【野球】<マイナーリーガー>給料明細を公開し年俸の低さが米で話題!シアー投手の総支給額は約110万円、手取りは約88万円..at MNEWSPLUS
【野球】<マイナーリーガー>給料明細を公開し年俸の低さが米で話題!シアー投手の総支給額は約110万円、手取りは約88万円.. - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
19/10/09 12:56:51.58 EJJYRxyG0.net
にか

3:名無しさん@恐縮です
19/10/09 12:57:06.32 shd+BURf0.net
ホラレモンに叱られちゃうな

4:名無しさん@恐縮です
19/10/09 12:57:40.73 oDvYnlhG0.net
月かと思ったら年かよ

5:名無しさん@恐縮です
19/10/09 12:57:48.77 NxWZZWjm0.net
2Aなんてこんなもんで十分だろ

6:名無しさん@恐縮です
19/10/09 12:58:04.45 /5OQZyBt0.net
これでいいんだよ
下のカテゴリーはハングリーでいいの
トップに行けばいいだけなんだから

7:名無しさん@恐縮です
19/10/09 12:58:47.52 oAmY5rrx0.net
月給じゃなくて年俸なのか…
これは厳しいな

8:名無しさん@恐縮です
19/10/09 12:59:08.62 kv3LquBi0.net
国の最低保証賃金も適用されないんだよな

9:名無しさん@恐縮です
19/10/09 12:59:12.99 m+GC9pDK0.net
NZのスーパーラグビーの最高年俸はサラリーキャップで195,000NZドル(約1300万円)
URLリンク(www.nzrpa.co.nz)
南アのスーパーラグビーの平均年俸は105万ランド(約740万円)、最高年俸は374万ランド(約2600万円)
URLリンク(m.sport24.co.za)

ラグビーは世界トップ層で数千万円
野球は世界トップ層で数十億円

10:名無しさん@恐縮です
19/10/09 12:59:21.52 GQ7ImEIy0.net
これでも日本人の平均的な能力のプレーヤーよりは上だからな

11:名無しさん@恐縮です
19/10/09 12:59:53.46 2ky/c8df0.net
吉本の売れない芸人が
  ここで一言・・・
     加藤! ぶち殺す!
  

12:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:00:00.13 yTY6Ba+w0.net
売れないお笑い芸人か

13:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:00:05.85 Ig09XgrD0.net
日本の生活保護が年収約150万ww
ナマポ>>>>やきうww

14:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:00:34.66 mT63zqGm0.net
プロ野球の2軍と勘違いしてるんだろけどあっちは独立リーグだぞ
むしろメジャーリーグが支援してる側

15:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:01:31.85 pUi2WIBH0.net
いやなら働いたら?

16:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:01:39.33 K5NWOqCZ0.net
日本来れば2Aレベルでも億貰えるのに。

17:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:02:47.59 bbvMuZkC0.net
プロテニス選手の国際調査 2013年
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
男子選手
収支が黒字  160人
収支が赤字 8,714人
黒字の選手の割合は1.8%
女子選手
収支が黒字  150人
収支が赤字 4,712人
黒字の選手の割合は3.1%

プロテニス選手なんて殆どが収支マイナスだよ
個人スポーツで自己負担の経費もかなりかかるので
野球のマイナーリーガーのほうがまだマシ

18:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:02:56.56 jH6Fzio20.net
マイナーの年俸は仕方ない気がするけど、日本みたいに一軍と二軍の入れ替えみたいなのが少ないのが問題のような

19:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:03:29.86 tjaspuZy0.net
>>14
これね

20:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:03:39.53 uN9M1j/K0.net
日本はレベル低いのにめぐまれてるな
そりゃみんな渡米しなくなるわ

21:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:04:43.34 OhHyFdes0.net
実際マイナー選手は日本に来たがってるからね、メジャーは契約ガチガチだからマイナー選手がつけ入るのは至難

22:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:06:10.19 2bk3p/p80.net
>>17
まぁ、テニスは スクールに所属して コーチしながら 選手活動が出来るから
選手としての収入は小遣い 赤字分は広告費に当るんでね…

23:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:07:18.40 8yZiDK8L0.net
やりたいことやって金貰えるんだから文句言うなや
嫌なら辞めろ

24:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:07:53.69 ++iQl4l+0.net
中日に売り込めばいいのに、アメリカにいるよりはどう考えてもチャンスがある

25:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:08:15.01 RKh38ylV0.net
筒香の手取りが88万円になると思うと泣けてくる。

26:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:08:23.97 nNC5y+jy0.net
メジャーに最低年俸あんのかな

27:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:09:40.62 eH09fmzK0.net
>>10
2A止まりだと日本に来ても厳しいだろ

28:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:09:50.10 A7zm7SWF0.net
大相撲のマイナー・・・・幕内と十両の下の「幕下」には給料が出ないのよな。

29:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:10:26.66 +TdenwCM0.net
ブラジルのプロサッカー選手の82%は月給1000レアル(約3万円)以下
URLリンク(www.usatoday.com)

30:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:11:59.58 zXIZnwRl0.net
>>1
マイナーリーグの選手のほとんどは給料30~75万でファーストフード店員の年収の半分以下
URLリンク(ftw.usatoday.com)
235万
150~180万 ファーストフード店員
135万
30~75万 ほとんどのマイナーリーガー
アメリカでは独身だと年収135万、4人家族だと235万以下は貧困層

31:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:12:47.19 R0mV38490.net
イラストレーターや漫画家とかも八割は年収百万台だろ
好きなことを仕事にするならしゃーない

32:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:13:04.42 NSqs+ZjU0.net
個人事業主は毎日必死だよ

33:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:13:55.74 2bk3p/p80.net
>>26
メジャーの最低年俸は だいたい50万ドルぐらいだったと思う。

34:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:13:59.08 peudK/lgO.net
>>13
悲しくなるよな…。

35:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:14:53.97 MMHScGMX0.net
>>28
相撲は部屋が全部世話してるでしょ
テニスとかゴルフのプロ選手なんてやればやるほど経費が金が減るからな

36:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:15:24.61 5ylJlJCO0.net
ヨーロッパだと最低水準の生活できるように補助金でるよね
アメリカはそういうの無いのか

37:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:16:24.17 LF6OV9eH0.net
望んで金の奪い合いやりたいんだろ?
上に行きゃ大金を
て、そらどこかにしわ寄せくるの当たり前じゃん

38:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:16:32.76 +7W486dt0.net
逆に考えるんだ
副業で野球選手をやっているんだと

39:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:17:03.63 7OTboPDe0.net
そしてステロイドに手を出してしまう訳か

40:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:18:03.12 RsAcNOTe0.net
>>18
メジャーはチーム内にマイナー落ち無しの契約をしている選手が半数近くいるからマイナーの選手を上げたくても上げられないのが実情
メジャーリーグは全く実力社会では無い プロ野球の方が遥かに実力社会

41:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:18:03.74 tm0rkn130.net
こんな飢えた奴がゴロゴロいる郊外の球場に
ニューヨークの豪邸から運転手・通訳付きで5年間通い続けた
鋼のメンタルの持ち主がいるらしい

42:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:18:07.72 LF6OV9eH0.net
で、マイナー出身でメジャーで大金稼いだ奴がマイナーに寄付したり援助したりした例はないの?

43:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:18:15.91 2k9SKsl10.net
とてつもなく年俸相場が上がるメジャーリーグ  
どんどん待遇が悪くなり日本の独立リーグ並になるマイナーリーグ
この格差の広がりはアメリカの社会構図そのもの

44:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:18:16.40 gR7TwmxD0.net
>>9
野球はアメリカと日本くらいじゃん

45:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:19:46.40 cc1AOjkp0.net
メジャーの平均年俸
4億6千万でございます

46:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:20:14.14 cc1AOjkp0.net
>>42
調べたらいいのでは?

47:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:20:22.98 xAhoXZD20.net
>>1
日本の非課税世帯単独より少し多い感じかぁ
これは趣味と実益でも苦しいなぁw

48:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:20:25.11 KqAfFD5w0.net
テニスプロの40%は1ポンド(約130円)も稼げない
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
テニスプロなんて缶ジュース1本分も稼げないのが多い
ある程度稼げるプロ選手でも経費がかかるからマイナス収支なのが実情

49:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:20:30.11 dEOu8wjs0.net
日本のプロ野球の二軍は恵まれてるってのは、そういうことか
米ドラフト一位投手が、日本の二軍にいきなり来てたね

50:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:21:12.52 4DBjMw/+0.net
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
自分の売り方は自分で考えないと

51:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:21:33.10 n5o5MeiI0.net
草野球をして金がもらえるなんて羨ましいな

52:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:22:13.60 xAhoXZD20.net
この金額だと趣味と実益からそろそろ本職探した方がいいかもなぁ

53:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:22:42.40 2k9SKsl10.net
食い物は球団が用意するサラダバーでサラダとフルーツは大量に食べられるが、
時間に遅れると残っていない
タンパク質はハンバーガーショップに行って自分で金出してハンバーガーを食べて摂るしかない
地獄のマイナーリーグ

54:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:23:08.22 tm0rkn130.net
いうても25人枠に入れなくて3Aで待機してる40人枠とその40人枠を争ってるやつ
くらいの日本の二軍に相当する奴は日本の二軍と同じかそれ以上にもらってるやろ

55:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:23:32.72 1g/cDV9X0.net
3Aで燻ってて日本から数千万円で誘い来たらそりゃ応じるわ

56:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:24:51.00 bTagNH0z0.net
>>1
薄給だから特に南米系は年上の働き者のおばさん捕まえて生活支えてもらってるよね
メジャー行ってババ嫁捨てる人もいれば、ずっと続いてる夫婦もいる

57:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:25:54.58 9Gz6PbEI0.net
>>44
ラグビーはさらにマイナーだよ
オセアニアの小国だけ
英仏も韓国プロ野球よりショボいラグビーリーグがあるだけ

58:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:26:17.53 npkzkkpg0.net
デンデケデケデケデンデンッ
マイナーリーガー

59:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:26:20.06 019B/NEU0.net
普通のビジネスで報酬貰って、棒振って副収入あるなら
それでいいんじゃね

60:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:26:50.38 /Y2FT0nU0.net
マイナーリーグの選手のほとんどは給料30~75万でファーストフード店員の年収の半分以下
URLリンク(ftw.usatoday.com)
235万
150~180万 ファーストフード店員
135万
30~75万 ほとんどのマイナーリーガー
アメリカでは独身だと年収135万、4人家族だと235万以下は貧困層

61:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:28:32.35 Dot/U7NM0.net
上を下げて下に回せばいいんじゃね

62:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:29:40.47 GfAeEQT/0.net
>>1
そらマイナーりーがーなんて一円にもならんやつだから当然だ
欲しけりゃメジャーに昇格しろよ
甘えてんじゃねえ

63:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:30:31.96 XVgka3py0.net
日本人野手もアメリカ行けばこんなレベルだよ

64:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:30:50.51 Qby2JNlP0.net
>>46
うわっ……ウザw
知識がないくせにマウンティング始めたよ

65:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:33:24.36 z02/ofll0.net
野球に限らずこれがクローバルスタンダードだわな

66:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:34:18.50 FAvB1FXA0.net
そんなもんだろ
一軍であるメジャーで3割30Hなら翌年3億
2年目でも継続したなら10億
契約4年で成績が落ちないなら30億以上とか
だからアメリカンドリーム
野球年金も印税も安泰
雑魚は稼げないのは、どの世界でも一緒

67:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:35:18.17 FqWTHBgc0.net
>>66
イングランドサッカーは下部リーグでも高給だぞ
4部の選手で年俸1千万超えていた

68:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:35:34.79 oSCRYnGu0.net
全米陸上トップ10選手の競技年収は中央値1万7000ドル(約190万円)以下。
競技年収には補助金やスポンサー収入も含める。
URLリンク(www.washingtonpost.com)

陸上なんて全米トップクラスで野球のマイナーレベル

69:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:35:36.72 hHKMLVY/0.net
日本は育成選手でも220万だっけ、恵まれてるな
マイナーは流石に安すぎでしょ、メジャーが数億投資するだけで全然給料違うのに

70:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:35:48.09 SFfNc+pg0.net
孫、三木谷が外国人枠撤廃しようとするわけだわ
これなら格安で外国人働かせることできるし

71:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:37:21.89 7+E+bDDi0.net
移動は長距離バスで食事はいつもハンバーガー
帰宅するときはみんなでガス代を出し合って相乗り
古き良き伝統じゃないですか

72:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:37:28.85 qrIIYLGl0.net
>>1
生涯マイナーをやるわけじゃないんだから別によくね??
年俸を増やしちゃうと中島見たいのが増える

73:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:39:47.84 64l6+exE0.net
日本だってプロ野球は恵まれてるが、独立リーグは飯食えないレベルだし、J3は無給のボランティアで試合出てる選手も要る。

74:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:39:50.40 uc+xjHbN0.net
来シーズンの筒香か

75:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:40:07.89 oSCRYnGu0.net
ジニ係数 (所得配分の不平等さを測る指数。1に近いほど1人が


76:集団の所得を独占。0に近いほど集団の所得が均一。) 0.96 男子テニス 0.94 女子テニス 0.61 MLB 0.56 NFL 0.52 NBA 0.41 MLS https://theconversation.com/amp/rich-rewards-for-those-at-the-top-in-tennis-but-what-of-the-rest-35961 http://harvardsportsanalysis.org/2014/01/measuring-salary-inequality-across-major-sports-leagues/



77:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:40:22.29 qcYlqulC0.net
NPBよりレベルが高いのにな

78:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:40:31.80 dEOu8wjs0.net
>>71 粉末プロテインで栄養補助しなくては
筋肉維持困難だな
米国はプロテイン安いけど、この報酬ではそれでも高いか

79:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:41:03.54 2bk3p/p80.net
>>74
ポスティングでの入団と ドラフト下位やテスト入団での契約は違うでしょ。

80:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:41:19.04 WsYD9j+n0.net
>>15
よく読めよ…アホ

81:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:41:25.23 D2MYPR890.net
阪神からヤンキースに行った井川は
ほとんどがマイナーリーグの生活だったけど
5年間、年俸5億円くらい貰ってたぞ

82:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:42:33.73 TX2rKRNb0.net
>>40
そんな契約はしてない
マイナーに落とせる回数がリーグ全体の規定で決まっててそれを越えちゃった選手をマイナーに落とそうとするとよそのチームに横取りの機会が発生するから落とせないだけ

83:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:43:26.16 RP1WIgxV0.net
日本のプロ野球選手も能力に見合った給料にしたら年収50万くらいなんだな
外人枠無くなったらプロ野球から日本人全滅じゃん

84:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:44:05.98 1SnwIEXd0.net
14万のやつ見てるか?
お前を越える逸材がここにいるぞ…

85:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:44:55.01 qhaLBiEW0.net
問題なのはマイナー契約で上で使われること
年俸は増えないのに実力以上の結果を期待されて
マイナーでの評価も下げる
チャンスと見れば良いのかもしれないが
ほとんどは奴隷契約と
トレード要因の確保

86:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:45:48.30 YK1Ce7Ec0.net
合意契約してるんでしょ

87:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:45:54.96 RjzlPqwG0.net
サッカーだとJFLレベルか
これ2A1Aだといくらなんだろ
つーか3Aなら日本来ればすぐ億プレイヤーだろw

88:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:46:21.22 b0FDb1ky0.net
eggの立てた荒らしスレ

89:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:46:37.25 1SnwIEXd0.net
つーか野茂はよく行ったよな
まあ蓄えがあったろうし通用しなけりゃある程度で日本帰ってきたろうけど
日本の最近のピッチャーはほとんどメジャー契約だからこういう苦労はしないだろうが

90:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:47:06.88 7eIKmhM90.net
間口が広いからしょうがないな
日本は狭すぎ

91:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:48:05.58 tm0rkn130.net
一日でもメジャーに昇格すれば日割りでMLB最低賃金を貰えるから
たぶん4日所属で年収抜く

92:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:49:58.35 RP1WIgxV0.net
ドミニカ人が金儲かるからとアメリカに連れてこられて現実は年収88万
まるで奴隷商売だな

93:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:50:08.64 WxOnOKPj0.net
アメリカらしいと言えばアメリカらしい

94:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:50:10.62 RjzlPqwG0.net
日本の独立リーグもこれくらいだよな
でも頑張ってもドラフトで拾われるくらいで
マイナーみたいにすぐ上に上がれない
野球の独立リーグってやりがい詐欺みたいなもん

95:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:50:10.90 Al7kIQ/t0.net
>>26
4000万円から5000万円だったはず最低年俸

96:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:52:06.87 22TYoVKu0.net
>>94
55万ドルだ

97:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:53:37.42 tm0rkn130.net
>>94
今は555000ドル (6000万弱)

98:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:53:45.08 Al7kIQ/t0.net
>>88
野茂は帰ってこれないし、帰るつもりもなく退路たってから渡米してる知ったは恥ずかしいからやめろ
任意引退だから復帰は簡単にはできなかった

99:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:53:47.37 RP1WIgxV0.net
>>93
しかも野球独立リーグは客全く居ないからその給料は税金から支払われてるんだよな

100:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:56:29.13 NcWmvImg0.net
そりゃ直接渡米してどうなるかわからない状態より、日本でそれなりの実績残してから行くほうがいいわな

101:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:56:40.95 SFfNc+pg0.net
>>86
JFLはスクールや草サッカーの指導がメイン
友達が少年野球チーム持ってて、冬場はサッカーと野球を半々にしようと思ってサッカー指導できる人がいなくて、
地元のJFLチームに相談したら格安でコーチ研修受けたプロ選手派遣してくれる上にアマチュアの大会を紹介してくれたらしい
で、完全にサッカーに乗っ取られた

102:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:59:28.88 ilaURfD/0.net
そりゃステーキの差し入れが大喜びされるよな

103:名無しさん@恐縮です
19/10/09 13:59:59.71 2bk3p/p80.net
>>100
上手いな サッカー …

104:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:01:21.03 hHKMLVY/0.net
>>100
で、完全にサッカーに乗っ取られた
このオチワロタw

105:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:01:38.83 RP1WIgxV0.net
>>100
野球の指導者呼んだらタバコくわえたチンピラみたいな奴が子供達を怒鳴りつけるだけだったしな
賢い判断だったね

106:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:04:13.53 0TVNZTxs0.net
大相撲並みの格差社会だな
幕下 場所ごとに手当9万くらい?

十両 月給110万
ゼロからいきなり月給百万になるのもどうかと思うけど

107:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:05:09.37 p5UkAnuA0.net
日本でいう独立リーグみたいなもんだろマイナーリーグって
ほんなら年俸だってこんなもんだろ
のし上がれたら日本の野球選手より何倍もリッチになれる分夢があるよ

108:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:05:33.84 K90C8/fq0.net
>>87
野球世界の幻想をぶち壊すなよな

109:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:06:19.86 NcWmvImg0.net
>>104
そういや少年野球は統括する団体みたいなのが身近に無さそうだよな
自称野球通のおっさんが偉そうに指導するのも仕方ないわ

110:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:06:32.19 olWUIivl0.net
J3みてえだな。

111:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:06:42.28 tm0rkn130.net
まあでもドラフト上位指名はもちろん、
日本からのMLB直行組も、メキシコ・中米からの青田買いの選手も
数十万から場合によっては数百万ドルの契約金を貰ってるから
マイナーでも契約金を使い果たす前に数年で昇格できればまあ安泰

112:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:06:56.30 GkuUgpuc0.net
そりゃレアードとかマイナーでしかなかったのが日ハム来て何億なら最高に成功だろうな

113:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:07:08.24 NUyaz6KW0.net
日本の2軍とかまじでヤバそう

114:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:07:58.02 eax1b5wA0.net
アメリカって物凄い格差を許容する社会だよね
映画もA級とB級で予算がダンチだし

115:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:08:23.50 59sY3eFn0.net
野球よりパン屋やってるほうが儲かる

116:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:08:29.16 DYxTbSmQ0.net
ドラ一ならかなり高額の契約金貰えるし、
40人のロースターに入ってればマイナーでも500万ぐらい貰えるんだろ
25人枠に一年いれば5500万円だけど、この選手の場合はまずロースター入れて貰えるのが目標だな

117:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:08:34.98 KeT0uMcF0.net
マイナーの別名はハンバーガーリーグ
球団から食事も用意してもらえず
球団から支給されるわずかな食事代で
みんなハンバーガーを食ってプレーしてる
田口が1Aまで落とされた時は
GMがボコボコのグラウンドを整備して草むしりをしていたそうだ
試合前の食事は食パンとピーナツバターだけ
不憫に感じるけどハングリー精神をかきたてる環境に
置かれた方が選手たちには良いような気がする

118:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:08:38.17 0TVNZTxs0.net
>>106
上がれたらね 伸びしろある若手しか夢ない 大半が上がれないだろ そもそも実力ないからマイナーにいるわけで
実力あったら10代20代でトップでしょ みんな久保君さんみたいにはいかないよ

119:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:09:00.40 nhMQiCArO.net
マイナーリーグなんて金にならないんだから選手に高額年俸払うようになったら廃止になるだけだろ

120:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:09:33.78 r85FZ0hX0.net
>>29
ブラジルでプロ3万人以上とか聞いたことあるか?
日本でいえば各県の1部リーグまで含めてもまだ足りない
>nearly 31,000 players registered with the Brazilian Soccer Confederation
>Close to 25,000 players (82%) have a monthly income below two monthly minimum wages
URLリンク(www.worldbank.org)

121:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:09:50.53 6jYW9/d90.net
>>97 でもさその数年後に近鉄の主砲石井が巨人に行ったこと考えると野茂がメジャーで結果出せなかったら巨人が近鉄に話通して巨人入りとかあったかもよ 

122:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:09:58.65 RP1WIgxV0.net
>>106
3Aは日本で言うと2軍だよ

123:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:10:22.56 1Dl4y6XP0.net
投手は1000万位でガチャ気分でひっぱれんのか

124:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:10:39.26 nFcDLsf70.net
独立採算だからなぁ
もっと稼げればいいんだろうけどマイナーだと限界があるな

125:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:11:35.47 0TVNZTxs0.net
>>109
Jリーグ舐めないでもらえる? J3でも最低年俸はマイナーよりも多く貰えるよ 契約内容によるけど J3にも年俸1千万クラスはいるし
マイナーと同じ給料は地域リーグだな JFLより下

126:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:11:48.19 mk5+BzNr0.net
>>1
四国リーグみたいなもんだろ。
それくらいしか貰えないのは当たり前。
嫌なら諦めて転職すべし。

127:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:11:56.87 IowK02UP0.net
>>105
相撲は衣食住あるからマイナーより上かな

128:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:12:05.58 zBch/JRG0.net
3軍だろ
そんなもんだわ

129:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:13:37.66 mjKp+nXM0.net
>>112
最低で年俸440万円

130:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:15:36.46 RP1WIgxV0.net
>>128
注)育成枠という奴隷を除く

131:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:16:17.77 NXqrYdp70.net
ラグビーよりは稼いでるんだよなあ

132:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:16:31.31 chSH4fKN0.net
日本の場合は育成じゃない限り、ドラフトにかかれば契約金なしの奴の方がレアだしな
道具も先輩達から貰えたり、恵まれてるわな

133:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:16:33.88 UZC8A7LJ0.net
>>60
アメリカって日本より物価高いよな
厳しいな

134:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:16:41.39 FSwrGq/00.net
イングランドサッカーは
プレミアリーグの平均年収が4億円、2部のチャンピオンシップが9千万円、
さらに5部のプロ1年目で月収30万越え
7部でつい最近までプレーをしていた元日本代表カレンロバートは
7部で年俸230万円だって

135:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:16:43.86 AgWBGH4j0.net
88万なら主婦の短時間副業レベルか

136:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:17:03.62 mbbD6mq+0.net
大相撲なら幕下がこの水準だな。110万円。

137:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:17:42.60 RP1WIgxV0.net
そりゃ三木谷は外人枠撤廃しろって言う訳だ
人件費今の100分の1にしても今よりずっと強くなるよな

138:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:18:21.77 22TYoVKu0.net
>>126
テニスも世界トップ200位以下は収支赤字が多いから相撲の十両未満
日本人は企業に比較的恵まれてるがヨーロッパ人は厳しい

139:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:18:24.12 .net
>>1
こどおじが当たり前とか言ってそうなスレ

140:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:18:35.80 p5UkAnuA0.net
メジャーリーグになるまでの道のりは長く果てしないです。
日本のプロ野球は1軍と2軍、育成枠の3軍などという組織になっていますが、メジャーリーグは
トリプルA 2軍
ダブルA 3軍
アドバンスA 4軍
クラスA 5軍
ショートシーズンA 6軍
アドバンス・ルーキーリーグ 7軍
ルーキーリーグ 8軍
と言った感じの組織になっていて、マイナーリーグとも言われています。
こんなに組織が大きい理由は、日本とは違い社会人野球という物がないからです。
また、日本のプロ野球と違う所は、マイナーリーグのほとんどのチームが一つの球団として独立している事です。
メジャーリーグの球団とは提携関係を結んで、昇格・降格など選手の入れ替えを行っています。

コピってきたわ。社会人野球無いならマイナーリーグの人口めっちゃ多いやろな。大学卒業して野球したいならどっかに所属するだろうし、一人一人に満足いく額払えんわな。社会野球と違って仕事せずに野球するだけやし。

141:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:18:42.51 FSwrGq/00.net
>>133
ソースはここ
URLリンク(mundomano.blog)

142:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:21:36.92 NDi+flUi0.net
>>1
>シアーだけでなくマイナーリーガーたちは生活のためウーバードライバー、造園など様々な副業を行っているという。
副業のほうが稼げるのにトラック運転手のコピペを見ると「マイナーリーガーなんだが」と捏造扱いするんだよな
マイナーリーグがプロなら欧州サッカーは何部までプロなんだかw

143:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:23:07.27 22TYoVKu0.net
>>140
見たような気がしますって書いてあるブログがソースでは
せめてBBCとかイギリスの英語ソースじゃないとね

144:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:24:56.02 RenbyAA50.net
>>137
その辺が金の使い道の差なんだろうな
上位になれば数億とか多いけどその分下の連中をいじめていると

145:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:25:09.72 SFfNc+pg0.net
>>104>>103
野球指導者も軟式で明石まで行った人もいたらしいけど、やっぱりデブいおっさん
ユースや高校で竹内涼真や日本代表の人と試合した若いモデル体型の現役選手が来たり、
電話連絡でやってた次の日の予定もLINEやHPフル活用させたり、
お茶当番も球団本部から来てくれるし、
とにかく、全然違うんだってね
余談だけど、野球やってた時の保護者とコーチの交流会を嫌がるお母さんが多かったけど、
サッカーになってからは「交流会はいつあるんですか?」って質問が多いらしい

146:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:25:14.47 w8LC8xsm0.net
月収だと思ったやつが多そうだ

147:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:29:35.24 5gmsjH3K0.net
>>12
吉本芸人 6000人
マイナーリーガー 5000人
      

148:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:29:46.78 8sw7WlBQ0.net
幕内と幕下みたいなもんか

149:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:30:00.51 F5kzxsll0.net
やきうw

150:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:30:34.48 1GY/x9m40.net
>シアーは昨年2Aで55試合に登板、今季は2Aで37試合、3Aで1試合に登板するなどリリーフとして活躍する26歳。
日本だったらクビだろ。
クビ切らない代わりに給料もやらないよって感じだな
多分、有望株の若手はもうちょっともらっていると思う

151:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:31:37.60 kv3LquBi0.net
日本に来てる助っ人外国人選手も10年近くマイナーリーグ渡り歩いた苦労人とか結構いるからな

152:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:32:12.03 MfeLSes40.net
給料こんくらいで当然と思うけど
こんなことでぼやいてないで実力でメジャー上がれよ

153:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:32:15.32 UcxEgBn90.net
カロリーとタンパク質を摂取するだけならハンバーガーはコスパいいねw
牛丼メガ盛り  1,458 kcal タンパク質 54.3 g
ハンバーガー     256 12.8
ソーセージマフィン 395  15.0
チキンクリスプ 345   14.0

154:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:32:19.00 RP1WIgxV0.net
>>149
もっと酷いハンカチとか居るじゃん

155:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:32:34.14 uyeBbpOW0.net
>>100
乗っ取られたと言うより、マーケティングの差だなw

156:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:32:42.31 chSH4fKN0.net
いずれ、ハンカチに挑戦してもらいたいなw

157:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:32:51.02 CzA+ii290.net
それで日本に喜び勇んで来るマイナーリーガーがいるんだな

158:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:32:55.42 SEN5cEbu0.net
プロ以外はどこも変わらんのやな。

159:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:34:15.83 XuxeRJVJ0.net
>>97
>>120
そういうこと
そのつもりで本人出ていってるけどあれだけのピッチャーそのまま放置するわけ無いじゃん
特例とか言って復帰なんて絶対にやってくるわ

160:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:34:28.22 SEN5cEbu0.net
>>150
駄目なパターンも多いけど、環境よけりゃ結果出すのも多いね。
日本で結果出してメジャーって道もアリだと思う。

161:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:34:31.51 RP1WIgxV0.net
>>157
1A以上はプロだぞ

162:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:34:54.66 GnF5iWFj0.net
>>153
ハンカチは二軍ではそこそこ抑えてるからだいぶマシ
この公開した投手は三軍がメインの中継ぎみたいなもん

163:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:35:46.32 Ksn2jt640.net
2Aて三軍でしょ そんなもんだろ

164:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:36:04.62 Bp7qeM910.net
>>17
プロゴルファーの悪口はそこまでだ

165:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:36:21.35 0TVNZTxs0.net
>>135
大相撲は衣食住タダだしタニマチや親方や先輩からごっちゃんできるし だから30超えて芽が出ないやつでもなかなか辞めない

166:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:36:38.02 Sf3JNsq10.net
夢を追いかけるってそういうことだよな・・・・

167:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:37:51.18 RP1WIgxV0.net
アメリカのケーブルテ


168:レビバブルが弾けたらメジャーリーガーもこれくらいの給料になるのかな?



169:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:38:05.91 22TYoVKu0.net
トップ1000人に入れば年俸6000万円
テニスなんて世界トップ200以下は競技所得0円以下が多いぞ赤字で

170:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:38:18.29 nFcDLsf70.net
>>161
実力的に日本の2軍はRk~1Aあたりな気もするが

171:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:39:16.90 1GY/x9m40.net
>>153
斎藤は一軍登板しているしグッズも売れているんだから、まあ残すだろ
そろそろ危ないとは思うけどね
26歳で、2シーズンで3A登板が一試合だけとか
日本でもクビじゃなきゃ育成落ちって成績だわ

172:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:39:18.34 RP1WIgxV0.net
>>168
2Aの選手が王の記録抜いてホームラン王になったしね

173:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:39:27.54 RjzlPqwG0.net
マイナーはプロじゃないは無理あるわw
マイナーでプレーしてた日本人プロ野球選手もいるんやでw

174:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:39:39.29 5YXsaEwb0.net
国や種目を問わずプロスポーツは実力主義のピラミッド構造なんだから末端の選手なんてこんなものでしょ
収入聞かされたところでへぇーとしか思わん

175:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:40:19.57 fukdKywN0.net
>>158
>>120
リアルタイムで知らない奴はこんな感想なんだろうな
裏切り者とまで言われて帰ってこれる空気なんて更々なかったよ

176:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:41:22.72 tm0rkn130.net
2015年に大卒でジャイアンツに10位指名されて契約金10万ドル
今期5年目で AAで37試合48.1イニングでERA2.05 WHIP1.05
AAAで1試合2回無失点
まあ契約金の貯金はもうないと思う
URLリンク(www.mlb.com)
URLリンク(www.baseball-reference.com)

177:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:41:40.19 kv3LquBi0.net
薄給の独立リーグの選手にデッドボールぶつけて膝骨折させた藤浪

178:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:42:25.39 1GY/x9m40.net
>>167
テニスやゴルフはコーチで稼げるからね

179:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:42:28.62 nUVqTWaU0.net
日本の2軍選手は最低でも1500万。恵まれすぎだよな。

180:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:42:39.22 hRm/lEoD0.net
>>142
4部平均は5年前で4万ポンドだな
約20年で5倍に増えて92年のプレミア平均超えた
URLリンク(i.dailymail.co.uk)

181:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:43:04.46 zYGmkDh60.net
5か月だけの契約なので、日本みたいに12カ月貰うわけではない

182:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:43:26.81 pz9j5IPJ0.net
100万切るってひでぇな
栄養管理の食事代すら出せないレベルじゃん

183:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:43:48.53 QraBRw8s0.net
シーズンは半年やし夢を目指す職業としてはまあこんなもんやろ
オフまで面倒見ろってのは酷やわ

184:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:44:14.65 hRm/lEoD0.net
>>160
野球の場合は無給のオランダリーグでもプロリーグだもんな

185:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:44:53.40 OWx7g/xs0.net
>>17
プロスポーツなんてどこもそんなもんだよな
上位数パーセントに入らないとまともな生活なんて出来ない

186:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:45:05.34 satgm+/f0.net
こんな給料安いならまともな飯食えなくて試合で力発揮できなくて悪循環やな

187:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:45:11.49 oAmY5rrx0.net
>>178
4部リーグでもこんだけ貰えるってすげーな

188:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:45:36.91 p0yCEKjg0.net
>>177
この人は日本で言うと独立リーグか育成枠って感じで2軍ですら無いからな

189:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:45:42.74 2bk3p/p80.net
>>174
ジャイアンツ のドラフト10位なら 全体では 270位以下ってことでしょ、
それで 契約金が10万ドルって 結構 いい金貰っているんでね…

190:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:46:44.29 IGxHiFMk0.net
私の手取りは53万です

191:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:47:04.08 XuxeRJVJ0.net
>>173
でも現実にはありえるだろ?
江川の経緯とか平気で成立してるし
別に犯罪犯したわけでもないし数年メジャー挑戦して戻るときにマスコミの擁護記事でも流せば成立するだろ

192:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:47:05.59 0TVNZTxs0.net
>>177
最低がそんな高いわけないだろ 育成枠で年俸200万とかいう世界だろ そんで年末TBSの戦力外で終了

193:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:48:19.04 gtCOTNwM0.net
やきうの5大リーグの平均年俸
台湾350万、メキシコ315万だっけ?w

194:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:48:31.89 nFcDLsf70.net
2Aって聞くとまだまだメジャーは先、まずは3Aってイメージあるけど
2A→メジャー昇格ってよくあって珍しくもないんだよね。スキップする理由は知らないけど

195:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:49:05.98 z1coMbmK0.net
月収じゃないのかよ
バイトにすら劣るなこれ

196:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:49:06.59 hRm/lEoD0.net
>>187
MLBのドラフトは40巡まであるからドラ10でも上位

197:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:50:24.75 PjjwdjFv0.net
遊んで金もらえてよかったな

198:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:50:25.87 2bk3p/p80.net
>>194
毎年 そんだけ 入団するなら 下位リーグだと薄給も仕方ないんでね…

199:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:50:53.87 wub5md7B0.net
年俸?やっす

200:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:51:39.74 dqhi2cuW0.net
そもそもやきうはオワコンなのにメジャーあがるだけで運が良けりゃ数十億数百億って環境が異常すぎ

201:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:52:44.81 hRm/lEoD0.net
>>177
選手会発表の中央値が1500万くらい

202:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:53:06.02 XuxeRJVJ0.net
知識知ってるかはしらんが扇動されてるだけやん
マスコミの報道信じてそんな空気じゃなかった言われてもな
てことはマスコミが野茂かわいそう空気出せばそれも信じたって事で復帰するのは何の問題無いわな

203:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:53:56.76 gtCOTNwM0.net
NPBも昔みたいに安定してなくて最近はこう
夢のプロ入りを果たしたのにフリーターみたいな生活w
200万円
 岩本 輝(オリ)
230万円
 フランスア(広) タバーレス(広) 森 遼大朗(ロ)
240万円
 髙井 俊(巨)  千葉 耕太(楽) 安江 嘉純(ロ)
 和田康士朗(ロ) 岡林 飛翔(広) 藤井 黎來(広)
250万円
 山川 和大(巨) 笠井  駿(巨) 折下 光輝(巨)
 荒井 颯太(巨) 小山 翔平(巨) 堀岡 隼人(巨)
 広畑  塁(巨) 山上 信吾(巨) 荒井 颯太(巨) 
 比嘉 賢伸(巨) 田中 優大(巨) 加藤 脩平(巨)
 マルティネス(巨)  匠  (楽) 井手亮太郎(楽) 
 中村 和希(楽) 向谷 拓巳(楽) 山田 大樹(楽) 
 松本京志郎(楽) 木村 敏靖(楽) 南  要輔(楽) 
 佐々木 健(広) 稲富 宏樹(オ) 榊原  翼(オ)
 比屋根彰人(オ) 東  晃平(オ) フェリペ (オ)

204:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:53:59.27 WkBUh0tr0.net
まあスポーツなんて本来必要ないもんね
それで稼ぐのはよっぽどじゃないと

205:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:54:07.44 Oy4Mls8I0.net
日本で野球をしてメジャー契約の話しがくるような結果出し�


206:ス方が早いな



207:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:54:09.43 dqhi2cuW0.net
2A3AレベルのガラパゴJAPのゴミカス玉投げや棒振りが何億ももらってるとかマジ狂ってんな

208:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:54:32.86 z3y/7FzvO.net
そりゃ2Aの試合なんか誰も見にこないだろうしな

209:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:54:34.56 F/sUI4Cu0.net
プロと呼べるほど球団に金を持ってこれないならしょうがない
メジャーリーガーは放送権料やスポンサー料やマーチャンダイズの売り上げがあるから相応に高い年俸なんだろ

210:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:55:19.46 7K3kck0Q0.net
>>190
日本の二軍選手は寮があって三食ついているから、給料安くてもマイナーリーガーよりは恵まれているけどね
だから、二軍選手でも18股とかできるわけで

211:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:56:19.27 NNqlY24S0.net
日本のプロ野球選手なんてマイナーリーグどころかイタリアのトラック運転手に負けるぐらい低レベルなんだろ?

212:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:56:45.71 9BdZOaMl0.net
プロである独立リーグの方がやばかったよな
年収100円もなかったろ

213:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:58:18.12 6jYW9/d90.net
>>173 でもあの頃の長嶋監督の欲しい欲しい病ひどかったよ 長嶋が欲しいって言えばナベツネ動きそうだけどな リアルタイムで見てた人には巨人ってやっぱり紳士の球団だったんでしょうね

214:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:58:18.22 U/w6COgC0.net
億との差がありすぎるなぁ

215:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:58:18.21 FSwrGq/00.net
>>178 これか
Mind the gap... Premier League wages soar with average salaries during 2014-15 season
around £1.7million as the rest creep along
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
1部:Premier League £170万ポンド(約2億4100万円)
2部:English Football League Championship £324,250(約4,600万円)
3部:English Football League One £69,500(約990万円)
4部:English Football League Two £40,350(約570万円)
※1£=141.7900 円で計算
※Premier Leagueでは、通常のボーナスを含めると£200万(2億8400万円)を超えるとのこと。
今プレミア4億で 2部が9000万近くだよな
3部4部もかなり上がってるだろな

216:名無しさん@恐縮です
19/10/09 14:58:21.04 zPfIbA/90.net
スポーツ選手なんてどこもこんなもんだろ
日本も独立リーグなら同レベル
個人競技なんてトップ層以外は収入どころか赤字になるんだぞ甘えるな

217:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:00:18.04 UUljIild0.net
>>38
お前頭いいな。ちょっと感動した。
俺の本業年180万だけど 副業が2千万
くらいなんだけど、その発想はなかった。

218:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:01:34.83 x2jdV2OL0.net
>>173 リアルタイムで見ててその感想のあなたに驚くわ(笑)

219:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:01:47.34 tKAkemw/0.net
趣味で棒振り遊びして金もらえるんだから十分だろ

220:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:02:12.43 TKcs1CN70.net
>>125
>>138


221:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:02:13.25 ZklxheAI0.net
客呼べない興業は
赤字だけどな

222:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:02:49.46 dEOu8wjs0.net
サッカーでタイリーグ行ってる日本選手なんかは、そこそこの待遇になってきてるそうだね
物価差などもあるからだけど
代表が対戦したモンゴルリーグにも日本人が一人いるそうだが
報酬は激安ではなかろうか

223:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:03:47.65 6jYW9/d90.net
>>189 説得力あり 173は江川事件リアルタイムで見てないんだろな



225:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:04:24.36 lcoaO7KG0.net
MLB選手の年俸1000万ドル以上は121人
URLリンク(www.spotrac.com)
テニス選手の年収1000万ドル以上は9人(スポンサー収入等含む)
URLリンク(www.forbes.com)

226:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:04:50.62 9BdZOaMl0.net
MLBでもガラガラなんだから、マイナーとか悲惨だろうな
給料貰えているだけありがたいというレベルか
試合中継自体はあるのかな?放映権収入頼みかな

227:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:05:10.09 5mwPrpji0.net
マイナー契約時にある程度まとまった契約金が支払われるのは
ドラフト何位ぐらいまでなんだろうな
ドラフト上位指名者は薄給でも契約金切り崩して食っていけるだろうし
この間中卒でロイヤルズとマイナー契約した日本人で契約金3千万円ちょっとぐらいだったか
まあ日本人は海外FA選手扱いだからこんなに好待遇だったんだけど

228:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:07:00.70 Ny/cg2Mm0.net
2Aでさえ出られなかったのにnpb戻ったら3億超えが現実w
ヌルヌルいnpbのレベルw

229:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:07:20.94 M6k3j6WF0.net
日本だと独立リーグ以上、育成契約未満って感じか

230:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:09:22.59 RjzlPqwG0.net
日本に来ればお金くれると分かってても
レベルが低い所には来たくないんだろうな

231:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:09:44.56 LbBRiOvl0.net
Jリーグ選手はよく盗みしてるね。生活が厳しくて。

232:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:10:13.57 uzPRpqm30.net
なので3Aとメジャーを行き来するような選手は日本に来るんだよな。
日本の方が年棒が安定してるし、
3Aとメジャーを行き来するたびに
引っ越しするようなこともしなくてもいい。

233:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:10:20.99 ryzwJOU90.net
>>1
実力の世界なんだから
こんなもんだろ
野球だけに限った話ではない
実力だけの世界は、全て同様
スポーツ以外の実力の世界では
たとえば漫画家、小説家、役者など
他にもいくらでもあるが実力の世界は
固定給がない
それがイヤなら、固定給が欲しいなら
一般の企業に就職すればいい

234:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:10:59.01 K90C8/fq0.net
>>227
【プロ野球】<元オリックス>詐欺と窃盗の疑いで奥浪鏡容疑者(無職)を逮捕!高齢者からキャッシュカードと現金をだまし取る
スレリンク(mnewsplus板)

235:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:12:18.62 K90C8/fq0.net
>>227
【野球】最低年俸440万円~240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
スレリンク(mnewsplus板)

236:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:12:38.68 j9M1PEFS0.net
二軍でいくら活躍しようがそんなの仕事したことにならんからな。
金貰いたきゃメジャーに上がるしかない。当たり前の事

237:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:12:56.21 K90C8/fq0.net
【野球】<元オリ塚田投手>戦力外で結婚延期!独立リーグの月給は手取りで13万7660円。清掃員の婚約者「こんなに残酷とは…」
スレリンク(mnewsplus板)

238:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:14:23.62 YadnPJ1MO.net
日本に来るような3Aのレギュラー選手は500万くらいは貰えてんのかな
メジャーの最低年俸が5000万だったな

239:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:15:19.61 CL8Clmk20.net
マイナーリーガーはみんな日本来いよ
1Aレベルの野球下手な日本人ですら1億もらえるぜ

240:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:16:23.56 RjzlPqwG0.net
ただでさえやってる国が少ないのに
下部組織が充実してないのは裾野が狭すぎる
そりゃ


241:競技人口も減るはずやで



242:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:16:28.86 UcxEgBn90.net
ボディビルダーの栄養摂取量
エネルギー3268±663 kcal/日、タンパク質161±55 g/日、脂質79±25 g/日、炭水化物429±130 g/日
ハンバーガー 256 kcla タンパク質12.8g 脂質9.4g 炭水化物30.3g 塩分1.4g
球団でサラダが食えて一日20ドルの食費がでる
塩分を気にしなきゃギリギリいけるか
投手は走り込み中心で塩分を抜くとかw

243:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:16:37.20 DOdEAdzqO.net
なお、このレベルの選手が日本に来ると無双して年俸5億貰えます

244:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:17:31.30 09uKEmCy0.net
こうは言うが、これシーズン中半年分の給料だからな
つまり1月手取り15万円ほど
これにホームゲームなら食事は2食、アウェイなら2500円支給される
食事の質も最近はかなり良くなってきてる
じゃ残りの半年はどうすんの?だが、たいていの選手は南米のウィンターリーグに参加する
でだいたい同額程度のサラリーは支給されるから、まぁだから残酷というほどでもないよ
まぁプロとしてどうなの?というのはあるが

245:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:20:12.42 hRm/lEoD0.net
>>239
マイナーリーガー>>>ウィンターリーグ選手数

246:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:21:49.38 r85FZ0hX0.net
>>239
>>60
シアーはマイナーの中では高給なほうだけどな

247:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:22:55.71 tbQ41iUD0.net
>>227
借金に窃盗、プロ野球選手2人の転落
URLリンク(business.nikkei.com)

248:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:25:32.62 UcxEgBn90.net
>>178
二部三部四部…と下位リーグシステムってどうなんだろうと思ってたが、もろに機能してんだよなw
一部が外国人だらけでイギリス人から不満は出ないのだろうかと疑問に思ってたけど出ないのだろうな

249:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:26:48.25 tm0rkn130.net
>>223
おおざっぱに言うと、各球団がドラフト対象選手に支払える契約金の総額の上限があって
ドラフトの指名順にもよるけどだいたい合計すると450万ドルから1150万ドル
10位以下も含め、球団が指名した選手の契約金の総額が
この球団に割り当てられた金額を超えてしまうとペナルティ
(上位指名で割り当て(スロット)より契約金を抑えておけば、下位の選手に多く支払える)
大谷みたいな外国からの青田買い獲得選手にはこれとは別枠の契約金総額の上限がある

250:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:27:08.38 rPNifNGP0.net
今はNPBで活躍→メジャーで大型契約→遊んで井川暮らす→NPB復帰が
日本人にとってのゴールデンパターンだろうな

251:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:33:55.19 Qby2JNlP0.net
>>88とこれにレスつけてる連鎖のにまとめて
ほんと勘違いされてるが野茂はマイナー給料とは別に2億円の契約金で移籍している
ちなみに野茂の日本時代最終年は1億4000万円
「就労ビザの関係で一先ずはマイナー契約になった」って記事も見たことあるな
当時の年俸相場から言ってこの契約金の額はメジャー昇格前提でしょ

252:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:35:53.11 dEOu8wjs0.net
>>243 四部でもチケット売れて採算取れるとかなのかな
チケットなど以外にも大きな収益源がある?

253:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:36:27.93 2bk3p/p80.net
>>243
それでチーム経営が成り立つってのもすごいわな。

254:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:40:10.19 wP2GJ1/X0.net
>>129
それでもマイナー選手よりいいぞ



255:瑞lやソフバンの三軍は飯は食堂あるし



256:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:40:29.66 R+QLV1AA0.net
日本ではMLBは最高峰、夢の舞台と評されてます(笑)

257:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:40:30.31 2QfoKHsl0.net
よく考えたら野球して遊んで金もらえるって凄いな
生活するうえで野球なんかなくてもどうでもいい
よっぽど汲み取りの作業員やゴミ回収業のほうが
社会の役に立ってる

258:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:40:44.33 9BdZOaMl0.net
>>227
盗む、刺す、殺すは野球用語だけあって野球選手は得意だろ

259:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:42:39.71 4Z7qcVyS0.net
日本でそこそこ活躍程度でもマイナーより遥かに待遇エエのか…。

260:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:42:54.42 UcxEgBn90.net
>>247
詳しい事なんか知らないよw
TVで見ただけだもの
ただ客席は下位リーグと言っても埋まっていた記憶がある
むしろ客席は満杯だったようなw

261:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:43:52.19 HDMeu32h0.net
日本人が3Aレベルだから恵まれてるんだな

262:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:47:36.13 UcxEgBn90.net
>>251
そういうことを言うとAIやドローンがどうだとか反論されるw

263:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:48:17.84 wP2GJ1/X0.net
>>255
3A選手の殆どが日本で通用しないがな

264:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:49:14.43 DxdM8EJQ0.net
日本プロ野球選手(NPB)の年俸
5億円以上     5人
4億円以上     16人
3億円以上     24人
2億円以上     47人
1億円以上     106人
URLリンク(www.gurazeni.com)<)

265:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:50:16.74 jVK4YIul0.net
西岡さんのほうが貰ってるんやないの

266:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:57:35.17 levf1edC0.net
>>257
むしろ活躍してる外人3Aからきたようなのばっかりだけど?

267:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:58:40.77 GGPTVdHM0.net
だから夢があるんだろうに
上にあがって一攫千金
通訳つけながらマイナーリーガーやってる日本選手もいたけれど

268:名無しさん@恐縮です
19/10/09 15:59:25.15 0cwnqx8w0.net
>>260
そりゃメジャーでやれてるようなやつはわざわざNPBにはこないからな

269:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:01:15.93 ZhoaLU5U0.net
こういう点を説明して日ハムは大谷翔平が高校からメジャーを目指すことを
止めさせたんだよ。
いくら才能があっても18歳でいきなりメジャーは無理だし。

270:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:01:51.05 wvnMEHjA0.net
まあもらえるだけいいだろ

271:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:03:50.92 dEOu8wjs0.net
>>263 米国のドラフト一位投手かが、SBの二軍にいきなり来てたね
まだ二軍調整中なのかな

272:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:04:01.40 MiJPdYyH0.net
2A3Aレベルが無双して記録作りまくっちゃうNPBってやべーよな

273:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:06:28.66 A/zmvuDq0.net
アメリカ独立リーグの底辺で苦闘する、日本人“ノマド”リーガーの現実
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
選手たちは参加料を支払い、視察に来たメジャー球団や老舗独立リーグのスカウトのお眼鏡にかなえば、晴れてプロ契約を結べる。
参加料は30万円から50万円で、さらに渡航費も当然自腹。ただ、ここで契約を勝ち取っても、さらに厳しい金銭面の問題に直面している。
開幕後にクビになった選手のために、ご丁寧(ていねい)に「サマーリーグ」というトライアウトリーグを併設している底辺リーグまである。
ある日本人選手は昨年、ウインターリーグに参加後、独立リーグ球団とプロ契約を結んだが開幕直後に解雇され、「授業料」を払って再び
サマーリーグに参加するハメになった。そのかいあって、再びプロの舞台に復帰できたというが、これぞ究極の「やりがい搾取」というほかない。
それでも、キャンプに参加できればまだ御の字。今年、ウインターリーグに参加して契約を勝ち取った別の日本人選手のもとには、
結局なんの連絡もなかったという。契約相手は前出の底辺リーグ、フリーダム・リーグ。ウェブサイトをのぞいてみると、開幕した形跡がない。
倒産でもしたのだろう。

274:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:06:44.63 A/zmvuDq0.net
>>267
また昨年、ニューメキシコ州の「ペコス・リーグ」に所属したある日本人選手は、月給がたった200ドル(約2万円)にも関わらず、
それすら財政難を理由にうやむやにされた。しかも、アメリカのプロリーグでは本給と別に「ミールマネー」(食事代)が選手に支給されるのが
通例だが、それもなかったという。
こういう待遇は彼らにとって珍しいものではない。それどころか底辺リーグでは、トライアウトリーグと同じように、
参加料を払ってプレーしている選手さえいる。要するに「プロ野球選手」の身分をカネで買うのだ。
球団からすれば、こういった選手たちは「カモがネギしょって」いるようなもの。本来なら経費がかかるスカウティングがいらず、
在籍させるだけで利益が出る。観客動員ではなく、選手から吸い上げる参加料が収益の柱なのだ。
今春、トライアウトリーグに参加し、その後に底辺リーグと選手契約を結んだふたりの日本人選手がいる。ともに20代後半になった今も
夢を追い続け、日本国内の独立リーグやクラブチームでプレーしながら、バイトで稼いだ貯金をはたいて渡米した。
海を越えてまで活躍できる場所を求めてさすらう姿は、まるで“ノマド”のようだ。
「ノマドワーカー」ーー遊牧民のように町中をさまよいながら仕事をするヤツらという意味だ。組織に縛られない自由な生き方という
ニュアンスも含まれているようだが……。
しかし、彼らが3ヵ月弱のシーズンで手にする報酬では、トライアウトリーグへの参加料という“初期投資”すら回収できない。
それでも彼らは明るい表情で、自らの未来予想図をこう語る。
「NPBかメジャーです」
その夢が現実になる可能性はほとんどない。

275:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:07:43.67 Ibgd7tbm0.net
>>266
日本の球団が連れてくる選手はメジャーには定着できないけど3Aで無双してるような選手だぞ

276:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:07:54.50 6Ubgn8tw0.net
昔、西武ライオンズが若手を1Aに派遣してた
こういう厳しい現実を見て、精神的な成長を促してた
デーブ大久保なんて、あのまま日本にいたら変な遊びばかり覚えて1軍登録も怪しかったと思う

277:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:07:54.63 UcxEgBn90.net
ドーピングって安いのだろうかw
メジャーと言えばキメキメの動き

278:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:08:29.94 5KCq70oU0.net
>>265
右手ぶっ壊れてるくせにふっかけて破断になったようなヤバいやつな

279:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:08:44.41 kEzfer3v0.net
>>201
いつのデータだよ
フランスワ去年から中継ぎで出てて今年は4000万貰ってる
去年の年俸は910万

280:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:10:39.16 vm0fvkcy0.net
NPB�


281:ヘ恵まれてるな MLBはJリーガーかよw



282:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:10:56.99 DYxTbSmQ0.net
>>263
大谷の場合5~6時間以上あるのが普通なバス移動が最大のネックだと思う
乗ってる間に故障しそうだ

283:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:12:13.32 5KCq70oU0.net
>>269
3Aで無双?そんなやついたっけ?
5人くらいあげてみて?

284:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:12:25.66 GGPTVdHM0.net
>>269
そんなんでも次々失敗する阪神ってなんなん?

285:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:15:44.84 I3uLElmo0.net
>>269
3Aで無双なんてしてたらメジャーいってるわアホ

286:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:17:13.66 XTZ/gA710.net
マイナーリーガーの所得が低いのはあたりまえ。
興行として成り立ってないんだから。
スポーツはもともと趣味の世界だろ。
それを見世物にして興行が成り立ってはじめて金が生まれる。
同情なんて必要ないし、いやなら辞めてもだれも困らない。
趣味の延長のものはそんなもの。
バンドとかも同じ。

287:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:17:59.81 KeOElFBR0.net
>>201
給料は安いけどそれ以外は他の選手と扱いは変わらんからね
飯も練習も寮の部屋は…は知らん

288:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:19:04.77 5KCq70oU0.net
>>278
そうだな
当たり前の話だが

289:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:21:19.43 QTTI0N6DO.net
>>1
何か問題?
2部3部リーグと勘違いしてないか?
>>251
文化娯楽全否定キチガイ

290:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:22:09.66 ehkot9R20.net
>>212
二部でも4600万円って凄いね
イギリス人サッカー好きすぎだろw

291:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:24:49.96 N/lxdnQk0.net
ダルビッシュがマイナーで調整してて味方 敵 両チームにステーキをご馳走してたね

292:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:24:56.69 8EJp5G/E0.net
日本のNPBも二軍やめて
独立リーグ支えたら
春のキャンプでは独立リーグの選手を招待して競わせる

293:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:27:43.29 Ibgd7tbm0.net
>>278
だから定着できないって書いてるだろ
今年30本以上打ったソト、バレンティン、デスパイネ、レアード、ブラッシュ
こいつらの日本来る直近の打撃成績見てみろ
URLリンク(www.baseball-reference.com)

294:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:30:53.81 I3uLElmo0.net
>>286
無双なんてしてねーよな?アホ
ソトなんて2Aいったり3Aいったりして合算の成績だろアホ
死んどけ

295:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:33:50.50 aCFPATHd0.net
日本でいえば独立リーグあたり?

296:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:44:07.99 mw0tmCUH0.net
110まんぽっちで22万引かれんのか
低所得でも税金高いのねアメリカ

297:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:44:44.38 smsbQmdr0.net
>>116
スタン・ハンセン「涙のしょっぱい味付けでパンを食べた者でなければ、人生に対する本当のファイトはわかない!」

298:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:45:30.49 Q/SXS9s80.net
ソト……経歴見たらここまでショボい選手とは思わなかった。驚き
2A、3Aいったりきたりくらいの選手
バレンティン……マイナーでいい成績だしてメジャーに上がるも通用せず
最終的には3でもちょっと活躍してるくらいの選手として終了しヤクルトへ
デスパイネ……そもそも3Aですらない平均年俸300万とかのメキシカンリーグの雑魚
レアード……昔活躍したときが少しだけあったというだけのゴミ



299:uラッシュ……メジャーでの成績は糞ウンコだが3Àd最終年だけは3割打ってる のになぜかリリースされてしまうという謎 お薬にでも手だしたのかな? 経歴見たけどこんな感じだね 無双とはほど遠いね



300:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:46:51.01 IowK02UP0.net
要するにグリーンウェルが最強の助っ人ってことだな

301:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:47:13.60 Q/SXS9s80.net
>>286
ソト……経歴見たらここまでショボい選手とは思わなかった。驚き
2A、3Aいったりきたりくらいの選手
バレンティン……マイナーでいい成績だしてメジャーに上がるも通用せず
最終的には3でもちょっと活躍してるくらいの選手として終了しヤクルトへ
デスパイネ……そもそも3Aですらない平均年俸300万とかのメキシカンリーグの雑魚
レアード……昔活躍したときが少しだけあったというだけのゴミ
ブラッシュ……メジャーでの成績は糞ウンコだが3A最終年だけは3割打ってるのになぜかリリースされてしまうという謎
お薬にでも手だしたのかな?

経歴見たけどこんな感じだね
無双とはほど遠いね
いい時があったけど日本に来る前に終わってるってかんじの選手たち

302:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:50:49.79 Qby2JNlP0.net
>>269
そうかな?
【3A通算成績】
メッセンジャー 13勝8敗 3.66
バレンティン .283 OPS.866
A・ラミレス .296 OPS.842
(参考)
村田透 29勝15敗 3.88
田中賢介 .308 OPS.764

303:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:54:38.34 cxB8tkqw0.net
安いのは仕方ないけど
長時間の副業しなきゃいけないようじゃ本末転倒だよな
人数減らしてバイトなしで野球に集中出来る環境作った方が
いい選手育ちそうな気がするが

304:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:55:57.59 IowK02UP0.net
>>295
マイナーから上がるより他で育成したほうが成功しやすいデータを出して大谷を説得した噂あるな

305:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:57:52.46 Ezw3ZyPE0.net
社会の底辺化するJリーガー給料12万、平均25歳で引退
URLリンク(biz-journal.jp)
「スペックなし」で就職困難

306:名無しさん@恐縮です
19/10/09 16:59:23.14 Ezw3ZyPE0.net
貧困Jリーガー続出 平均給与は中国以下
URLリンク(biz-journal.jp)
バイトをしないと生活できない選手多数

307:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:01:06.80 A/zmvuDq0.net
>>297
焼き豚のお気にいりだけど人件費がJFL以下のクラブの昔話

308:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:02:59.42 zHI17reJ0.net
音楽で言えばその辺の地下アイドルや売れないバンドマンみたいなもんだしこんなもんじゃないの

309:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:04:05.60 18yxAyIL0.net
NBAとかアメフトの下部組織はどのくらいなんやろ

310:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:04:15.40 cvH/+WTj0.net
AAAはメジャーの調整場、AAが叩き上げの最終マイナーと聞いたけど、どうなの?

311:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:06:15.31 A/zmvuDq0.net
>>298
中国は平均1億超えてるからプロ野球より高いぞ

312:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:08:00.59 Q/SXS9s80.net
>>302
メジャー選手からしたらそりゃ調整場だろうけど
日本にくるようなレベルの選手たちからしたらチャンス掴めるかどうかの戦場だよ

313:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:14:11.05 9BdZOaMl0.net
マイナーレジャーのマイナー選手なんだから、給料があるだけでも有難く思えや

314:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:31:15.19 unqkPH310.net
こんな感じの投手でもNPBくれば30万ドルくらいで契約できるから笑いがとまらんよな
外国人枠なくしたらNPBは9.5割外国人天国になる

315:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:35:39.30 TbjSpH7T0.net
>シアーだけでなくマイナーリーガーたちは生活のためウーバードライバー、
>造園など様々な副業を行っているという。
副業はいいとして、球団はもっとまともな副業を用意してあげた方がいいね。
このままだとメジャーを目指す選手自体が減るよね。
これだけ景気がいいアメリカで、ウーバードライバーとかやらせたら気の毒だよね。
スポンサー企業のアルバイトでもさせてあげてればいいと思いますね。
ウーバードライバーだけはやばいよ、
何の未来もない、あんな中国朝鮮のデフレビジネスに関わっても。

316:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:36:23.83 4nTmvpIT0.net
まあもうちっと平でも良いよな。使�


317:「切れないほどの年俸なんて必要ない



318:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:36:44.31 tm0rkn130.net
たぶんウーバーイーツと間違ってるんだろうけど
ウーバードライバーってウーバー使うだけのタクシードライバーみたいなもんだぞ
底辺には変わらんけど

319:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:38:40.29 TbjSpH7T0.net
またなんか変な人が変なこと言ってますねw
ウーバーがどんな会社かも全部知ってるんだけどねw
俺は一切の関わりを持ちたくないですね、ウーバーとは。
というか、そろそろつぶれるんじゃないの? いろいろな所から厳しい目で見られてるしね。

320:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:40:43.83 PfZGgXqz0.net
>>306
なら アメリカのメジャー見るから NPB無くなるんでね。

321:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:44:32.62 tm0rkn130.net
>>310
中韓とか言ってる時点で
どこかで仕入れた知識が混ざってわかってないんだと思うけど

322:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:49:20.05 vHI13I3I0.net
年俸120円w 40歳でJリーガーに 一度は夢破れても
URLリンク(www.asahi.com)
J3のクラブに所属する安彦考真さん。39歳の夏にJリーガーをめざし、仕事をやめた。
やっと夢をかなえた。とはいえ、年俸は驚く金額だ。

323:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:57:26.76 5of0EVGN0.net
>>313
>>182

324:名無しさん@恐縮です
19/10/09 17:59:16.99 5of0EVGN0.net
>>313
>>268
>彼らが3ヵ月弱のシーズンで手にする報酬では、トライアウトリーグへの参加料という“初期投資”すら回収できない。

325:名無しさん@恐縮です
19/10/09 18:00:45.50 PLLLnWiB0.net
ホリエモン、“手取14万円論争”に言及「何も考えずにそんな仕事をしてることが間違いなわけ」★4
スレリンク(mnewsplus板)

326:名無しさん@恐縮です
19/10/09 18:27:24.20 H5RDaYJ20.net
ハンバーガーリーグ言うがそれすら食えんのじゃね

327:名無しさん@恐縮です
19/10/09 18:37:50.75 2StUSRE50.net
広島のエルドレッドがジャパンドリームを掴んだと言われているからな。
微妙な1年目成績をノムケン単独で契約更新決めて、更新の連絡受けたエルドレッドは号泣したらしい。

328:名無しさん@恐縮です
19/10/09 18:43:20.78 KbEScnAN0.net
メジャーに行けるのはドラフト上位指名されたエリートだからな
マイナーでくすぶってる選手たちはただの数合わせだよ
要はキャリアとノンキャリの違い
ノンキャリではいくら活躍しても上へは行けない

329:名無しさん@恐縮です
19/10/09 18:49:58.44 pufTM+MT0.net
そこから這い上がれよ

330:名無しさん@恐縮です
19/10/09 18:51:23.92 9BdZOaMl0.net
棒振ってるだけなんだから、時給600円で十分だろ

331:名無しさん@恐縮です
19/10/09 18:53:34.14 XeY7GDvg0.net
夢も来観客もねーなwwwwww

332:名無しさん@恐縮です
19/10/09 18:58:03.17 fMuY5J6U0.net
トランプはNPBの外国人枠の撤廃を要求すればいいのに
AAでも柳田以上の選手がゴロゴロいるからな
NPBも深刻な人材不足なんだし日米両方にメリットが有るのに

333:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:00:11.46 9BdZOaMl0.net
>>323
2Aレベルのリーグなんて誰も来たがらないだろ
日本プロ野球に移籍が決まった選手が酷く落ち込むってドッキリが印象的だわ

334:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:11:22.66 YCwUo73y0.net
ウーバーのドライバーやってるのかw
野球選手にはお似合いだな

335:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:17:22.08 ZRMfrCTS0.net
J2以下じゃん

336:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:19:52.83 9BdZOaMl0.net
地域リーグ以下や

337:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:26:42.18 Kg0uVkze0.net
>>14
なるほど日本でいえば地域リーグを支援してる
Jリーグのアルビレックス新潟が大リーグにあたる存在になる訳だな

338:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:42:22.98 C08pT9oc0.net
この給料で何食ってるんだろう

339:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:43:16.91 pgsJiFQH0.net
これ俺の月の年俸�


340:ニ同じレベルだぞw



341:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:45:47.70 idEzRik70.net
アメリカの天引きって内訳なんなの?

342:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:48:54.33 8q2T3LDw0.net
日本の独立リーグも同じようなものだろう

343:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:57:23.67 EIkEfUoi0.net
世界の野球リーグ存在するだけ
平均年俸(参考)
中国 30万円
台湾 375万円
オランダ 無給
イタリア 100万円
イスラエル 無給
メキシコ 350万円
ブラジル 無給
オーストラリア 150万円
キューバ 94万円

ただでさえ少ない競技人口なのにどこも激減…
ドマイナーすぎて投資が全くされていない、スポンサーもほとんど付かない状態

344:名無しさん@恐縮です
19/10/09 19:57:38.87 TQcErA+A0.net
>>27
いつものダルビッシュ信者の知的障害者だよ

345:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:03:02.04 yVL+A1o70.net
>>315
サッカーでも金払って留学するビジネスがあるよな

346:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:03:15.78 tz1yOYyY0.net
居心地の良いマイナーなんざ意味ないだろう
這い上がって掴んだら離さない
ヌルくやりたいならNPBくりゃいい

347:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:04:58.72 nzD/RSQt0.net
>>313
まあ普通に赤字だわな
趣味でやってる感じだろうな

348:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:04:58.72 nzD/RSQt0.net
>>313
まあ普通に赤字だわな
趣味でやってる感じだろうな

349:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:06:01.17 thsFzqU10.net
アメリカ終わってるー!

350:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:09:58.70 /PL+5WBT0.net
>>1
エリートサラリーマン並に稼いでるじゃんと思ったが、
年収だったw

351:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:10:07.90 3aYXzqzD0.net
>>333
水増ししすぎ
ソース貼れ

352:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:18:10.56 66ajC9US0.net
>>144
【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
スレリンク(mnewsplus板)

353:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:19:07.99 yVL+A1o70.net
半年で110万円
これに食費が出るなら相撲部屋みたいなもんだろ

354:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:21:19.01 bAAMGL690.net
2Aメインじゃ当然でしょ
3Aなら生活できるレベルで貰えるらしいし

355:名無しさん@恐縮です
19/10/09 20:27:46.60 ZRMfrCTS0.net
>>335
やきうはドマイナー過ぎてそういうビジネスは存在しないな

356:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:04:32.40 GqQjmb5I0.net
サッカーは2部リーグでも結構貰えるのにな

357:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:17:17.38 yWalhzhU0.net
日本の独立リーグ以下じゃね

358:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:24:42.84 0dmya7jS0.net
>>1
華やかなのはMLBだけだからのぅ マイナーでしっかり客を呼べれば別かも知れないが(´・ω・`)

359:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:25:41.61 0dmya7jS0.net
>>9
NZはもったいないよなぁ。オールブラックスに選ばれる条件的に外にも出にくい(´・ω・`)

360:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:27:19.69 Wpm/4ZJQ0.net
アメリカはマイナーリーグでも意外に観客入ってるところもあるんだよな。
自分の町のチームは何が何でも応援する地元愛がジャップより強い。

361:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:34:46.89 qM8IGFRp0.net
その貧乏アスリートの3AでさえWBCとかではアメリカでプレーしてるってことでレベル高いと見られるんだろ。
NPBや韓国野球は2Aレベルと言われるし、世界大会はメジャーリーガー出なきゃ意味ないわな。

362:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:35:55.80 j8SBYEOo0.net
鶴田とハンセンの若手時代の話を思い出した

363:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:36:10.23 qM8IGFRp0.net
ちなみにサッカーの2部
イングランド2部 8800万
ブンデスリーガ2部 5400万
サッカー恵まれすぎだろw

364:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:36:49.42 Lsw0f3Wd0.net
マクドナルドでバイトしたほうがいいな。
日本の芸人もそうだけど夢追いすぎ。

365:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:37:56.16 qM8IGFRp0.net
>>333
イタリアプロ野球と中国プロ野球は人気なさすぎて消滅したよ

366:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:38:45.95 HSrjS/4l0.net
「マイケル・ジョーダン、バスに乗る」

367:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:39:45.60 qM8IGFRp0.net
浦和レッズの阿部はイングランド2部時代、年俸1億だったらしいな。

368:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:41:22.31 Kjr7/oU20.net
>>326
失礼な
J3以下だ

369:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:41:56.05 ANHmMQIV0.net
サッカーももう野球とかわらないところまで年俸きたしなあ
週1か2しか試合ないしw

370:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:44:35.59 IILeBCtw0.net
日本の高校に来てドラフトでNPBに入れば
セリーグなら2Aレベルでも十分に通用するから

371:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:45:24.42 vm0fvkcy0.net
読売BIG 3
菅野 6億
丸  6億
坂本 6億
旧BIG 3
香川 3千万
本田 無職
岡崎 6千万
新BIG 3
中島 1億2千万
南野 8千万
堂安 6千万

なんか哀しい・・・・・

372:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:46:47.11 hoNhhgeD0.net
ニューヨークら都市部の物価は日本以上だしよく生きてるなレベル

373:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:49:49.34 PT1i7K840.net
>>75
ランキングとかで見栄えを良くするため、マネーを上位に集中させるって事か
そのジニ係数見るとMLBは格差が大きい方なんだな
下の選手大変そう

374:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:52:25.95 r014n/wT0.net
さいてょの給料いくらか知ってるか?

375:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:57:01.34 4VgwVdTe0.net
でも俺には夢がある(43才)
これから本気出す(38才)
大切なのは基礎トレーニングだ(46才)

376:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:58:05.18 qM8IGFRp0.net
>>361
イニエスタの32億とかもうすぐ40の遠藤が未だに1億以上貰ってる(Jの日本人最高年俸は他にいる)はあえてスルー?
世界の大谷が年俸6000万なのもスルー?

377:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:58:05.79 qM8IGFRp0.net
>>361
イニエスタの32億とかもうすぐ40の遠藤が未だに1億以上貰ってる(Jの日本人最高年俸は他にいる)はあえてスルー?
世界の大谷が年俸6000万なのもスルー?

378:名無しさん@恐縮です
19/10/09 21:59:17.94 vm0fvkcy0.net
日本人最高年収
錦織 38億
ダルビッシュ 20億
長谷部 6億

379:名無しさん@恐縮です
19/10/09 22:01:54.66 DYxTbSmQ0.net
ちゃんと調べたら40人枠に入ってるマイナー選手の最低年俸は今8万8千ドルなんだな。
大雑把な計算で1000万円近く保証されてるマイナーの選手が15人いる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch