【ラグビー】<外国出身選手が数多い日本代表>なんでたくさんの外国人選手がいるのか?それこそが魅力...at MNEWSPLUS
【ラグビー】<外国出身選手が数多い日本代表>なんでたくさんの外国人選手がいるのか?それこそが魅力... - 暇つぶし2ch357:名無しさん@恐縮です
19/09/23 10:11:49.63 C3BmtQvQ0.net
クラブチームならともかく 外人だらけを応援しろってのが無理

358:名無しさん@恐縮です
19/09/23 10:34:43.14 2jPhyAxk0.net
無職のおっさんがガキ絞め殺したけど、おっさんなりに可愛がってたんだろうな
URLリンク(xocik.monobasin.net)

359:名無しさん@恐縮です
19/09/23 10:36:33.27 1ODpg73V0.net
>>352
そうでもしないと参加国が足りないからなぁ。

360:名無しさん@恐縮です
19/09/23 10:37:38.78 7nKINM+w0.net
日の丸つけてるのは日本人だけでいいよ
違和感の方が大きく魅力を感じない

361:名無しさん@恐縮です
19/09/23 10:39:42.16 ionmmvQp0.net
リーチマイケルの情熱大陸を見たが代表の外国人選手を集めて
ある場所のさざれ石をわざわざ見に行って君が代の意味を教えて全員で歌ってた
すごいじゃんオレは応援するよ

362:名無しさん@恐縮です
19/09/23 10:41:22.18 RD6cq7wS0.net
>>357
お前はちょろいな。

363:名無しさん@恐縮です
19/09/23 10:43:05.82 gL1ajgz80.net
うそこけww
土人ジャパンを素直に応援できるかwww

364:名無しさん@恐縮です
19/09/23 10:43:16.14 eJ7XTAWc0.net
>>340
だから居住要件があるんだろ

365:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:00:48.32 722DrEGB0.net
日の丸土人w

366:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:13:14.52 27lrk0Vh0.net
グローバリストの理想

367:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:33:17.13 gYVsfMx40.net
>>360
そんなことしたら優秀な外国人選手三年住ませて
はい我が国の代表でござい、とかやる恥知らずな国出てくるだろ

368:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:38:21.12 eDKqw8py0.net
>>45
これ知った時、やっぱりなと思った
この数字隠して他の国もみんなそうみたいな雰囲気出してるよな

369:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:39:50.93 RD6cq7wS0.net
>>364
常識的に考えればありえないからな、こんなにいるのは。
つまりラグビーバカは非常識すぎるってことだな。

370:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:42:33.23 W9aiUpVs0.net
でもこの人達帰化した言うけど引退したら母国にどうせ帰っちゃうんでしょ

371:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:43:20.43 RD6cq7wS0.net
>>366
帰化したのはごくわずかだよ。
ラグビーバカって嘘もつくのか。

372:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:43:29.99 5Z4lpMmP0.net
>>363
日本が外人チートしすぎたせいで
来年から代表登録可能な外人の最低居住期間が3年から5年に延びる
たった2年の違いといっても、W杯ベースで行けば必ず1大会挟むのがミソ
来日の巡り合わせが悪ければ9年後にしか出れないわけで、これはめちゃデカイ
しかも今後留学が居住期間にカウントされなくなる可能性もあって
そうなれば強化策の根幹が外人チートである日本代表は完全終了

373:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:44:02.97 gTLxf2Uc0.net
細かいこたーどーでもいいわ
見て楽しけりゃ外国人だろーがOK
見てつまんねーものは日本人だろーが見ない

374:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:44:07.06 gTLxf2Uc0.net
細かいこたーどーでもいいわ
見て楽しけりゃ外国人だろーがOK
見てつまんねーものは日本人だろーが見ない

375:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:44:55.10 RD6cq7wS0.net
ID:gTLxf2Uc0
こういうのが害悪

376:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:50:36.51 2jPhyAxk0.net
無職のおっさんがガキ絞め殺したけど、おっさんなりに可愛がってたんだろうな
URLリンク(xocik.monobasin.net)

377:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:53:29.22 gTLxf2Uc0.net
>>371
ラグビー嫌いなら黙って野球でもサッカーでも見てろよ
言っとくがおれはラグビーファンではない

378:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:53:36.89 XHy/2Ykf0.net
>>1
近所に ラグビー強豪高校の寮と練習グラウンドがあるけど、外国人だらけやでw
雪の日には 駅前を雪掻きしてくれたり、
回転寿司店に来ても 騒がないで静かに食べてるし 良い子達やで

379:名無しさん@恐縮です
19/09/23 11:54:21.52 P+QRaGbA0.net
イギリスの植民地スポーツだから国代表じゃみんなイギリス代表になる、だから地域代表にした
今も国籍が必須ではないのはその名残

380:名無しさん@恐縮です
19/09/23 12:15:44.96 5Z4lpMmP0.net
>>367
日本国籍を取得している外人もそこそこ居るよ
順番としては日本代表になったあと、帰化するケースが一般的
日本代表の外人たちが所属するトップリーグってのは社会人リーグなんだけど
そこから部活動費として支払われる給料がラグビー基準では高額なために
海外のトップ選手までが出稼ぎに群がってくるから、外人出場枠を掛けての競争が非常に厳しい
そんななかでまず日本代表になれば、プロリーグではなく企業部活の社会人リーグだから
トップ選手に押し出された控えの立場でも、雇用に関してまあそれなりの忖度が働くと
その後在留が5年以上経過して帰化を申請する際にも
日本代表の肩書で日本語力等々の審査が甘めになるとw
で、めでたく日本国籍を取得すれば外人出場規制枠から外れるから
ピークアウトした30代半ばになってもそのまま雇い続けてもらえると
もちろんビジネス目的のなんちゃって帰化だから
多重国籍が認められない日本の国籍法に基づいて、元の国籍からの離脱と言う義務を果たすわけもなく
違法状態の多重国籍のまま日本で過ごし、クラブとの契約が切れれば普通に国に帰っていくと
まあそういうカラクリ
もちろん国に帰っても仕事がないトンガ人選手あたりは
日本人の嫁を貰って、日本に定住したがるケースも少なくないけどね

381:名無しさん@恐縮です
19/09/23 12:31:15.70 W9aiUpVs0.net
ラグビーって言ってしまえば自国リーグが金満になればワールドカップで勝てるんだからトップリーグに企業がじゃぶじゃぶ金投資するだけで勝てるよね。ラグビーのリーグって世界的に小さいから日本がやろうと思えばすぐ世界一のリーグに出来るし

382:名無しさん@恐縮です
19/09/23 12:36:16.84 SA27eibp0.net
5年も住んでて全く言葉も喋れねぇのに日本代表とかってドヤ顔するのやめてくれ

383:名無しさん@恐縮です
19/09/23 12:57:06.57 JxPOzoS+0.net
ラグビーの場合「協会対抗」だからな・・・・・

384:名無しさん@恐縮です
19/09/23 14:17:56.16 EIiRtOJP0.net
例えるなら
高校野球で、その学校の生徒でもない他の高校の生徒が出るようなものだからな
例えば早稲田実業なら、近所に住んでるとか、親が早大出身だとか、
横浜高校なら、生まれも育ちも横浜だからという理由で
全然違う学校行ってる高校生が早実や横浜の選手として甲子園に出てくるようなもの
ラグビーを肯定してる奴はそれで楽しめるのかね

385:名無しさん@恐縮です
19/09/23 14:54:18.27 hvYA1k+D0.net
>>281
コーチがピッチに入ってくるスポーツってなんだよ
試合になったら各々の判断でプレーをするのが当たり前だろ
まぁ野球の場合は指示系統が多い感じするけど

386:名無しさん@恐縮です
19/09/23 15:18:39.10 kbmur+H+0.net
URLリンク(image.jharrigan.net)
URLリンク(image.jharrigan.net)

387:名無しさん@恐縮です
19/09/23 15:28:06.50 6Uy9btUi0.net
日本の社会人チームに所属してるんだから
職場で働いてるところとか
普段の日本での生活とかを テレビでもっと各選手事前に紹介すればよかったのに
そうしたら親近感が もっと湧いただろう

388:名無しさん@恐縮です
19/09/23 15:32:10.15 gYVsfMx40.net
>>368
大会運営側としては各国の節度に期待してたってことかね
国の看板背負って戦うのに助っ人外人で固めてくる国なんかないだろと
もうあれだな、ラグビー日本代表は日本の恥だ

389:名無しさん@恐縮です
19/09/23 15:34:58.42 oFAY25c80.net
スポーツを通じて日本の左翼勢力が黒人の一般化に必死に勤めてるのはよくわかる
黒人(ハーフ含め)への理解や許容を求めたがってるよな
まぁ完全に欧米の受け売りの真似事だけどw

390:名無しさん@恐縮です
19/09/23 15:41:48.22 SekRnMKF0.net
日本人の女性を与えて金を、与えれば日本代表に成るから

391:名無しさん@恐縮です
19/09/23 15:47:29.54 WwXMVn0c0.net
>>375
そう考えると韓国の選手が居るのは自然だよね
元日本領だし

392:名無しさん@恐縮です
19/09/23 15:48:45.77 5Z4lpMmP0.net
>>383
所属してるのは社会人チームでも
外人選手たちは基本的にプロ契約というねじれがあるのよ
日本人でもパナソニックあたりはプロが多いし
現役時代はプロで引退したら社員に戻れるなんて会社もあるらしい
もちろんそういう選手たちは社業には就かない

393:名無しさん@恐縮です
19/09/23 22:11:08.55 gTZNyOVL0.net
ラグ豚

394:名無しさん@恐縮です
19/09/23 22:11:27.30 gTZNyOVL0.net
ラグ🐷

395:名無しさん@恐縮です
19/09/23 22:48:46.20 kticONBK0.net
>>375
イギリス植民地支配が歴史的背景としてあるのに、関係の無い日本が勝つためだけに金の力で外国人部隊を揃えて「これがラグビーの文化だ!」とか言ってるのか
恥ずかしすぎるだろ

396:名無しさん@恐縮です
19/09/23 22:54:19.58 EjDdq4Hu0.net
代表のエースが辛うじて日本の血を引いてるのが救いだよな

397:名無しさん@恐縮です
19/09/24 01:48:39.59 QtW3Vub60.net
30年前にWBCがあって代表資格がラグビーみたいに居住地制だったらこんな感じだろ
三番 ブーマー
四番 バース
五番 ブライアント
日本中が熱狂してたと思うわ

398:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:05:13.21 ceoTU+hA0.net
来年から三年居住が五年居住にかわんだろ
最終的にはそこの国民じゃないと代表なれないってのに変わるよ
サッカーだって昔はムッソリーニの頃のイタリアがイタリア系アルゼンチン人を何人も入れて優勝とかやってたからな
サッカーも当時はユルユルだった

399:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:29:40.09 jBLeb3z+0.net
>>393
戦う相手ないぞw

400:名無しさん@恐縮です
19/09/24 18:54:59.30 QH+JFoxb0.net
W杯、スポーツの世界3大祭典 基礎からわかるQ&A
ラグビー 英の名門校由来/期間 五輪の3倍44日間
URLリンク(www.nikkei.com)
 Q 日本のラグビーは。
 A 1866年に外国人がアジア最古のチームを横浜で設立。1899年に慶大で日本人が初めてプレーしたとされる。
他競技と同様、学校スポーツとして発達し、独自の文化を育んできた。試合が終われば敵味方なし、を意味する
「ノーサイド」。日本では有名だが、現在は世界的にほぼ死語で、来日した外国人選手は驚く。「一人はみんなの
ために、みんなは一人のために」と訳される「ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワン」。こちらもラグビーで使わ
れるのは日本だけ。自己犠牲や、和を尊ぶ日本の文化が影響したようだ。

401:名無しさん@恐縮です
19/09/24 18:58:33.42 hfOPhEir0.net
ナショナルチームで一番酷いのは野球

402:名無しさん@恐縮です
19/09/25 00:46:00.68 O9qCycHw0.net
>>396
ラグビー関係者の言う上流階級の高潔な精神なんてなくて普通のスポーツってことね

403:名無しさん@恐縮です
19/09/25 00:48:53.14 z/q1cSFc0.net
>>1
外人チームで勝って喜ぶバカ

404:名無しさん@恐縮です
19/09/25 05:32:02.39 4D2L7ojz0.net
>>398
昨日の試合でも乱闘してたしなw

405:名無しさん@恐縮です
19/09/25 05:38:48.43 BCHmDQgB0.net
普及目的の戦力均衡だろ
いちいち美談にするな

406:名無しさん@恐縮です
19/09/25 05:41:22.08 oJmBik+70.net
>>398
こういう階級とは違うw
URLリンク(www.youtube.com)

407:名無しさん@恐縮です
19/09/25 05:42:10.06 oJmBik+70.net
こういう階級とも違うw
URLリンク(www.youtube.com)

408:名無しさん@恐縮です
19/09/25 05:43:38.44 oJmBik+70.net
こういう階級とも違うw
URLリンク(www.youtube.com)

409:名無しさん@恐縮です
19/09/25 05:46:27.94 /TXa+VYA0.net
日本開催のW杯なのに初戦の視聴率がわずか18%
大コケに終わったようだな
日テレも25~30%は取りたいと言っていたが
外国人傭兵軍団だったから25って数字を出していたが
本音は30は取りたかったろうからな

410:名無しさん@恐縮です
19/09/25 05:48:58.14 /TXa+VYA0.net
視聴率18って完全に老人が惰性で見ただけで出る数字
相撲でもいまだ20%出る視聴世帯サンプルだからな
まぁ、自民党の望むようには日本は盛り上がらずむしろ完全に不発だったな

411:名無しさん@恐縮です
19/09/25 06:02:24.18 3Mb8Tfc20.net
野球みたいな在日だらけの代表よりはるかにましなんだよなあ

412:名無しさん@恐縮です
19/09/25 06:03:18.86 sL1IQhHv0.net
>>2
民放は絶対芸人絡めて来るのはなんなのか
上田いらん

413:名無しさん@恐縮です
19/09/25 06:07:03.38 WQpwXPdN0.net
近所の爺さん達のラグビーの話題って、ほとんどが国籍の事だった

414:名無しさん@恐縮です
19/09/25 06:19:40.19 tI3ibEFK0.net
国民の多くはこれを日本代表とは思ってないだろうけどなw

415:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch