【野球】“1弱”東大はなぜ東京6大学野球にいられるのか 識者と考えるat MNEWSPLUS
【野球】“1弱”東大はなぜ東京6大学野球にいられるのか 識者と考える - 暇つぶし2ch1:すらいむ ★
19/09/11 11:13:07.57 pfiaoXJt9.net
1弱東大が東京6大学野球にいる理由 識者と考える
 創部100年、東大野球部の歴史は、敗戦とともにある。
 連敗、連続最下位など負のリーグ記録は、すべて東大のものだ。
 なのになぜ、今も東大は東京6大学野球に名を連ねていられるのか。
 少なからぬ人が疑問に思うことだろう。
 歴史を振り返りつつ、アカデミックな視点を交えて、3人の論者とともに東大が6大学に不可欠な理由を考えてみた。【取材=秋山惣一郎】
<ギリシャ的存在:東洋大教授・村田奈々子氏>
 東京6大学野球における東大の存在について考える時、ギリシャという国を重ねることで、見えてくるものがあると思います。
 ギリシャは小さく貧しい国です。
 今日の国際政治や経済における影響力はなく、近年は財政危機で破綻すらささやかれました。
 それでも欧州の、特に知識人にとって特別な国です。
 それはギリシャが欧州文明の源流、象徴と考えられてきたからです。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
日刊スポーツ 2019年9月11日11時0分
URLリンク(www.nikkansports.com)

588:名無しさん@恐縮です
19/09/15 06:30:34.29 pEeLn/KX0.net
>>485
ニシって巨人の仁志?
中退なんて話初めて聞いたぞ
ソースある?

589:名無しさん@恐縮です
19/09/15 09:42:37.91 41VU+rRy0.net
東大と慶應と早稲田が始めたスポーツが野球って言っても全く言い過ぎじゃない。
この三つは野球のルーツ校

590:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch