【音楽】TBSの呼び掛けも… 表舞台から消えた子門真人氏の謎at MNEWSPLUS
【音楽】TBSの呼び掛けも… 表舞台から消えた子門真人氏の謎 - 暇つぶし2ch663:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:41:04.67 E/1He4DA0.net
当時のポンキッキはそんなに人気番組ではなくて本人も周囲も売れるとは思っていなかったらしい
ピンポンパンのほうが人気あったらしい
実際、たいやきくん以前の子供番組の曲で一番レコード売れたのはピンポンパン体操だしな

664:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:41:16.97 D1H7hJ460.net
どうもライダーもガッチャマンもそんなにもらってなかったみたいだな
なんか佐々木や水木と比較すると不遇すぎるな。

665:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:43:08.89 unqkPH310.net
>>640
大野しげひさと熊のバンバン(パンポロリンのキャラで蜂のブンブンがいたような)が出てたやつだっけ?テレ朝でもやってた

666:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:43:25.85 D1Y0hwg90.net
左翼&在日朝鮮人 「まぁ~いにち まぁ~いにち 僕らは日本ディスっても♪・・ 安倍支持減らないから 嫌んなちゃうよ♪」

667:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:43:41.33 6Um7TGD40.net
>>509
しかも後年はコロムビア系の歌手連中と揉めて
戦隊系のライブには出れなくなったしな

668:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:43:41.55 Zx3Ng+lI0.net
あーあー嫌になっちゃった

669:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:44:02.26 EEgYROEy0.net
人食い酋長が大太鼓

670:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:44:06.22 LTiqFkAh0.net
>>647
ライダーはレコード販売の予定なかったんじゃない?
初期は主役自ら歌ってたから

671:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:44:15.63 n/Apob410.net
>>639
キャロル時代に散々いいようにされて酷い目に遭ったから勉強したんだよ
ソロになる時も吉田拓郎に会って話を聞いてるし

672:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:44:27.14 6Um7TGD40.net
>>635
サンタタ名義の仕事もあるしな

673:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:45:24.32 4JZz5Rsa0.net
>>639
その辺の権利関係で儲けてるのは矢沢やYOSHIKIとかが有名

674:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:45:36.02 n/Apob410.net
>>647
不遇というかサラリーマンの副業だからね
芸能が本業じゃなかったんでしょ

675:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:47:42.22 dXeAw2yE0.net
ある朝

676:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:49:14.18 DLG9VQwV0.net
このオッサンは、60年代から80年代のテレビの前の子どもらには
強烈な印象があるわな
水木一郎やささきいさおと同じくらい大きい足跡を残したからな…
当時の特撮・アニメの主題歌で…

URLリンク(youtu.be)

677:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:52:28.09 /U3oC5cy0.net
俺も買ったわ。懐かしいな

678:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:54:09.88 kX4ELS3t0.net
ほんと偉大な歌手だよなあ
数ある名曲の中で、あえて一番を挙げるなら「UFO戦士ダイアポロン(OP)」かな

679:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:55:27.38 VOKGXHbH0.net
水木一郎は印税の買い取りが嫌いで
当時の常識的には明らかに買い取りの方が得するにも関わらず印税契約で仕事した
それが実を結ぶのがマジンガーZ
水木によるとマジンガーZで家が一軒建ったそうだ

680:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:55:59.20 Jnm0pLWi0.net
カミキリキッド、ジャガーマン、サイギャング辺りが出てた後楽園の仮面ライダーショーで
水木一郎が出てきて歌ってあんたはバロムワンや変身忍者嵐の人だろとがっか


681:りしたあの頃



682:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:56:08.39 +xWWUGo20.net
むぁーいにちゅ

683:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:57:58.68 klIvviZ/0.net
変なドッキリ番組で引退しますって言うまで追い込んでその時期に実際に引退してるんだよね
あの番組のせいじゃないの

684:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:58:14.52 VOKGXHbH0.net
おれはゼロテスターが好きだな
あとファイヤーマンにボーンフリーと流星人間ゾーン

685:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:59:44.15 6Um7TGD40.net
俺は流星ビクトリーと仮面ライダー賛歌

686:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:59:45.95 XXLtIUNa0.net
ガッチャマン、ホネホネロック、ライディーン、空手バカ一代あたり聞くとこの人の歌唱力はの高さは異常だと思う

687:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:00:25.24 9m0PleKGO.net
ちゃらり~ん、鼻から牛乳~

688:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:01:40.23 FgqQf7Rt0.net
アニソンは山本正之さんが気取らない歌声で一番すきだな

689:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:02:31.80 OYFh48/i0.net
この人とささきいさおの二大アニソン巨頭

690:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:02:36.85 TJgLCuG30.net
12月のスターウォーズ公開までには帰って来てもらわないと

691:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:02:45.60 zCs2YGps0.net
>>662
水木は当時から公演活動に勢力的だったらしいから
それもあるんだろうなあ
当時でも歌唱印税でコンサートスタッフだって潤うだろうし
流石だわ
当時小学生だったミッチも頼れる兄貴ぶんだったみたいに言ってたな

692:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:03:45.65 D1H7hJ460.net
>>657
そっか。せめて専属だったらな。守ってくれる大人もいなかったんじゃないのか

693:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:04:16.06 DLG9VQwV0.net
>>670
>>661も山本正之やな

694:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:05:48.24 SutN8LpC0.net
バイト感覚の安易な契約はすべきじゃないね

695:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:06:25.35 CXSFGszf0.net
この人の最高作は骨骨ロック
ロック魂溢れるシャウトは日本のジョンレノンと呼ばれないのが不思議なほど

696:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:08:07.44 iJQPuh/d0.net
>>626
こいつは作詞作曲もしてんじゃねーの?
子門真人は歌唱印税だけだから貰ったとしても大したことないだろ
B面はいっぽんでもにんじんのなぎら健壱だったなw

697:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:11:45.49 9BgwPQQu0.net
90年代後半っつたらダダンダーンだろ。

698:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:12:21.74 MoTx3XYz0.net
>>162
金沢明子のイエローサブマリン音頭
川崎麻世のジンギスカン
九重佑三子のアローン・アゲイン

699:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:12:26.80 7Q0WyYCU0.net
>>678
400万だかで買い取られたとか昔話してた気がしたから作曲とかしてんのかと思った
歌ってるだけだったんだね

700:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:12:30.59 1uKVjIseO.net
「私の恋人たいやきくん」

701:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:12:31.85 AFs69wN30.net
信頼した人に裏切られたから辞めたんじゃなかったっけ
あの人は今みたいな番組でも突撃して取材断られてモザイクかけてた

702:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:15:39.71 /SGu0AzY0.net
たいやきくんの店のおじさんのモデルの人が会いに行ったときも顔は撮させずに応対も冷たい感じだったな

703:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:15:59.21 u/8rnIlm0.net
>>627
> そうなのか、じゃあ俺が覚えてるのは1990年代に消えた頃の番組かな
93年に子門が主題歌を歌うゲームが2本発売されていて、概ねこの時期を境に引退したとされているね。
(レコーディング作業は前年くらいに済ませている可能性もあるけど)
番組が放送されたのはそこからさらに後のことだろうか。

704:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:17:36.72 DEOoMUe30.net
北斗の拳の歌をクリスタルキングではなく子門さんが歌っていたら歴史は変わったと思う

705:名無しさん@恐縮です



706:
ロードはどこのレコード会社も「こんな辛気臭い曲売れねーよ」って取り合ってくれなかった で、完全自主制作になったがそれが結果オーライに 昔はラジオのリクエストから火が点いて大ブレイクとか本当にあった時代



707:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:20:10.47 MoTx3XYz0.net
>>170
見てた。
あと「シッコモーラ」って言うのもあったよね。
だれだっけ?と検索したら欧陽菲菲だった。

708:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:22:40.06 z7hoLA7j0.net
消息不明ということではなく、本人がメディアの前に出るのを拒絶しているのかな
まあ色々あったのだろう
こういう時本名ではなく芸名でよかったな

709:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:24:45.34 fzYHtFcd0.net
コナミの究極戦隊ダダンダーンが復刻も移植もできないのは子門真人側が拒否してるからなんだよな。

710:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:25:13.55 MoTx3XYz0.net
>>264
いいなぁ、ニール・セダカに曲作ってもらえて
>>267
あれ本人なの?ぜんぜん話題になってないからそっくりさんかと思った。

711:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:26:38.72 EQuFG8oJ0.net
印税契約してなかったとか可哀想すぎるやろ

712:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:27:13.40 iDq+mvcn0.net
つーか、浪花屋総本店はおよげたいやき君のモデルじゃないと、作詞家の高田ひろお自身が明言してるんぐらいだから、なんでえんもゆかりもない売名野郎なんかにコメントしないといけないんだよ
死んだときに「モデルでもなんでもないのにモデルだなんてデマを流してて、本当に迷惑でした」なんてコメントできないだろ

713:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:30:12.06 IqjkFfw/0.net
>>345>>547
キャラソンシンガーだった子門は聞かれるまでもなくいつもの通り買い取りにされた
フォークシンガーだったなぎらにはどうすると聞かれた
じゃ印税でといってたら子門はなぎらをどう思っただろう

714:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:36:56.91 gjX/ZcYc0.net
誰でぃあ誰でぃあ誰でぃあー
うまそに食べられたのかな

715:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:45:23.50 ou8p8tu80.net
>>677
いい曲だが、初っぱなから放送禁止だな

716:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:46:03.30 04A+BN8Z0.net
元々あの声だから売れたのにな
この人は相当顔にコンプレックスがあったんじゃないかな
小さいころ見たときの印象は赤ら顔でニキビだらけだった

717:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:47:58.34 1uKVjIseO.net
>>688
懐かしいw
シッコモーラ シッコモーラ アハンハン アハンハン オー シッコモーラシータ

718:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:51:22.12 1o8fuVkX0.net
今の若い子は開けたい焼きくんなんて知らんだろ

719:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:52:06.42 wyY6fPvD0.net
>>2
天才かよ

720:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:52:43.80 hDGm/BMF0.net
TBS なんか関係ないやろ。 大阪の 毎日放送 なら縁あるけど
仮面ライダー、ジャンボーグA とかで

721:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:53:51.13 zpGpaxH10.net
本人もお気に入りのライディーン

722:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:56:08.61 j4d1171k0.net
 
■2018年 アーティスト別 CDトータルセールス額
*1位 190.0億円 安室奈美恵
*2位 103.3億円 乃木坂46
*3位 *77.9億円 AKB48
*4位 *67.1億円 嵐
*5位 *58.3億円 三代目 J SOUL BROTHERS
*6位 *52.7億円 BTS
*7位 *46.4億円 Kis-My-Ft2
*8位 *43.9億円 関ジャニ∞
*9位 *43.4億円 Hey!Say!JUMP
10位 *41.0億円 欅坂46
11位 *37.2億円 TWICE
12位 *35.9億円 Mr.Children
13位 *26.0億円 GENERATIONS
14位 *25.6億円 NEWS
15位 *24.6億円 サザンオールスターズ
16位 *23.8億円 東方神起
17位 *21.6億円 米津玄師
18位 *20.3億円 B'z
19位 *19.3億円 ジャニーズWEST
20位 *19.2億円 KinKi Kids
21位 *17.4億円 Aqours
22位 *16.9億円 AAA
23位 *16.0億円 King & Prince
24位 *15.0億円 ONE OK ROCK
25位 *14.7億円 BIGBANG
26位 *13.6億円 SHINee
27位 *13.2億円 アイドルマスターSideM
28位 *12.8億円 LAN-ダイジェスト-邦楽
29位 *12.6億円 宇多田ヒカル
30位 *12.5億円 NMB48
31位 *12.3億円 ももいろクローバーZ
32位 *12.3億円 松任谷由実
33位 *12.3億円 C-ダイジェスト-邦楽
34位 *12.2億円 星野源
35位 *12.0億円 EXILE
36位 *11.8億円 SEVENTEEN
37位 *11.7億円 Sexy Zone
38位 *11.7億円 コブクロ
39位 *11.2億円 西野カナ
40位 *10.6億円 WANIMA
41位 *10.6億円 UVERworld
42位 *10.1億円 V6
43位 *10.0億円 PC-ダイジェスト-邦楽
44位 **9.9億円 三浦大知
45位 **9.6億円 HKT48
46位 **9.4億円 SKE48
47位 **9.1億円 桑田佳祐
48位 **8.6億円 サカナクション
49位 **8.2億円 E-girls
50位 **7.7億円 EXO
URLリンク(www.oricon.co.jp)
 

723:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:56:27.84 j4d1171k0.net
 
オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”2018」
URLリンク(www.oricon.co.jp)
*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B'z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
31位 星野源
32位 JUJU
33位 YUKI
34位 [ALEXANDROS]
35位 ももいろクローバーZ
36位 Kis-My-Ft2
37位 L'Arc~en~Ciel
38位 AKB48
39位 Hey! Say! JUMP
40位 倉木麻衣
41位 NEWS
42位 GLAY
43位 X JAPAN
44位 GReeeeN
45位 KAT-TUN
46位 ポルノグラフィティ
47位 E-girls
48位 LiSA
49位 テイラー・スウィフト
50位 コブクロ
 

724:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:56:44.27 j4d1171k0.net
2018 音楽ダウンロード 年間ランキング
URLリンク(entamedata.web.fc2.com)
1位 Lemon ⇒ 米津玄師
2位 U.S.A. ⇒ DA PUMP
3位 アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) ⇒ MISIA
4位 瞬き ⇒ back number
5位 Hero ⇒ 安室奈美恵
6位 LOSER ⇒ 米津玄師
7位 あなた ⇒ 宇多田ヒカル
8位 さよならエレジー ⇒ 菅田将暉
9位 打上花火 ⇒ DAOKO×米津玄師
10位 アイデア ⇒ 星野源

2018 レコチョク配信 年間ランキング (シングル)
1位 「Lemon」米津玄師
2位 「U.S.A.」DA PUMP
3位 「アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)」MISIA
4位 「瞬き」back number
5位 「Hero」安室奈美恵
6位 「あなた」宇多田ヒカル
7位 「LOSER」 米津玄師
8位 「さよならエレジー」菅田 将暉
9位 「打上花火」DAOKO×米津玄師
10位 「アイデア」星野 源
 

725:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:56:57.47 j4d1171k0.net
 
2010年代 アーティスト別 CDトータルセールス (2009年12月~2018年12月)
1150億8820万円 嵐
1020億8820万円 AKB48
472億9430万円 安室奈美恵
412億5950万円 関ジャニ∞
367億4100万円 EXILE
356億8140万円 乃木坂46
334億8780万円 Kis-My-Ft2
319億910万円 三代目 J Soul Brothers
278億2220円 東方神起
272億80万円 Mr.Children
248億9650万円 SMAP
202億9970万円 Hey!Say!JUMP
182億1290万円 B'z
168億2120万円 ももいろクローバーZ
158億4380万円 BIGBANG
152億4380万円 西野カナ
145億6830万円 いきものがかり
139億4060万円 KinKi Kids
137億9270万円 SKE48
132億6670万円 福山雅治
132億1860万円 NMB48
 
 

726:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:57:23.61 XcDfAUPB0.net
何が謎やねん
引退してから一回も取材受けてないだろ

727:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:58:10.62 vqeU0PY20.net
>>566
レオの二期OPはそれだけ聞いたら名曲
だが真夏のが神曲すぎた

728:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:58:15.06 xXWSBfon0.net
ガッチャマンがサイコー

729:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:59:31.23 huT7ufoQ0.net
メガCDのゲームでAランクサンダーの唄うたってたじゃん(´・ω・`)

730:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:02:02.79 huT7ufoQ0.net
AランクサンダーのCD欲しい
今の権利はジャレコのサントラ出してるシティコネクションにあるって話だしそこの社長はライブでAランクサンダーの曲演奏してたしそのうち出してくれそう

731:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:04:04.31 p6e7v7AX0.net
俺のガキの頃のアニメ、特撮ソング歌手といえば子門真人だった

732:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:04:19.38 XcDfAUPB0.net
>>21
ボーナスとして100万円と白いギターが1本贈られてるぞ
カップリングのいっぽんでもニンジンのなぎら健壱は3万だったし
ボーナスも貰えなかったって良く語ってた

733:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:05:14.09 MoTx3XYz0.net
「レッドマン」の没になったほうの主題歌の合いの手がおもしろい。

734:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:05:52.17 PIhXadKs0.net
>>18
これとアマゾンのOP・ED、侍ジャイアンツのOPが特に好き

735:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:06:37.07 srYRJQ4w0.net
B面がなぎら健壱の一本でもニンジンだったはず
代理になぎらさんを呼びなさいよ~
喜んで頼まんでもしゃべるから
たぶん

736:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:07:51.88 srYRJQ4w0.net
>>566
海のトリトンでそ

737:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:09:04.45 XcDfAUPB0.net
おどるポンポコリンの女の方も買取なんだよ
近藤房之助は印税契約で再結成時にそれ知って衝撃受けてた

738:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:09:51.37 0mrRcl390.net
阿部定も晩年の浅草での橋の上でのインタビュー映像を最後に
姿を消した。

739:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:10:13.33 aGRXIXVP0.net
下北で店やっている
知らないの?情弱だなぁ

740:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:11:02.39 lUvqbjg90.net
と~べ~♪
URLリンク(www.youtube.com)

741:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:12:01.34 RSv6m1Cb0.net
>>144
あの大杉久美子さんも忘れないでください

742:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:13:52.80 X3oKPJYq0.net
>>566
キャプテンフューチャーもそうだな
クスリで捕まって後期はタケカワユキヒデになった

743:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:14:45.48 LERgLFI30.net
1000万ぐらいレコード会社がボーナス出してやれば良かったのに
どこまで金に汚いんだか

744:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:15:41.15 kyPRaYWm0.net
卓球がシモニック唱法で歌ったトランジスタラジオ大好き

745:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:16:41.52 eImGclBj0.net
意外に背が低いんだな
長身のイメージあった

746:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:17:18.53 XgvJrCqY0.net
>>715
アマゾンライダーここにありは子門さんの隠れた名曲
この曲を生で歌唱しているところ見てみたいな

747:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:19:23.74 rl6mSuv/0.net
>>701
毎日放送の仮面ライダー(アマゾンまで)、ジャンボーグAは
NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)系列での放送だった。
金曜夜7時NET系列は毎日放送のアニメ枠だったのがネットチェンジで
毎日放送がTBS系列、朝日放送がNET系列になったのでNETが制作局になって
勇者ライディーンを放送開始することになった

748:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:19:31.38 MwuxZ24n0.net
>>697
初めてTVで見たときは歌声とのギャップに驚いた。
ボコボコの顔に汚いアフロにロイドメガネにオーバーオール。
まるで腐女子w

749:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:19:42.20 tN7idVxlO.net
スレ読み進めると
知ってる曲が続々と
やはりすごいな

750:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:22:26.19 GqODyaBF0.net
>>694
元々は生田敬太郎というフォークシンガーが歌っていたが、
生田がテイチクと契約していたためにキャニオンで発売できないので
特撮アニソンシンガーでどことも専属契約してない子門真人に交替した。
生田なぎらのフォークコンビなら印税で契約した可能性は高いけど
生田のたいやきくんは多分売れなくて、途中で子門真人か水木一郎に交替させられたかもしれない。

751:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:23:36.54 mOyl8py/0.net
昔なんかの番組でレポーターが会いに行ったが、
悠々自適に暮らしてて、会うのを断っていた
あからさまに訪ねて来られるのが嫌そうだった

752:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:24:09.25 O3Myw1o/0.net
>>78
イラストは可愛いのに歌詞が怖いんだよ

753:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:24:22.58 lUvqbjg90.net
URLリンク(www.youtube.com)

754:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:25:49.26 gsFphQhF0.net
ギンガマン主題歌の人歌上手いな~と思ってたら子門真人だった

755:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:29:58.03 nk6Nj0Gf0.net
>>345
B面が一本でもにんじんなのかそれは凄い。

756:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:32:52.06 QqRZEgdB0.net
えっ…ずいぶん昔に亡くなったとニュースで見た気がしてたんだが

757:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:35:46.85 CRaCVGqG0.net
毎日毎日ガキの歌ばかり歌って嫌になっちゃったんだな

758:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:42:36.40 Id1JGDnK0.net
究極戦隊ダダンダーンが最後かな

759:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:46:40.50 RNR3DZ7d0.net
>>654
長年続いてるソロのジジイババア歌手はなんだかんだ凄いね

760:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:48:16.90 9mXIRxjt0.net
この人が、あの筒美京平の初めての作品を歌った歌手なんだよね。

761:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:49:06.78 ZmuilcRE0.net
>>670
作曲家かと思ってたけど歌ってたのか?
ヤッターマンとかも本人歌唱?

762:名無しさん@恐縮です
19/10/09 23:55:00.28 G01cETYg0.net
別名義の「ギンガマン」が歌手活動のラストになるのかな?
あれはCDに収録されただけの英語バージョンも自ら歌ってて、最後だからと力を入れてくれたのだろうか

763:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:03:53.04 L8LCpQTM0.net
昔のアニソン歌手が最注目されてていろんな人が表に出て来てるのに、
子門真人は全く出て来ないよね
およげ!たいやきくんがあんなに売れたのに買い取り契約だったからって
その分しか貰えなかったからやる気が無くなったのかと思ったら、その後もしばらくは
活動してたのか

764:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:07:43.44 L8LCpQTM0.net
でもまあ、子ども番組のひらけ!ポンキッキで流れる歌が450万枚とか売れるなんて
そりゃあ思わ


765:ないよなあ 歌詞が当時のサラリーマンの心に響いちゃったんだね



766:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:12:58.24 jDn4l57t0.net
>>745
ひらけ!ポンキッキ自体、当時は低視聴率で人気なかったからな
ママとあそぼうピンポンパンのほうが人気あった
たいやきくんブームで番組が注目されて、最高視聴率22%にまで上昇した

767:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:17:31.92 2SlhH7y+0.net
見てたけどほっといてやれよって思った

768:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:25:16.97 5guSPDFF0.net
「つるりん、きらりん、はぁ~元気な子供のミルキーライト」というCMソングを歌ったらスポンサーのハゲ社長が激怒する…というめちゃくちゃ理不尽なドッキリで
「ふざけるな!お前は何て歌を歌ってるんだ」と怒りをぶちまける社長に向かって
「分かりました。引退します」と静かに答えてた
芸能界に執着がないんだろうな

769:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:26:01.83 wKqf+/Nc0.net
一斉を風靡したド根性ガエルの作者ですら
晩年は駐車場警備員だっけか
カネの流れってどうなってんだろうなあ

770:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:30:24.65 9sBNScr70.net
最低だなTBC
脱毛させようというのか

771:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:32:23.39 NpinokuW0.net
前にwikiに書いてたと思うが、かなり酷いドッキリで
人間不信になって業界やめたみたいなこと書いてあったな
今は削除されてる

772:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:32:52.53 WCiD2yLLO.net
替え歌の人か

773:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:33:47.51 NpinokuW0.net
上に書き込んであったわ

774:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:33:49.19 jDn4l57t0.net
ワールドシングルチャート(United World Chart)
子門真人「およげ!たいやきくん」は1976年第2週~第8週の7週連続1位
日本の楽曲の1位は坂本九「上を向いて歩こう」(1963年第24週、第26週~第28週)以来
URLリンク(www.mediatraffic.de)
1976年 ワールドシングルチャート(United World Chart) 年間トップ10
URLリンク(www.mediatraffic.de)
1位 Don't Go Breaking My Heart(恋のデュエット) Elton John & Kiki Dee
2位 Fernando(悲しきフェルナンド) Abba
3位 Save Your Kisses For Me(想い出のラスト・キッス) Brotherhood Of Man
4位 Dancing Queen(ダンシング・クイーン) Abba
5位 Bohemian Rhapsody(ボヘミアン・ラプソディ) Queen
6位 If You Leave Me Now(愛ある別れ)  Chicago
7位 Let Your Love Flow(愛はそよかぜ) Bellamy Brothers
8位 およげ!たいやきくん 子門真人
9位 Disco Duck (Part 1)(ディスコ・ダック) Rick Dees & His Cast Of Idiots
10位 Kiss And Say Goodbye(涙の口づけ) Manhattans

775:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:35:54.66 ny/N58Hf0.net
ざーいにち
ざーいにち
カンコクチョーセン人♪

776:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:43:54.26 ZVwBPQjJ0.net
せまるーしょっかー

777:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:50:43.34 kRkHUkut0.net
今はどうしてるの

778:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:54:38.56 32bcLB3B0.net
>>748
それ自分もそう思った

779:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:55:08.81 vI75gYVy0.net
>>1見て、僕らの憧れライオンズ聞いたけど良い曲だなぁ
歌詞の「ジンと来るんだ泣けるんだ」の「ジン」の言い方がめっちゃ良い
燃えよドラゴンズ�


780:ンたいに選手名を入れ替えて長く使えたのにもったいないね



781:名無しさん@恐縮です
19/10/10 00:55:14.18 2PAXXtM70.net
>>626
未だになにもしなくても1500万ほど入って来るってさ。

782:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:03:34.42 5azT8O5D0.net
ラジオの公録でささきいさおと水木一郎と一緒に出たステージがつべに上がってるが、子門のテンションが変な感じでちょっとヤバイ

783:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:07:02.97 2wvk/GUQ0.net
>>267
これ本人?
URLリンク(youtu.be)

784:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:09:11.24 yvORm65z0.net
ギンガマンの英語版、ノリノリでかっこいいんだよな

785:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:09:30.69 jDn4l57t0.net
>>754
ワールドシングルチャート(United World Chart) 年間トップ10 の動画があった
Top 10 Worldwide Hits Of Each Year (The 1970s)
URLリンク(www.youtube.com)

786:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:10:34.63 yVzSm8000.net
子門真人さんは歌は好きだったけど
芸能界は嫌いだっただろ
確かおよげ!たいやきくんの時も普通の仕事もしていたはず

787:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:13:28.39 yVzSm8000.net
ってかおよげ!たいやきくんのギャラが5万円で
b面のなぎら健壱の一本でも人参が3万って
レコード会社丸儲けだったんだな

788:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:13:53.66 yvORm65z0.net
>>432
本当に怒らせたなら英語版まで歌わないだろ

789:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:14:01.37 RqnzpvIk0.net
アニソン関連のレパートリーが豊富なうえに、鉄板のたいやきくんまであるから
今でも歌っていれば、アニソンのイベントやテレビやラジオ出演等で
かなり稼げるだろうに。

790:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:16:51.23 gnXW7DAM0.net
このレコード買った人はどんな気持ちで購入したの?
勇気付けられたの?戦後まもなくの荒みきってた時代でもないよね?
団子3兄弟も流行ったけど身の回りでの購入者はいない
宇多田ヒカルや椎名林檎は皆持ってたけど

791:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:17:37.24 yVzSm8000.net
>>762
子門お元気そうで何よりw
王様まで見られるとは奥田民生の人脈凄すぎ

792:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:17:45.06 oei733aS0.net
>>1
精神的に疲れて引退した人間を面白半分にいじるTBS
さすがはオウム真理教の殺人に手を貸したテレビ局

793:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:19:21.22 LNwLG0nE0.net
>>748
生放送で見てた…すっげぇ覚えてる…

794:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:20:26.83 +EZ95D/w0.net
「たいやきくん」は大人向け? 誕生100年、童謡の歴史
URLリンク(style.nikkei.com)
1989年の消費税導入に伴い廃止された物品税は、生活必需品を対象外とし、嗜好品やぜいたく品に課していた税。
歌謡曲など一般的なレコードが課税対象となる一方、童謡は非課税だった。
「およげ!たいやきくん」は大人向けの歌で、童謡ではない―。70年代半ば、国税当局は同曲に課税すべきだと主張した。
当時の報道によると、レコード会社は童謡担当が制作したと反論。議論の末、結局「たいやきくん」は非課税となった。

795:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:23:30.73 TGK5LyZg0.net
何でギンガマンは歌ったんだ?

796:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:3


797:1:01.06 ID:yVzSm8000.net



798:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:32:31.85 jDn4l57t0.net
>>773
何百万枚も売れちゃったから国税局に目を付けられたんだろうな
要するに「税金は取れるところから取る」という考え方

799:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:35:11.76 BdWtT6XR0.net
まだ生きてんの

800:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:35:37.58 YsRyB1mu0.net
>>23
たた かぅ~ たた かぅ~ ひばなをちら し~

801:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:36:48.64 4C6WhrfG0.net
子門真人の隠れた名曲
ガッツフリスビー
URLリンク(youtu.be)

802:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:39:49.29 ZLxIF/yd0.net
>>73
勇ましくてかっこよかったぞ

803:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:39:56.10 bxY6xRTYO.net
黄色いレモン

804:名無しさん@恐縮です
19/10/10 01:47:03.52 /Mo8Z3/40.net
買い取りの契約で歌ったので5万円、もしも歌唱印税方式で歌っていたら数億円。
こんなことがもしも自分に起こったら黙り込み、ひととは一切しゃべらなくなる。あまりにショックだ。1500万円がもらえたところが500万円になった─とかの比ではない。
約束の仕事だけは誠実にこなしたあと、新しい仕事を入れないようにしてどこかにいってしまう。仕事のあてはないが。芸能界にはもう戻らない。
子門真人もご同様なのではないか。名声や背中にしょった理想だけでは生きていけない。カネカネいうわけではないが、1億円とか5000万円ほどは、くれてもいいではないか。
人生の理不尽さになにもものをいう気もなくなる。

805:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:10:01.37 G1KE73fr0.net
1位 ファイヤーマン
2位 流星人間ゾーン
3位 仮面ライダーアマゾン
かなあ

806:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:10:26.59 /gUYCYUL0.net
野性の証明

807:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:11:32.03 /gUYCYUL0.net
>>784
違う人だった

808:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:15:55.64 G2ImT7d20.net
>>748
これドッキリだとわかってシモンもキレた場面あったんだがな、カットされたかもしれん。
キレて当然だわ、こんな上手い人を粗末にする日本の芸能界や音楽業界は昔も今も肥溜めでしかない。
俺がシモンだったらレコ社とテレビ局のエライサンの家の近くでサイコキネシスでバキュームカー大爆発させたるけどね。

809:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:18:16.85 G2ImT7d20.net
>>737
もしかしてヒデ夕樹か誰かと間違えてねえか(笑)

810:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:18:51.04 FC1z2VUk0.net
まちだよしと(故人)

811:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:19:10.00 84btk4zu0.net
仮面ライダーよりガッチャマン聞きたいよ
歌声だけ聞かせて

812:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:21:09.93 jmcZxVej0.net
「オードリー」の主演だった岡本綾も消息不明なんだっけ

813:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:21:57.73 f0aVrQp20.net
>>19
エラ人間コンテスト?
俺、白いギター貰えるから出ろよ!!って同級生に言われたんだけど…

814:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:22:22.09 84btk4zu0.net
>>788
生きてるだろボケ!!!!まだ73歳じゃないか

815:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:23:23.64 tgDaqOYp0.net
キタキツネ物語のサウンドトラックでゴダイゴの邪魔をするなと思った人だ

816:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:28:15.67 VDO5ceiuO.net
>>585
ナベタケ楽曲を歌ってないのが不思議

817:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:36:52.00 VDO5ceiuO.net
>>701
アイアンキングはTBS

818:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:45:53.56 jW/cqLYM0.net
カラオケが普及してよけい嫌になったんじゃないか。自分の歌が歌われても一銭も
入って来なかったとしたら忘れ�


819:謔、とした嫌な思い出がまた蘇るだろうし



820:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:48:25.63 to18635o0.net
毎日毎日取材の申込み

821:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:49:05.07 7Om8yLUq0.net
思うように歌えなくなって身を引いたって聞いてるけど

822:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:50:09.01 i8ihCIbV0.net
草野球をやっててボールが喉に直撃したんだっけか

823:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:55:40.66 JoF5qtZ00.net
たこ焼き食べとうなった
イカ臭いのシャブリんたい

824:名無しさん@恐縮です
19/10/10 02:59:30.99 H+TS/HFb0.net
当時の競輪だったら金もらえてると思うけど
URLリンク(youtu.be)

825:名無しさん@恐縮です
19/10/10 03:06:51.94 qeM8DytDO.net
ギンガマンが最後の歌なのか?

826:名無しさん@恐縮です
19/10/10 03:41:58.18 PUvuR+fe0.net
>>262
パコパコママ?

827:名無しさん@恐縮です
19/10/10 04:10:29.29 SklYpqrU0.net
>>1
子門さんには売上のお金は一切入らなかったらしいからね

828:名無しさん@恐縮です
19/10/10 04:12:57.39 SklYpqrU0.net
買取ってなんなの?

829:名無しさん@恐縮です
19/10/10 04:23:28.68 aP013kzN0.net
>>15
ブイスリャアー、な。

830:名無しさん@恐縮です
19/10/10 04:38:17.92 RDiCIWt60.net
>>1
きちんと契約しなかったことへの後悔は
あるだろうな

831:名無しさん@恐縮です
19/10/10 04:39:42.25 PQriVso70.net
>>286
また捏造かw
532 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2019/10/08(火) 22:11:05.39 ID:x0e7QOSI
この人、先月たまたま近所に来てて、水の星エターナル諸々を生で聴いたけど、ほんまもんの歌手ってやっぱすごいなって思った
トークも面白かったよ
ZやF91の内容の話もしてたし、ガンダム批判も誤解だって説明してた

832:名無しさん@恐縮です
19/10/10 04:40:16.25 YWay/tot0.net
「あの人は今」みたいな特番で自宅の近くまでカメラが行ってそこでストップということになってた

833:名無しさん@恐縮です
19/10/10 04:54:30.91 I3bJ68H60.net
ルパン三世のテーマ「真っ赤な薔薇はあいつの唇~」の人はギャンブルとアルコールで野垂れ死にだっけ
ラブスコールの人はフラダンスの講師やってるって聞いたことある
歌唱だけじゃたかが知れてるな

834:名無しさん@恐縮です
19/10/10 04:58:38.56 r3SxcKUW0.net
割とマジでノドをやってしまって
高音が出なくなったんじゃないか?
アニキも佐々木いさおもまだ出てるけど
歌手が声出ないショックは
本人としてはスゴいんじゃないかと

835:名無しさん@恐縮です
19/10/10 04:59:26.15 sEIFDceZ0.net
>>9
売り上げとTVラジオ有線のオンエアで印税決まるわけだろうから行くだろ?

836:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:01:21.98 mNO/Gy+L0.net
>>743
あれ一度だけ本編のOPで使ったよ

837:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:04:32.50 BaQJ+QD50.net
子門の最高なのは
ザボーガーとゾーンとジャンボーグAのどれか
この三曲は風呂に入る時絶対歌っちゃう

838:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:09:19.84 I3bJ68H60.net
たしか円谷音楽出版だかレコード会社の社員さんじゃなかった?
そもそも歌手活動は頼まれたからアルバイトのつもりでさほどプロ意識はなかったらしいけど
いろんなレコード会社で偽名使って歌ってるし

839:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:13:26.32 2k7uN+Oh0.net
>>5
www

840:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:14:30.27 PQriVso70.net
>>264
アンチ必死だなwwwwwww

841:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:16:20.48 0xrqtniK0.net
>>604
グゥッグウォー グゥロォイザァー
グゥロォイザァーエーックスゥー グゥロォイザァーエーックスゥー~♪

842:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:17:16.98


843:NkDDODSw0.net



844:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:27:38.99 xpG/0K8w0.net
>>18
いいねえ
訴求力が半端無い歌だよな
あれと子門じゃないがレオの主題歌は忘れられん

845:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:30:15.08 xpG/0K8w0.net
>>230
そーよーぐ風ー
あーさーをーつげるー ちいさないえーのまどにー

846:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:30:42.51 gyKTYp1j0.net
>>54
01が子門真人では

847:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:35:24.00 r3SxcKUW0.net
>>822
聞こえてくーるぅ~
正義の叫びぃ~

848:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:45:08.93 /CQcjAAA0.net
>>820
レオは日本コロムビアに子門のカバー版があるよ。
本物よりはるかに歌唱力が高い、という困ったシロモノ。
その代わりかアレンジにパンチがない。

849:名無しさん@恐縮です
19/10/10 05:45:25.83 diXK2/AY0.net
毎日毎日たい焼き焼いている
おじさんの方がイヤになっちゃって
海に飛び込んだのさ

850:名無しさん@恐縮です
19/10/10 06:14:40.63 caXbPtRt0.net
おじさんに食べられたのさ

851:名無しさん@恐縮です
19/10/10 06:16:31.74 caXbPtRt0.net
>>137
ミルキーライト

852:名無しさん@恐縮です
19/10/10 06:21:05.56 +wZ2LuDP0.net
ええ声やったな。ゼロテスターの主題歌とか良かった。

853:名無しさん@恐縮です
19/10/10 06:25:11.26 +ZYUKQAr0.net
>>451
CMメドレーやってたのダン池田だっけ?

854:名無しさん@恐縮です
19/10/10 06:30:29.28 5+Qlm8E/0.net
>>824
子門真人がカバーするとオリジナルより上手いけどなんかいまいちって感じがする
侍ジャイアンツとか

855:名無しさん@恐縮です
19/10/10 06:37:18.83 nCzRSkmk0.net
元々円谷の社員なんだっけ

856:名無しさん@恐縮です
19/10/10 06:37:42.24 ZJhEbBuU0.net
Aランクサンダーの続編をスマホで出してくれて、子門さんが主題歌を・・・

857:名無しさん@恐縮です
19/10/10 06:49:21.69 8dyM97A60.net
どこかのアホプロデューサーが「番組に出ないと赤坂を歩けなくしてやる」とか、言っちゃったんじゃないのw

858:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:04:02.58 8LDxV4pg0.net
毎日毎日
ウルトラマンとバルタン星人に
壊されるためだけに
街を作り

859:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:05:23.03 QtYIjTbj0.net
レッドマンの歌、採用分と未採用分

860:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:06:28.06 J55i8pmN0.net
真人なら俺の横で寝てるよ

861:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:08:27.02 PxycLaiT0.net
恐竜探険隊ボンフリーも子門ちゃんじゃなかったかしら?

862:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:10:27.65 58CVKAfE0.net
>>1
たしか企業の経理担当に転身したと「あの人は今?」で本人が話してたけど。

863:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:14:21.47 F5CPZxtU0.net
>>4
NHKの反日はたちが悪いからフジより上だろう

864:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:15:14.87 8iRNtNa/0.net
>>769
商店街の日立系電器店でガスコンロを買ったら、
「およげ!たい焼き君」もしくはピンクレディーの「SOS」どちらか選んで
親がたい焼き君をもらって来た
レコードの取り扱いもある店だった
76年12月だったけど、おそらく余剰在庫

865:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:26:48.00 v5VBWJHO0.net
「レッツゴー ホークスタウーン」
この歌の
エンドレスリピート思い出す

866:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:33:00.06 4C6WhrfG0.net
>>802
二刀流ブライだかブゲイだかいうアニソンが最終作のはず

867:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:36:03.25 9P9J2LrN0.net
>>1
>『ガッチャマン』『勇者ライディーン』『キカイダー』などの主題歌を担当する“アニメソングの帝王”という


868:一面もあり キカイダーの主題歌はヒデ夕木だろ 挿入歌なら子門も歌ってたが



869:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:43:01.44 KtjfCGSW0.net
>>843
まあ01のことを単にそこまで細かく言わなかっただけだと

870:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:53:33.85 VwW/2fGG0.net
>>842
アブブゲェェェェーーーィゥゥゥッ!!!!
て部分が凄まじかったな

871:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:55:17.61 AWL012Sb0.net
>>769
ガキが欲しがるものに理由があるかよw

872:名無しさん@恐縮です
19/10/10 07:58:30.10 FRSFHHge0.net
>>746
ひらけポンキッキって子供心に子供っぽいテレビって感じはなかった
ペギー葉山って人は歌手というより交通ルールを教えてくれるオバサンとしかしらなかった
ま、幼稚園の登園時刻と被るという不運もあったが

873:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:07:37.97 4KX++XfQ0.net
毎日毎日僕らは鉄観音

874:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:09:53.90 X9IG0imi0.net
>>187
宇宙戦艦ヤマトは、当初子門さん
だったらしいね
だけど、後で佐々木さんに代わったそう
豆知識な

875:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:11:22.59 Go1sSUmm0.net
>>72
共通点がアフロってことかね

876:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:14:44.80 8iRNtNa/0.net
>>847
ペギー葉山はウルトラマンタロウの母にして緑のおばさんだった

877:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:17:23.04 Et3D//aC0.net
>>188
亜土ちゃんのこれ子門真人なんだよな…作詞か作曲どっちか知らないけど

878:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:17:25.02 FRSFHHge0.net
>>765
夜ヒットのYouTubeみてもなんか乗り気でないのはわかる
お忙しいでしょうって井上順が言っても休みはありますよとか
元々泳げって、この人ではなく他の人が歌っていたがレコード会社の関係で
この人にお鉢が回った
だけに売る気は全くなく本人も軽い気持ちで買取りに判を押した
でも昭和時代はまだ懐かしの系統で出ていたのを思えば平成までに
何かしらがあったのは想像できる
業界人って空気を読めない勘違い野郎がかなりいるからね

879:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:17:36.90 U+rFez660.net
ウルトラマンタロウやマッハGoGoGoは高橋源太郎バージョンあるんだよな。
うっかり八兵衛のイメージ強いが元々は歌手だからな。

880:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:19:30.39 CAXfqsIr0.net
>>509
まあ、晩年はいろいろ問題あったのは事実だし、曲数も少ないのも事実
子門さんやささきさん、水木さんとは格は違うな

881:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:20:22.87 hb2wFOMt0.net
ダイアポロンが代表曲

882:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:20:50.16 QIssiD6v0.net
結局何もわからないなら記事にするな

883:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:21:13.12 CAXfqsIr0.net
>>854
高橋源太郎さんは、兄弟拳バイクロッサーだな

884:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:22:47.15 CAXfqsIr0.net
>>842
からくり武芸伝ムサシロードだったかな

885:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:25:17.71 972AP4ia0.net
20数年前だったか、髭を落としてさっぱりした顔の子門さんをテレビで見たことがある。
やっぱり、あの人は今的な番組だったが。

886:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:28:42.42 4NQxnCsd0.net
美人の定義・世界の美意識の違いが面白い
URLリンク(soclo.redlight.li)

887:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:30:30.50 WjiDbi5p0.net
静かな余生を送りたいんやろ。

888:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:36:45.25 PLu9iAXO0.net
KILL THE FIGHTが一番好き

889:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:36:50.32 WO7QhU


890:y60.net



891:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:43:13.24 0P3WAhxL0.net
走れスーパーカーの人は何をやってるの?

892:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:46:42.02 Cm/Ccg690.net
>>20
二足で~もサンダル~

893:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:53:25.35 oaEHnUdf0.net
>>723
そんな理由で変わったのか…
あの曲は元々タケカワユキヒデに歌ってもらうために作ったのにヒデ夕樹になっちゃったから
作曲の大野雄二が激怒したってインタビューで言ってたな

894:名無しさん@恐縮です
19/10/10 08:55:22.56 +UvVrAan0.net
このジャンルは女の人に余り表舞台に出たがらない人が結構いるような
宇野ゆう子さんとか前川陽子さんとか

895:名無しさん@恐縮です
19/10/10 09:07:10.72 FRSFHHge0.net
B面だったなぎらけんいちにしてもフォークの語りはあってもこれの語りは案外少ないからな。強いてポニーキャニオンの玄関は~ぐらいしかない。

896:名無しさん@恐縮です
19/10/10 09:33:39.53 PUvuR+fe0.net
>>837
ボーンフリーかぁ懐かしいな
確かにあの歌声だったね

897:名無しさん@恐縮です
19/10/10 10:05:01.65 xozKaEwC0.net
おまえらおじいちゃんか?

898:名無しさん@恐縮です
19/10/10 10:09:50.29 KbRO3rZi0.net
はたらくくるま2以降見てない

899:名無しさん@恐縮です
19/10/10 10:15:57.22 i8E00IL+0.net
>>769 普通に家にあったなあ。どんな気持ちっていうかポンキッキでやってて
売ってたから親が買った、って感じ。当時そんな深い意味があるとか思ってないし。

900:名無しさん@恐縮です
19/10/10 10:20:38.21 Kw6OaOh/0.net
ハーゲーんきな子供は、ミルキーライト!

901:名無しさん@恐縮です
19/10/10 10:33:24.84 3giK2m6V0.net
>>842
子門真人 引退前の主な仕事
90年10月「ムサシ!BUGEI伝!!」(テレビアニメ『からくり剣豪伝ムサシロード』主題歌) ※テレビアニメ主題歌の最終作
90年10月「魔獣戦士ルナ・ヴァルガー」(OVA『魔獣戦士ルナ・ヴァルガー」主題歌) ※アニソンの最終作(アニメの発売は91年)
92年4月「青春ラジメニアの歌」(ラジオ番組『青春ラジメニア』主題歌)
93年4月「ホークスタウン物語」(ホークスタウンイメージソング)※最後のシングルCD
93年6月「Aランクサンダーの歌」(メガCDソフト『Aランクサンダー 誕生編』主題歌)※最後にレコーディングされた曲
93年秋「闘え!ダダンダーン」(アーケードゲーム『究極戦隊ダダンダーン』主題歌)※最後に発表された曲

902:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:12:53.06 isAMpHUeO.net
>>20>>866
なぎら健壱だよな?

903:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:18:04.65 CZLei6gD0.net
ポニーキャニオンはおよげたいやきくんのおかげてビルがたった

904:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:36:11.90 jDn4l57t0.net
子門真人失踪の原因
スレリンク(asong板)
子門真人はどうしたら帰ってきてくれるのか?
スレリンク(asong板)

905:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:38:26.67 HnVzqDXz0.net
>>854
高橋元太郎はいい声してるよな
「炎えろ!近鉄バファローズ」も名曲

906:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:38:46.49 HvgWVWPE0.net
たいやきくんの絵が嫌いだった
幼心に前髪クッソキモい思ってた人面魚的な

907:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:40:35.43 Jd1TBdV20.net
印税もらえず安いギャラで搾取


908:された被害者だしな テレビ業界に愛想が尽きるわ



909:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:43:54.86 8/WwqCEd0.net
みうらじゅん「ぼくがロックをやってて歌をレコーディングする時に、その場で10万円もらいますかそれとも
印税方式にしますかと聞かれて、みんなそこで子門真人が泳げたいやきくんで5万円だけもらったのを
思い出すんだけど、そんなのはほんのわずかな例でしかないんです。印税方式にして、ぼくの曲で
振り込まれるのは10円とかですよ」

910:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:48:05.46 NBp/WWqh0.net
究極戦隊ダダンダーンは?

911:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:48:47.49 uEAzthQc0.net
>>882
>>1
ワロタ
確かに子門真人の件は例外中の例外だろうしなぁ
しかし子門真人は今何をしてるのだろう?
以前子門真人のスレで子門さんはアメリカに行き
聖職者になってるというのを見たのだが

912:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:56:03.01 uEAzthQc0.net
>>207
>>554
何年か前って言っても20年以上もまえだからなぁ
なぜこのネット社会で子門真人の生存が分からないのか不思議だw

913:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:56:50.23 5N4xGLiv0.net
>>881
AKBなんかミリオン行っても買い取りだから歌唱印税ゼロ
事務所の給料だけや

914:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:57:27.78 uEAzthQc0.net
>>770
>>762
これ子門真人なのか?
という事は奥田民生は子門真人の消息を知ってるという事なのか?

915:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:58:48.19 nRQdvED50.net
ポンポコリンも歌手にはおとんど入らなかったらしいね
契約なんだから仕方がない

916:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:58:53.50 drZ3VYbk0.net
一回見つけてそっとしといて欲しいと言ってたぞ。

917:名無しさん@恐縮です
19/10/10 11:58:55.69 lZ5cVSVT0.net
ムサシロードのキレッキレなOPは今でも聴く

918:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:00:22.89 uEAzthQc0.net
>>886
買い取りだと何故歌唱印税がゼロになるの?
確か秋元だけはものすごい印税が入ってるというのは聞いた事があるが

919:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:03:38.35 f0h2XrU20.net
>>864
何でサラリーマンになろうとしたのかね?
なんだかんだ言ってアニメとかに寄生した方がボロ儲けできるゼーーーーーット!!!

920:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:03:43.21 JmHEtIDC0.net
今は田舎の古い城に行って、鞭を片手に吸血鬼を退治してるってさ

921:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:05:51.84 uEAzthQc0.net
>>766
>>21
>>312
なぎらってやっぱり子門真人と一緒で買い取りだったんだな
この人30年前はオレはB面の一本でもにんじんを
歌ってたから莫大な印税が入ってきた
なんて言ってたがアレはウソだったのかw

922:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:08:24.46 nRQdvED50.net
>>891
早い話が、力関係でしょう。
たいやきくんにしろポンポコリンにしろ、当時はまだ歌手たちも新人で安くても仕事がほしいから、言い値で引き受ける。
ところが秋元とか実績のあるひとだと、自分のほうから値段をつけられる。

923:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:08:25.15 omGt+XXN0.net
歌はずっと副業
歌手のくせに表に立つのは好きじゃいみたい

924:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:08:45.55 uEAzthQc0.net
>>864
結構大変な人生を送ってたんだな
でもいま子門真人がどこで何をやってるのか分からないという事はやっぱりアメリカに行って聖職者になったというのはホントなのかもしれんなぁ

925:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:09:41.07 f0h2XrU20.net
>>891
印税契約じゃないからに決まってるだろ。頭大丈夫か?
印税=売れた分だけ契約した印税率分だけ入る
買い取り=ギャラとして決められた額だけもらえる

926:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:11:34.12 uEAzthQc0.net
>>895
なるほど
だから子門真人も嫌気がさしたんだろうな
あと踊るポンポコリンも子門真人と同じような
契約してたのは知らなかった
B.Bクイーンはあの曲の印税でウハウハだと思ってた

927:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:11:52.28 A2LLEqMw0.net
5年位前だけど北海道阿寒湖行った時、流れてた歌の声が子門さんに似てたけど、検索しても誰が歌ってるとか、何も出て来ないの。子門さんだと思うんだけどな。

928:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:13:04.38 ipq45i6M0.net
アフロ頭は総じて変な奴

929:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:14:55.79 nRQdvED50.net
>>899
ボーカルの女の子はもらえなかったと聞いたけど、制作にかかわっていたメンバーは対応がちがうひともいたらしいね
でもボーカルの子は自分の歌を広く聞いてもらえたから不平はないみたいなこと言ってた

930:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:15:59.45 26+W25wF0.net
>>746
ポンキッキの方が開始時間が遅くて家によっては幼稚園の送迎バスに乗れなくなるからでは?

931:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:16:26.56 jDn4l57t0.net
>>896
世の中には、レコーディング専門でライブやメディア露出は基本的にしない歌手が山ほどいる
そういう人たちは表に名前の出てこない仕事をこなしていることが多い

932:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:18:54.40 nYB8KXzx0.net
警察に捜索願出せよwwwwwww

933:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:19:28.46 uEAzthQc0.net
>>898
なるほど
買い取りってそういう意味だったのかw
歌唱印税ってものは歌った人に勝手に入ってくるものだと思ってた
以前ケンドーコバヤシの番組で水木一郎がアニメ
歌手初の歌唱印税で家を建てた
という話をしていて何の事かイマイチ分からずに
いたが歌唱印税にも契約があるんだなぁとやっと
わかった
しかし秋豚だけ印税契約で大儲けしてAKBメンバーには歌唱印税も入らないなんてひどい話だなぁw

934:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:20:39.99 fW4M9+5g0.net
>>550
子供向けは売れて5万枚ぐらいってのが相場だからな。
10万枚越えるとミリオン扱いw

935:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:22:11.45 T4E0mRaX0.net
まだ 「猿の軍団」が上がってなかったので書いておく

936:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:23:00.66 fW4M9+5g0.net
権利買い取ると、キャンペーンとか自前なんだっけ?

937:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:24:13.12 p8cyd4fq0.net
初代巨人の星OPはシモン

938:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:25:38.25 I/6o9qwg0.net
まだ生きてるのね

939:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:26:00.68 fW4M9+5g0.net
>>906
水木一郎も最初は買取なんじゃね
マジンガーZがすげー売れたから、以降、印税にしてるのかもしれんが?
スパロボ特需でここ30年ぐらいはアニソンCD再発しまくってるし

940:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:26:14.90 BTQ6+DqJ0.net
(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

941:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:26:28.11 f0h2XrU20.net
>>881
>>895
>>899
だからそれは違うって>>1に書かれてるじゃん。
そもそもこれはフジテレビの番組の中で歌われていた歌で、
オリジナルは別の人が歌ってた。
レコード化されることになったが、
フジテレビとのしがらみで関連会社のポニーキャニオンから出すことに。
しかし、オリジナル歌ってる歌手は別のレコード会社所属なので起用されず、
子門真人に回ってきたんだぞ。
子門はたい焼きのヒットでいろんな歌番組に引っ張りだこだったし、
キャニオンからボーナスも出てる。
一番割食ったのはオリジナルの歌手だよ。
もし子門が印税契約してたら、元歌の人に引け目感じただろう。
本人はしまった、印税契約にしとけばよかったなんて思ってもいないわ

942:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:26:51.13 uEAzthQc0.net
>>902
それもひどい話だなぁ
新人の右も左も分からない人を騙して業界の仕組みを知ってる人にだけ印税を与えるのだからw



943:>>900 子門真人の声は唯一無二の声だけにそういう仕事もこなしていたんだろうね >>904 アメリカではそう言ったスタジオミュージシャンが居るが どちらかと言うと日本では子門真人のような人は 珍しいと思う これだけレコードを売って時の人となったのに 表舞台に出ないというのは 単にこの業界が好きでは無いということではないのかと



944:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:27:58.56 DLzZ3ppQ0.net
人喰い酋長って凄いよな

945:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:28:20.00 iDc9Y3AB0.net
>>2
正解w

946:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:28:42.94 TEj0QeG60.net
>>748
覚えてるわ
歌込みで。いまでも歌える

947:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:28:58.18 jDn4l57t0.net
>>907
70年代当時は子供向けのアニソンはアニメ以外で特に宣伝しなくても5万枚とか、時には数十万枚~100万枚と売れるということで、
レコード会社にとってはおいしい商売だったらしい

948:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:29:39.46 T4E0mRaX0.net
往年の特撮ソング御三家といえば
・子門真人
・水木一郎
・佐々木功
の三人だが、意外なことにこの中の誰一人として
特撮三大シリーズ(ウルトラマン・仮面ライダー・戦隊)のOP主題歌を制覇した人はないない。
(エンディングやカバー曲、レコーディングはしたが放映直前で差し変わった等の例は除く)

949:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:29:50.93 RMLlg5OZ0.net
鉄板の上で焼かれるのは1回だけで、
まいにちまいにち
では無いと思う

950:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:30:57.37 6EfwaybiO.net
>>484 >>488
むしろ東映を辞めて関わりが途絶えた今でも
約束と矜持を守り続けているのは見直した
>>831 >>838
子会社の円谷音楽出版に居た頃に仮面ライダーの主題歌を歌ったんだよね
実務能力が高くて音楽業界では引っ張りだこだったらしい

951:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:31:52.18 dZFJUhVF0.net
アイアンキングのED曲、ひとり旅は本当にいい曲
よくギターで弾き語りしてる

952:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:33:12.71 uEAzthQc0.net
>>914
えらい子門真人について詳しいなw
なぜそこまで熱いレスするのか分からんが、関係者の人なのか?w
しかしおよげたいやきくんにオリジナルがあったなんてこのスレに居る人たちも知らないような情報をよく知ってるなw
そこまで詳しいのなら今子門真人はどうしているのか?
何か情報知ってたら教えて

953:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:33:29.46 Y14IyXsD0.net
影の代表作
まんがことわざ辞典

954:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:34:56.03 6MmNcxx30.net
ギンガマン歌って20年ぐらい経つし
生きてるかどうかも怪しいんだよなこの人

955:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:35:00.90 nRQdvED50.net
>>915
BBクイーンズの話はどこで見たんだろうと検索したら、ウィキのBBクィーンズの項目にあった。
「おどるポンポコリンの著作報酬は、メインボーカルの坪倉は買い取り、サブの近藤は印税でレコード会社と契約を結んでおり、爆発的ヒットによって収入に大きな差が生まれた。 」とある。
ただまぁすべては結果論であって、買取にした方が金になる場合もあるわけで、こればかりはどっちがいいかとは断定できないね

956:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:37:45.80 3fJYLzw/0.net
はげたんじゃね?

957:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:38:09.03 uEAzthQc0.net
>>922
実務能力が高いってw
子門真人なら歌だけで十分食っていけるだろうに
しかし子門真人ってよっぽどこの業界がキライで
表舞台に出たく無いのだな
皆んなも聞いたことあるだろう北斗の拳2のアインの曲も子門真人が歌ってたよなぁ

958:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:38:18.28 26+W25wF0.net
昔は著作権管理が緩くて曲は同じで別人の歌が入ったカセットが堂々とサービスエリアで売られてたよな

959:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:40:46.32 uEAzthQc0.net
>>927
なるほど
だからメインボーカルの女と近藤の意見が食い違ってたのかw
近藤も業界のこと知ってるのならボーカルの女性に印税契約結べと言ってやればいいのにw

960:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:42:55.27 hENY0Rl20.net
ベスト盤が2015年に出てるのでどっかで生きてるでしょう
75歳だからもう歌は無理だろうしそっとしとけ

961:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:44:49.21 jDn4l57t0.net
>>930
今でもその種のCDはある
レコード会社専属歌手の場合、他社盤ではオリジナル音源が使えないから他の歌手が再録音した音源を使う
一応、JASRACの申請は受けている

962:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:45:43.53 uEAzthQc0.net
>>926
このTwitterなどのSNSがあるスマホ社会で子門真人の消息がいまだに不明というのは違和感があるw
よっぽどネットと関係の無い所で生活してるか
自ら隠れて生活してないと
誰かがチクるから身元がバレるのだけどなぁ
>>928
ワロタ
そんな事くらいでは辞めんだろw

963:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:48:36.53 26+W25wF0.net
>>933
そうなんだね
ワゴン売りされているベスト盤はそういう類か

964:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:50:14.47 uEAzthQc0.net
>>932
中居やキムタクといった団塊ジュニア世代の子どもの頃の憧れの大スターだけに
子門真人さんの消息を知りたいと思うのは当然だと思うw
ベスト盤が出るという事は生きてるという事でいいのか
ご存命でいてほしいし出来れば顔を見せてほしい

965:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:51:08.16 7a+Bnweh0.net
>>876
なぎら健壱は「たいやきくん」の話題になると不機嫌になるらしい
子門と同じで印税契約をしなかったらから
B面を歌っていても印税はレコード1枚あたりでもらえるらしい

966:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:51:19.94 n0s6GquL0.net
子門’s結成前後に石野卓球が子門真人の歌をサンプリングした曲があったはずなんだけど
音源の入手手段が無いんだよなぁ
出だしが「むぁ~いにち~ むぁ~いにち~」をEDM調にアレンジしたやつ

967:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:52:49.21 U+rFez660.net
>>879
だから元々の本業は歌手なんだからw
スリーファンキーズだからそうなのかな

968:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:54:06.46 uny86NRM0.net
>>2
1分でこのリアクションが出来るのは凄い

969:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:58:10.68 c32KqOZt0.net
>>937
買取契約で儲けそこなった話を書いたり喋ったりして、よっぽどギャラ稼いでんじゃね?

970:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:58:24.10 8LDxV4pg0.net
>>935
そういうのも今じゃ
本人歌唱が売りだっていう。

971:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:58:30.58 iW+0wcFf0.net
>>882
ジャスラックに頑張って貰わないと!

972:名無しさん@恐縮です
19/10/10 12:58:41.76 L88cmOnk0.net
>>937
でもなぎらって30年前は、オレはおよげたいやきくんのレコードのB面を歌ってるから莫大な印税が入ったなんてウソついてたからなぁw
まさか子門真人と同じ買い取り契約してたとはw
>>938
石野卓球が子門真人と仕事してたのは聞いた事がある
それって何年くらいのCDだっけ?

973:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:00:23.33 y87LszuA0.net
>>144
こち亀でアニソン界の三大テノール(ほんとにテノールかは知らん、当時来日して話題だった)として
ささきいさお
水木一郎
子門真人
となっていた 異論は許さん
あのへん化け物じみてみんな現役バリバリだからなぁ
堀江美都子や串田アキラやたいらいさおやら

974:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:04:06.42 8LDxV4pg0.net
売れっ子が
音符とか読めないひとの場合
音符とか読めるひとに歌わせて
売れっ子にそのとおりに歌わせて
レコード出すっていう世知辛い業界。

975:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:05:06.20 ax9ZsVem0.net
死ぬほど嫌ってる泳げたい焼き君歌いにノコノコ出てくるわけねーじゃねーか
バカじゃねーの
じゃなけりゃプロ歌手辞めてねーよ

976:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:05:32.60 Jd1TBdV20.net
テレビに出てもギャラ5万円のはした金だろ?
あほらしくてテレビ出られるかっていうんだ。
子門真人には見返りないのに
番組は視聴率上がって数億円の経済効果

977:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:06:54.17 r2WaXBEdO.net
>>867
オレに唄わせろとぶんどったと聞いた。あんまりイイ話聞かない人だったと日高吾郎も言ってたな。

978:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:08:03.27 ax9ZsVem0.net
はした金で利用されてそれが我慢できずに辞めたんだ
それなのにまたはした金でこき使おうとしてる
糞みたいな芸能世界

979:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:08:10.38 a1b9s9mX0.net
死んだんじゃないの?

980:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:08:58.31 jDn4l57t0.net
>>945
106巻収録「CDモンスター!!の巻」だね

981:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:09:43.48 lP1JaWuu0.net
>>21
似た話いくらでもあるんだよね。
恐らく世界一有名なのは、赤毛のアン。
これも買い取りだったんで世界的に売れに売れたが作者のモンゴメリーには一銭も入らなかった。
なんで慌てて「アンの青春」とか続編書きまくって、ようやく億万長者になれた。

982:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:10:31.63 Txv0+LcT0.net
>>945
串田アキラってなんでいつも北斗の拳のケンシロウのような革ジャン着てるのかと思ってたら
映画マッドマックスの日本版エンディングを歌ってたからあの衣装を着てるのかとw
この人パンチの効いた迫力ある歌唱だが元々ブルースシンガーなんだね
キン肉マンの主題歌はじめて聞いた時、和田アキコが歌ってると思ってたw

983:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:15:19.88 864Z6ntc0.net
ムサシロードらへんでいなくなっちゃったな

984:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:18:38.52 Txv0+LcT0.net
>>949
>>867
でもキャプテンフューチャーはヒデ夕樹の方が
合ってるけどねw
カケカワだとちょっと軽すぎる
>>952
えー、歌だけでなく本にまでそんな事あるんだw

985:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:22:55.43 vVKBpa9X0.net
ムサシはすげぇ熱い曲なのに知名度が今一つだな

986:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:23:54.67 IwIL5LaL0.net
昔、あの人は今!みたいな番組で本人の所まで行ったけど、出るのは嫌がってるのを見て
ああこの人は本当に引退してるんだなあ…と思ったから
ギンガマンの歌もどう聴いても本人なのに、似た歌い方をする新人だと当時は思ってた
それからでももう20年以上前か

987:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:24:30.09 NN0uLD9W0.net
>>937
でも日本のシングル歴代No1がサザンでもSMAPでもAKBでもなくなぎらけんいちってのが
なんかいかにも日本の市場らしい面白さだよな。しかも買い取りで売る気は全くなく本人らも聞きたくないなんてな

988:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:25:59.16 jDn4l57t0.net
>>693
× 浪花屋総本店が、歌詞に出てくる鯛焼き屋のモデル
〇 浪花屋総本店の(当時の)店主が、ポンキッキで流れた映像に出てくる鯛焼きを焼くおじさんのモデル
と言われている

989:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:29:34.47 Txv0+LcT0.net
>>958
皆んなが知ってる子門真人さんの最後あたりの曲って
ギンガマンか北斗の拳2のアインの曲だな

990:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:32:59.96 g9x8pxns0.net
轟二郎と三浦浩一が同じ人なようにツノダヒロと子門真人は同じ人だよね

991:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:36:01.36 jWzSIZUI0.net
いつものように地元のコーディネーターに頼んでステージに置いといてもらえばいいじゃない

992:名無しさん@恐縮です
19/10/10 13:36:15.07 fuiWVwK40.net
>>849
円谷が先に引き抜いて裏番組の猿の軍団を歌わせたからだっけ

993:名無しさん@恐縮です
19/10/10 14:11:20.57 26+W25wF0.net
>>954
富士サファリパークもね
そういやEPの「一本でもにんじん」を33回転で再生すると和田アキ子に聞こえるというネタがあった

994:名無しさん@恐縮です
19/10/10 14:23:47.11 AMnBFuwD0.net
大当たりした宝くじを捨てた元持ち主だしな

995:名無しさん@恐縮です
19/10/10 14:25:20.07 E0NcnmjJ0.net
ビットコインが数万の頃に
2000枚売った奴も自殺したしな

996:名無しさん@恐縮です
19/10/10 14:57:45.08 IZOvjWhw0.net
>>965
マジで串田アキラと和田アキ子の声ソックリなんだよなw
出がどちらもブルースシンガーだからなのかなぁ

997:名無しさん@恐縮です
19/10/10 15:06:14.36 cCIRY+q30.net
>>920
水木一郎が一番チャンスあるかな
最近の仮面ライダーはこの手の歌手は使わないからささきいさおは厳しい

998:名無しさん@恐縮です
19/10/10 15:09:54.86 U+rFez660.net
ささきいさおは年齢的にブレス使った歌唱法に変えてカバーしてるけど厳しい部分あるんだろうな。

999:名無しさん@恐縮です
19/10/10 15:19:52.59 6IbIDrw90.net
ミルキーライトのどっきり、スポンサーの社長が歌詞に激怒するが
それは作詞家の責任で、それで子門真人を青ざめさせようというのは無理がある
実際、子門も特に怖がってない。でお付きの人が「だったら歌手やめますか」と詰め寄ると
「やめます、やめます」とあっさり承諾
ぜんぜんドッキリにならなかった
あの時からもう歌手辞める気だったんだろうな

1000:名無しさん@恐縮です
19/10/10 15:30:08.21 /XlEPLR30.net
アイアンキングのひとり旅こそ名曲
未だに大好きな曲

1001:名無しさん@恐縮です
19/10/10 15:46:40.88 zeY4CmB00.net
>>921
歌詞読め
毎日焼かれてるのは「僕ら」で「僕」じゃねえよ

1002:名無しさん@恐縮です
19/10/10 16:08:57.34 bCHkO03Y0.net
スライのパクリだな(´・ω・`)

1003:名無しさん@恐縮です
19/10/10 16:27:19.38 fF7UC5fI0.net
>>808
どこの近所だ?
お前か捏造だろw
ジークオンwww

1004:名無しさん@恐縮です
19/10/10 16:33:58.75 NlGR24Nq0.net
>>924
オリジナルと違うのは当時ポンキッキ見てたガキなら知ってるから。
あんなネッチョリした歌い方じゃなかった。

1005:名無しさん@恐縮です
19/10/10 16:54:08.68 uJsWqHVk0.net
>>617
その比較対象は何でやねんw

1006:名無しさん@恐縮です
19/10/10 17:08:48.83 49tTJoXW0.net
ルナ・ヴァルガー

1007:名無しさん@恐縮です
19/10/10 17:10:57.09 1VWEmAHU0.net
>>115
俺はヒット飛ばす直前の殿様キングス(笑)。

1008:名無しさん@恐縮です
19/10/10 17:20:55.59 f0h2XrU20.net
>>617
500円で間違いない。
でも600円になったのは昭和 51年、
昭和55年はもう700円だろ

1009:名無しさん@恐縮です
19/10/10 17:35:33.08 0iGJwd/o0.net
>>920
もっともらしく嘘書くなよ

1010:名無しさん@恐縮です
19/10/10 17:35:37.51 OVDTJXX2O.net
>>892
つまんね

1011:名無しさん@恐縮です
19/10/10 17:43:44.11 8OyVm/uH0.net
>>976
それをハッキリと覚えてるということはあなた
アラフィフ又は還暦のオッサンですねw

1012:名無しさん@恐縮です
19/10/10 17:46:05.84 B5R/q9Ta0.net
>>976
逆に子門真人のバージョンしか知らないわ
ポンキッキはリアルタイム世代(ペギー葉山が出てた頃)
たい焼きくんとホネホネロック、パタパタママで語れるだろう

1013:名無しさん@恐縮です
19/10/10 18:16:27.62 WrsbEmzp0.net
ホネホネロックが好き

1014:名無しさん@恐縮です
19/10/10 18:37:49.98 Pd70RVLK0.net
>>875
おい、ギンガマンが抜けてるじゃねえか

1015:名無しさん@恐縮です
19/10/10 18:45:54.63 +Me/yAOe0.net
オリジナルは生田敬太郎
元ネタはキンクスのサニーアフタヌーン

1016:名無しさん@恐縮です
19/10/10 18:46:57.30 ZaPTOfGW0.net
やり切ったから未練は無いんだろうとしか

1017:名無しさん@恐縮です
19/10/10 18:50:19.51 f0h2XrU20.net
>>983
還暦のオッサンだったら当時高校生以上じゃん。
高校生がポンキッキ見るかよ?
小学校低学年の計算も出来ないのか?

1018:名無しさん@恐縮です
19/10/10 18:51:57.85 ptLr2cSR0.net
>>988
確かにな
令和の時代に敢えて「子門さんに歌って欲しいヒーロー」が居るかと問われると甚だ疑問


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch