19/09/12 22:49:26.24 +VGA4c9z0.net
>>482
東大どころか地方国立もいけない奴らばかりだろう
525:名無しさん@恐縮です
19/09/12 23:00:40.96 tOSO57Gw0.net
>>23
今ぞ極ま~る
というか、ボケるところじゃないだろ
526:名無しさん@恐縮です
2019/09/13(
527:金) 00:41:25.11 ID:r+YxTioi0.net
528:名無しさん@恐縮です
19/09/13 01:16:15.37 f3Szahyu0.net
結局、本当に一番タチが悪いのは仕事をやらないおっさんとかではなく『無駄な事を丁寧な事と勘違いして仕事を増やすやつ』だと思う
URLリンク(ifaszi.aedifice.net)
529:名無しさん@恐縮です
19/09/13 01:56:30.28 SbARvX8x0.net
別に東大は抜けてもいいんじゃね?
東大は困らないし、東大球場壊して
研究所でも作ったほうが日本のためだろ。
代わりにどこの野球大学を入れるんだ?
東北福祉大とかw?
530:名無しさん@恐縮です
19/09/13 03:20:07.05 fiHkFapx0.net
東大が弱いなんて今さら織り込み済みだろ
権威だよ権威
531:名無しさん@恐縮です
19/09/13 03:46:23.27 Ur5YitVe0.net
>>17神田外語大
532:名無しさん@恐縮です
19/09/13 06:09:51.91 QDuaa2bH0.net
東京6大学から東大が抜けたら、他も抜けるんじゃね
で東京学生野球リーグが新結成される
あれ?
533:名無しさん@恐縮です
19/09/13 15:41:31.72 NzxWGQE80.net
東大の前に旧制一高(今の東大駒場)が六大学リーグに参加していた
旧制八私大が旧制大学に昇格して以降東大が参加するようになった
それまでは(旧制)高専柔道などと同じ位置付け
534:名無しさん@恐縮です
19/09/13 15:49:21.04 8Zq12qfL0.net
嫌なら東大側から抜けたいと辞退すれば済む話
他の大学は何か一つでもあの東大を敗れば嬉しいだろうし
逆に東大側は野球でも勝ってやると燃える変わり者が野球部に入る
終了
535:名無しさん@恐縮です
19/09/13 15:51:57.84 yombNRo80.net
二部リーグ落ちがないぬるま湯リーグ
536:名無しさん@恐縮です
19/09/13 16:03:12.54 ZjmpXlKI0.net
明治とか法政とか立教とかって六大学ってくくりなだけで中央とかより格上感だせてるよね
537:名無しさん@恐縮です
19/09/13 16:06:43.52 RWb/VO6M0.net
昔に東大が自分から脱退しようとしたら明治と法政が強硬に反対したんだよな
東大がいてこその東京6大学ブランドが維持されるから
538:名無しさん@恐縮です
19/09/13 16:14:31.24 8Y7wWL3H0.net
もう名前に東京つく大学全部でリーグ作ればいいじゃんw
539:名無しさん@恐縮です
19/09/13 16:18:46.41 RQ3pGjeR0.net
このスレの奴等一体何歳なの?
70歳は超えてるだろ
540:名無しさん@恐縮です
19/09/13 16:27:51.93 8Y7wWL3H0.net
>>17
メジャー東京国立六大学
東大
東工大
医科歯科大
一橋
外語大
お茶大
マイナー東京国立六大学
電通大
農工大
海洋大
藝大
学芸大
ーーーー大学の壁ーーー
職能大学校
541:名無しさん@恐縮です
19/09/13 16:28:32.52 RWb/VO6M0.net
法政なんて明治より更に三枚くらい格落ちだもんな
542:名無しさん@恐縮です
19/09/13 16:55:44.74 X8QFRIq80.net
東大応援席はコアなファンが多いねー
涙ぐましい応援部を応援するという
不思議な構図
543:名無しさん@恐縮です
19/09/13 17:50:00.42 siE+H9yp0.net
大学野球黎明期の一高の頃は強かったんじゃなかったっけ
あと、終戦直後に一度だけ優勝を争ったことがあるらしい
544:名無しさん@恐縮です
19/09/13 23:44:35.00 Z3FFEcFy0.net
6大学発足の時点で考えると、浮いてるのはむしろ立教なんじゃね
他5つは明治初期の法律学校が母体(の一つ)なのに
立教だけがキリスト教系
545:名無しさん@恐縮です
19/09/14 07:54:21.81 vgR9XS010.net
首都圏の他のリーグと合併して、入れ替えの二部制、三部制、四部制etcが合理的だろな。
伝統それ自体に固執する昭和脳が死滅する四半世紀は先だろけど�
546:B
547:名無しさん@恐縮です
19/09/14 09:23:29.56 Sjv1SQ+e0.net
六大学野球―六大学はなぜ六大学なのか… 現代書館
URLリンク(www.gendaishokan.co.jp)
六大学候補 最後の2校
東京六大学とはいうまでもなく、六大学野球リーグに参加することになった六つの大学を指すもので、
野球リーグ以前から「六大学」が存在していたわけではありません。したがって、現在の6校が
固まる前であれば、別の大学が「六大学」の一角を占めていた可能性は十分あったわけです。
具体的には、早・慶・明、それに法の参加まではものの流れとして動かなかったと考えられますが、
残り2校がどこになるかは予断を許さなかったわけです。
青山と明治学院
明・法との因縁がないミッション系の大学、ということなら、東京英和(→青山学院)や明治学院も
条件は立教と変わりません。それどころか両校とも伝統と実力を備えた野球部を抱えていたのです。
5番手、6番手として白羽の矢が立ってもおかしくはありません。ところが皮肉にも、この伝統こそが
両校の大学リーグ入りを困難にしたのです。
慶應と明学とは三田と高輪(白金)でキャンパスも近く、古い付き合いがあったように、
早稲田と青山との間にも密接な関係があったようです。というのも、早慶戦の応援合戦が過熱し、
一触即発の様相を帯びてきた頃、早稲田の応援席に青山の応援団や学生が大量に
紛れ込んでいたことがわかっているからです(注)。
この辺の事情はもう藪の中ですが、六大学結成期の早・慶はなお「ともに戦わず」と対立を崩して
いなかったので、青山が大学リーグに加盟するのは困難だったと予想されます。同様に明学だけを
加盟させるのもまた難しかったと思われます。早・慶の対立に油を注ぐ結果になる恐れがあるからです。
(注)六大学野球部物語
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
その時の応援団は、早大生600、早中、早実生500、
青山学院生等で形成されていたのであるが、
早中・早実生の参加は当然視されてもよいが、
青山学院生の参加は、今考えると意外である。
548:名無しさん@恐縮です
19/09/14 09:24:50.99 R/KdHazt0.net
>>1
東大が
ぬけたら人気も品格も落ちるだろうね
ただの運動バカの集まりならどこでもやってる
頭のいい大学生かわやるから価値がある
549:名無しさん@恐縮です
19/09/14 09:26:22.14 R/KdHazt0.net
>>525
東京芸大はメジー
550:名無しさん@恐縮です
19/09/14 09:28:59.24 a7HKy0Mx0.net
>>110
ハゲだ!捕らえろ!!
551:名無しさん@恐縮です
19/09/14 09:42:05.91 fEcfq01Q0.net
関西六大学も入れ替え制にしたら
オリジナルメンバーが吹っ飛んでしまって
結局関西学生野球で(完全オリジナルではないが)固定されたもんな
単に実力だけではなく大学ブランドも大事なんだよ
552:名無しさん@恐縮です
19/09/14 09:45:02.83 t35WydSu0.net
>>530
東大野球は明治からの伝統なんだが
553:名無しさん@恐縮です
19/09/14 09:46:33.57 umrt8G7B0.net
東大が東京六大学野球のブランドを支えてんだろ
東大居なかったら
ただの推薦入学脳筋軍団になっちまう
554:名無しさん@恐縮です
19/09/14 09:48:17.23 E0JtPhCs0.net
東大いなかったらただの野球バカの集まりになっちゃうもんな
555:名無しさん@恐縮です
19/09/14 10:30:24.68 1Whxmudb0.net
六大学野球の看板は東大じゃなくて早慶だぞ
歴史的にも早慶対抗戦がルーツだし今でも早慶戦だけは日程も特別扱いで観客も抜群に多い
556:名無しさん@恐縮です
19/09/14 10:38:05.01 QjMEnJh10.net
六大学野球は早慶戦がすべて
あとの4
557:大学は引き立て役 それでも恩恵があるから参加してる 東大が引き立て役やってるのは、まあ金持ちの道楽みたいなもんだ
558:名無しさん@恐縮です
19/09/14 10:46:13.05 635tr0/B0.net
宮城県にも六大学野球があるよ。
当然新規加入はお断り
559:名無しさん@恐縮です
19/09/14 10:56:20.39 AybbaXkA0.net
>>17
それでアイビーリーグみたいなやつ作った方が良かった
560:名無しさん@恐縮です
19/09/14 11:51:39.55 Gs5yzpUD0.net
東京六大学はずっとこうだから どうでもいいだろ
それより82年に関西で分裂したのはすごかったなあ
北海道もそうかな?
561:名無しさん@恐縮です
19/09/14 13:41:48.45 Sjv1SQ+e0.net
URLリンク(www.big6.gr.jp)
562:名無しさん@恐縮です
19/09/14 13:52:03.16 nVTzqasE0.net
東大だけ東京としないところにエリートの無駄なプライドを感じるって玉木正之が言ってた
563:名無しさん@恐縮です
19/09/14 14:22:33.24 97avhsQ60.net
>>527
東大応援部は六大学の一角と呼ぶに相応しい応援をする。
まさに「巍々たり赤門」の如し。
あれだけ立派な応援をしてもらっていて野球部が全く勝てんとは実に哀れ
564:名無しさん@恐縮です
19/09/14 14:23:05.06 Ohxjpqjz0.net
東大は他の頭のイイ大学よりはずっと強いそうだな
565:名無しさん@恐縮です
19/09/14 14:24:14.77 LmJ2Kx+b0.net
東京5.1大学野球
甲子園スター軍団、プロ予備軍相手に、通算253勝56引分か
そういや、うちの会社に知的障害者がいるわ 掃除している
566:名無しさん@恐縮です
19/09/14 14:32:23.39 aAAO2fMr0.net
>>547
>>174
東大野球部のサイトでも1998年からの成績載ってる
19年で6回優勝、最下位はなし
567:名無しさん@恐縮です
19/09/14 14:36:04.36 jO8yAm2i0.net
>>10
正しくは6校固定で降格昇格がないから
568:名無しさん@恐縮です
19/09/14 14:43:38.58 CUNFOt+h0.net
オアシス枠も必要
569:名無しさん@恐縮です
19/09/14 15:08:51.77 IwtcnGr+0.net
>>539 >>540
野球に関してはそうだけど、六大学というくくりが何かしらのブランド価値を持っているのは
早慶を差し置いてまずは東大がいるからだ
570:名無しさん@恐縮です
19/09/14 15:27:39.28 HqjRYDtG0.net
何故か六大学なんだよな、東京だけじゃないしね
藤沢に六会という地名(六つの村が一緒になったから)があるけれど、「睦み合い」という言葉から取ったとも言われている
571:名無しさん@恐縮です
19/09/14 15:40:25.20 4p/LjuvH0.net
今日は明大森下相手に延長12回まで行った。
572:名無しさん@恐縮です
19/09/14 16:13:53.94 wZHwsdBb0.net
間宮、氏家、松家、宮台など
たまにいい選手出てくるね
573:名無しさん@恐縮です
19/09/14 18:32:14.78 4PtkmGIr0.net
逆に六大学の方が仲間でいて欲しい
574:名無しさん@恐縮です
19/09/14 18:44:43.59 PXpuNTSj0.net
>>552
東大いなくても代わりに中央か青学が入ってたらやはりブランドになってるよ
むしろその方が良かったかもな
575:名無しさん@恐縮です
19/09/14 19:05:45.58 BPX7xhQv0.net
六大学に東京大学が含まれていて補欠がないからだろ
アホか
576:名無しさん@恐縮です
19/09/15 00:05:26.10 njb7Uihl0.net
>>524
学芸大は、旧師範学校。
筑波大は、旧高等師範学校。
577:名無しさん@恐縮です
19/09/15 00:08:11.00 sXvwMQBD0.net
今年全国優勝の明治に延長12回まで熱戦だったぞ
他の全国出たチームより東大の方がよっぽど惜しい試合してるんだが
今年の東大なら全国大会出てたチームの半分には勝てるわ
578:名無しさん@恐縮です
19/09/15 00:09:53.09 ySVH2
579:Bn50.net
580:名無しさん@恐縮です
19/09/15 00:41:08.05 mEE1ydGf0.net
中央大学の法科大学院ロースクールが都心の立地で大人気なのを見て
法学部が都心にキャンパス移転して戻る予定 中央大学のブランド価値が上がる
中央大学野球部出身 巨人の阿部亀井澤村などの認知度高い有力レベル
東大外して中央大学入りで東京6大学野球がハイレベルでいい形になる
581:名無しさん@恐縮です
19/09/15 00:41:55.36 YR76gic60.net
>>562
いらねえよ
八王子の山奥に引っ込んでろ
582:名無しさん@恐縮です
19/09/15 00:47:24.67 gywlavEA0.net
>>562
ノート:中央大学硬式野球部
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「文献上、事実として中央大学が六大学に誘われたことを確認できた資料はありません。
元々、この時期に中央大学には野球部はなかったはずですので、逆にそれなりに強い野球部を持った
日本大学や國學院大學は何度も六大学リーグ入りを熱望しながら拒否されています。
このような六大学連盟の態度からみて、敢えて野球の実力がなかったと思われる中央大学に
声をかけるのは不自然すぎます。 学問の分野で法典論争があったことは事実かもしれませんが、
ここに野球を絡めたのは、六大学リーグ入りを目指さなかったことを後になって悔やんだ
中央大学関係者によって後世に武勇伝的に脚色された可能性が高いとみています。
ここの記事については、このようないい加減な記事が掲載され続けていることを情けなく思い、
何度も削除していますが、すぐに復活してしまう状況です」
「日大や國學院の六大学加盟問題の記事は散見されますが、中央の加盟問題の記事は一つもありません。
ですので、日大、国学院あたりがやはり1920年代から力を入れていて、東都リーグ(新五大学)結成も
この2校が中心になって動いたというのが真相ではないかと思います」
583:名無しさん@恐縮です
19/09/15 00:48:58.06 xewT5wB00.net
>>560
そりゃたまにはいい試合するだろ
リーグ戦なんだから
だからなんだよ
アホみたいに負けまくりが基本
584:名無しさん@恐縮です
19/09/15 01:54:08.67 qf/7KAww0.net
>>564
六大学に日大があったら嫌だ
ブランドガタ落ち
585:名無しさん@恐縮です
19/09/15 03:01:37.81 R23Sp5re0.net
他のリーグいったら、東大は優勝しまくりでしょう?それだけ六大学リーグのレベルが高いってことです。
586:名無しさん@恐縮です
19/09/15 03:09:55.81 pxGKHFi/0.net
六大学創成期に入れなかったのが國學院と日大
587:名無しさん@恐縮です
19/09/15 03:16:37.06 pxGKHFi/0.net
>>566
いやそりゃ今の日大だからだろw
仮に当時日大が入ってりゃ今の法政立教くらいになってたかもしれんぞ國學院も同様
大学令発令時の初年度に大学になった私学は六大学私大と中央と日大と國學院なんだし(あと同志社慈恵医大)
588:名無しさん@恐縮です
19/09/15 06:30:34.29 pEeLn/KX0.net
>>485
ニシって巨人の仁志?
中退なんて話初めて聞いたぞ
ソースある?
589:名無しさん@恐縮です
19/09/15 09:42:37.91 41VU+rRy0.net
東大と慶應と早稲田が始めたスポーツが野球って言っても全く言い過ぎじゃない。
この三つは野球のルーツ校
590:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています