【eスポーツ】スト5大会優勝のももち選手、賞金500万円が60200円に。JeSU発行のプロライセンス拒否で★5at MNEWSPLUS
【eスポーツ】スト5大会優勝のももち選手、賞金500万円が60200円に。JeSU発行のプロライセンス拒否で★5 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:29:23.62 vSv9BlS/0.net
>>72
副賞買取が契約=規約に書いてあればそこで話はおしまい
書いてなければ争えるけど、ただの契約トラブルなのでどのみち二者間の問題

101:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:31:45.60 vSv9BlS/0.net
>>98
その通り
ただその流れにはつづきがあって、
消費者庁がライセンスいらないと言ってるのに、
実際の大会では主催者権限でJeSUライセンスを要求するケースが続出する
どうしてだろうね?

102:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:32:43.65 FRNUyKQ+0.net
>>101
JeSUの中にメーカーの人間がいるからだろうね

103:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:33:07.68 IpeOvMdw0.net
【悲報】JeSUさんとそのシンパ、治外法権を認め法律知識のなさを露呈

例えば海外在住の外国人に、
日本の法律を適用しませんよね?
普通に海外送金するだけです
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

104:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:36:08.26 1k4rhxS50.net
ももちってアイドル辞めてゲーマーしてるんか

105:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:38:42.25 Q6b++kA80.net
イベント及び出場者の興行性が認められれば大会賞金は「仕事としての報酬」とみなされ、労務契約の範疇であるかどうかすら問われないという、消費者庁の回答からすると、
JeSUのようなローカルなプロライセンスで出場者を限定し、本当の強者が排斥される大会のほうが、不正な大会になる可能性が高い。

106:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:39:07.45 ikBmdVPf0.net
ももちって久しぶりにきいた

107:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:40:36.10 FRNUyKQ+0.net
限られたメーカー主導のタイトルライセンス制度なんてバカバカしい
ガラパゴス化するだけだろう

108:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:43:14.52 mpabuXb50.net
どうでもいい話のような気がするけどな。
ももちが問題としているのは、ライセンスがどうこうみたいなつまらない問題じゃなくて、
JeSUのあり方そのものだろう。
ゲーム大会は草の根コミュニティの中で成立してきたものであって、
統括団体みたいな物があるのは違う、と。
別にそれはそれで一つの考えだろう。
で、そういう見解とは別に、そもそも統括団体なければオリンピック競化かなんて夢のまた夢だろう、
と考えているような人たちもいて、そういう人たち同士の争いな訳だろう。
まあ、正直、俺にはももちがいっていることは夢物語のように見えるけどな。
でかい大会が開かれるのも、ももちが今みたいな活動できるのも、
結局は、プロゲーマーなる存在を作ろう、という大きな流れの中で可能となっていることにすぎないように思うし。

109:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:44:19.45 AO90z/ps0.net
これって優勝ぐらいまでいかなきゃ議論にすらならなかったことだよな
優勝して賞金大幅削除されてうやむやにされて、でもまた出て優勝して再度議論ぶちあげるとか
なかなかやるやん

110:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:47:20.20 UVr/8Hca0.net
>>37
ダブスタだね

111:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:52:24.20 FRNUyKQ+0.net
出来てまもない競技だし競技団体なんだからさっさと是正してくれ
うやむやにしておしまいなら未来はないわ
EVOみたいなでかい海外大会だけ楽しむわ

112:名無しさん@恐縮です
19/09/19 13:53:53.74 ILzdYpTX0.net
4年間嘘を付き続けてきた団体なんか全く信用できないんだが
解体してくれ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

113:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:00:32.40 MJbmmtEc0.net
カプコンも団体側じゃん
利権が気にくわないならそいつら抜きで自分たちで場をつくれ
ところで今井KSKとかガマって今なにやってんの?

114:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:03:07.76 XhymP2ek0.net
不公正な取引方法
不公正な取引方法とは、『取引の際、不当な対価を用いたり、他の事業者を差別して扱ったりするなどして、市場競争を制限する行為』を指します
(独占禁止法第2条9項1号~5号、独占禁止法第19条)。
(略)
その他不公正な取引として独占禁止法が規制する主な行為
特定の事業者と取引をしない、させない【取引拒絶】     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
同製品の価格を場所や人で差別すること【差別価格】
不当に安い価格で販売すること【不当廉売】
買占めなど不当に高い価格で購入すること【不当高価購入】
虚偽・誇大広告、過大景品により顧客を誘引すること
他の製品と抱き合わせて販売すること
競争者と取引しないことを条件として相手方と取引すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
商品の販売価格を相手方に自由に決めさせない
相手方の取引先や販売先を拘束すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
自己の超越した地位を利用して相手方に不利益な条件をつけること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
競争相手の取引を妨害したり、不利益となる行為を誘引・強制すること     ←←←←JeSUが行おうとしている独占禁止法違反
URLリンク(houmu-pro.com)

115:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:05:49.92 HCArat8E0.net
JESU協賛受けないと
うちの選手出しませんよとか
メーカーもJESU協賛じゃないと
大会開催させませんとか
テニスとかゴルフみたいに
傘下選手に、試合に強制参加
参加しないとペナとかなりそう

116:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:09:43.51 Eld1k2hP0.net
>>105
そういう話じゃない
景品表示法に違反してしょっぴかれるのは、JeSUじゃなくて
大会の主催者、もっと言えば賞金の提供者なんよ
だから主催者はしょっぴかれないようにちゃんとした興行にしたい
そのために主催者が使うのはJeSUのライセンスなんよ
なんでわざわざJeSUかって?
主催者=国内大手メーカーこそ、JeSUを作った張本人なんよ
そりゃJeSU使う大会しかやらんよ
もちろんメーカー主催(賞金提供)じゃない大会ならJeSU関係なくできるけど、
日本では無理ってのがここ数年ハッキリしちゃった
日本のマーケット弱いからスポンサーつかない

117:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:13:40.85 CQmxLYtF0.net
>>59
参加者を限定する必要もないとかまじでライセンスの意味ねえな
高額賞金を出すために法的問題を解決するためのライセンス制度が、ライセンスなくとも法的問題は無いと分かってから、法的に問題ないのにライセンスにより賞金を出せない仕組みになってるとか、いかにも衰退ジャパンらしい話だわ

118:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:20:24.40 n7zmndfs0.net
>>116
は?

119:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:21:57.31 2Fj53vfe0.net
>>59
最初からJeSUいらねーじゃん
嘘ばっかだなこいつら

120:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:27:05.13 3J+W6Xzs0.net
今回の事でわかったのはjesuとそのバックにいるカプコンが日本人にだけ不利な規約を普通に押し付けてくるクソだって事と
ウメハラはもうカプコンとjesuの案件だけが頼りの過去の遺物って事だわ

121:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:29:11.15 gv1Nj7DV0.net
シャドパとかのデジタルカードゲームの大会はどんな形でやってるんかな?
何チームかあってそこにはヨシモトとかも絡んでるみたいでこの団体とはまた違う団体が主催でやってるんか?

122:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:32:59.89 MJbmmtEc0.net
日本eスポーツ連合に外国人も入れと

123:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:33:03.56 FRNUyKQ+0.net
>>120
ゲームと金座談会でもっと突っ込んだ話できてればだいぶ違ったんだろうな残念だ
ウメちゃんにはゲームと金第二弾やってもらいたい

124:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:45:16.63 KifVrvXW0.net
>>1
JeSUのライセンスがない人がプロではないのか?
この百地氏の嫁である百地裕子(チョコブランカ)って人は、女性ゲーマーとしてはパイオニア的存在
ゲームで生計を立ててるからプロゲーマーといえるはず
このライセンスの有無がプロとアマの壁のようになってしまって
ライセンスなしスポンサー付きで大会参加してる人もプロと名乗っていいのか?と思うわけ
上位に入るとライセンス習得するかの有無を聞くわけだから賞金習得には問題はないんだが
上記のケースみたいなことを想定してないと思う
後乗りでやるからこういう反発うける
地道にこれまでゲーム活動やってきてた人が恩恵ほとんどないようなことやってんだろうなって想像はつく
ライセンスの有無がプロとアマの違いではないとはっきりと宣言しておいて欲しいね

125:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:50:10.80 4O98x42y0.net
>>17
もともと用意してたのか疑問

126:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:51:40.12 KifVrvXW0.net
ライセンスのない人は参加できない大会とかも
そのうちできてくるだろうしな
今のうちに議論しておいた方がいいよ
NHK見てもジャスラック見てもそうだけど
大きくなったら誰も戦おうとしないのが日本人だからね

127:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:54:27.12 tTfNZgta0.net
>>40
意味不明でもない
ももちはJeSUが弁明せざるを得ないこの状況を作るためにやってるんだから
どんどんテーブルに乗せていきましょう!
やましくないのならば透明化して下さい!
ってこと

128:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:55:27.96 CHInJ+xi0.net
ライセンスなんかなくても高額賞金の大会は開ける
これが分かった以上もうJeSUは終わりじゃない?

129:名無しさん@恐縮です
19/09/19 14:58:04.19 VArISMx70.net
>>2
太田ってフェンシングの?

130:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:08:23.00 PX/D+3SI0.net
カプコンが体制側なんだから、形を変えたとしても大会の出場にはライセンスが必要ってなりかねんでしょ
そしてそれはべつにおかしいとも思わん
そもそも自分たちの配信だってメーカーの許可貰って配信してんだろ
これに文句言ってる奴って権利だけ主張してるよな

131:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:08:55.87 IZZES2hr0.net
>>127
ももちすげぇな掘れちゃいそう

132:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:09:23.46 i7wUseTY0.net
賞金満額もらう為に外国人はプロライセンス不要で日本人だけ必須とか明確な民族差別ですね

133:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:14:02.99 U1F1mcA/0.net
ヤクザ(ゲーム会社と政治家)がみかじめ料要求してきたわけだ
外国人にやると面倒事になるからスルーって最高にだせえ

134:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:14:14.98 VArISMx70.net
>>59
>景品表示法の規制対象は企業であり顧客ではないと認識しているのだが、合っているか。
>→合っている。
ここで終わるやんけ…

135:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:16:17.45 RPAO6gfA0.net
JeSU「許してニャン

136:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:18:10.10 XpI8011e0.net
>>113
kskはタイ
がまは普段何してるかわからんがトパチャリ等の配信に裏方で協力はしているみたい

137:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:18:52.52 J4yqfBUO0.net
>>59
良記事やな
国籍で賞金変わるとかほざいてガセばら蒔いてるjesu関係者のゴミは死んどけ
⑧選手が外国人かどうかによって賞金授与の可否は決まるか。
→関係ない。

138:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:35:18.50 m0uB3ZCv0.net
最終的にゲーム業界のカスラックになりたいのバレバレ

139:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:35:46.57 6J9zTy820.net
カプコン小野はまだ黙ってんのか

140:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:36:27.18 gv1Nj7DV0.net
MTGって言う30年以上の歴史を持つカードゲームがあって日本で本格的に遊ばれるようになったのが95年辺りからのTCGがあるわけだが
このゲームは98年ぐらいには既にツアー大会が始まってて日本でも賞金付き大会が行われ日本人の入賞者や
世界大会優勝者が日本で行われた世界大会で出たりしてるわけで…
それにもかかわらず公的機関からごらーされたのは並行輸入締め出しに関する独占禁止法違反事件でホビージャパンが
怒られた事ぐらいなんだよね…
しかも海外の会社のゲームとはいえ日本人のプロがたくさんおりそれで生計を立ててる人もいるわけでね…
プロツアーの成績によっては来年の大会の遠征費やホテル台とかを販売会社が出してくれる制度もあって
日本人の人も結構活用してるわけで…

141:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:38:13.32 8CU+1wOH0.net
ももちはわかっててやってるから今回の賞金が欲しいわけじゃないんだよね

142:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:44:58.49 YB9+Dgcx0.net
ゴルフみたいにアマチュアだと賞金を貰えないのか?

143:名無しさん@恐縮です
19/09/19 15:49:56.59 MJbmmtEc0.net
>>136
まさかのタイか
どこへ向かうのだろう
戸部visionとgods初期はよく見てたわ

144:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:05:12.22 8CU+1wOH0.net
カプコンがしっかりしてないのが悪いよな
アケコンの基準にしても適当だし

145:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:15:11.22 ePnTZ4zP0.net
■プロライセンスは必要?
梅原氏:
 必要かどうかって言っちゃうと、必要なわけないんで。

146:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:15:43.43 ePnTZ4zP0.net
e-sports大会における賞金授与について消費者庁に問い合わせてみた結果
URLリンク(note[.]mu)
消費者庁に問い合わせた人いるけどやっぱこのままの状況ならJeSUの存在意義無いな
eSports普及に害しかないからさっさと潰してしまえ

147:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:16:12.65 ePnTZ4zP0.net
JeSU東京支部事務局長 溝口氏Twitterより(現在は削除)
「JeSUが利権団体と言われているが、誤解されている。自分は東京支部の事務局長で、本体には有名プレイヤーだった人もいる」
「今回はただただタイミング悪かったのもあるけど、判断を下しているのはカプコンなんだから、JeSUがどうこうなのはちょっと違うと思うよ」
「そもそもJeSUの中身がどんな感じの人がいるのか分かりづらいのあるけどさ、そもそも団体できるといきなり「出た利権団体w俺らの敵!w」とか言われるから出づれえよマジで
言ってなかったけどワタクシJeSU東京支部の事務局長だし、本体には有名プレイヤー(だった?)人とかいるし誤解されてるのつらみ」
「ちょろっとff外リプ飛ばしたらブロックからめちゃくちゃ言われてるけどw
関わってる人全部敵認定みたいなこういう誤解が嫌だから出づらいんだよね
オフで見つけたらぜひくたばらせて欲しいんで是非ゲーム外で有言実行してくれよな!」

148:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:16:20.75 Is9MNvKj0.net
>>33
元は花札屋で出自で言えば一番やばいのに健全な企業になったもんよ

149:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:19:03.30 8uf+8lF20.net
くだらない組織を作ってプレイヤーを縛ってんじゃねーよって事

150:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:19:26.61 npca1lsc0.net
SEGAとKADOKAWAってけものフレンズでも
反社のヤクザ企業突っ込んでえらいことしてたよね
間違いなくそういう連中突っ込んでくるぞこれ

151:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:20:17.21 FT1YWuHH0.net
>>49
個人的には角川とコナミが関わってるからまともな団体じゃねーなと思った

152:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:20:37.14 ePnTZ4zP0.net
< おさらい >
浜村「高額賞金出すためにライセンス制度を導入します」
ももち「あなた達誰なんですか~ 俺たちに何のメリットがあるんですか~」
浜村「難癖付けるのはいいけど法的に賞金受け取れなくても知らないよww」
消費者庁「ライセンスなくても高額賞金出していいよ」
浜村「ももちはライセンスないから賞金あげない」
ゲーマーたち「高額賞金出すためっていう最初の目的はなんだったの?」
浜村「うるせー!ももちにはあげない!」
ももち優勝
浜村「ぐぬぬ・・・。 あ!ももち選手は500万を受け取れる"権利"を手に入れました。
   欲しかったら"自らの意思"でライセンスを取得してくださいwww」

153:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:21:52.01 7ITrN9X60.net
>>145
4年前から賞金のために必要だとゲームコミュニティとメーカを嘘で騙し続けてきたのがJeSUなんだが。

154:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:22:58.90 LI+a4hqr0.net
おとももち
こゆビーム

155:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:22:59.43 CkH2lwwL0.net
ウメハラはCAPCOMと浜村のチンポしゃぶって生き延びてるのか。さすがは背水の逆転劇やな。

156:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:23:24.31 npca1lsc0.net
KADOKAWAとかアニメでもやらかしまくったのに
ゲームでもまたやるのかよ

157:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:25:25.66 g91OoHqa0.net
>>1
ももち氏はこんな事を言ってるが、英検も漢検も認定組織があって価値が出るんであって
それって天下り先でお金が落ちる先だから出来上がるわけで
子供じゃ無いんだから抵抗しても変わらないし、むしろ抵抗した事でせっかくのeスポーツが進まなくなる気もする
「なぜ新設される予定の特定の団体に“プロを定義”する資格があるのか」 といった点が気になったとのことです。

158:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:26:52.30 7ITrN9X60.net
ルートボックス規制問題をメディアに書いた論者の汚い悪口を振り撒いてたのもJeSU副会長な。
もちろんJeSU副会長の考えとは逆にルートボックス規制は世界で拡大の方向。
言うことは嘘だらけ。
ゲーマーを騙し、メーカーも守らない。
あるだけ邪魔、それがJeSU。
スポンサー企業にスポンサー降板するよう抗議しなければ、日本のeスポーツは終わりだな。

159:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:27:33.19 gv1Nj7DV0.net
海外だと販売元が大会をバンバン行われ多額な優勝賞金とかが払われて活況だし
日本でも海外のゲーム大会とかが行われてるのに一度日本企業だと法律的に問題になるとか
これじゃ文化的に差が出てくるのは容易に想像出来るのに法改正とかの話が出ないからね…

160:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:27:54.55 Guq9iFN80.net
ウメハラ「JeSUやカプコンが悪いとは思えない。」
スレリンク(ghard板)

161:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:28:15.49 DG4svWzn0.net
ももち近影
URLリンク(i.imgur.com)

162:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:43:34.17 CQmxLYtF0.net
>>157
例えとして英検や漢検を出すことのアホさよ

163:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:53:59.73 fvPSO+q50.net
こんなの嫌なら出るなでいいでしょ

164:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:56:45.12 i7wUseTY0.net
なら外人に対しても同じ待遇にすべき
日本人だけプロライセンス()保持者にしか賞金満額支給しないのは単なる差別

165:名無しさん@恐縮です
19/09/19 16:57:28.56 8CU+1wOH0.net
浜村、バンナム原田がJeSU擁護記事をRT
4600リツイート
勇利(元ゴリ無双)@gorimusou_SF5
【JeSUと賞金問題について】
JeSUと賞金の問題について、
なるべく誤解なく理解してもらえるように書きました
賞金を出すということの難しさ、
そしてライセンス制度の話も含めて読んでから判断してみてください
あまりにもテキトーな物言いにほとほと呆れてるんで

間違いだらけだったので訂正記事をあげるも
今度は関係者全く反応せずRTも伸びない
勇利(元ゴリ無双)@gorimusou_SF5
「指摘を受けての訂正とお詫び、補足等」
流れを追いきれていませんが、
とりまとめて訂正と補足とさせて頂きます
またなぜそう考えたのか参照元を書いておりますので、
そちらについても確認頂けたらと思います

166:名無しさん@恐縮です
19/09/19 17:05:49.19 XzlFCRwI0.net
カプコンとJeSUが未だにダンマリなのが答えだよな
後ろめたいことしかないんだよ

167:名無しさん@恐縮です
19/09/19 17:22:58.30 /1u7cVKN0.net
>>161
あー この人か 最近見ないと思ったらゲームの世界の人になってたのね

168:名無しさん@恐縮です
19/09/19 17:24:41.06 V2xzexrP0.net
損して得とれって事が出来ないんだよな
LOLとかFortniteなんか桁外れの賞金出すけど、それでスタープレイヤーが生まれてさらに売り上げ伸びるって分かってる
それに比べて日本は悲しすぎ
優勝者から賞金かすめ取り、ファン層をバカにしたTweetする団体って終わっとる

169:名無しさん@恐縮です
19/09/19 17:26:42.67 CQmxLYtF0.net
>>165
ライセンスが興行性を担保するとかアホすぎるな
少しでも賞金もらえることになったプレイヤーはライセンスもらえるわけだから、そんな底辺のライセンス持ちが100人集まって大会やってそれが興行と無条件に言えるかというと言えないだろ

170:名無しさん@恐縮です
19/09/19 17:33:29.89 T56KSHjV0.net
格ゲーをずっと追ってる人しか議論についていけないな
何を話してるのかサッパリわからんわ

171:名無しさん@恐縮です
19/09/19 17:38:02.68 qyo3PuiT0.net
>>167
ネタだと思うけど違うからな

172:名無しさん@恐縮です
19/09/19 17:38:14.39 IpeOvMdw0.net
【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
スレリンク(ghard板)

173:名無しさん@恐縮です
19/09/19 17:51:50.43 qyo3PuiT0.net
実績も無い奴らがプロゲーマー名乗りだしたときからおかしくなり始めてた
コミュニティがそういう奴らを容認してしまった
おまけに何の実績も無いJeSUが現れてプロライセンスが無いと賞金を受け取れないという歪み

174:名無しさん@恐縮です
19/09/19 17:54:41.26 MJbmmtEc0.net
名乗り出すっていうかスポンサーがついたから名乗ったんじゃないのか?

175:名無しさん@恐縮です
19/09/19 17:59:38.48 Osq3DWhc0.net
なにこれ・・・

畑史進@スター・ウォーズ研究家(ジョージルーカス重視派)
@cefca_vader
今日いつまでたっても連絡を返さないJeSUの事務所に訪問しましたが、なんと現場はレンタルオフィス。しかも受付もシステムが機能しておらず、交換用の受話器を使うがいつまで経っても出てこない。
要約:JeSUは無人オフィスでした
#JeSU
#eスポーツ
#プロゲーマー
#プロライセンス
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

176:名無しさん@恐縮です
19/09/19 18:02:35.91 npca1lsc0.net
KADOKAWAだろ?
また脚本に元プライドの社長始末した
変なヤクザみたいな変な奴等突っ込んで
好き放題やらかして金せびり倒してくるよ
KADOKAWA関わってる時点でもう終わってるんだよ

177:名無しさん@恐縮です
19/09/19 18:10:34.66 PVESE+fx0.net
副賞の代金を10万から更にひかれたって言うのが一番ひでぇわ

178:名無しさん@恐縮です
19/09/19 18:19:46.44 XD6IXppw0.net
やっぱりライセンス普及させたい思惑なのかね
まあ当時の思惑以上に大会とかよりも配信の方で稼ぐにシフトしてる感じる

179:名無しさん@恐縮です
19/09/19 18:21:59.29 sSc4NOqu0.net
その配信だってカプコンのゲーム使ってたりするんだろw

180:名無しさん@恐縮です
19/09/19 18:24:35.68 KYY5c+b+0.net
>>7
浜村ってあの浜村通信?

181:名無しさん@恐縮です
19/09/19 18:30:53.47 DdwZUkWA0.net
>>175
完全にマルドゥック機関やんけ

182:名無しさん@恐縮です
19/09/19 18:42:20.77 CQmxLYtF0.net
>>175
bcasといいこんなのばっかだなジャパン

183:名無しさん@恐縮です
19/09/19 18:44:03.37 z3LWx8p80.net
>「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供するもの」である限りはライセンス制度の有無にかかわらず10万円を超える賞金の提供が可能であったとの事実が示されたばかり
これプロライセンスなくても500万円の賞金出しても問題ないってことだろ?
JeSUが賞金払わないのはプロじゃない限り金は出さないって意思表示?

184:名無しさん@恐縮です
19/09/19 18:48:02.26 nYtiq4H70.net
JeSUの理事にカプコンの辻本春弘っているけどカプコンの社長なのかよ
しかも大阪商業大学って俺は現役京大生だけどこんな大学聞いたことぞ
こんな頭悪くても社長できるのかよ

185:名無しさん@恐縮です
19/09/19 18:51:24.44 vSqM0W2N0.net
500万程度で企業イメージに泥を塗りたくって馬鹿じゃねえの?

186:名無しさん@恐縮です
19/09/19 19:15:38.04 XGaOMTlR0.net
JeSUは(名目上は)選手に賞金を渡すためにライセンスを発行してるんだよね?
でもジュニアライセンス(有料)の規定には賞金を一銭も受け取らないと書かれてるわけだ
賞金を渡すための機関が賞金を渡さないためのライセンスをなんで発行してるの?

187:名無しさん@恐縮です
19/09/19 19:17:46.13 YLaUoN1Z0.net
こんな事が許されていいのか
ももち浜ストア頑張れ

188:名無しさん@恐縮です
19/09/19 19:23:30.74 s6etgQJV0.net
>>143
タイへは語学留学って言ってたな、godsからも追い出されちゃったし正直遠いところに行きたかったんじゃねえかな。
ちなみに配信は今でもやってるよ、後一昨年だかには大会でマゴがkskに負けるという大事件が起きて面白かったぞ、サイゴン事件で調べると出てくる

189:名無しさん@恐縮です
19/09/19 19:25:58.04 Osq3DWhc0.net
ファミ通のゲーミングチームの中の人の見解です

FAV | akiki@akikiwww
返信先: @5WmIZOkLA8VPPJrさん
人によって受け取り方が違うものですね!私はパネル授与を無くしたのはももちさんの優勝に水を差すからだと受け取っていました。
本当に強くて、いろいろなしがらみがらありながらあの場で優勝して見せたカッコ良さに、賞金云々で視線を分散させるのは余りにも野暮だし、カットしてくれて良かったと。

190:名無しさん@恐縮です
19/09/19 19:30:06.35 AEir166V0.net
>>183
国内の利権確保したい上級国民とその犬とでお金囲みたいだけ

191:名無しさん@恐縮です
19/09/19 19:32:49.32 z3LWx8p80.net
>>190
利権って言うけどさ
プロにしか賞金出さないことで何でお金を囲むことになるの?
仕組みを詳しく

192:名無しさん@恐縮です
19/09/19 19:37:45.25 0LEGYTMZ0.net
>>4
意味ないからだよ
なんのメリットもないジジイどもの利益団体に所属する意味がないだろ

193:名無しさん@恐縮です
19/09/19 19:52:18.68 ICtDZ4TK0.net
5スレ目が立つのが遅すぎない? 最近の芸スポはこういうのが多いな、きちんと立ててくれよ

194:名無しさん@恐縮です
19/09/19 19:54:20.63 /QtndzXJ0.net
業界が未成熟のうちにライセンス料で荒稼ぎしたいのが見え見えって事か

195:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:01:21.64 bFyWCxUM0.net
>>192
賞金満額貰えてたってメリットあるんでは?
ももちが拒否しなければ今回の騒動も起こってなかったんだし
むしろライセンス持つ事によって起こりうるデメリット書かんと

196:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:02:29.11 Osq3DWhc0.net
ウメスレでakikiかにゃん師ほぼ確定の奴がももちを「サドル」呼ばわりしてます

197:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:02:48.60 KKDuRbJJ0.net
今のももちの現状
URLリンク(img.gifmagazine.net)

198:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:09:14.13 FT1YWuHH0.net
もう会長が巨大な筆で適当に書いたものを優勝者に贈呈、その習字に芸術的価値を見出した謎の人物が500万で買いとるようにしろ

199:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:17:44.14 i7wUseTY0.net
>>195
不要な物にメリットもデメリットも無いだろw

200:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:18:21.15 AEir166V0.net
>>191
プロというかJeSUの所属選手にならないと金は出さない
JeSU主催の大会じゃないと高額賞金の大会は開けない
こう誘導することで海外メーカーの介入を防ぎ、登録料ビジネスを成立させようとしてるってこと

201:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:19:49.17 RG6Vw5VK0.net
>>1
プロライセンス? ぜんぜん楽しくなさそう。わくわくしない。(梅原)
(一部略)
非常に申し訳ないんですけど、ぜんぜん興味ない話になっちゃってるんですね。
せっかくこれから大きなことをやろうとしてるのに、ぜんぜんワクワクしないんですよ。
自分は格闘ゲームのプロっていうものになるならないっていったときに、損得よりも
どっちの方が楽しそうかなとか、ワクワクするなっていうところで選んだんですね。
今回の話って、なんか広がってきたから、飛び散ってるものをきれいに整理整頓しませんか
っていう話だと思うんですよね。けど、たぶん直接損とか得がない人たちからしたら
どうでもいい話だと思ったんですね。
自分たちがプロゲーマーライセンスいいよねって言ってても、それを支えてるのって、
さっきの70%の人たちじゃないですか。あの人たちがぜんぜんワクワクしないんですけどとか、
ぜんぜん面白くなさそうなんですけどっていう、それ得すんの一部のやつだけじゃんっていうことを
思われるだろうなって思ってたし、自分も思ってたし。いまの話ってその印象変わってないですよ。
なんかよくわかんないけど、大人の都合の話じゃねっていう。
ウメハラの「ゲームと金」座談会ほぼ全文掲載。あの日、eスポーツやプロライセンスをめぐって一体なにが話し合われたのか?
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

202:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:19:54.54 tMUm7YCR0.net
>>196
ウメスレってまだあったんだな

203:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:27:29.83 edhlCIit0.net
みかじめ料は少額でも払いたくない
払った方がラクなのはわかってるが損得を越えた正義の問題だ

204:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:29:21.31 82y7j+si0.net
>>195
そもそも満額ださない法的な根拠を示さないといかんでしょ

205:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:30:35.73 KKDuRbJJ0.net
JeSU守り隊
溝口→JeSUがウメスレ民であることを暴露
元ゴリ→頭の悪すぎるJeSU擁護記事をアップすることによってJeSUが不要であることを証明

206:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:35:20.49 mjdstVAY0.net
消費者庁「高額賞金大会は違反ではない」→JeSU「ライセンス不所持者は10万まで」

207:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:37:27.00 82y7j+si0.net
>>206
利権団体なんて生ぬるいな 妨害団体でおk

208:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:37:56.56 mjdstVAY0.net
苦情と問い合わせは以下へお願いします
JeSU東京支部事務局長の溝口晃太郎
e-mailmizoguchi@jesu.tokyo
eスポーツコミュニケーションズ合同会社
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-33-1
ラ・メゾン・ド・ローズ 2-C
TEL:03-6427-1632 / FAX:03-6427-3369
e-Mail:info@esportscom.jp

209:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:44:47.94 mjdstVAY0.net
JeSU東京支部事務局長の溝口晃太郎さんは過去に未成年飲酒しています
URLリンク(i.imgur.com)

210:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:48:29.78 +HKyGZkQ0.net
ウメちゃんどうすんのこれ
なんかおかしなことになってきたよ
ウメちゃんが動けば山は動く
立つ時は今だよ今

211:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:48:36.08 IVQysYDs0.net
このスレと関係ないけど
さおり→KSKの元嫁。北斗晶+谷亮子似の美人。
これ意味わかんないから
翻訳してくれ

212:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:54:13.17 mjdstVAY0.net
利権ヤクザ「消費者庁などと協議してライセンスの必要性を~」

消費者庁「ライセンスなくても賞金渡せる」

JeSU「いや・・だから・・ライセンスが・・」

消費者庁「だからそんなライセンスいらねーつってんだろ」

ももち絶対殺すルートのTGS作ったぞ

JeSU「今回の大会はライセンスなくても賞金渡せます(どうせ優勝しねえだろ)」

ももち優勝

JeSU「やべえ・・ライセンスなくても賞金渡せる前例作られるのだけはやべえ・・」

溝口JeSU事務局長「カプコンや!カプコンが渡さなかったんや!(カプコンはJeSUの理事です)」

213:名無しさん@恐縮です
19/09/19 20:54:26.76 XGaOMTlR0.net
事務局長はRMTもしてるぞ
i.imgur.com/NnOBroC.jpg

214:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:02:16.86 AEir166V0.net
>>208
コワーキングスペースらしいなそこ

215:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:24:52.79 RG6Vw5VK0.net
>>1
■プロライセンスは必要?(青:必要 赤:不要)
梅原氏: 青
ふ~ど氏: 赤
ハメコ。氏: 青
がまのあぶら氏: 赤
西谷氏: 青
Nemo氏: 青
らや氏: 赤
にゃん師氏: 青
かげっち氏:未回答
アカホシ氏: 青
梅崎氏: 青
浜村氏: 青
梅原氏:
 で、これ、必要?って書いてあるんですけども、必要かどうかって言っちゃうと、必要なわけないんで。

> 必要なわけないんで。

ウメハラの「ゲームと金」座談会ほぼ全文掲載。あの日、eスポーツやプロライセンスをめぐって一体なにが話し合われたのか?
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)

216:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:25:00.40 3DjJieSA0.net
結局JeSUの目指してほしい方向と実際にやってることが真逆なのがおかしくて
例えば競技として統括するための団体としてあろうとするならプロライセンスでなく競技者登録のようにすべきだし
競技者登録ないから賞金が満額出せませんというなら
興行として行ってるものとは違うものになるんじゃないかな

217:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:27:34.01 MfZN/NnW0.net
ただのお遊びゲーム大会なんだから10万円で十分です
オタクたちは勘違いしすぎ
プロのスポーツ選手たちと同等になれると思うな

218:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:28:21.11 6Zh9VrSe0.net
>>212
マジかよ
なにこのウンコ制度

219:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:29:48.78 6Zh9VrSe0.net
eスポーツって言葉浸透してきたな。
テレビゲーム大会じゃダメだったんか

220:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:34:14.03 Ym+lAkIy0.net
>>116
どこかのブログにそういう事書いてて間違い指摘されまくってたねぇw

221:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:38:42.68 Ym+lAkIy0.net
今頃jesuは言い訳会議を必死でやってるんだろうな。
当初から言ってる事コロコロ変わったり実際ライセンスも必要ないって分かったならもっとコミュニティや選手の事を考えてくれる団体に変わった方がいいんじゃないの?
他のプロゲーマーはライセンス料払って賞金貰えるなら払うわ。その団体がコミュニティや選手の事考えてるかどうかなんかどうでもいいわってスタンスなんだろうな。

222:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:40:47.98 UGpV1cKg0.net
>>217
本当それ
10万円でも高い。ノートし鉛筆とかでもいいくらい。

223:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:41:22.86 SGRgCIQN0.net
>>217
同感ちゃ同感なんだが、
海外だと賞金50億みたいな大会が開かれてて、
トップ選手の年収は3億とかあってその辺のプロスポーツ以上になってるし、
日本のトップ選手も海外行って数千万稼いだりするので、
もはやお遊びの域を超えたビジネスになってる
そこで儲けてる企業は海外メーカーばかりで、
外貨獲得能力が高いはずの日本のゲーム企業が遅れをとってる、
という経済問題になってる

224:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:42:39.62 UGpV1cKg0.net
>>219
浸透するほどキモさが増す
テレビゲーム大会みたいに潔い名前なら
少しは応援しようかという気にもなる

225:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:42:47.91 mNn4wT0f0.net
>>221
コンテンツが育つ頃には一線退いてるプレイヤーも多いだろうから
だったら団体に媚び売って知名度アップに貢献すればワンチャン幹部入りあるかもと
まあ目先の金だけの可能性も大いにあるがw

226:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:48:23.51 KKDuRbJJ0.net
>>212

ウメハラ「ももちのルートは楽だった」

227:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:48:42.36 KKDuRbJJ0.net
全然楽じゃないんだよなあれ激辛

228:名無しさん@恐縮です
19/09/19 21:56:44.31 SGRgCIQN0.net
>>219
俺も所詮ゲームだと思うけど、
プロレベルのeスポーツはゲーム楽しむってレベルじゃなく
超人同士の苦行の世界になってるので、納得感はある
俺は普通にゲームしていたい

229:名無しさん@恐縮です
19/09/19 22:01:53.67 XD6IXppw0.net
プロやライセンスでやりたかった事を動画や配信系が答えだして達成しちゃってるんだよね

230:名無しさん@恐縮です
19/09/19 22:18:32.93 3DjJieSA0.net
実際にテレビゲーム大会として興行が成立する環境になってるんだよな
賞金なかったスプラトゥーン2の大会とかも興行として成立してたし

231:名無しさん@恐縮です
19/09/19 22:26:12.01 JdSShep40.net
>>212
日本ってほんま腐ってんな
韓国より少しマシな程度に

232:名無しさん@恐縮です
19/09/19 22:26:59.96 JdSShep40.net
>>224
誰もお前に応援してほしくないだろw

233:名無しさん@恐縮です
19/09/19 22:50:40.74 Ym+lAkIy0.net
>>217
今じゃプロスポーツ選手より稼いでるプロゲーマーなんかザラだよ。
ゲーム=オタクって考え方ももう古いんじゃない?
子供の頃からゲームに接する環境が当たり前になってる。
オタクも突き詰めればプロって意味でしょ

234:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:02:20.63 Z0Zsv8ZP0.net
賞金が法的に問題ないのに不安感を煽ってライセンスを取らせ、プロを言いなりにしたかっただけという悪質性が明らかになった
という事でしょうか
弁護士の見解を聞きたいところです

235:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:10:45.58 2zzjwDHx0.net
これと棒高跳びも身体能力関係ないよなwww

236:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:16:27.86 VUK8rBR80.net
ライセンスなかったら減額されるのわかったうえで参加したんだろ?
そりゃ減額されるだろ

237:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:17:33.01 ja+t8FBu0.net
これはももちが賢いわな
こんなわけわからん利権団体に所属して活動狭められたらそれこそ大損だし

238:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:24:19.61 SOlZDYuT0.net
A「JeSUは悪くないの悪いのはカプコンなんでちゃんとノートにまとめてたんで見てね」
B「消費者庁に問い合わせたらなくても貰えるって返答来たんだけど」
A「・・・やっぱ嘘でしたごめーん」

なにこれ

239:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:25:00.77 +kiY08aL0.net
カプコンだけそれでやれば?
気持ち悪いから他ゲーは無視で

240:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:25:34.94 HVlnUoxm0.net
jesuのHP見たけどpubgとかフォトナすら無いんだけど、プロリーグとかもやってるのにアマチュアってこと?

241:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:25:49.51 +kiY08aL0.net
やってることは無意味なことで
ライセンスを売ろうとした詐欺だからね

242:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:26:33.95 +kiY08aL0.net
>>240
事務所ももぬけの殻で張りぼてだぞ
スカスカのインチキ団体

243:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:26:36.42 r/tDCkOo0.net
普通のスポーツ統括団体で有料の選手登録やチーム登録をしていて
登録しないと傘下の大会出られないという話は珍しくない
運営が酷いからまともにしろという揉め事は
珍しくないが
団体自体不要と言われるのはあまり聞かない

244:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:27:44.64 PQ+leQNu0.net
>>140
30年以上はねーよ、93年発売で急激に広まった

245:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:30:14.14 3XHMlVmP0.net
>>240
JeSUに参加しているメーカーじゃないと大会開けないようにする形にしようとした結果だよ

246:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:31:02.03 3DjJieSA0.net
出られないじゃなくて賞金満額出さないだもの
そりゃあねえ

247:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:40:16.41 rE3QiMmK0.net
ほかの有力どころはみなライセンス受け取ってるんでしょ?
よく優勝したねこの人

248:名無しさん@恐縮です
19/09/19 23:50:36.83 B6dwOc7n0.net
JeSUが嘘つきなのは知ってたが
事務局長が未成年飲酒でRMTは流石に草

249:名無しさん@恐縮です
19/09/20 00:30:26.77 ua3eilme0.net
>>223
そりゃ海外のeスポーツのメインストリームはPCゲームであって
日本のゲーム業界がプッシュしてるCSとかスマホゲーじゃないし
で日本ではPCゲーマーが少ないし日本企業製のPCゲーミングデバイスなんて日本人ですらあまり買わないし
そもそも日本企業は参入したてでPCゲーマーに何を求められているかがわかってない状況

250:名無しさん@恐縮です
19/09/20 00:39:15.89 4b5IgggO0.net
>>238
AがJeSUの息がかかった奴なんでしょ
自演で味方増やそうとしてる
浜村や原田といった明らかにJeSU側の人間がRTして正しい見方とか言ってる時点でお察し

251:名無しさん@恐縮です
19/09/20 00:44:39.08 2hZRyxPi0.net
< おさらい >
浜村「高額賞金出すためにライセンス制度を導入します」
ももち「あなた達誰なんですか~ 俺たちに何のメリットがあるんですか~」
浜村「難癖付けるのはいいけど法的に賞金受け取れなくても知らないよww」
消費者庁「ライセンスなくても高額賞金出していいよ」
浜村「ももちはライセンスないから賞金あげない」
ゲーマーたち「高額賞金出すためっていう最初の目的はなんだったの?」
浜村「うるせー!ももちにはあげない!」
ももち優勝
浜村「ぐぬぬ・・・。 あ!ももち選手は500万を受け取れる"権利"を手に入れました。
   欲しかったら"自らの意思"でライセンスを取得してくださいwww」

252:名無しさん@恐縮です
19/09/20 00:46:19.42 2hZRyxPi0.net
ももちが500万もらえるまで
スト5拒否運動しようぜw

253:名無しさん@恐縮です
19/09/20 00:47:09.79 2hZRyxPi0.net
畑史進@スター・ウォーズ研究家(ジョージルーカス重視派)
@cefca_vader
今日いつまでたっても連絡を返さないJeSUの事務所に訪問しましたが、なんと現場はレンタルオフィス。しかも受付もシステムが機能しておらず、交換用の受話器を使うがいつまで経っても出てこない。
要約:JeSUは無人オフィスでした
#JeSU
#eスポーツ
#プロゲーマー
#プロライセンス
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

254:名無しさん@恐縮です
19/09/20 00:51:06.22 +cCZHGgx0.net
ライセンス取得者は他団体の大会に参加する場合はJeSUの許可がいるだかなんだかの囲い込みみたいな規制もかけてるし
日本の悪いところを濃縮したような団体だよな

255:名無しさん@恐縮です
19/09/20 00:58:13.56 2UK0kyuG0.net
格ゲーしかできない格闘ゲー専用単純作業員が見得張って
プロゲーマーなどと名乗ってはいけない。
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ~ど、ももち、かずのこ、
とやらの格闘ゲーで最強と言われている格闘ゲー専用作業員は
上位ジャンルで頭脳ゲーのパズルシューティング(グラR東亜ケイブ)、
アクションパズル、パズル、囲碁、将棋は何をやらせても凡人以下で挫折して、
猿ゲーの格闘ゲーに逃げてる頭の悪いバカなんだから正直に
「格闘ゲー専用プロ作業員」
と名乗ってればここまでバカにされない。こいつらテトリスやりこんで全員が
猿レベルで挫折してる低辺の頭脳性能だからな。
正直に
「僕たちは頭の悪いバカだから猿ゲーの格闘ゲーや麻雀しかできません、
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませて猿ゲーを超やりこんでます、猿ゲーなら誰にも負けません、
僕たちは格闘ゲー専用プロ単純作業員です」
て言えばいいんだよな。
チンパン作業の反復練習を体に覚えこませるだけで猿でも全1になれる
猿ゲーしかできない低辺の人間性能、低辺の頭脳性能で読み力ゼロの癖に
見得張って「プロゲーマー、人間性能、読み」とか吹いてるから馬鹿にされる

256:名無しさん@恐縮です
19/09/20 01:00:51.32 ydc9vMA30.net
>>243
ゲーやで参加する昭和のゲーム大会でいいんだよ
難しく考えることわねえ
じゃ、まばっかする団体だから

257:名無しさん@恐縮です
19/09/20 01:03:12.75 L6tl3W4C0.net
>>252
プロ連中がほとんどJeSUの犬になってるらしいから無理だな

258:名無しさん@恐縮です
19/09/20 01:06:10.95 mqPT8CAp0.net
事務所も張りぼてのインチキ詐欺団体に騙された
バカな奴等が沢山いるってすげーよな

259:名無しさん@恐縮です
19/09/20 01:42:54.63 zL1oC+R40.net
許してニャン

260:名無しさん@恐縮です
19/09/20 01:49:55.90 2hZRyxPi0.net
>>257
ギャラリーも参加者も居なくなって
盛り下がりゃ、
カプコンが折れるだろww

261:名無しさん@恐縮です
19/09/20 02:04:52.70 g7BVqm430.net
カプコンってクズだったんだなぁとあらためて実感

262:名無しさん@恐縮です
19/09/20 02:24:40.54 6iNyAwFg0.net
>>256
実績の証明や不正行為の処分のために競技団体は必要だろう
TCG界はそれでちゃんとやってきてる

263:名無しさん@恐縮です
19/09/20 02:24:56.01 5K14gtaY0.net
そんなに詳しくないけどSF4から動画見てたりしてた
何でリーグのチームリーダーにももちが居ないのかとか、アジアプレミアの受賞式?のぎこちない雰囲気を疑問に思ってたが、こういう事なのね
リーグの告知してる時、皆スクリーン振り返ってるのにももちはずっと盾持って前見てた
隣の外国人がももちの肩叩いてたが、そんな事情があったとは
よーわからんが、前はトップレベルの奴ら仲良くやってたんだけど、金絡んで我先にと敵対するようになったんだな
現にぎこちない雰囲気バリバリやったし
金を一番に考えてるかコミュニティを一番に考えてるかどうかだね

264:名無しさん@恐縮です
19/09/20 02:29:11.28 fDMzughC0.net
この前テレビで鉄拳見てたら、プロと言うにはあまりにも華のない奴ら
ビジュアルもプレイも岡見勇信みたいなのばっかり

265:名無しさん@恐縮です
19/09/20 03:37:00.72 l8oXKVTC0.net
なんでこんな評判悪くなるだけの対応するんだろうな
たった500万、ライセンス関係なく渡したらいいのに
小利大損だわ

266:名無しさん@恐縮です
19/09/20 03:39:05.19 ydc9vMA30.net
メンツ

267:名無しさん@恐縮です
19/09/20 03:39:07.06 l8oXKVTC0.net
オープン参加の大会ではライセンス関係なく賞金を満額渡す
参加資格ライセンス保有者限定の大会を開催しライセンスの価値を高める
これだけでいいんだよ
なんで日本人のライセンス非保有者のみ賞金を受け取れない制度にするのかまじでわからん
まあ空気読めないカプコンのすることだからな

268:名無しさん@恐縮です
19/09/20 03:41:32.24 ydc9vMA30.net
海外選手まで呼んで拍つけようってのに出来るわけないだろwwww
個人ゲーセン並みの大会ww

269:名無しさん@恐縮です
19/09/20 03:44:10.97 ydc9vMA30.net
それに他のテニスみたいにポイント集めに大会に出ないと行けないしこれはほとんどのオリンピック選考協議もいっしょやろ出れ無い大会はしない方がよっぽどいい
町内のゲーム名人なら来てくれるかもよww

270:名無しさん@恐縮です
19/09/20 03:44:17.68 sl2203Fe0.net
>>17
プールされて次の大会の賞金が990万円になる

271:名無しさん@恐縮です
19/09/20 03:46:45.43 ydc9vMA30.net
ちなみにめちゃくちゃ忙しいんやでどの大会に出るかち密に計算してる
同じ日に開催で両方無理だなとか
国内優先か海外行くとか練習まともにできてない奴が出てきたり

272:名無しさん@恐縮です
19/09/20 04:24:22.58 lgwAzsBC0.net
>>240
基本的にメーカ側からJeSUにお願いしてプロライセンス発行してもらう
海外タイトルはJeSUに頼るメリット無いし法的にも問題ないしむしろ変な足枷になるリスクがあるから「べつにJeSUイラネ」となって早くもガラパゴス化してる

273:名無しさん@恐縮です
19/09/20 04:35:04.32 aLZm24310.net
さようならカプコン
さようならモンハン
もう二度とプレイすることはないでしょう 人としてやることが汚すぎる 

274:名無しさん@恐縮です
19/09/20 04:52:03.61 yCH/yOg90.net
つまり交通安全協会みたいなもんかい?

275:名無しさん@恐縮です
19/09/20 05:37:18.01 2UK0kyuG0.net
唯一賞金が出る世界最大の完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー大会の結果w
URLリンク(fgam)<)

276:名無しさん@恐縮です
19/09/20 05:39:41.43 muOnZ2Ft0.net
>>217
アホ

277:名無しさん@恐縮です
19/09/20 05:42:22.77 muOnZ2Ft0.net
>>240
ただただ自分達の売りたいソフトを利権化しようとしてるだけの団体よJeSU

278:名無しさん@恐縮です
19/09/20 05:50:01.61 2UK0kyuG0.net
格闘ゲーは
どんな頭の悪いバカでも、才能ゼロの凡人でも時間と根気さえあれば
全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止して暗記パターンとレバガチャ単純作業を体に覚えこませて脊髄反射で
体に覚えこませたレバガチャ単純作業でジャンケンするだけの猿ゲーw
1、体に覚えこませた暗記パターン(判定ネタ、フレームネタ、対策ネタ)の量
2、レバガチャ単純作業(コマンド入力、コンボ)を体に覚えこませた時間
3、キャラ差(弱キャラ、クソキャラ、チートキャラ)
4、ジャンケン運
の順「だけ」で勝敗が決まる、どんな頭の悪いバカでも、ゲームの才能ゼロの凡人以下でも
時間と根気さえあれば全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止してレバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業に掛けた時間だけ
強くなれる、「浅い完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー」が猿ゲーの格闘ゲーだw

279:名無しさん@恐縮です
19/09/20 05:52:11.36 bgEx5Npl0.net
プロになったら毎月給与出る?
でも、嫌いなゲームを無理やりやらされるのは嫌かもな

280:名無しさん@恐縮です
19/09/20 05:58:39.70 YVDWDgfb0.net
>>279
プロチーム所属してる人は給料として貰ってる人も居ると思うよ
まあ芸人みたいなものだしそれこそよしもとが芸人送り込もうとしてるような界隈だし

281:名無しさん@恐縮です
19/09/20 06:02:38.31 6+zrM5IG0.net
ゲーマーをリスペクトして高額賞金を何としても渡したいのでJeSUを設立しました

282:名無しさん@恐縮です
19/09/20 06:09:14.39 YcO0sEOv0.net
>>281
浜村乙

283:名無しさん@恐縮です
19/09/20 06:47:32.67 BdleM+yC0.net
>>223
なぜ海外のほうがおかしいという考えにならないのか

284:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:22:40.62 Mfmj0+wm0.net
>>32
ゴミ団体
こんな奴らの集団がこのゴミ団体の正体
早く潰れろ

285:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:34:35.17 o8luzkQl0.net
>>265
思ったより金になりそうだとマスコミが本腰入れて食いついてきたときに
自分たちがデファクトスタンダードになれてりゃ勝ちだからね
食いついてくるほどeスポが当たらなかったら?
そりゃはなっから畳んで逃げるだけよ

286:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:35:31.87 4c5jlwgW0.net
>>283
将棋や囲碁がプロとして存在してるのと何が違うの?

287:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:37:10.50 2UK0kyuG0.net
東京大学医学部の教授が調べたんだよ。
格ゲーが得意な人はどんな脳の働きをしてるだろうって。
結果は視覚と、視覚に対する反射神経だけしか使ってなかった。
つまり、理論的、数学的な思考力は使っておらず、まさに反射神経で知識と
コマンド入力のジャンケン運ゲーやってるだけの暗記単純作業ゲーという
科学的な根拠を証明されたわけだ。
その証明として、格闘ゲー作業員のトップの格闘ゲーム5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、
ときど、ハイタニ、sako、ふ~ど、ももち、かずのこ、とやらの格闘ゲー専用作業員に
理論的、数学的な思考力を要求される頭脳ゲーのパズルシューティング(グラR東亜ケイブ)、
テトリス、ぷよぷよ、アナログゲーなら将棋、囲碁ですら猿同然の結果でも証明されてる。

288:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:37:36.14 r2v1nRcn0.net
>>286
将棋や囲碁は文化
ゲームはどこまでいってもホビーでしかない

289:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:38:32.97 4c5jlwgW0.net
>>278
いかにも格ゲーかじって勝てないヤツが負け惜しみで言ってるようなセリフだなw

290:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:39:01.72 puY5YPIw0.net
法律を色々して日本でも堂々と賞金受け取れるようにしよう
って組織なのにやってる事が
自分たちに従わないゲーマーの締め出しだもんよ
そりゃ嫌われる

291:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:41:45.36 r2VOpWBi0.net
外国籍なら満額出すけど日本人のクソゴミにはお小遣い程度まで減額するよっていうカプコンやセガの意向だろ

292:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:43:07.81 fYC3JZ060.net
>>290
前にも書いてる人いたけど
高額賞金を出すための団体が
高額賞金を出すのに障害になっちゃってるのがな

293:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:44:22.15 fYC3JZ060.net
>>291
>>59の記事見ればわかるけど
国籍は関係ないというのが消費者庁の見解

294:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:45:04.05 TlVOG5Ll0.net
>>31
その人種差別を日本人が日本人にしてるんだよ
そんな国ほかにないぞ

295:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:49:17.57 o8luzkQl0.net
>>288
なーに新聞社が金出すようになったら即文化の仲間入りよ
当面そんなことにはなりそうにないが

296:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:52:01.29 6iNyAwFg0.net
>>288
ホビー産業が後れを取る問題に戻る

297:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:53:20.00 m77j1vh70.net
賞金でしか稼げない当時と違ってゲーマーが食っていっる環境整いだしてるんだよね

298:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:53:40.19 9e84h5qF0.net
利権と天下りの温床か
これは制度を悪用して賞金を言った通り出さないってのは
何らかの罪に問えないのか?

299:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:56:47.58 9e84h5qF0.net
自民党の二階が絡んでるのが不気味だが
三権分立なんだから司法に訴え出た方がえーんちゃう

300:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:59:36.72 5K14gtaY0.net
海外の大会に参加しても
ももちは賞金減額されたんでしょ
メーカーのカプコンとJeSUがグルだから何とでもやるよ
汚いどころじゃない

301:名無しさん@恐縮です
19/09/20 07:59:53.46 r2VOpWBi0.net
浜村通信も最低だな
完全に老害だろ

302:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:01:24.54 qb/Lf12r0.net
>>30
謎の左翼市民団体とか性同一性障害の輩とかが幅きかせてからだよ

303:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:02:53.50 esLEyZOc0.net
KADOKAWAとSEGAとKONAMIっていう
ゲーム界の無能が集ったような組織

304:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:03:13.65 2UK0kyuG0.net
俺は格闘ゲー専用単純作業猿だけど
「格ゲーは完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー理論」
が正しいのは理解できる。
格ゲーは完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーだからこそ、
凡人じゃクリアもさせてもらえないSTG(パズルシューティング)、パズルアクション、
パズルより敷居が低く、時間と根気さえあればどんな頭の悪いバカでも
上達できるジャンルだから挫折する奴がいなくて過疎ってない良い面もあるわけだ。
完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーしか出来ない劣等感丸出しで
「格ゲーは完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー理論」を否定するなよ。
みっともないw
STG(パズルシューティング)上級勢は頭脳性能、人間性能が超高いよ。
STG(パズルシューティング)上級勢はテトリスシリーズ、ぷよぷよシリーズで
全1が何人もいるしオールジャンルで全1。
囲碁、将棋も余裕で上級レベルに到達。
STG(パズルシューティング)上級勢は格ゲーでも全員全1、
格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ~ど、ももち、
かずのこ、とやらを殺してメーカー公式全国大会優勝が何人もいるw
メインのSTG(パズルシューティング)の片手間でなw

305:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:06:17.29 RdF39uUT0.net
大会に参加する資格はあるのに高額賞金は渡しませんっておかしいわ

306:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:10:11.60 2UK0kyuG0.net
格闘ゲーって古いよね、今でもレバガチャ単純作業を体に
覚えこませるチンパン作業の反復練習してジャンケンするだけ
とか全然進歩がないよね
格ゲーは五分キャラ戦でも暗記チンパン作業に費やした時間と
ジャンケン運のみで勝負が決まる単純なチンパン作業ゲームだしなぁ・・・www

307:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:11:17.06 aJEGSSOI0.net
勿体ねー

308:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:14:02.72 2UK0kyuG0.net
>>289
格ゲー勢で最強と言われている格闘ゲー専用単純作業員ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ~ど、ももち、かずのこ、とやら「全員」が何十年もゲームを超やりこんでる癖に
頭脳ゲーのパズルシューティング(グラR東亜ケイブ)、
パズルアクション(テトリスぷよぷよコラムスほか)、アクションパズル、シンプルパズル、
アナログゲーなら格闘ゲーと比べたら少しは頭使う程度の簡単暗記ゲーの将棋、囲碁ですら
何一つ中級レベルにすら到達できなかった底辺の頭脳性能でも思考を停止して
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業だけで全1になれた猿ゲーが格闘ゲーだw

309:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:16:26.36 SmcrtvKk0.net
本当にしょぼい外野が”プロライセンス”とか言い始めると、ゲーム産業自体がもりさがるね。
まあ、次世代のゲーム産業はアメリカで盛り上がるから別にそれでいいよ。
日本のゲーム産業は一部の大手を除いては詐欺朝鮮人に汚染されすぎ。

310:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:17:12.13 vWJWkaty0.net
おとももちじゃないから賞金全部はあげられないの、ゆるしてにゃん?
って事?

311:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:19:30.62 SPy+txE/0.net
つーか格ゲー自体がオワコンだからな 
日本のeスポーツ界はガラパゴスと言うに相応しい

312:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:23:18.34 SmcrtvKk0.net
私の描いている未来では、スポーツとゲームは融合して、
アメリカにおけるアメフトのような”進化したスポーツ”が誕生することになる。
そして、そこでのプロは、文字通りフィジカルエリートであり、
そして頭脳も持ち合わせている”コンバット・ゲーマー”という話になるんです。
近未来はMixed Realityを応用したサバイバルゲームみたいなゲームも誕生するでしょうね。
ですから任天堂が俺のアイデアを乞食して、Googleのハンケ氏が開発したポケモンGOは
その記念すべき第一歩でしかない。近未来のゲームは”フィールド・アスレチック”になるのです。
そのために必要な事は、Mixed Realityをどうやってリアルタイムで大人数が共有するかという
問題を解決するかであってね。まああまりしゃべるとまた乞食がうっとうしいのでね。

313:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:26:13.98 LFU4Zesd0.net
>>305
例えばゴルフのプロトーナメントに参加資格のあるアマチュアが
出場して優勝しても賞金は貰えないよ

314:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:26:34.89 oo9SLG7Y0.net
この団体も各メーカーも国の予算がつくまでは頑張るんだろうな。

315:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:26:38.30 2UK0kyuG0.net
テレビ全国放送スマップ中居の番組で
くまちょむ服部(パズルシューティング全1、ぷよぷよ全1)
vsときど(格闘ゲー専用全1作業員)
の初代ストⅡ、ぷよぷよの対戦の結果、ときど(格闘ゲー専用全1作業員)が
1勝どころか1ラウンドも勝てず敗北www
初代ストⅡでは、くまちょむ服部リュウに、ときどダルシムを被せて
1ラウンドも勝てず敗北(笑)
初代ストⅡのダイヤはダルシム9分、リュウ1分である(笑)
ぷよぷよも服部に舐めプして貰ったのにサル同然のチンパンプレイで
1ラウンドも勝てず終わったww
URLリンク(dic.n) icovideo.jp/a/くまちょむ

316:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:26:47.98 SmcrtvKk0.net
というか、一部のゲーム業界の大企業は本当に気をつけた方がいいよ。
これからのゲーム産業の発展を共に実体験したいのであれば、
しっかりした意識改革を行うべきでね。詐欺的な連中やパチンコと付き合うのはやめなさい。
特にセガとかセガとかね、セガとかやばいよ、あの会社。コナミカプコンはまだ健全だけどね。

317:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:27:04.32 o9fZ40p00.net
しんじょうくんは出てなかったの?

318:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:28:39.78 JMMHAyzy0.net
eスポーツを振興する団体は単純にスポンサー見つけてくるとか、選手の海外遠征を支援するとかでいいんだよ
自分とこの作ったソフトをプレイしない人はプロじゃありません、みかじめ料払わないと賞金出しません
これのどこがeスポーツ振興団体なのか

319:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:29:53.85 esLEyZOc0.net
MTGが国内小大会でポイポイ賞金出してるのバレて
ますます要らない団体なのバレたなw
補助金欲しいだけの張りぼてペーパーカンパニーwww

320:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:31:53.12 ACdnnYlV0.net
省庁の判断が出た直後の大会
直後だから大会規定を変える時間もなかったんだろ
次からどうするかであって、この大会は最初からプロに限定してたんだからいいじゃん

321:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:33:04.56 ExrpCfKC0.net
>>318
だってSEGAとKADOKAWAだぜ?
けものフレンズに元ヤクザの会社ねじ込んで
仕事しない脚本家ねじ込んで
そいつが脚本料タカるとかいうヤクザみかじめやって
脚本無しでできる監督を外すとかして
母体をぶち壊しにしたクソコンビだぞ
同じことをゲームでもやろうとしだけ

322:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:33:59.22 bO8i/FQr0.net
>>305
ゴルフでもあるぞ

323:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:36:24.41 ACdnnYlV0.net
アマが優勝すればその場でプロの資格取得出来て、取得すれば賞金ももらえるんだろ
金欲しいならプロ資格貰えばよかっただけやん

324:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:37:27.32 Ah3I8u1H0.net
>>37
利権を批判?どこが?

325:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:41:36.98 7UXFkokU0.net
ライセンスを作ってしまった以上引き下がれないよ
無意味だと言われるなら価値をつけるまで
今まで以上にライセンス持ちが正義になるように優遇していくだろう
ももちのせいでライセンス取れない一般人も割を食うだろうな
ゲームの世界って完全な実力主義でそもそもが過酷で一握りのトップ層しか食えないわけで
そいつら囲って金儲けするのは当たり前に生まれる考えだし
違法でもないしな

326:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:45:55.46 UF53Xldz0.net
すべての格ゲー情報が集まるウメスレではガイジンプレイヤーはライセンス関係なく満額もらえてるようだが

327:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:51:48.31 nsbEnnGn0.net
>>59
もう終わってんじゃん
そもそもライセンス作る前に誰も消費者庁に問い合わせなかったのかよ
馬鹿じゃねえの

328:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:55:29.08 FfES048O0.net
この人はなんで反抗してるの?
貴乃花気取り?

329:名無しさん@恐縮です
19/09/20 08:57:09.31 nsbEnnGn0.net
>>288
馬鹿なの?
将棋のプロも昔はろくでもない奴らがやるものでまもとな人間のやる職業と思われてなかったよ
時間とともに意識が変わるだけの話でゲームのプロも今後も職業として成り立つのであれば同じように受け入れられるだろうよ

330:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:07:16.35 yJNu+j3k0.net
jesuは最高顧問として松田さん入れときゃよかったんだよ
そうすれば少なくとも格ゲーマーからは叩かれなかった

331:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:07:22.97 Qn9BSdcq0.net
>>297
ゲーマーが食う方法なんて梅原の頃より増えてるしな
そもそもライセンスなんて食ってくためにいらないものを考え出したごみが悪い
身分保障ならゲーマーが芸能プロに所属すれば解決する話

332:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:08:31.24 YVDWDgfb0.net
麻雀はだいぶイメージ改善したよな

333:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:08:46.14 bLsAo+nh0.net
そんなふざけた名前名乗ってるから賞金没収されるんだよっ!

334:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:10:34.22 YVDWDgfb0.net
>>333
ももちはひらがなにしてるが苗字みたいだぞ
というかそれ言い出したら芸能人にダメージ入るぞ

335:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:11:00.73 Qn9BSdcq0.net
>>330
JESUは不用意な発言した事務局長に責任取らせないとダメだろ
事務方のトップが不用意に発言する組織なんて信用できないし
理事メンバー見てもまともになるとは思えない
もうこれダメかもわからんね

336:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:11:34.51 Qn9BSdcq0.net
>>333
単発乙

337:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:15:08.80 Qn9BSdcq0.net
>>318
そうだよな振興団体ってそれが仕事だよな
ライセンス作って制限しますとかそんな仕事じゃないw
1.スポンサー集め
2.主催者集め
3.選手のサポート
4.イベントが市民権を得られるよう普及
とかJESUってなんかやってるの?

338:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:17:30.81 9Iteo59p0.net
カスラックや保険屋と同じで毎年毎年取れるライセンス料金を普及させて
お金を稼ぎたいたいだけ。そのためのライセンス

339:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:17:40.15 pQWa5iVj0.net
懸賞扱いになるのならこの言い分はそのとおりだろ?
国外じゃ当然適用されない法だからもらえてただけの話。
プロとしてなることで素人の賞金ではなく収入となるんじゃないのか?

340:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:21:58.70 YVDWDgfb0.net
>>339
懸賞にするならライセンスある人だけ賞金が増えますは逆にまずいんじゃないかな

341:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:24:21.54 SmcrtvKk0.net
こういうしょぼい奴らが仕切り始めると、業界全体が駄目になるからね。
一言で言うと、しらけるんですよ。
それくらいで済めばいいけどね、頭に来る時もあるからね。
何でこいつらはこういう事しかやらないのかね?
プロゲーム大会を仕切りたいのだったらまずはゲーム業界に貢献すべきだと思うね。

342:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:26:54.69 SmcrtvKk0.net
本当にガリベンチンピラが考える国家権力を悪用した乞食ビジネスが
日本を蝕んでいる。何でこいつらはでしゃばってくるのか?
こういうのはメーカーがやればいいじゃないね。
格闘ゲームの大会でプロゲーマーのライセンスだってさ、バッカじゃないの?w
プロ野球選手になるのにライセンスが必要なのでしょうか?w
思うに、ボクシングが廃れた一因もそれなんじゃないの?w

343:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:28:18.08 +v3VWiAg0.net
ま、これにグダグダ文句言ってるガキは自分で団体立ち上げて自分達の理想通りに運営してみりゃいいじゃん
最初からそうするって言ってんのに貰えない貰えないとか幼稚園児みたいな甘えたこと抜かしてんじゃねえよ

344:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:30:48.55 I0hkl35a0.net
反発する俺カッケーとか思ってそう

345:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:30:50.80 Qn9BSdcq0.net
>>343
へのツッパリにもならない建前が崩れたら
組織の正当性もないわなw

346:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:31:52.69 YVDWDgfb0.net
>>343
そもそもプレイヤー側がJeSUのような団体を作る必要はないのだが

347:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:33:40.15 9Iteo59p0.net
日本は大人(企業)が入ると覇権争いになるからまあ無理だね
893の陣取り合戦と一緒

348:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:34:58.36 +v3VWiAg0.net
>>345
なんで?
景表法回避の為のライセンス制の有効性が崩れたわけでもあるまい
それ以外の方法もあるってだけでな
それだけで組織の正当性とか話を無駄にすり替えるのは詭弁だな

349:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:35:31.44 +v3VWiAg0.net
>>346
だから自分達で大会開いて運営すればいいじゃんよ

350:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:36:24.25 I0hkl35a0.net
この支配からの卒業!
窓ガラス壊してまわる感覚でしょ

351:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:36:26.45 pQWa5iVj0.net
ももちに人脈と考え実行する頭があるのなら
自分で団体作ってプロを名乗ればいいよw
実態はアマチュア以下の独立リーグみたいなもんだが、プロはプロ。

352:ミスパンテエル
19/09/20 09:37:03.12 52eNQ9nK0.net
気持ち悪い世の中になったな。

353:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:37:49.02 YVDWDgfb0.net
>>349
逆にJeSU主催の大会ってやったことあるの?

354:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:38:56.11 I0hkl35a0.net
まあアマチュアでやってても問題ないよ
ゴルフとか優勝しても賞金なしだからアマは

355:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:39:36.54 2UK0kyuG0.net
お前ら格闘ゲー専用単純作業員は格闘ゲー以外でシコってるゲームは
エロゲーくらいだろ?もっと世界広げてみろ。
格闘ゲー専用単純作業員でもシューティング(ガンストBFフォートナイト)は
格闘ゲーよりはムズいかもしれんが猿でも出来る簡単な単純作業ゲーだから
挫折しないと思うぞ。
格闘ゲーよりはムズいかもしれんが音ゲーすら挫折する
格闘ゲー専用単純作業員が格闘ゲーの次に猿でも出来そうな
簡単な単純作業ゲーってシューティング(ガンストBFフォートナイト)くらいだろ。

356:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:39:44.03 e9jutAPZ0.net
勝ったニャン!

357:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:41:34.66 YVDWDgfb0.net
>>351
何をもってプロの定義とするかって今回の件も含めて定まってないのだが
例えば芸能事務所に所属してる芸人がプロと言えるのならももち氏はプロであり代表取締役でもあるんだよな

358:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:42:23.15 yJNu+j3k0.net
jesu公認タイトル
コール オブ デューティ ワールドウォーII
レインボーシックス シージ
ストリートファイターV アーケードエディション
鉄拳7
ウイニングイレブン 2018
パズル&ドラゴンズ
ぷよぷよ
モンスターストライク
たったこれだけのタイトルで個別ライセンス発行とか頭わるいだろ

359:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:43:37.04 YVDWDgfb0.net
>>354
プロアマとかでアマとして出るためには賞金を受け取らないかボランティアに寄付するというのを事前にかかないといけない
出ないんじゃなく受け取れない
受け取る意思がある人はプロとみなされて参加資格がなくなる

360:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:43:54.24 6iNyAwFg0.net
そういやゴルフはアマの分は抜いて賞金繰り上げるんだよなあ
JeSUの規定ではどこへ行くのか

361:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:47:22.80 m77j1vh70.net
ゴルフは賞金繰り上げで
今回の賞金はどこに消えたの

362:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:50:43.27 r6OPV+6f0.net
そもそもどこから賞金が発生してるのか?を考えてみよう
日本で賞金稼ぎ的なプロゲーマーは無理
ゲーム実況ユーチューバーの方がよっぽどそれに近い

363:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:51:53.00 qjncIcS30.net
500万の賞金くらい無条件であげればいいのに

364:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:53:24.04 Qn9BSdcq0.net
>>350
そんなアホなことする奴おるのw
やった奴しかわからないよな?

365:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:54:22.43 Qn9BSdcq0.net
>>362
芸能事務所に所属したほうがええわな

366:名無しさん@恐縮です
19/09/20 09:59:09.40 YVDWDgfb0.net
むしろ練習と大会参加だけがプロゲーマーの仕事ってのも思い込みなんじゃないか?

367:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:05:38.76 2Cg8S3R00.net
>>329
ただ出足でこけちゃったからな
まあ将棋も最初は関東と関西で双方新聞社とか経済界巻き込んで対立してたけど。

368:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:07:19.60 2Cg8S3R00.net
現在の日本国内のゲームのプロはほぼyoutubeの中しかいないな。
競技ではなく、ゲーム実況とかゲームの設定から来る豆知識披露とか

369:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:11:00.55 YVDWDgfb0.net
>>368
競技の報酬得てプロとしてやってる人がいないわけでもないけどね
YouTuberみたいな芸人のような立ち位置のプロの人の方が多いだろうね

370:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:12:35.84 bnK4oS8Z0.net
ゲームで賞金もらうのにライセンスも10万上限なんて縛りも要りませんよっていう消費者庁の発表があったんだからももち側に折れる要素なんかひとつもねえ
歩み寄るにしても法的根拠のないライセンス制度の撤廃と浜村小野と例の事務局長のクビ3つくらいと引き換えじゃないともう納得しねえわ
jesuの存続とeスポーツ(笑)の発展をどうしても望むならそれくらいやれ
jesuとカプ側が全面的に折れろ
そして綾野プロデューサーの誕生

371:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:15:28.08 1nirU2jx0.net
完全な利権団体で笑える。潰せ。

372:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:27:55.62 SEGLthRY0.net
世の中はゲームオタクの味方なんてしないから
イキリ陰キャとか論外
そこまで見越しての態度ってこと理解しような?(笑)
ガキが履き違えてるいちびってるともっと"痛い目"みるぜ?これは警告な

373:名無しさん@恐縮です
19/09/20 10:57:07.66 Qn9BSdcq0.net
>>372
いちびってるって何語かとおもったら
大阪民国のチョンかよw

374:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:41:47.47 +w8QXAIu0.net
>>358
少なすぎるし、なんでパズドラとモンスト入ってるんだよ
課金で強くなるゲー厶入れるなよ

375:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:52:40.81 hXALie5k0.net
>>348
この論理一昨日も別のところで見たけど話すり替えてるのはそっちだろ
ライセンス発行が唯一の手段でないならそもそもJeSUは必要なかったんだから

376:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:53:11.71 YVDWDgfb0.net
>>374
競技で使われるアプリは課金要素ない別のものを使ってるみたいだけどね

377:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:53:35.56 6YEaRyHX0.net
>>375
なんで?お前にとって必要でないかなんてどうでもいい

378:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:57:39.43 YVDWDgfb0.net
まあ副会長が寝言言ってたのがバレただけだよな

379:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:58:45.25 qzLTaHia0.net
プロライセンスシステム採用してる競技はどうなんってんの?
そっちは正しく機能してるのかな?

380:名無しさん@恐縮です
19/09/20 11:59:43.81 6YEaRyHX0.net
なんで賞金を出す側でもなんでもない奴が「俺の思うように賞金を出せ」っていってんの?
なんで賞金出す側がわざわざ安全な方法選ばずリスク被らないといけないの?バカなの?

381:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:00:52.70 YVDWDgfb0.net
>>380
安全策としてはガバガバだったのがバレただけだよな

382:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:09:44.79 hXALie5k0.net
>>377
話の前提が間違ってるんだよ
JeSUが「必要」とされるのはライセンス発行が高額賞金のために「唯一」の手段の場合
でも実際にはライセンス発行でも要件を満たす別の手段でも良かった
それならJeSUは「手段は色々あるがライセンス発行でない手段は要件が不明瞭でそれ故に高額賞金が必ずしも認められるのかわからないのでライセンス制度にしませんか」と提案をして、後は各タイトル毎にその手段を承認するか否かがあるべき形だろ
これでわからんならただのアホだからもういいよ

383:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:11:18.94 3scvsT9Q0.net
カプコンは承認したんじゃないの

384:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:13:53.26 6YEaRyHX0.net
>>382
なんで?お前が必要かどうかなんて関係ない

385:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:14:01.10 YVDWDgfb0.net
本当にリスク管理したいなら関係省庁にこういうやり方は大丈夫ですかと聞く方がよほど確実ではあったね

386:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:15:58.77 YVDWDgfb0.net
まあ実際に聞いたであろう人達はJeSUライセンス関係ない大会開催して普通にお金も出してるけど

387:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:21:25.41 pQWa5iVj0.net
芸能事務所ではプロとは言えないのが現状。
国内で動ける団体作ってそこで傘下じゃないけどプロですよっていえば
賞金はもらえるはず
ここで傘下じゃないから参加できんよって言われたらそこはもう排除で利権と
はっきりする

388:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:22:38.67 fYC3JZ060.net
>>384
さすがにこれでわからないようじゃ駄目だろ

389:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:23:46.02 6YEaRyHX0.net
>>388
分かってないのはお前だろ
アホにとって不要だからってメーカーがアホの感情に付き合う必要はない

390:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:27:08.72 esLEyZOc0.net
法律を無視して何故か勝手に賞金を減額してくる謎の団体

391:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:28:16.67 6YEaRyHX0.net
>>390
法律ってなんの法律だ?
カプコンは有名メーカーだから謎の団体じゃないぞ

392:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:28:42.94 YVDWDgfb0.net
>>387
プロとはみなされないのがなぜか説明していただけませんか

393:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:29:22.94 YVDWDgfb0.net
賞金目的でお金を稼ごうとする人はアマチュアではない、という話ならわかるんだけどね

394:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:29:40.60 hXALie5k0.net
・本当はライセンス制度いらないけど「必要」と言い張る
・「必要」ではないけど「有用」だからみんな協力してやっていきましょう
言い分として適切なのはどっちですか
ここまで簡略化すればわかる?

395:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:29:50.04 fYC3JZ060.net
>>389
お前さんみたいな馬鹿を説得する必要もないんでな

396:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:29:54.45 lgwAzsBC0.net
JeSUの大義はオリンピック参加だからな
その為に複数あった団体を無理矢理合体した
こういうと上手いこと統合したように聞こえるかもしれないが実際は既存の団体全部解体してメーカ主導の組織を作った
ちなみにライセンス持ってないと代表選手選考の対象外

397:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:30:00.37 DUsgZE4k0.net
賞金を労働範疇にしたら観光ビザで来た外人が捕まるから
組織が言ってることがそもそもおかしいって
弁護士に突っ込まれてるの草

398:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:30:36.89 DUsgZE4k0.net
>>396
テコンドーのゴミ団体まんまじゃんw

399:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:31:52.13 Nn0QSMsT0.net
こんなん事件だろ
ひでぇなww

400:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:32:07.77 6YEaRyHX0.net
>>395
説得とかきみょうな話になったな
反論できないというんだよそういうのは

401:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:33:43.08 YwwUL0Lx0.net
>>396
ところがその五輪採用も事実上無くなった
高額賞金大会の開催もライセンス不要だとなったから
もうJeSUの存在価値が無いんだよな・・・

402:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:34:36.41 YVDWDgfb0.net
>>401
まあそこはせめて当初言ってたことの意味がなくなった程度にしておいてあげようよ

403:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:42:49.11 V/5VywGM0.net
>>355
なんか・・・
一生懸命長文書いてるのに誰からも相手にされてなくて哀れになってきた
可哀想だからレスつけてあげる
よかったね

404:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:44:17.73 jRW+Pv7A0.net
消費者庁が「え?賞金出していいよ?MTGとか
10年前からガンガン出しとるやろ」
こんなん言うてる時点で終わっとる
出していいし労働関係にしたほうが
観光ビザできた外人や副業規定に触れるからヤバいのに
この団体はアホ

405:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:48:16.09 SmcrtvKk0.net
世の中はゲームオタクの味方なんかしないって、今の若者は9割ゲームオタクだぞw
サッカー日本代表のゲーム好きなんか伝統みたいなもので、
あの天才小野もゲームでサッカーやってたんだからw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
というか、これが今のゲーマー(笑)なんだけどw 
ゲームオタクじゃないの?お前w だせーw キモいな、お前w

406:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:52:42.61 2Cg8S3R00.net
MTGプロツアーは予選(グランプリといわれる大会含む)突破した選手が参加できる。
予選突破する為の実力が必要で特にライセンスはいらないようだ

407:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:52:50.52 SmcrtvKk0.net
というか、もうゲームオタクなんて言い方からしてもう古いんだよ。
アメリカではゲームは手軽なレジャーとして映画同様に市民権を得ているし、
ドイツにはポケモンGO愛好会とかあるんだから。
F1レーサーもみんなゲームで練習してるんだぞw
ゲームやってないってのはもう人生あきらめてるってのと同義だろw
今のゲーマーは”格好いい人”も”かわいい女の子”もたくさんいるんだよw

408:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:54:33.42 YVDWDgfb0.net
>>406
まあ当然の話だがももち氏は予選を通過してる

409:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:56:36.17 SmcrtvKk0.net
俺は昔、自信を持って友人にゲーム業界に就職するのもいいと薦めましたから。
ブラックな文化の所もあるけどね、ゲーム産業は間違いなく伸びる、
俺は15年前からわかってたから責任もって勧めました。
俺は日本のゲーム産業にはちょっと参加したくないけどね、俺はアメリカいきたかったから
最初からその方向性だけで頑張ってました。クソみたいな犯罪朝鮮人に妨害されなきゃ余裕でアメリカ行ってますし、
これから清算してさっさと行かせてもらいたいね。

410:名無しさん@恐縮です
19/09/20 12:57:48.54 rE/jMZljO.net
世間にゲームプロを認めてもらう前に身内でつぶし合いか

411:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:01:57.76 YVDWDgfb0.net
>>410
ライセンスなかろうが賞金もらってる人はプロではあるけどな

412:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:06:15.61 6YEaRyHX0.net
>>410
つってもカプコンがプロ推薦したプレーヤーのうち、ももち除く22人はライセンス受け取ってんだよね

413:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:09:58.96 yZFa7BNa0.net
こいつの立ち上げたプロチームのメンバー達ですら貰ってるのが意味分からないんだけどどういう事なの?

414:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:12:22.91 ydc9vMA30.net
ももは本来興業する側だからな

415:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:13:40.56 YVDWDgfb0.net
>>414
どっちもやっちゃいかんのか?

416:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:16:26.25 WVRZeJVN0.net
めぞん一刻って小さい頃に読んだ時と大人になって読み直した時で、響子さんと五代くんの見方が180度変わるよねって話 ガンダムやハイジでも言えるよないう声も
URLリンク(tgirf.wolf-tec.net)

417:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:17:51.89 kvV7vVKG0.net
>>3
クソ虫

418:名無しさん@恐縮です
19/09/20 13:25:23.17 eMBHp9Td0.net
>>413
誰かの代表とか代弁で現状のプロライセンスに?ではなくあくまで個人の考えでと言ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch