【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7at MNEWSPLUS
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:20:02.89 Yg3/h2NB0.net
冗談よせよ圧倒的に野球ファンのサッカー叩きの方が多いから

601:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:24:43.44 lwtfRz0F0.net
スポーツに興味ない
話合わせなきゃいけないレベルの大会があったらネットニュースだけチェックする

602:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:28:44.51 ilHQIIgX0.net
野球が不利になった時だけ現れる中立君が湧いてきたなw
こいつら出てきたら焼き豚が涙目でもう止めてくださいお願いしますって土下座してるのと同じ意味だから覚えておくようにw

603:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:29:32.76 RnhOHwd40.net
>>582
サカ豚は学生ノリがまだ抜けてないんだろうな
なんかジャンプとか読んでそうだし

604:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:30:28.28 tQc7zi9T0.net
>>585
野球は「話合わせなきゃいけない」試合が毎日で興味ない人間からしたら本当に苦痛だったよ
もうみんな職場から居なくなったからいい時代になった

605:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:33:17.50 GrZA7hDo0.net
どんなスポーツのスレでもサッカーガーサッカーガーとやってるのは脳の老化からくるものか

606:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:33:44.41 eHLsr+Nu0.net
>>20
国際指名手配されたジジイがトップにいるオカマ競技には敵いません、はい。

607:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:37:38.81 mcMZy4Zx0.net
>>546-548
w 学が無い子が瞬殺されてる

608:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:38:14.55 vMSTRUjl0.net
>>野球は高齢者コンテンツ

609:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:41:52.96 mcMZy4Zx0.net
>>569
それを標本・検定といった用語を使って説明してみな
>>572
それを標本・検定といった用語を使って説明してみな

610:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:43:41.02 tnDtdvwV0.net
>>582
サッカーファンだけに嫌われてると思ったら大間違いだよ
延長放送で野球アンチになった視聴者が多いんだから

611:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:45:38.48 YMWZ4k3r0.net
サッカーは間違いなく消えたな
アンケートランク外
テレビの露出減る
スターが出ない

612:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:46:32.46 MPKJX0Ev0.net
>>590
国外の話を日本国内の問題と比較してる時点でダサいわ
せめて問題点を否定とかしとけよ

613:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:46:54.84 mcMZy4Zx0.net
>>588
昭和~平成の初めの頃のヤキュハラは本当に酷かった

614:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:47:06.23 MPKJX0Ev0.net
>>595
アンケートジジイ現る

615:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:47:12.64 YMWZ4k3r0.net
>>582
野球のせいで政府から干されてサッカーが消えたからね
安倍政権でサッカーは消えたw

616:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:48:45.87 0s1ffd+z0.net
野球もサッカーもラグビーも好きだよ
何で対立する概念になるのかよく分からない

617:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:53:23.28 eHLsr+Nu0.net
>>596
どの口が言ってんだよクズ

618:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:54:28.56 kxg8cyMf0.net
>>595
それで観客動員も視聴率も安定していいんだからメディア依存を完全に脱した真の人気競技になったってことだな
メディアがプッシュしまくりのアンケート弁慶はろくな数字取れないオワコンだけど

619:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:56:21.95 MPKJX0Ev0.net
>>601
この口が言いましたが何か?
クズは鏡の前にいますよ

620:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:56:46.05 kxg8cyMf0.net
>>590
トップなんてどこも腐ってる
隅から隅まで腐りきってる野球を応援してる人などんな神経してんのって話だろ?
君はなんでだい?

621:名無しさん@恐縮です
19/09/27 13:57:18.42 mcMZy4Zx0.net
>>602
野球への皮肉かw
最近この手の言い回しが増えてるなあ

622:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:01:17.50 ilHQIIgX0.net
野球はスポーツ界の韓流だから



623: いくらマスコミが必死に朝から晩まで煽っても無駄だよ



624:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:14:50.25 +yARGPXl0.net
焼き豚おじいちゃんイライラ

625:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:21:25.78 ty7Al36T0.net
>>582
全く同意 俺はサッカーが嫌いというよりサカ豚が大嫌い
まともな社会人なら日本ではサッカーより野球の方が人気ある事は
誰でもわかる事なのにサカ豚にはこの常識が通用しない
本気でサッカーの方が人気があると思い込んでるから質が悪い

626:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:23:17.95 gK4GAuja0.net
おれもサカブーきらい

627:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:23:39.68 q+7r+ZNt0.net
レギュラーシーズン終えるとCSや日シリに無関係なDENAファンみたいなのがいっぱいいるからテレビで30~40年前の試合映像を流しとけば食い入る様に観る高齢者ファンが居るぞ
水戸黄門みたいな時代劇再放送と同じに

628:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:29:18.40 ty7Al36T0.net
>>582
逆に謙虚でまともなサッカーファンは
日本ではサッカーより野球の方が人気があるってしっかりと現状認識してると思う
妄想で頭が逝かれてるサカ豚には本当に呆れるしかないですね

629:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:31:36.39 ZO/CEE0/0.net
老人と無職のスポーツw

630:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:32:43.05 w/g9WqC80.net
まともな社会人ならwww

631:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:33:37.71 0QWP70990.net
おじいちゃん同士の熱い傷の舐め合いが展開されててワロタ
自演の可能性も50%あるけど

632:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:35:18.81 xhyc7MVE0.net
時々出てくるこの手の野球を下に見たい記事はどこの力が働いてるんだ?
視聴率より動員数とその世代は出せないのねw

633:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:35:54.98 kxg8cyMf0.net
>>615
売り子に痴漢する無職とかのこと?

634:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:36:09.04 MPKJX0Ev0.net
>>611
このスレタイ見てる?
どっちか上かじゃなくて野球中継を見てる層が老人が多くて
若年層が少ないというスレタイだぞ
それをアンケートガーと言い訳してるから反論されて伸びてる
サカ豚云々言う前に言い訳してサッカーガーをしてる焼き豚を諫めなさい

635:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:38:50.58 MPKJX0Ev0.net
>>615
野球場で動員の詳しいデータ出してたっけ?
阪神が50代が多いとか増えたのは老人とかは聞いた事あるけど

636:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:39:01.98 ApzwP8Zp0.net
日本球界で顔と名前が一致する選手が、ハンカチ王子と巨人のカンノしかいない。

637:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:50:22.17 ilHQIIgX0.net
>>619
俺はあとラグビーの不細工な息子知ってるぞ
カレー食ってスポーツ新聞の一面に載ってた不細工な面が印象的過ぎて一度見たら忘れられないインパクトだったよw

638:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:50:59.31 4P31YxEk0.net
まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!「マイナビオールスターゲーム2019」!
アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」
  山本由伸  二木康太  髙橋光成   増田達至
  平井克典  高橋 礼  床田寛樹   有原航平
  神里和毅  山岡泰輔  今永昇太   柳  裕也
  京田陽太  青柳晃洋  茂木栄五郎  S・マクガフ

↓これがファン投票で各部門1位に選出された、いま各ポジションで
 最も人気のある野球界のウルトラスーパースターたち!
 これに比べたらクリロナやメッシなんかマイナーだぞ!

  宮西尚生   吉田正尚    近藤健介
  近本光司   森 友哉     松井裕樹
  村上宗隆   梅野隆太郎   P.ジョンソン

639:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:51:20.30 ty7Al36T0.net
芸スポはサカ豚が暴れてるけど
逆になんJ、ヤフコメは焼き豚が暴れてる
あそこのサッカーヘイトは強烈

640:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:51:27.91 4P31YxEk0.net
数年前、坂本が半分写真集みたいな本を出して、焼き豚マスゴミが
「異例の大ヒット!」
とその売り上げを連日宣伝してたんだけど、発表された発行部数を見たら
サッカーの長谷部長友内田オシムらの著書の部数には遥か遠く、なでしこの
監督佐々木ノリさんの本より少ない部数で、やっと今野の本とどっこい
どっこいの数しか売れていなかったというwww
URLリンク(tshop.r10s.jp)
以後新たに野球選手の本を売り出そうという動きはなくなった
かつて長嶋茂雄が国民栄誉賞を取ると決まった時も、マスゴミは狂ったように
騒ぎ、ムックやらソフトやらが山のように書店の棚を占拠したけれど、結局
大やけどに終わってようやくマスゴミ内でも「長嶋神話は終わっていた」と
認識され(遅すぎるよ)、以後長嶋茂雄絡みのコンテンツは一気に影を潜めた
大谷がらみももう限界みたいだね
これが現実

641:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:52:49.21 PEZbkXy50.net
サカ豚は、サッカー見ないで野球の視聴率ばかり見てるのか
サッカーつまらないからな
野球に興味津々なんだな

642:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:53:56.35 4P31YxEk0.net
発狂アンケートだけが頼りのオワコン・野球www
好きな「現役スポーツ選手」を聞いているのに長嶋茂雄がランクインしたり、
女子中学生が就きたい職業の第5位が「プロ野球選手」だったりする、
異常というより詰めの甘すぎるアンケートでしか目立てない野球、
というよりそんなインチキ丸出しの偽アンケートを持ち出してこないと
擁護の材料が見当たらない野球
もう楽におなりよwww

740 代打名無し@実況は野球ch板 2018/12/09(日) 02:10:28.87
そして後にこんな記事が出て茂みに隠れるというパターンw
「笹川スポーツ財団発表 好きなスポーツ選手 真央ちゃん3位 長嶋さんも6位に!!」
URLリンク(www.matsudo417.com)
736 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/09(日) 02:01:05.82
彼らまだ「長嶋茂雄」をスポーツ選手として認識してる年齢層なのかね?ww
744 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/09(日) 02:19:06.72
もうアンケートのリンク無くなってるけどこんなだったらしいよw
URLリンク(www.ssf.or.jp)
あなたが選ぶ!2018年「もっとも活躍したアスリート」「重大ニュース」
笹川財団のアンケートらしきもの。
回答になぜかW杯の選択肢がない。
745 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/09(日) 02:20:40.88
アンケートを取る段階で偏った選択肢になってるんだからねww
そらある特定の競技がランキング上位にくるわけだよww

643:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:54:17.60 ilHQIIgX0.net
>>623
大谷の本がずっとコンビニに置いてあってホコリかぶってるの見たよ
売れてないよねあれ

644:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:54:25.50 MPKJX0Ev0.net
>>624


645: ほらね またサッカーガーが現れた 何でスレタイに沿ったレスしないでサッカーガーをしちゃうんだろ?



646:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:55:49.96 4P31YxEk0.net
◆一気に瓦解する? 野球の地位
288 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/21(木) 14:13:55.81
野球って凍死寸前の人間みたいなものだ
野球界全体が今極寒環境に変わろうとしてるんだが
人間凍死しそうになると先ず末端の指から死に始める(末端の少年野球から死に始めてる)
重要な臓器守る為に血液を内臓や脳に集中させるんだと(NPBと甲子園の防衛に注力)
そんなことしても寒さどうにかしないと結局死ぬんだけど、誰も体暖めようとしない
291 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/21(木) 14:20:59.04
奇跡がおきて統一組織を作って球数制限を導入して指導者のライセンスも
と出来たところで競技人口が急に増えるなんてあるわけない
329 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/21(木) 15:20:30.17
2010年頃でも平均部員数は野球の方が多いから
それが一気に逆転したから現場ではどうすべきか保留してる状態でしょ
だって40人いたのが20人だぞw
20人ということはサッカー部は勿論のこと、
バスケテニスバレー部にも人数で負けてるでしょ。
そんな状態で今までと同じ扱いを受けていられる訳がない
330 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/21(木) 15:20:47.32
10年後は今の状況が信じられない位変わる。5年後だとまだそれ程でもないけど、10年後だと野球の存在は現在のハンドボール位になる。
NPBは間違いなく再編されているし、高校野球も大分廃れている。
春は壊滅に近い状態になっていると思う。

647:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:57:12.71 4P31YxEk0.net
野球人気の低落がはっきりしたのはやっぱり2004年だろうね
1998年、フランスワールドカップの大狂騒に怯えた野球界は、仕掛人根本氏の
「対抗するにはON対決しかない!」
との提言に従って、まず99年に低迷していた王ダイエーをいきなり日本一にし、
翌00年、満を持して「ONシリーズ」を実現した。
野球関係者やマスゴミが
「視聴率全試合50パーセント超え!ワールドカップの数字なんか消し飛ぶ!」
と大盛り上がりしていたONシリーズだったが、いざやってみたら最高視聴率すら
40パーセントにも届かず、平均は95年のヤクルトvsオリックスの数字に負ける
大期待外れ、「ON神話の崩壊」を知らしめただけに終わり、噂されていた再戦は
二度と実現しなかった。
そして2002年ワールドカップ開催、視聴率66%で「野球日本一決定戦」の敗北が
決定的になると、ナベツネはそれまで口を極めてオリンピックを誹謗していたのが
慌てて手のひらを返し「長嶋ジャパン」を結成、「国際化路線」に打って出た。
しかしオールプロ初のアテネ五輪は、プロが出てもメダルを取るのがやっとと
いう実力の無さでファンを唖然とさせ、
まさにそのタイミングでのファンを無視したナベツネ思いつき10球団1リーグ制の
ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた
その後も付け焼き刃的にアジアシリーズやらWBCやらを作って「国際化路線」を
推し進めて以降、日本シリーズの格はダダ下がりになって、とうとう「最高峰」の
日本シリーズはひとケタ視聴率が当たり前になった。
その2004年から15年、頑張っていたファンがさみだれ式に消えていって、新規の
若い世代はTV中継の激減で育たなくなり、東京オリンピックでトドメが刺される。

648:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:58:04.29 4P31YxEk0.net
<嫌いなテレビ番組はなんですか?>
*1位 40% 野球中継
*2位 21% ワイドショー
*3位 14% バラエティー
*4位 *6% 歌番組
*5位 *4% ドラマ
*6位 *4% テレビ自体が嫌い
*7位 *2% アニメ
*8位 *1% ドキュメンタリー
*9位 *1% 教養番組
10位 *1% 映画
11位 *1% クイズ番組
12位 *0% 情報番組(報道番組)
13位 *0% ニュース
※NTTナビスペース調べ

649:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:58:12.67 p4M94cBp0.net
野球への素朴な疑問がヘイトになるから気を付けないと!

650:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:58:43.00 4P31YxEk0.net
◆もう今は、漫画編集者も野球のルールを知らなくなっているんだなwwwww

0739 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:00:39
URLリンク(pbs.twimg.com)

0741 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:04:14
漫画のやきうリテラシーが危機である
0743 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:05:25
オレ初見なんだけど、前にも出てた?
漫画家も編集者も、誰も気付かないほどやきう離れしてる
んか(´・ω・`)
0744 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:07:36
野球の大まかなルールは知っている
でも、ある程度細かい描写を求められると無理
そんな時代かな?
0746 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:09:14
漫画って編集通すときにおかしなとこがないかチェックする人がいるって聞いたけど
誰も野球のルール知らなかったのかなw
0749 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:14:04
そこは普通担当の仕事で、囲碁将棋みたいな担当もよく知らないジャンルの場合は
担当以外の技術監修がチェックするというのが普通の流れ。野球の場合は担当編集が
知ってるはずだから専門家のチェックは受けないはずです。
担当編集は野球を知らない世代になってるから、囲碁将棋並に技術監修をつけなければ
ならないようになっているんでしょう。

651:名無しさん@恐縮です
19/09/27 14:59:06.89 4P31YxEk0.net
◆↓漫画の世界で野球のルールが知られてないのはもう日常茶飯事www
  皆さま、どこが間違っているかそれぞれ5秒で分かりますか?

0179 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/14 14:57:14
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
今の子供だと、どこが間違いが分からないかもな

0195 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/14 15:44:48
上の軍鶏は何が間違いか5分くらいわからなかったが
押し出しで勝ち越しなら同点なのでゲームセットは無いわな
0197 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:49:41
なるほど
何が間違いなのかさっぱりわからなかった
0198 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:52:40
俺も全然分からなかった、恥ずかしい orz
0199 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:53:47
(^◇^)野球博士と呼ばせてくれ!

652:名無しさん@恐縮です
19/09/27 15:00:01.66 WAzTPD4T0.net
日本で1番嫌われスポーツ野球w
嫌われ過ぎてサッカーのように60%視聴率とれないんだよねw

653:名無しさん@恐縮です
19/09/27 15:01:24.33 4P31YxEk0.net
◆全方位から「死ね」と言われる野球 まさに自業自得www
【ドラマ】<米倉涼子>「リーガルV…>プロ野球日本シリーズ中継延長で放送休止!ネット上では怒りの声が続出!「野球死ね」★6
スレリンク(mnewsplus板)

121 名無しさん@恐縮です 2018/11/03(土) 13:50:59.82
焼き豚は朝鮮人と同じで頭おかしい奴しかいない
朝鮮人と同じというかそのものかな
Twitterでも野球を非難している奴のツイートを検索し、応援歌のリプで荒らしまくってるな
益々嫌われていく一方
194 名無しさん@恐縮です 2018/11/03(土) 14:47:30.68
なんカス民最高やな
自らどんどん野球嫌いを増やしてくれるわ
187 名無しさん@恐縮です 2018/11/03(土) 14:38:36.41
野球って色んなファンにアンチ増やし続けてるよな
189 名無しさん@恐縮です 2018/11/03(土) 14:39:29.84
野球ファンって色んなもの煽るから自業自得なのだ
191 名無しさん@恐縮です 2018/11/03(土) 14:43:22.29
四方八方敵だらけのやきうw
今まで敵はサカオタだけとか意味不明な事言ってたのにw
哀れすぎるぞ焼き豚w

654:名無しさん@恐縮です
19/09/27 15:04:37.77 p4M94cBp0.net
やきう70-80(sai)>>>>さっかー66(%)
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

655:名無しさん@恐縮です
19/09/27 15:08:18.73 mcMZy4Zx0.net
>>608 まともな社会人なら
お前は違うだろw

>>631
野球は宗教だから教義に疑問を持った時点で異端者扱いされる。

656:名無しさん@恐縮です
19/09/27 15:36:33.12 xSYnHnqc0.net
焼き豚が釣れなくなったら、こういうスレも伸びなくなるんだろうな

657:名無しさん@恐縮です
19/09/27 15:42:11.26 ilHQIIgX0.net
>>637
韓国で慰安婦を売春してた商売女と言った事で首になった教授みたいだなw

658:名無しさん@恐縮です
19/09/27 15:51:16.49 a6pHaTHC0.net
やきう見てるヤツとカルト宗教の末端信者は同じ層だろ
特殊学級ボーダースレスレの低知能
稚拙な煽りや洗脳にすぐ引っかかるタイプ

659:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:22:32.27 XGqp7iNy0.net
>>576
VRは毎月1/36の標本を入れ換えてるけど
長期間続いてる番組の視聴率が大きく変わらないということは
標本管理が高い精度で維持されてることの証明なんだけど
そのあたりがSMLでは保障されてないように思うぞ
ニールセンはそこで信用を落としてクライアントから契約を切られた

660:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:23:54.03 WAzTPD4T0.net
野球ファンは無職が多いwww
そりゃ毎日数時間見れる暇人だもんねw

661:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:24:20.10 ty7Al36T0.net
試合後の選手のインタビューの受け答え
ラグビー>野球>>>サッカー
サッカーにもマシな選手もいるが
大概は不愛想で暗く素っ気ない
野球もラグビーより馬鹿っぽいけど
暗いサッカーより数段明るいからマシ

662:548
19/09/27 16:26:22.78 nDdc2HHO0.net
>>591
>>546-548
>w 学が無い子が瞬殺されてる
一般的な標本調査の事例からすると2000とか5000は十分大きいサンプル数なんだが、違うか?
まさか知らずにケチつけてるのではあるまいな。

663:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:27:17.70 XGqp7iNy0.net
>>626
numberが一時期サッカーとF1ばかりだった頃
「野球だと売れない」と公言していたのに
ここ十年くらい野球ばかりになったと思ったらコンビニから姿を消したw
心中としか思えないわ

664:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:27:42.85 MPKJX0Ev0.net
>>643
君の感想は全く無意味
インタビューで格差なんて付けるのに何の意味があるの?

665:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:33:31.62 xlmh6XOA0.net
>>643
野球は高齢者コンテンツ

サッカーガーインタビューガー
頭おかしいのか脳みそにウジが湧いているかのどっちかだな

666:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:35:06.97 XGqp7iNy0.net
同じ関東でも23区の2000サンプルと
グンマーの都市部を離れた市の2000サンプルでは大きく違うだろう

667:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:35:25.84 TMbHnkco0.net
口を開けば「投球制限、投球制限、投球制限」
野球があんなことになったのはサッカーのせいなんですよ


668: サッカーはいまだにヘディングしてるじゃないですか あれこそ精神論の原点なんですよ 水吸って石みたいに固くなった球を頭で扱うのは剛勇だと言われたんですよ そんなサッカーが野球なんか遊びだといい、教育に統制されたんです そいつらから野球を守るために作られたのが野球道です もうそろそろ野球の真実を知りサッカー洗脳から解き放たれましょう



669:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:37:25.82 ty7Al36T0.net
>>646
極一部の例外を除いてサッカー選手の試合後のインタビューはとにかく暗い 
デジッチみたいにやれとは言わんがもっと明るく出来るだろ
あれじゃ、サッカー選手ってなんであんなにスカしてるんだと思われるよ

670:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:38:41.03 XGqp7iNy0.net
>>646
だいたい明るいかどうかでインタビューのクオリティを判断するなんて
脳細胞が死滅してる証拠
むしろ短時間でも野球よりプレー関与機会が多く
一瞬で多くの事象が多発的に起きている状況を
試合直後に冷静に把握分析して発言できる、様々な競技のアスリートのほうが
次元が違うくらい上

671:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:39:51.62 xlmh6XOA0.net
>>650
野球が高齢者コンテンツになっているスレでサッカーガーインタビューガー
煽り抜きでマジで
頭 お か し い ん じ ゃ ね え の ?

672:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:41:43.95 FRNDjSMy0.net
焼き豚は野球がサッカーファンにしか嫌われていないと思わないと
精神が崩壊してしまうんだろうw

673:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:48:47.29 WAzTPD4T0.net
野球は日本スポーツ界の発展を阻害する害虫でしかない
全てのスポーツファンからウザがられ嫌われてる

674:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:54:45.98 hoBA0bHE0.net
>>651
国際試合における日本の野球選手のインタビューはダメだと思うがなあ。
相手へのリスペクトや観客への感謝の気持ちに欠けているから

675:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:55:09.85 a6pHaTHC0.net
ID:TMbHnkco0読売君起床

676:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:56:21.41 CccTtIzf0.net
もはや団塊もそんな見ねえだろ
一部のコアなファンだけだ

677:名無しさん@恐縮です
19/09/27 16:58:45.38 EfRVGMPq0.net
>>649
これが野球60年見続けた結果か

678:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:04:03.49 CccTtIzf0.net
野球って単純に長すぎる
半身とか4時間普通だし
付き合ってられん

679:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:04:18.59 pFA7UHKg0.net
>>643
やきう選手は体育会特有のハキハキしたしゃべりしてるだけで話してる内容はバカっぽい
まったく知性は感じない

680:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:06:23.46 kxg8cyMf0.net
>>660
久保くんよりまともに喋れる野球選手0人説

681:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:07:32.28 ty7Al36T0.net
>>651
俺のレスよく読めよ そんなこと言ってるんじゃないんだよ
TVの試合後のインタビューなんて単純な事しか聞かれてないだろw
サッカー選手はもうちょっと愛想よくしゃべれと言ってるの
見てて感じ悪いんだよ 負けた試合ならいいが勝った試合でも不愛想だからな
もちろんまともな選手もいるが野球と比べると明らかに不愛想で素っ気ない対応が多過ぎる

682:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:09:50.09 CccTtIzf0.net
今年誘われて行ったけど
らっぱ太鼓うるせえし
終わったの10時だし
もういかねえと思う
大谷くるなら行ってもいいかな

683:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:10:20.34 kxg8cyMf0.net
>>662
野球選手のインタビューってチャラくて不快だわ
キモい言葉叫んでるやつとかいるんだもん
感じ方は人それぞれなのにそんなことも理解できずにランク付けとしてる君の知能が心配

684:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:15:01.75 yTPI51HA0.net
キモティーーーーとかね。なんだよあれw

685:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:18:02.38 CccTtIzf0.net
これからはbリーグだと思う
時間も2時間くらいでちょうどいいし
一度行けば嵌る
アメリカの大学レベルでもめちゃ楽しい

686:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:18:28.99 XGqp7iNy0.net
>>662
芸能人のワイドショーネタでも見てろよ

687:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:19:14.33 4P31YxEk0.net
◆「野球の指導者に話を聞いても意味がない」
URLリンク(baseballstats2011.jp)
「球数制限」について指導者に聞く意味
スポーツドクターが口をそろえて言うのは「野球は指導者のレベルが低すぎて
話にならない」ということだ。
一般的な日本の高校野球の指導者は、伝統的な技術論は教えることはできる。
また、作戦、戦術もよく知っている。それらは、自分が教えを受けた指導者や、
先輩指導者の流れをくむものだ。そして「甲子園」を目指すためのノウハウだと
いってもよい。さらに、選手を服従させるための「精神論」もお得意だ。父母や
先輩への感謝、礼儀の大切さなどを、選手に執拗に求める。直接は言わないが
「俺の前にひれ伏せ」ということだ。
そういうのはうまいが、選手の健康面についてはほとんど知らない。
高校の有名監督で、スポーツドクターの指導を受けたり、科学的なトレーニング法を
取り入れたりする監督は少数派だ。コーチングなどを専門的に学ぶ人も少ない。
そしてさらに深刻な事は、スポーツマンシップを知る指導者はほとんどいないという事だ。
そもそも「何かを学ぶ」という知的な活動をほとんどしないまま指導者になった人も多いのだ。
そういう「ガテン系」指導者もまだたくさんいる。
高校野球の監督の大半は、「球数制限」論がなぜ起こったのか、どういう意味が
あるのか、予備知識が全くない。こういう指導者に「球数制限」について聞けば、
今までの自分の指導理論を肯定するために、全否定するのが普通だ。是非の問題
ではなく、保身あるいは、自己肯定のために「球数制限」を否定しようとする。
高校野球に対する世間の風当たりは強くなっている。指導者やそのことを肌身に
しみて感じているから、余計に頑なになる。「球数制限」について否定することが、
自らのアイデンティティを守ることになっているので、頑迷さはさらに深まる。
メディアは指導者にアンケートを取って数字を出して、何かを示唆しているかの
ように言うが、現在の指導者に話を聞くのは、ほとんど意味がない。
「球数制限」など高校野球改革を推進するのは、すなわち、指導者としては不適格な
「野球しかしらないおじさん」を排除することになると思う。

688:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:20:23.91 4P31YxEk0.net
■【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、
 都立高編入目指すも算数を分数からやり直し

小学1年で始めた野球。甲子園を目指す高校の厳しい練習は覚悟していた。
公立中時代も、ぬるい練習をしていたわけではない。
だが、野球に関係ない理不尽さは受け入れがたかった。
5月に足を負傷し、練習では道具運びなどのサポート役をしていた。
ある日、先輩から部室に呼び出された。
上級生に囲まれ、「おまえ、ちゃんとやってねえんだよ」と、けがした足を
竹刀で殴られた。理由のわからない「拷問」は、その後も続いた。
ある日、親同士のつながりから、ユウヤの練習不参加は親の知るところになった。
実情を余すところなく話した。
親は戸惑った様子だったが、時間をかけて話し込むと、「おまえの人生だ。
自分たちはそれを支える」と言ってくれた。 1学期で退学した。
2学期に都立高編入を目指したが、壁になったのが学力。
英語は中学1年で学ぶbe動詞が使えなかった。
小学校の算数で習う分数の計算も怪しかった。
スポーツ推薦の進学を前提とし、勉強してこなかったつけが回ってきた。
高校中退の相談や、転校・編入の支援を東京都内で続けるNPO高卒支援会に
相談した。そこで基礎から勉強を教えてもらい、学力を上げて今年4月、
都立高に再入学し、1年生からやり直している。
URLリンク(www.asahi.com)

689:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:21:12.31 4P31YxEk0.net
◆家畜レベルの野球人
28 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:05:50.19
「往復20発ぐらいビンタされた」
「フライデー」で清原氏は、野球を始めた小学5年生からPL時代までの
厳しかった日々を回想している。
中学時代、コーチから「センターに打て」と指示されたが、レフトに本塁打を放った。
 戻ってくるとコーチから「往復20発ぐらいビンタされた」。
だがこういった指導で「根性が鍛えられた」と、今も感謝しているという。
そしてPL野球部に入部。1年生で球拾いをしている際、とり損ねると捕手役の
2年生が監督からバットで尻をたたかれる。
その夜は2年生が1年生のミスを責め、殴ったそうだ。
上級生の仕打ちが怖くて練習時は緊張感であふれた「効果」か、試合の緊張など
大したことがないと思うことができ、「『逆転のPL』と恐れられるほど窮地に
強かった」と振り返る。
そのうえで、あまり怒られた経験のない選手だと根性がすわっておらず、
「ここぞ」という場面に打てない、強い精神力を発揮できるようになるには、
多少はしごきを経験するのも必要ではないか、と持論を展開した。

690:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:21:37.92 4P31YxEk0.net
>>670
31 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:08:13.81
暴力が暴力を生む負の連鎖www
ゴールはシャブ中とかw
42 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:13:33.68
米大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースの黒田博樹投手は2012年
7月5日付の米紙ニューヨークタイムズに高校野球部時代を語ったが、
そのエピソードは強烈だ。
「体罰が当たり前だった時代に育った最後の世代」と紹介され、
あまりの喉の渇きに監督の目を盗んで川やトイレの水をすすった、
監督から「罰走」を命じられ、朝9時から監督の就寝時間まで15時間、
4日続けて飲まず食わずで延々走らされた、といった経験が描かれている。
記者は、「米国では、こういった扱いは犯罪行為とみなされるだろう」と
厳しく断じた。日米で文化の違いがあるとはいえ、子どもに対する
虐待であり「暴力コーチ」と言われても仕方がないと専門家も指摘している。
40 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:13:10.09
基本的に野球やってる奴は報道で洗脳されるバカだから、家畜みたいに
殴る蹴るでしつけられるのがお似合いだとは思う
その程度の連中だから
問題は、そういうしつけ方を普遍的なものと勘違いしていることと、
自分


691:達が家畜レベルのバカだということを認識していないこと



692:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:33:14.95 aR3t3lKn0.net
>>662
野球選手とサッカー選手のどちらが賢いしゃべり方するかなんて、個人差もあるし一概に言えないだろ。
ただひとつ言えるのは、
先日の阿部慎之助の引退会見は言葉使いも態度も最低だった。
記者に対してタメグチ以下の上から目線で、イチ社会人としても名のあるベテラン選手の引退会見としても酷いもんだよ。
まるで、個人的交流がある記者との悪ふざけを、あの場に集まった全員に対してやってたもんな。
あれこそ感じが悪いと思わないのか?

693:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:34:39.70 xlmh6XOA0.net
>>662
90分走り回るだけじゃなく、一瞬で状況を判断しなきゃいけない。
頭も体も使ってヘトヘトな状態で、愛想よく喋れるかよ。
まあ、大して体力も頭も使わないスポーツばっか見てる人間には、分からないだろうけどな

694:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:36:03.49 kxg8cyMf0.net
>>672
サッカー選手の中であまりインタビューが得意じゃない小笠原の引退会見の方が圧倒的に大人だったな

695:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:37:51.12 3piiBc/u0.net
■G戦ナイトゲーム地上波放送 関東地区年間平均視聴率(放映数)
1999年 20.3%(129)
2000年 18.5%(131)
2001年 15.1%(140)
2002年 16.2%(134)
2003年 14.3%(132)
2004年 12.2%(133)
2005年 10.2%(129)
2006年 *9.6%(106)
2007年 *9.8%(*74)
2008年 *9.7%(*61)
2009年 10.0%(*32)
2010年 *8.4%(*27)
2011年 *9.5%(*19)
2012年 *9.3%(*20)
2013年 *8.5%(*22)
2014年 *7.8%(*21)
2015年 *7.6%(*16)
2016年 *9.0%(*13)
2017年 *7.4%(*12)
2018年 *7.4%(**9)
2019年 *7.3%(*10) ※8月29日終了時点

696:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:42:27.52 Kq9KvLdQ0.net
>>627
やきうがー

697:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:42:42.92 ilHQIIgX0.net
>>649
読売くんおはよう

698:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:45:09.41 dzs3KrKJ0.net
>>675
ゴールデンタイムの巨人戦で3.1%や3.7%を叩き出した年より平均視聴率が低いwwwwwwwwww

699:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:45:55.97 dzs3KrKJ0.net
そのときも和牛プレゼントはしてなかっただろうけどwwwwww

700:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:47:27.90 kxg8cyMf0.net
>>676
野球のスレだぞw

701:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:50:33.07 ty7Al36T0.net
馬鹿っぽくても明るい受け答え
不愛想で素っ気ない受け答え
どっちが好感度高いかなんて考えるまでもないのにね
サカ豚ってとにかくサッカー選手を擁護しかしないよな
まともなサッカーファンなら
サッカー選手には試合後のインタビューでも
勝った試合はもうちょっと明るく感じ良く受け答えしてほしいと思ってる奴も結構いると思うけどな
サカ豚ってちょっとでもサッカーを悪く言ったりサッカー選手に批判的な事言うと物凄く反発するよな
サッカーとサッカー選手をひたすらヨイショした発言しか認められないのかな

702:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:51:21.67 UAaZPsyJ0.net
長友なんてチビであの見た目だから焼き豚はバカにしてるけど真面目なインタビューの受け答えは凄いキッチリしてるぞ
明治大学指定校推薦だし頭もいい
太鼓叩きのまま埋もれて就職してビジネスマンになっても間違いなく成功しただろう

703:名無しさん@恐縮です
19/09/27 17:56:13.49 xunTo9//0.net
サッカー選手は賢いよ
「サッカー以外日本代表が絡まない試合は視聴率が取れない(怒)!」
↑みたいなアホな意見を言うサカ豚がアホなだけ

704:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:04:53.37 XGqp7iNy0.net
>>678
どれだけ対策に必死になってるかの現れだな

705:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:06:24.03 /+wxtyXJ0.net
>>684
その対策が和牛なんじゃない?

706:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:11:00.03 TMbHnkco0.net
>>658
ひとつだけ答えてほしいのだけど、野球にあれこれいってるけど、なんでヘディングはしてるの?
これが答えられてこその野球批判だよ
これの答えを川淵は教えませんよ

707:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:11:50.32 xunTo9//0.net
ラグビーワールドカップとプレミア12に視聴率22%超えてもらってサカ豚をいじめたいwwwww

708:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:11:59.92 ilHQIIgX0.net
>>654
確かに高校時代に部活の予算会議出た事あるやつは皆野球部嫌ってたな

709:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:13:29.22 3GbJRBlR0.net
Jリーグもだよ

710:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:13:43.80 XGqp7iNy0.net
ヘディングで障害になった例はほとんど聞かないが
野球の様々な場面で一生残る障害を負ったケースは観客ですら多い
にもかかわらずヘディングガーヘディングガーと繰り返すのも障害の現れだな

711:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:16:06.07 ek2ZuCz/0.net
野球は老人たちがスポーツを見た気になるしなw
戦術もないのに
クリケットの方が面白かったわ

712:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:18:25.01 TMbHnkco0.net
だから、君たちが叩くそんな野球が作られたのがヘディングのせいだといってるのだよ
そのヘディングにアプローチしてるのもアメリカ
これが答えなんだよ君たち
サッカー、サッカー、体育、体育なんていってたから日本のスポーツは遅れを取ったんですよ
そんな中、非難にさらされながらも発展させてきたのが野球です
Jリーグとか高校野球ってのはその上にいただけ
さらにその上にいて反野球教育、洗脳したのがきみたちの教祖様です

713:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:21:20.49 XGqp7iNy0.net
日本のメディアがサッカーをきちんと取り上げるようになったのはJリーグ以降で
それまではW杯やトヨタカップのマニア向けの範疇だった
焼き豚の脳の障害が重篤すぎることをID:TMbHnkco0は証明している
安らかに眠れ

714:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:26:01.23 TMbHnkco0.net
>>693
あのね、JFAのサッカー殿堂の一番上にいる坪井玄道は野球害毒論でメジャーリーグ批判してたんだよ
この人は日本で最初の体育教師であり日本サッカーの父
まだ分からない?
サッカーってのは教祖洗脳により被害者ぶってるわけだけど、実は全く違うんだよ
サッカーってのは教育だといって野球を叩いてたんです
そんなプロサッカーを発掘しじゃあサッカーもやろうよって言い出したのが正力松太郎です

715:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:26:55.57 y/2qo8Un0.net
野球は選手個人のデータで楽しめるのがいい
サッカーは所詮チームスポーツだから個人成績なんてあってないようなもの
選手の能力が直感や一つのプレーだけで語られている
知能が高いと野球を好み 知能が低いとサッカーを好むというデータもある

716:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:26:57.81 tfyirXlR0.net
焼き豚おじいちゃんwwwwww
80歳w

717:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:27:06.12 te/ZUZGE0.net
焼豚が3頭いるけどよっぽど悔しいかったんだろうな

718:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:30:07.92 te/ZUZGE0.net
>>695
>サッカーガー、サッカーガー


719:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:32:16.90 nDdc2HHO0.net
正力松太郎がサッカーに貢献したとして、野球の衰退は関係ないよね

720:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:33:04.07 i5UAOqWn0.net
底辺専用スポーツ野糞wwwwww

721:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:33:04.36 y/2qo8Un0.net
よく言われてるけど
サッカーは高年俸にイケメンが多いと言われている
個人の能力を測るモノサシが不明瞭だから、実力よりも顔が大事になる
それがサッカー

722:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:35:55.55 pyGlaxCt0.net
>>675
10%切るか切らんかって頃はサンモニでも話題になって
ハリーが1人でギャーギャー言ってたけど
今はもう全く誰も触れないw

723:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:38:00.50 3TzgZQEa0.net
>>650
それがこのスレで何の意味があるんだよ
まず、それを説明してくれ

724:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:38:15.74 pyGlaxCt0.net
>>695
つか、野球はそういうデータでしか楽しめんのよ。
やってることはいつも同じだからプレーで楽しむということがない。
だから例えば「〇塁に選手がいるときに×塁打売った記録」とか
ほんとどうでもいいデータで盛り上がったりする

725:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:38:57.04 +xAJbN0y0.net
この際だからはっきり言っちゃうけど、日テレのゴールデン帯で5%台を三連発というのは、
「サッカーファンに嫌われているから」という理屈では、まるで説明にならない事象なんだよね
サッカーファンが見なかっただけで、昼間の女子ゴルフやミライモンスター未満の数字にはならないから

726:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:41:05.20 3TzgZQEa0.net
>>676
自分で何のスレに書いてるか確かめてからレスしてくれないか?

727:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:41:18.12 ffDO1j2M0.net
>>695
球場の形状という前提条件が違うのに集計されたデータに意味はあるのか?

728:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:43:16.11 3TzgZQEa0.net
>>694
読売くん
おはようございます
今日も狂ってますね

729:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:44:25.10 4P31YxEk0.net
発狂焼き豚は語彙力も演繹力も皆無だから、サッカーに矛先を向けようとしても
データを元に的確な攻撃をすることなどできるはずもなく、結局は自分が言われて
悔しくて悔しくて仕方なかった言葉をそのまま、ただ「野球」と「サッカー」を
置き換えただけの離滅裂なオウム返しをするしか出来ないまま、何年も時間が過ぎてる
「代表戦の視聴率が暴落」
「低視聴率で地上波追放」
「世間一般に知られるスターがいなくなった」
「本場のリーグでまるで通用しない」
「国際大会惨敗、アジアでも勝てない」
「首都圏人気崩壊、地方頼み」
「見ているのは年寄りばかり」
「NHKの異常な放映権料」
「電通○○部」
「観客水増しガラガラ客席」
「地上波に依存しないビジネスモデルを知らないのか」
「客席から見ても何も分からない」
みんな野球について言われたことのオウム返し。悔しくて仕方なかったんだなw
あと
「傍若無人なサカ豚が各地で嫌われてる」
「現実を見ろ」
「子供部屋おじさん」
「焼き豚→サカ豚」
「ヤキチョン→サカチョン」
「棒振り→玉蹴り」
「やきう→さかあ」(「読めないぞ」と笑われてやっとやめたw)
などなどwww
すべて野球がバカにされている現実を映す鏡ばかり

730:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:45:30.92 4P31YxEk0.net
少年野球不人気と競技人口の壊滅的激減、低視聴率による地上波からの追放、
侍ジャパンビジネスの破綻、メジャーに通用せず国際大会ではアジアですら
惨敗する実力のなさ、マスゴミが捏造するパンダがあっけなく潰れる醜態、
オリンピックやアジア大会からも追放され、MLBすらガラガラの実態の露呈、
独立リーグや社会人野球・女子プロ野球の崩壊、野球関係者の犯罪の日常化、
そしてバカにしていたDAZNへの土下座

この十年ほどの、坂道を転げ落ちるような野球の「崩壊」に、焼き豚はただ
「サカ豚ガー!Jリーグガー!」
と狂気に閉じこもるだけだった
こんなものの同類扱いされるまともな「野球ファン」には同情するしかない

731:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:45:39.50 3TzgZQEa0.net
>>701
そんな事を誰が言ってるか知らないけど
全くスポーツに対して無知で無教養なのは理解した
それを信じる君も同様

732:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:45:52.28 4P31YxEk0.net
> 子供部屋おじさんという言葉を最近知ったから使いたくて馬鹿の一つ覚えのように連呼してるよなw
> 頭悪い奴って

焼き豚、春先から毎日毎日50回は連呼していたからな
のべ数千回もこんな幼稚なマスゴミ用語を手打ちしてるんだな、哀しいねえ
仕事に追われてる人間にそんなアホな言葉投げつけられても意味不明なんだが、
引きこもり焼き豚は「自分が言われてグサグサ来てるから、他人にも効果が
あるはずニダ!」と思い込んで至る所で垂れ流しにする
自分のコンプレックスを晒すだけだと教えてくれる友達もいなかったんだろう
哀れな生き物だ、焼き豚

733:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:46:29.70 y/2qo8Un0.net
>>707
うんこ

734:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:47:40.74 y/2qo8Un0.net
>>711
サッカーの現実を的確に言ってしまってすまんね。

735:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:49:59.85 4P31YxEk0.net
◆球春到来! ペナントレース開幕前の焼き豚www

・広島でサッカー専用スタジアム建設が発表され発狂
・ブレイクダンスに負けて五輪から除外され発狂
・鈴木大地から「つまらないから見てもらえない」と言われて発狂
・TBSに続き文化放送にも週末ナイター中継全廃を発表され発狂
・楽天の球団社長に「25年後はサッカーの勝ち」と言われて発狂
・マストと言われてた「北広島ボールパーク新駅建設して!」が無期限延期で発狂
・小宮山に「野球の国ではなくなる」と言われて発狂
・パンダ清宮・中村あっさりスクラップで発狂
・五輪野球「ロスに始まりロスでトドメ」と断言され発狂
・密輸に続き児童買春も発覚、「誘った女が悪い!」と発狂
・ちんたら試合のあげくメキシコに惨敗した侍ジャパンに発狂
・煽りに煽った侍ジャパンの視聴率が6.2%で発狂
・わざわざ金ロー枠を使った日テレ版プロ野球珍プレーも7.9%で発狂
・さらに煽ったイチローの引退興行がいきなり7.8%で発狂
・そして最後の試合、NHKの速報支援までもらいながら12.6%で大発狂
・ダンカンに「茶番」「客寄せパンダ」と本当のことを言われ発狂
・マスゴミ無視・裏番組包囲網で潰したつもりのサッカー親善試合が2試合とも
 ふたケタに届いてイチロー引退試合合計を超えてしまい発狂

わずか半月程度の間に発狂しすぎ
焼き豚の安住の地は狂気の世界しかないのか
合言葉は「来年よりマシ!」

736:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:50:10.40 UAaZPsyJ0.net
>>695
やきうってデータが無いとつまんないんだな
よく分からん外国同士の試合がガラガラな理由がよく分かったわ
ありがとう

737:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:51:36.75 XGqp7iNy0.net
>>704
だからスポーツ新聞の数字が書かれた表だけで全部済むんだよね

738:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:53:50.97 KMxVKHEr0.net
>今や野球は高齢者コンテンツ
失礼な事を言うな

やきうは後期高齢者コンテンツだろ?

739:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:53:52.28 XGqp7iNy0.net
>>711
サッカーの個人能力なんて画面に出るスタッツ以上に細かいのにね
焼き豚ってとことんバカだからなあ

740:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:54:31.21 TMbHnkco0.net
なんにも狂ってませんよ
今日も元気に野球批判の影で日本中では元気にヘディングしてるじゃん
この矛盾にはやく行き着いてください
行き着いてないからアメリカがヘディング問題視すると君たちはまた野球ガーになるわけです
教祖さまは絶対に真実は君たちに教えませんからね

741:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:54:49.82 KHdtuEBh0.net
>>715
年寄り・無職のコンテンツと言われ発狂

742:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:55:44.90 mk8supNx0.net
ヨボヨボのアルツハイマーやきうんコリアン豚老人が
ブヒブヒ啼きながら激おこするスレがパート7とか(笑)

743:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:55:58.21 y/2qo8Un0.net
>>716
データからキャラを読み解くスポーツだから玄人向けではある
例えば得点圏打率が低いと、メンタルが弱いというキャラがつく
投球数の増大によって、安打が打たれる傾向があると、スタミナが無いというキャラがつく

ところでここはアフィが目立つつまらんスレだね

744:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:56:18.26 3La0pnFb0.net
今日も年寄りイジメがひどいな
野球ファンなんてのはスポーツニュースとスポーツ新聞だけを情報源にして何十年も生きてるんだから、
今さら現実を突きつけられても理解できないっての

745:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:56:26.64 kxg8cyMf0.net
>>695
知能低いとサッカー理解できないといういい例

746:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:56:27.47 rGvrNXEY0.net
サッカーガー 言ってる間に オワコンに

747:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:56:58.06 mk8supNx0.net
>>724
ヨボヨボのアルツハイマーやきうんコリアン豚老人が
ブヒブヒ啼きながら激おこするスレがパート7とか(笑)

748:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:57:46.48 kEEZZU7X0.net
中体連まだ?

749:名無しさん@恐縮です
19/09/27 18:58:00.66 y/2qo8Un0.net
サッカーの試合って アイドルがスポーツもどきをやって キャーキャー言われるためのイベントやん
これが出来るのは個人の能力を測るモノサシが不明瞭だから出来るんだよなあ
実際の実力よりも顔が大事
見た目重視だからキャッチーかもしれんけど底の浅さは否めない

750:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:05:37.57 qjF6cPH20.net
>>729
ごめん、なんか笑ってしまったw
昭和40年頃が青春だった人かなw

751:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:07:21.39 EfRVGMPq0.net
>>730
まんま野球おじいちゃんw

752:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:10:28.20 7Jb/yo7m0.net
「試合中継が途中から始まって途中で終わるスポーツが
野球以外にあるか!」と言われたけれど、近いものがあった。
かつてのプロレス中継だ。
金曜夜8時にはもうタイガーマスクなどの試合が始まっている。
中継が終わる頃に猪木の試合が始まって、実況の古館が
「残念ながらこれでお別れです。ごきげんよう、さようなら―っ!」
と叫ぶ中、ぷっつり中継が終わる。
なぜこんなものが成立していたかと言ったら
・毎日試合が行われるドサ回り興行で、一試合の勝敗などどうでもいい
・スターが動いているのを見たいのであって、勝ち負けはどうでもいい
という感覚が見る側にあったからだ
チャンバラ時代劇でよく知ってる俳優が刀を振り回してザコ敵を
斬り倒しているのがカッコイイのと同じレベル。
日本における野球ってのも全く同じレベルの「芸能」だったわけだ。
だから野球のWBCも、オランダだのイスラエルだののザコ相手に
大勝した試合がいつも最高視聴率を取っている。
世界最高峰のはずの決勝は、知っている選手がいないと深夜送り。
野球は「芸能」であり、だからこそマスコミが持ち上げていないと
簡単に人気が落ちるし、人気が落ちれば誰も相手にしなくなる。
スポーツとしての基準値が存在しないからだ。

753:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:15:11.86 7Jb/yo7m0.net
◆「野球はスポーツじゃない、レジャーだ」  (駒田徳広・野球解説者)
URLリンク(www.avanti-web.com)
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ないと思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。
投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。」

754:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:16:04.72 7Jb/yo7m0.net
◆基準も物差しも無し! それが焼き豚人生!
411 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 11:28:41.03
「若者が右傾化しているというが右か左かという問題じゃない。物事を
そこに至る背景や経緯を含めた『線』でとらえられず、目の前の『点』でしか
考えられない人間が増えているということだ。
『点』でしかものが見えない人間が行き着く先は、今一番都合が良さそうに
見える話に飛びつくという生き方だ。だから状況や時代が変わるたびに
言っていることがころころ変わる」
と言っている人がいたけど、焼き豚の行きあたりばったりに当てはまるな

412 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 11:32:19.90
野球はバラバラの広さの球場に毎年変わるボールで記録を比べたりしてるんだぞ
物差しなんかその時々で都合のいいものを使い分けるのが当たり前

755:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:16:25.64 097zBJs90.net
>>720
デッドボールは?
小中学生の肘の手術は?

756:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:16:36.58 7Jb/yo7m0.net
「野球はスタジアムの大きさもバラバラ、ボールの飛び方もコロコロ変わる、
 そんないい加減なことで『記録のスポーツ』なんてよく言えたなw」
   ↓
バカ焼き豚
「さ、サッカーだって『飛ぶボール』を使ってたニダ!
 スタジアムだって古い所は大きさが微妙に違うニダ!」

221 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:30:08.19
サッカーにはラインの外に蹴り出せば得点みたいなルールないぞ
サッカーでいえばゴールの大きさだろ

222 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:33:45.10
バスケット・サッカー・ハンドボールでも試合中にボールをすり替えることは可能だが、
それは同時に相手チームも同じボールを使うことになるので効果は一瞬だけなので
無意味な忖度になる。
対戦相手と完全に隔てられたバレーボールでもこの忖度は無意味。
数ある団体競技の中で、やきうのみが試合中のボールすり替えが有効というw
グラウンドの大きさやフェンスの高さを含めて欠陥競技過ぎるわwwwwww

227 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:59:19.63
つい2年前までこんな球場すらMLBの球場として認められてた程だからな
グラウンドに棒立ってるとか草野球かよ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

757:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:17:13.30 xo8/ggTM0.net
焼き豚「ラグビーW杯って盛り上がってるの?」
 
 
9/20(金) 日本vsロシア 観客数:45,745
URLリンク(www.asahi.com)
9/21(土) ニュージーランド vs 南アフリカ  観客数:63,649
sports/rugby/worldcup/2019/matches/101552/
9/21(土) フランス vs アルゼンチン 観客数:44,004
sports/rugby/worldcup/2019/matches/101551/
9/21(土) 横浜 vs 巨人 観客数:32,137(巨人の優勝決定試合)
URLリンク(baseball.yahoo.co.jp)

758:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:17:50.11 7Jb/yo7m0.net
「日米野球」の爆笑ルール
さすが野球wwwwww
◆使用球
MLBオールスターチームはMLB公認球
侍ジャパンはWBSC公認球を守備時に使用する。
エキシビションゲームでは巨人がNPB統一試合球を守備時に使用する。

ボールの違いを楽しむ競技なのかな


759:?



760:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:19:15.85 7Jb/yo7m0.net
◆野球は子供の生命身体を脅かす
266 名無しさん@恐縮です 2018/05/18(金) 14:30:08.56
野球部
熱中症 1位
事故死 2位、ちなみに1位は柔道
重症事故 1位
犯罪行為 1位
特別激しいスポーツでもないのにこの不名誉な順位
どう考えても練習内容や監督の思考がおかしいとしか思えない

943 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/27(水) 19:18:40.95
やきうが柔道と並んで部活での死亡事故が多いのも
実は強い打球や送球が頭部に当たっての事故ではなく
「正面で打球を捕れ」「強い打球は身体に当てて前に落とせ」といった間違った指導での
胸部への打球や送球の直撃によるショックによる心不全が死因No,1なんだよな
なぜかメディアも高野連も評論家やライターさえも
ここについて語ろうとする者は皆無なのが日本のやきう界隈

761:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:19:57.84 7Jb/yo7m0.net
◆殺人隠蔽の枠→晒し物

650 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/03/28(木) 10:15:21.28
(^◇^)4回終了 智弁和歌山 11 - 1 熊本西
もうコールドでいいじゃん

654 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/03/28(木) 10:21:44.39
そもそも熊本西なんて高校がなんで甲子園なんかに出てるんだろ
見るからに弱小校っぽいんだが

656 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/03/28(木) 10:28:30.08
>654
殺した部員を美談にする為の枠
熊本西、亡き友に勝利誓う 死球事故で部員死亡「あいつも甲子園に憧れていた」/センバツ
URLリンク(www.sanspo.com)
21世紀枠で初出場が決まった熊本西は昨年、部員が死球で死亡する事故があった。
亡き友への思いを胸に、霜上主将は「あいつも甲子園に憧れていた。
小さいプレーを丁寧に、全員野球で勝ちにいく」と勝利を誓った。
事故は昨年11月18日に自校グラウンドでの練習試合中に発生。
打席の2年生部員が側頭部に死球を受け、翌日にくも膜下出血で死亡した。
部員は事故以降、グラウンドに手を合わせてから練習に入る。
照明設備がなく練習時間は短いが、霜上主将は「いま野球ができるのは当たり前では
ないと思うようになった。あいつの分も頑張りたい」と力を込めた。
出場の報に涙を浮かべた横手監督は「野球が大好きな子で、甲子園を夢見ていた。
一緒に楽しもうなと声を掛けたい」と声を震わせた。

762:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:21:08.89 p4M94cBp0.net
無職www

763:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:23:59.07 7Jb/yo7m0.net
【野球】<元プロ野球選手の法大野球部助監督>暴力で謹慎処分!部員計3人に練習態度が悪いなどとして顔を平手打ち
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/暴力事件】元近鉄投手の法大・真木助監督が暴力事件などで4か月の謹慎に
スレリンク(mnewsplus板)
【高校野球】<列挙しきれないほど相次ぐ暴行>またしても指導者による「体罰」という名の暴力が表面化!体罰が一向に減らない理由
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1542492789/
【高校野球】日本高野連が暴力、暴言、パワハラの根絶を都道府県高野連の理事長に要請 s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1542885295/
【野球】県立熊本西高校で野球練習中の高2、頭にボール当たり死亡 ★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1542628274/

764:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:26:02.54 7Jb/yo7m0.net
◆まあ一理も二理もあるwww
977 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/03(日) 10:55:04.32
・ホームラン→遠くに飛ばせばいい(笑) 馬鹿馬鹿しいw
 しかも会場の広さとフェンスの高さバラバラ(笑)馬鹿馬鹿しいw
 しかもプロ野球(笑)はドーピンク検査すらないから薬やりまくり(笑)
・「体重増えれば増えるほどホームラン打てるんだよ」
 ←薬漬けのデブがトップなわけだ(笑)w
・連系プレー()→ほぼ同じ動きを同じ人間がロボットのように繰り返すだけ。
 自分の頭で考えることのない能無し
・サイン盗み→普通の球技は全体見ないといけないけどそらチンタラレジャーは
 監督やピッチャーの動きだけ注目できるわなw
 何かまるで凄い事をやってるようにぬかすから頭が悪そう(笑)
 他の普通の球技は2、3歩先のプレー読むなんて「休みなく」「試合中」あるからw
 こんな欠陥レジャーとは違うから(笑)
・ピッチャー()が勝敗の比重がでかくほぼピッチャー()で勝敗が決まる。
 動いてるのもピッチャー()だけw
・勝負を決めるストライクゾーン(笑)とかいうのは空気で決める(笑)
 ありえねぇwwwwwww
・インフィールドフライ→ボール高く上がっただけで全員が突っ立って
 アホ面で眺めてるだけのマヌケな時間
・試合中にベンチに帰ってアイシング(笑)してる卑怯者でダサい馬鹿のレジャー
・この欠陥スポーツの最大の笑っちゃうところはファアボール(笑)デッドボール(笑)が
 4回あれば点がはいるところだよ(笑)
あまり知らない人もいるかも知れないけど、つまり攻撃側が「何もしなくても」
 点が取れるわけよ(笑)こんな欠陥スポーツはほかにねぇwwwwwwwwwwwww

765:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:26:34.91 7Jb/yo7m0.net
【野球】<侍JAPAN>世界ランク1位もマナーが悪い?一塁コーチャーの「セーフ」「捕手のミットずらし」「試合後の抗議」
スレリンク(mnewsplus板)

54 名無しさん@恐縮です 2019/09/14(土) 16:52:57.25
一塁コーチャーの「セーフ」
これホント意味わかんね。
サッカーで言えば、ベンチのコーチがピーピー笛吹いて審判邪魔するようなもんだろ?
137 名無しさん@恐縮です 2019/09/14(土) 17:18:14.43
確かにコーチがセーフとかやってるのは頭おかしいと思う。
お前に何の権限があるんだよ。
801 名無しさん@恐縮です 2019/09/15(日) 12:36:45.36
一塁コーチのやつってサッカーで例えたら
線審の隣で勝手にフラッグを振ってるみたいな事やろ?
頭イカれとるやんけw
840 名無しさん@恐縮です 2019/09/15(日) 18:34:35.66
>>801
wwwwwwwwwwwwwww
想像したら爆笑したw
腹筋痛いw

766:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:26:55.66 pQUoeoWs0.net
老害ばっかり

767:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:30:01.58 Ke2q8j/z0.net
>>738
敵味方で使うボールが違うとか
他の大半の球技では絶対あり得ないぞ
とんでもない欠陥競技だなw

768:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:30:10.13 7Jb/yo7m0.net
【野球=レジャー?】「野球は豚のように太ってても喫煙者でも気楽にできる『レポーツ』」
 「喫煙しながらできる野球なんてスポーツじゃない」
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】日ハムの新スタジアム構想が凄い!
 若者「野球をスポーツだと認めていない。ベルトしてやるスポーツなんてある?」 ★3
スレリンク(mnewsplus板)

769:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:30:44.88 l6Wn85ze0.net
>>717
普通、大抵の競技の得点シーンは
そのプレーそのものの魅力に興味を持つもんだけど、
でも野球の場合はプレー自体ではなく
あくまでも得点が入った っていう事�


770:タさえあればいいからね。 野球の場合は何度も何度も同じことやってるからプレー自体に魅力を感じることがないので。 スゴロクと揶揄される理由がよく分かる



771:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:31:03.45 7Jb/yo7m0.net
【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」
 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
スレリンク(mnewsplus板)
◆消費カロリーの高い運動ランキング
1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178
31位 野球 スポーツ 223 173     ←←←★
 …
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148
「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
URLリンク(diet.netabon.com)

772:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:32:27.80 hI/X/Wcn0.net
悪く言うなや
やきうサンは明日の心配を今日はしない太っ腹さんなんだぞ

773:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:32:34.47 7Jb/yo7m0.net
◆サッカーを見ても今何が起きているかも理解できない焼き豚

581 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:23:55.07
サッカーを観戦していてもサッカーの見方を理解していないから
無駄走りにしか見えていないところも笑ってしまうわ
583 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:28:50.99
あいつらにサッカーやらせても前にボール運ぶことしか考えないから
カウンター食らって失点しまくるから笑える
589 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:38:36.73
野球というスポーツが守備でも攻撃でも起きる事が
ほぼ視野の中に収まっている事でそういう育ち方を
してしまうんだと思う
DFをしてもSBやMFにつなぐという感覚なんか無くて
あいつらはとにかく大きく前に蹴りたがる
591 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:40:39.80
サッカーやバスケでは当たり前の不用意な攻めは
カウンターからの速攻食らう経験が野球からは得られないからな

774:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:34:41.41 TMbHnkco0.net
>>735
ヘルメット被るようになったじゃん
そもそもヘディングってのは石や鉄球に例えられるくらいのボールを頭で扱う英雄として始まったんだぞ
そんなサッカーを体育として始めたのが日本
そんなサッカーが野球を害悪だといって叩いたわけでね
君たちが叩いてる野球は君たちがねじ曲げた野球だとそろそろ知った方がいい

775:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:35:23.35 7Jb/yo7m0.net
◆「ボディコンタクトのある相手との駆け引き」が理解できない焼き豚脳

582 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:14:29.93
焼豚ってサッカーを見て「ボールの落下点に入れてない」と思うらしいが
サッカーは相手選手と駆け引きをして、
「相手より早く飛ぶ」「相手より良い位置で飛ぶ」「相手を飛ばせない」「相手の飛ぶタイミングを狂わせる」
これらを瞬時に行ってる事を一切理解出来てないよな
野球のように一人でのんびりと構えられたら、
誰だって落下点に入ってタイミングを合わせるなんて容易に決まってるのにw
583 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:20:31.31
野球は一番とりやすい位置で取ればいいからな。
内野のボールの処理は最善の処理も必要ない。
ランナーをアウトにできるレベルの処理でいいからね。
他のスポーツは最善の処理を目指しながら、相手との駆け引きをして、
自チームの作戦に合う処理をするとともに、相手の作戦の裏をかかないと
いけないからね。
585 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:24:33.44
たまに他の選手とぶつかって怪我してるもんな
あの程度で怪我してたんじゃ野球選手がコーナーキックの時のゴール前の
争いに加わったら即死だろ
595 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:40:21.10
ラグビーのハイパント処理とか見れば焼き豚でもいかに難しいか分かるだろうにな。
サッカーより遅い落下スピードでも相手との接触が前提なら容易の筈がない

776:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:36:29.20 7Jb/yo7m0.net
笑いものになっている狂人、通称「読売くん」
日本一稼いでいるはずのジャイアンツのメイン練習場・多摩川
グラウンドにクラブハウスも食堂もなく、選手は近所の倉庫で
着替え、土手の屋台のモツ煮を食べていたという指摘に対する
狂人の自信満々な返答(延々とコピペしていたw)がコレ

> 890 名前:名無しさん@恐縮です 2019/03/01(金) 18:14:12.99 ID 8NsALkcZ0 [2/6]
> クラマーがまだ生まれる前、1920年に日本のプロ野球が持ってたクラブハウス
> URLリンク(imgur.com)
> 関東大震災で政府が没収し返してもらえず潰れた
> 君たちの教祖、川淵はまともな野球史なんて君たちには教えないよ

大儲けしていたはずの戦後のジャイアンツですら、あって当然の
選手のための設備すら整えようとしていなかった、と言われてるのに
「戦前に野球は立派な設備を作っていたぞ!サカ豚の矛盾を論破!」
と言い出してしまえるこの狂気!
社員のロクな待遇もしないでこき使っていたのを指摘されたブラック企業が
査察されて「何を言うか!わが社は戦前に立派な社員寮を作っていたぞ!
とっくになくなったけど!」と豪語しているようなもの

777:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:38:59.69 Q+f29NaL0.net
プロ野球中継の主要層は70-80歳www
お腹痛いwww

778:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:39:30.55 7Jb/yo7m0.net
↓狂人として知られる通称「読売君」がいかに狂っているかよく分かる書き込み
 この支離滅裂さ、人に話したら一発で基地外扱いされる発狂ぶりを本人だけは
 いつまで経っても理解できない
 人間、話し相手、「お前さあ…」と言ってくれる友達がいないのは辛いなあ

472 名無しさん@恐縮です 2019/04/25(木) 17:04:51.93 ID Ec7Iyrc10
サッカーや朝日新聞はブンデスリーガ、ブンデスリーガとことあるごとにいうだろ
ブンデスリーガなんて1960年台に始まったもので、実はその前、戦前に答えがある
ヒトラーはサッカーを軍事利用してたんです
ヴェルサイユ条約で軍事武装出来なくなったナチスはサッカーを利用したんです
そうです、これが野球を有害扱いした朝日新聞高校野球のモデルです
ナチスドイツは崩壊しますよね
そうです、そしてブンデスリーガが始まるんです
つまりは、高校野球=ブンデスリーガ=Jリーグ=朝日新聞です
そんなもの知らないで野球を叩けば全て知った気になって洗脳されてるのが川淵サッカー教徒の末路

779:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:39:33.12 UAaZPsyJ0.net
>>748
サッカーの場合は文字で想像したのと実際見たゴールシーンの映像がまったく異なったりするからな
やきうのホームランなんて右or左に45度の角度で上がるか真上に上がるかだけ
わざわざ映像見る必要さえない

780:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:40:28.77 TMbHnkco0.net
まだそんなのコピってんのかよ…
時系列わかってないだろ
クラマーなんてのは東京五輪の時だぞ?
それより40年前にプロ野球は立派なクラブハウスもってたわけでね
政府が潰すわけだけど、その意思を次いだのが後楽園だぞ

781:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:41:10.22 3TzgZQEa0.net
>>714
君こそ現実が見えてないね
かわいそうだわ・・・

782:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:42:29.03 xlmh6XOA0.net
>>695
ドミニカキューバ「せやな」

783:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:42:42.14 3CHJWWEl0.net
今思えば時間の無駄だったな…あとで後悔する事

784:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:43:40.02 QpXJMpds0.net
焼き豚には辛いスレだなw
しかし80歳とは驚き しかも無職だし

785:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:45:42.85 hoBA0bHE0.net
>>753
ラグビーの五郎丸が草野球で外野をやった時に退屈ですねと言っていたのを思い出した。
ラグビーのハイパント処理って野球でいえばフライを捕ろうとしているとデッドボール食らった100キロ級の外国人が突進してくるようなものだよな

786:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:45:52.14 xlmh6XOA0.net
id:y/2qo8Un0
こいつはサッカーに親殺されたのか?

787:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:47:56.66 Z5//93540.net
焼き豚また負けたんか

788:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:48:12.66 TMbHnkco0.net
多摩川なんてそもそも記事自体がデタラメなのだろう
巨人は1937年に後楽園スタジアム持ってるわけで
多摩川なんて練習場と2軍が使ってただけ
クラマーなんて1960年の話だよ?
ちゃんちゃらおかしい

789:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:48:22.67 aJEka1//0.net
>>1
ラグビーワールドカップ 全試合地上波 マルチチャンネルでお届け。ビール会社共同プロジェクトでやればいいのに。
こんなに盛り上がってるのに電通はあほ。

790:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:49:04.33 rGvrNXEY0.net
>>761
どれだけ東京オリンピックの選手強化に充てられたか。

791:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:50:34.96 l6Wn85ze0.net
>>757
例えば王選手のホームラン世界記録の映像とか
そのとき撮った映像があって、毎回それが使われるからそのときのプレーだということは分かるけど
違う角度から撮られた映像見たらいつのか分からんからね。
判で押したように同じだから。
野球の殆どのプレーがそう

792:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:53:02.96 Oozenjpu0.net
「プロ野球は戦後いくら儲けても整えるべき環境を整備しなかった」と言われて

> 938名無しさん@恐縮です2019/03/01(金) 18:39:05.76ID:8NsALkcZ0>>947
> 1964年クラマー「野球はクラブハウスすら持っていない」
> 1992年Jリーグ「Jリーグができるまでこの有り様。さすが川淵様」
> 1920年のプロ野球
>�URLリンク(imgur.com)
> このシンプルな矛盾にアンチは一度向き合うべきなんだよ本来は

とあさっての発言を自慢げに一日中コピペしていた狂人・通称「読売君」

かつて在日のプロレスラー、前田日明のデタラメな
言動について、
「『お前がやったのを見た人が5人もいるんだぞ』と言っても
『じゃあ俺はやったのを見ていない人を10人連れて来てやる』
と言い返す、前田の発言はいつもこんなことばかりだ」
と言われていたことがあったけど、現実を見たくない、だから
論点を「いまそこにないもの」にすり替えるしかないっていう
焼き豚の発言は、こうした在日論法そのものなんだよなあ。

793:名無しさん@恐縮です
19/09/27 19:58:43.53 LoxUsx0t0.net
1920年からやってるやきうが普及してないと言われて五輪からはずされる
確かに恥ずか


794:しい藁



795:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:00:57.97 TMbHnkco0.net
>>770
あの、だから、巨人は1937年に後楽園スタジアムもってるって…
なんでそれが2軍の多摩川グラウンドになるわけ?
君たちが信じてるサッカーは当たり前のように歴史歪曲してるんだって

796:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:01:12.04 tQc7zi9T0.net
>>757
ラジオ中継で事足りるよね野球
サッカー中継をラジオで聞いたことあるけど分かり難かった

797:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:02:47.67 TMbHnkco0.net
後楽園スタジアムだって政府に没収されて発射台まで置かれていたわけでね
これが野球なんだよ君たち
この国をそうさせてたのがサッカー
アメリカと日本はそんなの無視して野球やってただけ

798:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:03:17.01 wnZJkJ8T0.net
川崎フロンターレ(Jリーグ王者)VSチェルシー(世界的メガクラブ)
視聴率4.2% 今季スポーツ中継ゴールデンタイム最低記録

799:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:05:40.39 TS6rdXKL0.net
日本サッカーの父と言われるクラマーが代表チームを強化するため
日本に招かれた時、日本に降りるや真っ先に関係者に言ったのが
「この国で最も人気のあるスポーツチームの練習場を見せてほしい」
というものだった。
それを見れば、日本という国のスポーツ施設の充実度ばかりでなく、
「スポーツ」や「トレーニング」というものに対する日本という国の意識、
日本人の民度を知ることができるからだ。

日本の関係者は当時絶大な人気を誇っていたジャイアンツの練習場である
多摩川グラウンドにクラマーを連れて行った。
多摩川には芝も生え揃っておらず、雨が降ったグラウンドはただの泥沼に
なっていた。クラブハウスもないので選手は近くの倉庫の二階で着替えを
させてもらい、食堂もないので土手の屋台でモツ煮を買って食べていた。

これが当時の日本のスポーツに対する意識の象徴だった。
Jリーグ発足までこの状態が日本のありようだった。

800:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:06:12.78 TS6rdXKL0.net
いまやラブホテルでも居酒屋でもウォシュレットが当たり前の時代に
なってきて、皇居周りをランニングする女性のための専用更衣施設が、
化粧や髪の手入れをできる形で実現している、なんていう話を聞くと
ああやっとこの国と国民も、バブル時代に得るべきものを手に入れる
段階に来たんだなあと思う。
そのバブルと言われていた1988年、近鉄の猛追で大観衆が詰めかけた
10・19、伝説の川崎球場決戦。
阿波野ファンの女性なども大挙押し寄せた球場だったが、なんとここの
外野側には女性用トイレがなかった。
女性たちは男性客がたむろする共同トイレの個室に、男たちの視線を
浴びながら入るしかなかった。
球場には弁当も飲料水も大して仕入れられておらず、ダブルヘッダー
第二試合の頃には食べるものは何もなかった。ラーメン売り場に
「汁だけでも分けてくれ!」と懇願する人まで出た。
これが日本がバブル経済に湧きはじめた時代の話である。
思えば東京ドームこけら落とし二日目、タイソンの試合を見にドームに
入ると、前日の巨神オープン戦のたった1日の使用で、階段やシート下は
早くも食べ物のゴミなどでベトベトになっていたものだった。
野球ファンの奥田英朗は当時のことについて「野球にファンサービスなんて、
異次元の話でしたな」とその戦後闇市レベルの感覚を回想している。

川渕がJリーグを作っていなかったら、今のスポーツ興行や施設が
どうなっていたか、想像するだに恐ろしい。

801:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:06:38.16 p4M94cBp0.net
80歳のひ孫にサッカーがーwwwwwwww

802:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:09:26.37 YYJ6+enA0.net
令和になってサッカーの話題が世間から消えてしまったなw

803:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:10:15.39 TS6rdXKL0.net
「東京ドームと巨人は何の資本関係もない赤の他人である」
◆チケットは読売本社が全て買い上げ、放映権は放送してもしなくても
 全試合分を日本テレビが一括で買い上げる巨人戦、実質読売が経営?
 URLリンク(toyokeizai.net)
最後に経営の話をしておきたい。
敢えて言うまでもないかもしれないが、東京ドームと巨人は何の資本関係もない赤の他人である。
東京ドームは読売グループの子会社だと思っている人がたまにいるが、巨人はただの店子。
球場内の飲食収入や広告看板収入は全て東京ドームのものだ。
東京ドームは柱1本にいたるまで広告スペース。このどん欲さは他のどの球場よりもすごい。
一方、球団経営会社の読売巨人軍に入るのは、チケット売り上げとテレビ放映権、それに
グッズ収入くらいなのだが、チケットは読売本社のスポーツ事業部が全て買い上げて差配し、
放映権は放送してもしなくても全試合分を日本テレビが一括で買い上げる。
読売グループが業界紙に公表している巨人の年商は、毎年概ね240億円。
似たような観客動員数の阪神の推定年商のほぼ倍になるのは、チケットと放映権の一括
買い取りがあってなおかつその単価が高いからということになるのだろう。
球団はもっぱら選手のマネジメント、経営はスポーツ事業部という役割分担になっているという
点で、巨人は12球団の中では極めて特殊な存在と言っていい。
それだけに、「自立しているのは巨人、阪神、広島だけ」という定説にも、違和感を禁じ得ないのだ。
東洋経済オンライン 2014年09月25日
「ドーム"伝統の一戦"を快適に過ごす裏ワザ~ 第8回 通勤ラッシュ並みの巨阪戦が快適に」より

>チケットは読売本社のスポーツ事業部が全て買い上げて差配し、
>放映権は放送してもしなくても全試合分を日本テレビが一括で買い上げる
それプロ球団の経営と言えるのか?
やっぱり親会社の税制優遇がなかったらプロ野球は存在しないんだな

804:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:10:47.18 TS6rdXKL0.net
発狂焼き豚はちょっと前も狂ったように
「安倍政権になってからサッカーが消えた!Jリーグが消えた!」
と大はしゃぎでコピペして回っていたんだけど、実は第二次安倍政権の6年間、
Jリーグは過去最高の収益を上げ続ける右肩上がりの大盛況だとデータで示され
たちまち尻尾を巻いて逃げ出したんだよな
そうしたらバカ焼き豚の一つ覚え、「安倍首相はW杯で玉蹴りを批判!」
とその後数日至るところでコピペしまくってた
しかし現実は知ってる人は知っての通り
W杯期間中、安倍首相は
「やったー!チームプレーの大勝利!」
「この勢いで予選突破!」
などと日本代表を応援し絶賛するつぶやきやコメントを出しまくってる
現実の見えない焼き豚は、目に入る世界もまともな日本人とは違うものみたいだw
【安倍晋三首相、W杯日本代表に謝意「夢のような2週間をありがとう!」】
安倍晋三首相は自身の『ツイッター』で、
「最後まで全力を尽くし、たくさんの感動を与えてくれたサッカー日本代表の
皆さんに、心から感謝します。
毎日がわくわくで、夢のような2週間をありがとう!」
と投稿し、感謝の言葉を伝えた。

805:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:11:26.02 CZ+KQVZm0.net
いま地デジで居れとしては珍しくラグビー番組見てるけど
野球って遅れてんなあ
国民騙して一部会社と一部社員を持ち上げてウハウハだったから仕方ないか

806:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:11:50.99 TS6rdXKL0.net
「消えた」のは巨人の優勝決定戦でしたwww

巨人のオープン戦開幕戦が地上波からもBSからも消えた背景
URLリンク(news.livedoor.com)
2月23日から、プロ野球のオープン戦が始まった。オフの間、試合を見られなかった
ファンにとって、待望の季節が到来したと言っていいだろう。だがこの日、往年の
ファンからすれば、信じられない事態が起こっていた。野球担当記者が話す。
「巨人のオープン戦の開幕試合である楽天戦の試合が地上波はおろか、BSでも
放送されず、有料チャンネルであるCSでの中継だったんです。原辰徳監督の復帰、
広島からFA移籍した丸佳浩を筆頭に、前マリナーズの岩隈久志など多くの
新戦力を得て、話題は満載のはずなんですが……。
巨人戦が視聴率20%を取っていた時代は、キャンプ中でも日本テレビが日曜に
特番を作って紅白戦を中継していました。もちろん、オープン戦の開幕戦も放映権を
持っていれば必ず放送していた。清原和博が西武から巨人にFA移籍した1997年は
紅白戦中継で16.7%、オープン戦初戦で15.9%でした。
それが今や、CSでしか見られないとは……」
「正直、今の巨人戦は視聴率を取れません。去年の地上波ナイター中継は全局
合わせて9試合しかなく、開幕戦を含め1度も2ケタに乗らなかった。日テレはそのうち
5試合を放送し、6%の日もあった。視聴率三冠王を続けている日テレのゴールデン帯は
だいたい2ケタを出すので、本音としては巨人戦を中継したくないと思います」
日テレは今年の9月からラグビーW杯を放送する。前回大会の2015年、10月3日土曜の
22時台から放送したサモア戦で19.3%を獲得。24時23分と25分には瞬間最高25.2%
という高視聴率をマークした。
「日テレはラグビーW杯を優良コンテンツとみなし、9月に向けて盛り上げていこうという
方針です。オープン戦の開幕戦がBSですら見られないとは時代も変わったものである。

807:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:12:06.94 YjkRPPZ40.net
時間がもったいない

808:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:12:18.81 TS6rdXKL0.net
発狂焼き豚「ふ、不人気サッカーは地上波放送ゼロニダ!」 
現実見ろよっ、負け犬www

◆2018年
Jリーグ優勝決定試合    全国地上波中継あり
ルヴァンカップ決勝    全国地上波中継あり
サッカー皇后杯決勝    全国地上波中継あり
ゼロックススーパーカップ 全国地上波中継あり

セリーグ優勝決定試合       全国地上波中継なし
パリーグ優勝決定試合       全国地上波中継なし
クライマックス・セ優勝決定試合  全国地上波中継なし
クライマックス・パ優勝決定試合  全国地上波中継なし
↑もちろん視聴率は0%
 まごうことなくやきうの完全敗北www

809:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:12:30.58 CZ+KQVZm0.net
知恵遅れデブの集合体野球wwwww

810:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:12:57.09 TS6rdXKL0.net
> 視聴率とれずに地上波無くなるなんて現実にあるか? 
> あ、やきうのことかwwwwwwwwwwwwww

野球のテレビコンテンツ

オープン戦 → 地上波中継なくなる
東西対抗  → 地上波中継なくなる
プロ野球ニュース → 地上波中継なくなる
マスターズリーグ → 地上波中継なくなる
ジュニアオールスター → 地上波中継なくなる
アジアシリーズ → 地上波中継なくなる
U18世界選手権 → 地上波中継なくなる
交流戦優勝決定戦 → 昨年地上波中継なし
パリーグ優勝決定戦 → 地上波中継なくなる
セリーグ優勝決定戦 → 地上波中継なくなる
パ・クライマックスシリーズ → 地上波中継なくなる
セ・クライマックスシリーズ → 昨年地上波中継なし

811:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:13:26.22 TS6rdXKL0.net
◆崩壊プロ野球 現実的撤退戦術
816 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:16:05.27
NPB 


812:年間144試合 平均年俸約3800万 地上波から撤退  Jリーグ 年間34試合 平均年俸約3700万 ダゾーンと10年2100億円の巨額契約 818 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:18:01.85 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね もうやればやる程赤字じゃん 901 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:32:03.57 > 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね これも前から視スレでは言われてたよな 本当に放映権料に頼らず入場料とビールで儲けてるライブメインになるのなら 原則金土日の三連戦でホーム&ビジター2回ずつの60試合制 あるいは原則週末三連戦に一部平日開催混ぜて90試合制とか これで今よりもっと早目にサクサク上位によるPO、 というか二次ステージを始める、NBA方式で 局も週末のみなら多少でも中継も入れやすいし 1試合自体の価値も上がるから動員やPRも煽り易くなる なにより球団は試合開催費だけでなく 支配下選手数も大幅に減らせる 週末開催なら現在のように70人+育成どころか 二軍無しで25~30人もいれば十分 だって毎週末にローテでエース/二番手/三番手が出てくるし リリーフも最低4日休養とれるわけで場合によってはもっと減らしてもイイくらい 試合減ると下位球団のファンや選手たちがというなら 二次ステージ進出時に進出球団は落ちた下位球団から一定の 補強選手とか入れられるとかでいい、都市対抗みたいに 見かけ上のバジェット膨らますため育成とかでいたずらに選手数増やして 漫然と143試合もやったうえCSや日シリまでやるより まずはこのあたりからダウンサイジングするのが現実的じゃね? 906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:36:28.40 試合数減らせばあんなに何十人も選手保有する必要無いしね 独立リーグ規模でプロ野球やれるようにしなきゃこのまま死ぬよね



813:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:13:51.19 CZ+KQVZm0.net
パヨク&共産党&在日893&野球&相撲
仲間だからな

814:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:14:01.93 TS6rdXKL0.net
◆令和開幕と共に消える女子野球

766 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/02(木) 10:30:38.33
女子プロ野球終了やん
URLリンク(i.imgur.com)
773 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/02(木) 10:37:21.98
マドンナオワタ wwwwwwwwwww
795 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/02(木) 11:01:53.13
女子やきう・・・わかさがついに降りるということでいいのか
799 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/02(木) 11:09:32.47
わかさ生活危ないじゃないの?コレ…
あれだけ偏執的にこだわっていた女子野球を今さら損切りとか
776 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/02(木) 10:40:24.40
東京五輪前に辞めるとか
わかさも余裕がないんだろうな
24年ソフトも五輪ないのが確定で決定打か
803 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/02(木) 11:24:17.49
(^◇^)わかさ生活の社長さんが、今シーズン観客が倍増しなければ女子野球から撤退すると公言してます。
だから移転という可能性は考えにくいので、既に撤退が確定したのではないかという疑惑が生じたのですねw
806 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/02(木) 11:29:30.21
女子野球は東京五輪ではずされたし、野球自体も五輪から除去されるんで、
潮時と考えるのは当然だわな
809 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/02(木) 11:33:51.94
東京五輪で野球復活が決まった時に女子野球の子も
私達にもチャンスあるとか言うてて
なんか可哀想だったなw
ちゃんと現実を教えてやれよと
771 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/05/02(木) 10:35:38.01
「日本中が野球人になる日」の広告が新聞に載ったのが2009年
あれから10年
「日本中が野球最後になる日」も近づいてきたか

815:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:14:03.40 PkCKG7FW0.net
サッカーに負けるのは分かるが
ラグビーごときにすら負けるとは
まさか思わんかったなぁ
あのやきうがよ

816:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:14:23.38 TS6rdXKL0.net
◆プロ野球独立リーグも、いよいよ断末魔か 
572 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 16:47:21.35
そういや今年はいまだに四国アイランドリーグの経営報告資料が出てこないな
昨年だったらもうとっくに発表してんのに
14年連続赤字を隠蔽してんのか?
609 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:53:35.55
出てるみたいよ
観客動員も赤字額もここ3年でワーストみたい
URLリンク(www.iblj.co.jp)
615 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:56:39.72
ありがとう
案の定観客動員数ワーストか
恐らくこの数値は発足以来最低の数字
653 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:49:00.16
やはり四国アイランドリーグ過去最低観客動員数だな
広尾さん&フルカウント提灯持ちタッグに騙されてはいけない
618 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:58:26.77
独立棒振りリーグはもう解散だな
625 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 18:04:56.67
森本なんとか「まずいな…もっとFOOTBALLZONEでJリーグのネガキャンしないと」

817:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:15:28.49 XGqp7iNy0.net
>>748
投球や守備も創造性があるわけじゃないからね
>>768
本当にもったいない
ここ十五年の焼き豚の発狂で
あらゆる競技の振興がまた半世紀は遅れた

818:名無しさん@恐縮です
19/09/27 20:15:38.95 UAaZPsyJ0.net
>>773
だから戦後に人気あったんだよ
パターンが決まっててラジオ中継との相性が抜群だからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch