【野球】<白米を毎日7合食べろ!> 部活の”ドカ飯”強制は虐待です!精神疾患や消化器酷使の危険★2at MNEWSPLUS
【野球】<白米を毎日7合食べろ!> 部活の”ドカ飯”強制は虐待です!精神疾患や消化器酷使の危険★2 - 暇つぶし2ch248:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:44:37.72 fFNr3fuJ0.net
>>222
なお酒井のフィジカルにビビった模様

249:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:44:54.05 ZZP8GJQf0.net
>>170
炊く前の7合って書いてあるのに理解してないやつらはなんなんだろうな
米炊いたことすらない、実家暮らしのこどおじなんかね

250:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:44:54.25 XD3LI6uJ0.net
まじで馬鹿ばっかりだなぁ
アスリート カロリー摂取量で検索してみたら?

251:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:44:59.50 ENqsUD770.net
>>234
アスリートと一般人を一緒のレベルで語ってどうすんの?

252:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:45:05.53 lvCj4WOz0.net
まぁ、アスリートはカロリー消費もすごいからそれと同じくらい食わないといけないわけだが
バランス悪いわな、コメ7合てwwww

253:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:45:39.91 S8Tv+U8O0.net
>>232
そんなん言い出したら日本人は外人には勝てないんだから日本から野球とか追放しとけよ
勝てないスポーツは全部禁止な

254:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:45:44.85 K3eRt3EB0.net
プロテインは正義

255:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:45:53.44 fFNr3fuJ0.net
>>231
実は力士の食事の方がまだましよ
野菜も肉も魚も食うからな

256:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:45:54.40 NB1ZsgfP0.net
お相撲さんでも関取はご飯1~2杯らしいね。
ただ入門したばっかりの時は、イヤって言うくらい
喰わされるらしいけど・・。

257:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:46:05.46 oA2V18qI0.net
>>240
今身体太くしようと食べてるけど、こまめに食べるのはアリなんだな。
安心した

258:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:46:07.28 cpxhtAo70.net
>>218
タンパク質メインにするにはカネがないってことでしょ。
その代わり長時間練習のために白米食わせてカラダに糖を貯めようってことでしょw
カラダデカくするのと関係ないじゃんとは思うけどねw

259:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:46:22.00 NeCyqCfp0.net
ってか、野球なんてパーフェクトに三振で押さえる能力があるピッチャー、それをリードできるキャッチャー、確実にホームラン打てるバッター
この三人がいれば、後はオマケだよね。

260:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:46:22.60 9BaXUIPH0.net
>>230
>>1 の記事が前提だから。白米ばっかり食わせる記事になってるからだろうな。

261:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:46:25.45 80IOTTAK0.net
>>228
運動しないやつが食ったらな
高校球児ぐらいハードな練習してたら問題ない

262:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:46:26.13 D2MfYj42O.net
高校生の時そんだけ食べると大人になっても抜けないよね

263:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:46:37.29 ZN2fFdZJ0.net
もともと頭の狂ってた監督が始めた民間療法レベルのやり方が代々同じような馬鹿と頭のおかしい監督たちで伝統の様に続いてたからなぁ
生徒達も難儀だわな。

264:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:46:51.22 ZZP8GJQf0.net
>>188
ペレも1日4食だかの飯が苦痛とかあったような

265:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:47:06.85 UxB3WdYL0.net
>>148
いまだに
水飲むの禁止とか本気でしてそう

266:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:47:19.88 r6mfjfnV0.net
>>201
何年も前にトイットーで、肉もちゃんとバランスよく食わせろアホか日本の指導者は、って書いてたよな

267:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:47:21.89 oA2V18qI0.net
>>251
身体ができると、そんなに食べなくていいみたいね。

268:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:47:29.45 2kvhCe6i0.net
この手のスレには必ず中途半端な知識でマウント取りたがるアホがいる
ID:xxlxc4wg0とかな

269:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:47:58.63 tCjXVXPK0.net
ブヒヒッ余裕

270:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:48:09.42 ogaGcUr60.net
プロテインでいいだろ

271:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:48:10.96 eqnmRGry0.net
160cm台の球児だらけの高校野球を見て言ってんのか?
異常な米信仰は今すぐにやめろ 特に東北地方だ
栄養学を学んでないコーチ監督は生徒を指導できないように規制しろ

272:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:48:14.58 xxlxc4wg0.net
接触競技じゃないヤキウにそんなに大きな肉体が必要なのかな?
イチローが9人いれば良くね?

273:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:48:16.32 Jw9c4v7q0.net
>>5
おせーよ

274:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:48:21.18 l1FAavGO0.net
>>249
何故ドーピングに引っ掛かる禁止薬物が存在するのか
それは副作用ではなく効果があって公正ではないからだ
要するに禁止薬物ではないたんぱく質粉なんて何の効果もないってこと
お前は食品会社の養分のアホなだけ

275:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:48:36.33 8/s9pVxP0.net
なんで白米かって言うと日本ではそれが一番安くカロリー摂れるってだけなんだよな…
そりゃ豆食ってる海外の連中に勝てるわけ無いわ

276:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:48:38.18 c59rMhY80.net
まだこんなアホなことやってる学校があるのか

277:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:48:48.92 HatYM5CZ0.net
宮沢賢治 『雨ニモマケズ』
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト(玄米四合=600g=炊飯ジャー1台分) 味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ(後略)
 ↑
文系の宮沢賢治ですら4合のコメという分量を粗食に分類していたわけだ。
体育会系ならこの3倍の12号くらい食わないとな。ガハハハハw

278:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:48:49.47 X53KMAEJ0.net
今って野球の強くない公立高校でも栄養士を雇って食育してるぞ

279:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:02.77 qRTZ4wPQ0.net
もう体を動かすスポーツは虐待でいいわ。

280:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:08.87 oR8xKWj90.net
数年前に宮本慎也が「昭和の野球を取り戻す!」と息巻いていたからな
そういう流れが日本球界にはあるのだろう、実際ヤクルトでもメチャクチャ強権発動して厳しいらしいし

281:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:13.44 I4mdEVWK0.net
白米ガボガボ

282:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:15.23 8IB5xaC90.net
>>248
日本人でも大食いできる子はいるだろw

283:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:18.89 z5HDMnDZ0.net
昭和かよw

284:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:26.20 Cl4MEsO60.net
そう、まだやってたのかw
結局、結論は出てへんのやな、『米肉食って走り込め!』

285:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:30.25 qRTZ4wPQ0.net
>>240
アメフトなんて死亡、怪我、後遺症だらけやんかw

286:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:30.99 aWprn2540.net
>>252
アリというかそっちの方が効率いいとされてる

287:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:46.24 ZZP8GJQf0.net
>>213
っていうか、たぶん引きこもりだと思うw
だって、引きこもりという必要性がないもの
言われていやなことを他人に書いてるw

288:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:47.22 4cpwmnWc0.net
>>240
JJワットがオフシーズンバルク期で8000kcalぐらいだったけどw

289:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:48.52 r6mfjfnV0.net
>>255
もうこのスレは 「俺の知識の方が優れている。正しい。」 のマウントマンが口喧嘩する場になってる

290:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:49.76 bsoyUL1s0.net
今の子は小さいのも多いからなぁ

291:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:49:53.74 I4mdEVWK0.net
ドカベン

292:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:50:22.84 aWprn2540.net
>>280
それと体鍛えるの関係ないでしょ
バカなの?

293:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:50:25.01 l1FAavGO0.net
>>283
ドーピング白豚とかピザが主食だろ

294:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:50:25.75 bvCKa7QM0.net
さぞかし排出されるウンコもデカイんだろうなあ

295:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:50:32.62 cpxhtAo70.net
>>257
代謝異常起こしてることは明白だからね。

296:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:50:35.77 WqtNQE9P0.net
ダイヤのAは放送中止かよ

297:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:50:36.83 G49u11W40.net
サッカーじゃありえない指導法だなぁwww

298:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:50:39.58 9BaXUIPH0.net
>>244
ここでそんぐらい食えるだろって言ってるのは
きっと炊いた後のご飯をカップで測って7合だと
思ってるんだろうな。

299:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:50:40.69 wFCBZSyU0.net
7号て吉牛大盛り何杯分?

300:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:50:43.77 Z9+NzKAU0.net
食べ盛りの若人には楽勝だろ
加齢と共にすぐに諸事情で食えなくなるんだから、食えるときに食いまくっとけ

301:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:50:45.63 ogaGcUr60.net
長時間の練習、つまり有酸素運動ばかりやってるから
痩せて小さくなるんじゃないの

302:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:51:16.66 JOJMaqJY0.net
これで生き残ったやつが一流になれる
スポーツなんてそんなもの
限界を超えて壊れなかった奴だけがプロになれるんだ

303:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:51:17.64 NkegWxva0.net
修造かよ

304:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:51:19.14 Fc6GAb7G0.net
高校の部活の合宿でこれあったわ。
ご飯10杯ノルマ。
20年以上前だけど、学校と顧問に損害賠償求めて提訴しますね。

305:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:51:27.29 l1FAavGO0.net
>>292
サッカーもアホほど食うよ
マスゴミが取り上げないだけでな

306:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:51:42.31 oA2V18qI0.net
>>281
力士の食事が1日2食とか、食事回数少ないと太る、て話もあるからね。
最近も食事回数減らしたらと、スポーツの部活してた人に言われたし

307:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:51:46.91 zDBO0GW70.net
>>8
>>19
ジャパニーズパンク乙

308:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:51:48.33 o8loQEsP0.net
食えるのも才能のうちだけどね
まぁ今の時代なんだから
もう少し科学的やれば良かったね

309:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:51:58.81 bsoyUL1s0.net
>>299
時効です

310:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:52:02.48 ZZP8GJQf0.net
>>250
鍋は消化にいいしな

311:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:52:16.46 NZuo4DZb0.net
36歳独身、朝2合、昼3合、夜4合です

312:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:52:47.08 bvyhq9f30.net
>>190
お前馬鹿か?
パン食ってんだから米減らねえに決まってるだろ

313:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:53:13.24 19ku3suC0.net
見てて呆れる食えば食うほど糖を貯めれるとか、スポーツは有酸素だけとか寧ろ無酸素のほうが多いのにな
スポーツやったことないなら来るなって

314:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:53:35.92 aWprn2540.net
>>283
体作る高校と体絞るプロで同列に語るのはおかしいよね
どのシーズン?ワットが怪我して動けないから絞るって話じゃないの?

315:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:53:37.57 BewUevjn0.net
栄養士って科学的裏付けもない事を平気で言うよね
糖質の取りすぎはよくないとかね
それは個人差がありすぎて話にもならない知識�


316:セわ



317:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:53:58.41 ZZP8GJQf0.net
>>253
そうだと思う
タンパク質中心には金ない、栄養士雇うのにも金ない
というか、生徒のために金使う気ないんだと思う
勉強もしないし。一言で言えば、怠惰

318:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:54:13.45 rm3rPfSF0.net
野球は太れば良いんだから効率的じゃん

319:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:54:35.79 NB1ZsgfP0.net
>>294
10~12杯分位かな・・?

320:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:54:40.29 X53KMAEJ0.net
>>293
1日7合なら普通に食えるぞ
むしろ食えない奴とか運動向いてねーわ
食育で栄養士から指導を受けてたけどだいたい米だけで1日8合ぐらいは食ってた
タンパク質が毎日200g超えるかどうかぐらい
毎日5000キロカロリー前後食ってたけど体を作るにはもう少し食わないといけなかった
これでも夏場は体重の維持だけで精一杯だったし

321:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:54:41.85 IFSHQEbs0.net
1日7合なら特に多いと思わないけど1食3合以下でしょ

322:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:54:46.42 HatYM5CZ0.net
零式艦上戦闘機の設計者である究極の理系エリート
堀越二郎氏もフツーに一日5~6合くらいは食ってた。
計算尺振りかざして図面引きまくるのが仕事の堀越氏ですら一日6合だ
体育会系で野球しかやってない育ちざかりだったら7合で弱音はいていてもしょうがないっての。
12合は食え。

323:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:54:51.72 YovF6SnI0.net
>>308
グリコーゲンとして貯蔵されるのでは

324:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:55:03.19 YYnkrpwr0.net
学校給食も激まずなのに、残さないように指導されたから、ほんと嫌だった。

325:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:55:06.69 gZZyA0kP0.net
所詮使い捨ての駒 アホな子を言いくるめたもん勝ちw

326:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:55:10.61 oSAh+Kxf0.net
サッカーのヘディングもドランカーになるとかでそろそろ物言い入りそう
ユトリジャパン

327:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:55:15.25 19ku3suC0.net
>>317
それは限界があるのも知らないのレスするのか

328:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:55:43.75 rm3rPfSF0.net
摂取する糖分の割に運動しない競技
ようは太れってことだろ

329:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:55:46.34 1rzjTCW+0.net
俺は食いきれなくておにぎりを金庫に隠したら先輩に殴られた

330:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:55:47.18 8srubmFX0.net
>>267
イチロー9人と
イチロー8人松井秀1人なら、
確実に後者の方が強いだろうね

331:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:55:52.74 lhNu0b5G0.net
これほんと何なんだろうな
栄養バランス無視の昭和の悪しき習慣

332:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:56:05.84 /CMV5AUJ0.net
いつの話だよ
今時食トレ取り入れてる所は栄養士雇ってるわ

333:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:56:32.98 rm3rPfSF0.net
体重が競技力になるのは相撲と同じ

334:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:56:39.66 yCfG+2FT0.net
>>234
判明してねーよ

335:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:56:48.21 9vcYh8xW0.net
ワイ、高校時代ラグビー部所属。
寮の食事は、常にぼっちだった。理由は、ワイがいるテーブルはすぐに米が無くなるから。
作る側も、だんだんメンドくさくなったのか、ドンブリすら置かれず、お櫃だけが置かれるようになった。お櫃から直接食うのって食べにくいから、拷問のようだった。

336:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:56:54.51 80IOTTAK0.net
それだけ食ってる割に高校野球見てると細いんだよな高校球児て
ウェイトトレーニングで負荷のかかる重さでやってないんだろうか?
それとも走り込みで脂肪が削がれてるから?

337:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:56:57.41 l1FAavGO0.net
>>321
まあ高校球児はお前とは1日の運動量が全然違うからな
甲子園が相撲取りなみのデブばかりになったら問題だ


338:がね



339:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:57:00.84 HatYM5CZ0.net
戦前までご飯は大盛りで食べるのが普通だった
URLリンク(togetter.com)
徳川時代の単位、米1石は、米が約150kg…。´д` ;
元々、コメ1石というのは『1人が1年間に喰う米の量』…
現代人なら「1年間に1人で150kgもコメ喰えないよ」と言う処ですが、
毎日『特盛り』を食っていたのならば膨大なコメ消費も納得です…。

340:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:57:23.49 xxlxc4wg0.net
>>234
等質制限教信者乙

341:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:57:32.14 Fc6GAb7G0.net
>>330
練習内容が有酸素ばかりなんじゃね。

342:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:57:39.36 TZ69mXUl0.net
>>1
選手が虐待防止呼び掛け=プロ野球
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)



343:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:57:43.13 lhNu0b5G0.net
愚かすぎて呆れるよな

344:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:58:18.99 wFCBZSyU0.net
>>313
(o_ _)o)

345:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:58:38.30 BewUevjn0.net
糖分は溜め込む体質の人は糖尿病になるが
まったく溜め込まず全て排泄できる人は糖尿病には絶対にならない
これは最新のDNA研究の結論です
塩分と高血圧の因果関係も同じ事で人による健康とは全てオーダーメイドなのだ 統計などクソ

346:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:58:48.62 YovF6SnI0.net
>>207
このメニューすごいね
毎日がバイキングみたい
朝からおかずが盛りだくさん

347:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:58:52.44 HatYM5CZ0.net
だからさー、貧乏人がなりあがるにはコメ食べるしかないんだよ。
あとは大豆。つまり味噌や豆腐や納豆。
プロテインなんて高くて無理無理無理無理かたつむり

348:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:58:52.94 4cpwmnWc0.net
>>309
体絞るのはキャンプ前だから
プロがオフシーズン寝ててあの体維持できるわけないでしょ
なんでディフェンスバックでそんなカロリー消費するのかわからないw

349:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:59:00.17 E+mrNcWv0.net
茶碗一杯分が適した量
って医者が言ってた

350:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:59:01.54 lhNu0b5G0.net
>>148
少年野球や高校野球の指導者が頭おかしいんだよね
夏の甲子園の主催者である朝日新聞社も頭おかしいし

351:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:59:03.64 19ku3suC0.net
>>331
まあわかったから明日にでもジムで高強度トレーニング1時間やってから物を言ってくれな
出来るとは思えんが
結局論破出来ないからそんな下らんレスしか出来ないとか情けない

352:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:59:05.48 NB1ZsgfP0.net
>>318
給食の味は地域差によるのでは・・?
ウチの学校ではオカワリ足らなくて、
余ってるクラスを渡り歩く子いたよw

353:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:59:15.75 X53KMAEJ0.net
>>330
成長期が終わらないと高負荷のウエイトやっても筋肉付きにくいだろ
高校野球を引退するぐらいまで身長が伸びてる子供も普通にいるし

354:名無しさん@恐縮です
19/08/21 22:59:47.82 xRKDmBA80.net
>>330
高校球児だからって野球一筋じゃないんだよ
彼女も欲しいし遊びにも行く
痩せ志向の高い日本でマッチョは流行らない

355:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:00:01.37 C33+6unH0.net
食事もトレーニングはその通りとしか
ただ白米7合は意味不明
プロテイン飲めとかじゃないんか

356:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:00:03.30 WqtNQE9P0.net
しょせん部活だから
嫌なら辞めればいいのよ

357:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:00:08.54 9BaXUIPH0.net
>>294
https://暇つぶしサイト.jp/category32/entry1081.html
によれば、吉牛大盛りのライスは320グラム。
1合の米を炊くと約350gのご飯になるから、
7合=吉牛大盛りのライス7.6杯分です。
肉は計算に入れませんでした。

358:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:00:10.98 YYnkrpwr0.net
会社に国立大学の理系がたくさん入ってくるけど、部活もしっかりやってたガッチリと、低身長のガリガリ君に二極化してる。七合とは言わないが、学生時代はしっかり運動して食べないと。まあ、ガリガリの方が長生きはしそうだけど。

359:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:00:17.95 5i7x5J8s0.net
パスタやパンじゃ駄目なん?

360:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:00:33.31 rVKWinC30.net
高校相撲部の強豪校にいたころは2日で10kgの袋無くなってたわ。もちろん1人でな。

361:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:00:35.51 Xs/ld2Rl0.net
1日7合って育ち盛りなら言うほどじゃないだろ

362:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:00:39.54 YnrDFUoM0.net
ダイヤのA w

363:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:01:09.02 9OkZzC4Q0.net
フードファイター部とかあるのかねえ

364:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:01:16.11 jzWOMmoq0.net
>>272 >>316
日本陸軍が1日7合だったけど、身体でかくなってないだろ
米じゃダメなんだよ

365:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:01:16.60 l1FAavGO0.net
>>344
出たよウエイトオンリー引きこもり運動音痴豚w
ウエイトが高強度の運動と本気で思ってるなら土方のバイト1日やっこい雑魚
何の役にもたたんわ見せかけの筋肉なんて

366:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:01:19.68 80IOTTAK0.net
>>334
だよな~やっぱ
>>346
成長期だからってのもあるか
なるほどね

367:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:01:30.56 S8Tv+U8O0.net
体でかくしたいならまず無駄な走り込みをやめりゃいいんだよ
馬鹿だから意味もなく走らせて筋肉つかなくさせてるんだからほんと馬鹿
せっかくいっぱい食ってるのにどんだけ無駄にしてるのか

368:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:01:51.15 7ypRsvPM0.net
約1kgくらいか
値段だと100~500円くらい、カロリーだと3500くらいだそうで
でも炭水化物がそのまま脂肪や筋肉になると思う?

369:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:01:56.69 xRKDmBA80.net
>>352
パスタはいいけどパンで同じだけ食うとは超絶に金かかるぞ

370:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:01:57.15 X53KMAEJ0.net
>>348
プロテインは1日2回飲む
あとBCAAなんかも飲んでるぞ

371:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:02:01.90 HatYM5CZ0.net
猪木が現役時代は一日1.7万キロカロリー取ってたんだよ。
水泳のマイケルフェルプスも1万カロリー越えはあたりまえ。
運動で成り上がろうってんだろ?
食べるしかないんだよ
食べられない?死ぬしかないんだよw
それが運動で生きるという事。

372:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:02:04.84 YovF6SnI0.net
>>340
米と大豆の組み合わせはアミノ酸スコアが100に近くなる良い組み合わせだと習った記憶が
中高と部活をしていたけど、今思うと圧倒的にエネルギーもタンパク質も足りてなかったな
膝とか痛めやすかった、整骨院に行ったら太ももの筋力が足りてないと言われたわ
できることなら人生をやり直したいと思う点

373:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:02:34.91 YpGdzRYr0.net
やきう部に入ると子供が内臓疾患や精神疾患になってしまうのか
怖いね

374:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:02:43.59 gpXwWzvl0.net
何か書いてることが真実と逆だね
白米は体を大きくするために成長期に食べるべきもので
成長期過ぎてからは大量に食べたらむしろ害になる
米たくさん食べるのは間違ってないよ

375:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:02:48.30 mMLy0Mwt0.net
肉食わせろよ

376:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:02:58.67 5i7x5J8s0.net
>>362
食パンとか安いじゃん
潰して食えば米より量食えそう

377:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:03:03.79 YwDA+A0w0.net
野球の指導者は本当に頭おかしいからな。

378:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:03:18.13 19ku3suC0.net
>>358
お前がアホだろいい加減にしろ高強度トレーニングはここの話だとウエイトじゃないだろ
インターバルトレーニング決まってるだろアスリートの話だからな
お前本当に馬鹿だわ

379:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:03:22.29 TZ69mXUl0.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
体重130キロ。8キロのダイエットに成功して夏に臨んだ、連合チームの4番・佐々木海斗選手

380:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:03:33.13 zwyPVYvA0.net
人によっては泣きながら食うらしいからな
そこまでいくともう虐待の範疇だわ
なんで出来ないんだ!出来るまで許さんぞ!ってグラウンドでずっと運動させてたらお前らみたいなのでも気付けるのにな

381:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:03:38.70 A7H9Oht40.net
指揮官先頭で手本見せてからやらせろ

382:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:03:42.78 G+C0hYYy0.net
練習で走るためにカロリー摂取って
野球の練習ってクッソ効率悪い事してるんじゃねーのw

383:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:03:57.74 e+5RyHdw0.net
白米は日本人の肉体改造に必須なんだよな
白米をたらふく食わせて走り込み素振り投げ込みを徹底的にやる
ヘトヘトになればスイングや投げ込みのフォームが最適化されるからコレをカラダに染み込ませる
これがベスト
あと子供に肉なんて食わしちゃ駄目
白米と漬物の粗食が成長できる

384:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:04:22.00 tgv/K1ji0.net
7合はいらん、非効率
しかもどうせ一食一食の量が異常に多いドカ食いなんやろ?
いくら成長期でも一食で吸収できるエネルギーなんか限界あんだよ
細かく分けた上で当然7合なんて全くいらない、無駄

385:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:04:31.02 l7J/XLZI0.net
筋肉脳

386:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:04:33.96 ug0Viv250.net
まさにジャップらしい非合理的指導方法ww
ネトウヨ誇らしいか?w

387:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:04:53.19 BewUevjn0.net
体でかくしたかったらホルモン漬けの牛肉を食え
オランダ見りゃわかるだろw ただし老いたら地獄が待ってるぞ

388:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:05:03.89 PwsxPiY80.net
甲子園期間中に野球ネガスレを立て続けるEggちゃん

389:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:05:07.34 5HES1BVU0.net
>>121
種目の差だよ
甲子園に出てくるやつですら平均身長程度だし

390:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:05:08.46 fFNr3fuJ0.net
>>375
野球は本来持久力はそんなに要らないのにね

391:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:05:11.95 w+Z8ra9I0.net
粗食にした方が長生きできるよ
昔のお坊さんが食べる精進料理みたいなのとか
一汁一菜で二食、腹7分目くらい
高校野球とは関係無いが

392:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:05:21.16 9BaXUIPH0.net
ペヤング超超超大盛GIGAMAXで2142kcalか。

393:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:05:33.21 5HES1BVU0.net
>>372
足短いな

394:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:05:37.50 ZZP8GJQf0.net
>>365
わかるわ
栄養バランスもっと考えたり、ケアもすべきだったと思う

395:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:05:43.70 MsJ3yU410.net
お米を食いすぎてこけてローリングしてしまう人
URLリンク(www.youtube.com)

396:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:05:58.38 VDRH2+0l0.net
>>323

397:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:06:03.14 cjCHvaqW0.net
>>254
それを言ったらサッカーなんて確実にゴールできるFW、それをアシストできるMF、確実にキャッチできるGK、それ以外はオマケじゃん

398:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:06:05.85 tFVIUIqN0.net
高校で柔道やってた
強制されなかったけど米ひたすら食ったな6合/日
肉も結構な量
全然太れなかったけど、スタミナはめちゃくちゃ付いた

399:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:06:24.22 XWLdbBUM0.net
>>376
いつの時代の指導法だよそれ
脳味噌腐ってウジ湧いてんじゃねえのw

400:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:06:29.47 e+5RyHdw0.net
走り込んで下半身を鍛える
素振り投げ込みで必要な筋肉をつけるんだ
筋トレとか要らない

401:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:06:34.41 aWprn2540.net
個人的に白米ドカ食いは否定派だけど
ここにいる奴らはどれだけスポーツやってたのだろうか?
せいぜい草野球とかじゃないの?

402:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:06:59.90 kIQAkAT60.net
しかし、今時トレーニングと休息、栄養理論知らないなんてありえんだろ。部活は廃止にしたらどうか

403:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:19.31 gpXwWzvl0.net
学生時代に、特に運動もしてないのに
炊き込みご飯の元で五合炊いて
1日で食べてたよ
180㎝超えてムキムキの野球少年が
7合食べれないってことはないと思うけどね
60キロないやつはそもそも無理して運動しなくていいじゃん

404:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:23.26 ye0e+UYy0.net
これキムチに置き換えたら韓国だわw
それぐらい基地な話w

405:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:27.63 QPf6XaIn0.net
力士「理不尽でごわす」

406:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:30.30 UBVUxi0h0.net
体育会系をぶっ壊さないと

407:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:31.08 l1FAavGO0.net
>>376
別に白米じゃなくてもいい
俺の経験上最強の筋肥大フードはクリームパンとコーヒー牛乳だ
筋肉を作るのは炭水化物なのは世界の常識

408:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:31.54 3JnPL7aB0.net
糖尿一直線
うどん県の糖尿率見れ

409:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:42.62 VDRH2+0l0.net
>>379
チョンって陸上短距離
チョー弱いよねww

410:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:50.10 G+C0hYYy0.net
無駄に練習時間長いから暇つぶすために練習のための練習になってそう

411:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:57.53 80IOTTAK0.net
>>347
時代だな~
確かに今どきの子はガリガリが多いな
あんな貧相な体で大丈夫かよと思ってしまう

412:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:58.85 e+5RyHdw0.net
>>395
そういうのは白人に最適化されてるから日本人に意味がない
あと野球に相応しい肉体じゃないといけない

413:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:07:58.86 HatYM5CZ0.net
>>357
逆である。
大日本帝国はコメ7合しか食べさせられなかったから敗北したのである。
1人当たり14合を配布できていれば勝利していたのである。
今の日本球児に必要なのはより合理的なスポーツ理論と豊富な物資と
大根性なのである
そもそも自由意思で『食べる』など愚の骨頂。
『詰め込む』のが正しいのである。

414:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:08:11.21 YovF6SnI0.net
>>361
タンパク質もそのまま筋肉になる訳じゃないよ
理解できてはいないけど
大学時代の生化学の教科書はやたら分厚くてとても読み切れなかった
タンパク質だって代謝の過程でアンモニアや尿素が出るから身体に負担が大きいイメージがあるけどねぇ

415:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:08:18.74 KOdVLGEI0.net
フェルプスの食事量見てから言えよ
一般人とトップアスリートやそれを目指す者を同じように考えても意味はない

416:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:08:19.74 ZZP8GJQf0.net
>>401
そうなの?高いの?
しらんかったわ

417:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:08:21.34 5HES1BVU0.net
>>394
全国大会に出たくらいならザラにいるんじゃね

418:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:08:31.43 peWS/eYa0.net
学生の頃は毎食一升食べてたなー。

419:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:08:33.81 P0l9+kLf0.net
これが練習よりキツイとか言われてたな

420:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:08:46.02 XGmrHx/k0.net
柔道部の時も1年生はドンブリ3杯食べないといけなかった
練習はついていけたが食事だけはついていけなくて結局すぐに辞めたっけな
まあ食べれるのも太れるのも筋肉つけられるのも全部才能だよ結局は
それについていけないならさっさと辞めるのが吉。
ガンバって続けるのとか時間の無駄でしかない

421:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:09:01.74 ye0e+UYy0.net
キムチパワーと白米パワーの
精神的根底は同じ
基地外

422:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:09:09.77 YpGdzRYr0.net
やきう部の監督やってるような低学歴昭和爺は学ぶという習慣がないからな
参考にしてるのが自分の大雑把な感覚や思い込み、誰かからちょっと聞いた話とかだから

423:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:09:16.97 XgMjy2qk0.net
食べずして強い体は作れんよ
プロテインなんか誰でも買えるものじゃねえだろ
入手のしやすさからいって米に代わるものはない

424:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:09:18.49 s0QAhsSt0.net
脚気になんじゃねえの?江戸時代それで苦しんだんだろ?

425:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:09:19.23 XK01JxDi0.net
こういう食生活だから焼き豚は犯罪者やすぐにキレるカット型焼き豚が多いんだろうな

426:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:09:40.07 9BaXUIPH0.net
食事=メシ=飯=ご飯=米
だから飯を食え=米を食えになっちゃうんだろう。最初の言い出しっぺはきっと食事を大事なものだと
とらえてたはずなんだけど、やきうの指導者は本当に恫喝することしか考えてないんだな。

427:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:09:59.28 bn2jSj/p0.net
甲子園が盛り上がってるからって球児叩きかよ!!!

428:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:10:13.75 TsQ4uJY00.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作�


429:ャして被害者 の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、 報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を 自殺や泣き寝入りに追い込むdrsyutogupgfhfg



430:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:10:14.36 VDRH2+0l0.net
>>400
糖分の摂り過ぎ
ぜったい身体によくない
糖分はなるべくデンプンなどの多糖類で摂取すべき

431:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:10:21.20 l1FAavGO0.net
>>395
米軍の豚どもは
デスクワークや調理係の豚はマッチョだらけ
レンジャーや特殊部隊の奴らはガリガリだらけ

432:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:10:30.06 ye0e+UYy0.net
脚気になって死ね

433:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:10:32.27 1RRaz9cv0.net
デブを育てろ。山川穂高みたいにホームラン王になれるぞ

434:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:10:36.32 aWprn2540.net
>>405
トップアスリートってほとんど黒人だけど
それ被害妄想だよね
科学的なトレーニングとか食事の取り方の指導受けたことがある?

435:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:10:37.45 X53KMAEJ0.net
>>416
プロテインなんて今は小学生から飲んでるよ
ガチでスポーツやってるなら飲んでて当たり前

436:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:10:43.77 t/HkzhBv0.net
どんぶりめしに盛ったら1合普通にいくから
中高大とラグビーやってたときは4合くらいは卵かけにしたりじゃこかけたりしながら食ってたかも
ただ満腹感に襲われて無理ってラインは突然くるから5合いったら無理だったかもしれん
高校も私学の府大会敗退レベルの自称進学校で大学も国立で2部の下位だったから強制とかはありえなかったなw
勉強と練習で腹減るから食うだけだった
たしかに中2のときは171センチ60キロくらいが高3の頃には身長体重184で体重79キロ前後になってたが
これも遺伝なのか食生活の結果なのかまったくわからん

437:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:10:50.94 ZZP8GJQf0.net
>>415
誰かからちょっと聞いた話
これあるよな。頭悪いやつに
おまえふざけんなよと思う

438:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:10:57.58 yCfG+2FT0.net
力つけたいときは米ってのはわかる
パンじゃ出ない

439:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:11:02.79 HatYM5CZ0.net
>>394
昔は一般人が6合食べるのは当たり前だったのである。
それでも平均身長は160cmであった。
したがって180㎝代が珍しくない現代日本人が理想体型を手に入れる為には、
14合食べるのは理の当然なのである。

440:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:11:03.63 bn2jSj/p0.net
じゃあ玄米差し入れしろ!!!

441:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:11:23.36 YYnkrpwr0.net
野球は体が大きくないとだめだからね。例外はあるけど。

442:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:11:26.35 ZN2fFdZJ0.net
日本のスポーツ指導者って周回遅れ以前の馬鹿しかいないのが良く分かる事例だよなぁ。

443:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:11:31.26 Cl4MEsO60.net
某高校野球名門校は、入学前の保護者説明会で、
どでかいタッパー見せられて、『これで毎日弁当作ってください』と案内。
食べる方も大変やけど、作る親も大変!
『こんな生活が3年間続くのか・・・』ってため息が出た人もいるらしい。。

444:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:11:44.32 5HES1BVU0.net
スポーツは才能だよ

445:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:11:50.31 XGmrHx/k0.net
野球の才能と同じぐらい食事の才能(胃とか内臓、食欲含む)も大事
プロスポーツ選手なんて大体みなそうなんだけど

446:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:12:14.34 ye0e+UYy0.net
>>431
脚気になって死ねよw

447:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:12:27.42 fDY7CGWB0.net
警察署ごとなくしたバカなおっさん

448:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:12:32.21 e+5RyHdw0.net
日本人は農耕民族だからね
白米と共に歩んできたから白米を食べるとカラダが出来る

449:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:12:47.40 w+Z8ra9I0.net
「身体にいい食事」って何よ
一流アスリートの食生活なんか一般人にとって身体にいい訳無いと思うけど

450:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:12:57.05 gpXwWzvl0.net
米は日本人に合ってるんじゃなくて
世界的にもボディービルダーは米食べてるよ
米かパスタで炭水化物取ってる
パンは体に悪いってことがわかって来てる

451:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:13:28.02 qRTZ4wPQ0.net
>>287
同じやんかw

452:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:13:38.54 b2GdvQoo0.net
野球は農耕を起源とする神事なんだから米をたくさん食うのは当たり前だろ
豊作に感謝を示してるだけだ
科学的なしょうもない視点を持ち込むなよ
://yochann.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/18/dcf_0331.jpg
://img01.naganoblog.jp/usr/cs81/DVC00012.JPG
://sakamoto-ed.com/sakamotoblog/files/2018/10/DSCF5815.jpg
://i.daily.jp/hsbaseball/2015/03/17/Images/f_07901923.jpg

453:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:13:39.45 fECyjnyk0.net
>>408
メニューは?
炭水化物中心?

454:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:13:51.09 jG2k82nh0.net
基本ビルダーメシでいいのに

455:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:14:17.85 ye0e+UYy0.net
ようは教育の一環である部活の高校生にコメ7合無理やり食わせるのが問題なんだよw
焼き豚はそこが分からんのかw

456:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:14:18.21 3KINtmgd0.net
お米食べろ!!

457:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:14:34.85 IW5RfNWj0.net
MAJORの海堂セレクション思いだした
食うことも才能とかいう謎理論で制限時間内に弁当ドカ食いさせるやつ

458:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:14:36.76 PrD/PbCC0.net
第4回 「球児を育てる寮の1日10杯メシ!」花巻東編
URLリンク(www1.nhk.or.jp)
最近のはやりはチーズ。
「タンパク質を補充するために、ウエイトトレーニングの合間に食べるといい」という小菅智美トレーナーのアドバイスから、
今は乳製品を食べながらウエイトトレーニングに励んでいるそう。
「それまでは脂肪がついて太っていたんですが、今は体重はそのままで脂肪が減り筋肉が増えてきました」
佐藤君は193㎝、千葉君は190㎝と大谷2世と呼び声の高い選手。2人ともこの冬には、10㎏近く体重が増え、
現在は「打球が飛ぶようになって、ウエイトトレーニングでも筋肉がつきやすくなりました」(佐藤君)
「体幹が強くなって、体の使い方がうまくできるようになってきました」(千葉君)と成長を実感しています。
「もちろん、バランスも大切です。そこもしっかり見据えた上での食事になりますが、
この子たちの練習量からいったら、カロリー的に足りていない。今はとにかく量を食べさせることを重視しています」(佐々木監督)
 大会に入ると、パフォーマンスを最大限引き出すために、炭水化物だけでなくタンパク質、カルシウム、ミネラルとバランス良くとっていくという徹底ぶり。
 成長期と言われる10代のこの大事な時期に、寮のどんぶり10杯メシでたくましく成長していく選手たち。
花巻東の強さの理由と、菊池雄星選手、大谷翔平選手の原点を垣間見られたような気がしました!

459:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:14:37.39 X9B8lHGz0.net
何のための野球なんだろね
どうせ最後はサラリーマンなのに

460:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:14:45.42 aWprn2540.net
>>437
だから胃が細い人向けに食事を工夫するのが現代の主流だから
時代錯誤甚だしい

461:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:15:01.73 X53KMAEJ0.net
>>445
URLリンク(i.imgur.com)
これが1日の食事らしいぞ

462:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:15:15.23 wbwYFXZS0.net
練習して腹が減ったのでガツガツ食うなら分かるが、
ノルマのように米食えってのはパワハラみたいなもんだな。

463:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:15:22.48 D22rFYC+0.net
日本人の身長の増加が170で止まったのは、結局主食のある文化をやめられなかった
からだと思うけどね
米は練習の後の筋肉からエネルギーを奪って細化させてしまうのを防ぐ重要なものだけど、
成長期は肉、乳製品を中心にしないと身長が伸びないよ

464:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:15:33.29 jzWOMmoq0.net
>>440
だから小さかっただろ
米の消費減ってるのに平均身長伸びてるんだからそういう事

465:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:15:39.70 HcF1+qYu0.net
インパクトの瞬間手首返せば飛ぶ

466:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:15:41.15 TiqiFdjN0.net
水球やってた
寮生活だったけれど足らなくて
カップラーメン夜食に食べてたけれど
野球って動かなさすぎだろ

467:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:15:41.75 Q1ZeWkFy0.net
大谷がやってたけど大量に食うなら分けて食うのがいい
1日7食とかな
なかなかそれが許される環境ってないけどw

468:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:04.90 bn2jSj/p0.net
サッカー人間って食細いもんな
サッカー代表はフィジカルが足りないとか言ってるくせに

469:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:12.42 XWLdbBUM0.net
>>440
寝言は寝て言え
庶民が白米食うようになったのは江戸時代中期以降だ
武士でも江戸時代になってから
戦国時代までは大名クラスでも玄米食ってた

470:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:13.77 VDRH2+0l0.net
>>448
タイ米でもいいッスか?

471:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:26.37 ye0e+UYy0.net
三食ママが作った普通の飯食わせろよw
なんで三年間の部活のために毎日吐きながら七合食わなきゃならねえんだよ
これだから焼き豚はアホ

472:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:27.24 VKP5QLXn0.net
>>7
水泳選手のカロリー消費ハンパ無いもんな
あれは他のスポーツと一緒にしちゃダメだと思う

473:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:29.97 lhgPemwe0.net
>>453
少ないな
中西やジャンボ鶴田の半分も食べてないだろこれ

474:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:34.08 etiDZem7O.net
>>437
明らかにプロになれない奴も一律強制なんてまさに軍隊だな

475:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:36.35 HatYM5CZ0.net
>>447
食わせるのが問題だから詰め込ませるのが正義だろ。
自由意思を介在させるから食えなくなるのだ。
まったく、何を考えているのやら…

476:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:38.95 ZN2fFdZJ0.net
ここの教員って狂ってる馬鹿しかいないんだなw
>市立尼崎高校の男子バレーボール部と野球部での体罰問題で、市教委は、体罰に関与した教員ら6人を減給などの懲戒処分にしました。
URLリンク(www.asahi.com)

477:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:39.05 S8Tv+U8O0.net
高校球児が細いの多いのは走り込みとかやらされたりろくに休養取らないから食ってるものが身につかないだけだよ
体が大きくならないような練習させられてんだから細くて当たり前やろ
こんなトレーニングの基礎の基礎すら分かってないんだから野球ってほんと馬鹿しかやってないんだな

478:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:42.11 8RuwY1Aj0.net
やっと理解できた
肉とか金掛かるから、コメ食わせてアミノ酸取らせて、糖質は必要以上に運動させることで貯まらないようにするってことか

479:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:48.75 gpXwWzvl0.net
>>451
社会に出てからは勉強より
部活の経験の方が役に立つ
学校で一生懸命覚えたことが1番役に立たない

480:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:16:57.37 9BaXUIPH0.net
マッスル北村の増量期じゃないんだから無理させるなよ。どうせほとんどの人はプロになるわけじゃないんだから。

481:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:17:14.89 PrD/PbCC0.net
一方サッカーは・・・・
日本サッカー協会公式、選手・指導者向け情報
URLリンク(www.jfa.jp)
『栄養フルコース型』の基本メニュー例
①ごはん
②目玉焼のせハンバーグ
③野菜の煮物
④みかん
⑤牛乳
豆腐とワカメのみそ汁
つけ合わせ野菜
どうみてもお爺ちゃんの健康食w
そりゃフィジカル育ちませんわ

482:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:17:19.01 uslU05rH0.net
こんな弁当箱見たことあるか
URLリンク(blog-imgs-84-origin.fc2.com)

483:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:17:19.05 X53KMAEJ0.net
>>465
これでだいたい1万~1万2千キロカロリー

484:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:17:27.28 HenX8Fiy0.net
相撲取りは虐待しかないなw

485:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:17:40.77 lYoh3IOK0.net
大食いで糖尿病になったら、食べさせた人間が医療費を負担しろ
健康保険を使うな

486:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:17:59.87 HcF1+qYu0.net
外野はメガネで語尾にヤンス付けろ

487:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:02.74 7hIynXmv0.net
野球って、色んな意味で相撲化が進んでるな

488:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:06.40 fECyjnyk0.net
>>442
ボディービルダーとか大会に合わせて数カ月前から徐々に仕上げていくんだろ?
スポーツ選手は1年通して活躍できる筋肉をつけないといけないなんだから全く参考にならんでしょ
てか使う筋肉が違い過ぎるな

489:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:07.50 6hP6PgFC0.net
精神科医も信用ならんけどな。

490:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:08.44 xRKDmBA80.net
>>441
安定した食習慣
生物は環境に適応する偏食をせず安定して食べる事で
腸内が作られていく
食べたものをそのまま吸収すると思ってる人が多いが
腸内細菌なくして生物は生きていけない

491:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:09.53 PrD/PbCC0.net
>>450
>>473
を見ればわかる
ユースに才能ある選手が集められてるのに
なぜ高校部活出身のサッカー選手の方が伸びるのか

492:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:09.85 2uhWOWbS0.net
友人の息子も高校の野球部で弁当の米2合を計量されるって言ってた。体作るためと言っても大食いじゃない子はキツイなと思ってた。

493:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:14.83 tpm/6D7X0.net
>>408
あいつらはトレーニングによるカロリー消費量が尋常じゃないからな
野球選手はほぼ動いてないだろ

494:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:17.60 ye0e+UYy0.net
>>471
まさに脳筋w

495:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:18.75 G+C0hYYy0.net
>>460
野球みたいに無駄に練習しないからじゃないの

496:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:23.54 8/s9pVxP0.net
野球は漫画に感化されすぎやろ…
しょせん漫画やぞ…w

497:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:26.34 NuSqoQMy0.net
これは正しいんだよ
現代野球はパワー野球
食ってウエイトしてフルスイングで叩く
これが出来ないチームは弱い

498:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:27.83 rpIUxTop0.net
>>469
高校球児が細いってラグビーか何かと比べてるの?

499:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:30.43 wNWL5BaU0.net
チーズバーガー増量法や!

500:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:31.76 JuWKNhdE0.net
飯合宿とか馬鹿みたいなことやってる高校あったなぁ
吐くやつ多数

501:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:32.58 oR8xKWj90.net
>>471
野球部出身は「がんばるぞ!がんばるぞ!」と、何故か涙を流しながら叫び続け
何を頑張るんだ?という至極全うな問いに対して「うるさい!」と逆ギレして周囲から迷惑がられていたわ

502:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:37.12 ajgNKVpM0.net
>>222
>>243
サッカー選手disってたのに、酒井宏樹と並んだら酒井の方が体デカくて失笑されてたな
酒井はフランスで活躍してるけど五郎丸はフランスに何しに行ったのかわからん状態になってたし

503:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:43.21 JrCSpwSc0.net
米七合だと、PFCバランスから考えると、1日にタンパク質を350g摂らなきゃいけない計算になるな。

504:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:45.00 LCGKZS1v0.net
>>474
撮影の後スタッフで美味しく頂きました

505:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:18:46.00 4cpwmnWc0.net
>>408
水泳は1時間当たりの消費カロリーが一番高いって言われてるからであって
特別フェルプスが凄いわけではないしょ
アメリカの超ヘビー級のトップアスリートより食べてんだから
ステロイド使用者も消費カロリー1万超えるみたいね

506:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:19:03.90 VKP5QLXn0.net
>>469
野球選手ってプロになった途端太り始めるな
プロアマであれだけ体型が違うスポーツも珍しい

507:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:19:09.64 ye0e+UYy0.net
部活で白米七合食って自衛隊に入ってからバランスのいい食事をとることだなww

508:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:19:18.37 aWprn2540.net
>>469
昭和何年くらいの話ですか?
おじいちゃん

509:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:19:34.74 ZZP8GJQf0.net
>>456
日本で肉食ってた時代は平均身長高かったらしいからな、その前後の時代と比べて

510:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:19:48.14 3vROsLzE0.net
>>441
異常な量食ってるよな
まあプロのアスリートには必要なんだろうけど
そんな一部の選ばれた人たちのことを
部活ごときが真似せんでいいわとしか
親もコーチもいい加減自分の息子や生徒見極めろと

511:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:19:49.95 iPDBlTbS0.net
だんだんだんだんよわくなrふ、よわくなるぅ
そんをするのはほんにんだけぇ

512:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:19:50.32 K/nlT61g0.net
炭水化物ってただのエネルギーだからな
エネルギーが体デカくする訳ないじゃん
体デカくできるやつはタンパク質大量に摂取することに耐えられる内臓してんだよ

513:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:19:53.89 fj3rJkCn0.net
野球はわからんが、地元のラグビー強豪校はもっと食わされてる

514:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:19:59.15 rhkLh7SY0.net
URLリンク(dotup.org)
平均身長なんて頭打ちだろ。環境じゃ無くて遺伝子レベルで改変しないと伸びないんじゃ。
オランダ人男性の平均身長は184らしいが

515:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:20:00.51 gpXwWzvl0.net
>>480
体を大きくするために大量の米なんだよ
米食べないで毎日過酷な運動だけしてたら
逆に筋肉も衰えて痩せていく

516:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:20:07.18 U+5SpQTQ0.net
>>22
100キロ以上あるの?

517:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:20:10.45 PrD/PbCC0.net
はい
大谷は高校時代どんぶり10杯飯を食っていました
で、高3で160キロを記録
これが現実

518:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:20:11.33 TCYgGK5+0.net
>>469
生の高校球児体格凄いぞマジで

519:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:20:22.74 HcF1+qYu0.net
ピッチャーだけやん動いてるの

520:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:20:28.55 ATk1IRM8O.net
>>448
春原乙

521:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:20:35.05 7RIp9yIg0.net
やきうってサイコエキサイトしちゃう~♪

522:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:20:51.64 VKP5QLXn0.net
>>408
だから�


523:」泳選手を他のスポーツと同列に語っちゃダメ



524:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:20:56.51 HatYM5CZ0.net
だいたいだな、オマエラ勘違いしてるんだけど、
7合飯くってそれ以外にも食べなきゃダメなんだからな?
7合でヒーヒー言ってる奴は、
大会の控室で
タッパーいっぱいのオジヤとバナナと梅干し食べて炭酸抜きコーラ飲んだあげく、
「オイオイオイ 死ぬわアイツ」言われてろってのw

525:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:21:01.55 fTbY0iWV0.net
ロードバイクの選手の食事内容
URLリンク(www.youtube.com)

526:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:21:20.42 ye0e+UYy0.net
部活だぞ勘弁してくれよ
どっかのおやじが好き勝手に作ったクラブチームなら構わないけど

527:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:21:34.67 7RIp9yIg0.net
残念ながら今の野球の高校生の体格はどんどん縮小しています

528:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:21:34.89 JDYIJICR0.net
ボディービルなら米7合は普通だけどね
プロテインだけだと、直ぐにガス欠して筋肉が痩せ細るから合間にパスタとかお握りをバカ食いするよ

529:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:21:38.01 PrD/PbCC0.net
昭和とか大してメシ食ってないよ
各スポーツ体が大きくなったのはここ最近
サッカーだけがフィジカル軽視で世界に通用しなくなっている

530:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:21:38.36 ZC+pgMfp0.net
朝2合、昼2合、夜3合と計7合
確かに多いけど高校生が食えない程かな

531:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:21:41.12 G+C0hYYy0.net
>>509
大谷の親がフィジカルエリートなだけじゃねーの

532:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:21:51.89 VDRH2+0l0.net
>>493
オウムかよ・・・

533:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:21:53.45 ukIETvCa0.net
>>76
小四て…
狂気の性欲…

534:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:22:00.75 KGfERQGY0.net
こんな食事してたら走れない糖尿豚になるぞw

535:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:22:01.97 ZVqdSEP10.net
これだけ食わせて練習しても、ピッチャー以外は試合で殆ど体力消費しないんだよね

536:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:22:09.56 fECyjnyk0.net
>>453
ザアメリカンって感じだな
水泳って練習で使うエネルギー量半端ないんだよな
トレーニングがそのまんま試合と同じ形式を延々と繰り返すわけだし
陸上競技の1.5倍は消費するんかな

537:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:22:11.81 gpXwWzvl0.net
誰が見たって明確だから別にいいんだけど
こういう問題ってレベルの低い人に合わせてるよね
そういう人が楽しくスポーツできる社会になるのはいいことだけど
確実に競技としてのレベルは落ちるよ

538:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:22:16.77 uMfmA32B0.net
大谷が大食いしてたのかって話ですわ

539:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:22:18.22 lhgPemwe0.net
>>440
日本は狩猟民族な
日本は中国や中近東はもとよりパプアニューギニアより農耕の歴史は浅い

540:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:22:21.13 7RIp9yIg0.net
>>520
こういうバカは楽しいな
今はサッカーのほうがでかい

541:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:22:23.72 e+5RyHdw0.net
野球にウェイトトレーニング要らないだろ
筋トレは野球に害悪
使い物にならなくなった清原を思い出せ
走り込んで素振りをやればいい

542:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:22:48.68 JvscGufO0.net
ポンドステーキ1ダースと飯2升食って1人前

543:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:23:01.44 uMfmA32B0.net
検索したら本当に大食いしてて草

544:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:23:02.74 pfAYhawJ0.net
食といえば全農が卓球のスポンサーやってるけど
肉をたんまり喰わせてあげてよ
日本の卓球選手は中国と比べて違う競技の選手と思うくらい小さ過ぎる
丹羽くんとかかわいいけど食細そうだもんなあ

545:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:23:10.27 PrD/PbCC0.net
高橋尚子もドカ食いで有名だしな
食わないのはフィジカル軽視のサッカーだけ
だから


546:いつまでたっても世界の五流どまり



547:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:23:27.62 Zfye14iU0.net
なんだかんだ7合食べれば米だけでも6~70gタンパク質摂れそう

548:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:23:28.04 ye0e+UYy0.net
>>528
当然だろ部活なんだからww
なにいってんだよ

549:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:23:28.54 PU1RYcg50.net
練習はタンパク質重視で身体強化
試合直前は炭水化物でスタミナ蓄積

550:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:23:43.61 aWprn2540.net
>>526
TVでしか見た事ない馬鹿
ボールに絡んでなくても動きまくってる

551:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:23:43.87 7RIp9yIg0.net
>>536
このバカなんとかならないかなw

552:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:24:01.16 U8MtTRO/0.net
野球らしい話題ww

553:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:24:22.88 7RIp9yIg0.net
デブ=野球

554:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:24:27.28 VMtvF9Mb0.net
パワー系競技は体作ってなんぼだし否定はできないな

555:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:24:31.97 zGLs/Ne40.net
サッカーでも野球でもエリート系は小学生から食え食えと食事から徹底してるよ

556:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:24:32.36 HatYM5CZ0.net
カロリーは大正義なんだよ。
足りなかったらバケツに砂糖ブチこんでそれを飲み干すくらいの気概がないとダメなんだよ!
復ッ 活ッ 白米食復活ッッ 白米食復活ッッ 白米食復活ッッ 白米食復活ッッ 白米食復活ッッ 白米食復活ッッ.

557:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:24:44.27 aWprn2540.net
>>538
下手な人はやらなきゃいいと思う

558:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:24:49.31 fECyjnyk0.net
>>507
いや誰も米食うなとは言ってないよ
バランスだよバランス
それに炭水化物はどちらかと言えば活動するためのエネルギーであって身体を大きくしたいならタンパク質だろ

559:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:24:50.33 ye0e+UYy0.net
そういう信望者が作った虎の穴で勝手にやってくれよ
高校や中学の部活でやるなよ馬鹿

560:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:24:57.58 PrD/PbCC0.net
>>531
サッカーでフィジカルが伸びるのは高校部活出身者だけ
才能の上澄みを集めたユースは伸びない

561:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:00.35 U+5SpQTQ0.net
日清戦争で麦飯にした海軍の脚気患者はほぼいなかったが、白米に拘った森鴎外率いる陸軍は脚気で大量死。
歴史から学ばない、これだから野球脳筋バカと言われる

562:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:07.91 3vROsLzE0.net
スポーツエリートだから通用する話を
高校卒業したら部活やめるような
普通レベルの学生にもあてはめるからおかしくなるんだよな結局

563:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:12.55 7RIp9yIg0.net
>>544
確かに野球はパワー競技
そこは間違ってない
ただ栄養学的に大間違い

564:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:12.63 e+5RyHdw0.net
>>456
お百姓さんが丹精込めて作った米食わないから居間の日本人は軟弱なんだろうが
モーレツに働いて日本を先進国にした昭和に戻らないといけない

565:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:29.45 8/s9pVxP0.net
高校生より遥かにデブってるプロは一日何升食ってんの?

566:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:30.03 TZ69mXUl0.net
精神疾患を誘発

これはアカンでしょw

567:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:36.66 PrD/PbCC0.net
>>541
現実を受け入れられない貧弱フィジカルのサカ豚乙w

568:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:42.58 5CIr012X0.net
>>483
今のA代表の若手みんなユース出身なんだけどwww

569:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:47.43 R2x3en1r0.net
ネタを探しては何でもかんでも強制や虐待に結び付けるやっかいな奴ら。

570:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:53.85 dzKjk5Cn0.net
サッカーも一流所はカロリー管理はしてるでしょ

571:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:55.99 zGLs/Ne40.net
>>551
おじいちゃんマジで何歳だよ?

572:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:56.64 YjCu/QFT0.net
野球部なら栄養管理的な食事管理やってるのかと思いきや
白米を七合を無理やり食わせてた?!
はぁ、時代錯誤。

573:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:25:58.32 9BaXUIPH0.net
素質のある人は酷使されて肩や肘をこわし、素質のない人は強制ドカ食いで生活習慣病を
背負って社会に出るのか。これじゃ医療費がいくらあっても足らんわな。

574:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:26:14.67 K/nlT61g0.net
>>554
老害丸出しでウケるw

575:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:26:15.72 uMfmA32B0.net
点滴で筋肉つけられたらいいのにね

576:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:26:16.04 ye0e+UYy0.net
>>551
マジこれ知らない奴いるんでないの?

577:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:26:19.52 KQC8PlEJ0.net
>>11
サッカーだって大量に食わせる所は普通にあるんだが。
それも日本でもなくスペインのユースとかにも。

578:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:26:26.50 b9nY3za80.net
俺もこれがどうしても無理で辞めたわ
馬鹿みたいに飯食わした後に走り込みとかね
水飲んだらコロスの世代で育ったやきう指導者は本当に頭がイかれてる

579:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:26:34.58 X53KMAEJ0.net
>>548
タンパク質もかなり取ってるぞ
今どき米しか食わないとか極端な食育はやってねーよ

580:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:26:39.89 Nncs95+Z0.net
筋肉にグリコーゲンを貯めろ
つまり炭水化物を食べろ

581:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:26:41.40 7RIp9yIg0.net
野球選手が引退後に糖尿病になるわけが分かった気がする

582:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:26:59.06 G+C0hYYy0.net
結局特待生みたいな奴は野球やる時間が長すぎるんだろ
その時間無駄に動くしかないから食べる量も増えてるだけ

583:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:27:06.77 VDRH2+0l0.net
>>515
おじや ウマイよな
チーズを入れるのがウチ流

584:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:27:15.07 ofpRHZsJ0.net
1食で7号かと思ったら1日か
おかず次第で楽勝なんじゃないの

585:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:27:16.62 Bd+2R8Uf0.net
おにぎりにしたら食べられそう

586:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:27:30.01 TZ69mXUl0.net
野球をすると壊れるもの

消化器官
精神

587:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:27:40.30 lhgPemwe0.net
白米より玄米の方が良さそうだが

588:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:28:08.50 X53KMAEJ0.net
>>577
美味しくないから量が食えない
明らかに食べるペース落ちるし

589:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:28:29.46 aWprn2540.net
>>577
消化に悪いからアスリートは食べちゃだめ

590:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:28:35.38 zGLs/Ne40.net
白米無理やり食べるのは結構最近の新しめの理論だろ
激しい練習で筋肉になる分も燃焼してしまって筋肉になる分が足りなくなるからって

591:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:28:51.58 pAZytXyz0.net
水泳は体温を一定に保つために
浸かってるだけでもカロリー消費してるから
シンクロなんかもたくさん食べるけど
野球は野球で運動量に応じての
適正な量があるので、たくさん食べりゃいいってものでもない

592:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:28:53.49 wTKWax4n0.net
俺も中学生の時に白米いっぱい食べてたら背が大きくなったのかな。
横は後でも絞れるやん。
大谷とか相当白米食べてたって聞くし

593:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:28:56.11 5CIr012X0.net
>>576
思考力も追加で

594:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:28:56.22 1VjGDB720.net
ドカ食いに科学的根拠があるかどうかは別として
なんでも虐待とかハラスメントとかにする風潮がどうかと思う

595:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:28:57.01 ye0e+UYy0.net
子供をまともに育てたいんなら野球部は回避だな

596:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:29:14.81 4MOjZBzV0.net
>>18
高校生だからこそ、きっちり身体の基礎つくらないとダメだろ
たかが高校生の部活で数千万の契約金貰ってプロ野球選手になれるものなんだが

597:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:29:36.14 OeB51ODo0.net
母なる野球の神聖を犯すものは全宇宙を律する超越的意思によって罰せられるのだ!

598:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:29:39.47 MH5wCRAr0.net
>>1
相撲ですらきちんと栄養を考えている時代にやきうは何をやってんのというお話だなw

599:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:29:46.33 7RIp9yIg0.net
>>582
でかいから食うだけ
食うからでかくなったわけではない

600:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:29:52.91 29+ueZBX0.net
白米たけじゃ筋肉つかないからな

601:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:29:57.91 ye0e+UYy0.net
>>584
いやどう見てもハラスメントだろwwww

602:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:29:57.96 YBtNhmNp0.net
>>546
刃牙思い出してワロタ

603:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:04.14 KQC8PlEJ0.net
韓国のホンミョンボとかも上手いけど細いからというんで
とにかく大量に食わされてた(肉らしいが)のも知られた話。
コンタクトのあるスポーツでヒョロイというのはそれだけで絶対的に不利なわけで。

604:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:13.97 gc1M4DEJ0.net
そもそも、高校野球なんて天下り連中
のためにあるようなもん。
じじい役員連中も、エアコン無い炎天下
で観戦しろ。

605:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:14.80 Pwq7WxB30.net
このスレ伸ばすとキチガイの病気が悪化すると聞いてやってきました
焼豚って社会悪だよね

606:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:27.70 G+C0hYYy0.net
だから成長に必要な分以上を詰め込んでも成長するわけねーだろw

607:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:27.77 OmJNoZsg0.net
>>43
パスタは普通に食ってる高校見たぞ

608:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:29.34 9MOLgrK40.net
>>581
高校野球もかなりカロリー消費してるから食べなきゃ痩せてくんだよね

609:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:35.45 tMoqggpA0.net
市立尼崎高バレー部監督、部員のけがを隠蔽 体罰問題
今度は野球部かよ
どうしようもねえなこの尼崎っていう場所w

610:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:39.60 4MOjZBzV0.net
>>585
ここにいる底辺おじさんたちの学生時代の部活はなんなんだろな
まともに育たなかった見本なのに

611:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:43.82 wTKWax4n0.net
>>589
食うからでかくなったんやないんか?
よくわからないけど

612:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:46.04 uslU05rH0.net
タンパク質とれとれ言うやついるけど
奴らはプロテインもガブガブ飲んでるから

613:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:30:55.65 ZC+pgMfp0.net
>>581
高校球児の体形見れば食い過ぎとは思えない

614:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:06.12 8xwYRXgc0.net
食べる事もトレーニングだが能力を超えた強要には何の合理性も無いからな
これのせいで飯が食えなくなったら弱くなるだけだし馬鹿に決定権を与えるととことん馬鹿な事をやらかす

615:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:11.01 aWprn2540.net
ボディービルダーが否定されたら
水泳がワラワラ湧いてくる
野球とかサッカーの中心選手は普通に水泳部より早かったりしない?

616:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:21.40 gvmZn5LP0.net
なんか玄米食と野菜摂取を勧めた広岡達郎の
西武ライオンズ時代(1980年前後)より退化して
ねえか?

617:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:24.66 ye0e+UYy0.net
>>593
だからそういった虎の穴で勝手に食わせろよ
部活じゃやるなって話よ

618:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:29.41 PrD/PbCC0.net
>>588
菊池雄星、大谷翔平を育てた花巻東の1日10杯メシ
URLリンク(athleterecipe.com)
管理栄養士・真鍋千絵美のコメント
選手の体型、体質によって食べる量を変えているのはいいことですね。
たっぷりの白米に加えて、おかずや汁物は残さず食べてください。
多くの食品をとると、それだけ多くの栄養素が摂取できます。
トレーニングの成果を十分に出すことにつながります。
_____
どこのスポーツも管理栄養士をつけて体を大きくしているというのに
フィジカル軽視のサッカーといったら

619:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:30.73 VDRH2+0l0.net
>>579
本当か?
明治時代の人は消化に悪い、とか思ってなかっただろ?

620:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:31.57 kuQ1xuEv0.net
キチガイみたいな教員だな
自分達の結果欲しさに他人の子供の人生破壊すんじゃねえよ
純粋に野球を楽しみたい子供たちの気持ちを利用して踏みにじるな!

621:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:37.34 Z9+NzKAU0.net
昔の座頭市のTV時代劇見てたら、財津一郎が旅籠で飯に饅頭乗せて酒を注いでかき混ぜて食ってた

622:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:39.00 kDqLEoJW0.net
日本人がガタイをよくしたい時に食べる物の定番が米なのは日本が貧乏だから
裕福な国では肉だけ食べて身体を大きくするけど日本では肉だけで腹一杯食べるのでも贅沢扱いされる
米は安いからたらふく食べれるんだよ

623:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:44.62 OmJNoZsg0.net
>>591
そんなこと言い出したらキツイ練習をする全ての部活動はハラスメント

624:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:31:58.76 9fF+RkWF0.net
>>551 >>566
貧しくて栄養の選択肢が少なかった昔と違って本当に白米だけ食べるわけじゃないだろ
アスペが言葉を真に受けて本当に米飯ばっか食うとかしない限り
適当に副食物も食ってれば脚気や壊血病にはならんわ

625:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:32:11.85 /z5aNR4j0.net
野球では、試合中はうどんや唐揚げを摂りすぎるという事はない。

626:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:32:23.81 YvcpXBZY0.net
履正社の選手のムチムチ見ればあれくらい線が太くないと球飛ばんやろなと思う
強いとこはケツが違うもんな

627:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:32:23.85 pAZytXyz0.net
>>584
その部活にいたかったら
試合に出たかったら、一軍に入りたかったら
飯を食え、食わねば認めてやらんってなってるから
ハラスメントでいいんじゃね
科学的な根拠だの、個人に合わせて段階的にやるならばまだしも
経験則だからとか、そういうことになっているからとか
めちゃくちゃな指導やってたら、虐待とも言われるんじゃね?

628:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:32:32.61 tgv/K1ji0.net
>>569
お前米だけで8合食ってて1日5000kcalしか食べてなかったんならほぼほぼ米しか食ってねーじゃねーかw
言っとくが米8合って4400kcalぐらいあるからな
知識もない妄想運動部はやめとけやめとけw

629:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:32:45.86 IZzenEK80.net
野球もだが大相撲も異常でしょう
睡眠時無呼吸症候群の患者がつける装置を付けて寝てる人とかいるし

630:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:32:46.45 uHGkiOVq0.net
運動部の高校生なら、1日7合程度は食べないと
練習で痩せていく一方だと思う。

631:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:32:48.86 29+ueZBX0.net
>>596
必要かどうかは個人差があるけど一人一人見れるわけないから上の基準に合わせるだけや

632:体重100k超アモン
19/08/21 23:32:51.58 eAkNevAq0.net
本当に時代錯誤、、、
食事なんて人それぞれなのに、全員同じ物、全員同じ量とか、非常識にもほどがあるよね。
そもそも野球に必要な能力って、体をでかくすることじゃないじゃん。
動体視力と、反射神経、俊敏な動き、バットの回転力でしょ?
相撲取りのような食事量とらせてどーすんの???

633:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:33:06.98 NmVgDTef0.net
>>571 長年の食習慣はすぐには変えられないのに運動する量は減るんだもの
そりゃ糖尿病にもなるわな、酒好きは酒も増えるだろうし
しかしやきうの指導者は相撲取りを作るつもりなんかね?

634:名無しさん@恐縮です
19/08/21 23:33:09.32 PrD/PbCC0.net
>>558
でサッカー代表は弱体化が進む一方だと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch