【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7at MNEWSPLUS
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7 - 暇つぶし2ch2:ラッコ ★
19/09/26 00:19:07.62 RiNXl/LH9.net
>>1の続き)
■ラグビーの位置づけ
 水泳や野球に対して、バレーボール・サッカー・ラグビーは一味違う。65歳以上は低く、若年層が高い。
 その中でもラグビーは、65歳以上の比率が最も低い。そしてM2・M3-(男性35~64歳)とC層(男女4~12歳)、さらに小学生が他より抜きんでている。逆に無職の割合は、一番少ない。
 お父さんと子供が一緒に、ラグビー界最高峰の美技と肉弾戦に見入っていた可能性が高い。
 ちなみにサッカーW杯については、さすがに各層のバランスが最も良い。
 世帯視聴率が高く、すべての人々が満遍なく多く見ている。人気が安定していることを意味しよう。
 一方バレーボールは、FT・F1(女性13~34歳)や未婚女性でトップと、若年女性層で圧倒的な人気を誇っていることがわかる。
 ただしサッカーやラグビーと比べ、65歳以上と無職で高いのが気になる。MT・M1(男性13~34歳)や小学生・大学生で低く、人気が偏っている辺りが、世帯や個人が今一つ伸びない原因のようだ。
■日本代表以外の試合は見られるか?
 日本のテレビ界では、「日本人は他国同士の試合を見ることはほぼない」と信じられてきた。
 サッカーW杯の時も、日本代表戦以外はどんな好カードでも、3分の1以下の視聴率に留まった。
 この夏のW杯バレーボールやW杯バスケットボールでは、生中継されることすらない。
 ところが日本テレビは今回、夜帯(夜7~11時)で10試合、夕方なども含めると19試合を生中継する。日本代表戦は数試合に留まるので、大半は“他国同士の試合”となる。
 つまり日ごろ高視聴率を稼いでいるレギュラー番組を休止しての放送だけに、“他国同士の試合”が見られないと大きな痛手となる。
 ところが21日(土)と22日(日)の二日間で放送された“他国同士”3試合では、その不安はかなり払拭された。
 フランス対アルゼンチン戦とニュージーランド対南アフリカ戦(21日)と、世界ランク1位のアイルランド対スコットランド戦(22日)の3試合だ。
 SMLのデータによれば、21日2試合(午後4時~8時54分)の平均視聴率は8.9%、22日1試合(午後4時30分~6時55分)は8.8%だった。
 17年3月のWBC決勝戦では、米国がプエリトリコを8対0で破って優勝した。平時の昼間(午前9時55分~午後2時)だったこともあるが、SMLの世帯視聴率は2.4%に留まった。
 また去年6月のサッカーW杯のラウンド16では、接戦の末フランスがアルゼンチンを4対3で下し、ベスト8に進出した。この試合は日本時間の夜10時からと、良い時間に放送された。この時のSMLの視聴率は13.0%とまずまずだった。
画像:主なスポーツ中継の層別視聴率比較 ~日本代表戦以外の場合~ 出典:スイッチ・メディア・ラボ
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)
 これら3試合を、同じように各視聴率を指数で表現すると、やはりWBCは高齢者と無職の人々で突出し、一人で見ている割合が高い。
 一方サッカーとラグビーは、各層のバランスがかなり近い。
 少し違うのは、サッカーがMTからM2(男性13~49歳)で高く、ラグビーはM3-・F3-(男女50~64歳)と小学生男子で高い。
 世帯視聴率でサッカーに及ばなかったのは、放送時間によるところも大きそうだ。しかもサッカーW杯は1次リーグを勝ち上がった両チームによる屈指の好カードだが、21日のラグビーW杯は1次リーグの初戦だった。盛り上がり方には大きな違いがあった。
 いずれにしても、日本代表戦以外の“他国同士”の試合でも、展開次第で大いに見られる可能性があると言えそうだ。
(続く)

3:ラッコ ★
19/09/26 00:19:35.34 RiNXl/LH9.net
(続き)
■9月22日(日)のスポーツ3中継
 最後に大相撲秋場所千秋楽・W杯バレーボール・ラグビーW杯と、スポーツのビッグイベントがほぼ同じ時間で生中継された9月22日(日)を振り返っておきたい。
 12勝3敗となった御嶽海が、優勝決定戦で貴景勝を破って2度目の優勝を果たした千秋楽。
 生中継(午後3時10分~6時5分)のSML視聴率は4.6%だった。かなり放送が重なったラグビーのアイルランド対スコットランド戦中継(午後4時30分~6時55分)は8.8%。そして最も良い時間に放送されたバレーの日本対アメリカ戦(夜7時~22時10分)は、フルセットまでもつれる好ゲームだったが、視聴率は6.6%に留まった。
画像:3スポーツ中継番組の層別個人視聴率 ~9月22日の場合~
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)
 この3中継を視聴者層別で分析すると、相撲は男女65歳以上・無職で突出し、C・T層(男女4~19歳)や小中高大生がほぼゼロだった。極端に高齢者コンテンツになってしまっている。
 一方バレーボールはMC・MT(男性4~19歳)、FC(女性4~12歳)・F1(女性20~34歳)と小学生でトップだが、他の層ではラグビーに及んでいない。
 ラグビーは3-(男女50~64歳)で他を圧倒している他、全体的にバランスが良い。前回のW杯イギリス大会まで生中継されることはなかったものの、今大会は大いに可能性があると言えそうだ。
■鍵を握る28日(土)の対アイルランド戦
 前回の2015年大会では、日本代表は史上最大のアップセット(番狂わせ)と言われる、南アフリカ戦での大逆転を演じた。その時の熱狂は尋常ではなかったが、今大会では次の土曜に世界ランク1位のアイルランドとぶつかる。
 ここで撃破すれば、大会中のフィーバーはとんでもないことになろう。
 ただし希望的観測が過ぎるのはよくない。勝利に届かなくとも、“4トライをあげる”か、“7点差以内での負け”でボーナスポイントを獲得すれば、日本代表初の決勝トーナメント進出の可能性は高まる。そしてW杯でのラグビー中継はより多くの人に注目され、サッカーW杯のレベルに近づけるだろう。
 テレビに新たな大金脈が成立するか否かの正念場だ。“桜の戦士”たちの奮闘に期待したい。
■鈴木祐司 次世代メディア研究所長/メディアアナリスト/津田塾大学研究員
愛知県西尾市出身。1982年、東京大学文学部卒業後にNHK入局。番組制作現場にてドキュメンタリーの制作に従事した後、
放送文化研究所、解説委員室、編成、Nスペ事務局を経て2014年より現職。デジタル化が進む中で、メディアがどう変貌するかを取材・分析。
特に既存メディアと新興メディアがどう連携していくのかに関心を持つ。
直近の制作番組では、テレビ60周年特集「1000人が考えるテレビ ミライ」、放送記念日特集「テレビ 60年目の問いかけ」(共に2013年)。
著作には「放送十五講」(2011年、共著)、「メディアの将来を探る」(2014年、共著)。津田塾大学では計算機科学研究所にて客員研究員を拝命中。
<関連サイト>
テレビCMの効果測定ならスイッチ・メディア・ラボ
URLリンク(www.switch-m.com)
週間高世帯視聴率番組10
URLリンク(www.videor.co.jp)
<関連スレ>
【テレビ】<視聴率>ラグビーW杯開幕>ロシア戦18・3%!日本戦以外も好調..「NZ×南アフリカ」12.3% フランス×アルゼンチン」6%★4
スレリンク(mnewsplus板)
【ラグビー】<W杯の「テレビ中継」は盛り上がるのか?>「日本人はサッカー以外、他国同士の試合を見ることはほとんどない」★9
スレリンク(mnewsplus板)

4:ラッコ ★
19/09/26 00:19:57.02 RiNXl/LH9.net
<参考スレ>
巨人戦視聴率6.7%の日テレの苦悩 裏番組は高視聴率連発 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/日テレ】8/29(木)の巨人戦地上波限定プレゼント企画で、前回より和牛が当たりやすくなったことが判明!※本塁打→得点、5名→29名
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球/NHK】2019年9度目の巨人戦ナイター(DeNAとの首位攻防戦)の視聴率は第1部(18:05~)は不明(※6.5%以下)、第2部(19:30~)は7.0%
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】日テレが和牛などのプレゼント企画を実施した2019年8度目の巨人戦ナイター(vs広島、19時)の視聴率は5.1% 年間加重平均は7.5%
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球/NHK】2019年7度目の巨人戦ナイター(vsDeNA)の視聴率は第1部6.0%、第2部8.0%(加重平均7.4%) 年間加重平均(ナイター)は7.8%
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球/日テレ】2019年6度目の巨人戦ナイター(vsソフトバンク、19:00~)の視聴率は5.9% 年間加重平均(ナイター)は計6試合で7.8%★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】<令和プロ野球>天下泰平とはいえないだろう。人口減と高齢化は進行しその影響は地方でより顕著。成長のカギは外国資本!?★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】激減する野球人口 高校野球は5年連続で減少 シニアリーグなどの中学生の硬式野球では、ほとんど変化がない ★3
スレリンク(mnewsplus板)
【高校野球】硬式部員数は昨年から9317人減で調査開始以来最大の減少 ピークの5年前から2万6445人減少
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】ドラフトに大打撃!中学校野球部が10年後に消滅の危機…2009年から毎年1万~2万人のペースで部員が減少 仁志氏「危機的状況」★8
スレリンク(mnewsplus板)
【テレビ】時代劇とプロ野球は似ている どちらも地上波の人気番組では無くなりBSにシフト… ファン層は中高年中心…
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)
【野球】若年層の野球人口の減少はもはや疑いようのない事実!小学生の軟式野球登録チーム数を見ても4年で2000チーム近くが消滅★8
URLリンク(hayabusa8.2ch.net)
【野球】侍ジャパンがおそ松さんとコラボ プレミア12でサッカーに50代以下の視聴率で全敗 M1層は5.7%も上回られる★2
URLリンク(hayabusa8.2ch.net)
【テレビ】ホントに視聴率が取れる人物とは?視聴者層はサッカーは若い男女、野球は中高年男性、フィギュアは女性 ★2
URLリンク(hayabusa3.2ch.net)

5:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:23:13.59 UEULvwXU0.net
不人気バスケよりは人気あるよ野球

バスケはただの恥さらし(笑)

6:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:23:25.80 d+57BabP0.net
焼き爺щ(゚д゚щ)カモーーーーーーーーーーーン

7:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:24:19.52 VbSqgM4p0.net
【野球】<無職の男(51)>野球観戦し、テレビ売り場離れず…不退去容疑で逮捕!店長は警告書を提示しても男が動かないことから署に通報
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
店舗からの退去要求に従わなかったとして、大和署は14日、不退去の疑いで、住所不定、無職の男(51)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は、同日午後7時半ごろから約1時間にわたり、大和市内の家電量販店で、男性店長(41)から店を退去するよう再三要求されたにもかかわらず、店内に居座り続けた、としている。
 署によると、男は12日から連日、プロ野球中継を見るために夕方からテレビ売り場近くの長いすに居座り、12日には他の客に「にらんだ」などと因縁をつけ、店側から注意されていた。
店長は警告書を提示しても男が動かないことから署に通報。署員が退去するよう説得しても応じなかったため、逮捕した。男は「テレビがないので、店で野球を見ていた」などと供述しているという。
6/15(土) 12:40配信 カナコロ

8:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:24:36.34 JBxkybmq0.net
よくこんな人気のないプロスポーツに高い年俸出せるよな

9:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:26:38.51 P35/h4se0.net
年俸も上位陣はもらってるが、中間層以下はかなり下がってたりするのよねぇ

10:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:28:07.80 7jQ8GDnA0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むrvstヴぇ5y

11:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:28:10.83 sDT1LGHh0.net
>>7
51歳なら野球界なら若手や!
若気の至りやから大目にみよ!

12:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:28:59.45 hyIe6hRb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
やっぱりラグビーだけ視聴率低すぎる
これサカ豚がラグビーの数字を低く出してるだろ

13:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:29:18.04 N1vD01eG0.net
やきうは昭和に置いていかないと

14:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:29:22.47 54PjPwyy0.net
まあ何だかんだ言っても野球は日本のスポーツ TWO TOP の1つなんだぜ

15:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:29:42.83 VbSqgM4p0.net
似た状況なのが、17年3月のワールドベースボールクラシック(WBC)。やはり3層(65歳以上)と無職の割合が高い。

16:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:29:52.57 1wFHpCz40.net
いまどき地上波でスポーツ中継見るのは年寄りだけ

17:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:30:01.51 JbF34TY50.net
野球って何?

18:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:33:34.50 qaWZKsuC0.net
>>17
昔も今も日本で一番人気あるスポーツ

19:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:34:03.97 JS0YpZbX0.net
無職でないとTV試聴の時間がとれない

20:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:34:29.26 5ZY1eI+V0.net
つまらないだけなら別にいいんだけどさ
プロは賭博に覚醒剤にヤクザに資金援助
高校生は殺人に火事場泥棒に売春斡旋
中学生は集団レイプ
ファンは球場で子供を武器にして暴れたり売り子に痴漢
日本代表は都合のいいように日程変更したりサイン盗みした挙句に負ける
その上世界大会の最中に台湾のキャバクラで暴れて路上に酒を撒き散らし、球場もゴミだらけにして帰る
どうしてこんな競技を応援できるの?
マジで教えてほしい

21:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:38:28.24 GrJYbSI40.net
地上波だけの話でコンテンツ自体の魅力を議論しようとして
おかしなことになっている

22:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:44:15.30 18bStlCk0.net
野球は完全に日本から消えたね
巨人優勝は地上派追放、パリーグもどっか優勝したらしいが誰も知らないだろ

23:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:45:44.19 5oeFZo+h0.net
>>13
宮本慎也「昭和の野球を取り戻す!」
幼稚園保育園に「野球道即ち人道」という旗を掲げて乗り込み
園児の前でダブルプレーの動作を見せて真似をしろと迫る
意味が分からない園児が、とにかく動作を真似て見せると、満足そうに頷き
「僕が来ることで親御さんたちも喜ぶでしょう」と言い放ち去って行ったそうな

24:名無しさん@恐縮です
19/09/26 00:46:57.55 ZOyyYtT30.net
大体なんJ民の層やな

25:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:00:51.49 j7vEMkoM0.net
>>24
70-80代がなんj語とか低脳な遊びしてるとか腹がよじれるなw

26:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:07:19.78 oOE3fqYC0.net
日本でも外国でもバカにされているよな野球ってwww

27:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:12:56.03 vk/xCPFr0.net
俺達無職も
見てねえよ

28:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:13:10.83 3vFxtbRC0.net
野球はもう終わりですね
野球が老人向けスポーツというわけではない
マスゴミの洗脳が解けてないのがじじい世代だけだという事
若者世代のニートなんて数字に出るほど大勢いるわけではないからな

29:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:15:58.12 WDuJqjbe0.net
オリックスのチケットもはや買わなくていい
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

30:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:18:58.81 fVnbxxbB0.net
やけうwwww

31:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:21:00.13 BM/3PgAl0.net
3大SNSフォロワー合計数(2019年8月6日現在)
各スポーツの代表選手
379百万 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
228百万 ネイマール(サッカー)
217百万 リオネル・メッシ(サッカー)
117百万 レブロン・ジェームズ(バスケ)
106百万 ヴィラット・コーリ (クリケット)
*74百万 サチン・テンドルカール(クリケット)
*48百万 ステフィン・カリー(バスケ)
*47百万 コナー・マクレガー(総合格闘技)
*45百万 コービー・ブライアント(バスケ)
*44百万 フロイド・メイウェザー(ボクシング)
*43百万 MSドーニ(クリケット)
*37百万 ラファエル・ナダル(テニス)
*34百万 ロジャー・フェデラー(テニス)
*33百万 ウサイン・ボルト(陸上)
*27百万 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
*27百万 ロンダ・ラウジー(総合格闘技)
*26百万 バレンティーノ・ロッシ(オートバイ)
*22百万 ルイス・ハミルトン(F1)
*20百万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
*19百万 ニンジャ(eスポーツ)
*19百万 オデル・ベッカム(アメフト)
*14百万 トニー・ホーク(スケボー)
*14百万 マイケル・フェルプス(水泳)
*11百万 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
*11百万 トム・ブレイディ(アメフト)
**6百万 ローリー・マキロイ(ゴルフ)
**5百万 アレックス・ロドリゲス(野球) ←

32:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:30:23.08 5JBbo1nh0.net
>>5
バスケにU18ワールドカップ視聴率負けてたよ

33:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:43:10.73 mGei38Ua0.net
どう分析するかですな
人間いずれ高齢者になります
高齢者になったとき野球楽しめば?w

34:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:43:27.30 zgLVZZIq0.net
子供ぶん投げおじさんと売り子のケツ触りおじさんとタレント豊富w

35:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:44:09.61 5JBbo1nh0.net
>>17
デブの棒振り

36:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:48:19.14 mGei38Ua0.net
野球も衰退するけど
野球が終わらない理由がある
老化を舐めてるだろ?
サッカーでもラグビーでもいいが、たまにしか試合がない
で野球ファンでもサッカーやラグビーた卓球や柔道を楽しむのが日本人
問題は情報の頻度にある
サッカーなんて週1回しか試合ないんだぞ 他の日は暇だろw
日本人の特性を見ても明らか、「なんでも」関わりたいんだよ
なら野球にもかかわる
高校野球見て、サッカーW杯も見て、世界陸上も見て、マラソンも見て
それでいいじゃないかw

37:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:50:05.54 rE9pyaTr0.net
面白くないから廃れただけ

38:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:52:48.49 mGei38Ua0.net
本当は言いたいことがある
ファンのあなた、勝ち組なんですか? 最低でも資産1億あるのかい?
なにが、がんばれだよw いやいや自分ががんばれよ
スポーツだのゲームだのネットだのに時間使ってて大丈夫かい?
余計なお世話ならいいよ
そうやって時間を無駄に使って、国泣きつくだけかい?ってこと

39:名無しさん@恐縮です
19/09/26 01:57:36.75 5oeFZo+h0.net
>>36
シーズンオフも野球まみれなスポーツ報道を何とかして欲しいわ
ウインタースポーツ真っ最中なのに、野球選手が自主トレで軽く汗を流したほうが扱い大きいっておかしいだろ

40:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:11:45.98 FMSjb5L40.net
お前ら、無職低脳焼き豚ジジイを苛めるのは、もうそれくらいにしとけよ
か わ い そ う だ ろ w

41:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:15:36.45 2a1adn4C0.net
>>1
サカ豚キチガイついに頭がおかしくなってこんな妄想やけくそで発表し始めたwwwwwwww
①代表戦と言うのは世代を超越したコンテンツで老若男女平均して視聴するのは当たり前 五輪など
②日本国内の各プロリーグ戦の観客層を統計的にきちんと分析したならわかるが、日本のプロ野球は巨人戦以外地上波でやっていない
ほとんどのプロ野球の試合はCSBSやネットチャンネルで放送されている ぜいりーぐも同じ その調査はどこにもないw
地上波自体、視聴層が高齢化進捗が激しいわけで
WBC自体が野球ファンの中でも盛り上がってないのを利用しているだけ
③ぜいりーぐはJFA自体が
伸び悩むJリーグの観戦者数と高齢化 SNSフル活用で若者を呼び込め
URLリンク(www.google.co.jp)
観客の圧倒的な高齢化進捗を認めている
④標準的なこういった類の民間調査の結果では
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
全部若年層の興味はサッカーより野球の方が上
>広島のカープ女子は例外だが
よっぽど悔しいんだろwwwwwwwwwwww

42:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:16:01.80 FMSjb5L40.net
>>21
BSでも野球は邪魔やん

43:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:17:22.10 2a1adn4C0.net
サカ豚は>>1こーゆー頭のおかしい奴ばかりと
世間に知らしめる良い機会wwwww もうまさに見世物wwww

44:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:21:21.69 Nzh2ndKW0.net
それでも野球選手の年俸めちゃ高いよね
ラグビーなんて世界トップの選手でも年俸8000万弱が最高らしい
ラグビー世界最高年俸が日本プロ野球の若手以下の年俸って凄いよな

45:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:21:55.01 2a1adn4C0.net
そもそもサッカーの最後の拠り所の代表選の視聴率が最近は10%とか12%なのに、ぜいりーぐは地上波からもCSからも追い出されてネット1局の寂しい独占放送コンテンツにwww
高校野球みたいに高校サッカーは全然盛り上がってない大学リーグも然り、
そういった危機感が全くないおめでたい発想wwww
もう正直言ってサッカー日本代表戦の裏でプロ野球のリーグ戦を6試合見てるネットやスカパーの人口の方が圧倒的に多いのにwwww

46:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:24:56.36 FMSjb5L40.net
>>44
でもバスケだと引退した選手でもスニーカーだけで現役野球選手の最高年俸を超える

47:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:28:05.34 5JBbo1nh0.net
>>44
ラグビーなんて不人気ドマイナースポーツだからなw
日本でも競技人口バスケ以下www

48:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:28:55.49 QUHqCxHT0.net
>>45
スカパーって
全盛期ですら200チャンネル全部で全国で地上波4%換算
誰も見てないのと一緒
Jリーグは年間スカパー30億からDAZN210億円
現実をしっかり見ないと

49:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:51:15.82 e+k5Zkq70.net
読売新聞野球部www
新聞とってやれよ
読売新聞に熱狂してんだろwww

50:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:51:52.13 7ToqDEjB0.net
野球とか令和の時代になっても見てる奴ってとんでもない知恵遅れだろ

51:名無しさん@恐縮です
19/09/26 02:52:51.04 +FbGmk440.net
>>44
そういうことで清宮ラガーマン親が子供に野球やらせたのだろ

52:名無しさん@恐縮です
19/09/26 03:09:48.36 FMSjb5L40.net
>>44 世界最高年俸
それ以前にアジアで見れば、クリケット>野球 なんだけどw

53:名無しさん@恐縮です
19/09/26 03:21:53.88 2a1adn4C0.net
>>48
スカパー加入数 327万件
URLリンク(www.phileweb.com)
>その核となるのは、「スカパー!プロ野球セット」と「スカパー!基本プラン」。
その他にもプロ野球の中継はネットで多数局放送されていて、同じ試合をBSでも、巨人戦は地上波でも
DAZNは加入数100万突破以降公式の発表がない
つまり伸び悩んでいてスカパーの料金の半分3分の1で最大見積もっても150万辺り
しかもぜいりーぐはDAZNでしか見られない、プロ野球はDAZNでも見られるw
総視聴者数のマーケットの大きさ自体が全然違う

54:名無しさん@恐縮です
19/09/26 04:03:20.15 z9MUx3Ij0.net
豚双六なんかを金払って見てる奴なんてほぼいないわ

55:名無しさん@恐縮です
19/09/26 04:19:43.84 sO3sKuIg0.net
世界大会決勝戦の視聴率0.6%のやきうw

56:名無しさん@恐縮です
19/09/26 04:32:10.54 oX+hAGP00.net
>>29
キャベツ焼のおまけ・・・

57:名無しさん@恐縮です
19/09/26 04:43:17.97 Nu8CRR1Q0.net
またサッカーガーで逃げてるんだね
前スレではアンケートガーが暴れてたけど
もう少し野球自体の問題を軽視せずに本質を見ればいいのに

58:名無しさん@恐縮です
19/09/26 04:46:09.41 Nu8CRR1Q0.net
>>53
そらならプロ野球セットにサッカーを入れないでくれよ
他の競技に絡めるの辞めてくれないかな

59:名無しさん@恐縮です
19/09/26 04:53:52.04 QUHqCxHT0.net
>>53
だから、現実をしっかり見ろって
アクティブユーザーの少なさが問題で
そのほとんどが高齢者で無職ってのがスレ内容
いくらスカパーとネットで見てると言っても価値がないんだよ

60:名無しさん@恐縮です
19/09/26 04:56:50.94 Nu8CRR1Q0.net
>>59
どうせ訳わからん言い訳してサッカーガーに逃げるよ
アホばかりだから

61:名無しさん@恐縮です
19/09/26 05:14:32.09 34ReWhyl0.net
高齢者は物を買わないから視聴率も昔ほど意味を成さなくなった
老人局のテレ朝も広告費が安いらしい

62:名無しさん@恐縮です
19/09/26 05:18:23.61 2Qv5Qpck0.net
女子バレーの若年女子って出演してるジャニーズ目当てだろ

63:名無しさん@恐縮です
19/09/26 05:26:04.54 62I+DUUS0.net
無職でジジイで焼き豚って生きてて虚しくないの?

64:名無しさん@恐縮です
19/09/26 05:48:50.13 mGei38Ua0.net
ファンを分ける意味が解らない
野球ファンもサッカーやラグビー見ますよ
W杯だけだけどな Jリーグは見ませんw

65:名無しさん@恐縮です
19/09/26 05:53:11.57 8t2rcVCB0.net
野球は試合が長すぎて

66:名無しさん@恐縮です
19/09/26 05:54:29.20 mGei38Ua0.net
サッカー暇でしょw 
オリンピックとW杯だけ見ればいいだけじゃん
商業ベースの話をしたいなら週1回試合するだけって始めから話にならないじゃん

67:名無しさん@恐縮です
19/09/26 05:59:31.49 8t2rcVCB0.net
スポーツ観戦は割りと何でも行くけど試合の途中で帰りたくなるのは野球くらいだな、長すぎて
観戦に来たのか酒飲みに来たのかわからなくなる

68:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:07:47.31 Nu8CRR1Q0.net
>>66
最後にはサッカー批判か
分かり易いな

69:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:08:33.79 ONIW0JHB0.net
ペナント追いかけるほど日本人は暇じゃない

70:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:11:13.05 oVCIkIBw0.net
>>17 やきうは ラジオで完全実況出来る単純な娯楽。



72:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:15:31.38 X3yxCGGZ0.net
大事なことなんで3回言いまーす
やきうは壊滅的(笑)
やきうは壊滅的(笑)
やきうは壊滅的(笑)

73:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:19:18.93 OW6GNg2w0.net
各スポーツの年収ランキング
サッカー
1位 139.7億円 リオネル・メッシ
2位 119.9億円 クリスティアーノ・ロナウド
3位 115.5億円 ネイマール
アメフト
1位 98.4億円 ラッセル・ウィルソン
2位 98.2億円 アーロン・ロジャース
3位 61.0億円 ベン・ロスリスバーガー
バスケ
1位 97.9億円 レブロン・ジェームズ
2位 87.7億円 ステフィン・カリー
3位 71.9億円 ケビン・デュラント
野球
1位 55.6億円 マイク・トラウト
2位 48.9億円 プライス・ハーパー
3位 38.2億円 マニー・マチャド
ラグビー
1位  1.5億円 イズラエル・フォラウ
2位  1.4億円 ダン・カーター
3位  1.4億円 マット・ギタウ
1ドル110円、1ポンド135円計算
URLリンク(www.forbes.com)
URLリンク(www.walesonline.co.uk)


74:-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp



75:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:20:29.96 7weuKppJ0.net
サッカー好きでもJに興味持つのはハードルが高ええ

76:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:37:11.68 bBAFYle10.net
まあ野球好きでもいいんだけど、野球観戦は老後の楽しみにとっとけよ
若いうちから毎日何時間もテレビにかじりついて野球見てるやつなんて、
ろくな人生送れねえわ

77:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:38:06.31 sDT1LGHh0.net
近年では珍しく話題になった日本シリーズと鹿島-レアルの世代別視聴率の比較も面白い
視聴率は同じようなもんなのに、若い世代はWスコアで鹿島-レアルの圧勝
しかも、日本シリーズで突出するM3層も70~80代中心と考えると、野球が深刻なほどヤバイ状況だってことがわかるな
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
25.1 *7.3 *9.5 | 10.1 12.0 25.2 | *6.9 11.0 15.9 16/10/29(土) 18:30-22:38 NTV 日本シリーズ第6戦広島vs日ハム
26.8 15.9 16.1 | 18.6 17.4 23.2 | 10.3 14.3 18.1 16/12/18(日) 19:20-22:09 NTV FIFAクラブワールドカップ決勝・レアル・マドリード×鹿島アントラーズ
4~9歳 野球7・3% サッカー15.9%

78:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:40:40.99 HCsjbkIj0.net
それでも観客動員数では他のスポーツどころかエンタメひっくるめて圧倒的なんだけどね
カープやベイスに代表されるように女子人気もものすごく高まってるし
視聴率なんかじゃいまの人気は測れないってこと
つか、この調査自体が高齢者にウケそうな内容だわな(笑)

79:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:40:48.88 ELo9fxdV0.net
いちおつ!
そもそもテレビと言うのが時代遅れコンテンツになりつつあるからなあ
地上波と言う観点では正しいんじゃ
野球もサッカーも今やネットで見るものと言う認識
野球はcsも強いか
野球は観客動員多くてイベントコンテンツとしては貴重だし

80:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:46:59.32 tIhSMF4W0.net
野球は試合時間が長すぎる よほどの暇人じゃないとフルで見れない 

81:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:48:11.95 dZImiGGP0.net
これがやきうBSのMAX

2019/6/9(日) BS1 MLB・マリナーズ×エンジェルス0.8%
*1「MLBマリナーズ×エンジェルス(菊池・大谷出場)」
巨人優勝の価値はそれより低い

82:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:49:09.65 zSjTlyeS0.net
どうやって個人視聴率なんて出してるんだ?
アンケート?

83:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:51:07.07 0jerOF760.net
焼豚に左翼が多いのもうなずけるな
左翼も爺さんばかりで完全に合致

84:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:53:09.70 MLBgc0gU0.net
>>79
それ、MLBのMAXとしておいたほうがいいね
2013年に楽天がリーグ優勝した中継で5%台を出してる

85:名無しさん@恐縮です
19/09/26 06:53:24.80 n+L9KEJY0.net
>>63
マスゴミにチヤホヤされてるプロ野球高校野球を応援することで自分もその一員になれた気がするんじゃないかな?

86:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:02:47.56 Nu8CRR1Q0.net
>>80
視聴率会社のホームページ見てみれば?
人に聞く前にね

87:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:03:16.99 kpGU9WlP0.net
野球なんてラグビー以下じゃん

88:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:04:06.42 kpGU9WlP0.net
焼き豚っていつもいつもサッカーファンに苛められてるのな
最近はラグビーやバスケファンにも苛められてるけど

89:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:11:21.88 kpGU9WlP0.net
>>66
結局サッカーコンプ爆�


90:ュ 焼き豚って惨めすぎだろ



91:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:12:11.00 kpGU9WlP0.net
不人気のくせに見栄だけ張って
他の競技邪魔することしかできない
オワコンやきう

92:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:27:01.95 3WSqKQgA0.net
野球ってほんと見栄ばっかだよな
大本営発表以外にポジティブなニュースが全く見当たらないというね

93:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:40:22.26 lxfaslXS0.net
>>73
そんなことより、原をアンバサダーに就任させて読売新聞販売網でDAZNの勧誘させるって話だったのに、ヤキウ効果でちっともDAZNの会員増えねえじゃねえかw
金貰ってる分くらい働けよw

94:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:49:19.39 IvykJag70.net
>>76
>カープやベイスに代表されるように女子人気もものすごく高まってるし
この辺の思考が既に焼き豚的で気持ち悪い

95:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:50:06.69 7zYr+gFf0.net
薬球

96:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:50:07.42 wBBVZFei0.net
年寄りが野球を支えてるとはいっても、日テレゴールデンで驚異の5%台を連発するレベルだからな
そもそも今のテレビ放送自体が高齢者に支えてられてることを勘案すると、野球を見てるのは年寄りの中でも異端と言えるだろう
年寄りは野球が好きという誤解を招くようなスレタイはどうかと思うわ

97:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:53:23.29 a9XRXdv30.net
とりあえず野球は嘘つくことをやめような
他競技と比べられる位置にくることが
まず第一だ

98:名無しさん@恐縮です
19/09/26 07:55:22.01 YhSOMh430.net
>>91
針小棒大な解釈こそが焼き豚の個性だから
球場で女性アイドルなんて見かけようものなら、その娘は熱狂的な野球ファンってことになるし、若い女性は全員野球ファンってことになる

99:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:07:16.39 onQki0n80.net
少なくともスマホを使い慣れてる世代が野球の試合を何時間も見続けるなんて無理だよ
野球は休憩ばっかだから集中が続かない

100:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:12:30.23 sz2sLmrC0.net
焼き豚「地上波から追放されたJリーグは視聴率0%www」
 ↓
(野球中継が地上波ゴールデンで爆死続き)
 ↓
焼き豚「今の野球ファンはスカパーやDAZNで試合を見てるから!」

101:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:19:33.00 BIZS/n8G0.net
野球の人気が無くなって韓国や台湾に勝てなくなったのは
サッカー関係ないと思うぞ

102:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:20:14.05 45+mY/As0.net
年寄りばっかだよな

103:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:20:28.81 odHWBRd80.net
川崎フロンターレ(Jリーグ王者)VSチェルシー(世界的メガクラブ)
視聴率4.2% 今季スポーツ中継ゴールデンタイム最低記録

104:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:27:36.69 mqbqeetX0.net
>>100
これよっぽど嬉しかったんだな
フジで野球中継やると3%台なのに

105:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:29:50.40 Td0DzYTz0.net
ラグビー、全然テレビでやらないじゃん。
J SPORTSばっかり。
朝鮮ドラマ買うお金があるなら、もっとNHK BSでやれよ馬鹿。

106:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:32:12.67 sIUuaa6V0.net
プロ野球の年間平均視聴率歴代ワースト1位は7.3%
今年のプロ野球中継年間平均視聴率は今のとこ7.27%
歴代最低視聴率を更新しそうな勢いです

107:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:32:25.83 ISq/FuME0.net
ここにきて禁止薬物疑惑か~
野球終わったなw
まあTVでニュースにならないあたりがもみ消す気まんまんなんだろうけど

108:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:32:59.21 /4jm0nvg0.net
>>90
>ヤキウ効果でちっともDAZNの会員増えねえじゃねえかw
ソースとなるデータか記事があれば提示よろ

109:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:33:08.83 ISq/FuME0.net
とりあえず野球は日本代表ごっこをやめるべき

110:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:36:32.28 +Y5nXjyF0.net
>>100
これが世界一の人気スポーツかぁ
いやぁ素晴らしい高視聴率ですねーw

111:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:41:07.20 HFhuGNVH0.net
>>45
そっくりそのままお返しします

112:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:42:24.46 Xxtn9deC0.net
やきうはモテない
童貞
劇藁

113:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:49:36.36 Hi6MsVMo0.net
>>100
練習試合で4.1%?サッカーはまだまだ甘いな。
和牛をバラまき始める前の巨人ヤクルトの公式戦上位対決なんて、
ゴールデンで3.7%叩き出してるんやぞwwwwww
【テレビ】プロ野球ナイター中継、ゲーム差が詰まった上位争いの好カードなのに3.7%の歴史的異常事態©5ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

114:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:52:28.48 HzNsM+JM0.net
視聴者の大半が老い先短い人
老い先短い短いスポーツってことですね
八百長、ドーピング、賭け事と多彩で将来の絵が描けないスポーツ

115:名無しさん@恐縮です
19/09/26 08:54:32.52 Z6wdaTtT0.net
ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)
ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑)
ぼーる()
焼き豚「あの間が面白い(キリッ」
やかましいわwwww

116:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:07:08.19 Xba8DqJo0.net
>>110
ゴールデンタイムに
さんてんななぱぁ(笑)

よみうりきょじんぐん大人気w

117:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:07:08.49 HzNsM+JM0.net
>>104
他のスポーツなら意外性で取り上げられるけど
野球に関しては「やっぱりな」でサプライズがなくマスコミも隠蔽に加担するので大事にならない
もっと前から分かっていたのに巨人が優勝するのを待って発表とは恐れ入った

118:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:09:30.11 R+/gprrM0.net
たまには野球中継でも見るかと思っても、すぐにCMが入るからチャンネルを変えてしまう
その点お爺ちゃんは見始めてすぐに寝ちゃうから、チャンネルを変える可能性が低い
それがこの調査結果の全て

119:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:15:51.93 06eNP5+U0.net
昔からわかってたことだけど、とうとう具体的に記事にされるようになったんだな
再来年のWBCが最後の野球祭りになりそうだ

120:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:16:35.10 833TyRMq0.net
>>110
焼き豚
「親善試合の4.1%を馬鹿にしていたら、巨人ヤクルト戦で3.7%出していたでござる」
焼き豚の顔面にまたもやブーメランww

121:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:27:08.04 5pZ4vLoK0.net
やきうはオワコンやろ

122:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:29:21.83 X1F/lHhu0.net
テレビ東京のロッテvs巨人戦がゴールデン3.1%を出していた
今年はオールスターの歴代最低に続き、ペナントレースのワーストも更新するか
なお、年間の平均視聴率は毎年歴代最低を更新し続けている

2010年7月2日 テレビ東京島田社長7月定例会見
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
「サッカーワールドカップ」は、全体として盛り上がっており、日本代表も
決勝トーナメントまで進出する頑張りを見せました。テレビ東京は、日本戦の
中継はありませんでしたが、深夜にかかる時間帯で放送した「スロベニア-
アメリカ」(6月18日)が7.8%の高視聴率を獲得するなど、サッカー全体を
見たいというファンがたくさんいることを実感できました。
対照的なのが、野球です。
我々が6月1日(火)に中継した「ロッテ-巨人」の視聴率(3.1%)は、巨人戦
ナイターとしては歴代最低とのこと。
他局も苦戦しているようですし、この結果を整理してどう来季に向けて考え方を
まとめるか、これからやっていかなくてはなりません。
地上波のコンテンツとして、非常に手ごたえを感じるスポーツと、少し考えざるを
えないスポーツが分かれた4月クールだと思っているところです。

123:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:29:50.81 X1F/lHhu0.net
>「いだてん」の視聴率は6月9日の放送でついに7%の大台を割り、6.7%
>(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という大河史上最低の数字を記録してしまった。

*5.5% 2019/05/24(金)19:00-20:54 114 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×広島(※今季5度目のナイター)
*5.9% 2019/6/21(金)19:00-20:54-114 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×ソフトバンク(※今季6度目のナイター)
*6.1% 2019/05/11(土)18:05-18:45 *40 NHK プロ野球・巨人×ヤクルト・第1部(※今季4度目のナイター)

【テレビ】プロ野球ナイター中継、視聴率3.7%の歴史的異常事態★7
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】驚愕の低視聴率3.7%!それでも続く巨人戦中継の謎 日テレ幹部
 「早く切りたいが完全撤退すれば仕事を失う人間が大量に出る」★2
スレリンク(mnewsplus板)

124:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:30:09.95 X1F/lHhu0.net
巨人ソフトバンクの交流戦優勝決定戦、しかも日テレゴールデンの数字が
井岡や競馬ばかりか、昼の体操(内村抜き)やミライモンスター以下なんだよな

11.5%  WBO世界スーパーフライ級王座決定戦・井岡一翔×アストン・パリクテ TBS 19/6/19(水) 21:00-62 
8.3%  炎の体育会TVSP TBS 19/6/22(土) 19:00-120 
7.0%  サンデースポーツ2020 NHK総合 19/6/23(日) 21:50-60 
6.8%  みんなのKEIBA・宝塚記念 フジテレビ 19/6/23(日) 15:00-60  
6.5%  ミライ・モンスター フジテレビ 19/6/23(日) 11:15-30 
6.0%  体操全日本種目別男子決勝・金メダリスト出場!日本代表決定戦 日本テレビ 19/6/23(日) 16:00-85

5.9%  Fun!BASEBALL!!2019・巨人×ソフトバンク 日本テレビ 19/6/21(金) 19:00-114   ←←←★

125:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:30:52.98 GYp4NmLM0.net
焼き豚がまた薬物やってたらしいな

126:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:31:17.66 X1F/lHhu0.net
Jリーグと同じ昼の時間帯に放送されると、4%に届かない試合がザラの巨人戦
サッカーは、マスゴミの隠蔽がなかったJリーグチャンピオンシップの中継だと
地上波でも二ケタ取っていたからなあ
(ちなみに昨年の巨人戦は、ナイター含めて全試合ひとケタに終わってる)

◆2018年巨人戦デーゲーム 世代別視聴率 関東地区
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*3.3 *0.5 *0.3 | *0.6 *1.4 *3.3 | *0.6 *0.1 *2.1 18/06/30(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・中日×巨人
*3.2 *0.6 *0.5 | *0.1 *1.2 *2.9 | *0.3 *0.9 *2.5 18/07/29(日) 15:15-17:10 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×中日
*2.6 *0.3 *0.7 | *0.2 *0.7 *2.3 | *0.3 *0.4 *1.8 18/08/18(土) 15:00-16:54 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×中日
*2.6 **.* *0.6 | **.* *0.6 *2.3 | **.* *0.5 *2.1 18/08/18(土) 16:54-17:00 NTV ダッグアウト
*3.4 *0.9 *0.8 | *1.3 *1.2 *3.1 | *0.3 *0.7 *2.2 18/08/19(日) 14:15-16:00 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×中日
*2.9 *0.1 *0.7 | *0.2 *1.0 *2.6 | *0.6 *0.9 *1.7 18/09/22(土) 15:00-17:00 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×ヤクルト

127:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:32:39.97 X1F/lHhu0.net
ちなみにこれがJリーグと同じ昼の時間帯に放送された
2018年のプロ野球中継の世代別視聴率 (関東地区)
見事に若者から見放されているオワコン、プロ野球
若い世代は数字すら出てこない…
野球の年間最低視聴率は、常にJリーグ最低の数字よりもさらに下

世帯   KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*2.2  **.* *0.7 | *0.5 *1.4 *1.6 | **.* *0.6 *1.8 18/04/28(土) 14:50-15:11 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*1.5  **.* **.* | *0.5 *1.4 *1.4 | **.* *0.1 *0.8 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9  **.* **.* | *0.1 *0.2 *1.1 | *0.1 *0.1 *0.3 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8  *0.1 *0.2 | **.* *0.6 *1.7 | *0.4 *0.2 *1.2 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
世帯   KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.5  *0.1 **.* | *0.1 *0.6 *1.9 | **.* **.* *1.0 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*2.5  **.* *0.1 | *1.1 *1.2 *2.3 | *0.1 *0.2 *1.4 18/05/12(土) 15:09-17:25 NHK プロ野球・広島×阪神
*2.7  *0.2 *0.7 | *0.3 *0.7 *2.4 | *0.8 *0.6 *1.8 18/05/13(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・ソフトバンク×日本ハム
世帯   KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*2.5  **.* *0.7 | *0.8 *0.5 *1.9 | **.* *0.1 *2.3 18/06/10(日) 13:05-14:15 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*1.4  **.* *0.1 | *0.1 *0.4 *1.5 | **.* *0.1 *0.9 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*2.0  *0.5 *1.1 | **.* *0.5 *2.1 | *0.1 *0.3 *1.5 18/06/16(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・西武×中日
*2.5  *0.1 *0.4 | *1.0 *1.0 *2.5 | *0.2 *0.2 *1.4 18/06/16(土) 15:08-17:15 NHK プロ野球・西武×中日
*1.9  *0.2 *0.3 | *0.5 *0.5 *1.6 | **.* *0.5 *1.6 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9  *0.3 *1.1 | *0.7 *1.6 *1.1 | **.* *0.4 *1.1 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*2.3  **.* *0.9 | *0.7 *0.8 *1.5 | *0.1 *0.1 *2.0 18/06/17(日) 16:05-16:20 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*2.1  *0.1 *0.7 | *1.5 *0.9 *1.5 | **.* *0.5 *1.2 18/06/23(土) 14:51-15:00 NHK プロ野球・阪神×広島
*2.6  *0.3 *0.5 | *1.2 *1.3 *2.4 | **.* *0.2 *1.5 18/06/23(土) 15:03-18:00 NHK プロ野球・阪神×広島

128:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:34:54.41 X1F/lHhu0.net
2019年 巨人戦以外のプロ野球 世代別視聴率 関東地区
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 **.* *0.5 | *0.1 *0.4 *0.7 | **.* *0.4 *0.6 19/04/13(土) 14:50-15:04 NHK プロ野球・阪神×中日
*1.1 **.* *0.2 | *0.1 *0.5 *1.2 | *0.4 *0.1 *0.6 19/04/13(土) 15:07-17:25 NHK プロ野球・阪神×中日
*1.4 *0.2 **.* | **.* *0.3 *1.5 | **.* *0.4 *1.1 19/04/27(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク
*0.8 **.* **.* | **.* *0.1 *1.1 | *0.2 *0.1 *0.6 19/04/27(土) 15:08-17:25 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク
*2.0 *0.1 *0.1 | **.* *0.9 *2.1 | **.* *0.8 *1.0 19/05/06(月) 14:00-15:12 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*1.5 *0.2 *0.3 | *0.1 *0.6 *1.6 | **.* *0.3 *1.0 19/06/23(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・広島×オリックス
*1.9 **.* **.* | *0.7 *1.0 *2.1 | **.* **.* *0.7 19/06/23(日) 15:04-17:15 NHK プロ野球・広島×オリックス

129:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:39:23.50 XT1VfnUl0.net
>>119
これ赤字7000万出した試合?

130:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:39:27.72 X1F/lHhu0.net
負け犬焼き豚が必死に目をつぶっている間に、現実は粛々と進んだ

2013年 日テレ 優勝のかかった巨人-広島戦を緊急中継してゴールデン5.1%
    以後ナイター中継を激減させる

2015年 フジ 優勝争いの時期に巨人-ヤクルト戦を緊急中継してゴールデン3.7%
    翌年からナイターは年1試合しか放送しなくなった

2017年 NHK 優勝のかかった広島-DeNA戦を緊急中継してゴールデン6.6%
    翌18年、ついに優勝決定戦の中継に名乗りをあげる局はなくなり、
    クライマックスシリーズも1試合も地上波放送はなくなった

2019年 オールスター戦、史上初の全試合ひとケタ視聴率
    そして地上波で巨人の優勝試合はついに中継されなかった

131:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:47:35.06 JbF34TY50.net
水増しできないデータは悲惨だな野球は

132:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:49:18.49 X1F/lHhu0.net
>>126
いや、どうもその試合の4年前のことみたいだ。
◆負ければ放映料減額 これで低迷巨人も発奮? 2006年10月6日URLリンク(news.livedoor.com)
視聴率で「あのテレ東に9連敗」した巨人戦中継。そのテレ東の社長が
「放送時の順位によって放送権料の額を増減させる制度」の構想を打ち出した。
この衝撃発言が飛び出したのは、2006年9月28日の、テレビ東京・菅谷定彦社長の
定例会見だ。「試案」とした上で、「例えば(ペナントレースの順位が)1位なら1億円、
5位なら5,000万円にするとか、放送権料には交渉の余地がある」などと話し、
「負ければ放映権料減額」という仕組みに持って行きたい意向だ。
背景には、こんな事情がある。J-CASTニュースでも既報のとおり、菅谷社長は以前に
「視聴率15%が取れると考え放送権料1試合1億円で購入した。制作費に1,300万円かかった。
これに対しCM料は5,000万円だった」
と語っている。赤字にならないためにはCM収入が1億1,300万円以上必要で、
そのためには視聴率15%が必須だ。
それに対して、この試合の視聴率は5.5%。赤字額は実に7,000万円近い。
テレ東が今季中継した巨人戦は6試合で、平均視聴率は8.3%だった。
15%には遠く及ばず、シーズン全体としては、巨人戦のために数億円の赤字を
出した計算だ。
�ビデオリサーチが06年10月2日に発表したところによると、巨人戦の今季開幕平均
世帯視聴率(関東地区)は9.6%で、初の1ケタを記録した。
8月にはフジテレビが地上波中継を中止し、日本テレビの久保慎太郎社長でさえ、
9月25日の会見で「(中継のあり方を)今季終了後に分析する」と、中継の大幅縮小を示唆している。

133:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:51:10.43 WSJeNT5l0.net
>>110
>>119
ジャイアンツの公式戦の3.1%や3.7%を隠して、到底ジャイアンツほどの人気のない川崎の練習試合の4.1%を叩いてる焼き豚お爺ちゃんって滑稽だなw
隠しているというよりは、痴呆症で記憶にないんだろうがw

134:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:51:46.09 mP3ZE85H0.net
>>127
でも未だにスポーツニュースの枠をやきうんこりあ(笑)ニュースにして
毎日毎日見たことも聞いたこともないやきうんこりあ(笑)豚選手を
延々長時間映してゴリ押ししまくるんだよな(笑)
日本のマスゴミほど気が狂ってるやつらは存在しない

135:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:52:11.31 X1F/lHhu0.net
>>122
結構あるんだな(笑)
プロ野球でのドーピング違反(NPBの発表などによる)
【2007年8月10日 ガトームソン(ソ)】
<使用薬物>薬物使用の痕跡を消す効果のあるフィナステリド
<処分内容>発毛剤として服用していたとして20日間の出場停止、球団に750万円の制裁金
【08年5月26日 ゴンザレス(巨)】
<使用薬物>興奮作用のあるアンフェタミンなど
<処分内容> 1年間の出場停止
【08年6月28日 リオス(ヤ)】
<使用薬物>筋肉増強効果のあるハイドロキシスタノゾロール
<処分内容>1年間の出場停止
【11年9月1日 井端(中)】
<使用薬物>炎症抑制作用のあるプレドニゾロンなど
<処分内容>治療目的としての再申請を怠ったとして譴責(けんせき)、球団に300万円の制裁金
【18年8月9日 アマダー(楽)】
〈使用薬物〉利尿作用があり、ドーピング隠しの目的と疑われるクロルタリドンとフロセミド
〈処分内容〉6カ月間の出場停止
【19年6月27日 メネセス(オ)】
〈使用薬物〉筋肉増強作用のある禁止薬物のスタノゾロール
〈処分内容〉1年間の出場停止
朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)

136:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:53:13.60 1s3/mhJl0.net
もうやめてやれよ お爺ちゃん元気


137:無くなってきちゃったじゃねーか優しくしてやれよ



138:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:54:38.01 X1F/lHhu0.net
>>131
まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!「マイナビオールスターゲーム2019」!
アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」
  山本由伸  二木康太  髙橋光成   増田達至
  平井克典  高橋 礼  床田寛樹   有原航平
  神里和毅  山岡泰輔  今永昇太   柳  裕也
  京田陽太  青柳晃洋  茂木栄五郎  S・マクガフ

↓これがファン投票で各部門1位に選出された、いま各ポジションで
 最も人気のある野球界のウルトラスーパースターたち!
 これに比べたらクリロナやメッシなんかマイナーだぞ!

  宮西尚生   吉田正尚    近藤健介
  近本光司   森 友哉     松井裕樹
  村上宗隆   梅野隆太郎   P.ジョンソン

139:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:56:23.89 X1F/lHhu0.net
小田嶋隆 「大日本観察」 より
「野球の終焉が近づき、マスコミは口をつぐんでいる」
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件について、
テレビの中の人々は、極力話題にしない方向で一致している。
裏方はともかく、少なくとも画面に出てくる人々は、決してこの話題に触れない。新聞も、だ。
デスク会議でナイターの視聴率が話題になることはあっても、紙面では事実上禁句になっている。
ついでに言えば、雑誌も同じ。誰も書かないキマリになっている。そう。私自身、書けずにいる。
だって、プロ野球の衰退なんかをコラムの主題に持ってきたら、
編集者が困惑するのは分かり切った話だから。気の毒だし。
つまり、日本のマスメディアは、プロ野球の終焉について、口をつぐんでいるのである。
いや、圧力だとか言論封殺だとか、そんな大げさなことを言いたいのではない。
ただ、現場には「その話題は勘弁してくれ」という空気が流れているのだ。
たぶん、あんまりムゴ過ぎるから。

140:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:56:35.55 YzmgMrAj0.net
>>105
えっ?
じゃあ、焼き豚が言ってる会員が増えてなくて赤字ザマァ
と言うのも嘘だったんだ
へぇ~

141:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:56:49.34 X1F/lHhu0.net
◆〈1〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情
URLリンク(t.co)
一般紙も落ちているがスポーツ新聞の落ち込みもすごい。
2017年に336万部だったものが308万部に。スポーツ新聞全体では1997年に
650万部あったものが、半分以下になっている。
一般的に考えてスポーツ新聞は「オワコン」だろう。
僕はスポーツ新聞では最も部数が多い日刊スポーツに在籍していたが、2005年を
過ぎたあたりから「このままでいいのかな」と思うようになった。
何が良くないって、社員が自分たちの商品に自信を持てなくなっていた。
「どうせ誰も読んでないよ」といった感じの諦めの感情が社内に出てきているのを
日々感じていた。
多くの社員が「みんなネットでただで記事を読む時代、わざわざ新聞を買わないよ」
と思っていたし、事件が起きたらすぐに記事になるネットに慣れてしまうと、
情報を届けるまでに長い時で24時間以上かかる新聞など誰も見向きもしないだろう、と。
僕も同じ感想を持っていたが、そうした伝える媒体の問題以上に、伝える内容に
問題があるのではという点に危機感を抱いていた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


142:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:57:04.24 X1F/lHhu0.net
◆〈2〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情
プロ野球なんて今ではほとんど見向きもされないコンテンツであるが、相変わらず
プロ野球におんぶに抱っこの紙面作り。
プロ野球のキャンプインの2月1日付けの紙面で「日刊スポーツでは30人以上の
記者やカメラをキャンプ地に送り、大々的に報じます」みたいな特集を組んでいた。
ただでさえ人気のないプロ野球、しかも試合ですらない練習の情報なんて
誰がほしいと思うだろうか。
「誰も興味を持たない情報を送るために30人からの人を沖縄などに送って、
どうするの?」と思っていたが、案の定、売り上げは下がる一方である。
そんな状況なので、僕は日刊スポーツにいる頃から自分の会社の新聞を含め
スポーツ新聞はほとんど読まなかった。
プロ野球の誰がホームランを打ったとか、完封したとか、ペナントレースに
興味がないから、個人記録に興味があるわけがない。
多くの国民も気持ちは同じだろう

143:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:57:06.91 APdZqjl60.net
そもそもtv 特に地上波自体爺婆主戦場のコンテンツだしなあ

144:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:57:25.19 X1F/lHhu0.net
◆〈3〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情
そんな状況なので、僕は日刊スポーツにいる頃から自分の会社の新聞を含め
スポーツ新聞はほとんど読まなかった。
プロ野球の誰がホームランを打ったとか、完封したとか、ペナントレースに
興味がないから、個人記録に興味があるわけがない。
多くの国民も気持ちは同じだろう。
芸能の記事は一般紙にはないが、その多くが記事にすると芸能プロダクションから
お金をもらえるというタイアップのような記事ばかり。読者を愚弄している。
そんな紙面を作っているから、売上も右肩下がりなのは頷ける。
毎年、新入社員が3人ほど入ってきていたが、誰一人として新聞を定期購読している
者はいない。そして若い社員はよく辞めていった。残っているのは40代、50代ばかり。
若者の感性など理解できないおじさん、おばさんが日々の紙面をつくっている。
僕のような早期退職制度を利用して辞めていく者は年に10人ぐらいいて、足りない
分は派遣社員や、60歳で定年になった社員を再雇用してまかなっていると聞く。
おそらくスポーツ新聞はこの先、単独では生き残れないと思う。
一般紙に吸収されて、その特別版みたいな形で細々と生き残るパターンが考えられる。
僕の出身母体日刊スポーツもいつまで会社が残っていられるかなと考えると、
少しばかり寂しい気持ちになる。

145:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:58:23.52 X1F/lHhu0.net
とにかく二、三年年あたりから、NHK見てるジジババにさえ野球は
見捨てられているとハッキリしてきたからなあ

◆視聴率速報 2017年5月31日発表 スポーツ番組部門
17.4  大相撲夏場所・14日目 NHK総合 '17/05/27(土) 17:00 - 62
10.4  炎の体育会TV SP TBS '17/05/27(土) 19:00 - 114
9.2  大相撲夏場所・13日目 NHK総合 '17/05/26(金) 16:09 - 55
9.2  サンデースポーツ NHK総合 '17/05/28(日) 21:50 - 50
 …
5.9  プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '17/05/27(土) 19:30 - 110  ★

146:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:58:37.27 X1F/lHhu0.net
NHKゴールデンで5%というのも衝撃的だったけれど、その推移がまた凄い

◇2017年5月27日 午後からG帯のNHK視聴率推移
17.4   大相撲夏場所・14日目 NHK総合 '17/05/27(土) 17:00 - 62
*8.6 ★ プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '17/05/27(土) 18:07 - 38
13.3   首都圏ニュース・気象情報/他 NHK総合 '17/05/27(土) 18:45 - 15
*.**   NHKニュース7 NHK総合 '17/05/27(土) 19:00 - 30
*5.9 ★ プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '17/05/27(土) 19:30 - 110

5時  相撲   17.4% 「おお、白鵬優勝決めたか」
6時  野球    8.6% 「うわー野球始まったぞ逃げろー」
7時  ニュース 13.3% 「ニュースでも見るか」
7時半 野球    5.9% 「うわー野球始まったぞ逃げろー」

147:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:58:52.38 X1F/lHhu0.net
NHK視聴者のジジババ 「うわあ~、野球じゃ、逃げろぉ~」

◆2017年 NHK 土曜G帯視聴率
01/28 14.9% ブラタモリ 「#61 水戸」
02/04 15.0% ブラタモリ 「#62 別府温泉」
02/11 10.2% ブラタモリ 「#63 別府」
02/18 14.8% ブラタモリ 「#64 神戸の港」
02/25 13.9% ブラタモリ 「#65 神戸の街」
03/04 14.2% ブラタモリ 「#66 奄美大島」
03/25 13.2% ブラタモリ 「#67 奄美の森」
04/01 11.8% ブラタモリ 「#68 奄美の海」
04/08 12.3% ブラタモリ 「#69 京都・清水寺」
04/15 15.0% ブラタモリ 「#70 京都・祇園」
04/22 14.4% ブラタモリ 「#71 箱根」
05/13 16.2% ブラタモリ 「#72 箱根関所」
05/20 12.0% ブラタモリ 「#73 尾道」
05/27 *5.9% プロ野球.. 「巨人×広島」    ←←★
06/03 11.5% ブラタモリ 「#74 倉敷」
06/10 13.9% ブラタモリ 「#75 名古屋」
06/17 11.9% ブラタモリ 「#76 名古屋・熱田」
06/24 13.1% 陸上 日本選手権 第2日
07/01 14.2% ブラタモリ 「#77 大宮」
07/08 14.3% ブラタモリ 「#78 弘前」
07/15 13.1% ブラタモリ 「#79 秩父」
07/29 *8.5% プロ野球.. 「巨人×DeNA」   ←←★
08/12 *3.6% 野球ドラマ「1942年のプレイボール」   ←←←★!?
08/19 13.1% ブラタモリ 「#80 長瀞」
08/26 *5.8% プロ野球.. 「巨人×阪神」   ←←★
09/02 13.8% ブラタモリ 「#81 十和田湖・奥入瀬」

148:名無しさん@恐縮です
19/09/26 09:59:18.51 YzmgMrAj0.net
>>132
殆ど外人だね
日本人は・・・
どうなのかなぁ
怪しいなぁ

149:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:02:15.55 IxNK87Yx0.net
野球自体は面白いけど野球関係者が傲慢なのが致命的
朝鮮人気質というか共存共栄って言葉を知らないよね
札幌に後乗りした日ハムのコンサに対する敬意のなさとか

150:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:03:11.19 /xLxmLQQ0.net
野球で薬と暴力は日常なんでニュースじゃ無いぞ
あと八百長賭博も

151:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:05:27.63 /xLxmLQQ0.net
>>145
野球が面白いって君は特殊な感性持ってるね

152:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:07:57.72 FMSjb5L40.net
名言:
98 名無しさん@恐縮です 2019/09/26(木) 08:19:33.00 ID:BIZS/n8G0
野球の人気が無くなって韓国や台湾に勝てなくなったのは
サッカー関係ないと思うぞ

153:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:13:41.21 FMSjb5L40.net
>>103
今年のプロ野球は日テレのG帯の史上最低視聴率を叩き出してる

154:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:16:51.52 5GBdF/sr0.net
日テレG帯はラグビーに取って変えられた

155:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:17:44.82 4iSLoI6t0.net
>>132
相撲と同じで外人ばっかり処罰してるね

156:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:17:50.14 /xLxmLQQ0.net
>>149
今年の日テレ最底視聴率見たらほとんどが野球で笑うw

157:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:17:52.59 WDl5G3Yb0.net
>>105
焼き豚が言うとるでw
54 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/24(火) 23:05:05.97 ID:fFZ8iss80
DAZN撤退しそうなんだよな
全然契約者増えないし
ヤバイわ

158:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:21:01.15 kexdudQ60.net
サッカー書籍5冊
・黒いワールドカップ
・FIFA腐敗の全内幕
・レッドカード 汚職のワールドカップ
・あなたの見ている多くの試合に台本が存在する
・サッカー界の巨大な闇 八百長試合と違法賭博市場
よくこんなスポーツを熱心に見れるなw

159:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:21:06.58 /xLxmLQQ0.net
>>153
DAZNも思い知ったろ野球見たい奴等は金払ってまで見る気は無いってことに

160:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:21:34.67 6IiP0jMo0.net
TVゲームの競技Eスポーツにあやかって
野球にはお爺ちゃん御用達のGスポーツという称号を授けたい

161:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:24:13.70 /xLxmLQQ0.net
>>154
王貞治「もう過ぎたこと賭博とか言ってくれるな」
結局プロ野球は八百長賭博問題何1つ解決せずに王のこの一言で無かったことにしたんだよなあ
マジで見てる奴の頭の中はミジンコ以下だろw

162:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:25:57.78 kexdudQ60.net
カープグッズ収入53億700万円
URLリンク(pbs.twimg.com)
Jリーグ18クラブ総グッズ収入54億8800万w
ファンも少なく貧乏人ばっかしのサッカーw

163:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:26:44.92 /xLxmLQQ0.net
>>158
儲かってるなら下請けに正規の料金支払って下さい

164:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:28:43.86 epHVUB8n0.net
>>154
西鉄ライオンズが潰れた原因も知らないニワカは黙ってような

165:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:31:05.08 FMSjb5L40.net
>>158
焼き豚の誇り:
・他人の年収
・他人のビジネスモデル

166:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:32:43.13 HFhuGNVH0.net
野球は高齢者コンテンツ

サッカーガーサッカーガー
頭おかしいのか脳みそにウジが湧いているかのどっちかだな

167:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:44:20.20 qaad/Mw90.net
>>158
儲かってるならNPBと万年赤字のスワローズをなんとかしてやれよw
もう野球振興資金が底を尽きそうだぞw
Jリーグ
 経常収入 268億6600万円(2018年度)
日本サッカー協会
 経常収入 234億3000万円(2018年度)
※合計502億9600万円
日本野球機構(NPB)
 経常収入  51億0000万円(2018年9月期)
URLリンク(i.imgur.com)

168:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:46:00.35 4AVbJrI+0.net
ごり押しすればするほど視聴率爆下がりしてるよな

169:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:47:29.51 NxzTge7e0.net
>>12
W杯 158%
WBC 196%
ん?なんだこれ?

170:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:49:06.36 FMSjb5L40.net
>>163
そして更にtotoにタカる野球w
あんなに反対していたtotoを頼りにするやきうwwwwww

171:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:49:12.40 VCbmzGjG0.net
URLリンク(imyei.nick231.net)
URLリンク(imyei.nick231.net)

172:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:50:37.50 7dZLeDDU0.net
>>93
野球はシーズン通して見るものだから、たまに放送したって視聴者はついてこない。
ドラマの初回と、5話と最終回だけ放送したって、視聴率取れないだろ?

173:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:55:41.57 NxzTge7e0.net
1 じゃあなんでW杯よりWBCの方が視聴率悪いの?
2 BS、CS、ネット合わせても地上波全国ネットと比較すればボリューム的に鼻くそ
3 阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
URLリンク(r.nikkei.com)
球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。


174:10年前と比べて7~8歳上昇した。 ちなみにJリーグの観客の平均年齢は36.4歳と阪神の調査が10歳くらい上回ってる 4 え?野球ってサッカーにこんなに迫られてんの??60代以外wwwww



175:名無しさん@恐縮です
19/09/26 10:56:40.88 NxzTge7e0.net
>>166
んで野球くじ始めて全部野球に使おうとして却下wwwww

176:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:00:35.60 G0nOWmBu0.net
>>163
Jリーグのクラブ収支と合わせると1500億円規模か
もうやきうとサッカーで大した差はないな

177:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:06:39.01 ycOYh1+80.net
>>170
>>166
珍しく野球のプロアマ連合で手を組んで「青少年に悪影響だー」と言ってtoto法案を潰そうと思ったのに、
「野球版totoを資金にして青少年に野球に興味を持たせよう」とか言い出したからな。
ウルトラあたまおかしいw
野球版totoの金がNPBに入るわけねえのにw

178:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:08:29.10 4AVbJrI+0.net
>>158
でもお前無職じゃん

179:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:09:05.60 JE07Dehv0.net
ドーム球場って死臭が漂ってそう

180:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:09:47.03 +s1MH1FN0.net
>>31
捏造できないからSNSだと差がハッキリ出ちゃうのね

181:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:12:24.77 MLBgc0gU0.net
>>172
NPBのコミッショナーは
「サッカーの後というのはどうか。面子の問題もある」
と言ってるらしいけどなw

182:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:14:22.29 MkcgfpcF0.net
巨人優勝したのすら知らなかったw
TVの糞みたいなニュース番組も観なくなったからな

183:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:19:42.44 AgRJ0yUk0.net
>>131
実在する人なのこの人たち
全然知らない

184:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:24:36.09 +Y5nXjyF0.net
>>177
Jリーグはどこが優勝したの?

185:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:24:56.56 mMiqu08J0.net
>>176
アト・サキのメンツを気にするとか朝鮮人みたいなメンタリティーやなww
ワールドカップ2002の時もFIFAはアルファベット順に「JAPAN KOREA WORLD CUP」としたのに、
韓国人が「日本の後ろは嫌だ」「本当はCOREAなのに日帝がKOREAに変えたからアルファベット順だとしても韓国が先だ」
とゴネて変えさせたからなw
まあそれと引き換えに当初の試合分担から「開幕戦」と「決勝戦」を入れ替えて、日本で決勝戦を行うという取引ができたわけだがw
日本人からしたら後・先より決勝戦の方が重要だけど、韓国人からしたら日本より早く試合をする方が大事だったらしいが。

186:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:25:45.81 U9IUnCGm0.net
>>179
阿部は優勝を待たずに引退しちゃったのね。

187:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:27:11.54 mhMQlz7t0.net
囲碁かよ

188:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:31:05.67 NxzTge7e0.net
>>179
毎日ご苦労

189:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:32:13.31 qaWZKsuC0.net
>>147
日本人はサッカーよりは面白いと思ってるよ
その証拠に高校サッカーより高校野球の方が遙かに人気ある
Jリーグよりプロ野球の方が遙かに人気ある
日本人がサッカーの方が面白いと思ってるならこんな現象は絶対起きない

190:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:36:35.79 MLBgc0gU0.net
>>184
独立リーグに閑古鳥が鳴いて国際大会の他国同士の試合は見向きもされず決勝戦中継が深夜送りになるのはなぜ?

191:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:39:58.17 NxzTge7e0.net
>>184
プロ野球って試合見てないじゃん

192:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:40:08.29 RM+IX3b/0.net
>>184
蒸し焼き甲子園ファンの大半は、球児がプロになったら興味を失うぞ。
根尾とか藤波のことなんてもう記憶にないだろ。
球児じゃなくなったら、ケガをして引退しようがイップスで苦しもうが、蒸し焼き甲子園ファンはもう興味がない。

193:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:40:23.40 YzmgMrAj0.net
>>184
サッカーの数百倍の宣伝をして貰ってサッカーより人気あるかぁ・・・
その割には視聴率は対して差がなくて
一日の入場者数はJリーグが多いのは何故なの?
しかも、代表は圧倒的にサッカーの方が人気あるよね
競技人口もサッカーが逆転したよね
なのに、野球の方が遙かに人気あるんだ
へぇ・・・

194:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:41:50.99 qaWZKsuC0.net
>>185
同じ地域に両者があるとプロ野球の方が圧倒的に人気が上なのはなぜ?
日本でサッカーの方が人気あるなら絶対あり得ないこと
アクセスがー、報道量ガー とか虚しくなるくらい圧倒的な差がある
例外は埼玉くらいだろ その埼玉もレッズの人気が暴落してるから
今は西武の方が人気ありそう

195:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:43:22.25 emrh70o50.net
>>1
マツダスタジアム、東京ドーム、福岡ドーム、甲子園、横浜スタジアム
これらの観客を見てみ?
40年前に比べて若い女が激増してる
40年前のプロ野球の球場なんて、
ヤニ吸いながらワンカップ片手に大声でヤジ飛ばしてるオッサンばかり
特に平日の球場なんてガラガラ
その頃に比べたらどこの球場も客が増えてる
40年前はみんなテレビで巨人戦ばかり見てた
今はみんな球場に足を運んでる
この違い

196:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:44:01.22 MLBgc0gU0.net
>>189
質問に答えろ。
独立リーグを出されるとそんなに都合が悪いのかよw

197:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:44:14.27 XT1VfnUl0.net
>>177
九州の人間だがSBが優勝したか否かはイオンで知ることが多いな

198:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:44:55.79 SPId6TjM0.net
年金生活者はマーケティングの対象外だからね
野球中継は入れ歯洗浄液位しかスポンサーはつかない

199:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:46:31.41 XdkOCNST0.net
>>140
こんなのをテレビで垂れ流してるからみんなテレビ視ないんじゃん

200:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:47:03.69 6i+Uivit0.net
まだ泣いてんのか焼き豚お爺ちゃんは

201:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:47:45.32 MLBgc0gU0.net
>>190
球場を見てみろしか言えないのが駄目なところだよねw
観客動向を示す調査やデータがプロ野球にはないからどうとでも言える

202:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:48:05.56 RM+IX3b/0.net
>>189
そりゃ野球は戦前戦後からの歴史が長いもん。
プロ化して25年程度のポッと出の方が、85年近い歴史のあるプロ野球よりファンがいたら驚きだ。
85年近くも新聞やテレビの購読者や視聴者を伸ばすために共存共栄してきたメディアと野球を前に、Jリーグの扱いは知れてるだろw
でも野球も次の早く手を打たないと、高齢者が死んでからでは遅いよ。

203:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:49:37.55 FrRFKh/20.net
>>196
でも実際の観光見てみる方が一番じゃん
データはいくらでも嘘つけるわけだし

204:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:52:02.29 MLBgc0gU0.net
>>198
見た目の印象の書き込みなど個人の願望でどうとでもなる

205:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:53:31.50 YYe4/AtQ0.net
>>198
ベイスターズの観客は若いなんて主張する人たちに言われてもなあ。
昔が高齢過ぎただけじゃないの?
関内駅は別のイベントだとホントに若い子たちでいっぱいになるからなあ

206:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:55:11.43 RKqjQiD3O.net
>>198
球場全部見て回ってるのか?仮


207:にそうでもあてにならない 例えば女が多いって思い込めば女に目がいく 年寄りが多いと思えば年寄りに目がいく



208:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:56:36.14 FrRFKh/20.net
>>199
>>200
いやだから球場を映す時はプロ野球の場合、パンして全体を映すし、ズームアップするよ
143試合見れば小学生でも分かる
これ以上無い証拠
これが物的証拠
データは国会見ても捏造があるからね
百聞は一見にしかず

209:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:57:12.24 MLBgc0gU0.net
>>197
Jリーグの「年間実入場者数」はNPBの「発券枚数」の2/3に達しているから、
入場者数ベースで考えればもう同等になっている
しかもNPBは球団が増えることはないから空白地域はこの先Jの一人勝ち

210:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:57:50.75 /z0JbRNx0.net
>>201
実際昔に比べて若者増えてるのは明らか
昔はほんとおじさんばかりだった

211:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:58:01.52 MLBgc0gU0.net
>>202
ズームアップするカメラの裁量でどうとでも印象操作できるだろw

212:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:58:57.06 FrRFKh/20.net
>>205
いやだからプロ野球の中継はパンして全体を映す

213:名無しさん@恐縮です
19/09/26 11:59:12.35 qaWZKsuC0.net
>>191
お前こそ逃げないで答えろ
サカ豚って例えば札幌では日ハムが来る前は道民はサッカーの方が好きでコンサドーレがあるから
日ハムなんか人気出るわけないとかほざいてたんだろ? 結果はどうだったよ?
仙台もベガルタが先にあったのに後発の楽天にいとも簡単に人気抜かれただろ?
他に地域も広島、福岡、大阪はじめどこもプロ野球の圧勝でJリーグなんて全く相手にもなってない
埼玉くらいだろプロ野球が圧勝してないのは
この圧倒的な差はアクセスガーとか報道量ガーとかそんなもんじゃ説明つかない
日本人が野球の方が面白いと思ってるからと考えるのが自然

214:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:00:09.29 MLBgc0gU0.net
>>202
球団自らが調査した結果なら異論はないわけね
阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
URLリンク(r.nikkei.com)
球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7~8歳上昇した。
ちなみにJリーグの観客の平均年齢は36.4歳と阪神の調査が10歳くらい上回ってる

215:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:01:16.70 rL1qJMur0.net
やきうってつまんねえよな
小さい頃やきう中継で観たい番組潰れるのが意味わからんかったがやっと時代が追い付いたんだな

216:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:02:12.68 FrRFKh/20.net
>>208
データは誰であろうと捏造される恐れがあることは、
国会見ても分かる
そもそも10年前のデータなんて最近のデータ
40年前に比べてどうかの方が、
積み重ねたデータの質は明らかに高い

217:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:03:16.34 4AVbJrI+0.net
>>189
隣の市だけど西武なんか空気だぞ?去年より明らかに客減ったみたいだね 増えた事にしそうだけど

218:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:04:51.62 FrRFKh/20.net
そもそも今地上波でペナントレースやリーグ戦をずっと流してるスポーツある?
何のスポーツ?
視聴率語る意味あるの?

219:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:05:18.47 bnpAv1BL0.net
野球が人気あるなら3部リーグまで作って全国50チームまで増やしてみたらいい

220:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:05:36.32 MLBgc0gU0.net
>>207
楽天が仙台にあるからと言って東北全体をカバーできるわけもなし。
他の球団も同じ事。広島、福岡、大阪で勝っていても「都市圏」をカバーしているだけで周辺他県への訴求力はない。
独立リーグは野球人気の低下で閑古鳥なのは野球人気の実態を示す実例だよ。
NPB球団の無い地域は36府県もあってそこはJリーグやBリーグが好き放題に出来るフロンティアと化しているのが現状。
現に若年層の競技人口は野球の一人負けで激減の一途。

221:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:06:47.51 4AVbJrI+0.net
>>207
野球おじいちゃん必死www

222:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:07:02.69 MLBgc0gU0.net
>>210
阪神球団の調査は?
球団が捏造してやっとあの値だとしたらもっと深刻だぞ?w

223:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:07:12.76 4bcgZBug0.net
>>179
>>177は一言もJリーグのことなんか言ってないよお爺ちゃん 勝手にサカ豚って決めつけちゃってるのかな

224:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:07:27.57 RM+IX3b/0.net
>>203
SNSに上げられた試合中の画像と、大本営発表が大違いだからね。ヤキウは。
これで1.2万発表は酷すぎるだろ
西武 対 オリックス
【試合終了】 西武1勝0敗0分け
◇公式戦◇開始18時00分◇メットライフドーム◇観衆11914人
(メットライフドーム32,725席)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

225:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:09:22.35 FrRFKh/20.net
>>216
プロ野球の球団だろうが国会だろうが、
みんなの見てる前で調査したデータを公開してるなら信憑性も増すけど、
独自調査したデータなんて捏造されてるかされてないすら分からない
国会でさえデータは捏造される
それよりも百聞は一見にしかず
実際にこの目で球団の観客を見た方が本当の物的証拠

226:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:12:41.02 qaWZKsuC0.net
>>215
反論できないから そんな事しか言えないんだなw

227:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:13:02.73 MLBgc0gU0.net
>>219
なるほどね。ならばJリーグやBリーグの方が客層も若く女性層の支持も高い事に異論はないだろう。
中継映像がそれを如実に物語っているのだからね。よく見て比べるといいよ。
と言って欲しいのかな?

228:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:13:28.63 MLBgc0gU0.net
>>220
反論できないから八つ当たりかよw

229:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:14:06.04 hGMFIy540.net
スレ立て人に煽られてすぐ乗っちゃうサカ豚面白いな

230:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:14:29.37 Hg5S7QSg0.net
光テレビのやきう中継のCMは高齢者向けのサプリばっかだしなw

231:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:15:36.22 D7npcXso0.net
ガキの頃は少年野球チームで4番ピッチャー
野球中継も毎日のように観ていた
30近くなった今、野球観るとか苦行でしかない

232:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:17:36.95 bnpAv1BL0.net
野球が好きって言ってる奴って数字だけが好きな印象
草野球やってるが誘ってみても来やしない

233:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:19:21.29 YYe4/AtQ0.net
>>202
その若い人間の割合はたいして高くないと言っているんだけどな。
たとえるなら昔は100人いたら20代が5人だったのが今は10人にはなって若者が倍増したと主張されているように聞こえる。

234:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:19:41.56 TlUbOFw+0.net
>>209
多くの競技を手軽に視聴できる時代に淘汰されて然るべき競技だったね
むしろ人気があったのが異常だったくらい

235:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:20:21.32 PkcAsRnC0.net
焼き豚おじいちゃんwwwwwwwwwwww

236:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:22:06.74 zGofnBWz0.net
巨乳

237:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:24:45.74 S7dUhBzc0.net
>>223
むかしサッカー関連のネガティブスレで何十スレも伸ばしたのは焼き豚だけどねw

238:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:27:15.29 HHFegAcq0.net
セカイランク1位の日本でも70代80代の
ヨボヨボ後期高齢者と共に消えゆく運命の
不人気低視聴率やきうんこりあ(笑)とか(笑)

239:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:29:22.17 0Vo4eHNk0.net
URLリンク(imyei.nick231.net)
URLリンク(imyei.nick231.net)

240:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:31:13.54 nB1e3E1+0.net
★7て
僕が沖縄旅行満喫してる間にこんな良スレあったのかぁ
焼き豚もうほとんど駆逐されてる?

241:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:33:00.26 LjYX77Cg0.net
【サッカー】「おまえたちはJFL以下」「SNSをやっている暇があったら練習しろ」浦和に強烈な罵声 FW杉本はサポーターとにらみ合いも
スレリンク(mnewsplus板)

242:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:33:51.95 dnfjtfh/0.net
街中で知ってる現役プロ野球選手のアンケート取ったら昭和とは比べ物にならないだろうな
まーくんハンカチ清宮おにぎりくらいか
名前のインパクトで丸とかありそうだけど
実際の活躍とはかけ離れてる感じはある

243:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:38:37.32 uZJmEQmX0.net
野球のテンポは今の時代に合っていない
というか現代人には無理

244:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:39:22.41 mav9eQL90.net
ここで発狂してんのもジジイと無職って考えたら草

245:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:39:45.10 YzmgMrAj0.net
焼き豚はサッカーガーを言う前にこのスレの問題点を否定する証拠を出しなさいよ
自分の感想じゃなくてさ
いくら調査内容を否定してもこの世は調査結果を元に回ってるんだから
明らかな証拠を出して否定しなければ単なる戯言でしかない
いい加減に戯言を羅列して言い訳をするな

246:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:39:57.04 qaWZKsuC0.net
Jリーグ調査 すべての世代でサッカーより野球の方が人気
スポーツ庁の調査 若い世代もサッカーより野球の方が観戦人気高い
これがすべてを物語ってるよ
競技人口と代表戦の視聴率で勘違いしちゃってるよねサカ豚って

247:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:42:00.53 KodAsMOX0.net
野球ファンは観客動員が好調だとかドヤ顔してるけど、
全国ネットの巨人戦中継が毎回20%超えてた頃にどれだけの人数が野球を見てたか分かってないんだろうな
しかも観客動員数も水増しというね

248:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:43:03.05 JbF34TY50.net
>>152
日テレだからまだこんなもんだけど
フジなら3%以下だろうな

249:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:44:07.62 +2huakxU0.net
今やって結構前からだろ
それでもコンテンツとして囲い込み成功してるなら悪くはない話だとは思うが

250:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:44:15.23 HHFegAcq0.net
アンケートなんか簡単に捏造出来るけど
そのアンケートと大本営発表以外
拠り所が一切ないやきうんこりあ(笑)
地球全域で壊滅状態のゴミカス五輪永久追放レジャー(笑)

251:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:44:18.94 3vFxtbRC0.net
野球人気大暴落

252:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:46:01.11 TuDO67xU0.net
最初に洗脳できたから野球場も街中に作れたもんなw

253:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:46:17.28 JbF34TY50.net
アンケート焼き豚ジジイが
今日も発狂してて草

254:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:46:25.62 MLBgc0gU0.net
>>241
関東地区の人口が4200万人・1800万世帯で、かつては20%近く取れていた巨人戦視聴率が今7%前後?
すると234万世帯・546万人の視聴者を失っている。
それを他でどうやってカバーしているのかというねw

255:名無しさん@恐縮です
19/09/26 12:46:58.23 D1+CxDOS0.net
>>235
その「おまえたちはJFL以下」という記事のソースは中日スポーツw
URLリンク(i.imgur.com)
興味ないくせになぜか埼玉と静岡代表の試合を取材していた中日スポーツさんは、
スタンドのほんの数名の発言をスカさずメモw→記事にするw
>スタンドからは「何だよ、このザマは」「SNSをやっている暇があったら練習しろ」「おまえたちはJFL以下だ」と心無い罵声が飛んだ。
(中日スポーツ談) 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch