【高校野球】<荒木大輔>猛暑の甲子園対策語る!「昔と同じことをやったら倒れる」 当時の8月平均気温は25.5度。昨年が29.1度at MNEWSPLUS
【高校野球】<荒木大輔>猛暑の甲子園対策語る!「昔と同じことをやったら倒れる」 当時の8月平均気温は25.5度。昨年が29.1度 - 暇つぶし2ch411:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:07:13.58 BrgKjDCI0.net
不都合な真実がここでも影響でてるということか
気温やら天気やらは生物にとって重要みたいだな

412:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:07:31.83 Eq/LHNti0.net
確かに25.5じゃ野球で汗だくにならんなw

413:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:08:14.93 AE3zXrLD0.net
>>20
>>341
さすが2ちゃんねる

414:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:08:45.38 D99oBQYB0.net
イケメン高校球児

415:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:09:05.44 vebClwyG0.net
1980年の8月、大昔って感じだな。雨が降ると最高20℃ぐらいになっちゃう
URLリンク(weather.goo.ne.jp)

416:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:09:30.87 ZkQxpg6o0.net
>>341
ハリー生きてんじゃん!

417:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:09:48.83 Mvg/fZ170.net
>>411
不都合な真実は地球温暖化のウソがバレることだろwww

418:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:12:23.51 Eq/LHNti0.net
1994年は暑いな今なら温暖化が原因言われてそうだけど
当時はそんな事言われてなかった気がする
URLリンク(weather.goo.ne.jp)

419:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:17:30.70 VPTe66Co0.net
武田邦彦は寒冷化してると言ってるけどどっち信じればいいの?

420:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:20:54.30 EXczxhCNO.net
1994年夏は本当に暑かった
日本中のダムで貯水率が低下したのが問題になった
その前年の1993年が冷夏だっただけにそのギャップが凄かった

421:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:21:59.52 5lQ/2ofr0.net
自分がガキの頃は同じく暑かったけど今みたいに一日中ジメジメはしてなかった
エアコンの普及が関係してるのかねこの湿度の高さは

422:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:22:43.54 Eq/LHNti0.net
>>420
あーあの年か
水不足が身近に感じたのはそういえばあの年くらいだな

423:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:38:33.96 WoAL0R6O0.net
120年間のデータで神戸市の8月平均気温トップテンが
1位…2010年
2位…2016年
3位…2013年
4位…2006年
5位…2012年
6位…2018年
7位…2017年
8位…2000年
9位…1995年
10位…1994年
だからな…

424:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:43:56.35 GxDBgcMb0.net
> 当時の甲子園近郊、兵庫県神戸市の8月平均気温は25.5度。
昨年が29.1度だったことを考えると 明らかに気温上昇していることもわかる。
これすごいな
今だったら寒く感じるレベルや

425:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:45:28.38 D+EfXIWC0.net
>>380
論調左寄りなのに、
甲子園改革を述べないのが
おかしい。

426:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:50:06.69 D+EfXIWC0.net
>>404
天然芝の閉会式屋根
北海道の夏も気温上がっってるから、
27度を超えれば屋根閉めて空調

427:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:54:39.44 BrgKjDCI0.net
>>423
これはわかりやすい
温暖化否定派は120個全部プロットしたグラフみせても何だかんだで温暖化否定するんだろうね

428:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:54:57.74 kN/KvTR20.net
イケメン3大輔
山下大輔
荒木大輔
三浦大輔
番外 松坂大輔w

429:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:55:39.11 w1M/vEtl0.net
わずか30年で。
高温化ってどこまで進むんだろか

430:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:56:37.48 7CWN0OqO0.net
>>8
ダジャレか?

431:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:57:33.31 J9Xhlxqa0.net
>>405
金豚スゲーw

432:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:57:33.54 J9Xhlxqa0.net
>>405
金豚スゲーw

433:名無しさん@恐縮です
19/08/18 13:43:50.99 1nZ9FGDv0.net
>>371
お前が生きている間はそんなことにはならない
おとなしく払っておけ

434:名無しさん@恐縮です
19/08/18 13:59:57.79 haTYe0T/0.net
>>227
競馬ファンだと覚えてたりする

435:名無しさん@恐縮です
19/08/18 14:38:11.73 UVfeIKgk0.net
>>369
水に濡れたタオル越しにやるべきだな

436:名無しさん@恐縮です
19/08/18 15:21:28.16 XXoVKFbD0.net
>>314
キチガイゆとりマンが何か言ってらw

437:名無しさん@恐縮です
19/08/18 15:22:08.99 IY8qfODk0.net
もう今のままの甲子園じゃなくドーム球場でやるべき。
当面は別のドーム球場で、そしていずれ甲子園もドーム化するべき。
阪神と朝日新聞と毎日新聞が金を出せ。

438:名無しさん@恐縮です
19/08/18 15:26:20.78 a5KVRzBa0.net
こんなに違うのか

439:名無しさん@恐縮です
19/08/18 15:40:30.79 U0aJe1DW0.net
>>357
早実出身の会社の後輩がいるけど、
荒木については生まれる前の事なのに、名前も社会現象的な人気だったということも知ってるんだけど、
プロで荒木より活躍した石井の事は名前すら知らないもんね。
甲子園って、ある意味プロよりすごいよね。

440:名無しさん@恐縮です
19/08/18 15:43:58.90 Ecp93JS+0.net
>>425
自分達の利権や金目になると黙りだからね
日本で最も腐敗した組織が自浄作用の働かなかったマスメディアであり、
教育という名のクローズドな学校現場であり、大学利権だ
マスメディアも教育利権も共産主義者(パヨク)多めでしっかり旧日本軍の悪い伝統を残してる(だからしばき主義が蔓延してる)
酷暑なのにエアコンをつけずに児童虐待したり、
真夏の甲子園で真っ昼間に金目的の大会をやらせたり、行進をやらせたり
組体操をやらせたり、ファイヤーダンスをやらせたりする
偉そうなことをほざく前に、自分達の自浄作用を働かせるべきなんだ本当は
マスメディアの連中も、高野連の連中も、教育委員会の連中も、教師どもも

441:名無しさん@恐縮です
19/08/18 16:24:01.41 dxpFZ+Gn0.net
>>68
ドラエもんというよりエアーマンにしか見えない

442:名無しさん@恐縮です
19/08/18 16:37:17.81 /YayWgVh0.net
荒木大輔・・・宇治高校戦のホームラン、灼熱の福岡天神の岩田屋から見ていた

443:名無しさん@恐縮です
19/08/18 17:05:43.58 UYxGvg9F0.net
荒木の頃はましになっていたのかもしれんけど70年代あたりは熱中症より光化学スモッグだよな。

444:名無しさん@恐縮です
19/08/18 17:47:24.69 pw2QBuqx0.net
そのうち死者が出るだろうな。
もしかしたら、隠してるだけでもう死者が出てるのかも。

445:名無しさん@恐縮です
19/08/18 18:10:41.39 lbAlIxCs0.net
なんで日本はこんなに暑くなったんだろう

446:名無しさん@恐縮です
19/08/18 18:21:41.37 zHoinbxX0.net
>>378
アイドル荒木
ワルそうな愛甲
秀才の市川
三者三様だね

447:名無しさん@恐縮です
19/08/18 18:25:37.99 Wcz3k/ri0.net
>>445
コンクリート化
エアコンの普及の排気熱
都市はこれだね
あとは温暖化で太平洋高気圧が発達するようになった

448:名無しさん@恐縮です
19/08/18 18:27:56.20 WlTqiywG0.net
30年以上前のこの時期は関東のTVニュースで今日は30度超えましたね暑かったって言ってたらしいからな
これ考えたら今はやべえよ

449:名無しさん@恐縮です
19/08/18 18:30:24.05 N/2rhCvlO.net
さっさとナイターにしろや
それか夏にやるなよ

450:名無しさん@恐縮です
19/08/18 18:36:20.43 bC9SJ6/y0.net
子供の頃の夏はサッカー部で走りまくっていたけど
今同じ練習したら命ないな

451:名無しさん@恐縮です
19/08/18 18:38:09.47 xIEATHmY0.net
>>84
ん?
荒木より大分若いおっさんだけど、小中高全て当たり前に冷房なんかなかったぞ
大学には流石にあったけど
大学二年までエアコンなしで生きてきたな
21世紀入った頃から都心が異常に暑くなった気がする。それまでは何も気にしてなかったけど、濃色Tシャツが塩吹くようになって着られなくなった

452:名無しさん@恐縮です
19/08/18 18:39:17.27 Iew1XHV70.net
>>183
バックネット裏の子達とか、別に自分が試合するわけでもないのにユニフォーム姿なのは気の毒に見える
野球少年達に開放する試みは良いと思うけど、ユニフォームである必要ないだろ

453:名無しさん@恐縮です
19/08/18 19:36:22.35 GZGnIzDV0.net
>>130>>139
福留の世代(今年42)だけど、今思えばクーラー無しで小中高とどうやって夏しのいでたんだろうと思うわ
記録的冷夏が高1の時で、逆に高2と高3(94-95)はメチャクチャ暑かった記憶がある
その時は休み時間のたびにハンカチを水道で濡らして、下敷きであおって涼をとってたな

454:名無しさん@恐縮です
19/08/18 19:41:22.25 GZGnIzDV0.net
>>140
にわか雨は今でも降る時は降るな
これも年によって極端で、夏の地方大会がにわか雨による中断が何回もある年もあれば
にわか雨すら降らずずっと暑い中でって年もある
今年の近畿は梅雨明けまではそこまで極端に暑くなくて、昨年とは違うかと言われてた(昨年は七夕の頃に大雨で、そこから一気に猛暑に)
ところがやっぱり今年も梅雨が明けると酷暑がきたな

455:名無しさん@恐縮です
19/08/18 20:43:10.11 UYxGvg9F0.net
家にクーラーがあっても電気代がえげつないから
来客がある時とかくらいしか使えなかったもんなw

456:名無しさん@恐縮です
19/08/18 20:51:18.89 mLW0Kgly0.net
>>453
クーラーないとか貧乏なの?冷房のみのクーラーあったじゃん

457:名無しさん@恐縮です
19/08/18 21:02:17.45 HPXhLF6c0.net
>>453
松坂世代(今年38-39)だが、小学校の頃は夏でも日中30度届かず
高校の頃にようやく最高気温が32度だったぞ
今の時代の気温が異常すぎるんだよ

458:名無しさん@恐縮です
19/08/18 21:23:21.52 +YTy+JBW0.net
>>457
住んでる場所はどこなの?
ここは色んな場所の人が書き込んでるので、そういう事を書くなら場所も書かないと

459:名無しさん@恐縮です
19/08/18 21:24:49.80 OZxk2wZN0.net
なんで5度も上がってるんだ

460:名無しさん@恐縮です
19/08/18 22:03:50.64 6+EEB7R20.net
何が言いたいのかよく分からなかった

461:名無しさん@恐縮です
19/08/18 22:22:44.11 gnb5VzLK0.net
砂糖ずけ

462:名無しさん@恐縮です
19/08/18 22:34:23.55 K36fvfug0.net
やっぱり昔も暑かった……文豪の日記に学ぶ「猛暑のやりすごしかた」
URLリンク(bunshun.jp)
永井荷風による「暑さハンパない」的記述
 もう一人、永井荷風の日記『断腸亭日乗』を見てみよう(以下、荷風の日記は全て『荷風全集 第二十一巻~二十六巻』岩波書店 から引用)。

例えば東京で50日を超える真夏日(日最高気温30℃以上)を記録した1922(大正11)年の日記。

5月頃から「溽暑」(蒸し暑いこと)という言葉が散見されるようになるが、7月後半になると
「七月廿三日。炎暑甚し。」
 と、たった1行で終わる日が続出する。今だったら「燃えるように暑い! ハンパない!」と1行ツイートするようなものだろうか。「曇りて風涼し」という8月9日の日記には、墓参に出かけたことなどが7行にわたり記されている。
一方で猛暑の日は明らかに記述がスカスカなのだ。この年はその後も「八月十六日。残暑甚しく机に凭りがたし。」(残暑がハンパなくて机に向かう気もしない!)
「八月廿一日。夜有楽座に徃きしが炎蒸久しく坐するに堪えず。」(夜劇場に行ったけど、暑いし蒸すし、じっと座ってられない!)と続く。仕事もできなければ観劇もできない耐えきれない暑さ。日記を書くことも億劫になる暑さ。
猛暑の現在、我々はこの記述に同情を禁じ得ない。

463:名無しさん@恐縮です
19/08/18 22:36:38.88 ZX0Ehk/H0.net
平均で4度も違ったらとんでもないことだろ
これからどうなってしまうんだ

464:名無しさん@恐縮です
19/08/18 22:37:17.11 4L8VZFF80.net
選手もあれだがチアガールがやばいと思う
選手も他の応援団も帽子かぶってるのに
ただチアガールだけが帽子も無しで直射日光の下で激しいダンス踊ってる

465:名無しさん@恐縮です
19/08/18 22:41:14.60 gYiPKjXo0.net
朝日「死んだら死んだで美談にしてやるよww」

466:名無しさん@恐縮です
19/08/18 22:43:16.70 EwbkG6OZ0.net
池田にフルボッコされた荒木さん

467:名無しさん@恐縮です
19/08/18 23:00:58.04 K36fvfug0.net
>>417
大阪の過去の天気
URLリンク(weather.goo.ne.jp)
1985年8月19日 最高気温 38.1度
1985年8月平均気温 34.5度

468:名無しさん@恐縮です
19/08/18 23:04:31.15 P8Hsq1Ah0.net
来年のオリンピックで何人倒れるか愉しみだぜ
アフリカより暑いらしいからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

469:名無しさん@恐縮です
19/08/18 23:06:26.02 7ux3P/I+0.net
沖縄は32度ぐらいだから、海に近いところはそんなに変わらない
温暖化はもちろんあるけど、ヒートアイランドがハゲしい

470:名無しさん@恐縮です
19/08/18 23:13:07.65 P8Hsq1Ah0.net
>>230
傾向として若いころに強面フケ顔のほうがジジイになってからカッコいい
美少年系の甘いマスクは残念なことになる

471:名無しさん@恐縮です
19/08/18 23:26:10.23 K36fvfug0.net
>>468
世界の天気、気温
URLリンク(weather.nifty.com)

472:名無しさん@恐縮です
19/08/18 23:34:17.23 Vuicwtbk0.net
北東北は夏涼しいのが唯一の美点だったのに、最近は関東や関西と
さほど変わらないほどの猛暑になってしまった。
冬は大雪地獄だし、良いところは1個も無くなってしまった (^^;

473:名無しさん@恐縮です
19/08/18 23:39:46.58 Vuicwtbk0.net
>>286
ホンマ、嫌んなるよな、暑くて目が覚めて、温度計を見ると
7時前なのにもう30度超えてやがるw

474:名無しさん@恐縮です
19/08/19 00:36:48.24 MKsalFjC0.net
気象の変化とその人体への影響の人体実験みたいなもんだよな

475:名無しさん@恐縮です
19/08/19 00:38:09.50 bIMwqERs0.net
>>472
青森の過去の天気
1985年8月
URLリンク(weather.goo.ne.jp)
最高 8月11日 35.6度
平均 31.7度
2018年8月
URLリンク(weather.goo.ne.jp)
最高 8月23日 34.0度
平均 27.4度

476:名無しさん@恐縮です
19/08/19 00:44:23.19 bIMwqERs0.net
>>417
「温暖化で猛暑になり、熱中症が激増」論が見落としていること
データで解き明かす「猛暑の真実」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
エアコン(冷房)で熱中症対策は逆効果!熱中症予防の新常識。
URLリンク(latte.la)

477:名無しさん@恐縮です
19/08/19 00:55:42.75 JqE9yTyC0.net
>>112
もし荒木が、荒木長介って名前で活躍してたら長介って子供が増えてたのかな?

478:名無しさん@恐縮です
19/08/19 01:37:18.22 ZQI3MAgE0.net
オゾン層の破壊が原因だろうな

479:名無しさん@恐縮です
19/08/19 02:16:20.74 Yk99SJSY0.net
クソイケメンだったのに
ただのメタボオヤジになってしまった

480:名無しさん@恐縮です
19/08/19 02:19:27.12 cB9fFvlG0.net
ハムは荒木を一軍監督に据える気あるんかいな?

481:名無しさん@恐縮です
19/08/19 02:25:35.61 6MV070Um0.net
バッティングセンターでバット振り回してたら、数球で暑くて疲れてきたわ。
今の球児はこんな環境の中で野球やってるのか?

482:名無しさん@恐縮です
19/08/19 03:27:51.54 G0Nxaicc0.net
>>453
子供の頃の体感と大人になってからは違うんだろうね 子供の頃真冬でも短パンの子いたし

483:名無しさん@恐縮です
19/08/19 08:28:21.30 k+3Kc1Il0.net
>>475 青森 8月 日最高平均  年別
1980 23.5  2010 30.6
1981 26.7 2011 28.4
1982 28.0 2012 29.6
1983 28.4 2013 29.3
1984 29.6 2014 27.8
1985 30.7  2015 27.9
1986 27.2 2016 28.7
1987 25.6 2017 26.3
1988 28.1 2018 27.4
1989 29.1
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
80年代 →たまに物凄い暑い年もあるが涼しい年もある
現在 →毎年、一定以上で暑い

484:名無しさん@恐縮です
19/08/19 12:06:00.41 4QotM2zW0.net
>>480
これ見たら間違いなく栗山の後釜なのだろうよ
華やかなルックスとは対照的なチームカラーにあった地道さ
参謀はつければ良い

485:名無しさん@恐縮です
19/08/19 13:18:07.87 FoTiVgDy0.net
>>483
観測開始からの毎月の値
青森 日平均気温の月平均値(℃)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

486:名無しさん@恐縮です
19/08/19 13:35:22.27 FoTiVgDy0.net
>>417
外気温を測ってホームページで公開すると気象庁から怒られる件
URLリンク(qiita.com)

487:名無しさん@恐縮です
19/08/19 13:41:21.47 FoTiVgDy0.net
気象庁が観測・取得したデータには一般の利用者がHP等で目にする該当コン
テンツに反映(公開)されないものも多い。関係者のみに閲覧が許されている
データもある。それらは気象庁自身が取り決めた内規に則って運用されている。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
また、NOAAの公表している気温データ自体、不自然な補正の施されていることが多くの研究者によって指摘されています。
NOAAはステーションの原データではなく、標高や天候などローカルな要因を“補正”したものを公表していますが、どのような補正を行っているのか公開していませんし、原データの公開については頑なに拒否していました。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

488:名無しさん@恐縮です
19/08/19 13:45:50.84 A/bPdnlS0.net
甲子園での試合なんて早ければ1.5時間で長くても3時間くらいで終わる
しかもその半分近くの時間は屋根&冷風機の付いてるベンチで水分捕球しながら待機
正直甲子園より学校のグラウンドでやる練習試合の方がキツいぞ
甲子園は絶対に1日1試合しかないけど練習試合は朝から夕方までぶっ通しでダブルヘッダーとかも余裕
しかも屋根や冷風機もないしパラソルも監督とかコーチとか入れても3年生とかだけだから地獄
大人は見えてる範囲だけで「暑い中やらせるのはかわいそう!虐待だ」とか言ってるけど見えてない夏休みの練習の方が過酷という

489:名無しさん@恐縮です
19/08/19 13:56:59.40 DEyTQ26g0.net
有り難いことに高野連様が白いスパイクを許可して下さったので暑さ対策は万全ですwww

490:名無しさん@恐縮です
19/08/19 14:07:41.86 qkBkz1Xz0.net
とっとと廃止しろよ
この虐待ショー

491:名無しさん@恐縮です
19/08/19 14:14:30.03 CfkSHsDx0.net
気象庁のHPで自分が小学校低学年だった90年代後半の地元の気温調べたら
8月に30度超えた真夏日が二日しかなくて笑った
今どんだけ暑いんだよマジで

492:名無しさん@恐縮です
19/08/19 14:17:18.12 Q6mZY03C0.net
昔は水も飲めなかったからな

493:名無しさん@恐縮です
19/08/19 15:26:16.57 7K+8+C4I0.net
地味に効いてるのが最近の住宅で敷地をコンクリート化している例だと思う
土のままにしとけないものだろうか

494:名無しさん@恐縮です
19/08/19 16:22:02.59 1E+GnJam0.net
今日32度だけど涼しく感じてしまう
完全に感覚狂ったなw
仕事も始まったし夜の公園ランナーもまた増えそう
8月頭は知り合いのゆっくりしか走らないジョガーですらショートコースでも無理って言ってたからな
あれは狂った暑さだった

495:名無しさん@恐縮です
19/08/19 16:36:16.58 yoLTa6Vr0.net
大阪ドームでやれば良いな

496:名無しさん@恐縮です
19/08/19 16:37:58.76 qkBkz1Xz0.net
>>493
温暖化対策なら土じゃなくて芝だろ
土じゃコンクリと気温変わらんよ

497:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:04:23.74 FoTiVgDy0.net
>>1
例えば東京で50日を超える真夏日(日最高気温30℃以上)を記録した1922(大正11)年の日記。
URLリンク(bunshun.jp)
 
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
東京 1922[大正11]年8月(日ごとの値)
真夏日28日 8月4~23日まで19日連続真夏日

498:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:06:17.94 FoTiVgDy0.net
>>1
エアコン(冷房)で熱中症対策は逆効果!熱中症予防の新常識。
URLリンク(latte.la)

499:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:12:34.31 DK/ag07+0.net
夏休みの練習が嫌でダイヤル177で毎朝最高気温をチェックしたな
当時は高くても32度くらいだったな

500:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:12:48.92 wRiHoXVk0.net
mjd?4度も上がってんの?

501:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:20:34.33 FoTiVgDy0.net
>>1
火災現場で活躍する消防士の熱中症対策 暑熱順化(しょねつじゅんか)とは?
URLリンク(weathernews.jp)

502:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:25:22.91 caxlj0x10.net
インターハイのサッカーとかテニスは何も言われないのが意味分からん
元々野球とは比べもんにならないほどの運動量なのに、炎天下で走り回ってんだぜ?
当然熱中症で運ばれる選手も出てるのに

503:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:27:47.78 caxlj0x10.net
>>419
ミニ氷河期が来るとは言われてる

504:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:30:17.92 caxlj0x10.net
>>444
ないない。練習のほうが遥かにきついだろ。死者出るなら土方のほうだろ。8時間もずっと外で作業してんだぞ

505:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:32:11.99 tHXaUddx0.net
>>497
まぁでも最低気温見ると夜は概ね過ごしやすそう
今だと真夏日は熱帯夜とほぼセットだし。。

506:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:34:05.07 caxlj0x10.net
昔は平均気温が2度上がっただけで南極の氷が溶けるつってたけど、2度どころじゃない上がり方してんだが・・
北極の氷は逆に倍になってるらしいし、地球ヤバイな

507:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:35:06.68 FoTiVgDy0.net
>>1
暑熱順化訓練
暑さに負けぬ消防士 毎日新聞記者が体験 炎天下、重さ10キロの服で1キロラン /奈良
URLリンク(mainichi.jp)
夏の暑熱環境下での作業では何が大切?
なるほど!京都市消防局の熱中症・脱水対策
URLリンク(www.kakuredassui.jp)

508:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:39:17.68 wMumwPdL0.net
風鈴と打ち水でなんとか

509:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:48:08.74 FoTiVgDy0.net
>>502
サッカーはヘディング出来なくなるから帽子なし笑

510:名無しさん@恐縮です
19/08/19 17:55:30.74 Ip4kmEu+0.net
ガキの頃に感じた太陽からの日差しは今もそう変わらない
感じ方が違うのは湿気だわ

511:名無しさん@恐縮です
19/08/19 18:03:41.67 f5mXo0vO0.net
>>80
おじいちゃん物知り

512:名無しさん@恐縮です
19/08/19 18:06:27.96 eXkj2Hj50.net
地球のほうが心配

513:名無しさん@恐縮です
19/08/19 18:07:32.74 TJo2KGV70.net
>>502
サッカーは31℃越えたら試合延期
28℃越える時は連戦禁止がルールになってる
野球みたいなアホ競技とは違うんだ

514:名無しさん@恐縮です
19/08/19 18:09:35.29 kSUlyux30.net
砂糖ずけ
こんな奴でもそれなりに生きていける日本は
平和なんじゃね?

515:名無しさん@恐縮です
19/08/19 18:16:29.57 qMAK4Suw0.net
暑さの話になると湿度野郎が知らんぷりしやがる。あいつの方がたちが悪い。調子に乗って70%とかいってんじゃねーぞ、

516:名無しさん@恐縮です
19/08/19 18:46:54.45 Ynfg0NLS0.net
グーリンランドの氷河が解けているんだもん、地球規模の温暖化だし来年の五輪出来るか  
 

517:名無しさん@恐縮です
19/08/19 18:52:18.31 SsAjHZPj0.net
グーリンダイにシューリンダイ?

518:名無しさん@恐縮です
19/08/19 18:54:25.37 hFW3+BvP0.net
誰かぶっ倒れて死ぬまでやめないんだろうな
高野連も朝日新聞も高校生の命よりお金儲けか
最低だよ

519:名無しさん@恐縮です
19/08/19 18:58:52.16 x96kEKo00.net
昔、真夏に西武球場 いま西武ドームで
真夏にメタルのライブイベントやったんだよ
暑いのにみんな平気でいる映像みると
どう考えてもいまより涼しいとしか思えない
いま野球場で、昼間ライブイベントやったら
みんな倒れるよ

520:名無しさん@恐縮です
19/08/19 18:59:06.09 noPQwwSV0.net
愛媛松山に住んでるが今年はクーラーつけたのは二晩だけだわ
去年はもっと暑かった記憶がある
んま、体が慣れればまだ対応できるわ
甲子園は別だが日常生活でクーラーに慣れすぎて騒ぎすぎだと思う

521:名無しさん@恐縮です
19/08/19 19:00:25.01 SsAjHZPj0.net
エアコンつけないと室温35度とかになる
命に関わります

522:名無しさん@恐縮です
19/08/19 19:02:01.96 ZPoU3Yvu0.net
そんなに涼しかったっけ
今は26度切ったら、湿度次第では冷房要らんな

523:名無しさん@恐縮です
19/08/19 19:18:47.77 G0Nxaicc0.net
俺は32まではエアコンつけない

524:名無しさん@恐縮です
19/08/19 19:19:10.69 7msLGXxq0.net
>>519
あそこは山の中だから都心よりはかなり涼しそう、俺は春にしか行った事
無いけど結構寒かったなw

525:名無しさん@恐縮です
19/08/19 19:22:12.49 n1LxrJ8j0.net
東北いったら自分が子供の頃の夏はこんぐらいだったなと思った
午前10時ぐらいまでならエアコンなしでもいける
夜途中でエアコン切れても寝れる
盆過ぎれば割りと涼しい

526:名無しさん@恐縮です
19/08/19 20:16:34.62 OsZ2iGo10.net
>>495
京セラドームでやろうと思ったら甲子園ならタダの施設使用料を払わなくてはいけなくなるからなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch