【eスポーツ】スト5大会優勝のももち選手、賞金500万円が60200円に。JeSU発行のプロライセンス拒否で★5at MNEWSPLUS
【eスポーツ】スト5大会優勝のももち選手、賞金500万円が60200円に。JeSU発行のプロライセンス拒否で★5 - 暇つぶし2ch278:名無しさん@恐縮です
19/09/20 05:50:01.61 2UK0kyuG0.net
格闘ゲーは
どんな頭の悪いバカでも、才能ゼロの凡人でも時間と根気さえあれば
全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止して暗記パターンとレバガチャ単純作業を体に覚えこませて脊髄反射で
体に覚えこませたレバガチャ単純作業でジャンケンするだけの猿ゲーw
1、体に覚えこませた暗記パターン(判定ネタ、フレームネタ、対策ネタ)の量
2、レバガチャ単純作業(コマンド入力、コンボ)を体に覚えこませた時間
3、キャラ差(弱キャラ、クソキャラ、チートキャラ)
4、ジャンケン運
の順「だけ」で勝敗が決まる、どんな頭の悪いバカでも、ゲームの才能ゼロの凡人以下でも
時間と根気さえあれば全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止してレバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業に掛けた時間だけ
強くなれる、「浅い完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー」が猿ゲーの格闘ゲーだw

279:名無しさん@恐縮です
19/09/20 05:52:11.36 bgEx5Npl0.net
プロになったら毎月給与出る?
でも、嫌いなゲームを無理やりやらされるのは嫌かもな

280:名無しさん@恐縮です
19/09/20 05:58:39.70 YVDWDgfb0.net
>>279
プロチーム所属してる人は給料として貰ってる人も居ると思うよ
まあ芸人みたいなものだしそれこそよしもとが芸人送り込もうとしてるような界隈だし

281:名無しさん@恐縮です
19/09/20 06:02:38.31 6+zrM5IG0.net
ゲーマーをリスペクトして高額賞金を何としても渡したいのでJeSUを設立しました

282:名無しさん@恐縮です
19/09/20 06:09:14.39 YcO0sEOv0.net
>>281
浜村乙

283:名無しさん@恐縮です
19/09/20 06:47:32.67 BdleM+yC0.net
>>223
なぜ海外のほうがおかしいという考えにならないのか

284:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:22:40.62 Mfmj0+wm0.net
>>32
ゴミ団体
こんな奴らの集団がこのゴミ団体の正体
早く潰れろ

285:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:34:35.17 o8luzkQl0.net
>>265
思ったより金になりそうだとマスコミが本腰入れて食いついてきたときに
自分たちがデファクトスタンダードになれてりゃ勝ちだからね
食いついてくるほどeスポが当たらなかったら?
そりゃはなっから畳んで逃げるだけよ

286:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:35:31.87 4c5jlwgW0.net
>>283
将棋や囲碁がプロとして存在してるのと何が違うの?

287:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:37:10.50 2UK0kyuG0.net
東京大学医学部の教授が調べたんだよ。
格ゲーが得意な人はどんな脳の働きをしてるだろうって。
結果は視覚と、視覚に対する反射神経だけしか使ってなかった。
つまり、理論的、数学的な思考力は使っておらず、まさに反射神経で知識と
コマンド入力のジャンケン運ゲーやってるだけの暗記単純作業ゲーという
科学的な根拠を証明されたわけだ。
その証明として、格闘ゲー作業員のトップの格闘ゲーム5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、
ときど、ハイタニ、sako、ふ~ど、ももち、かずのこ、とやらの格闘ゲー専用作業員に
理論的、数学的な思考力を要求される頭脳ゲーのパズルシューティング(グラR東亜ケイブ)、
テトリス、ぷよぷよ、アナログゲーなら将棋、囲碁ですら猿同然の結果でも証明されてる。

288:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:37:36.14 r2v1nRcn0.net
>>286
将棋や囲碁は文化
ゲームはどこまでいってもホビーでしかない

289:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:38:32.97 4c5jlwgW0.net
>>278
いかにも格ゲーかじって勝てないヤツが負け惜しみで言ってるようなセリフだなw

290:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:39:01.72 puY5YPIw0.net
法律を色々して日本でも堂々と賞金受け取れるようにしよう
って組織なのにやってる事が
自分たちに従わないゲーマーの締め出しだもんよ
そりゃ嫌われる

291:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:41:45.36 r2VOpWBi0.net
外国籍なら満額出すけど日本人のクソゴミにはお小遣い程度まで減額するよっていうカプコンやセガの意向だろ

292:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:43:07.81 fYC3JZ060.net
>>290
前にも書いてる人いたけど
高額賞金を出すための団体が
高額賞金を出すのに障害になっちゃってるのがな

293:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:44:22.15 fYC3JZ060.net
>>291
>>59の記事見ればわかるけど
国籍は関係ないというのが消費者庁の見解

294:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:45:04.05 TlVOG5Ll0.net
>>31
その人種差別を日本人が日本人にしてるんだよ
そんな国ほかにないぞ

295:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:49:17.57 o8luzkQl0.net
>>288
なーに新聞社が金出すようになったら即文化の仲間入りよ
当面そんなことにはなりそうにないが

296:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:52:01.29 6iNyAwFg0.net
>>288
ホビー産業が後れを取る問題に戻る

297:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:53:20.00 m77j1vh70.net
賞金でしか稼げない当時と違ってゲーマーが食っていっる環境整いだしてるんだよね

298:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:53:40.19 9e84h5qF0.net
利権と天下りの温床か
これは制度を悪用して賞金を言った通り出さないってのは
何らかの罪に問えないのか?

299:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:56:47.58 9e84h5qF0.net
自民党の二階が絡んでるのが不気味だが
三権分立なんだから司法に訴え出た方がえーんちゃう

300:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:59:36.72 5K14gtaY0.net
海外の大会に参加しても
ももちは賞金減額されたんでしょ
メーカーのカプコンとJeSUがグルだから何とでもやるよ
汚いどころじゃない

301:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:59:53.46 r2VOpWBi0.net
浜村通信も最低だな
完全に老害だろ

302:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:01:24.54 qb/Lf12r0.net
>>30
謎の左翼市民団体とか性同一性障害の輩とかが幅きかせてからだよ

303:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:02:53.50 esLEyZOc0.net
KADOKAWAとSEGAとKONAMIっていう
ゲーム界の無能が集ったような組織

304:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:03:13.65 2UK0kyuG0.net
俺は格闘ゲー専用単純作業猿だけど
「格ゲーは完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー理論」
が正しいのは理解できる。
格ゲーは完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーだからこそ、
凡人じゃクリアもさせてもらえないSTG(パズルシューティング)、パズルアクション、
パズルより敷居が低く、時間と根気さえあればどんな頭の悪いバカでも
上達できるジャンルだから挫折する奴がいなくて過疎ってない良い面もあるわけだ。
完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーしか出来ない劣等感丸出しで
「格ゲーは完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー理論」を否定するなよ。
みっともないw
STG(パズルシューティング)上級勢は頭脳性能、人間性能が超高いよ。
STG(パズルシューティング)上級勢はテトリスシリーズ、ぷよぷよシリーズで
全1が何人もいるしオールジャンルで全1。
囲碁、将棋も余裕で上級レベルに到達。
STG(パズルシューティング)上級勢は格ゲーでも全員全1、
格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ~ど、ももち、
かずのこ、とやらを殺してメーカー公式全国大会優勝が何人もいるw
メインのSTG(パズルシューティング)の片手間でなw

305:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:06:17.29 RdF39uUT0.net
大会に参加する資格はあるのに高額賞金は渡しませんっておかしいわ

306:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:10:11.60 2UK0kyuG0.net
格闘ゲーって古いよね、今でもレバガチャ単純作業を体に
覚えこませるチンパン作業の反復練習してジャンケンするだけ
とか全然進歩がないよね
格ゲーは五分キャラ戦でも暗記チンパン作業に費やした時間と
ジャンケン運のみで勝負が決まる単純なチンパン作業ゲームだしなぁ・・・www

307:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:11:17.06 aJEGSSOI0.net
勿体ねー

308:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:14:02.72 2UK0kyuG0.net
>>289
格ゲー勢で最強と言われている格闘ゲー専用単純作業員ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ~ど、ももち、かずのこ、とやら「全員」が何十年もゲームを超やりこんでる癖に
頭脳ゲーのパズルシューティング(グラR東亜ケイブ)、
パズルアクション(テトリスぷよぷよコラムスほか)、アクションパズル、シンプルパズル、
アナログゲーなら格闘ゲーと比べたら少しは頭使う程度の簡単暗記ゲーの将棋、囲碁ですら
何一つ中級レベルにすら到達できなかった底辺の頭脳性能でも思考を停止して
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業だけで全1になれた猿ゲーが格闘ゲーだw

309:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:16:26.36 SmcrtvKk0.net
本当にしょぼい外野が”プロライセンス”とか言い始めると、ゲーム産業自体がもりさがるね。
まあ、次世代のゲーム産業はアメリカで盛り上がるから別にそれでいいよ。
日本のゲーム産業は一部の大手を除いては詐欺朝鮮人に汚染されすぎ。

310:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:17:12.13 vWJWkaty0.net
おとももちじゃないから賞金全部はあげられないの、ゆるしてにゃん?
って事?

311:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:19:30.62 SPy+txE/0.net
つーか格ゲー自体がオワコンだからな 
日本のeスポーツ界はガラパゴスと言うに相応しい

312:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:23:18.34 SmcrtvKk0.net
私の描いている未来では、スポーツとゲームは融合して、
アメリカにおけるアメフトのような”進化したスポーツ”が誕生することになる。
そして、そこでのプロは、文字通りフィジカルエリートであり、
そして頭脳も持ち合わせている”コンバット・ゲーマー”という話になるんです。
近未来はMixed Realityを応用したサバイバルゲームみたいなゲームも誕生するでしょうね。
ですから任天堂が俺のアイデアを乞食して、Googleのハンケ氏が開発したポケモンGOは
その記念すべき第一歩でしかない。近未来のゲームは”フィールド・アスレチック”になるのです。
そのために必要な事は、Mixed Realityをどうやってリアルタイムで大人数が共有するかという
問題を解決するかであってね。まああまりしゃべるとまた乞食がうっとうしいのでね。

313:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:26:13.98 LFU4Zesd0.net
>>305
例えばゴルフのプロトーナメントに参加資格のあるアマチュアが
出場して優勝しても賞金は貰えないよ

314:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:26:34.89 oo9SLG7Y0.net
この団体も各メーカーも国の予算がつくまでは頑張るんだろうな。

315:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:26:38.30 2UK0kyuG0.net
テレビ全国放送スマップ中居の番組で
くまちょむ服部(パズルシューティング全1、ぷよぷよ全1)
vsときど(格闘ゲー専用全1作業員)
の初代ストⅡ、ぷよぷよの対戦の結果、ときど(格闘ゲー専用全1作業員)が
1勝どころか1ラウンドも勝てず敗北www
初代ストⅡでは、くまちょむ服部リュウに、ときどダルシムを被せて
1ラウンドも勝てず敗北(笑)
初代ストⅡのダイヤはダルシム9分、リュウ1分である(笑)
ぷよぷよも服部に舐めプして貰ったのにサル同然のチンパンプレイで
1ラウンドも勝てず終わったww
URLリンク(dic.n) icovideo.jp/a/くまちょむ

316:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:26:47.98 SmcrtvKk0.net
というか、一部のゲーム業界の大企業は本当に気をつけた方がいいよ。
これからのゲーム産業の発展を共に実体験したいのであれば、
しっかりした意識改革を行うべきでね。詐欺的な連中やパチンコと付き合うのはやめなさい。
特にセガとかセガとかね、セガとかやばいよ、あの会社。コナミカプコンはまだ健全だけどね。

317:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:27:04.32 o9fZ40p00.net
しんじょうくんは出てなかったの?

318:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:28:39.78 JMMHAyzy0.net
eスポーツを振興する団体は単純にスポンサー見つけてくるとか、選手の海外遠征を支援するとかでいいんだよ
自分とこの作ったソフトをプレイしない人はプロじゃありません、みかじめ料払わないと賞金出しません
これのどこがeスポーツ振興団体なのか

319:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:29:53.85 esLEyZOc0.net
MTGが国内小大会でポイポイ賞金出してるのバレて
ますます要らない団体なのバレたなw
補助金欲しいだけの張りぼてペーパーカンパニーwww

320:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:31:53.12 ACdnnYlV0.net
省庁の判断が出た直後の大会
直後だから大会規定を変える時間もなかったんだろ
次からどうするかであって、この大会は最初からプロに限定してたんだからいいじゃん

321:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:33:04.56 ExrpCfKC0.net
>>318
だってSEGAとKADOKAWAだぜ?
けものフレンズに元ヤクザの会社ねじ込んで
仕事しない脚本家ねじ込んで
そいつが脚本料タカるとかいうヤクザみかじめやって
脚本無しでできる監督を外すとかして
母体をぶち壊しにしたクソコンビだぞ
同じことをゲームでもやろうとしだけ

322:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:33:59.22 bO8i/FQr0.net
>>305
ゴルフでもあるぞ

323:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:36:24.41 ACdnnYlV0.net
アマが優勝すればその場でプロの資格取得出来て、取得すれば賞金ももらえるんだろ
金欲しいならプロ資格貰えばよかっただけやん

324:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:37:27.32 Ah3I8u1H0.net
>>37
利権を批判?どこが?

325:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:41:36.98 7UXFkokU0.net
ライセンスを作ってしまった以上引き下がれないよ
無意味だと言われるなら価値をつけるまで
今まで以上にライセンス持ちが正義になるように優遇していくだろう
ももちのせいでライセンス取れない一般人も割を食うだろうな
ゲームの世界って完全な実力主義でそもそもが過酷で一握りのトップ層しか食えないわけで
そいつら囲って金儲けするのは当たり前に生まれる考えだし
違法でもないしな

326:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:45:55.46 UF53Xldz0.net
すべての格ゲー情報が集まるウメスレではガイジンプレイヤーはライセンス関係なく満額もらえてるようだが

327:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:51:48.31 nsbEnnGn0.net
>>59
もう終わってんじゃん
そもそもライセンス作る前に誰も消費者庁に問い合わせなかったのかよ
馬鹿じゃねえの

328:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:55:29.08 FfES048O0.net
この人はなんで反抗してるの?
貴乃花気取り?

329:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:57:09.31 nsbEnnGn0.net
>>288
馬鹿なの?
将棋のプロも昔はろくでもない奴らがやるものでまもとな人間のやる職業と思われてなかったよ
時間とともに意識が変わるだけの話でゲームのプロも今後も職業として成り立つのであれば同じように受け入れられるだろうよ

330:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:07:16.35 yJNu+j3k0.net
jesuは最高顧問として松田さん入れときゃよかったんだよ
そうすれば少なくとも格ゲーマーからは叩かれなかった

331:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:07:22.97 Qn9BSdcq0.net
>>297
ゲーマーが食う方法なんて梅原の頃より増えてるしな
そもそもライセンスなんて食ってくためにいらないものを考え出したごみが悪い
身分保障ならゲーマーが芸能プロに所属すれば解決する話

332:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:08:31.24 YVDWDgfb0.net
麻雀はだいぶイメージ改善したよな

333:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:08:46.14 bLsAo+nh0.net
そんなふざけた名前名乗ってるから賞金没収されるんだよっ!

334:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:10:34.22 YVDWDgfb0.net
>>333
ももちはひらがなにしてるが苗字みたいだぞ
というかそれ言い出したら芸能人にダメージ入るぞ

335:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:11:00.73 Qn9BSdcq0.net
>>330
JESUは不用意な発言した事務局長に責任取らせないとダメだろ
事務方のトップが不用意に発言する組織なんて信用できないし
理事メンバー見てもまともになるとは思えない
もうこれダメかもわからんね

336:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:11:34.51 Qn9BSdcq0.net
>>333
単発乙

337:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:15:08.80 Qn9BSdcq0.net
>>318
そうだよな振興団体ってそれが仕事だよな
ライセンス作って制限しますとかそんな仕事じゃないw
1.スポンサー集め
2.主催者集め
3.選手のサポート
4.イベントが市民権を得られるよう普及
とかJESUってなんかやってるの?

338:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:17:30.81 9Iteo59p0.net
カスラックや保険屋と同じで毎年毎年取れるライセンス料金を普及させて
お金を稼ぎたいたいだけ。そのためのライセンス

339:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:17:40.15 pQWa5iVj0.net
懸賞扱いになるのならこの言い分はそのとおりだろ?
国外じゃ当然適用されない法だからもらえてただけの話。
プロとしてなることで素人の賞金ではなく収入となるんじゃないのか?

340:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:21:58.70 YVDWDgfb0.net
>>339
懸賞にするならライセンスある人だけ賞金が増えますは逆にまずいんじゃないかな

341:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:24:21.54 SmcrtvKk0.net
こういうしょぼい奴らが仕切り始めると、業界全体が駄目になるからね。
一言で言うと、しらけるんですよ。
それくらいで済めばいいけどね、頭に来る時もあるからね。
何でこいつらはこういう事しかやらないのかね?
プロゲーム大会を仕切りたいのだったらまずはゲーム業界に貢献すべきだと思うね。

342:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:26:54.69 SmcrtvKk0.net
本当にガリベンチンピラが考える国家権力を悪用した乞食ビジネスが
日本を蝕んでいる。何でこいつらはでしゃばってくるのか?
こういうのはメーカーがやればいいじゃないね。
格闘ゲームの大会でプロゲーマーのライセンスだってさ、バッカじゃないの?w
プロ野球選手になるのにライセンスが必要なのでしょうか?w
思うに、ボクシングが廃れた一因もそれなんじゃないの?w

343:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:28:18.08 +v3VWiAg0.net
ま、これにグダグダ文句言ってるガキは自分で団体立ち上げて自分達の理想通りに運営してみりゃいいじゃん
最初からそうするって言ってんのに貰えない貰えないとか幼稚園児みたいな甘えたこと抜かしてんじゃねえよ

344:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:30:48.55 I0hkl35a0.net
反発する俺カッケーとか思ってそう

345:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:30:50.80 Qn9BSdcq0.net
>>343
へのツッパリにもならない建前が崩れたら
組織の正当性もないわなw

346:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:31:52.69 YVDWDgfb0.net
>>343
そもそもプレイヤー側がJeSUのような団体を作る必要はないのだが

347:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:33:40.15 9Iteo59p0.net
日本は大人(企業)が入ると覇権争いになるからまあ無理だね
893の陣取り合戦と一緒

348:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:34:58.36 +v3VWiAg0.net
>>345
なんで?
景表法回避の為のライセンス制の有効性が崩れたわけでもあるまい
それ以外の方法もあるってだけでな
それだけで組織の正当性とか話を無駄にすり替えるのは詭弁だな

349:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:35:31.44 +v3VWiAg0.net
>>346
だから自分達で大会開いて運営すればいいじゃんよ

350:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:36:24.25 I0hkl35a0.net
この支配からの卒業!
窓ガラス壊してまわる感覚でしょ

351:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:36:26.45 pQWa5iVj0.net
ももちに人脈と考え実行する頭があるのなら
自分で団体作ってプロを名乗ればいいよw
実態はアマチュア以下の独立リーグみたいなもんだが、プロはプロ。

352:ミスパンテエル
19/09/20 09:37:03.12 52eNQ9nK0.net
気持ち悪い世の中になったな。

353:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:37:49.02 YVDWDgfb0.net
>>349
逆にJeSU主催の大会ってやったことあるの?

354:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:38:56.11 I0hkl35a0.net
まあアマチュアでやってても問題ないよ
ゴルフとか優勝しても賞金なしだからアマは

355:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:39:36.54 2UK0kyuG0.net
お前ら格闘ゲー専用単純作業員は格闘ゲー以外でシコってるゲームは
エロゲーくらいだろ?もっと世界広げてみろ。
格闘ゲー専用単純作業員でもシューティング(ガンストBFフォートナイト)は
格闘ゲーよりはムズいかもしれんが猿でも出来る簡単な単純作業ゲーだから
挫折しないと思うぞ。
格闘ゲーよりはムズいかもしれんが音ゲーすら挫折する
格闘ゲー専用単純作業員が格闘ゲーの次に猿でも出来そうな
簡単な単純作業ゲーってシューティング(ガンストBFフォートナイト)くらいだろ。

356:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:39:44.03 e9jutAPZ0.net
勝ったニャン!

357:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:41:34.66 YVDWDgfb0.net
>>351
何をもってプロの定義とするかって今回の件も含めて定まってないのだが
例えば芸能事務所に所属してる芸人がプロと言えるのならももち氏はプロであり代表取締役でもあるんだよな

358:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:42:23.15 yJNu+j3k0.net
jesu公認タイトル
コール オブ デューティ ワールドウォーII
レインボーシックス シージ
ストリートファイターV アーケードエディション
鉄拳7
ウイニングイレブン 2018
パズル&ドラゴンズ
ぷよぷよ
モンスターストライク
たったこれだけのタイトルで個別ライセンス発行とか頭わるいだろ

359:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:43:37.04 YVDWDgfb0.net
>>354
プロアマとかでアマとして出るためには賞金を受け取らないかボランティアに寄付するというのを事前にかかないといけない
出ないんじゃなく受け取れない
受け取る意思がある人はプロとみなされて参加資格がなくなる

360:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:43:54.24 6iNyAwFg0.net
そういやゴルフはアマの分は抜いて賞金繰り上げるんだよなあ
JeSUの規定ではどこへ行くのか

361:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:47:22.80 m77j1vh70.net
ゴルフは賞金繰り上げで
今回の賞金はどこに消えたの

362:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:50:43.27 r6OPV+6f0.net
そもそもどこから賞金が発生してるのか?を考えてみよう
日本で賞金稼ぎ的なプロゲーマーは無理
ゲーム実況ユーチューバーの方がよっぽどそれに近い

363:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:51:53.00 qjncIcS30.net
500万の賞金くらい無条件であげればいいのに

364:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:53:24.04 Qn9BSdcq0.net
>>350
そんなアホなことする奴おるのw
やった奴しかわからないよな?

365:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:54:22.43 Qn9BSdcq0.net
>>362
芸能事務所に所属したほうがええわな

366:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:59:09.40 YVDWDgfb0.net
むしろ練習と大会参加だけがプロゲーマーの仕事ってのも思い込みなんじゃないか?

367:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:05:38.76 2Cg8S3R00.net
>>329
ただ出足でこけちゃったからな
まあ将棋も最初は関東と関西で双方新聞社とか経済界巻き込んで対立してたけど。

368:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:07:19.60 2Cg8S3R00.net
現在の日本国内のゲームのプロはほぼyoutubeの中しかいないな。
競技ではなく、ゲーム実況とかゲームの設定から来る豆知識披露とか

369:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:11:00.55 YVDWDgfb0.net
>>368
競技の報酬得てプロとしてやってる人がいないわけでもないけどね
YouTuberみたいな芸人のような立ち位置のプロの人の方が多いだろうね

370:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:12:35.84 bnK4oS8Z0.net
ゲームで賞金もらうのにライセンスも10万上限なんて縛りも要りませんよっていう消費者庁の発表があったんだからももち側に折れる要素なんかひとつもねえ
歩み寄るにしても法的根拠のないライセンス制度の撤廃と浜村小野と例の事務局長のクビ3つくらいと引き換えじゃないともう納得しねえわ
jesuの存続とeスポーツ(笑)の発展をどうしても望むならそれくらいやれ
jesuとカプ側が全面的に折れろ
そして綾野プロデューサーの誕生

371:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:15:28.08 1nirU2jx0.net
完全な利権団体で笑える。潰せ。

372:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:27:55.62 SEGLthRY0.net
世の中はゲームオタクの味方なんてしないから
イキリ陰キャとか論外
そこまで見越しての態度ってこと理解しような?(笑)
ガキが履き違えてるいちびってるともっと"痛い目"みるぜ?これは警告な

373:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:57:07.66 Qn9BSdcq0.net
>>372
いちびってるって何語かとおもったら
大阪民国のチョンかよw

374:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:41:47.47 +w8QXAIu0.net
>>358
少なすぎるし、なんでパズドラとモンスト入ってるんだよ
課金で強くなるゲー厶入れるなよ

375:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:52:40.81 hXALie5k0.net
>>348
この論理一昨日も別のところで見たけど話すり替えてるのはそっちだろ
ライセンス発行が唯一の手段でないならそもそもJeSUは必要なかったんだから

376:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:53:11.71 YVDWDgfb0.net
>>374
競技で使われるアプリは課金要素ない別のものを使ってるみたいだけどね

377:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:53:35.56 6YEaRyHX0.net
>>375
なんで?お前にとって必要でないかなんてどうでもいい

378:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:57:39.43 YVDWDgfb0.net
まあ副会長が寝言言ってたのがバレただけだよな

379:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:58:45.25 qzLTaHia0.net
プロライセンスシステム採用してる競技はどうなんってんの?
そっちは正しく機能してるのかな?

380:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:59:43.81 6YEaRyHX0.net
なんで賞金を出す側でもなんでもない奴が「俺の思うように賞金を出せ」っていってんの?
なんで賞金出す側がわざわざ安全な方法選ばずリスク被らないといけないの?バカなの?

381:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:00:52.70 YVDWDgfb0.net
>>380
安全策としてはガバガバだったのがバレただけだよな

382:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:09:44.79 hXALie5k0.net
>>377
話の前提が間違ってるんだよ
JeSUが「必要」とされるのはライセンス発行が高額賞金のために「唯一」の手段の場合
でも実際にはライセンス発行でも要件を満たす別の手段でも良かった
それならJeSUは「手段は色々あるがライセンス発行でない手段は要件が不明瞭でそれ故に高額賞金が必ずしも認められるのかわからないのでライセンス制度にしませんか」と提案をして、後は各タイトル毎にその手段を承認するか否かがあるべき形だろ
これでわからんならただのアホだからもういいよ

383:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:11:18.94 3scvsT9Q0.net
カプコンは承認したんじゃないの

384:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:13:53.26 6YEaRyHX0.net
>>382
なんで?お前が必要かどうかなんて関係ない

385:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:14:01.10 YVDWDgfb0.net
本当にリスク管理したいなら関係省庁にこういうやり方は大丈夫ですかと聞く方がよほど確実ではあったね

386:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:15:58.77 YVDWDgfb0.net
まあ実際に聞いたであろう人達はJeSUライセンス関係ない大会開催して普通にお金も出してるけど

387:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:21:25.41 pQWa5iVj0.net
芸能事務所ではプロとは言えないのが現状。
国内で動ける団体作ってそこで傘下じゃないけどプロですよっていえば
賞金はもらえるはず
ここで傘下じゃないから参加できんよって言われたらそこはもう排除で利権と
はっきりする

388:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:22:38.67 fYC3JZ060.net
>>384
さすがにこれでわからないようじゃ駄目だろ

389:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:23:46.02 6YEaRyHX0.net
>>388
分かってないのはお前だろ
アホにとって不要だからってメーカーがアホの感情に付き合う必要はない

390:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:27:08.72 esLEyZOc0.net
法律を無視して何故か勝手に賞金を減額してくる謎の団体

391:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:28:16.67 6YEaRyHX0.net
>>390
法律ってなんの法律だ?
カプコンは有名メーカーだから謎の団体じゃないぞ

392:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:28:42.94 YVDWDgfb0.net
>>387
プロとはみなされないのがなぜか説明していただけませんか

393:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:29:22.94 YVDWDgfb0.net
賞金目的でお金を稼ごうとする人はアマチュアではない、という話ならわかるんだけどね

394:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:29:40.60 hXALie5k0.net
・本当はライセンス制度いらないけど「必要」と言い張る
・「必要」ではないけど「有用」だからみんな協力してやっていきましょう
言い分として適切なのはどっちですか
ここまで簡略化すればわかる?

395:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:29:50.04 fYC3JZ060.net
>>389
お前さんみたいな馬鹿を説得する必要もないんでな

396:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:29:54.45 lgwAzsBC0.net
JeSUの大義はオリンピック参加だからな
その為に複数あった団体を無理矢理合体した
こういうと上手いこと統合したように聞こえるかもしれないが実際は既存の団体全部解体してメーカ主導の組織を作った
ちなみにライセンス持ってないと代表選手選考の対象外

397:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:30:00.37 DUsgZE4k0.net
賞金を労働範疇にしたら観光ビザで来た外人が捕まるから
組織が言ってることがそもそもおかしいって
弁護士に突っ込まれてるの草

398:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:30:36.89 DUsgZE4k0.net
>>396
テコンドーのゴミ団体まんまじゃんw

399:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:31:52.13 Nn0QSMsT0.net
こんなん事件だろ
ひでぇなww

400:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:32:07.77 6YEaRyHX0.net
>>395
説得とかきみょうな話になったな
反論できないというんだよそういうのは

401:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:33:43.08 YwwUL0Lx0.net
>>396
ところがその五輪採用も事実上無くなった
高額賞金大会の開催もライセンス不要だとなったから
もうJeSUの存在価値が無いんだよな・・・

402:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:34:36.41 YVDWDgfb0.net
>>401
まあそこはせめて当初言ってたことの意味がなくなった程度にしておいてあげようよ

403:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:42:49.11 V/5VywGM0.net
>>355
なんか・・・
一生懸命長文書いてるのに誰からも相手にされてなくて哀れになってきた
可哀想だからレスつけてあげる
よかったね

404:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:44:17.73 jRW+Pv7A0.net
消費者庁が「え?賞金出していいよ?MTGとか
10年前からガンガン出しとるやろ」
こんなん言うてる時点で終わっとる
出していいし労働関係にしたほうが
観光ビザできた外人や副業規定に触れるからヤバいのに
この団体はアホ

405:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:48:16.09 SmcrtvKk0.net
世の中はゲームオタクの味方なんかしないって、今の若者は9割ゲームオタクだぞw
サッカー日本代表のゲーム好きなんか伝統みたいなもので、
あの天才小野もゲームでサッカーやってたんだからw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
というか、これが今のゲーマー(笑)なんだけどw 
ゲームオタクじゃないの?お前w だせーw キモいな、お前w

406:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:52:42.61 2Cg8S3R00.net
MTGプロツアーは予選(グランプリといわれる大会含む)突破した選手が参加できる。
予選突破する為の実力が必要で特にライセンスはいらないようだ

407:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:52:50.52 SmcrtvKk0.net
というか、もうゲームオタクなんて言い方からしてもう古いんだよ。
アメリカではゲームは手軽なレジャーとして映画同様に市民権を得ているし、
ドイツにはポケモンGO愛好会とかあるんだから。
F1レーサーもみんなゲームで練習してるんだぞw
ゲームやってないってのはもう人生あきらめてるってのと同義だろw
今のゲーマーは”格好いい人”も”かわいい女の子”もたくさんいるんだよw

408:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:54:33.42 YVDWDgfb0.net
>>406
まあ当然の話だがももち氏は予選を通過してる

409:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:56:36.17 SmcrtvKk0.net
俺は昔、自信を持って友人にゲーム業界に就職するのもいいと薦めましたから。
ブラックな文化の所もあるけどね、ゲーム産業は間違いなく伸びる、
俺は15年前からわかってたから責任もって勧めました。
俺は日本のゲーム産業にはちょっと参加したくないけどね、俺はアメリカいきたかったから
最初からその方向性だけで頑張ってました。クソみたいな犯罪朝鮮人に妨害されなきゃ余裕でアメリカ行ってますし、
これから清算してさっさと行かせてもらいたいね。

410:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:57:48.54 rE/jMZljO.net
世間にゲームプロを認めてもらう前に身内でつぶし合いか

411:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:01:57.76 YVDWDgfb0.net
>>410
ライセンスなかろうが賞金もらってる人はプロではあるけどな

412:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:06:15.61 6YEaRyHX0.net
>>410
つってもカプコンがプロ推薦したプレーヤーのうち、ももち除く22人はライセンス受け取ってんだよね

413:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:09:58.96 yZFa7BNa0.net
こいつの立ち上げたプロチームのメンバー達ですら貰ってるのが意味分からないんだけどどういう事なの?

414:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:12:22.91 ydc9vMA30.net
ももは本来興業する側だからな

415:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:13:40.56 YVDWDgfb0.net
>>414
どっちもやっちゃいかんのか?

416:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:16:26.25 WVRZeJVN0.net
めぞん一刻って小さい頃に読んだ時と大人になって読み直した時で、響子さんと五代くんの見方が180度変わるよねって話 ガンダムやハイジでも言えるよないう声も
URLリンク(tgirf.wolf-tec.net)

417:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:17:51.89 kvV7vVKG0.net
>>3
クソ虫

418:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:25:23.17 eMBHp9Td0.net
>>413
誰かの代表とか代弁で現状のプロライセンスに?ではなくあくまで個人の考えでと言ってる

419:名無しさん@恐縮です
19/09/20 14:05:33.40 Acl/jZJl0.net
>>413
それは個人の自由にさせたるだけ

420:名無しさん@恐縮です
19/09/20 14:08:43.06 aCG40IhD0.net
5030 名前:俺より強い名無しに会いにいく@転載禁止[sage] 投稿日:2019/09/20(金) 13:16:08 ID:u0o6RbOkMM [1/3]
ちょっといいですか?
ワイドなショーでJESU問題取り扱うみたいですw

421:名無しさん@恐縮です
19/09/20 15:03:29.61 l8oXKVTC0.net
カプコンがクソということか
eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に JeSUに批判が集中した「賞金490万円減額問題」の争点を解説 (1/2) - ねとらぼ URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

422:名無しさん@恐縮です
19/09/20 15:06:13.12 esLEyZOc0.net
中学生も普通に受け取れるのに
勝手に不当契約噛ましてただけってばらされとるな
この団体の事務所も張りぼてで
部屋になんもなかったとか
詐欺団体かよ

423:名無しさん@恐縮です
19/09/20 15:07:16.10 OZkzUDu30.net
賞金を渡さないための団体とか草生える

424:名無しさん@恐縮です
19/09/20 15:08:56.82 cuQA94KC0.net
日本でeスポーツが流行らなくするのが目的だろ

425:名無しさん@恐縮です
19/09/20 15:21:19.99 AnTuYBdE0.net
大会が始まる前の規定で
JeSUライセンスを持ってない者は賞金が減額される場合がありますって
書いてあれば法的には問題ないんじゃね?ww

426:名無しさん@恐縮です
19/09/20 15:21:54.30 3scvsT9Q0.net
JeSUが約1年半の活動や法規制への取り組みの経過報告を発表。ライセンス制度によらない大会の可能性も【TGS2019】
URLリンク(s.famitsu.com)
>岡村氏からは最後に、“海外への取り組み”の発表が行われた。JeSUはIOC(国際オリンピック委員会)の指命によって今年からeスポーツ検討会であるELG(Esports and Gaming Liaison Group)に参加したとのことだ。
IOCは既にJeSUを日本のeスポーツ団体の代表として見てる可能性がある

427:名無しさん@恐縮です
19/09/20 16:13:45.10 iEiTEVTO0.net
JeSU総合スレ★2
スレリンク(ghard板)

428:名無しさん@恐縮です
19/09/20 17:00:04.99 l8oXKVTC0.net
しかし500万に見向きもしないとか、結構稼いでるんだな
スポーツでも賞金500万もらえる競技ってごく一部に限られるぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch