【アニメ】ドラえもん&クレしん 土曜夕方にお引っ越し 金曜7時台からat MNEWSPLUS
【アニメ】ドラえもん&クレしん 土曜夕方にお引っ越し 金曜7時台から - 暇つぶし2ch624:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:20:57.00 wDSAGGqZ0.net
>>609
問題は各局持ち回りのテレ朝系列担当分のゴルフ中継もある
ゴルフ中継はものによっては夕方でないと放送できないのがある
現にサンデーステーションが強制的に17:25開始の短縮版になってしまうときがゴルフ中継のせいであるし

625:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:21:26.31 ONV1fNa90.net
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!
吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな~健康な若者はみんな立ってた」★3
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
チョンと一体化してる限り、日本の左翼は負け続ける
売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

URLリンク(seijichishin.com)
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り
マツコの事務所は国民の敵といっていい
売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.


626:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:21:41.04 2g8iL4Kp0.net
>>620
夏の甲子園は朝日新聞主催で朝日放送が放送

627:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:22:05.97 wDSAGGqZ0.net
>>609
土曜の夕方のニッテレンで18時またぎだと鶴太郎のプッツン5ってのもあったな
開始当初は18:25までだったが、後に18時ちょうどまでに短縮された記憶あるわ

628:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:23:38.45 wDSAGGqZ0.net
>>617
ジャニーズ関係なくして、テレ朝・朝日放送テレビ・メ~テレの3局間での調整が絡むやっかいな問題
あのヒガシの番組がそれら3局の共同制作番組だということ知らないといけない

629:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:23:45.58 JRGotX3h0.net
>>614
そうそれ さっき挙げたのは早朝枠ね
深夜枠もあったと思う
そっちは魔界都市新宿とか大きなお兄さん向けなチョイスだったと思う(うろ覚え)

630:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:24:12.00 nkXUIeSS0.net
えーマジかよ
金曜に仕事から帰ってしんちゃん見ると1週間の終わりを実感するのに

631:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:24:28.62 wDSAGGqZ0.net
>>619
そう すでに金曜20:57~21:54にやってる番組の繰り上げだよ
それにはちさ子も出てるよ

632:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:24:44.35 AcbrEg5i0.net
…ますます模造紙にブタのケツの絵を描いて壁に貼って眺めてるような気分になる番組ばっかりに。

633:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:24:56.08 ZkJgLIgQ0.net
年々視聴率が先細りしてる現実を見てください
他局はこうなる前にゴールデンからアニメは排除してます
テレ朝の決断はむしろ遅すぎたくらいだ

634:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:25:04.10 ZPc9OCt70.net
ドラはもともと日曜朝だろ

635:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:25:34.06 aWdcXHn20.net
>>596
土曜夕方のアニメの都
その当時は土曜八時のお笑いの都もあった

636:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:25:52.24 wDSAGGqZ0.net
>>626
単なる朝日放送って商号の会社はもうない
朝日放送グループホールディングス(商号変更前は朝日放送)とかその子会社群である朝日放送テレビ・朝日放送ラジオってのならある

637:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:26:24.73 AcbrEg5i0.net
>>633
だから先細りする将来の視聴者に「録画して任意の時間に見る」視聴習慣を植え付ける改変してどうすんだって話。

638:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:26:38.29 2g8iL4Kp0.net
>>636
知っとるよ。朝日放送にテレビつけるのじゃまくさいから。

639:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:27:24.99 oXBXZt8e0.net
>>527
タモリの寝る時間が遅くなるな

640:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:29:39.83 7muBeb2F0.net
>>314
たしかに、TVタックル終了提案にたけしがキレて、
まったく客層があわないネオバラ枠に一旦ねじこませてから、
いろいろと歪みが生じた気がするわ。

641:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:29:47.59 ZPc9OCt70.net
もう視聴率6%とかだからな、夕方で6%とれるなら
GP帯でやる必要ないからな。

642:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:30:14.20 lvz8VQYY0.net
クレヨンしんちゃんは矢島が降りた時点で終わらせるべきだった
毎年20億の興行収入惜しさに延命させてるテレ朝はクズの極み

643:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:30:22.39 +DEAdlex0.net
大体特番ですぐ潰れる枠だったのに、ハイペースでやっていけるのかと

644:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:30:30.41 jenoiOVK0.net
あれ?ドラえもん映画好調じゃないの?

645:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:31:04.74 H6OcbrNF0.net
ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、サザエさん
いつまで、やり続けるのかな
こういう長寿アニメになるためには、どんなことが必要なんだろうか

646:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:31:44.21 cpp4Vj6A0.net
ドラえもん金曜クレシン土曜にやってた頃が懐かしい

647:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:32:29.15 glSuPENg0.net
>>626
BSは朝日の独占生中継なんだから、いっそ地上波めNHK外してテレ朝の独占生中継にしろよw

648:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:33:00.62 jmRvuFEk0.net
ワンピースと同じ末路

649:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:33:05.51 hdLJhlx30.net
藤原啓治さんはこのまま降板なのかなぁ?

650:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:33:35.43 plshDk7q0.net
サンライズのロボットアニメが土曜夕方にやってた頃に富野監督が言ってたけど
土曜夕方は子供の在宅率が低いので、アニメやるには最悪の時間帯だそうな

651:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:33:54.56 jDUz/mdV0.net
80年代の土曜日は、おもぴろいテレビ番組がいっぱい!
1981年
17:30~ダイオージャ
18:00~サンバルカン
18:30~ヤットデタマン
19:00~まんが日本昔ばなし
19:30~あばれはっちゃく
20:00~8時だョ!全員集合
1983年
17:30~ダンバイン
18:00~ダイナマン
18:30~ウラシマン
19:00~まんが日本昔ばなし、さすがの猿飛
19:30~あばれはっちゃく
20:00~8時だョ!全員集合
1985年
17:30~Zガンダム
18:00~チェンジマン
18:30~ゲゲゲの鬼太郎
19:00~まんが日本昔ばなし
19:30~あばれはっちゃく
20:00~8時だョ!全員集合、オレたちひょうきん族
1986年
17:30~ZZガンダム
18:00~フラッシュマン
18:30~ゲゲゲの鬼太郎
19:00~聖闘士星矢
20:00~カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ

652:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:34:03.17 NA/1Igy10.net
>>391
正月の午後7時からとか放送時間がおかしかったし

653:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:34:24.84 U78vK38f0.net
テレ朝
16時30分~ クレヨンしんちゃん
17時~ ドラえもん
日テレ
17時30分~ 17時枠アニメ
18時~ 名探偵コナン
アニメ祭りだー

654:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:34:29.29 nhKU8ZRA0.net
>>637
毎週のドラえもん録画して視るやつなんて稀だし

655:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:34:41.64 momUDk7U0.net
>>645
老若男女に親しまれる簡単な絵のキャラ
年齢性別関係なく楽しめるストーリー
声優が長生き
声優の交代のタイミングの良さ
制作会社が老舗

656:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:35:39.46 lS9gGMcf0.net
土曜の夕方なんて出掛けてるから見れないだろ
今のままが一番いいのに余計なことすんなや

657:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:35:46.94 vuqkBuuI0.net
>>651
そっちははっちゃく、そんないい時間にやってたのか
関西ははっちゃくが18:00~、19:30からは部長刑事だったわ

658:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:36:59.16 ggsRJiCH0.net
わかりやすい凋落だな
プロレスと同じコースじゃん

659:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:37:55.32 glSuPENg0.net
>>650
そのころは大人も午前中は働いてたからな

660:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:38:28.18 poTUZmFV0.net
今の時代のゴールデンはジジババ用だからな

661:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:40:00.40 jDUz/mdV0.net
アンパンマンやポケモンは視聴率よりも映画やグッズといった放送外収入が大きいから
視聴率1%切っても打ち切りされない聖域枠

662:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:40:31.30 4PVnv6Wp0.net
ドラしんの映画って毎年毎年なんであんな安定してヒットすんの
テレビの視聴率は低いのに

663:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:41:28.44 fGjkUUWS0.net
ワンピースやコナンもこのパターンで消滅した

664:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:41:53.12 gsFGo9I+0.net
>>397
アンパンマン見てる間に夕飯の用意にちょうどいい良かった気がするんだよね。
もう何年も前だけど。
金曜日の夜で明日から休みと噛み締めながらみるクレヨンしんちゃんがいいのになぁーー。
ポケモンも木曜日でよかった

665:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:42:35.75 DGXdVKfa0.net
>>19
仮面ライダーアマゾンとかだった!
田舎に遊びに行って従兄弟と釘付けだった
ちな九州

666:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:43:43.29 ptfb3ddB0.net
>>35
見てたのか、失礼だがお歳は?いや、失礼、聞かなかったことにしてくれ・・・

667:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:44:15.13 NltfQShl0.net
土曜夕方なんてオッサンにとっては全日本プロレスと大草原の小さな家のイメージだろ

668:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:44:53.97 2g8iL4Kp0.net
>>647
テレビ朝日は高校野球とそんなに関わりはない。
昭和50年3月30日まで朝日放送はTBS系列だったので
朝日放送が放送する夏の甲子園はTBS系列で放送されてた。
春の選抜を放送する毎日放送はNET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)系列だったので
50年以上前、関東では春の選抜をNETで放送してたが、毎日放送が経営危機
になってた東京12チャンネル(現テレビ東京)に出資して助けるようになってからは
春の選抜は関東では東京12チャンネルで放送してた。
朝日放送がNET系列になってからはNETが夏の甲子園をネットするようになってたが
テレビ朝日は夏の甲子園をネットしなくなった。

669:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:45:09.51 mcY5AHMQ0.net
>>667
あとサンライズのロボットアニメ。
ザブングルとかエルガイムとか。

670:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:45:15.50 AcbrEg5i0.net
>>654
枠移動したら録画で見る世帯が増えます

671:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:45:41.36 Rx1X/gDL0.net
少子化

672:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:45:54.50 xCCffERg0.net
>>662
ビデオリサーチのテレビのサンプル視聴率調査の偏りのせいだよ
世間の実態とかけ離れてしまってる

673:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:46:16.05 EMYtW7zU0.net
クレしん→ドラ→MIX→コナンでアニメ三昧
アニオタ嬉しいんじゃないの?

674:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:49:05.01 7MfH7hMJ0.net
>>518
「ガキ媚びアニメ」って……こどおじキモすぎ
お前らみたいなのはちゃんと深夜アニメが用意されてるじゃん

675:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:49:22.36 VljENQ000.net
>>662
親世代も子供の頃見てた大好きなアニメだから親子で映画行くならってなりやすいんじゃない?

676:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:50:42.85 L78fh28y0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
同局によると、今の時代の子供たちのタイムスケジュールに合わせ、じっくりとテレビを楽しむことができる土曜夕方に「アニメタイム」を新設。
「クレヨンしんちゃん」を午後4時30分から、「ドラえもん」を午後5時から放映する。

677:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:50:55.15 AcbrEg5i0.net
>>675
日テレ時代からの視聴者だと50代、モノクロオバQやパーマンの記憶がある世代は還暦だからね。

678:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:51:25.35 N3Sxe4fK0.net
かなしいわ~

679:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:51:45.38 poTUZmFV0.net
これで民放のゴールデン帯ではアニメとともに30分枠番組も消滅

680:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:51:48.52 AcbrEg5i0.net
>>676
じっくり楽しむどころか、録画して任意の時間に見るようになります。

681:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:51:50.79 U78vK38f0.net
テレ朝
16時30分~ クレヨンしんちゃん
17時~ ドラえもん
日テレ
17時30分~ 17時枠アニメ
18時~ 名探偵コナン
2時間アニメ祭りで実況三昧だー

682:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:51:55.45 WdvzEC1r0.net
どらを先に
しんちゃんを後にしろや

683:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:52:12.31 KP/odovf0.net
>>670
大丈夫だよ君が心配するほどは増えないから

684:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:56:52.60 7LjDVSHD0.net
>今の時代の子供たちのタイムスケジュールに合わせ、
一体どんなスケジュールを想定すればそうなるんだ?
テレ朝の社員の子は金曜夜には遊び歩いて、土曜は疲れて家で引きこもってるのか?

685:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:57:05.43 d/3VF1qo0.net
>>21
声優変わって見るの嫌なら一生見なくていいからね

686:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:58:10.28 AcbrEg5i0.net
>>684
土曜の夕方って、スポーツ少年団とかやってるイメージがある。

687:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:58:33.77 rwUPPWI10.net
ワールドプロレスリングがゴールデンに復活するわけではないんだな、残念。深夜でいいから1時間番組に戻せ。

688:名無しさん@恐縮です
19/08/22 09:59:08.94 EVdJu6Vx0.net
余計な事するなボケ

689:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:01:39.46 KTLKFRu90.net
アニメみたいな視聴者層ががっつり固定されてる番組は
その後の番組に影響するから、
だれもが見れる番組が19時台にのぞまれる。

690:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:01:43.66 qBp2+8940.net
やった!!

691:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:01:51.39 04gHwcKH0.net
>>87
たまに「はーいアッコです」放送してたな
子供が見るにはクッソつまらなかったw

692:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:03:32.77 jB5JcZj10.net
で、その時間なにやんの?
ジャニや芸人番組ならマジ怒るぞ

693:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:04:31.96 eUZnfiHl0.net
シンエイ動画はテレ朝完全子会社だから気を遣うことなく移動も打ち切りもできる

694:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:07:09.43 l4Jxzf4V0.net
>>259
食事の時間の前だね
外出中でも、旅館で一休みしてる時間や車で移動中(もちろん見れる)

695:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:07:33.75 xIHmqUDz0.net
そもそもワサビドラえもんとかありえねーわ…しんのすけも声変わったしもう二つとも終わってもよくね?

696:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:07:34.54 l4Jxzf4V0.net
>>611
まあコレ

697:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:07:42.76 rOhoTGCh0.net
は?マジでアホやん

698:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:08:01.90 l4Jxzf4V0.net
録画でしか見ないから、全く関係ないがw

699:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:08:09.74 qZV59ykH0.net
>>692
ざわつく金曜日を21時から移動

700:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:08:41.47 qD2CzBI20.net
各局秋の改編
日テレ
金19:00 クイズ!あなたは小学5ネンセイヨリ賢いの?
金19:56 沸騰ワード!
テレ朝
金19:00 ザワつく!金曜日
金20:00 マツコ有吉かりそめ天国
金20:57 ミュージックステーション
TBS
水20:00 世界くらべてみたら
水20:57 ワールド極限ミステリー
テレ東
木18:55 世界の衝撃ストーリー
フジ
火22:00 千鳥の話の引き出し
水22:00 BACK TO SCHOOL
金20:00 坂上忍の衝撃!金の事件簿!
金21:00 ウワサのお客様
日21:00 バカリズムのそこスルーする?

701:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:08:55.04 uUhJbQjo0.net
>>682
今でもその順番だろw

702:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:09:11.09 l4Jxzf4V0.net
>>19
この時見てたアニメで年代が判る。
妖怪人間、黄金バット、メルモちゃん、トリトン見てたやつ、おるかー?

703:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:09:26.93 W7uXv03V0.net
つーか金曜の夜に「明日は休みだー」ってテンション上がりながら家族みんなで見るのが醍醐味だろ
なにを改悪してんの?ほんでくそみてえなバラエティとかいらんし

704:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:09:41.47 Mz1+0OZb0.net
土曜日夕方なんて家居ない方が多いだろ

705:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:10:43.34 EplT7M2t0.net
>>700
これはフジの圧勝だな

706:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:11:02.53 D7sR+Fbp0.net
終了フラグかよ

707:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:11:31.20 Ou2jZElt0.net
なにこれ関東ローカルだけになるの?

708:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:12:11.79 nH2mYqdY0.net
さすがに日テレアニメ枠との被りは避けたか

709:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:12:16.15 6d34BFN30.net
>>19
タッチの再放送もない!

710:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:12:32.72 Sm1Idapn0.net
>>706
プロレスと同じ移動の仕方だよな。
次は深夜になったりして。

711:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:14:53.08 qZV59ykH0.net
>>710
さすがに子供向けアニメなのでローカルセールスの早朝行きじゃない
クレしん移動させてまで始めたあたしンちが、視聴率も定着した頃に左遷、最後に早朝放送(ネット局によっては打ち切り)なったように

712:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:15:03.16 .net
ゴールデンもしんどくなったか

713:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:15:48.91 fl5kjpGG0.net
うちの子の土曜日夕方は、スポンジボムとアイ・カーリー系のコメディだな

714:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:16:27.18 2X9Q6gHn0.net
セーラームーンやスラムダンクやってた枠だよな
一時期クレしんもこの枠でやってた

715:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:18:09.58 AcbrEg5i0.net
>>711
あたしンちは、劇場版でコケたのがきっかけだったっけ。
元々ライバルである読売新聞社の作品だから、何かあったらこういう扱いを受けると判りきってた。
最初から読売でやりゃあよかった。

716:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:18:51.48 ZmXYRKVL0.net
11~12年ぐらい前にもこんな話があったけどその時は有耶無耶になったな。

717:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:20:12.71 YcceXOR30.net
ドラえもん、昔は日曜朝だったな。

718:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:21:05.74 ZmXYRKVL0.net
これでちびまるこ&サザエさんが最後の砦か

719:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:23:33.82 V5eoU/SR0.net
そういえばサザエさんは朝日新聞なのにフジテレビだな。

720:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:23:56.36 Hgb1s1ue0.net
>>567
日曜朝10時台が開いてるしな
土曜のその時間って塾や習い事、ワイはスイミングやった
子供の日曜は朝だらだらテレビ見てるんよ、昼食ってから遊びに行く

721:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:23:58.55 wDSAGGqZ0.net
>>648
ワンピは枠移動後、ローカルセールス枠に降格しちゃった(枠移動前最終回を持って一旦打ち切った局もあった)

722:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:24:46.83 wDSAGGqZ0.net
>>652
正月3日のアナ雪はもう1つのミニ作品とセットで18時半から20時58分までだった

723:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:25:10.59 AcbrEg5i0.net
>>719
単行本の版権が、当時朝日新聞社から姉妹社に移ってたからかも。

724:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:25:25.39 AdOaofhZ0.net
>>7
毎週旅行は意味わからんが外食で土曜いないはよくありそうだな
てか毎週旅行って離婚してて父母の家タライ回しにあってる子供とかかね笑

725:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:25:53.53 /8X4zU7d0.net
>>668
そもそも局の親会社である新聞社の主催だからな

726:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:25:53.68 vOjqrlNR0.net
>>1
土曜の夕方なんかにテレビなんか見ないだろw

727:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:27:08.11 v9OBI8iB0.net
>>580
それは日テレとフジが金19をローカルセールス枠にしているから

728:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:27:11.35 00qSnlLT0.net
>>12
ワールドプロレスリング方式なら深夜帯移行

729:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:28:11.81 SFlybWPt0.net
>>702
ジャングル大帝、メルモちゃんなら分かるわよ

730:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:28:31.68 wDSAGGqZ0.net
>>657
部長刑事の弊害は腸捻転後もあったが、逆に制作局(またはキー局)より先行ネットとなってた番組もあったぞ
みのもんたのコンビニ宴スなどの1時間バラも当時の朝日放送だけ制作局のテレ朝より30分先行してて19時またぎになってた
(本編直後のステブレ部分だけはテレ朝以外のテレ朝同時ネット局同様、テレ朝より1分長くくっついてたが)

731:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:28:52.73 YW9tgCT00.net
これで爆報と悩まなくて済む

732:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:29:36.56 kGa7aoFG0.net
>>19
午前中にアニメやってたな
夏休みは部活で全く見れなかった思い出

733:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:30:57.98 Hwpf2kig0.net
大山のぶ代が草葉の陰で嘆いてるわ

734:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:32:19.71 kGa7aoFG0.net
>>55
ドラえもん、コナンは映画のドル箱
洋画はもちろん、邦画もこの2つには敵わない
海外アニメ映画部門には、新海作品よりもドラえもんかコナンを出品したほうがいい

735:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:32:21.31 cb6+IE/e0.net
土曜の夕方はママとお買い物だろ

736:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:32:31.82 7porHuPR0.net
サザエさんとワンピってこの倍の数字取ってた記憶あるんだけど半減してんのか
URLリンク(i.imgur.com)

737:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:34:14.87 XpGNDA5B0.net
>>672
視聴率って数字自体がもう怪しいもんな
いくらでも操作できそうな感じがするし
しかも代理店や事務所に有利なように

738:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:34:28.37 wDSAGGqZ0.net
>>661
ただアンパンマンに関しては女神のマルシェ共々、金曜のデイタイムっていう聖域にメスが入るのも時間の問題と思う
06年4月改編では前月いっぱいで日本医師会一社提供25分番組を打ち切ってるし(夕方のラジかるッが改題の上、枠移動&金曜にも開始)
午前放送は16年4月改編でevery.を金曜も月~木曜と同一の枠切りでの3部制にするためのバーターだった
(午前放送になる前の金曜every.は現在でいう2部と3部の2部制だった)
特に有事ならなおさらだが、ひるおび!の0部と午前、大下容子ワイスク1部、ノンストップ!にとってボーナスステージになってしまう弊害があるのではないか

739:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:34:50.07 QpLomS/10.net
もう地上波からアニメや特撮の
子供番組は、動画配信にシフトすればいい

740:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:36:01.98 wDSAGGqZ0.net
>>701
枠移動後はしんのすけが先になるだろ?ってことでは

741:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:37:06.93 wDSAGGqZ0.net
>>707
※一部地域除く がないのでフルネット24局では全局同時で枠移動ではないか
系列外やクロス局では番販遅れネットのままだから特にテレ朝の影響は受けないと思う

742:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:37:44.52 wDSAGGqZ0.net
>>727
それくらい知ってて書いてるお

743:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:38:41.48 +SpRoC8U0.net
>>255
なわけない
まる子はポケモンの視聴率を壊滅させるほどボコボコにしてるよ
逃げるとしたらまる子じゃなくてポケモン

744:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:39:41.59 TNvHLauF0.net
有吉とマツコの番組を深夜から20時に持ってくるようだけど深夜からゴールデンになった番組は打ちきりになるのが定説だから
本当は今すぐに打ち切りたいけど打ちきりに出来ないからゴールデンなんだろうなw

745:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:42:11.88 UACoYOEH0.net
昔は毎日のように夜のキー局でアニメやってたのに
そういえばワンピースも最初は夜の7時ぐらいにやってた

746:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:42:20.99 FsB0h2xv0.net
ゴールデンでアニメやってるのって、もうNHK教育だけ?テレ東もやってるの?

747:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:42:29.32 pliEzWA20.net
>>700
マツコ有吉そんな時間帯にいくのか
最近見てないや

748:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:44:10.62 JPij/TDyO.net
これで
民法のゴールデン定枠からアニメ子供向けの番組が消えたかと思うと感慨深い
※東京12チャンネルを除く

749:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:44:12.13 qXBSvhyo0.net
田舎に住んでた頃はドラえもんは日曜か土曜の午前中にやってたな。テレ朝系がなかったから。

750:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:44:33.24 EiUt2NFM0.net
スーパーJチャンネルは?関西では最近は阪神戦入れなくなってるから千穂目当てで観れてたのに。
サンステなんてローカル番組や阪神戦を入れて短縮ばっかり。

751:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:46:56.73 ws8WSFfS0.net
>>80
シンカリオン

752:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:50:38.24 y8X+4njv0.net
さすがにコナンにはぶつけてこなかったか

753:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:52:51.65 s5VHw8mZ0.net
>>702
見てたあとロボット物。氷河戦隊アイスラッガーとかダイアポロンとかテッカマン

754:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:53:44.39 DwaotF0g0.net
Mステ9時からかよ
未成年のアイドルとかでれなくなるじゃん

755:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:53:50.68 AcbrEg5i0.net
これで、テレ東がない地域では、月曜から金曜までの民放全日帯で子供番組が全く放送されないという異常事態になりました。
こんな事やっといて過疎は嫌少子化は嫌って寝言は寝て言え。

756:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:54:46.76 rqDfFjvD0.net
土曜夕方のショッピングモールって毎週親子連れでアホみたいに混んでるからな
その時間がどうしてじっくり見るのに適した時間なのか

757:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:56:21.64 qZV59ykH0.net
>>754
収録にするのかな?と思ってしまう

758:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:57:09.77 glSuPENg0.net
>>738
関西は月曜日午前中だぜw

759:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:58:07.41 glSuPENg0.net
>>755
つアンパンマン
午前中放送だがなw

760:名無しさん@恐縮です
19/08/22 10:59:18.63 4s+sqwDq0.net
大昔は平日の19時台は元より土曜の20時台まで二階建てで子供向けの番組を
編成していた局がゴールデンからいよいよ撤退か
こういったところからも国の衰退を犇々と感じますなあ

761:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:01:17.46 cb6+IE/e0.net
夏休みなのにタッチ再放送がやってない時点でアニメはオワコン

762:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:02:24.49 qdXt2WJL0.net
今年のMステで取ったのは
ZARD CG召還SP 13.9%だけな
今の歌手では全く取れないから
昔の映像垂れ流し

763:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:03:17.48 46d4GrW40.net
昔は土日のアニメは早くとも18時とか18:30じゃなかったか?ちょっと時間が早すぎるだろ。

764:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:03:25.20 V/nXmwL50.net
>>481
視聴率よくてスポンサーももっとやりたいって言ったのに、TBSそのものがやる気なくて土曜朝アニメやめたものな

765:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:04:19.46 +F1KnM/a0.net
>>760
土曜20時のアニメは当時絶対王者の全員集合に敵わないから、苦肉の編成だったけどな。

766:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:05:23.81 c/knPime0.net
>>397
幼稚園や保育園でテレビは見せんだろ

767:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:05:47.61 vOjqrlNR0.net
今の映画ランキングって大体が
7割がアニメとアニメ実写
2割が洋画で1割が邦画

768:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:09:48.94 80IvvgpO0.net
アニメは視聴率取れないと言いつつ映画の動員ランキングはアニメばっかだが

769:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:10:02.94 YYpsO9oE0.net
>>566
寸分の狂いもない正論だな(笑)

770:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:10:29.04 /AIAUyP90.net
2年以内にまた時間帯引っ越しするハメになると思う
そしてその後で打ち切り決定

771:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:11:13.11 /AIAUyP90.net
>>768
昔アニメ見てた親世代が今の子供に動画サイトで見せてるんだよ

772:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:12:05.28 0CKvVADp0.net
お、逆になったのか
それならドラえもんを見てみるかな

773:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:14:24.96 CDvTwQIz0.net
終わりの始まりか?

774:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:15:41.74 jGtQLc0q0.net
微妙すぎる時間

775:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:16:57.34 2g8iL4Kp0.net
>>657
NETは土曜夜7時30分から毎日放送の仮面ライダーを放送してたが
ネットチェンジで毎日放送はNET系列からTBS系列になって、ストロンガーから
仮面ライダーは朝日放送のアニメ枠(トリトン、ど根性ガエル、ギャートルズ)
だったTBS系列土曜夜7時から放送することになったので、仮面ライダーを
放送できなくなったNETは仮面ライダーが空いた枠(土曜夜7時30分)で
ゴレンジャーを放送開始することになったが朝日放送はこの時間に部長刑事を
やってたのでゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、あばれはっちゃくなどは
土曜夕方6時から先行放送することになった。

776:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:17:36.60 N28mT14U0.net
>>766
子供が2歳半の時、初めてアンパンマンの映画を映画館で見せたけど、夢中で見てたよ
入園前で家にいる2歳~3歳児に一番需要があるのかも

777:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:19:42.85 wDSAGGqZ0.net
>>764
毎日放送のネットワークセールス枠の朝アニメにしても5時間5分も繰り上げさせたしな
7月改編で各局NEWS23金曜版終了直後の土曜0時15分から7時30分の改編作業が面倒だったと思う
繰り上げ後の放送時間を考慮して純粋な深夜アニメになってるが

778:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:20:14.00 V/nXmwL50.net
90年代初頭の土曜日夕方は特攻野郎Aチーム→プロレス→サンライズアニメって流れだった
地方によって違うだろうけど

779:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:22:07.33 AcbrEg5i0.net
>>766
見せるよ。

780:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:22:17.53 9LuYWSgs0.net
あのドラえもんが完全に視聴率とかどうでもいい時間帯に移動とは悲しいな
まあ、それだけ今やガキ専門になってるって事かな

781:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:22:24.82 0CKvVADp0.net
>>774
1630から1830までアニメタイムで
ターゲット層的には良いんだろう

782:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:23:39.31 c/knPime0.net
>>573
MIXの枠秋からヒロアカだぞ

783:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:23:48.67 T+EjJEAtO.net
そう言えば、朝に移動した2時間ドラマはいつの間にか無くなったね
テレ朝は時間変更で終わらせるのが大得意だよなぁ

784:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:25:08.34 hIKgJX8k0.net
>>782
ミックス始まったばかりでもう終わるのかよw
展開が速いとは思ってたが

785:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:29:31.81 APBy/dBO0.net
Mステ21時になるならもう見ることはなさそうだな

786:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:29:40.07 bSvN/0Ty0.net
もういらないとまでは言えないコンテンツだからそれなりのアナウンスは必要なんだろうけど
ゴールデンからの引っ越しじゃどんな屁理屈こねても無駄だろw

787:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:30:30.01 vjnsxpRT0.net
左遷かね?土曜の夕方のほうが子どもは忙しいんじゃね?

788:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:30:33.86 Pk1uZKPx0.net
親が夕飯の準備してる時間帯か
コナンは土曜の6時だっけ?

789:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:30:42.84 t4V2ZR7+0.net
録画して金曜に見れば一緒ちゃうの?

790:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:31:01.11 LiEOdumO0.net
テレビ東京無敵状態か

791:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:32:16.87 rqDfFjvD0.net
「3冠を目指すのにアニメは邪魔だからゴールデンから追放しました」ってはっきり言えばいいのに
というかどっちも原作者が存命ならこんな無茶は絶対許してないと思う

792:asano
19/08/22 11:32:21.23 LcUfYPlr0.net
80年代って幼稚だったんだなぁ…。
子供の数も違うか。

793:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:32:36.00 Qk20Wdn/0.net
ザフィッシングとかぶらないな
よしよし

794:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:33:33.20 qZV59ykH0.net
>>787
外遊びで忙しい気がする

795:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:33:53.51 IK+I9vom0.net
野沢雅子ドラえもんのころが一番良かったのう

796:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:34:56.63 IK+I9vom0.net
>>573
Eテレ民のことも

797:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:35:02.18 0tBNBGMQ0.net
>>19
> 俺が小学生の時は夏休みに子供アニメ大会と言って昔のアニメが午前中に流れてた
スラムダンクとかやってたな

798:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:35:45.39 rqDfFjvD0.net
あとお引越しという軽い言い方も地味にイラっと来る
不本意な移動なんだから立ち退きって言えよ

799:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:36:12.14 FKJsP1v50.net
これで日本のテレビキー局からゴールデンタイムのアニメが消滅するのか
クールジャパンってなんなんだ

800:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:36:42.35 hdMocp130.net
金曜19:00は見る物がないんだよな
TBSの爆報フライデーとか終了しないのかな
三流芸能人のその後とか不幸見せられてもちっとも面白くないんだけど

801:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:37:42.71 o7HMeAx10.net
平成時代のメモリーがまた一つ消される

802:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:38:34.23 h2D7aKJC0.net
>>799
金曜ロードショーで定期的にアニメやってるやん

803:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:38:52.55 BJ/d3RTH0.net
ついにゴールデンタイムのアニメが全滅した。70年代は特撮やアニメが
ゴールデンタイムでバンバン放送されていたのに。今の子は可哀想

804:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:39:33.29 o7HMeAx10.net
スマホやネットの普及からの負の連鎖

805:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:40:20.52 hIKgJX8k0.net
>>785
今まで見てた方が感心するわ

806:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:40:34.15 4oGG+cf50.net
はえーよ、俺の子供時代を思い出してもこれは見れないわ
家にいないだろ

807:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:41:36.64 41d7xq9m0.net
>>19
アニメだいすき!枠
復活してくれ @読賣テレビ

808:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:41:37.90 FKJsP1v50.net
>>802
年に一回程度の劇場版アニメと週一のテレビアニメを一緒にするのか
21時なんて子供の頃は寝る時間だったがな

809:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:42:05.29 3v/E0Ep00.net
午後4時30分にクレしんwwwwwwwww
もう打ち切りだろコレw
小学生とかいい子でも五時までは外で遊んでる時間やろ

810:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:42:59.28 BJ/d3RTH0.net
>>802
21時ってプライムタイムじゃないの

811:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:43:08.82 /8X4zU7d0.net
>>771
金のある世帯はBSやCSケーブルのアニメ専門チャンネルもあるしな

812:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:43:18.15 aqkqXPvO0.net
クレしんの映画は大体ドラえもんより面白い

813:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:44:15.80 hdMocp130.net
クレヨンしんちゃん見せたくない親多いからいいんじゃね?

814:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:44:34.64 BCt8GV2C0.net
夕方移動でも、17時半なら分かるけど16時半は早いわ

815:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:46:33.80 /8X4zU7d0.net
>>784
次やるとしても深夜行きかもなあ

816:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:47:03.65 6pWVM1k40.net
せめて5か6時にしないと親子揃って家にいないよ
決めた人は子供育ててない人ばかりかな

817:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:48:09.98 Sb+Smy+O0.net
>>791
視聴率の足ひっぱる戦隊とライダーを早朝から追い出した時点で
ゴールデンアニメも近いうちにこうなるんでないかとは危惧していたが
これもうニチアサを地上波から追放してBSへ島流しが冗談と一笑できなくなってきたから困る

818:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:48:12.11 qgeGGgSM0.net
テレ朝ってほんとバカだな
土曜の夕方なんか子供遊びに行ってて見ないだろ
タックルもあの時間だからゆっくり見ることができたのに日曜昼に飛ばして大失敗してるのに

819:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:48:36.59 c/knPime0.net
>>695
お前みたいのは相手にされてないんだからおとなしくキモオタアニメでも見てろ

820:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:51:33.89 JPij/TDyO.net
思い返すにヒーロー物で最後のゴールデン定枠だった
この局のメタルダーが32年前だからなまあ何も被も変遷しますわな

821:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:51:50.22 AcbrEg5i0.net
経済的に余裕のない家庭からは、昔の番組も含めて何もかも奪われる不利な時代が始まります。

822:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:51:58.24 l4Jxzf4V0.net
>>753
同志!!!

823:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:52:51.96 /J1UReRq0.net
吉と出るか凶と

824:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:52:57.93 /F0qHXzw0.net
コナンと被らなきゃ見るぞ

825:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:56:48.18 1ZH9nB4u0.net
露骨にコナン人気にすがりにきたな

826:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:56:53.58 5LB3z+td0.net
水曜日 ドラゴンボール
金曜日 ドラえもん
土曜日 ゆうはく スラムダンク

昔はゴールデンタイムがワクワクしてたもんだ

827:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:57:18.07 vpv9FDWJ0.net
しんちゃんは深夜アニメで良いのでは?
今の枠では原作の表現が使えないんでしょ?

828:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:57:45.91 +z+phQCK0.net
興行成績を見るとさ
実は大人も子供もアニメに飢えてるのかもよ?

829:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:57:55.45 h2D7aKJC0.net
コナンと被ったら藤子に恥かかせることになるからね
藤子を尊敬してやまない青山が許さないよ

830:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:58:50.66 V/nXmwL50.net
>>817
昭和ライダーみたいに平成ライダーがTBSで放送されてたらとっくに終わってただろうね

831:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:59:48.30 NvDWfpxB0.net
親と一緒に飯食いながら見るアニメじゃないのか

832:名無しさん@恐縮です
19/08/22 11:59:55.68 bSvN/0Ty0.net
でも凋落を認めるわけにはいかない長寿コンテンツだし見逃し配信はしないんだろうな
相棒もいまだやってないよね

833:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:03:26.65 j0MLxgMc0.net
土曜の夜にらんまやってたのにいつの間にか夕方になってた

834:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:03:48.46 BCt8GV2C0.net
スーパーJチャンネルはどうなるの?

835:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:04:06.35 wAx+HyRw0.net
ここで文句言ってる連中の何割がドラえもんもとクレしんをリアルタイムで見てたのか気になる

836:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:04:28.50 jVn0HYgJ0.net
日本の強みであるアニメや特撮枠を潰したり、脇に追いやる一方で
バラエティー、報道、情報バラエティー、通販ばっかやるという
そんなに制作費などに拘るなら、無駄に人が出てくるバラエティーもやめて
安い海外の番組でも買うか
大自然の映像でもクラシックのBGMと共に延々と流してろ
視聴率そんな変わらんだろ

837:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:05:14.22 0CKvVADp0.net
>>782
タイムボカンか逆転裁判がいいな
宇宙兄弟もそろそろ
ちはやもこの時間にすればいいのに

838:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:06:05.63 iabMT0xB0.net
正直この枠から変える意味が分からない
視聴率の問題もあるだろうが
ドラえもんレベルならスポンサーも離れないだろうに

839:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:06:17.22 D7BCuySt0.net
ヒーロータイムもズラしたせいで観なくなったし、土曜日夕方からじゃ観ないだろうな
休み前日だし御飯食べながらゆっくり観るパターンだったのに

840:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:07:24.30 0CKvVADp0.net
>>838
バラエティのほうが率が取れるって判断

841:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:08:41.38 AxIcd1ZP0.net
>>19
ザンボット3やってて、最後の方は夏休みになのに落ち込んだ。

842:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:08:44.62 sgskXr390.net
視聴率1位は日テレなんだっけ?
テレ朝的に特撮やアニメはお荷物なんだろうね
TBSもシンカリオンやゾイド終わらせるみたいだし
お荷物コンテンツは粛清ですわ

843:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:09:41.37 iabMT0xB0.net
テレ朝も視聴者側に立って考えれば分かるだろ
金曜のあの時間帯だからよかったのに

844:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:10:16.97 abqMNC1n0.net
>>839
題名のない音楽会も日曜ならなんとなく観てたきがするが
土曜日になったら、視界にまったく入ってない。

845:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:10:50.84 TOKmuDTW0.net
子供の頃、テレ朝は夜7時代はアニメを月水金土でやってたような…

846:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:11:32.61 BJ/d3RTH0.net
変身忍者嵐、ウルトラマンA、シルバー仮面。これがゴールデンで横並びで放送していた時代を君は知っているか

847:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:11:47.70 iabMT0xB0.net
>>840
40年も続く国民的アニメよりも
目先の数字なんだろうな…仕方ないけど

848:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:12:21.56 UXGiDYoP0.net
クレしんはあたしんちの影響で土曜に飛ばされた時期あったけど、この頃の視聴率はどうだったんだろう?土曜じゃ稼げないから金曜に戻ったんだろうし、枠の移動は辞めた方がいいんじゃ

849:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:12:32.46 aUuA81Fv0.net
テレ朝視聴率は好調だけど年寄り向けばっかりになったな
テレビ全体がそんな流れだけどテレ朝が先頭切ってる感じ

850:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:13:03.76 74vXgN3N0.net
18:00
太陽戦隊サンバルカン
18:30
ニュースレーダー
18:50
ドラえもん
19:00
おはようスパンク!
19:30
男!あばれはっちゃく

851:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:13:20.05 +FxctEwz0.net
また野原家が爆発するのか

852:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:13:46.05 BdCW6WRZ0.net
ちびまる子ちゃん・サザエさんが左遷される日も時間の問題?

853:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:13:49.98 iabMT0xB0.net
後枠ってもう決まってるのかな?

854:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:14:03.78 Y6TkMgnW0.net
これでアニメはゴールデンから全て消えたか

855:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:15:47.65 AcbrEg5i0.net
>>846
枠の都合で嵐が日曜放送だった広島は、嵐とエースが両方見られた。

856:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:15:55.10 TmHsEHWD0.net
あーあ終わったな

857:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:16:20.41 7D3iWp4D0.net
昭和~平成一桁に始まったアニメばかりが長持ちしてるんだな。

858:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:17:38.89 AcbrEg5i0.net
実は、金曜夜7時半のアニメ特撮枠って、潰しても潰しても蘇ってくる枠でもあるのよね。

859:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:18:10.16 BuN3YFSc0.net
今の子ってTVよりYoutubeばっか見てんじゃないの

860:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:20:17.69 Hwpf2kig0.net
ドラえもんやクレヨンしんちゃんって
本放送がDVD化されたりしてるの?

861:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:20:46.20 TJe2+gp40.net
>>19
ああ女神様観てから塾行ってた記憶あるわ

862:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:22:44.18 NqfvGegb0.net
あばれはっちゃくは何時?

863:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:22:57.07 gFgmRBxb0.net
>>814
その時間は日テレがアニメやってるからな
決断が10年遅かったな
ドラえもんの声優が時に移動すれば良かったかもしれない

864:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:23:45.63 BdCW6WRZ0.net
>>857
20世紀の遺産だね
でも、賞味期限が切れ気味なものも出て来た
1969年 サザエさん
1979年 ドラえもん
1988年 アンパンマン
1990年 ちびまる子ちゃん
1992年 クレヨンしんちゃん
1996年 名探偵コナン
1997年 ポケットモンスター
1999年 ONE PIECE

865:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:25:49.25 e2ozGn7i0.net
当時のアニメゴールデン世代が今の子供を作らない世代だからね
視聴率低迷も致し方なし

866:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:26:07.64 Sj5neElC0.net
土曜日に家族で出掛けてるかもしれないのに

867:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:26:47.37 LLM3qxGK0.net
>>864
原作者もほどんど亡くなってしまったな

868:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:27:07.48 o57/xkP/0.net
未だにひろしの声を戻さない理由が分からない
しんのすけは仕方ないのは分かるけど

869:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:28:08.82 BuN3YFSc0.net
土曜が半ドンの頃ならいざ知らず
土曜が休みの今時、その時間は外出組が多そう

870:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:28:21.47 lBmIuTU10.net
クレしん、私自身ずーっと、見て来たけど子供生まれてからは滅多に見れなかった
バタバタ忙しくて
土曜16:30なら見れるよ!ドラえもんは厳しいけど
ちょっと、嬉しいな

871:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:28:32.65 37h0OxlU0.net
小学館だから日テレの夕方アニメとは時間被らない様にしたのか

872:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:29:48.50 dcfGdZq50.net
20時台にキューティーハニーやキカイダーやデビルマン

873:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:30:15.76 DtJU1JGr0.net
>>864
国民的アニメ不足だな
ワンピース以降何もないのか

874:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:30:38.74 lBmIuTU10.net
>>19
漫画日本昔ばなし、見てたよ

875:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:32:40.51 xlEMRSQk0.net
>>267
フジとかテレ東には勝ってるぞ
週によっては日テレにも

876:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:33:55.54 BdCW6WRZ0.net
コナンとワンピースは遅かれ早かれ令和の間には終わるだろうし
ポケットモンスターもゲームが売れなければ厳しい
サザエさんやちびまる子ちゃん クレヨンしんちゃんといった
時代錯誤な印象を持たれつつあるファンタジーも先行きは怪しい
ドラえもん・アンパンマン以外は今後厳しいだろうな

877:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:34:38.69 3L/5yFR20.net
>>871
小学館もドラえもんとコナンどっちを選ぶかって聞かれたら間違いなくコナンを選択するだろうしな

878:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:34:55.97 bzxzai1p0.net
>>143
あそこは朝日放送制作だからテレ朝には
動かせないんじゃ?

879:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:34:59.27 tyunTo240.net
土曜夕方ってキッズは家にいるもんなの?
どうしても見たければ録画するだろうけど

880:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:35:44.60 gFgmRBxb0.net
映画の興行的にはクレしんの方がドラのおまけ扱いだよな 放送順逆にして大丈夫なのか

881:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:37:09.70 qY6yx1+L0.net
今は録画して暇な時に見てるからな。何時でもええねん。

882:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:37:21.70 rqDfFjvD0.net
>>879
それが本当に理解できない
キッズの土曜の行動実態を調査したうえでの移動なのかと
特にドラえもんはキッズ以外の需要はほとんど見込めないし

883:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:38:45.21 fTrHZGkG0.net
くだらんクイズとかお笑いよりドラえもんの方がいいだろうよ 糞だな

884:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:40:24.62 gFgmRBxb0.net
>>882
実際日曜日の夕方5時枠が視聴率低迷して早朝に行った記憶がまだ新しいからな

885:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:40:43.84 DtJU1JGr0.net
そういえば一時社会現象になった妖怪ウォッチはどうなったんだ
最近聞かないな、結局ポケモンにはなれなかったのか

886:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:41:45.45 M6Rga/9c0.net
ドラ顔ジャンケンとか糞寒い企画を今すぐやめろ

887:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:43:10.43 qY6yx1+L0.net
日曜の8時から半の時間何とかして。ポケンチつまんなくてつらい。

888:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:43:13.53 cMCRDemV0.net
そりゃ子どものいるファミリー層だってゴールデンのほうが観やすいけど
ゴールデンを高齢者向けの番組にするためなんだから仕方ないだろ

889:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:43:55.63 v+13T8gt0.net
>>876
アンパンマンとトーマスは子供人気すごいけどドラえもんなんてとっくに終わってるよ

890:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:44:10.32 BdCW6WRZ0.net
>>194
子供向けのコンテンツが少ないから
その受け皿に集中するんだと思う

891:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:45:34.10 RmFccBOp0.net
深夜のキモヲタアニメだけ残ってもなぁ。
>>864
テレ東以外だと20年超のアニメばっかり残って
新規作品にほとんど手を付けていない&簡単に捨ててるのがな。

892:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:46:13.08 +SpRoC8U0.net
>>876
ドラえもんは映画が下がると終わる
視聴率では全体視聴率でもキッズ限定でもクレしん以下だからな

893:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:46:23.83 KX9symy60.net
>>1
どう考えても改悪

894:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:46:32.96 Oo5XGNLG0.net
>>889
やっぱのぶ代だよな
ワサビじゃあかん

895:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:47:15.34 /F0qHXzw0.net
ドラえもんつまんないんだよなクレしんの方が面白い

896:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:47:27.72 4qN1ut++0.net
>>860
コンビニや書店で120分1000円の傑作選DVD売ってるぞ

897:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:48:02.71 zO0LE4DZ0.net
ドラえもんとクレヨンしんちゃんを並べて表記されると、
どちらの映画にも関わってた亡くなった京アニの人思い出してしまう

898:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:48:11.72 lUpfx+Sm0.net
>>885
社長が色々口出し手出ししすぎて迷走
おもちゃ乱発しすぎて飽きられ、海外狙ったけど全然ダメ、年齢層高めの子を狙ってみたけどダメ
今アニメは原点回帰っぽい展開になってる

899:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:48:31.61 j81fgut60.net
>>776
園内でってことだろ

900:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:49:20.36 ZvXKnBuU0.net
>>841
ザンボット3は昭和57年の夏休みに再放送してたな。
テレ朝がガンダムの再放送の権利と一緒に名テレだがサンライズだがに買わされたんだっけ?

901:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:49:47.44 LoVeomVg0.net
平日は塾や習い事があるからな
テレビ局社員の子育て目線だよ
平均以下家庭は家事する間に子どもに見せて手仕事できたものだが

902:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:51:14.94 inBVfe2+0.net
>>894
ほんとそれだわ
アニヲタは今のドラえもん大好きみたいだけど普通の人間はあんな目キラキラさせられても気持ち悪いだけ

903:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:51:47.90 BFRK8T1K0.net
ぜんぜんマッチしていなくて草

904:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:51:52.79 LoVeomVg0.net
>>898
管理職が現場の裁量を取らずに訳もわからず口ばっか出してもダメなのはどこの会社も同じやな

905:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:52:45.91 lUpfx+Sm0.net
>>876
ポケモン久しぶりに見たらサトシの顔がすごい手抜きみたいになっててびっくりしたわ
何だあのほっぺたのラクガキみたいなの

906:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:53:37.14 Oju2iRVg0.net
最近は視聴率5%台とか6%台が当たり前だったからゴールデン追放はしょうがない
これで民放地上波のゴールデンからアニメが消滅するわけだな

907:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:54:50.54 LoVeomVg0.net
アニメは大人になって懐かしさと郷愁を誘うものではなくなって、大人になっても一緒に居てくれるものになってしまったか

908:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:55:05.85 /8X4zU7d0.net
>>901
庶民は上級国民のご子息のように地上波以外の視聴環境に恵まれてるわけじゃないからなあ

909:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:55:32.54 BdCW6WRZ0.net
この2作品を差し置いて
新作アニメが始まるとは思えないから
全滅確定的か
『ドラえもん』『しんちゃん』土曜夕方へ 民放キー局G帯アニメ枠消滅か | マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)
2019/08/22 05:30

910:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:55:43.75 jzWF+bOm0.net
ゴールデンでジブリや世界名作劇場、楽しいムーミン一家みたいな全世代が楽しめるアニメ作ってほしいわ

911:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:57:07.99 1W7VI/B30.net
こんなことが許されていいのか

912:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:58:08.62 qY6yx1+L0.net
>>900
詳しい事情は知らんが年齢的にそれだ。w
今の子はスマホかタブレットで過ごしてる。いい時代だよ。ほんとに。

913:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:58:12.01 8ID9Yqbq0.net
>>80
準キー局
MBS…進撃、SEED、ハガレンなど
ABC…プリキュア
読売…コナン
関テレ…

914:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:59:25.35 LoVeomVg0.net
>>906
今の子供は放課後は野球やTVじゃなくてゲームみたいだね
近所の小学生が夕方「じゃあ後でドラクエでな」「じゃあまた後で!」って別れて帰っていく
ネット上で落ち合うんだろうね
アニメは30代40代が好むのかなあ

915:名無しさん@恐縮です
19/08/22 12:59:29.76 BdCW6WRZ0.net
テレビは視聴者をスポンサーに売る稼業
見ている人間が少ないものは売りにくいのは当然
元々、アニメは要らない子扱いされ気味な構図なのか
製作委員会方式以前からも枠を買って方法してたりする
特に玩具売る為のロボットアニメは典型
駄目なら即短縮 打ち切り

916:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:00:13.00 lUpfx+Sm0.net
日曜の夜にまる子、サザエ、キテレツ、世界名作劇場って並びだったっけ?
こち亀ワンピの頃もあったよな
何もかもが懐かしいわ

917:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:00:41.80 9XuUoGie0.net
>>872
「8時だよ全員集合」にぶつけたんだよな

918:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:00:49.05 9InpEXCh0.net
次はMステを終了させて、民放ゴールデンから音楽番組のレギュラー放送
消滅とか今後ありそう

919:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:01:30.88 0ODKvAp9O.net
俺が子供の頃はな、夜7時台といったら、アニメ、特撮ヒーローモノ、子供向けドラマ、子供番組が毎日放送してたんだよ
いまや全滅じゃないか
少子化だけが原因なのか?

920:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:01:33.55 BdCW6WRZ0.net
>>914
1983年、東京ディズニーランドが開園した年だが
この年はアニメブームにおける制作本数のピークであり
そして、ファミコンの発売年でもある
昭和においても潮目みたいなのはあったんじゃないかな
ここからアニメは冬の時代に突入する

921:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:03:12.34 NmMWSvAi0.net
目先の金しか考えてないな
ドラえもんがあるから金曜日にテレ朝つける
Mステとかでちょっと大人の文化に触れる
これを無くすとか自殺行為だろ

922:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:03:25.03 e2ozGn7i0.net
視聴習慣が崩れるとか
いつの時代の子どもだよ

923:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:04:42.96 4UM7S5uX0.net
>>504
ちょっと前に片手で数えるほどしかアニメ化にならなくなった少年サンデーの漫画アニメが
他局同士の同じ時間帯に被るとかいうことやらかしたこともあったからなぁ

924:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:04:54.80 AcbrEg5i0.net
>>922
実際に定時の視聴習慣がなくて任意の時間に録画番組やDVDやつべを見る習慣を付けられたから、長じて
テレビを見なくなってるわけでして。

925:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:06:18.93 ZYfgusI90.net
>>81
だから俺、ゴルフが嫌いになったんだよな~
あんなもん子供にとっては退屈極まりないスポーツだからな(´・ω・`)

926:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:07:05.38 LoVeomVg0.net
サザエさんは昭和の等身大の善良な家庭の話だが
男子の超短い半ズボン、放課後に中島が「磯野、野球しようぜ~」と言うのは、もう今の時代には滅多にいないのでは?
時代に合わせるならラルフローレンのポロシャツでも着せて、放課後にSP4で友達とゲーム上で遊び、
花沢さんからLINEがきてスマホを取るカツオでないといけないのではないだろうか

927:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:07:23.03 rqDfFjvD0.net
38年続いたフォーマットを壊すにしては手続きがあまりに拙速なんだよな
3か月前から告知して周到に浸透させるべきだった

928:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:07:25.68 7kHC2RBx0.net
>>910
ノンノンやモヒカンスナフキンの方?

929:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:10:59.34 /Cmg0uZq0.net
>>923
昔、サンデー(めぞん一刻)・コロコロ(がんばれキッカーズ)が裏同士になった時期もあったなー

930:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:11:36.45 AcbrEg5i0.net
>>927
7時30分の方はニュースやバラエティになったこともあるけど、結局元に戻ったの。

931:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:13:04.85 KS5yXNb50.net
ゴールデンアニメ消滅が始まった時期を考えると
だいぶ前からこの時間は子供にとってアニメが見やすい時間帯ではなかったんだろうな
それへの対応って考えるとむしろ遅すぎるぐらいかもしれない

932:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:13:06.34 /Cmg0uZq0.net
>>927
土ワイ枠の打ち切りも不意打ち的な改編だったけどな
芸能ニュースで同士ワイ打ち切りか?との憶測ニュースすら流れないままテレ朝がいきなりぶち上げ

933:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:13:57.41 /8X4zU7d0.net
>>929
めぞんはスピリッツだから視聴者層は被らないんじゃね

934:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:14:17.80 acXN+LJ20.net
>>902
この前のスペシャルで大山版の再放送やってたの見たけど
何が面白いのかさっぱりだったわ老害はあんなのがいいのか・・・

935:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:14:42.03 UXGiDYoP0.net
まあ、クレしんやまる子は終わっても不思議ではないけど、ドラえもんとサザエさんは生涯現役だろうな

936:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:15:22.87 /Cmg0uZq0.net
>>889
アンパンマンは元々絵本原作でアニメやる前から絵本人気が絶大だったからなぁ

937:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:15:32.08 2sNvFwCS0.net
うちの小学生達が「ドラえもん見て一週間の疲れを癒していたのに・・・」と申しております

938:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:16:19.01 /Cmg0uZq0.net
>>933
あーサンデーじゃなくてスピリッツかすまん
サンデーのらんまはコロコロの茶魔裏を回避したよな

939:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:16:52.97 0WeXdcBY0.net
クレしん久々に見たらみさえとしんのすけが喋っててもよその子みたいで違和感あったわ
ヒロシは声優代わった最初の頃に比べたらかなりうまくなってて感動したけど

940:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:17:29.06 MZU6WKha0.net
金田一→コナンだった月曜19時台は良かったな

941:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:18:24.06 /Cmg0uZq0.net
>>845
木曜にも19時半にやってた

942:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:18:53.42 Nmtu9EJW0.net
金曜日見るもの無くなるじゃないか

943:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:19:40.51 RqfaeccL0.net
土曜の夕方って
テレビ番組で一番印象に残らないエアポケットみたいな時間帯だよな。

944:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:19:48.57 575DBBcd0.net
>>928
平成版の方
URLリンク(youtu.be)

945:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:19:49.62 /Cmg0uZq0.net
>>148
さらにPとタツノコ側&山本正之の確執も火に油を注いだ
そのせいで山本正之は未だにイタダキマンと当時のフジテレビを恨んでいる

946:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:19:51.45 KvIq9cy10.net
金曜は民放全局横並びでつまらなくしてると思ってた。 個人的な感想として、そのど真ん中がテレ朝のアニメ枠だったわ。

947:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:20:14.68 EJz4smrX0.net
フジ凋落の遠因は水曜19:00台のアニメをなくした事だろうな

948:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:20:14.97 JR+CNRKb0.net
>>566
子供はニュースとスポーツ(主に野球)が嫌い。見ててつまらんからね。

949:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:21:09.91 77mOq37f0.net
日曜朝に戻せよ

950:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:21:51.70 y207rrnt0.net
戦隊とライダーを元の時間に戻してドラとクレしんを9時台に持ってきた方が
東映被りも無くなるし視聴率的にもフジに対抗できそう

951:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:22:54.72 iF1WlIFq0.net
日曜の特撮の9時スタートといい改悪が酷い

952:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:23:26.02 RqfaeccL0.net
日曜9時半の藤子不二雄アニメからの、10時のキン肉マンの流れ懐かしい。

953:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:23:37.47 HCEFRW090.net
>>889
アンパントーマス好むのは幼児
ドラクレしんはもうちょっと上

954:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:24:08.80 BdCW6WRZ0.net
タイムボカンシリーズの消滅ってこの人の若い頃だろ
お前さんたちは御幾つだ
【テレビ】 なつぞら:田中真弓がついに顔出し出演! 普通の元気なおばちゃん役「まんまで行けました」 2019/08/21
スレリンク(mnewsplus板)

955:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:24:18.23 6wGHA13P0.net
子供平日の夜何見ればいいんだよ
クソみたいなバラエティ
コロコロ変わる健康番組か?

956:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:24:34.47 uTg0tEjt0.net
サンバジルバタンゴ世界の空の下で~踊ろうよ~♪
って歌が大好きだった

957:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:24:48.32 fSqZXqREO.net
>>1
テレ朝アニメ終わりの始まり

958:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:25:58.50 I1Q+d/LU0.net
コナンにぶつけるってことか?

959:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:26:14.94 HT9HNTqY0.net
日朝にまとめればいいのにね

960:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:27:12.91 1lgPXSoBO.net
夕方なんて再放送枠じゃん
ガンダムやってたの懐かしいなぁ
ポケモンとか仮面ライダーにワンピースが引っ越して悲しい…

961:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:27:35.96 e2ozGn7i0.net
>>955
今の子どもはスマホ見てる

962:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:28:21.79 aqqoDWfa0.net
土曜ワイドを終わらせて日曜日の朝の10時に移動させて失敗する
今、日曜日の夜9時に移動させて何とか視聴率二桁維持してる

963:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:30:00.03 VbxXodrL0.net
ドラえもんの起源は韓国

964:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:30:43.39 BgJZ0U0z0.net
まあこの御時世でファミリー向けアニメが生きてる事自体が奇跡だよ
サザエさん、ちびまる子ちゃん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん
腐るほどあるアニメでこの4作品は絶対に消えない
関係ないけどクレシンよりあたしんちのほうが好きだった

965:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:30:52.15 ftx2zcy60.net
映画は儲けてるけど、糞つまんなくて視聴率酷いからな
コナンの前に移動して何とか維持できるのかどうか
ポケモンがここに移動したらどうだったんだろうw

966:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:31:02.61 9XuUoGie0.net
>>954
田中真弓がタイムボカンシリーズを終わらせてしまって申し訳ないって
なんかで言っていたけど、あくまで時間移動が原因。

967:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:31:44.76 9InpEXCh0.net
>>955
今の子供たちはテレビを見ない
見ないからゴールデンからアニメが消滅

968:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:34:39.73 ESyTgIBm0.net
筋金入りの上級国民様が偉そうにガタガタほざかれる番組のほうがドラより子供の教育に良さそうだからな。

969:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:38:08.50 iabMT0xB0.net
今の子供はドラえもんやクレしんなんかより
ゲームやYoutubeだから仕方ないわな
これがアンパンマンなんかだと対象年齢が下がるから
流行り廃りに左右されない強みがある

970:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:38:09.74 BgJZ0U0z0.net
>>826
月曜日 クレヨンしんちゃん
火曜日 サザエさん
水曜日 ドラゴンボールZ
木曜日 ダイの大冒険
金曜日 ドラえもん
土曜日 きんぎょ注意報 セーラームーン 幽遊白書 スラダン 地獄先生ぬ~べ
日曜日 まじかるタルるート君 ゴーストスイーパー女神

971:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:41:15.74 JR+CNRKb0.net
>>970
ドラゴンボールはよく野球で潰れてガッカリしたもんだ。

972:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:41:50.95 qcOgSTPg0.net
ドラえもん左遷問題テレビ東京も過去こんなこと言ってたな・・・
テレ東、「ちびまる子」裏に「ポケモン」の狙い 「別の選択肢を提供できたら」
URLリンク(www.oricon.co.jp)
とくに『ポケットモンスター』は、国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ)と放送時間が丸かぶり。今回の改編の狙いについて編成部長の縄谷太郎氏は、「(ちびまる子に)勝とうとか、(視聴者を)奪おうとか、思っていない。別の選択肢を提供できたら」と説明した。
 アニメは引き続き、同局にとって最重要コンテンツであることは揺るぎないが、子どもやファミリー層の生活と視聴スタイルの変化に合わせて、日曜夕方に移した方がより見やすく視聴習慣を形成しやすくなると判断。
 縄谷氏は「いろいろマーケティングしたところ、日曜夕方は子どもやファミリー層の在宅率はそこそこあるが、テレビを見ていない率も高かった。その中で『ちびまる子ちゃん』の一人勝ちというのであれば、もう一つ(ポケモンという)選択肢があってもいいのではないか」と、日曜夕方からテレビを見る人たちを増やす、アニメはその促進剤として期待されているようだ。

973:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:43:48.23 UEtzWPWw0.net
京アニに寄付した金持ちもYoshikiIだけだしな
ゴールデンの子供アニメくらいうちが支えてやるって大企業ねえのかよ情けねえなー

974:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:43:55.83 qcOgSTPg0.net
ポケモンの今の視聴率
8/2
妖怪ウォッチ! 1.3 イナズマイレブンオリオン 0.8
8/3
ウルトラマンタイガ 1.1
8/4
プリキュア 2.8 ジオウ 2.7 リュウソウジャー 2.0
ゲゲゲの鬼太郎6期 3.2 ワンピース 4.2
デュエルマスターズ!! 1.2 ファントミラージュ 0.9
ポケモン 1.8 ちびまる子 6.3

975:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:45:55.18 YE2JVfBR0.net
>>974
サザエさんは?声優代わって調子悪いって聞いたけど

976:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:46:20.71 e2ozGn7i0.net
ドラゴンボールとかアニマックスで見てても時間稼ぎでイライラするのに
当時はよく週1で見れてたなと思う

977:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:46:37.79 1lgPXSoBO.net
マクロスって朝にやってなかった??

978:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:47:07.21 qZV59ykH0.net
18時でその数字は本来なら打ち切りなってもおかしくないレベルだな
まあ枠移動で無かったことにするだろうけど
てか他の番組が早朝~朝とはいえ酷すぎ

979:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:47:32.38 9XuUoGie0.net
>>971
ルパン3世(ピンク)が野球中継のため連続12週間中断したのは伝説。

980:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:48:44.26 PFhnMXhO0.net
映画で稼いで貰ってるのに冷遇するんだな

981:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:49:12.41 7EiqaYce0.net
>>975
大体10パー前後

982:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:50:16.41 BgJZ0U0z0.net
>>976
改くらいでちょうどいいよね
今の子供にうまく継承出来たと思うよ

983:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:50:17.09 BUHXdORG0.net
今の子供たちは7時からヒカキンTVの方を見ちゃうからしょうがない

984:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:51:46.42 U/pMRBem0.net
日曜日のサザエさんの後にドラえもんとクレヨンしんちゃんにしろよ

985:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:53:08.32 U5vnrQFA0.net
>>892
ドラの映画は2012年以降は毎年、30億以上売れてるから大丈夫
去年と今年は50億超えてるしね
今後も30億以下になる事は無いだろう

986:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:54:14.79 +ittaZmn0.net
>>977
日曜昼2時

987:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:56:32.58 1lgPXSoBO.net
>>986
そうなんだ…
今じゃ想像つかん

988:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:56:47.39 HNzerzQF0.net
>>974
ワンピース結構強いんだな

989:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:58:47.25 jVn0HYgJ0.net
糞バラエティーばっか

990:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:59:05.38 OQQ22/Ll0.net
>>958
重ならないので改編後は
クレしん→ドラの後、日テレ系に移ってコナンまで2時間連続でアニメを見られるようになる

991:名無しさん@恐縮です
19/08/22 13:59:24.29 iabMT0xB0.net
>>984
月曜恐怖症に拍車がかかるからやめて

992:名無しさん@恐縮です
19/08/22 14:00:12.32 okbqLvWm0.net
>>7
早朝やってるアンパンマンと同じ
放送してるというエクスキューズが欲しいだけで視聴率なんか求めてない
映画や関連グッズで小銭が入ってくればいい事業

993:名無しさん@恐縮です
19/08/22 14:03:06.70 aEQDg7Uo0.net
>>992
財布扱いでムカつくな

994:名無しさん@恐縮です
19/08/22 14:09:33.98 nn5qehmH0.net
次スレ
【悲報】ドラえもんとクレヨンしんちゃんが9月いっぱいで現枠にて放送終了に
URLリンク(matsuri.2ch.net)

995:名無しさん@恐縮です
19/08/22 14:10:55.51 nn5qehmH0.net
>>99
お前童貞じゃん

996:名無しさん@恐縮です
19/08/22 14:11:12.61 CsNEZl7u0.net
俺が子供の頃はほぼ毎日19時台にアニメやってたんだけどな
今の子供達は飯食いながら何見てるんだ?バラエティ?YouTube?

997:名無しさん@恐縮です
19/08/22 14:11:47.69 okbqLvWm0.net
>>987
当時もトチ狂った時間に放送しやがると話題になったもんだ

998:名無しさん@恐縮です
19/08/22 14:16:15.54 tLmKNg5p0.net
>>997
ビデオデッキなんか持ってないから
日曜にどこにも出かけられん

999:名無しさん@恐縮です
19/08/22 14:16:46.03 9XuUoGie0.net
>>997
紙芝居の回もあったな

1000:名無しさん@恐縮です
19/08/22 14:16:54.89 9XuUoGie0.net
1000

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 35分 48秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch