【高校野球】3回戦 星稜4-1智弁和歌山 星稜が延長十四回、福本のサヨナラ3ランで24年ぶり準々決勝進出 奥川が3安打23奪三振完投勝利★4at MNEWSPLUS
【高校野球】3回戦 星稜4-1智弁和歌山 星稜が延長十四回、福本のサヨナラ3ランで24年ぶり準々決勝進出 奥川が3安打23奪三振完投勝利★4 - 暇つぶし2ch187:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:02:52.07 DNWrbCi/0.net
訂正
とにかく星稜は先発は別の投手に投げさせて、もうダメだ!ってなったら奥川出しなさい

188:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:03:49.73 DNWrbCi/0.net
>>185
でも智弁に熱中症の薬もらって飲んだら治ったらしいよ

189:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:04:40.20 TpLRA2AQ0.net
>>181
大谷は甲子園ではヒーローになれてないがマスコミが取り上げまくって
後に本人の実力も伴いスター選手になったから
佐々木もマスコミに持ち上げられてハンカチや清宮になるか大谷になるかは本人の努力次第じゃないかな

190:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:05:58.09 voE70mXj0.net
なぜ習志野は帰るときに林を連れて行かなかったんだ!
千葉で林の相手してくれていればもっと楽に…

191:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:06:51.53 4OrtPM4u0.net
>>188
熱中症と体力は関係ない
体の電解質バランスと脱水

192:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:07:55.96 TpLRA2AQ0.net
>>187
星稜の打力では1、2点で決勝点になりえるからそれも怖いんだな
まぁ仙台育英は投手力がそれほどでもないのが救いだが

193:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:08:22.64 DNWrbCi/0.net
>>189
佐々木と奥川でマスゴミが煽るよね絶対

194:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:10:51.28 GYJ8bO/O0.net
いぶし銀佐々木

195:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:12:11.59 ovjkWOWY0.net
この試合の奥川のピッチングは甲子園史上最高クラス
てか最高かもしれない。松坂でもここまでコマンドに優れてなかった。

196:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:13:04.33 Sz5p6jaA0.net
今日は奥川ださんだろ
予選から連投はさせないって言ってる

197:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:13:45.40 TpLRA2AQ0.net
高校時代はポテンシャルで評価されるけどプロは結果がすべてだからね
人気選手は優遇して試合に出してもらえたり契約長かったりもするけど
それも本当一部の一握りだけだよな
ハンカチなんかも年俸は低いし

198:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:15:10.39 TpLRA2AQ0.net
>>195
スライダー以外は松坂より奥川が上だね

199:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:16:06.93 cK6bAuKA0.net
>>175
甲子園のガンなんだが

200:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:17:19.48 b6bgcQF+0.net
>>148
明石商vs八戸学院光星
星稜vs仙台育英
この2試合は注目。波乱含み。

201:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:17:29.16 A6dSLtQW0.net
>>198
松坂のスライダーは横に思い切り流れるタイプで
奥川のはクイッっと横に流れるタイプ
打ちにくいのは奥川かも

202:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:20:49.01 K83/LhwB0.net
>>5
25年前の投手も
プロに行った山本省吾だったな
やっぱピッチャーがいいチームが強い

203:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:20:54.94 TpLRA2AQ0.net
>>201
奥川は曲がりの小さいのと横に大きく流れるの使い分けてるね

204:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:23:01.34 NKTfCwtF0.net
>>176
細かく見ると小倉の最寄りの海は関門海峡で日本海とは言い難いし、
三池、西短の最寄りの海は有明海やろねw
大きく見ると、こういうことかな↓
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

205:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:23:22.67 X/44DPKB0.net
球数制限推進派は延長戦入ったらテレビ切るよね
まさか感動したとか言わないよね
それはともかく今まで見てきた中で最高のフォークを投げた高校生はやっぱり斎藤佑樹だと思う千賀級に見えた
球速も常時149あたりキープだったよな
マー君が上だったは明らかな嘘

206:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:24:48.94 +YTy+JBW0.net
星稜は記憶に残る試合が多いな、印象に残る負け試合が箕島と明徳戦
PLも印象に残る負け試合が何試合かある、帝京や智弁和歌山も
大阪桐蔭はこういうのが少ないな

207:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:27:02.14 DNWrbCi/0.net
コントロールまでいいしな奥川
赤星がすぐプロで通用するって言ってたわ

208:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:27:03.94 7de95r8m0.net
>>206
箕島の印象に残る負け試合って何だっけ?

209:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:30:36.48 DNWrbCi/0.net
>>205
どうして差がついた?

210:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:31:50.02 TpLRA2AQ0.net
>>208
星稜のでしょ

211:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:31:58.37 72QANLS/0.net
2~3点は取られると思ったけど
まさか智辯和歌山があそこまで封じ込まれるとは思わなかった

212:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:31:58.84 DNWrbCi/0.net
>>205
斎藤はもう高校で完成してたんだな
駒苫の監督も斎藤は体がもう出来上がってるけど田中はまだこれからって言ってたし
伸びしろの差か、無駄に大学行っちゃったからか

213:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:33:57.21 TpLRA2AQ0.net
大阪桐蔭は名勝負は少ないね
てか思い付かないな
強いて言えば2005の駒大苫小牧戦かな

214:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:34:21.90 X/44DPKB0.net
>>209
それは大谷と藤浪にも言える
大谷がここまで伸びたのもある意味格上だったライバルのおかげ
佐々木はライバルいないから伸びないよ

215:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:35:03.49 ygBMNayy0.net
奥川は、今でもNPBエース級だけど、
明日~決勝U-18までに 確実に何かしらコワレル  
大成するのは、やっぱ佐々木だよ、さらにスケールがデカい    
ちょうど、
奥川=藤浪、佐々木=大谷って関係だな

216:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:35:05.05 h5nitLa+0.net
試合終わりの整列で校歌が終わった後に選手たちは応援スタンドの方に走ったけど、奧川だけは審判員たちに御礼を言ってからスタンドに向かって行ったのお前ら気づいたか?

217:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:35:16.51 DNWrbCi/0.net
>>214
え?

218:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:36:14.40 ovjkWOWY0.net
ただ松坂のようにいきなりプロで2桁勝てるかはまだわからない。

219:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:36:19.50 DNWrbCi/0.net
>>215
藤浪は怠け癖あるし、コーチの言うことも聞かないんでしょ?
プロの練習は楽とか言ってたし

220:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:37:09.05 SQhLpAD40.net
奥川はセルフジャッジさえなければ完璧

221:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:37:20.69 avfonbPa0.net
>>210
星稜の堅田の18回の?
あれは箕島が勝ったけど

222:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:38:49.47 wi7XwEdF0.net
>>216
そりゃ奥パイアだもんw
今日はサンクス次回もヨロスコってなw

223:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:39:40.94 TpLRA2AQ0.net
>>221
星稜の印象に残る負け試合が明徳、箕島ってことでしょ
明徳も名勝負少ないね
星稜明徳は名勝負とは違うし

224:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:40:01.49 +YTy+JBW0.net
仙台育英の3試合を見たら、3人もしくは4人が同じぐらいの回を投げる継投策
星稜は奥川一人が完投
星稜はなかなか点取れないし、仙台育英の結構打たれる複数投手陣からどれだけ点取れるか?
奥川投げるのかな?さすがに先発は控え投手で、リリーフで来るのか?

225:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:40:21.42 RFMz/zCV0.net
>>205
田中よりハンカチが上と評価してるプロ関係者はほとんどいなかったよ
あの年の高校生は田中と大嶺が特A評価だった

226:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:41:11.40 TpLRA2AQ0.net
>>224
立命館宇治戦で好投した荻原がいるんだよね

227:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:41:29.19 yCICUiJh0.net
送りバント失敗に萎えた

228:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:41:54.63 X/44DPKB0.net
ダルビッシュと涌井も埼玉の直接対決で見たとき涌井の完勝だったよ
ダルは話にならん大乱調

229:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:42:08.57 8+g1f7K40.net
しかし野球は怪物出すぎだな

230:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:42:32.55 TpLRA2AQ0.net
>>225
プロはポテンシャルの高さ、伸びしろを見てるからね

231:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:42:32.97 8+g1f7K40.net
野球に怪物が集まりすぎだ

232:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:42:52.08 KvethTGu0.net
>>225
ハンカチは周りにチヤホヤされすぎて大学行って社会人野球を選んで失敗したもんな、持ち上げられて落ちた人や
マー君は周りがハンカチをチヤホヤしまくってるから努力して本物のプロになった選手やな

233:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:43:32.73 8+g1f7K40.net
>>214
怪物にはライバルはいらん
それは怪物とはいわん

234:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:44:41.54 yCICUiJh0.net
12塁の送りバントはサードに転がすのがセオリーって嘘だよな
ファーストに取らせたほうがセーフになる確率絶対に高いと思うわ

235:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:45:05.73 UK7mgs/40.net
随分投げたけど、次の試合も先発かな
故障したら一気に色々と火が付く

236:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:47:11.96 ZwWKunvv0.net
今日の試合と大船渡の予選の試合見てて思った
奥川は江川やマー君
佐々木は今宮や寺原だ

237:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:48:31.56 +YTy+JBW0.net
>>223
わざわざフォローしてくれてありがとうございます
大阪桐蔭の甲子園最初の試合は、1991年春の仙台育英戦でノーヒットノーラン勝ち
URLリンク(vk.sportsbull.jp)
春は準々決勝で松商学園に負けたが、そして夏は創立してまだ数年だったのに全国優勝
衝撃のデビュー戦だったけど、当時高校野球人気が下火で
なんか盛り上がりに欠けるもんがあった
星稜松井が2年の時に準決勝で対戦してるが、当時の松井は騒がれる前で、この試合も印象が低い
自分も駒大苫小牧の試合が、大阪桐蔭の試合で最も印象強いかな?と思う

238:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:49:30.81 X/44DPKB0.net
>>225
ふーん確かに自分も斎藤はフォームが欠陥過ぎて大成しない予兆は感じてた
なんで軸足をいきなり折るのって
でも球自体は斎藤の勝ち。田中は体格だけだった
大嶺は凄いホップしてたな吉田輝星と同じくらい

239:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:50:16.69 +YTy+JBW0.net
>>226
この試合の星稜は4人による継投で、奥川は2回投げただけだったんだな
これ忘れてた

240:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:50:55.29 +Qodws5Q0.net
奥川はまだ体重増やせるしツーシームも使ってないから伸び代はかなりある

241:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:51:11.39 DNWrbCi/0.net
>>225
イチローは斎藤ベタ褒めしてたのは覚えてるけどな

242:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:51:36.42 b6bgcQF+0.net
>>208
箕島は名勝負は全て勝ってきた。ゆえに春3回夏1回の甲子園優勝。
大阪万博年の春北陽戦、春夏連覇年の春PL戦と春浪商戦、夏星稜戦と夏池田戦、付け足しで春明徳戦。
負け試合で強いて上げれば中村PL戦の春準々決勝。
尾藤箕島歴代最強チームの呼び声高かったが、中村PLとの天下交代となった。

243:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:52:48.17 DNWrbCi/0.net
>>238
新人時代に田中と大嶺を生で見たけど大嶺のストレートはすごかったよ

244:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:53:19.68 72QANLS/0.net
年代が違うけど
奥川→マー、佐々木 →ダルて感じ。
奥川は技術的にまだまだ伸びそう
マーがそうであったように

245:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:53:32.40 B656G8K20.net
ダル→東北
坂本→光星
マー→駒大
歳内→聖光
田村北条→光星
筒香→横浜
大田→東海大相模
吉田→敦賀気比
村田→横浜
山田→履正社
安田→履正社
寺島→履正社
九鬼→秀岳館
木本→秀岳館
平沼→敦賀気比
林中→敦賀気比
浅間→横浜
増田→横浜
小園→報徳
西川→智弁和歌山
西川→花咲徳栄
山村→東海大相模
奥川→星稜
来田→姫路
小深田→履正社
石川→東邦
徳丸→智弁和歌山
細川→智弁和歌山
森木→高知

大阪桐蔭を蹴ったドラフト上位一覧
軍隊的ではなく、自己責任の下のびのびと成長できる環境を選ぶ傾向が強い
大阪桐蔭は指導者の人間性、
時代遅れの練習内容が問題と言われている

246:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:53:34.62 TpLRA2AQ0.net
斎藤は高校時点では歴代で10本の指には確実に入るでしょ
下手すると5本の指に入る
確実に斎藤より上なのは江川、松坂、奥川くらい
興南の島袋なんかも良かったけどあとは藤浪か

247:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:53:35.42 B+dm3jiu0.net
去年延長タイブレークサヨナラホームランで負けて
今年延長タイブレークサヨナラホームランで勝つとは劇的やのう

248:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:53:43.83 ygBMNayy0.net
星稜は2年に中学時代U-15日本代表のPが2人いるはずなんだけどな、萩原と寺西だっけ

249:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:54:26.24 EIqvDZQd0.net
>>242
闘将松田監督擁する明徳と尾藤の箕島
あれは世代交代がクッキリしてたな
松田監督の【老いた武蔵が若き小次郎に敗れた】の台詞が今でも脳裏にこびりついてる

250:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:55:35.12 F3yGaip80.net
実力のある子が礼儀正しけりゃそれだけで心証は良いからな

251:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:55:38.20 +Qodws5Q0.net
>>234
ベースカバーの関係で本当だよ
実際に無死一二塁から星稜が一塁前にバントして三塁フォースアウトくらってた

252:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:55:59.17 TpLRA2AQ0.net
>>238
高校時代の田中将大は縦スラは良かったね

253:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:56:52.22 Vj0WHDmj0.net
今日も出せ
俺たちは才能ある若者がぶっ壊れるのをみたいんだ

254:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:57:37.19 X/44DPKB0.net
>>233
江川は耳がでかい藤子不二雄の怪物くんにそっくりだと言われてニックネームが怪物だったから本当の怪物はハイセイコーなんだよね

255:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:58:29.15 TpLRA2AQ0.net
松坂も新垣渚がライバルだったはず

256:名無しさん@恐縮です
19/08/18 01:59:57.34 DNWrbCi/0.net
>>244
結局なによりも努力できる才能があるかだよ
ダル田中大谷全員努力家だから

257:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:01:40.84 b/90gUme0.net
斎藤の大学時代に落合が大学までの選手と断言してた
打者のが才能あるとも言ってたな
その時は勝手な事をと悔しく思ったけどその通りだったな
ちやほやされて調子にのった両親や人間性に問題ある監督とかしっかりした人間が身近にいなかったのも不運だった

258:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:01:41.38 DNWrbCi/0.net
令和の怪物はどっちになるんだろ

259:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:02:05.42 ReRHqIta0.net
奥川くんは素晴らしいな
阪神に来ればすぐエースになれるよ

260:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:02:20.89 b6bgcQF+0.net
>>249
その当時の土台が後の明徳に躍進に繋がった。
伝説の箕島vs明徳の年の夏甲子園は池田の山びこ打線が猛威を振るったが、
その池田でさえも当時は明徳には練習試合・公式戦で勝てなかった。

261:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:03:52.08 f3IXXRIS0.net
萩原じゃなく荻原

262:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:03:55.13 +YTy+JBW0.net
>>249
西の横綱が箕島、東の横綱が80イニングぐらい無失点記録継続してた日野がいた上尾
この横綱が初戦で激突し、初回箕島が日野の無失点記録を破り快勝
二回戦が明徳戦で、春なのに夏のような快晴の熱湯の中の好試合だった記憶がある
そして準々決勝が、これまで2回対戦し連勝してたPL
1-0でPLリードの9回、箕島は一死二三塁で、また箕島が逆転勝ちするんだろうと思ったが
江夏の21球みたいな、スクイズ失敗そして三振で敗退
箕島の神通力がここで切れたと、自分は今にして思う
(その翌年の夏山梨代表と劇的な勝ち方したが、あんな弱そうなとこに接戦って印象が強い)

263:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:04:03.50 +Qodws5Q0.net
投手の場合野球部分では大学行くメリットあんま無いからね
クソ日程で酷使されるだけ

264:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:04:31.53 DNWrbCi/0.net
ライバル同士のスターが両方見事に育った例ってないのかな?

265:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:04:54.73 Sd7t3tYR0.net
>>260
あなたプロの目してるね

266:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:05:18.40 DNWrbCi/0.net
>>263
それな!
高校でドラフトにかからない投手が行くのが大学だね

267:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:05:33.79 ReRHqIta0.net
藤浪はアホ
もう見捨てたわ
奥川くんがエースになってくれたらいいよ
顔も阪神のユニ似合いそうやし愛らしい感じする

268:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:05:34.64 fqTvZWr60.net
>>262
二村の上尾か

269:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:07:21.70 +YTy+JBW0.net
>>260
1983春圧勝続きだった池田が、最も苦戦した試合が準決勝の明徳戦だった
URLリンク(vk.sportsbull.jp)
明徳は夏高知予選負けてしまい、代わりに後に日ハムで開幕投手を何回か投げた津野がいた高知商が出場

270:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:09:14.86 8H2WHUiS0.net
板東英二は凄いって

271:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:13:30.21 bPtG9y7A0.net
何の薬飲んでたの?

272:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:15:12.76 TpLRA2AQ0.net
>>256
甲子園で活躍する選手は物凄く努力してるんだよね
ただ一度甲子園で陽の目を浴びたら満身して努力を継続できなかったり、正しい努力をする賢さがない選手はいて
高校時点では即戦力でもプロで活躍できなかったりする
あとは怪我だよね

273:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:16:44.90 B74QIHTZ0.net
石川県か
中日新聞の支配下
来るなら中日だな。
本田も名古屋からビッグになったし

274:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:21:02.02 HSpH19I/0.net
>>255
最後に残ったのは藤川球児と和田毅と誰?

275:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:24:07.93 TpLRA2AQ0.net
>>273
松坂、小笠原、清水、根尾みたいな甲子園で優勝した先輩もいるしいいかもね

276:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:24:09.76 XyR/NAK10.net
>>274
久保裕也

277:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:26:17.42 pM7WimZV0.net
24年ぶりって松井がいた時か?

278:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:26:32.11 HSpH19I/0.net
感動ドラマは残らないけど三振記録はずっと残るから
まさに延長戦にサンキューを言わなきゃね
酷使反対派の意見を聞きたいわ

279:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:28:14.19 TpLRA2AQ0.net
館山なんかも今年で引退かな

280:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:35:32.21 XyR/NAK10.net
>>277
松井は45歳だから違う

281:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:44:07.02 lz4SI+hJ0.net
>>277
松井の4つ下の山本省吾がいた時準優勝してる

282:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:44:40.09 FMjZ/J1r0.net
>>278
三振記録で食っていけるんですかね?

283:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:49:12.75 B+dm3jiu0.net
延長タイブレーク入っても150キロ連発は佐々木にも無理やろ

284:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:52:00.78 GDioozXG0.net
ほんと、田中将大の再来だな

285:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:52:16.10 72QANLS/0.net
>>277
松井が2年の時にベスト4まで行ったけど
28年前

286:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:52:59.16 XyR/NAK10.net
星陵が甲子園の延長戦で勝ったのは初

287:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:53:50.41 ReRHqIta0.net
総合面で見て佐々木より奥川くんやわ
是非阪神で頑張ろ!

288:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:58:02.01 Oq+IFAql0.net
智弁和歌山のキャッチャーの兄貴ロッテなんだな

289:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:58:05.53 Evf0FYFR0.net
酒飲んでるから予言するわ。
今日の星稜の先発の萩原をドラフト下位で拾えたチームは勝ち組だよ。

290:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:59:12.58 lzleal7k0.net
糖質被害妄想の林監督しれっと復帰してたんだね

291:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:02:29.50 qnrIXMib0.net
>>17
14回 23奪三振 で165球は少ないよなあ
コントロールがいい

292:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:06:45.08 ReRHqIta0.net
いらんわ
奥川くんを引き当てるんや
久々に好きになれそうな選手
涙脆くて感情出やすいとこもグット

293:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:07:58.44 lzleal7k0.net
星陵負けたら仙台育英の控え室に殴り込んで暴言を浴びせるのかな「実はサイン盗みを指示してた」林監督

294:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:10:47.16 Ye8xPGOx0.net
>>292
だめ
中日が頂くよw

295:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:12:08.63 ReRHqIta0.net
星稜の監督はガイジ気味やが
奥川くんに罪はないし
ましてや殺人野球の育英
世間がどっちの味方するから明白なんだよなあ
前科の足蹴りあったのに今年も頭めがけてやっちまったしな

296:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:13:06.54 xbyr7A1i0.net
延長14回タイブレークにも突入
ピッチャー星陵奥川智弁和歌山池田の譲らない投げ合い
令和の名勝負素晴らしい試合だった

297:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:13:06.87 qnrIXMib0.net
日ハムは既に佐々木1位を公言してるみたいだけど
智弁和歌山戦の奥川観て、早まったとか思わないかな

298:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:13:50.57 ReRHqIta0.net
>>294
そこは引き勝負やん
まあ中日さんはネオ去年引いたし今年は譲ってくれると信じてるが

299:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:14:44.99 Y9XIehaN0.net
>>12
BSテレ朝でやってるの知らないの?

300:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:14:53.42 ReRHqIta0.net
日ハムは佐々木行けばいいよ
美男子パンダ大好き球団やろ

301:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:17:08.73 B7pEeCzj0.net
>>158
朝日で解説してた山下、高嶋、両御大曰く最初から構えてるのと、ヒッティングからバントの構えの時では成功率が違うらしい
両御大とも確実に送らなきゃいけない場面なら最初から構えとけって口を揃えて言ってたわ
ま、両チームのバントシフトも良かった点もあるだろ
強豪校は2塁は兎も角、3塁に簡単いかせないようシフト練習してるからな

302:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:18:01.05 Te/bF4c20.net
>>296
タイブレークの時点で萎える
箕島対星稜、横浜対PLご何故伝説になったのか考えないと
タイブレークという小細工が無かったからこそ名勝負になったのよ

303:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:19:13.72 Te/bF4c20.net
>>286
タイブレークによる決着は偽の決着

304:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:19:51.67 sS0zEPWX0.net
前回の投球見てたら
そこまで凄いPとは思えなかったんだが
智弁和歌山相手にここまでの投球するとは
本当に凄いPだったんだな
本人見てたらのほほんって感じで
凄さを感じないだよな

305:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:21:00.28 Tum5swok0.net
バント自体はしっかり転がしてたから悪くはない
それよりもあれだけチャージされてんのにバントのサイン出してる監督が無能
ついでに状況も考えずサイン通りにバントしてる選手もいかん
ヒッティングとかバスターとか見せてゆさぶりもかけないしな

306:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:21:14.42 xbyr7A1i0.net
奥川くん165球23奪三振延長14回最後まで素晴らしい投球だった
フォアボール出して自滅しないし完成度高い素晴らしいピッチャーだ

307:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:22:10.38 XyR/NAK10.net
>>294
日ハムが掻っ攫いそう

308:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:23:05.57 XyR/NAK10.net
>>303
サッカーのPKみたいな感覚?

309:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:23:18.58 72QANLS/0.net
鈴木孝、都、小松、牛島、近藤、今中、朝倉
中日は高卒Pの当たり引いてる印象が強い

310:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:25:27.61 qnrIXMib0.net
>>304
自分ももう少し打たれるかと思った
智弁和歌山の打線相当良いよ
奥川は想像以上に良かった
ホント凄みを感じるレベル
甲子園という場が成長させてるかな
佐々木にもこういう経験をさせてあげたかったという気もする

311:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:27:57.93 X7/pFGyE0.net
智弁和歌山ここで消えるのはもったいない

312:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:33:32.17 +Qodws5Q0.net
>>311
たぶん智弁和歌山史上最高に投手が揃ってた
小林と矢田は2年だからあと2回チャンスあるけど

313:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:35:03.32 BAbK14mn0.net
智弁も星稜もピンチでも失敗してもニコニコして不気味
メンタルトレーニングの一環なんだろうが
昔と大違いだな
ヘラヘラするなと怒られてたわな

314:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:38:18.02 PLvAFivH0.net
>>286
おおお

315:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:43:41.62 E1yv5JmD0.net
栗山「奥川クンは俺がもらった」

316:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:44:44.70 ReRHqIta0.net
栗山にだけは絶対に渡したくない
佐々木でオナニーしとけ

317:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:57:37.05 Bg7pj/A/0.net
奥川君は、完成度が高いわりには、スライダーがイマイチだね。
アマチュア相手の完成度は高いけど、プロでは9勝6敗の投手になれるかどうか。
大船渡の佐々木君には遠く及ばないだろうね。

318:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:58:39.47 lzleal7k0.net
>>1
林監督また謹慎処分食らうようなことしないでね

319:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:01:52.10 STfzNhv10.net
高校3年時の実力は
江川>>佐々木=奥川=ダル>マー君>松坂=桑田>>>荒木>>太田幸次=吉田
>>>>>>ハンカチ くらいか?
江川の作新が例年の打力があれば甲子園5連覇もありえたかもな?
なんで作新ほどの名門校があれだけ打てなかったのか不思議・・・

320:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:04:59.03 ghdwvSD60.net
>>183
智弁は今日がかなり強打者揃ってて今年はどちらかと言えば谷間世代て言われてたからな

321:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:06:39.77 ZHEty7FQ0.net
高校野球ほどの糞ゴミを見た事ない
スレリンク(kyozin板)

322:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:11:07.20 STfzNhv10.net
大谷、松井、ゆで玉子、尾崎行雄なんかも甲子園の名投手やけど忘れとったわ
そやけど江川が断トツの気がするわ
まあ、本音いうたら40年前の選手より、最近の選手の方がレベル高いのわかってるけど
そこは甲子園のロマンで江川が一番やと思いたいんや
優勝の銚子商業相手に15回23奪三振、大雨の中押し出し四球の1点で負けたんやからな

323:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:11:52.98 B8zSyz4t0.net
>>319
ダル、マーが高すぎや
プロ補正で見すぎ
高3時比較なら松坂は江川と良い勝負だ

324:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:19:14.03 hnYCMtI70.net
星陵の怪物は毎回不細工だな
智弁和歌山は魔曲をずっと演奏すれば良くね

325:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:20:41.36 NQ5pFdjp0.net
>>319
高3時点での完成度は松坂が1番だと思う実際プロ1年目で16勝したしね

326:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:24:49.31 STfzNhv10.net
>>323
松坂は決勝ノーヒットノーランで過大評価されてる面もあるで
PLあたりにもボッコボコ打たれてるやんか
とはいうものの、松坂は高卒プロ入り投手で1年目からあれだけの成績残してるからな
松坂の高校時の評価もプロ入り後の実績から逆算されてるんとちゃうかな?
甲子園の「怪物」の称号は江川・松坂だけでええかもな・・・

327:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:34:48.92 XYPm81V+0.net
星陵は一人のスター選手のイメージw

328:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:37:10.88 P8Hsq1Ah0.net
>>325
江川が高卒でプロ入りしてたら20勝したと思う

329:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:39:58.35 STfzNhv10.net
近年の甲子園で優勝するのは
超一流投手一人より一流投手2~3人のチームなんだよな
昨年の吉田も最後はメッタ打ちにあったしな
星稜も金足農業とか大船渡なんかと比べたら、通用しそうな投手いてるから希望あるかな?

330:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:40:48.12 qnrIXMib0.net
奥川君はコントロールに関しては高3時点の松坂よりいいような気がする
松坂クラスに並ぶかどうかは今日以降のピッチングにかかってるかな
今日は先発ないと思うけど

331:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:41:54.29 Xbm9F0AF0.net
>>328
高卒でプロ入りして20勝3敗を15年くらい続けただろうね。ノーヒットノーラン10回、完全試合3回、最多勝8回、最多奪三振10回

332:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:43:20.04 STfzNhv10.net
>>328
リアルタイムで作新の江川見てた人は同感の人多いだろうな

333:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:48:44.03 a++6UOxA0.net
>>237
全然下火じゃないやろ
寧ろ今より人気有ったわ
あと当時の大桐蔭は確かに初出場だったけど
それを感じさせない強豪の風格は有ったぞ
夏の甲子園は座談会(朝日)でも優勝候補やったしな

334:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:57:17.14 9NaLz+sZ0.net
俺は西の方がほしいな
プロでは球種バレするタイプだわ

335:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:04:18.98 qnrIXMib0.net
>>319
観たことないけど江川は別格として、
その後は松坂が一歩他より抜けてると思う
その後は桑田、マー君、ダルっていう順かなあ
佐々木、奥川の位置づけは難しいけど、
佐々木は大谷みたいな感じ
奥川は現時点だとマー君くらい行くんじゃないかな

336:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:08:03.83 cj64vGK50.net
高校野球だから個人記録ってそれほど重要じゃないが、
タイブレークで最初からいるランナーが帰ってきても投手の自責点になんの?

337:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:15:08.55 qnrIXMib0.net
>>334
今年予選で負けちゃったんだね
観たかったな
ガッツポーズがどうなったのか含めて

338:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:20:54.70 SzemOHVB0.net
>>94
金属バット舐めすぎ
かすらないってことはない

339:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:26:55.03 SzemOHVB0.net
>>214
ライバルいないと伸びないみたいな化石理論とか戦後かよ苦笑

340:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:27:49.96 X0LKCbw50.net
>>73
やっぱりにほんやきうは低レベルなんですね

341:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:29:27.33 G7S9OIyJ0.net
智弁の魔曲とかただのチャンテやろ?
そら得点に結びつくケース多いやろ

342:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:30:09.00 h0Y1f/gN0.net
・佐々木は投球フォームの綺麗な大学三年時の田中正義
・奥川は楽天松井裕の右投げ超上位互換
・明治の森下は岸2世
でも一番馬力と伸びしろ感じるのは西かな、古き良きワインドアップで直球の回転
良くて変化球の緩みもあまり無い。藤浪も奥川ばりにサード寄りに軸足を置けばと
思う。

343:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:32:06.47 SzemOHVB0.net
>>342
右投げの松井とかスライダーの軌道やらスピードやら投げ方やら全然ちげーだろにわか

344:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:37:24.19 Lzw9Lhi30.net
>>273
北陸中日新聞なんてシェア少ないぞ。石川は地元紙北國新聞の一強。ファン率は松井のお陰で巨人が圧倒的。次は阪神、次に中日

345:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:41:52.80 kZmEjAu20.net
>>330
松坂ってPLクラスの相手には
準々決勝で結構打たれてたじゃん。
決勝の相手は微妙な京都成章だったし

346:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:45:40.08 hOhJQAEW0.net
智弁和歌山の池田くんは、もっと評価されてよい。実質大会No.2だと思うぞ。星稜同様援護がなかったが、奥川くんが凄すぎた。

347:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:54:41.06 Vj0WHDmj0.net
ちらっと観たけど良い球投げてたなぁ
奥川くんっていうのか
でもメジャー中継観なれてるから165球とか現実感なさすぎて夢を見てるみたいだった
しかも今日も試合あるって今知って涙が止まらない
せめて中1日空けてあげてよぉぉぉ

348:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:57:22.48 Vj0WHDmj0.net
あれ?ID被ってる
しかも変な奴と。
ぶっ壊れる姿なんて観たくないわ

349:名無しさん@恐縮です
19/08/18 05:57:37.26 78PMU5Ye0.net
奥川なら今日は先発じゃないだろう

350:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:00:19.54 DoqbfA6A0.net
タイブレは野球をつまらなくしている
9回で決着つかなかったら両校敗退の方がまだいい

351:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:08:32.76 3ilpsjIR0.net
星稜の控えピッチャーこのまえ好投してたから
今日は奥川投げないだろうな

352:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:11:59.63 hOhJQAEW0.net
意外と星稜打線がつながるかもしれんよ。今日に関してはチームメイトにお任せでよいと思う。

353:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:15:07.95 ReRHqIta0.net
>>324
全然奥川くんは不細工じゃないんだが
そりゃ美男子や二枚目ではないけど愛嬌ある可愛らしい顔してるよ

354:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:15:27.73 qnrIXMib0.net
>>351
だろうね
で、序盤に点取られて劣勢になるけど、
終盤ちょっと盛り返したところで奥川投入、
一気に星稜が盛り上がり、最後は逆転勝ちってパターン

355:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:19:59.03 qnrIXMib0.net
>>345
そりゃあ連戦だし調子が悪いときだってあるよ
PL戦の前日にも投げてるし
あの試合にそこそこ打たれたからってそれをそこまで重視するのもどうかと思う
京都成章微妙って決勝に出てくるだけのチームだぞ

356:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:28:01.11 pq7z0o2c0.net
仙台育英
奥川が出てきたら、攻撃のときに殺人守備で壊して終了

357:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:33:20.18 7zH/toxo0.net
>>310
奥川君が、成長したんじゃないって。
春の履正社と同じで、2流投手だけ打てる打線なんだって。
当たりもしないのに振りすぎ

358:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:36:31.31 qnrIXMib0.net
>>357
なるほど
明徳義塾戦のように、相手先発投手がちょっと疲れてくると
めちゃめちゃ打つんだろうな
奥川君は後半も球威が落ちなかったからなあ

359:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:36:58.42 ReRHqIta0.net
そんな事したら殺人野球の育英大変な事になるで
昨日も一回で頭めがけて投げて主力潰ししたんだからそりゃもう学校潰れる勢いよ
一昨年の足蹴りは引き継がれているようだ。

360:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:42:44.03 xd1W+O/Z0.net
スライダー投手に弱いからな智弁、佐藤由規にやられたし胃腸炎で体調不良の田中
マーにも翻弄された。ベストコンディションなら継投無しで完封食らってた。本当
の強力打線は2年時マーと激突した辻内、平田、中田の大阪桐蔭とか、藤浪にボコ
られた田村と北条の光星とか。直近でも2012夏の藤浪は異次元で支配的だったな、
奥川はまだあの域まで届いてない。巨人、阪神、中日の才能クラッシャーぶりは
もう鬼レベル。

361:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:44:23.34 9SCd3xPL0.net
>>8
機能していたと思うぞ。
タイブレークを1度凌いだだけで、どっちのPも精神的に相当疲れて奥川も
14回は燃料切れになりかけていた。
ただ、どっちの監督もバントに拘り過ぎていたせいで相手Pを助けていた。
星稜が先にバスターの揺さぶりを掛けてきたあたりで池田の精神面が限界
に近づいて、犠打を防いで1アウトを取ったところで緊張の糸が切れて最後
の失投に直結した。

この試合に限らず、タイブレークで特に先攻チームが犠打に拘るのは正直
馬鹿だと思うよ。後攻が得点差状況で戦術が限定されるのは多少仕方ない
けれど、先攻は虚実織り交ぜないと先攻のメリットが生かされない。

362:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:47:18.51 ReRHqIta0.net
奥川くんをもし獲得できたら阪神ファン一同大切に見守りたいと思う
藤浪はもう過去
奥川くんが阪神のエースと呼ばれる日まで見える

363:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:49:48.70 9HkaoLpm0.net
智弁も強かった、キャプテンジェントルマンだし
決勝で当たればなあとか思ってしまった
奥川くん上手いなあ 頑張ったね

364:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:51:59.08 Xq9MlSlD0.net
ハンカチよりすごいの?

365:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:53:34.37 pq/E8qZsO.net
>>92
これから奥川は連投でぶっ壊れるから、それは無い

366:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:53:50.80 9SCd3xPL0.net
>>350
タイブレークでの緊迫した駆け引きが楽しめないような奴に野球の醍醐味
が味わえるとは全く思えないね。
星稜vs智弁和歌山に関しては指揮官が無能だったというだけの話で、タイ
ブレークに入る前から投手以外は塩試合だった。特に星稜は酷かった。

ただ、個人的には9回で決着つかなかったら両校敗退ではなく、引き分けで
勝ち残りは抽選方式にすれば良いと思うよ。ラグビーなんかと同じスタイル。
学生スポーツの建前を重視するなら、勝ち負けより大事なものがあるはず
だからね。

367:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:55:08.31 pq/E8qZsO.net
>>105
お前みたいな奴が慢心して、奥川を連投させてブッ壊すんだよ

368:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:55:57.22 ynuH+cVZ0.net
あれだけの奪三振ショーなのに奥川くんは謙虚だね
智辯和歌山相手に三者連続三振や三球三振なんてしようものなら
相当暑苦しいガッツポーズや俺すげー的なパフォーマンスが出ると思うけど控えめだった
岡山の西くんや吉田輝星なんかだと目も当てられない酷いパフォーマンスしてただろうに

369:名無しさん@恐縮です
19/08/18 06:56:39.68 qnrIXMib0.net
>>364
それに関してはほぼ異論がないと思う

370:名無しさん@恐縮です
19/08/18 07:00:31.22 ReRHqIta0.net
高校時代のさいてょはメンタルもスタミナも凄かったから一概には比べられない

371:名無しさん@恐縮です
19/08/18 07:04:51.82 78PMU5Ye0.net
ハンカチのピッチングに感動さえしたから高校時代はそれなりに良かった
奥川みたいな凄みはなかったかもしれないが

372:名無しさん@恐縮です
19/08/18 07:06:03.38 qnrIXMib0.net
>>352
そうだね
昨日の勝ちでいいムードになってそうだし
監督の腕の見せ所でもあるな
でも星稜の一番の不安要素が監督なのかな

373:名無しさん@恐縮です
19/08/18 07:07:54.93 LUcew5HwO.net
>>356
今度ああいうこと(キック連発など殺人守備)したらその場で没収試合にしたらいいと思う
故意でも偶然でも関係なくそういうラフプレー増発にストップかける意味でも
仙台育英は目に余りすぎる

374:名無しさん@恐縮です
19/08/18 07:11:13.70 CS9mbDmz0.net
安楽は今頃何してるのだろうか?

375:名無しさん@恐縮です
19/08/18 07:12:40.92 qnrIXMib0.net
>>371
ハンカチいい球投げてたね
西東京大会でスライダー多投したせいで炎症抱えての甲子園だったと知って驚いた
駒大苫小牧の3連覇を阻止するとしたら早実かなあって思って観てたけど
ホントに優勝するとは思わなかった
あの年のマー君、さすがの投球してたけど前年ほどには良くなかったような気がしたな

376:名無しさん@恐縮です
19/08/18 08:08:18.10 6E8Qip+N0.net
>>103
一般人は賛否両論あるが、プロのスカウト陣は佐々木>奥川で間違いない
異例の3試合連続で奥川に密着した中日スカウト陣でさえも、昨日の試合でさらに奥川の評価を上げたが「佐々木に近づいてきている」とコメントしてる

377:名無しさん@恐縮です
19/08/18 08:26:42.06 nUBb6OZV0.net
タイブレークて先行で点入らなきゃ、後攻は一点で良いからバントする必要ないよね。
バントしたとこで全ての塁でフォースアウトが成立するから決まりにくいし。

378:名無しさん@恐縮です
19/08/18 08:28:28.64 E0LK2mpp0.net
スカウトは素材で見るからね
それが育つかどうかは別問題

379:名無しさん@恐縮です
19/08/18 08:46:42.52 Kw6WtpOw0.net
サンデーモーニング、張本劇場、始まります

380:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:27:20.04 4xZS/kK30.net
>>246
下手をすると…こういう場合はうまくするとの方がしっくりくる

381:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:30:20.92 4xZS/kK30.net
>>289
荻原はまだ2年

382:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:32:11.19 ohSPzpF10.net
>>374
何してるって楽天で頑張ってるやん
今年も0勝2敗 通算5勝14敗

383:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:34:15.81 /LxZ1CJ70.net
>>377
3塁にランナー居るとワイルドピッチもボークも出来ない
ピッチャーは萎縮するし全然違うよ

384:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:36:40.43 voE70mXj0.net
昨日の平均球速149.9キロだったとか
千賀、大谷、ダルくらいしか上おらんやん

385:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:38:17.19 4xZS/kK30.net
>>384
計算したら149.928…

386:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:39:13.60 QxzQ/Tyh0.net
タイブレークってその時投げてるピッチャーもランナー役やるん?

387:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:41:31.79 NQB/jB5n0.net
初心者に教えて
なんで林監督はこんなボロクソ言われているの?
奥川くんを酷使したから?

388:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:42:18.57 gd2K39pOO.net
>>380
下手をするとで良いと思う。
言い換えるなら“どうかすると”かな?

389:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:46:34.20 8Vb0G0e/0.net
>>387
勝ってる試合を継投でひっくり返す手腕は神がかってる
継投に限らず林監督が動くと大概裏目になる

390:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:53:15.87 J2xYVSVO0.net
>>384
歴代でも藤浪越えて
ストレート平均球速1位になった

391:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:54:39.39 NQB/jB5n0.net
>>389
なるほど
別に人間性がどうとかってわけじゃないんだ
選手に任せておいたほうがうまくいくのかな

392:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:54:50.44 E0LK2mpp0.net
>>389
まあだからこそ昨日は奥川心中するしかなかったわな

393:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:55:52.90 ynuH+cVZ0.net
昨年夏の済美戦での林の采配は神がかっていた
悪い意味でw
7点差?ぐらいをひっくり返され逆転負け
2番手ピッチャーが持ちこたえて抑えてたのになぜかセンバツで炎上したピッチャーに代えて案の定炎上

394:名無しさん@恐縮です
19/08/18 10:24:06.83 ze/q6Qw00.net
実力校相手に23奪三振とか化け物だな

395:名無しさん@恐縮です
19/08/18 10:28:55.02 mImORlug0.net
>>294
中日は石川君で満足しておきなさい

396:名無しさん@恐縮です
19/08/18 10:52:25.21 +Qodws5Q0.net
奥川今日は1球たりとも投げないでほしい

397:名無しさん@恐縮です
19/08/18 11:54:05.70 4xZS/kK30.net
>>388
下手はしていない。
悪い意味に使うのは間違い

398:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:06:46.03 7CaWSY/Q0.net
今日はベンチスタート

399:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:08:57.27 UMCOOfkO0.net
>>393
今回も京都戦で「寺沢に昨年のリベンジの機会を与えたかった」と9回に投入
失敗はしてないが、勝つための最善策よりも、感情や願望に拘る采配が特徴

400:名無しさん@恐縮です
19/08/18 12:44:46.89 ghdwvSD60.net
>>368
全神経集中させてたんだろ。ジョックロックの時は吠えてたけどw

401:名無しさん@恐縮です
19/08/18 13:40:55.66 z6kxdHEhv
こいつも安楽みたいに潰されそうだな
佐々木は出なくて本当に良かったよ

402:名無しさん@恐縮です
19/08/18 13:46:11.02 K83/LhwB0.net
>>167
せいりょうは空振り率が多いし
長打率も低い奥川頼み

403:名無しさん@恐縮です
19/08/18 13:46:55.25 K83/LhwB0.net
>>395
中日は選手を腐らせるから

404:名無しさん@恐縮です
19/08/18 16:43:53.02 bEvn03hA0.net
準決勝20日
決勝22日
休養十分でいけるだろ

405:名無しさん@恐縮です
19/08/18 16:47:32.75 7NpbkACA0.net
仙台サイン盗み疑惑
URLリンク(iup.2ch-library.com)

406:名無しさん@恐縮です
19/08/18 19:08:29.43 K83/LhwB0.net
>>405
盗んで負けるダサさね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch