【F1 日本GP】フェルスタッペン、ルクレールの“無責任な走り”に怒り「ホンダのファンの前で表彰台に乗るチャンスを逃したat MNEWSPLUS
【F1 日本GP】フェルスタッペン、ルクレールの“無責任な走り”に怒り「ホンダのファンの前で表彰台に乗るチャンスを逃した - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
19/10/14 07:47:52.92 taW8XhVu0.net
>>1
お前、今まで何台撃墜してきたよ?ww
こいつバカチョンなのか?www

3:消費税増税反対
19/10/14 07:48:27.46 OJ+x6wEH0.net
>>1
朴スレ立ててくれないか?

4:名無しさん@恐縮です
19/10/14 07:49:13.30 Swy4AEKR0.net
>>1
いざ自分がぶつけられるとコレかい。
お前にぶつけられたドライバー達の意見も聞いてみたいな。

5:名無しさん@恐縮です
19/10/14 07:54:47 I6MhGP8d0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 不運も実力のうちだからな
      早いやつはそれをかいくぐって上位につける
      フェルスタッペンもキャリアを傷つけたくなければメルセデスかフェラリーの
      トップチームに早く移籍するべき

6:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:00:59.72 vXq9+ycM0.net
URLリンク(www.live.devwonders.com)

7:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:01:36.06 LxjiAxKR0.net
回り回って安倍が悪いって事だよねこれ 武蔵小杉がうんこまみれなのも安倍のせい 救助失敗してババアが死ぬのも安倍が悪い

8:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:02:35.38 QGYCJ+ih0.net
タッペンの言い分はともかくスタート直後に起きた15秒加算ものペナルティーがレース中は審議されずにレース後に裁定とかスチュワードは53周の間何してたんだって話にはなる

9:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:04:18.11 QGYCJ+ih0.net
>>4
今回はルクレール本人も自分が悪かったって認めるレベルの接触なんだけどね

10:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:04:27.52 oo2I7+FV0.net
>>1
お前も散々優遇されてきた身じゃねーか、
何言ってんだ?
日本には因果応報って言葉があってだなw

11:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:09:43.51 uZXP+9Fz0.net
タッペンは過去の事もあるからそこまで言うかと思うけど、
ハミルトンとノリスはもっとブチ切れていい。
下手すりゃハミルトンなんか病院送りコースだったし

12:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:11:35.60 kMZc2N/b0.net
今回ルクレールが部品飛ばしながら走り続けた行為含め15秒は妥当なの?レース中判断だったらだけど
失格もあり得る状態だったの?

13:
19/10/14 08:12:34 wyyknaKV0.net
ルクレールはライセンス取り上げた方がいいんじゃないか、色々問題起こしすぎる走行中に、誰か死ぬぞ

14:
19/10/14 08:18:05 QBG0x1lG0.net
さっさとボランティアに行けよ。

15:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:19:48.13 QGYCJ+ih0.net
>>12
運営から警告されてチームがピットもどれって言ったのに無視して走り続けた時点でフェラーリ以外だったら失格だよ
ベッテルのジャンプスタートもそうだけどここまであからさまに優遇させるのかって感じだ
今に始まったことじゃないけどね

16:
19/10/14 08:21:49 wIadli0M0.net
ルクレールは数戦連続でやってる
フェラーリじゃなきゃポイント剥奪とか出走停止もの

17:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:24:05 rYD7dvM/0.net
>>9
オーストリアと同レベル
認めただけえらい

18:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:30:33.15 QFh84bH80.net
>>11
ね、あのパーツ直撃でペナルティ無い方がおかしいよな。
ハミルトンに殴られても仕方ないレベル。

19:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:34:57.59 7iCdKzem0.net
モントーヤとどっちかエロい?

20:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:37:12.14 eYeLxyUY0.net
イン側は1台分以上空いてるのに当てる
URLリンク(i.imgur.com)

21:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:41:05 QTaf+v+f0.net
ジャントッドの後ろ盾で大抵の事は大目に見てもらえるからズルいよなルクレールは

22:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:41:37 BY5tMgSa0.net
なんかルクレールは悪党面の顔に思えてくるよ。
マフィアやアメリカの刑務所の人のような感じで。冗談だけど。

23:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:43:32.17 h6yLrxJ20.net
>>20
狙ってるわ

24:
19/10/14 08:48:09 pecWQpvC0.net
フェラーリへの永久忖度、これはF1界の常識

25:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:50:53 hAd7zDcA0.net
>>14
ワロツァwww

26:名無しさん@恐縮です
19/10/14 08:52:38.78 2x6n9x/D0.net
ハイドフェルドみたいにちゃんと言ってやれよ
お前スーパーライセンス本当に持ってるのかって

27:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:01:28.56 6KqgMn8X0.net
フェラーリ忖度を見直したの初?

28:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:02:17.81 6n/vKfc+0.net
>>21
ジャントッドとニコラトッドの親子ってホントF1のガンだよな
まとめて消えてほしい

29:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:03:38.15 ZaOrBdp20.net
あいつはわざとだな

30:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:11:42.74 2WzUnJje0.net
お前が言うなw

31:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:16:13.19 2hRC1fV30.net
ルクレールハラキリ

32:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:16:44 bLN96TM50.net
IDEなら即帰郷後ライセンス剥奪だった

33:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:20:38.36 f63/qlgN0.net
2,ポルシェ カイエンクーペターボ (2000万円)   4931mm×2001mmm×1676mm

34:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:26:13.75 RNrFaXVu0.net
当たった所見たけど何で当たったんだ?って感じだったな
オーバースピードは絶対ないしインから攻められて外に膨らむもないし
ノリヤバくて慌てて外塞ぎ行ったらもうタッペンいてあちゃちゃって感じかな

35:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:45:15.96 AfUD/TAd0.net
>>17
全然違うぞ
今回はコントロール失ってぶつけた
>>34
後ろについてたからダウンフォース失った

36:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:48:22.28 I3zELwAr0.net
>>1
クソガキ、お前がそれを言うのか?

37:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:48:23.68 Z7YHGDTS0.net
>>8
しかし15秒でも明らかに甘いしな
ストップ&ゴー10秒でも甘いぐらい
フロントの翼端引きずってるのにマシンの変化を感じられないって本当にF1ドライバーなのか疑うレベルだわ

38:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:49:26.23 bA2GKg610.net
フェラーリ無罪のスポーツだからな

39:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:53:08.38 wUHeT5nzP
ルクレールの走りは嫌いだ。
オーストラリアの時から嫌いになった。
何か腹黒さを感じる。
今回のぶつかった事よりも、ボックスの指示を無視して、
部品をまき散らして走り続けた事に腹が立つ。
あれは危険すぎ。

40:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:52:05.78 Z7YHGDTS0.net
>>17
全く違う
同じなのはどちらもルクレールが譲らなければ行けないってとこだけ
鈴鹿の件は1コーナーからの映像を見れば見た目に分かる
あの時点で完全にコーナー出口とは違う方向を向いていて露骨にアンダー出てる
減速しなけりゃ間違いなく接触するしタッペンいなけりゃ縁石の向こう側まで行くラインだわ

41:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:53:13 3Bh6tql40.net
>>34
アンダー出たように見えた

42:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:58:08.94 Z7YHGDTS0.net
>>34
1コーナーの時点で完全にルクレールの負け確定なのは鈴鹿を見慣れた日本人には分かるだろ
スタート直後でスリップストリーム発生帯が拡大してるのにあの1コーナーの時点で2コーナーでアクセル開けるのは危険行為
完全にフロントグリップせずにルクレール一人だけ外側を向いてる
現にタッペンと接触したにも関わらず先頭集団より外に膨らんでるしな
正規のラインを走り前に出てるタッペンがブレーキを踏むのも後続に対して危険だし完全にルクレールの危険行為
これに関しても5秒だと甘すぎるわ

43:名無しさん@恐縮です
19/10/14 09:59:06.43 Z7YHGDTS0.net
>>18
それに関しては10秒とチームに対して300万円の罰金

44:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:00:49.31 Z7YHGDTS0.net
>>20
タッペンがいなければルクレールとしては最速のラインなのは間違いない

45:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:02:31.86 JqDvZNuF0.net
アルボンは災難だったな
マクラーレンの誰かは全くミラーを見てなかった

46:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:04:46.39 Z7YHGDTS0.net
モンツァでのハミルトンへ対してのルクレールのブロックも相当危険
今のF1でなければハミルトン死んでただろ
ルクレールはオーストリアでのタッペンにオーバーテイクされた時の事を引き合いにだしたが舗装された部分に押し出されてもルクレールが死ぬことは絶対にない

47:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:05:44.92 1MWfqw3U0.net
エイペックスを先に通過してるルクレールはアウトのタッペンを押し出しても良かったよな?
お互い逆の立場でオーストリアの時はそうだった

48:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:12:59.68 hHromh+k0.net
F1ってこんなに話題にならなくなったの?

49:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:17:03.59 xlohjKJH0.net
>>48
地上波どころかBSまで放送なくなって有料だもんマニアしか見ないよ

50:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:21:11.12 UbRVJ3/Q0.net
>>49
一応今年の鈴鹿は去年より入ったけどな

51:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:25:04.70 bX6mZ7vw0.net
当てる前の挙動からフェルスタッペンを前に行かせたくない動きしまくってるから犯意がある

52:鈴木
19/10/14 10:33:33.14 Jlp3Qsj00.net
来年こそは
タッペンにレッドブルホンダでチャンピオンになって貰おうぜ
おまいらー(*^▽^*)
ホンダ頑張れ~~
パワーを下さいーーー><

53:鈴木
19/10/14 10:38:07.13 Jlp3Qsj00.net
今って
メルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダって何馬力くらいなん?(*^▽^*)

54:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:38:37.62 n6oJ7LAG0.net
ハミルトンは台風の中でもなんとか東京に行って遊びたかったみたいだけど止められたみたいだな、レース後行ったんだろうか

55:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:47:23.85 Z7YHGDTS0.net
>>53
順に995ps 1053psw 1000pswww 990ps
ぐらいじゃないかな?w

56:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:49:53.94 Z7YHGDTS0.net
>>54
URLリンク(www.instagram.com)

57:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:52:29.29 kZQM3q4Q0.net
>>20
タッペンは充分にイン側のスペース空けてるな。
ルクレール他にも色々問題指摘されてるようだけど、他のドライバーからも嫌われそう。

58:鈴木
19/10/14 10:54:57.97 Jlp3Qsj00.net
いろいろググってたら 面白い記事みつけた(*^▽^*)
レッドブルF1、ホンダへの絶大な信頼「来年はフェラーリ&メルセデスと互角に戦えるはず。そう信じている」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
シャシーの面で言えば、今年よりも準備が整うだろうと思う
そしてホンダで進行中の開発は、来年は一貫してメルセデスやフェラーリと同じようなパワーレベルになるだろうということを信じさせてくれる
レッドブルは、フェルスタッペンを史上最年少のチャンピオンにしたいと目論んでいる
そのラストチャンスは2020年。そのためチームには、プレッシャーがかかっていることを認める
来年は、マックスをF1史上最年少のチャンピオンにすることができる最後の年だ
我々は、それを実現する必要があるのだ

59:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:56:55.10 BPrSqs2j0.net
安心してフェルスタッペン
ホンダファンなんてどこにもいないから

60:名無しさん@恐縮です
19/10/14 10:57:25.67 n6oJ7LAG0.net
>>56
パチンコ行ってるのかw

61:鈴木
19/10/14 10:59:16.96 Jlp3Qsj00.net
2020年!!
タッペン  F1史上最年少チャンピオン!!
これしかッ なすッ(`・∀・´)エッヘン!!
この次世代の金の卵を、絶対にレッドブルホンダに引き止めたい(*^▽^*)
メルセデスとかフェラーリでタッペンがチャンピオンとか
F1つまらなくなるわ~~

62:名無しさん@恐縮です
19/10/14 11:00:45.93 n6oJ7LAG0.net
アロンソは来年復帰しないのかな

63:鈴木
19/10/14 11:05:40 Jlp3Qsj00.net
1997年09月30日生まれ(22歳) マックス・フェルスタッペン (レッドブルホンダ)

1997年10月16日生まれ(22歳) シャルル・ルクレール (フェラーリ)

来年・・・2人とも史上最年少チャンピオンの可能性あるな(*^▽^*)

64:鈴木
19/10/14 11:13:18.10 Jlp3Qsj00.net
ちなみに現時点のポイントランキング
1位 338ポイント ルイス・ハミルトン (メルセデス)
2位 274ポイント バルテリ・ボッタス (メルセデス)
3位 223ポイント シャルル・ルクレール (フェラーリ)
4位 212ポイント マックス・フェルスタッペン (レッドブル)
5位 212ポイント セバスチャン・ベッテル (フェラーリ)
6位  76ポイント カルロス・サインツ (マクラーレン)
7位  73ポイント ピエール・ガスリー (トロロッソ)
8位  64ポイント アレクサンダー・アルボン (レッドブル)

65:鈴木
19/10/14 11:18:17.81 Jlp3Qsj00.net
>>64
言ってみれば・・・フェラーリエンジンとは多少のパワー差があっても
タッペンは互角に戦えるってことですよ(`・∀・´)エッヘン!!
メルセデスとエンジンパワーの差が小さくなれば
タッペンのワールドチャンピオンも見えて~~来る!!(*^▽^*)

66:名無しさん@恐縮です
19/10/14 11:19:48.54 QAF6038+0.net
ル・クルーゼなら知ってる

67:鈴木
19/10/14 11:20:41.96 Jlp3Qsj00.net
というか・・・ぶっちゃけ
フェラーリエンジンと・・・ホンダで現状 50馬力くらい差があるんでしょ(´・ω・`)
これで互角に戦えるって
レッドブルのシャシーの性能もあるけど
タッペンの速さも半端ねーぞ
マジで(*^▽^*)

68:鈴木
19/10/14 11:36:42.50 Jlp3Qsj00.net
誰もいない・・・(´・ω・`)
F1の話しようよ~~ おまいらー
F1大好き、堂本光一はおらんか~~(*^▽^*)

69:名無しさん@恐縮です
19/10/14 11:44:41.19 6yoizR2B0.net
>>67
RBは今シャシーの方が問題としてあがってるよ?シャシー開発で遅れだしてるってね

70:鈴木
19/10/14 11:57:20.67 Jlp3Qsj00.net
マジ?(´・ω・`)
シャシーでも遅れてて・・・エンジンパワーも50馬力劣ってて
>>64この成績ならタッペンはいったい何者なんだ!?(笑 (*^▽^*)

71:名無しさん@恐縮です
19/10/14 12:01:53.54 l6ZLCask0.net
>>35
前車の真後ろでもなく離れてて、オープニングラップの2コーナーでそんな訳ねえだろ

72:名無しさん@恐縮です
19/10/14 12:07:45.78 Z7YHGDTS0.net
>>71
オープニングラップだからこそだよ
ルクレールもツイッターで非を認めてる
映像見れば一目瞭然だから見てみ
ルクレールだけ他車と比べて車体の角度が違うから

73:鈴木
19/10/14 12:07:54.14 Jlp3Qsj00.net
1位 338ポイント ルイス・ハミルトン (メルセデス)
3位 223ポイント シャルル・ルクレール (フェラーリ)
4位 212ポイント マックス・フェルスタッペン (レッドブル)

3位と4位で、ぶつかってどーするんだよ(*^▽^*)
F1を面白くするためには・・・
3位と1位が、ぶつかった方がチャンピオン争いが接戦になって面白いだろーが
わっはっはーー(*^▽^*)
あッ・・・冗談ですよ
ごめんなさい、ハミルトンm(__)m

74:
19/10/14 12:12:48 fPBSPNJf0.net
レース後に6位から7位になるペナルティ

やっぱりフェラーリ優遇を疑ってしまうよな

75:鈴木
19/10/14 12:13:53.67 Jlp3Qsj00.net
でも・・・まあ~~ぶっちゃけ
ヨーロッパのメルセデス、フェラーリにはに甘くて・・・東洋のホンダには厳しいとよく言われるけど
もうひとつ・・・
自動車メーカーのメルセデス、フェラーリには甘くて・・・飲料メーカーのレッドブルには厳しいってこともあるのよね(´・ω・`)
ヨーロッパの自動車メーカーの為の興行ですからね
いろんな大人の事情はあるよね
ぶっちゃけ(´・ω・`)

76:名無しさん@恐縮です
19/10/14 12:22:37.79 l6ZLCask0.net
>>72
もし影響受けるとしたらむしろフェルスタッペンの方だね
1コーナー進入でアウトに振ったベッテルの後ろを走ってるのはフェルスタッペンの方

77:名無しさん@恐縮です
19/10/14 12:36:11.75 BZvb7BAQ0.net
アホンダ

78:鈴木
19/10/14 12:38:35.04 Jlp3Qsj00.net
まあ~今年はもういいっすよ(´・ω・`)
とにかく来年ですよ、来年!!
来年、フェルスタッペンに史上最年少F1チャンピオンを取らせることこそ
レッドブルと、ホンダの大仕事ですぞーー
気合い入れて行こーーーー(*^▽^*)

79:鈴木
19/10/14 12:46:05.89 Jlp3Qsj00.net
おまいら~
わいの話、聞いてるけ?(´・ω・`)

80:名無しさん@恐縮です
19/10/14 12:48:52.16 gg6cdi3b0.net
ここの鍋持ってる

81:名無しさん@恐縮です
19/10/14 12:51:28.20 Oz++tw6z0.net
>>49
有料放送のうえにパックに入らない別料金のフジテレビNEXTだからな
よほどのファン以外見ない

82:名無しさん@恐縮です
19/10/14 13:22:07.25 tfCyPWA60.net
お前言うなよwたっぺん

83:
19/10/14 15:35:30 Z7YHGDTS0.net
>>76
いや…スタート直後はトップ以外は全員が影響を受けるんだよ
インディーのオーバルでのレースを一回でも見れば理解出来るよ
てかフェルスタッペンのコメントもスチュワードのコメントも見れば良い
ルクレール本人のコメントも見れば良いよ
君の言い分はルクレールのF1ドライバーとしての最低限の知識を否定してるのと同じ

84:名無しさん@恐縮です
19/10/14 16:11:50.51 jKkQBYp00.net
頭のおかしいやつはクソレール応援してろ

85:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:17:03.32 xBR2qEKJ0.net
ルクレールはアロンソに代わるヒールになってほしい

86:名無しさん@恐縮です
19/10/14 17:29:04.46 iSbd36170.net
まあしょうがないわ
相手フェラーリだしな
フェラーリあってのF1だしさ。
タッペンも無理して今年フェラーリ行った方が良い。
PUもフェラーリにはペナ来ないし、今のルールならフェラーリがしばらく有利になる。
ルルルルとF1盛り上げてくれ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch