【テレビ】「しんちゃん」&「ドラえもん」金曜から土曜への“引っ越し”は「厳しい結果が出たから」テレ朝改編会見 2at MNEWSPLUS
【テレビ】「しんちゃん」&「ドラえもん」金曜から土曜への“引っ越し”は「厳しい結果が出たから」テレ朝改編会見 2 - 暇つぶし2ch404:名無しさん@恐縮です
19/09/14 11:17:42.11 WYfUIcBM0.net
「ドラえもん」&「しんちゃん」、大人の事情で金曜から土曜にお引っ越し…揺れる国民的アニメの未来
2019年9月14日 11時0分スポーツ報知
URLリンク(hochi.news)
「若年層のターゲットを取れる番組を用意して、それぞれの番組で新たな視聴者獲得を狙いたいと思っています」と榊原氏。「家族で楽しんでもらえることが大事です」とも続けた。
一方で土曜の夕方に新設されたのが「アニメタイム」。午後4時半から「しんちゃん」、「ドラえもん」の順番で放送されることになった。
「この引っ越しに合わせて内容もパワーアップして、土曜のこの時間帯はアニメを存分に楽しんでいただきたい」と榊原氏は話した。
ここまで聞いた時、私の頭にはいくつかの疑問が浮かんだ。長年、この2作品を見続けてきたファンの「視聴習慣」は今回の移行にあたって、
十分考慮されたのだろうか。そもそも家族で出かけることも多く、外出率が高い土曜夕方への移行に勝算はあるのか。
「家族での視聴」を狙うなら、金曜の夜の方が子供も、その親も在宅している確率はより高くないか―。
「金曜夜の視聴習慣がついている『ドラえもん』と『しんちゃん』の枠移動の理由は?」―。そう、その場にいた約50人の記者みんなが、それに近い疑問を持っていたと私は見る。
改めてマイクを握り直した榊原氏は「(現在の金曜日放送では)リアルタイム視聴率が6~7%という厳しい結果が出ています。
決してアニメというコンテンツが厳しいと言うのではなく、視聴習慣の多様化の中で今までの時間で見ていただくのが厳しくなったのかなと」と、
2作品の置かれた現状を率直に明かした上で「週末の夕方の方が今の時代にしっかりとマッチし、視聴週間も持っていただけると思う。
金曜19時はなかなか毎週見ていただくのは厳しいのかなと。家族で見ていただける土曜で新たな視聴習慣を持っていただけたらと思います」と狙いを明かした。
さらに続いた「土曜に移っても、夕方より夜の方が家にいる視聴者が多いのでは?」という問いかけにも榊原氏は「土曜の夜より夕方帯の方がゆっくり見ていただけると判断しました」と答えた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch