【ラグビーW杯】<日本代表にはなぜ外国人選手が多いのか?>「日本は強豪国じゃないから、 助っ人外国人に頼っている」というのは誤解at MNEWSPLUS
【ラグビーW杯】<日本代表にはなぜ外国人選手が多いのか?>「日本は強豪国じゃないから、 助っ人外国人に頼っている」というのは誤解 - 暇つぶし2ch2:Egg ★
19/10/11 06:30:52.26 k+cgza1b9.net
 なぜ国籍を問わないのかといえば、大英帝国の歴史が関係している。
● 「日本は強豪国じゃないから、 助っ人外国人に頼っている」というのは誤解
 ラグビーは19世紀にイングランドで生まれ、やがて近隣のスコットランド、ウェールズ、アイルランドの4ヵ国でテストマッチが行われるようになった。これら隣り合う国々では住民の往来が盛んだったうえに、ラグビーが普及していった植民地の間でも人々がひんぱんに行き来していた。国籍を重視しない考えはそんな歴史的背景から生まれてきたものだ。
 ちなみに「日本は強豪国じゃないから、助っ人外国人に頼っている」というのは誤解だ。2015年のW杯出場国の中で外国出身の選手をもっとも多く起用した国はサモアで、次いでウェールズ、スコットランド、トンガと続く。いずれも強豪国だ。実は日本は20ヵ国中、5番目に過ぎない。
 しかも外国人選手は決して「助っ人」ではない。彼らはれっきとした日本代表の一員である。
 『国境を越えたスクラム』を読めばそのことが実感できるだろう。この本は、外国出身の選手たちがどんな思いで代表として戦ってきたかを教えてくれる。ノフォムリ、ホポイ、ラトゥなど往年のファンには懐かしい選手から現在の代表メンバーまで、多くの外国出身選手が日本についてその思いを語っている。
 代表に選ばれた海外出身選手は桜のジャージに特別なプライドを持っている。彼らを支えているのは、自分をサポートしてくれた人たちのために戦いたいという強い気持ちだ。
 リーチ マイケルが高校2年生の時、ニュージランドの実家が火事になってしまった。後に彼は、高校の監督が関係者に呼びかけて義援金を集め、何も言わずに実家に送ってくれていたことを知る。感動したリーチは「その恩はラグビーで返すしかない。何があっても、日本以外の国の代表になるわけにはいかないと思いました」と語っている。ニュージランドやフィジーの代表になる資格があったにもかかわらず、彼は日本を選んだのだ。

3:Egg ★
19/10/11 06:31:27.36 k+cgza1b9.net
● 私たちが目指すべき未来を指し示す 日本代表のメッセージ
 海外出身の選手にとって日本は、国家という抽象的な概念に基づくものではなく、具体的な誰かと結びついた存在である。異なる文化を持つ国から来た自分を寛容に受け容れ、ともに泣き、ともに笑い、多くの時間を過ごしてきた恩師や仲間たちのために、彼らは戦っているのだ。
 彼らの言葉は、私たちにとても大切なことを教えてくれている。
 日本は2019年4月から外国人労働者の受け入れに踏み切った。事実上の移民政策である。今後日本社会が大きく変わっていくことは間違いない。外国人と共生するために何が必要か、私たちはまだその答えを手にしていない。だがそのヒントは、ラグビー日本代表にある。
 アイルランド戦のプレーに、私たちが目指すべき日本社会の未来が垣間見えた瞬間があった。この試合のターニングポイントは、前半35分のプレーだった。日本のフォワードが相手ボールのスクラムを粉砕し、アイルランドの自信を挫いたのだ。この時カメラは、温和な性格で知られる右プロップの具智元が雄叫びをあげる姿をとらえていた。彼はソウル生まれの韓国人だ。だが日本代表のために死力を尽くしている。その姿にこみあげてくるものがあった。
 リーチ マイケルは、「ラグビーはメッセージのスポーツ」だと語っている。
 大きな相手にひるまずにタックルする選手がいれば、その気持ちは力強いメッセージとなってチーム全体に伝わっていく。
 まだまだ日本代表の戦いは続く。彼らのプレーをしっかりと目に焼き付けたい。多様なルーツを持つ選手が一丸となってプレーする姿に、私たちが目指すべき未来を指し示すメッセージが込められているはずだ。

4:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:32:55.14 oP/OPAfD0.net
3年以上住んでる外人15人も使ってるのは日本だけだろ
他の国の選手は親祖父母の出身国の代表チーム選んでるし
ラグビー代表は血統主義の面が強いぞ

5:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:33:17.75 XRQRXfJn0.net
むなしい言い訳聞き飽きた

6:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:36:34.45 4nn6sXQ/0.net
多様性って言うけど、世界が均一化して多様性は逆に失われてるんだよね

7:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:36:45.02 PE10fek20.net
いろいろ言い訳する時点で正しいだろう

8:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:37:48.21 dF6fyVo20.net
強豪国じゃないから外人に席を奪われてるんだろ

9:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:39:54.98 Q0V9lbkN0.net
植民地政策とかくだらない良いわけはいらん
そうならば『国代表』とは何なのか、それを謳ってやっているこの興行ショーは何なのかという話だ
だからラグビーワールドカップって今一つ関心がわかんのだよ

10:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:41:44.99 0Ksita/P0.net
サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ
劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してんだもん
サッカーくらいバカバカしいスポーツはない
あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている
【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
スレリンク(mnewsplus板)

11:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:41:49.64 NyUdH0850.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwww

12:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:42:04.97 0Ksita/P0.net
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!旭日旗の件、絶対に許さないからな!
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?
そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん
日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない
あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ
そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている
日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ

13:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:42:30.10 0Ksita/P0.net
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い
世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる
日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから

14:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:43:03.56 2nDGQBK10.net
外人いなけりゃ100対0~w

15:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:43:56.45 +dIz3+BL0.net
いや、ただの外国人傭兵軍団だよ
韓国のように純血の猛虎軍団で戦う国こそが勇者だよ
アジアを背負っていないラグビー日本協会代表の試合は見る気がしない

16:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:44:09.38 mg6Lgx7j0.net
おまいらはそうやって文句ばっかり言ってるからだせぇままなんだよ
民族や国境なんて簡単に超えられる
それを体現していることこそが凄いことだし、尊いことなんだよ

17:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:45:06.40 +dIz3+BL0.net
テニスとかもただのアメリカ人を
強引に日本人ってことにしてメダル取ろうとしているし
日本のスポーツ界も本当劣化したものだな
ただのスポーツ利権集団になっている
安倍政権のせいで日本人が劣化しまくりだ

18:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:45:15.57 aoPFxRGz0.net
>>9
関心湧かないのにスレは開くんだね

19:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:45:41.79 WEBC4eKP0.net
ラグビーってマスコミが勝手に言い訳してくれるんだな

20:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:46:07.40 SQeWd1Cg0.net
今大会は何番目なんだ?
だいたい居なきゃ勝てないんだから助っ人でなきゃなんなんだと

21:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:46:31.64 aoPFxRGz0.net
>>15
え?平昌のアイスホッケーで白人ごっそり帰化させた韓国がなんだって?

22:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:46:58.35 4O4N5x8R0.net
日本の給料も決して高くはないが、自国や他の国に比べたら、いい給料がもらえるからという現実的な面もあるだろう。
経済的に貧しい国が海外の代表になるのもそういう事。
でも、日本を選んでくれた彼らには感謝しかない。

23:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:47:03.52 +dIz3+BL0.net
>>19
森元が招致した自民党悪夢の祭典だからな

24:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:48:44.91 AWnOBE230.net
>>1
リーチマイケルさんカッコイイわ…

25:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:48:48.79 6cpctJ+P0.net
各チームの外国人率ってどれくらいなん?

26:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:49:31.53 Ry6gQxZx0.net
>>1
フィジー、サモア、トンガなどは人口が数十万というのに立派なもんだなあ
植民地の名残かも知れないが、今や国技のようだ
全体何が違うかと言えば、もとは農耕と狩猟の違いやろなあ
農耕の組織プレー・ジャパンに狩猟の助っ人が混ざる、それがどこまで通じるか
まさか、NZと互角にやれるとは思わないが、見ものだなあ

27:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:50:01.91 DDLkw2640.net
>>6
多様性はしてると思うけど、だからこそますます自分たちと同種・同類を求める傾向が強まって
いくんだと思う。同じようなメンバーで集まったり、同じような種類や考えの人たちだけで
構成されたり。その中では本当の意味の多様性は極力排除されるというか。この傾向はますます
強まるはず

28:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:50:08.75 s6edhHiz0.net
元々植民地に移住したイギリス人が「俺も仲間に入れろ」と強引に現地民に混じったのが発祥
大英帝国のジャイアン主義の名残でしかないよ
ヘンに美化するな

29:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:50:16.08 b7lsKAdF0.net
日本がこてんぱんにやられた時に相手の監督が口にするのがFW2列目のサイズが足りないって話
2列目というのは地味なポジションで今でこそ姫野君が居るが、きつくて地味でサイズが必要で日本人だけで
組もうとすると4人で50kg以上小柄になってしまう事が多く、それくらい差があるとスクラムではまず勝てない
あと何十年経とうと4~7番を日本人で固める事は無理だと思う、姫野レベルが突然変異で4人以上同時に
出てくる確率はかなり低いけど、そこに嵌る外人選手は結構余ってるというのが現実

30:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:50:30.50 xF4HwWOZ0.net
>>1
外国人増やしてからこんなに勝ててんじゃねーかよww

31:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:51:02.08 xpm5CxoY0.net
大英帝国の植民地政策の肯定事業
それがラグビーW杯。
日本が健闘する事で、その本音を薄められる…と思っているのが白人の浅はかさ。

32:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:51:18.70 +dIz3+BL0.net
ラグビーが世界でも日本でもマイナースポーツなことまで隠しているし
マスコミは自民党の奴隷なの?
ラグビーなんて英連邦の一部とフランスくらいだよ、普及しているの
日本でも高校部活人口わずか2万人で
県下にラグビー部ある高校が一桁って都道府県も13あるし

33:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:51:58.49 5rPbRK1B0.net
日本人を減らせば減らすほど強くなるからな

34:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:52:01.69 +dIz3+BL0.net
陸上だのラグビーだのマイナースポーツを必死に持ち上げているし
自民党はスポーツを政治利用しすぎなんだよな
安部よ、恥ずかしくないのか?

35:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:52:30.69 EtM2F/qF0.net
英国人「どのW杯の試合も楽しみたい」
大阪人「どの甲子園の試合も楽しみたい」

36:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:52:54.79 8uJ7IB4j0.net
ヨーロッパ諸国は植民地からの移民が多いからだろ

37:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:53:35.75 +dIz3+BL0.net
>>29
ラグビーが日本でもマイナーな現実から目を背けるなよ
既に県下に高校のラグビー部が1校のところまで出てきているし
無理に全国大会を維持している状況
自分たちがマイナーで衰退している競技という現実から逃げて
中東戦法連発している糞みたいなスポーツ関係者が多いよな

38:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:53:36.09 I10MZIxh0.net
野球やサッカーで助っ人外国人が「日本代表」としてでてくるようなものw
ちゃんちゃらおかしいよラグビーは
まぁ、全然みてないからどうでもいいけどなw

39:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:53:48.71 3yb/DlVy0.net
>>17
その言い訳は聞き飽きたよ
お前の中ではハーフは日本人じゃないんだろうな

40:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:54:31.67 udPpGVvl0.net
ハーフは松島しかいねーじゃん

41:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:54:32.97 +dIz3+BL0.net
日本でもメディアの奴隷ことM3F3層しか見てないからな
調子に乗るなよ!自民党が
ラグビーみたいなマイナースポーツごり押ししてんじゃねえよ

42:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:54:40.54 XIWoObjP0.net
ラグビーは協会主義だから国籍主義に慣れてる人から見れば違和感あるわな
まあラグビーの場合一昔前まで一部の国だけ強い
戦力格差が有りすぎたから戦力を分配する意味も有ったと思うわ
実際面白く成ってるし良いんじゃね

43:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:54:45.43 PE10fek20.net
外国人使いまくってるのはただ弱いってバカにされたくないってだけだろう

44:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:55:20.87 SurOFkLq0.net
収益
Jリーグ
855億円 J1
338億円 J2
世界のラグビープロリーグ
400億円 仏トップ14
280億円 英プレミアシップ
イングランドラグビープレミアシップ
収益は2億1170万ポンド(約280億円)
4440万ポンド(約60億円)の赤字
URLリンク(www.therugbypaper.co.uk)

45:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:56:25.49 xpm5CxoY0.net
旧大英帝国を持ち上げておくと、国際金融を操作しやすい。
既に中東油を捨て、LNG・水素エコノミーを実装し始めているので、旧大英帝国に穏便に消えてもらう必要がある。

46:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:56:32.58 q5GeUrk00.net
ラグ豚必死の擁護www
それ以外に判定も日程も有利なんだよなあ
2002韓国以上にひどいのが今のラグビー日本

47:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:56:49.66 udPpGVvl0.net
>>25
ハーフでもクォーターでもない選手を入れてる割合は日本が一位 
次が移民国家アメリカ村

48:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:57:50.32 3/tY/xud0.net
>>1
誤解とは言い切れないだろう
日本人だけだったらこの結果はない

49:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:58:05.47 GxdHFAa/0.net
> 〈出生地がその国であること〉
> 〈両親、祖父母のうちひとりがその国の出身であること〉
> 〈その国で3年以上、継続して居住。または通算10年にわたり居住〉
>また今回の日本大会以降、3年以上の居住は5年へと変更されることになっている。
居住ルールで代表入りしてる人数が日本だけ抜けて多いから5年に延長されたのでは・・・
3年だと今のW杯が終わってすぐ仕込み始めれば次のW杯では晴れて代表入り出来ちゃうからな

50:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:58:34.79 I10MZIxh0.net
>>43
いや、勝っても
「外国人のおかげじゃん」って揶揄されるだけw
例えば出場国最下位になったとしても
日本代表なんだから「日本人」の力だけで
頑張ってほしいわ
例えばマラソンとかでメダルを取るために
アフリカから強い選手連れてきて帰化させて
メダル取らせたとしても素直には喜べないし
興覚めですよ

51:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:58:49.86 Esn5dsBq0.net
外国人が半分いたらもう日本代表じゃなくて外国代表だ

52:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:58:50.76 xpm5CxoY0.net
これが旧大英帝国の実力。
【ダイソン】電気自動車(EV)の開発中止=採算合わず
URLリンク(asahi.5)●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570740942/

53:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:58:53.10 xJO6H2dGO.net
卓球選手が自国の代表になれないと国籍を変えて、その国の代表になる感覚?

54:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:58:54.36 S5Pb88fX0.net
国籍を変えて他国に骨を埋めて
台風で予選敗退したイタリアやスットコって一体

55:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:59:06.24 8uJ7IB4j0.net
いまだ南半球にに領地もってるような国々と並べて
多様性といわれてもね

56:名無しさん@恐縮です
19/10/11 06:59:08.21 1KB8EEUT0.net
>ちなみに「日本は強豪国じゃないから、助っ人外国人に頼っている」というのは誤解だ。
>外国出身の選手をもっとも多く起用した国はサモアで、次いでウェールズ、スコットランド、トンガと続く。
>いずれも強豪国だ。
>実は日本は20ヵ国中、5番目に過ぎない。
全然理由になってねーよ
むしろ弱いから助っ人外人に頼ってんじゃねーか

57:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:00:04.70 Esn5dsBq0.net
>>49
日本のせいでラグビーのルール変えられちゃったか
これは恥ずかしい
名指しで非難されてるようなもの

58:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:00:12.53 jzziyPxg0.net
外人がどうのこうのとしか言わないやつには喋らせときゃいい。
所詮はラグビーそのものに全く興味がない連中だから。

59:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:00:34.74 +dIz3+BL0.net
>>16
ただの中東戦法
スポーツの勝敗など経済にまったく関係ないんだから
正々堂々と戦うべき
韓国は純血の猛虎軍団でMLBの最優秀防御率まで取って来たんだから
北方系3兄弟
韓国人
北中国人
日本人
で中東戦法をやっているのは日本人だけ
安倍政権になって日本人は本当劣化した
アジアを背負えないならスポーツに参加すべきじゃない

60:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:01:14.91 azjiOLRS0.net
>>46
前回、開催国で有利日程なのに一次リーグ2勝2敗で沈んだイングランドさんの悪口はやめるんだ

61:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:01:26.38 Ug39j/D00.net
甲子園でさえ県外出身者ばっかりの高校が県代表として出てもおらが県のチームとして応援できるのに

62:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:01:53.07 b7lsKAdF0.net
国籍が好きかラグビーが好きかという事だな、残念ながらラグビーというスポーツは
日本人には向いてない、と言うか世界的に小柄な民族である日本人がラグビーで
勝つには今みたいな方法が一番手っ取り早い、俺はその現状を肯定出来る

63:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:02:38.03 vtj7bn890.net
でも、日本がオールブラックスのメンバー引き抜いたせいで規定を変えたのは事実

64:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:03:10.47 +dIz3+BL0.net
テニスとかも女子のアジア記録はリー・ナなのに
日本のせいでアメリカ人が記録保持者になっちまったからなぁ
日本のスポーツ界の中東戦法がアジア中に迷惑をかけている
まぁ、メジャースポーツの分野はそうはいかないけどな
バスケもヤオ・ミンがアジア最高選手だし
サッカーはソン・フンミンだな
純血の猛虎軍団韓国&中国がアジアスポーツ界を守るぜ

65:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:03:20.82 YhbHoBEr0.net
端的にいえばお金
ラグビーやっているお金ある国が少ないから
日本がラグビーのリーグに金突っ込んで運営すりゃ
お金のために日本にくる選手が増える
そんな選手が3年日本でプレーすりゃ
日本代表の爆誕や

66:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:03:30.62 QBM8JaFx0.net
認めちゃえよ

67:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:03:51.24 4HTNHLzf0.net
>>2
大英帝国??
ああアパルトヘイトの歴史だなww
どうりで南アに黒人代表が少ないわけだww

68:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:05:39.32 Esn5dsBq0.net
トンガ人が活躍して勝っても日本の勝ちとは言えない

69:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:05:44.67 J8qLk1Pl0.net
> 「日本は強豪国じゃないから、助っ人外国人に頼るの?」
ラグビー好きだが これはその通りだと思う

70:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:05:51.67 +dIz3+BL0.net
>>62
現実逃避したらいかん
世界でも英連邦の一部とフランスくらいしか普及していなラグビーだが
日本でもマイナーで高校部活人口は2万人
既に県下に高校ラグビー部が1チームしかない都道府県すら出てきている
名門佐賀工業だって佐賀県下の高校ラグビーは4つしかない

71:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:06:42.49 P8G2ZEvF0.net
国技である大相撲はモンゴル人力士を輸入して、延命中
国の天然記念物であるトキは中国から輸入して、日本に根付かせようとしている
日本生まれではないやつが半分を占めるラグビーの日本代表は、
合法ドラッグのようなもの みんなやっているからと、つばを路上にぺっぺっぺ

72:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:06:59.42 yQwPK98s0.net
4年後は確実に弱くなってるけど
外国人が減っただけと言われちゃうしな
どの程度成長したとか縦の比較も皆無の競技

73:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:07:12.20 +dIz3+BL0.net
ラグビー
バスケ
陸上
テニス
中東戦法四天王だからな
これらの競技はまったく見るつもりがしない
そしてアジアの3馬鹿である中東戦法国BIG3
中東
フィリピン
そして日本

74:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:08:18.04 +dIz3+BL0.net
>>71
高校の相撲部員はわずか900人
いずれ相撲部自体が消滅するだろう

75:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:08:26.27 ZL22bEx50.net
つまらんこと言ってもしょうがないだろ。
ルールなんだからつべこべ言う必要なし

76:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:09:21.15 FAoFBPuK0.net
>>1
半分以上が日本人とハーフだろ
日本ですよ

77:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:09:24.46 CWNDGC2L0.net
むしろ外国人なのに
日本のために戦ってくれてるって嬉しいけどなぁ
これは自分が女だからそう思うのかな?

78:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:10:36.06 iub0OL7x0.net
天皇陛下万歳を叫びながら竹槍でB29に突っ込む気概のある本物の日本人なんて現代でもゼロなんだから
もう日本国籍にこだわる理由はないね
日本人がそもそも日本人の資格が無い層ばっかりだし

79:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:11:26.06 KN4BiUIf0.net
彼らは日の丸に誇りを持って君が代を堂々と歌う


馬鹿なパヨクは死ねばいいよw

80:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:11:30.43 +dIz3+BL0.net
>>77
ネトウヨだからそういう欺瞞に騙される
おばちゃん、母親がネトウヨなんて子供が泣くぞ

81:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:12:20.43 gL1O3/lV0.net
アイルランド相手にスクラムで力負けしなかったのは外国人増やしたおかげだろ
日本人だけだったらあんなの無理だろ

82:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:12:49.93 gL1O3/lV0.net
アイルランド相手にスクラムで力負けしなかったのは外国人増やしたおかげだろ
日本人だけだったらあんなの無理だろ

83:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:13:21.52 QBM8JaFx0.net
いきなり2015年の話を始めてワロタ

84:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:13:40.79 b7lsKAdF0.net
>>70
現実逃避?日本のW杯での惨敗の歴史見れば民族純血主義で行く方がどうかしてる
純血チームで日本より圧倒的に弱い韓国を持ち上げる意味は要するに国籍が好きで
ラグビーには興味がないんだろ?
明治日本を立ち上げた時にいかに多くの外国人教師を日本が呼び込んだか知ってるか?
今みたいに飛行機で半日で来られる時代じゃないんだぞ、来る方も命がけだ、そんな
事を日本はやり続けているから三国人とは違う歴史を歩んでいられるんだ

85:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:13:45.00 8ZsejBCa0.net
誤解じゃないだろ
醜いいいわけだな

86:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:14:10.12 +Bo22YW10.net
日本人が弱いから外国人に仕事を奪われているので誤解ではないですね

87:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:14:16.48 OW7L4ni00.net
>>4
香港代表も白人多いだろ

88:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:15:03.25 kAx+276I0.net
外国出身でひとくくりにするのではなく国籍でカウントしてくれ。
日本国籍なら問題ない。
日本に住んでいても韓国人はお断り。

89:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:15:08.74 +dIz3+BL0.net
>>84
ラグビーは国内でも衰退の一途で
既に全国大会開催が困難なほど競技人口も減っている
そういった現実を無視して
中東戦法に走った時点で競技の未来はないよ
常に純血の猛虎軍団で試行錯誤している韓国とは
どんどん差が開く一方だよ
日本のスポーツ界は努力を忘れたキリギリスだな

90:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:15:20.32 d/WlQgYZ0.net
次にやるスコットランドも外国生まれの外人は13人いるからな
日本は見た目はわかりやすいから目立つ

91:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:15:45.61 vprKa3Ie0.net
ラグビーは各国リーグ選抜と思えば良い。
日本代表じゃなくて日本リーグ選抜。
これだとしっくりくる。

92:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:15:59.73 +dIz3+BL0.net
いい加減、卓球だのフィギュアだの陸上だのラグビーだの
しょうもないマイナースポーツをごり押しするのは辞めろよ

93:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:16:09.50 RNHz/6Al0.net
>>70
佐賀県は頭数が揃うのは
もう佐賀工業と鳥栖工業の2校だけだよ
試合のたびに100点差がつく

94:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:16:16.34 CWNDGC2L0.net
>>80
憧れるのよw
私のために騎士が
忠誠を誓って戦ってくれてる的なw

95:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:17:34.73 +dIz3+BL0.net
テニスなんて中東戦法を連発した結果、
お家芸だった女子がアジア4番手争いをするほど落ちぶれたからな
中東戦法をやっているスポーツに未来はないよ
育成を放棄して利権だけを選んだわけだからね

96:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:17:41.59 PIw8w4i80.net
外人増えたら日本人のラグビーモチベーション下がる

97:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:18:04.88 +dIz3+BL0.net
>>94
病院行きなさい
ネトウヨ病です

98:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:18:48.97 ZL22bEx50.net
>>89
お前の言ってる事みると、「だからなに? くやしいの?」ってだけだな。

99:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:19:08.18 PR1zWVT90.net
日本は人身売買大国なんだぜ

100:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:19:15.57 +dIz3+BL0.net
日本人には無理だと言われたバスケで
NBAに挑戦している渡邊や馬場は紛れもない英雄
ラグビーはその真逆
努力を辞めたキリギリス

101:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:19:37.41 +dIz3+BL0.net
>>98
馬鹿は自分のしていることも理解してないのだな

102:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:19:53.09 iub0OL7x0.net
全員外国人にしてみたらいいんじゃないの
世界で最も先進的な代表チームとして評価されるだろうし

103:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:19:59.72 XK6a3bUe0.net
スポーツのほとんどは大英帝国起源だろw

104:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:20:15.77 PIw8w4i80.net
日本代表名のるな

105:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:20:58.52 +dIz3+BL0.net
日本のスポーツ関係者は
ちょうど最弱世代が指導者層だから
本当、努力もせずに安易な中東戦法ばかりなんだよな
日本社会全体の病巣でもあるが
日本は大きく劣化した
努力を忘れた愚かな国になった

106:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:21:42.86 +dIz3+BL0.net
韓国の純血の猛虎軍団こそがアジアのロールモデル
アジアの誇りを背負い、アジアの勝利を目指すべき
日本はただのスポーツ利権やの玩具だな

107:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:22:07.93 PIw8w4i80.net
一回純粋な日本人で、試合しろ本当の実力

108:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:22:42.54 RNHz/6Al0.net
>>91
>ラグビーは各国リーグ選抜と思えば良い。
そんな実態は一切ないからw
リーグ選抜にしたらサモア、トンガ、フィジーあたりは誰も居なくなる
彼らは逆にほぼ全員海外でプレーする同胞のみで固めた完全民族チーム
ラグヲタが念仏を唱える協会主義云々と各国代表の実態はむしろ真逆

109:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:23:16.54 tcv5m4tU0.net
TV 見ると外人が多くて違和感ありまくり。
若い人と俺の感覚が違うのかなとも思うが、
方針を決めているのはジジイの利権やろ?

110:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:24:03.21 966Omwqw0.net
日本人だけの代表にして潔く負けるというのではやはり駄目なのか
今は仕方ないにしても、日本のラグビー人口が増えてレベルが上がれば
外国人の代表選手は徐々にでも減らして欲しいものだ

111:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:24:15.57 +dIz3+BL0.net
>>109
逆でラグビーW杯を見ているのはM3F3層
若者はまったく見ていない

112:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:24:35.35 PIw8w4i80.net
若年層ラグビー壊滅的

113:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:24:40.28 SurOFkLq0.net
>>91
南アフリカも主力はイングランドやプレミアでプレーしてるよ

114:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:24:51.97 FKkE5QPx0.net
万世一系的な思想でいえば、万世一系の日本人的な血とは無縁の国籍だけは日本人による日本代表ってことだな。
安倍が総理になれたのも森喜朗の協力あってだから、森喜朗の利権のラグビーがゴリ押しなのも、吉本興業と同じ構図さ。
そんなことよりだ、おい、選挙いったのか?
【期日前投票が、10月11日(金曜日)】
【今日から選挙、投票日】
そんなことよりだ、おまえら、選挙だ。
愚痴ってないで選挙。
増税でグチっても何も変わらない。
変えられるのは選挙”だけ”だ。
【拡散】
【拡散しとけ】
埼玉の選挙いけよ。
とにかく選挙いけって言いまくれ。
選挙あることを宣伝しまくれ。
自民党の組織票なみに、周りの人に選挙いけって言え。
選挙当日は、ゴハンに連れてってやるからって言って、先に投票所まで連れてって、それからゴハンに行け。
自民党の組織票がやっているように、期日前投票させろ。
先に期日前投票まで連れてって、それからゴハンにでも連れて行け。
ゴハン連れて行けば何でもいい。ようわからんけど。
選挙いかなきゃ、自民党の組織票だけになるからな
埼玉の選挙
投票日は、10月27日(日曜日)だからな。
てか、もう先に投票しに行けよ。
期日前投票が、10月11日(金曜日)からだから。
今日から、先に、投票しに行けよ。
ゼッタイ、必ず、何が何でも、先に選挙いけ。
先に選挙いって、それからゴハンいけ。
先に選挙いって、それから映画いけ。
先に選挙いって、それからホテルいけ。
わかったな、今日から、選挙いけよ。
【拡散しろよ】

115:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:25:05.46 +dIz3+BL0.net
>>110
日本人のみで潔く負けるべきだよ
アジア諸国の大半はそういう道を選択している
そうじゃないのは、中東、日本、フィリピンのみ
フィリピンは中東戦法やっても弱いが

116:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:25:48.21 HOKPx/MY0.net
見た目だとアイルランドにニュージーランド人がいても分からないが日本だと判り易いだけ

117:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:26:10.19 4HTNHLzf0.net
>>79
別に外国人になんか君が代歌われても
うれしくはない。あれは日本人が歌えば
いいんで、外国人はその国の国歌歌えばいいだけだろ。
馬鹿かお前は?

118:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:26:14.93 b7lsKAdF0.net
韓国のラグビーなんて衰退どころか消滅寸前だろ、W杯に出られる可能性なんて限りなく0
こんな物を押している時点でお里が知れる

119:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:26:39.41 HOKPx/MY0.net
>>115
大バカ 日本を選ぶ理由がある

120:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:26:58.87 RNHz/6Al0.net
>>106
君にとっては特別帰化というトンデモ制度を使って
期間限定で韓国籍を与えられ韓国代表入りした
縁もゆかりもない大量のピュア外人軍団も
全員純血の猛虎軍団なの?www
アジアの誇りを背負い、アジアの勝利を目指してるの?www

121:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:27:20.16 RNHz/6Al0.net
>>115
君にとっては特別帰化というトンデモ制度を使って
期間限定で韓国籍を与えられ韓国代表入りした
縁もゆかりもない大量のピュア外人軍団も
全員純血の猛虎軍団なの?www
アジアの誇りを背負い、アジアの勝利を目指してるの?www

122:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:27:41.20 A2gR2Rww0.net
マイナー競技ならではだよな
全ての競技がラグビー方式になってみろ。違和感しかないからw

123:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:27:41.61 PIw8w4i80.net
サッカーに喧嘩売るのは100年早い世界的なマイナラグビー

124:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:28:02.48 c5RL/ZZ20.net
>>113
あと日本でもな。

125:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:28:08.92 +dIz3+BL0.net
>>118
読解力0か
スポーツ界同士の比較だろ
日本も純血日本人がメジャースポーツでかなり活躍するようになったが
韓国はその上を行く
何故なら韓国は常に正々堂々としていて純血の猛虎軍団だからだ
ちなみに、ラグビーはただのマイナースポーツな

126:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:28:56.41 FKkE5QPx0.net
日大アメフトの暴行事件といい、
日体大ラグビーのイジメによるわいせつ行為SNSアップロードといい、
森喜朗のラグビー利権といい、
ラグビー、アメフトのような体育会系かつF欄とか、もう言わなくてもどんな連中か想像つくっしょ。
好き好んでラグビー、アメフトとかに近づくやつが働いてる会社に投資したいかと言われれば。。。

127:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:29:11.36 +dIz3+BL0.net
ダイヤモンドは純粋な輝きだから美しい
つまり、韓国スポーツ界はダイヤモンドということだ

128:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:29:14.80 nZNKXk1Q0.net
自分の国じゃ代表に呼ばれるの無理だからレベルの低い日本に来て代表に入る感じじゃないの?

129:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:29:17.20 RNHz/6Al0.net
>>125
君にとっては特別帰化というトンデモ制度を使って
期間限定で韓国籍を与えられ韓国代表入りした
縁もゆかりもない大量のピュア外人軍団も
全員純血の猛虎軍団なの?www
アジアの誇りを背負い、アジアの勝利を目指してるの?www

130:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:29:53.21 PIw8w4i80.net
冷静に見てみ外人15人いる代表(笑)

131:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:31:00.62 +dIz3+BL0.net
女子テニスなんて中東戦法を連発していたら
アジアでも
中国
台湾
カザフスタン
以下の4番手勢力になったからなぁ
中東戦法やればやるほど競技が衰退する
育成を放棄しているんだから当たり前

賢者こそ愚者の失敗を見て学ぶべき

132:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:31:05.21 ZL22bEx50.net
>>125
だからさ~
そんなに韓国がすごいなら、日本を見下してれば良いだけだろ。
つべこべ日本に対して言う必要ないだろ。
劣等感丸出しに見えるぞq

133:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:31:31.70 +dIz3+BL0.net
>>128
それを必死に美談にしているのが日本のマスコミ
自民党利権構造だよ

134:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:31:35.70 RNHz/6Al0.net
特別帰化のピュア外人だけど正々堂々としていて純血の猛虎軍団は
もう韓国から消えたぞwww

135:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:32:08.36 RNHz/6Al0.net
>>133
君にとっては特別帰化というトンデモ制度を使って
期間限定で韓国籍を与えられ韓国代表入りした
縁もゆかりもない大量のピュア外人軍団も
全員純血の猛虎軍団なの?www
アジアの誇りを背負い、アジアの勝利を目指してるの?www

136:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:33:34.54 2nDGQBK10.net
これだけ外人に頼っててふざけんなばーか
頼ってる外人をリスペクトしろよ

137:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:33:46.41 kKxCNT0u0.net
これに違和感を持つ奴はもう日本には住めないだろ

138:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:34:06.84 b7lsKAdF0.net
ラグビーの場合ティア1の9ヶ国が8回のW杯のベスト8をのべ59/64回押さえている
圧倒的に本場が強いのは事実でレベルを合わせるために外人補強がゆるく設定された
これを利用するかどうかはその国の自由でW杯開催を押しつけられた日本に多少サービス
するのはまあ当然、そしてラグビーのコンテンツ力を日本人の多くが理解したのは良い事

139:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:35:43.17 RNHz/6Al0.net
世界から嘲笑された韓国戦法に近いことを日本ラグビーはやっている
韓国面にだけは堕ちてはいけない!

140:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:35:51.59 +dIz3+BL0.net
>>137
違和感を持って当然
自民党の奴隷になる必要はない
常に自由なんだよ

141:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:36:13.05 4HTNHLzf0.net
>>84
またそう言う綺麗事を言うww
ラグビーなんか人種差別の歴史そのものの
スポーツなんだから純血主義なんか十分アリ。
南アでなんで黒人が少ないか考えてみろよ。
白人が黒人排除していた歴史がありそれが
まだ残っているからだろ。
いいじゃねーか、民族純血主義。
南アフリカでは未だに白人優越主義だよ?

142:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:36:50.19 IaAwuZUf0.net
日本代表になるってことは日本のリーグでプレイしていて日本国籍あったり日本人と結婚してたりするんだろ?
しかも一度日本代表入りしたら他国の代表になれなくなるわけだし
「助っ人」なんていう軽い気持ちでなれるもんでも無いよな
選手も日本が好きだから日本代表入りたくて参加したんでしょう

143:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:37:06.99 b7lsKAdF0.net
>>84に対する>>89のレスをする人間に読解力0と言われたww

144:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:37:57.83 Ikrurdq+0.net
>日本大会以降、3年以上の居住は5年へと変更されることになっている。
ちなみに日本代表には5年以下の選手が多いのかね?

145:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:38:04.38 tcv5m4tU0.net
>>114
自民党には愛想がつきた。
野党はもっとダメだ。決して忘れない民主党政権。
ならば、どーする?
保守政党を立ち上げて日本を守るしかないだろ。

146:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:38:29.55 4HTNHLzf0.net
>>134
南アの白人優越主義はしっかりと勝っているぞ??

147:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:39:09.91 6yUaQ1fH0.net
>>2
> ラグビーは19世紀にイングランドで生まれ、やがて近隣のスコットランド
、ウェールズ、アイルランドの4ヵ国でテストマッチが行われるようになった。
これら隣り合う国々では住民の往来が盛んだったうえに、ラグビーが普及して
f¥いった植民地の間でも人々がひんぱんに行き来していた。国籍を重視しない考
えはそんな歴史的背景から生まれてきたものだ。
サッカーも欧州は植民地から選手を買いあさっているけど。

148:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:39:15.05 RNHz/6Al0.net
>>140
君は世界から嘲笑された韓国戦法に違和感はないの?www
真っ白なアイスホッケー韓国代表www

149:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:39:51.52 966Omwqw0.net
箱根駅伝でケニア人留学生を選手起用して山梨学院大が
一躍優勝候補になった時のことを思い出した
驚きというか、こんなんありかと思ったなあ

150:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:40:43.25 RNHz/6Al0.net
>>146
君はいつの時代に生きてるんだ?
南アの現状をすこし勉強してから書き込めよ

151:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:42:13.83 jMLSc6780.net
>>22
なお現役引退したら母国に帰って日本にはもう来ません

152:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:42:52.07 SQuVe7KV0.net
もうこういう嘘にはうんざりなんだよなあ
ラグビーは紳士とか

153:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:43:12.60 Ikrurdq+0.net
国の代表というか、国別リーグ代表選手の大会と考えれば良い気もする
魅力的なリーグや生活環境があって、良い外国人選手が集まれば代表も強くなる
それはそれでいい

154:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:43:20.08 4HTNHLzf0.net
だから民族主義だろうがアジア主義だろうが純血主義だろうが
いいんだよ。
だって南アフリカは白人優越主義だから黒人の代表が少ないんだ
も~んwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんとか言えよそこのぶぁかww

>>150
現状もそうだよ、馬鹿ww
だからナミビアみたいに南アのアパルトヘイトの
あった国でしか人気がねんだよw

155:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:44:03.11 YJAf+tp30.net
別に帰化外国人でもハーフでも何でも良いんだけど、その人達の割合が増えた時点で
日本代表とは見做さないだけ。生粋の日本人だけで白人黒人に勝つのが面白い。
差別区別関係なしに興味や応援の強度の問題だわね。

156:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:44:03.50 zVw+/1mK0.net
>>1
縁も所縁もない外人を選んでるのは日本ぐらいだろ
日本代表で韓国人の選手は外国人でも日本代表は理解出来るが所縁のない黒人使う理由は単に助っ人外人でしかない
情けない変な言い訳するからラグビーは駄目なんだよ

157:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:44:36.44 LKu6I6Z00.net
日本人選手がレギュラー競争に負けただけでしょ

158:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:46:03.10 BqNihn7Z0.net
金で海外から子供を奴隷で連れてきて
自分たちのいいように働かせる
確かに日本の未来を示してるな
土人ジャパンwwww

159:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:47:00.51 8ck7lHhK0.net
純日本人じゃ代表になれないってイメージを与えるだけの愚策だよな
まっくろな代表見てどこの子供がぼくラグビーやるって言い出すんだよ

160:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:47:06.26 IaAwuZUf0.net
>>155
外国も外人入れてるのはどうなん?
自分がその国の人間だったらチッ外国人入れやがって冷めるわとか思うの?
アジア人が日本チームにしかいないからそう思うだけじゃねぇの?

161:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:48:35.35 Ikrurdq+0.net
>>159
そのまっくろな人たちがいないとテレビに出ないから、出るだけマシでしょ

162:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:51:21.25 2cIp/5w80.net
強豪国の外国人の割合が高いことは
日本が弱くて助っ人に頼ってるわけじゃないという理由にはならない
そのことと助っ人が日本にとけ込んでるとか恩義があるとかは全く別次元の話

163:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:51:42.15 966Omwqw0.net
身体能力に劣る日本人がスピードや技術を駆使して世界に立ち向かうみたいな
図式の方が日本人に好まれるというのはあると思う

164:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:52:06.74 IaAwuZUf0.net
実際黄色人間入れて勝ってるんだから日本人は強いんじゃない
イタリアとかロシアのオール白人チームより実際強いでしょ
他国だって10人近く外人使ってるんだから日本だけは違和感とかほざくのは韓国人の理屈だよね

165:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:52:47.51 ZL22bEx50.net
>>156
君の考えだと、なぜ韓国人だけ理解できのかわからん
韓国を日本が併合してたからってことか?

166:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:52:53.39 I53kamq40.net
プロ野球の外国人枠
朝鮮国籍の件はなにも言わないのかね

167:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:53:07.75 lyiRDwWq0.net
こういうのを美談にするのがまたキモいんだよなぁ
別にいいじゃねぇか金で代表チーム作ってもさ ルールで許されてんだろ?
悪役ジャパンで推してけよ それなら違和感なく見れるわ

168:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:53:39.43 4HTNHLzf0.net
>>161
そのまっくろな人たち差別して排除してきたから
今の南アやナミビアの代表は黒人が少ないんだが??
なに綺麗事言ってんだよ、ホント、ラグビーファンは綺麗事ばっかしww

169:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:53:43.64 UZRIBB3p0.net
>>160
【ラグビーW杯】<日本代表全選手31人のうち15人が外国籍もしくは外国出身>日本で活躍する人が帰化「嬉しい」と感じる人は約4割 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
73名無しさん@恐縮です2019/10/09(水) 14:56:16.54ID:zQpJ+Sdu0
サモアも半数がニュージーランド国籍だそうですw
75名無しさん@恐縮です2019/10/09(水) 14:59:52.73ID:JPaBh4CX0
>73
ただし18人中17人が親がサモア人
76名無しさん@恐縮です2019/10/09(水) 15:01:33.07ID:/FJEpbGK0
>75
ニュージーランド国籍でもサモア人がサモア代表に出るのは理解出来る

170:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:54:23.87 uBDiWprC0.net
大畑がいた頃こんなに外国人いたか?ラグビーは~言うけど前はこんなにいなかっただろ

171:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:54:27.65 8ck7lHhK0.net
>>163
スピードや技術で体格差覆せる競技じゃないからな
だから人種的に小さい地域はどこも力入れてない、ムダだから

172:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:54:41.18 mrFcC34T0.net
日本人だけじゃ勝てないから外国人買ってきてるのは事実だろ
見苦しく詭弁で逃げるなよ

173:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:55:05.44 zN52epq90.net
強化のために外人選んでるくせに言い訳がましく多様性とかいうのが胡散臭いんだよ。協会とかには外人入れないくせに

174:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:55:18.37 IaAwuZUf0.net
まぁラグビー人口増えて選手層厚くなれば日本人率高くても上位狙えるんじゃね
堀江が7人居ればスクラムでも良い勝負出来るだろうし競技人口が少ないから輸入で賄うしかないんやろな

175:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:55:23.75 vI9+4qsL0.net
俺はこの人達を虜にした日本人妻に感謝してる

176:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:56:43.78 uBDiWprC0.net
大畑がいた頃100点ぐらい取られてなかった?大畑が唯一トライ取ってその一本を絶賛してた記憶がある

177:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:57:07.43 RNHz/6Al0.net
>>154
南アはアパルトヘイト撤退後、黒人が政権を握り
黒人の教育が一巡し、どんどん知恵をつけるに従って
マンデラが移行をソフトランディングさせた時代から
徐々にジンバブエのムガベ政権のような
白人排斥主義に向かってるんだよ
国策によってアパルトヘイトの象徴で、黒人層が興味を示さないラグビーですら
代表の既に4割近くを黒人とカラードが占め、主将も黒人
次回のW杯あたりには、黒人様優先枠の掟通りに、黒人が6割になってるから安心しろw

178:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:57:17.81 Izhi/fNp0.net
まぁ人に体をぶつけてボロボロにならないと日本人にしてあげないってのは究極の帝国主義だ。

179:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:58:02.35 49y/+gsK0.net
まともに日本語話せないないんじゃ
理屈捏ねたってなんの説得力もないよ

180:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:58:23.49 yj0uKkSX0.net
日本のフィジカルエリートは野球に行ってしまうから仕方ない
野球やってる層がラグビーやれば外人に頼る必要ないし、むしろ日本人のみの方が強くなる

181:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:59:03.88 IaAwuZUf0.net
韓国は出場してないのにスレには出場するよね

182:名無しさん@恐縮です
19/10/11 07:59:40.97 Q+DiTlfe0.net
昨日のサッカー 対モンゴル戦見てて思ったわ
やっぱサッカーおもしれー

183:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:00:25.66 w3zhEh8Q0.net
誤解じゃなくて事実多いだろ

184:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:00:48.82 4HTNHLzf0.net
>>177
馬鹿ww
南アの人口の8割は黒人だよ。
カラードと白人なんか2割もいねーよ。
それと代表の人種構成比較してみろ。
一所懸命検索したロングパスの割には貧弱な反論だなww

185:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:01:14.60 UZRIBB3p0.net
>>180
【調査】少子化の流れのなかで、ほとんどの部活動が部員数を減らしているにもかかわらず 部員数を伸ばしているのは、サッカー
スレリンク(mnewsplus板:357番)
●プロ野球とJリーグの身長190cm以上の日本人選手数(2015年)
プロ野球:18人
Jリーグ(J1・J2):37人

【野球】U18W杯 スーパーラウンド 日本 1-4 オーストラリア 日本代表、決勝進出ならず ★5
スレリンク(mnewsplus板:630番)
630名無しさん@恐縮です2019/09/07(土) 18:35:01.33ID:nL33tuqV0
◆同世代のサッカー選手より五センチ以上小さい高校野球選手
 これが日本の現実
2018  野球日本代表U-18
平均176.5cm
2018 サッカー日本代表U-18
平均身長 181cm

186:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:02:17.42 hxdYtwWC0.net
具は親戚一同の反対を押し切って日本代表になったと聞いたが、そのことは韓国で報道されてるのかな?

187:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:02:27.41 IaAwuZUf0.net
南アフリカのしったか王決定戦

188:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:02:35.90 x9kzPi2s0.net
日本国籍じゃなくても日本の代表になれるという理屈がわからない

189:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:02:58.61 uBDiWprC0.net
ぐぐったら2003年のワールドカップは外国人4人しかいねーじゃねーか
ラグビーはそういうルールだからというけど前はそんな派手にやってないじゃん

190:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:03:26.05 RNHz/6Al0.net
>>184
黒人に不人気のスポーツでさえ、黒人様優先枠の恩恵で
ナショナルチームの黒人公正枠が6割に達するならむしろ逆差別じゃね?

191:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:04:04.51 AH8h5bTa0.net
>>145
>ならば、どーする?
それは自分で考えたまえ。
さんざん、消去法で自民党とだといって、日本を破壊してきたのは、この連中である。
消去法で自民党、その自民党の安倍なんて、おまえらが大好きな竹中平蔵と同じ連中。
消去法で自民党、つまり、消去法で竹中平蔵。
それが、このザマよ。
この連中の多くが工作員であることを知ってか知らずか、いずれにせよ、
選挙にも行かずに、増税を許し、自民党を甘やかしてきたのは、紛れもなく「消去法で自民党」と言ってきたヤカラであることに間違いはない。
野党がダメと決め込んで、増税反対の野党を利用しきれなかった、その頭の悪さには自覚せず、なおも「ならば、どーする?」などと他人に依存し、自分で責任をとろうともせず、さらには選挙にも行かないやつが、どうして救われようか?
>保守政党を立ち上げて日本を守るしかないだろ。
どうぞ。
だれも止めてないだろ?
おまえらみたいな、口だけ番長は安倍と同じだよ。
口だけ、いつも口だけ。
ところで、前回は、選挙に行ったんだろうな?当然
選挙にも行かず、口だけとか、売国奴もいいとこだからな。万死に値する。
反省してるなら、何が何でも、選挙いけよ。
今日、10月11日(金曜日)から期日前投票なんだから、今日いけ。

192:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:04:55.58 4HTNHLzf0.net
>>142
>選手も日本が好きだから日本代表入りたくて参加したんでしょう
こんな綺麗事言うから馬鹿なんだよなww
日本のお金が好きと言えばいいだろww

193:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:05:16.34 zUR4kxIxO.net
まあそれだけ日本には外国人を受け入れて
ラグビーをやれる環境があるということだよなあ
こういうルールがあったとしても
ラグビーみたいに外国人で強化できない競技もあるだろう

194:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:06:08.78 vMwQ042R0.net
外国人だよりなのは事実だろ
アホみたい

195:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:06:18.37 uBDiWprC0.net
サッカーでいうカタールだよな

196:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:07:07.03 1vrEegS80.net
盛んな国も多くないし実力差もあるから
普及とか国際大会として成立させるためのルールでしょ?
多様性がどうとか、そういうことに絡めるんじゃねーよ

197:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:07:12.71 IaAwuZUf0.net
>>192
リーチとか具のインタビュー見たこと無さそうやな
何でも知ったかしてれば良いんだもんなチョンは安いわ

198:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:07:43.80 3g56T2Pz0.net
急に多様性とかいうのキモい

199:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:07:49.48 4HTNHLzf0.net
>>190
なに屁理屈言ってんだ??
優先枠ってのは要するに現状も差別があり黒人が
不利に扱われるからある制度って理解でいいのかな??
つまり南アフリカのラグビーは人種差別がかなり存在すると??

200:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:09:06.48 jXsRdqt70.net
どうでもいいだろう
大半ニワカだからそこまで興味無い
大会終われば速攻散ってくよ ゴキブリみたいに

201:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:09:12.60 03/TXMZW0.net
ニュージーランド代表はニュージーランド人ばかり(笑)

202:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:09:36.39 IaAwuZUf0.net
他の国でも外国人いっぱいいて比率の問題だけなのにどうしてそこにやたら突っかかるんだ
日本人が外国人と一緒にお手手繋いで仲良く勝ち進んでたら悔しいわけ?

203:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:09:52.59 PW4IwblR0.net
日本人じゃ勝てないって正直に言えよ 過去の大会で思い知ったから外人いれるようにしたんだろ

204:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:11:12.07 XRQRXfJn0.net
>>195
ラグビーの日本代表みたいな安直な強化じゃないよ
あそこは兆単位のカネ突っ込んでバルサの育成システムや指導者を丸ごと輸入
有望そうな選手を子供の時から家族ごと引き取って育成して国籍付与
壮大なスケールで強化してる

205:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:11:29.28 4HTNHLzf0.net
>>202
いや、ラグビーが人類みな兄弟みたいな偽善ほざいているからだろww
EUではそんな偽善はどんどん後退しているけどなwww

206:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:11:40.14 tmlgdwmg0.net
>>188
WBCではアメリカ人だらけのイスラエル代表、アメリカ人だらけのイタリア代表、アメリカ人だらけのメキシコ代表・・・

207:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:11:49.39 /5V85jCx0.net
で、他国の代表の外国籍率は?

208:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:11:56.17 3xWJ4Nx90.net
大量に外国人の子供を買って優れたやつ以外ポイ捨てすりゃそら強くなる

209:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:12:44.59 IaAwuZUf0.net
ラグビーで悔しがってるレスするやつの国籍こそどこだよ

210:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:13:11.02 x9kzPi2s0.net
ちなみに、東京五輪でもラグビー7人制を開催するけど
これも外国籍でも出場できるん?
五輪で外国籍が代表になるとか笑える

211:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:13:27.18 hxdYtwWC0.net
多様性とかどうでもいい
そういうルールがあって、代表選手がみんな一生懸命君が代歌ってるの素晴らしいことだと思って応援してる

212:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:13:46.64 yj0uKkSX0.net
ラグビーは日本じゃマイナーだからやってる人材もショボいからなあ
フィジカルエリートは野球に集中してる上にその他も日本はあらゆるスポーツをやって人材が分散しすぎてる

213:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:14:22.51 4HTNHLzf0.net
>>204
そもそもカタールと言う国は国民の9割以上が外国人で
そんな国情の中で帰化等をしているんで、世界の中では
かなり少数派の特異な国。
人口の9割以上が外国人なんて国は世界200カ国でカタール
くらいじゃないかな。

214:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:14:23.04 UZRIBB3p0.net
>>210
オリンピックは国籍規定があるから
無理なのでは

215:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:15:07.90 IaAwuZUf0.net
多様性どうでも良いって言いながら直後に素晴らしいことと言い切る人おった

216:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:15:13.07 faBzDvBS0.net
どこかで歯止めは必要だと思う

217:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:15:19.64 MLwMNVkU0.net
>>1
まだ、こんな繰言言っているアホがいるんだな。
こいつら、大坂直美も日本人じゃないといっていそうだわ。

218:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:16:15.39 lyiRDwWq0.net
外人が試合中5人ぐらい集まって喋ってるの見てると
日本人使えねぇから俺達だけで回そうぜって言ってるのがすぐにわかる

219:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:16:26.63 UZRIBB3p0.net
>>212
毎日勉強もせずに野球やってるガキが掛け持ちエンジョイ勢の海外に全く勝てないっておかしくねーか?
スレリンク(poverty板)
野球U18W杯、遊びでやってるオーストラリアにも負けて日本は5位 恥ずかしいから最後まで日の丸隠しておくべきだったな
スレリンク(poverty板)

220:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:16:29.66 uBDiWprC0.net
それなら昔はなんで外国人少なかったんだ?と問いたい

221:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:17:07.95 IaAwuZUf0.net
帰化朝鮮人の日本代表っているの?

222:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:17:31.24 jVBf1TD00.net
>>1
ダメになるスポーツって外国人頼り
代表が日本人のみ
サッカー ずっと人気
バレー 頑張って人気保ってる
バスケ 人気上昇
代表が外国人ok
ラグビー 今だけ人気
代表が在日だらけ
やきう じじいと在日限定人気

223:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:18:05.33 nfHjJniZ0.net
日本が優勝でもすればルールは劇的に変更されるだろ
欧州スポーツなんてそんなもんだ

224:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:18:45.14 yj0uKkSX0.net
>>219
日本サッカー史上最高のフィジカルがあの本田だもんなww
どんだけショボいんだよサッカーはw

225:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:18:57.69 uMkAGgV70.net
まあ外人を強引に引っ張ってきてラグビーの為だけに無理やり住まわせてるとかじゃなければいいよ

226:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:19:32.38 IaAwuZUf0.net
ブリカスアメカスは自分らが一番じゃないと気が済まない野蛮民族だからな

227:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:19:39.73 4HTNHLzf0.net
>>215
お前は韓国人が嫌いらしいから、外国人が嫌いな人間は
認めるしかねーんじゃねーかな?

181 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 07:59:03.88 ID:IaAwuZUf0
韓国は出場してないのにスレには出場するよね

197 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 08:07:12.71 ID:IaAwuZUf0
>>192
リーチとか具のインタビュー見たこと無さそうやな
何でも知ったかしてれば良いんだもんなチョンは安いわ

228:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:21:08.31 +dIz3+BL0.net
>>217
大阪なおみはアメリカ育ちのアメリカ人やろ

229:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:21:41.40 SQuVe7KV0.net
普通に外国人に頼って強化しましたって素直に言えばいいのに
こういう所やぞ

230:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:22:01.17 ivmFyhYz0.net
昔の日本代表は弱かったが、今の日本代表よりカッコ良かった

231:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:22:09.02 FO/Q7/v80.net
血統主義だと移民のハードルが低い国の方が有利になるって不公平さが是正されて良いと思う

232:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:22:41.31 RNHz/6Al0.net
>>199
君は南アのラグビー代表に黒人が少ないと言い張ってるんだろ
で実際には、政権を握る黒人様主導で
スポーツのナショナルチームには、黒人様を6割以上入れるという掟が出来て
黒人様に不人気なラグビーもその流れで進んでますよと
そういうこと

233:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:23:01.43 7LgJgUHf0.net
国体より見た目でバレバレ

234:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:23:01.78 HX8TUhwM0.net
継続5年は今回の日本大会以降ってあるけど、20年の12月31日以降の間違いやろ
いい加減な記事

235:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:24:00.40 4HTNHLzf0.net
わからねんだよなー、韓国人が嫌いなやつがどうして外国人が
居てもいいなんて言うか?
要するに自分が嫌いではない外国人だけはいいんだ?
なるほど黒人が嫌いな南アフリカの白人と同じだわww

つまりラグビーは差別万歳と言うことだな。
なら日本人以外の外人がいる代表の否定批判は認めないとなww

236:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:24:34.96 IaAwuZUf0.net
弱いままだと見向きもされないし競技人口増えず負の螺旋
まぁラグビーの外国人枠が緩いのはこれはこれで他の競技には無い多民族チームっていう概念も新鮮で良い

237:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:25:30.19 c5RL/ZZ20.net
>>126
トヨタ自動車やNTTやパナソニックは超絶ブラックということだな。

238:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:25:47.98 4HTNHLzf0.net
>>232
だから屁理屈はいいんだよ、現状は差別が
あるかどうか先ず言ってみろよ。
あるからそう言う制度や対応があるんだよ、糞馬鹿幼稚園ww

239:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:28:29.74 32j7CMsC0.net
高校大学社会人とラグビーで食える国として日本は世界有数
リーグがある国には強い選手が集まるわ

240:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:28:34.08 IaAwuZUf0.net
イエローモンキーいるのなんて日本だけだしな
これで勝ってるんだから凄い

241:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:29:39.80 p0vg8PcT0.net
またこんな大嘘をww
国内リーグに日本代表になれる特別枠設けてる時点で
助っ人外国人以外の何物でもないんだがw

242:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:30:18.39 03/TXMZW0.net
>>224
このガラガラ8タコ木偶の坊には誰も敵わない(笑)
あまりにも無能すぎる(笑)

【野球】肉離れの大谷、インフルエンザB型発症
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1491804009/
【MLB】大谷翔平、右肘靱帯損傷で故障者リスト入り PRP治療と幹細胞注射で復帰目指す ★7
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1528533163/
【MLB】大谷翔平、今度はひざ手術で来季は「普通の投手+普通の打者の二刀流」に評価見直し
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1569618887/

243:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:30:50.90 lyiRDwWq0.net
???「さて契約期間終わったから帰るかノーサイドノーサイド」

244:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:31:10.61 xEnorYkm0.net
ラグビー自体は面白いから今のルールで何とか存続してほしいな
今後の移民受け入れでハーフのガタイが良い選手が増えると中学時代の怪我を恐れて日本人の親がやらせないジレンマはあるね

245:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:32:16.10 RNHz/6Al0.net
>>238
君が延々言い張ってた
南アのラグビーに黒人が少ないう問題は
黒人様政権による黒人様優先の掟によって
解決されつつあることはちゃんと理解したのか?
まずはそこだろ

246:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:32:44.53 xO/ydgaf0.net
たった3年居住で日本代表になれるなんて
これを他の競技で適用したとしても違和感あるわ
たとえゲームに勝ったとしても素直に喜べない

247:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:32:49.26 HX8TUhwM0.net
>>49
継続5年は来年の12月31日から
東京オリンピックを見据えてのもじゃないのかな
今の7人制に外国国籍の選手がいるのかは知らんが
当然だけど、1人の選手が国の代表になれるのは1ヶ国のみ
でも以前はそのルールがなかったから、元オールブラックスや元ワラービーズだった
選手が日本代表になったりしてる
それが原因で今の1人1ヶ国代表ルールになってるからな

248:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:32:58.82 MLwMNVkU0.net
>>243
帰ったところで、本国の代表に
なれないんだがな。
契約といっているが。

249:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:33:07.55 IaAwuZUf0.net
あの世界ランキング2位を破った大反乱のアイルランド戦で一番活躍したフォワードが日本人だもんな

250:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:33:20.02 ULNdPT+80.net
お前らって外人に頼るのは恥とか全員純日本人で勝つべきとかナチュラルに思ってそう

251:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:33:36.36 4HTNHLzf0.net
>>245
されていないから代表には黒人が少ないんだよ。
サッカーは殆どが黒人代表だよ、糞馬鹿ww

252:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:33:49.84 MLwMNVkU0.net
>>246
ラブビー協会に言えよ。
日本のルールじゃない。

253:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:34:13.08 BhWom7gp0.net
強豪国なら外国人の席ないんじゃね?

254:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:34:52.77 yj0uKkSX0.net
>>242
球蹴りの最高フィジカルが本田って時点でショボい人材の集合なのがよく分かるw
久保とか見て凡人(数だけは多い)がぼくでもできるとか思うんだろうなwww
だから数だけは多いw数だけなww

255:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:34:52.97 4HTNHLzf0.net
>>248
カネは残る。そこだろ。
何が日本が好きだから、、、だよww

256:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:35:11.69 nLXsoQEV0.net
>>163
残念ながらスピードもフィジカルだし、技術なんかカスなので…

257:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:36:36.04 XRQRXfJn0.net
>>247
協会主義なら複数の国の代表になれるってのが自然だけどなあ

258:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:36:51.26 xYmYB8jA0.net
    タビド・ビジャ
 中島 D・オリベイラ ファン・ウィジョ
    柴崎  イニエスタ
長友 ファン・ソッコ 富安 エウシーニョ
     クォン・サンテ
サッカーで言ったらこういう感じの日本代表で、
主力不在のブラジルやフランスに勝って喜んでるのがラグビーファン。

259:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:36:53.84 ZdhG0vWa0.net
いや、本文呼んでも誤解である理由が無いという。
さすがダイアモンドオンラインwww

260:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:37:13.84 MLwMNVkU0.net
>>255
残る、残らないじゃないがな。
君が代嫌いな奴には目障りだろうが
桜のジャージふくめて代表のジャージを着るということに
意味があるんだよ。

261:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:37:32.92 IaAwuZUf0.net
カスが何人もいるチームに負けるランキング2位のアイルランドとは一体

262:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:37:38.79 4HTNHLzf0.net
>>256
それが非常に優れているのが黒人なんだが、どう言う
わけかその黒人だらけの国なのに白人がやたら代表に多い
アフリカの国があるww

263:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:38:07.99 ea9k6Fcv0.net
欧米人やサモア人ならとにかく
韓国人のいる日本代表なんて日本の代表とは認めない
これじゃまるで韓日連合チームだ

264:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:38:20.84 RNHz/6Al0.net
>>251
つまり、人種構成通り、どのスポーツにも黒人が8割いないと差別だと
6割じゃ少ないと
いや、冗談抜きにそうなるかもな
黒人様枠は元々5割だったのが、6割に引き上げられたし
今後8割になっても全然おかしくない
南アってそういう国になりつつあるのよ

265:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:38:23.81 xO/ydgaf0.net
>>252
そのルールを最大限活用する日本の勝利には違和感あります

266:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:39:09.73 4HTNHLzf0.net
>>260
君が代は日本の国籍がある日本人が歌えばいい。
外国籍ならその国の国歌を歌えばいい。
外国人が君が代なんか歌う必要は無い。

267:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:39:53.20 A2gR2Rww0.net
もう、代表の掛け持ちもありでいいだろw

268:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:40:07.83 4HTNHLzf0.net
>>264
お前の仮説なんか聞いてない。
現代表の現実を指摘している。

269:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:40:07.83 MLwMNVkU0.net
>>265
だから、協会にな。
元々が大英帝国から英国連邦における
ところから発生したルールだからな。

270:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:40:10.98 /5g67Dhe0.net
説得力ないな。
日本に限らず、助っ人ばっかりのチーム編成してるって話じゃん。

271:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:40:18.32 XRQRXfJn0.net
>>258
突っ込み待ちのコピペ貼るなよ

272:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:40:52.68 EuVuQh240.net
日本代表というネーミングが悪い。
日本リーグ代表に変更しろ。
それなら理解できる。

273:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:41:03.62 MLwMNVkU0.net
>>266
それは、お前の論理。
代表は代表だわ。

274:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:41:05.95 4HTNHLzf0.net
>>269
だからアパルトヘイトも未だに引きずっているんだろww

275:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:41:07.02 IaAwuZUf0.net
ラグビー日本代表を全否定してる人はどうしてそんなに喚くようにレスを重ねるんだい?

276:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:41:58.34 MLwMNVkU0.net
>>274
嫌な国は参加しなくていいんだぞ。

277:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:42:15.47 4HTNHLzf0.net
>>273
多くのスポーツでは国籍がある国の
代表を代表と言うんだよ。

278:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:42:58.22 4HTNHLzf0.net
>>276
参加してないだろうなww

279:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:42:59.97 MLwMNVkU0.net
>>277
だから、ラグビーのルールな。

280:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:43:18.08 MLwMNVkU0.net
>>278
なら、いいじゃん。

281:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:43:42.70 4HTNHLzf0.net
>>279
ラグビーが異常だと言っている。

282:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:44:03.87 Not1FJcW0.net
やきうだってサッカーだって相撲でさえ外人が入ってるのに馬鹿馬鹿しい

283:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:44:16.81 4HTNHLzf0.net
>>280
だからどうしたんだよ、糞馬鹿幼稚園ww

284:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:44:31.65 MLwMNVkU0.net
>>281
だから、参加しなくていいといっているだろ。

285:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:44:55.49 MLwMNVkU0.net
>>283
あわれ

286:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:44:58.53 4HTNHLzf0.net
>>282
外国籍の人間を代表とは言わない。

287:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:45:19.08 4HTNHLzf0.net
>>284
だからどうしたんだよ?

288:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:45:30.12 IP3rT1am0.net
>>258
サッカー詳しく無さそう

289:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:45:30.35 nLXsoQEV0.net
まあ人数に関してはそういうルールだからでいいだろう
問題はさぁ、これでイキった関係者が他競技をdisり始めるから回りから突っ込まれているわけで

290:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:46:23.78 4HTNHLzf0.net
>>285
外国人に国歌歌ってもらって喜んでいる
お前のほうがよっぽど哀れだww

291:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:46:44.27 Kqcb68ut0.net
どういい繕っても金で雇った助っ人です

292:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:47:15.00 IaAwuZUf0.net
まぁ最近の日本サッカーがつまらんのが仕方ないよね
黄金世代のトルシエの時はハマったけどそれ以降くだらんことばっかしてるし
ベルギー戦で失望して愛想尽きた

293:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:47:28.71 xO/ydgaf0.net
>>252
ラグビーWカップが欠陥ある大会ということですね

294:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:47:52.50 MLwMNVkU0.net
>>290
罵倒しかできないことを哀れといってだけだが
脊髄反射が凄いね。

295:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:48:35.62 RNHz/6Al0.net
>>268
だから、現代表の現実としては
黒人様優先枠のおかげで黒人様に不人気なラグビーにおいても
どんどん黒人様が増加中で、既に主将も黒人ですよと
あと黒人差別で黒人が少ないと言い張る君の妄想と
南アの政情はかけ離れてますよと
そういうこと

296:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:48:48.13 4HTNHLzf0.net
>>294
外国人に国歌歌ってもらって喜んでいる
お前のほうがよっぽど哀れだww
と言うのは認めるわけだな?

297:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:49:30.59 4HTNHLzf0.net
>>295
じゃあ代表の人種構成を言ってみろ。

298:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:49:39.32 y2/Jwbrd0.net
>>277
どのスポーツも加盟国のいち協会のチームをその国の代表として認めてるだけだよ
ラグビーはなぜか選手登録に国籍という概念が希薄
WCってより各協会選抜の大会だな

299:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:49:49.66 MLwMNVkU0.net
>>296
先に、書いたレスをわすれたようだな。
会話になっていない。

300:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:49:52.57 WsJNi+Ir0.net
勝てばなんでも良いっていうスポーツにわかには丁度良いんじゃね
リーグもイマイチだから大会後もすっきり忘れられるし

301:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:50:59.38 GweIfZIB0.net
いやいや。
単に出場国のレベル差を埋める為に以下二項目を追加したんじゃん。
〈両親、祖父母のうちひとりがその国の出身であること〉
〈その国で3年以上、継続して居住。または通算10年にわたり居住〉
で、W杯で弱過ぎて興醒めされてたのが日本で、日本の為の制度と言っても過言じゃない。
個人的には外国人だらけなのになんか言う気ないけど、解説がドヤ顔で「馬鹿にはラグビー出来ませんw」とか言ってるの聞くとイラっとする。
日本人選手は馬鹿&ひ弱ばかりで選考外なのにねぇwσ(^◇^;)
って感じ。

302:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:51:03.47 4HTNHLzf0.net
>>298
つまり国籍の重要性は認めると言うことだな?

303:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:52:15.47 wxL3V0hV0.net
国は民族じゃないのはアメリカを見ればわかる
国は文化だろう
日本文化を愛し体現するなら
日本代表として充分

304:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:52:22.63 8ck7lHhK0.net
>>298
なぜか希薄なのは英国領人が英国領のどこからでも出られるようにするためだよ

305:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:52:40.47 IaAwuZUf0.net
自尊心高すぎてザ韓国って感じのレスやな

306:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:52:48.70 gZ1ms5A20.net
2015の時は5番目でも今回は1番目に多いんじゃないの?

307:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:52:59.98 4HTNHLzf0.net
>>299
忘れていない。
国歌と代表は切り離せないからな。
そして国籍もな。

308:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:53:26.31 y2/Jwbrd0.net
>>302
そりゃそうだろ

309:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:53:34.36 xEnorYkm0.net
プロ野球も1軍外国人枠をあと一人増やせばいいと思うなあ

310:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:54:38.58 4HTNHLzf0.net
>>308
それが大原則と言うことだ。

311:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:54:46.56 qd+8k3Tj0.net
在日朝鮮人韓国人はやたらと差別差別と騒ぐのに
他の外国人には日本人じゃないからおかしいと騒ぐ
韓国人はマジで差別主義者だわ

312:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:55:32.07 4HTNHLzf0.net
>>311
お前も差別主義者だよな、突然出てきた単発ww

313:名無しさん@恐縮です
19/10/11 08:59:21.87 4HTNHLzf0.net
>>304
正確に言うと各協会代表と言うのはスコットランドやアイルランドは
もともと別の国で仲がわるいからだよ。
戦争までしていた国だからな。
つまり協会代表と言うのは民族主義の象徴のような
ものだ。人類みな兄弟とはむしろ反対のナショナリズムを
代弁している。事実スコットランドは今でも政治的には独立派が強い。
スコットランド国民党がそれだな。

314:名無しさん@恐縮です
19/10/11 09:00:17.99 TREtG+F10.net
強豪国でないから日本人だけでは勝てないんだろう
だが裏を返せば日本人が半数もいて勝つのは凄いということ
これは日本のラグビーの土壌が成熟したことと組織力の賜物
素直に日本代表は強くなったでいいと思う

315:名無しさん@恐縮です
19/10/11 09:01:42.34 4HTNHLzf0.net
五輪では各国代表が原則で国内の協会ごとの代表と言うものは
認められていない。
英国はサッカー英国代表と言うものをつくりたがらない。
ロンドン五輪のときに申し訳程度につくっただけだなww

316:名無しさん@恐縮です
19/10/11 09:02:44.15 4HTNHLzf0.net
>>314
くだらん詭弁は虚しいだけだ。

317:名無しさん@恐縮です
19/10/11 09:03:54.63 pK1/i90R0.net
イギリス発祥だし植民地とか関係あるんじゃないの
労働者層のサッカーは閉鎖的なナショナリズム
支配者層のラグビーは開放的なグローバリズム

318:名無しさん@恐縮です
19/10/11 09:07:31.76 h3uv1+Kq0.net
てゆかラクビーってカッケーとは思うが
やきう並みのガラパゴススポーツだから世界的に強い弱いってもサッカー程認知度上がる訳じゃないんだよなぁ~
(オールブラックスと新旧エゲレス領とそれ以外なスポーツだし

319:名無しさん@恐縮です
19/10/11 09:07:32.14 4HTNHLzf0.net
>>317
スポーツなんて多くは貴族等の富裕層から始まっている。
近代五輪はクーベルダン男爵の提唱から始まった。
そして今でも王族等が委員に多い。
日本のロゴが問題視されたのもそこらに関係したからだったろ。

320:名無しさん@恐縮です
19/10/11 09:10:08.84 KRXzMm+V0.net
あまり知られてないけど一度でも日本代表としてプレーしたら
基本的には他の国の代表としてプレーできないよ
選手やチームの本気度を侮辱したらダメだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch