【野球】中学野球トップ選手の75%に肩や肘の障害あり 国内有数の病院でトミー・ジョン手術を受けた約1200人の約4割が高校生以下の子どもat MNEWSPLUS
【野球】中学野球トップ選手の75%に肩や肘の障害あり 国内有数の病院でトミー・ジョン手術を受けた約1200人の約4割が高校生以下の子ども - 暇つぶし2ch2:ラッコ ★
19/08/14 21:37:06.12 IdRi62fo9.net
>>1の続き)
<別ソース>
NHKニュース おはよう日本 2019/07/31(水)04:30 の放送内容 ページ6 | TVでた蔵
URLリンク(datazoo.jp)
■投手のケガにまつわる気になる数字が・・・
 佐々木朗希投手は故障を防ぐためという監督の判断で岩手大会の決勝で登板しなかった。こうした中、ピッチャーのケガにまつわる数字が出てきた。
大谷翔平投手などが行ったトミー・ジョン手術を行う病院を取材したところ、手術を受けた約4割が高校生以下の子供で、中には小学生もいることがわかった。
病院ではこれまで約1200件の手術を行ってきた。今月は強豪高校1年生投手が診察に訪れた。ひじ内側のじん帯についている骨がはがれ、トミー・ジョン手術を受けることになった。
この高校生は小学生のときにひじに痛みを感じる様になった。中学時代には1か月で800球投げることもあった。
担当の古島医師はトミー・ジョン手術を10年以上にわたって600件以上行ってきた。古島医師が今年1月に野球チームに所属する小学生のひじの状態を検査したところ、
ひじを過去に痛めたり、現在痛めている選手は3割に上った。古島医師は球児やその指導者へ、傷みがなくても1回は検査を受けてほしいと訴える。
 肩肘の傷みの原因は練習のしすぎ以外にも多岐にわたる。全日本軟式野球連盟はことしの全国大会から試合での1日の投球数を70球までに制限することを決めた。
日本高校野球連盟も有識者会議を設置していて、球数制限が必要と意見が一致している。今年11月下旬までに議論をまとめ提言を行うことにしている。
※キャプチャー画像
・ひじ痛い 「トミー・ジョン手術」 手術受けた4割 高校生以下
・約1200件の手術 国内有数の病院(慶友整形外科病院/群馬 館林)
URLリンク(i.imgur.com)

3:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:37:07.80 72sfefti0.net
ヘディング脳よりはまし

4:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:37:41.66 jY8RIMd50.net
だら高校野球より
小中の健康管理が急務

5:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:37:41.84 Z+3JdKYd0.net
アスリートインスタフォロワー数
1位 クリスティアーノ・ロナウド(Soccer)
2位 リオネル・メッシ(Soccer)
3位 ネイマール(Soccer)
4位 デビッド・ベッカム(Soccer)
5位 レブロン・ジェームズ(Basketball)
6位 ロナウジーニョ(Soccer)
7位 ハメス・ロドリゲス(Soccer)
8位 マルセロ(Soccer)
9位 ヴィラット・コーリ(Cricket)
10位 ズラタン・イブラヒモビッチ(Soccer)

6:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:37:45.21 cy793HCS0.net
素人が指導者じゃなぁー

7:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:38:11.73 uLNyMGCj0.net
あぶねーな
野球禁止にしようぜ

8:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:38:18.78 cy793HCS0.net
野球の発展に犠牲はツキモノデース

9:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:38:39.26 vA7TnzJk0.net
NHKスクランブル化で野球終わるからもうそういうこともなくなるよ

10:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:39:21.65 59AtyGYf0.net
そろそろプロを頂点としたきちんとピラミッド作った方がいいのでは?

11:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:39:22.73 0xlvgEtZ0.net
野球のひじ肩問題にようやくスポット当たるようになったか
サッカーのヘディングはガチで触れちゃいかん領域にあるよな

12:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:39:46.66 InQWksg80.net
海外はどうなのって話。

13:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:39:49.78 +4Soztac0.net
春の甲子園を廃止して夏の大会を五月からゆっくりやればいい

14:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:40:06.29 ej4pvhCo0.net
昔はもっと投げすぎだったんじゃないの?
それとも現代の方が球速が上がってるから肩壊れやすいのか?

15:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:40:10.44 cy793HCS0.net
終わってしまった子は、まあ運が悪かったね
まともな育成環境が整った時代に生まれなかったことを悔やめ
生死にかかわる問題ではないんだから気持ち切り換えて前向きにいこう

16:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:40:23.15 NN1TOMZB0.net
トップ選手って一人しかおらんやろ

17:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:41:41.72 JR/VPxqN0.net
もうスポーツは禁止だな

18:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:42:08.92 VdVgnoDt0.net
URLリンク(ggsxftszsd.ddo.jp)「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)

19:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:42:23.54 BOgUw2FP0.net
欠陥スポーツじゃねえか

20:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:42:42.82 Ls2v6FcC0.net
やめればやきうなんて
誰も求めてねーから

21:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:42:54.67 cy793HCS0.net
プロの経験が多くの子供たちの野球に何も活かされない

22:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:42:57.93 kQ9jVEOa0.net
>>12
海外には野球が無い

23:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:43:18.13 DfOMEf/20.net
サカ豚歓喜のスレ

24:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:43:20.76 uIgAbO8W0.net
中学高校年代で球数制限をしてないのは日本だけ
台湾どころかあの韓国ですらしてるのに

25:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:43:37.05 cy793HCS0.net
むなしい
プロ野球の関係者って何のために生きてるんだろう

26:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:43:40.62 Wr7jDb4I0.net
左右で投げる習慣つけとけば
身体のバランス整うし
肩も摩耗防げそうだけどな
べらぼうな投球数ならダメだけど

27:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:43:49.96 s15P9eZJ0.net
欠陥競技にも程があるだろ

28:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:43:51.42 uTscqbHT0.net
とんでもない競技だな

29:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:43:52.59 CvuaCbpS0.net
どのスポーツだってトップ選手は何らかの傷害あるだろ、、、

30:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:43:56.49 InQWksg80.net
>>2
プロと高校生以下の絶対数の違いは置いといて、
社会人や草野球で手術する人ってどれくらいいるのだろうか。

31:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:44:27.82 +LEYc6md0.net
ダイジョーブ博士のトミーリージョーンズ手術

32:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:45:05.71 InQWksg80.net
>>22
海外には肩こりが無いみたいな。

33:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:45:40.01 cy793HCS0.net
>>29
そうだね
はいこの問題は終わり
やめやめー

34:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:45:43.22 NANxPsDH0.net
そりゃリトルリーグとか大人と同じ硬球投げてるもんな

35:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:45:46.32 arVaMQRD0.net
>>15
中居が肘壊して野球を諦めてジャニーズに入った話が一番の成功例かな

36:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:45:54.08 s15P9eZJ0.net
>>29
中学でそれはねーよ

37:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:46:05.36 shf9HEMM0.net
>>22
アメリカとか日本より競技人口多いんですが

38:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:46:05.58 y0uwDQfC0.net
>>29
中学のトップ選手だぞ…

39:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:46:38.80 9ppYZvjW0.net
>>1
そんなにケガや不具合になるのにケチ付けるならさ
もう日本から野球なんか無くせばいい
スポーツに限らず今の日本は過保護すぎて
ほんとどんどんつまんない国になっててる

40:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:46:40.79 l2+5FH0y0.net
>>14
みんな怪我を抱えながら痛みを我慢して加減して投げてたそれが普通だった
痛いところ無い選手なんていない、みんなどこかしら痛いけど頑張ってるっていう言葉は野球部では常識
異常だよね

41:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:46:49.99 B0vL7T780.net
野手で痛くなるって、なんでや?

42:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:46:54.20 Bmm3uoap0.net
>>36
あるだろ
サッカーならヘディング脳、柔道で耳が餃子とかある

43:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:47:00.55 HoniCRZ+0.net
野球の指導者たちはこんなのいままで放置してたの???

44:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:47:13.74 nSGsBV5Q0.net
コブラのラグボール方式で良いよ。
ピッチャー無くしてマシンで打ち出す

45:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:47:15.71 o2GmoiYt0.net
トップ選手(1人)

46:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:47:22.04 CvuaCbpS0.net
>>38
中学生なんか成長痛とかもあるし何かしら痛み持ってないか?
自分を酷使しないでトップにいるならそれこそ天才だと思うんだが

47:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:47:33.15 Wyv+p1WX0.net
サカ豚のように脳に影響でるよりマシ

48:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:47:36.42 5jHhHrjF0.net
>>4
それな
高校生でピッチャーやってる奴なんか大抵ガキの頃から投げ倒してるからな

49:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:47:37.81 GO0BhwWM0.net
トミージョン手術って、
トミーさんにやってもらってるから、
トミージョン手術とちゃうんか。

50:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:47:42.39 +3BPixlX0.net
野球は欠陥スポーツ
ルール以外の所で規制が入る時点で欠陥
野球は健康に良くない運動にもならないスゴロク遊びなのです

51:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:48:08.02 s15P9eZJ0.net
>>42
中学生でそれが多いというデータ出せよ

52:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:48:34.98 chessB800.net
昔は星飛雄馬が体中にギブスつけてるの見て感動してるスポーツだからな
今考えりゃただの基地害な虐待だよw

53:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:48:36.49 CvuaCbpS0.net
「痛い」っていうとスタメン外されるんだから無理するよなあ

54:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:49:04.75 CvuaCbpS0.net
>>51
多いなんて誰も言ってなくね?

55:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:49:16.42 TzOzso/H0.net
他の運動やらせて筋肉つけてから野球やらせれば。

56:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:49:16.56 eqX1SYNU0.net
全国高校野球選手権大会・・・・・・主催は「朝日新聞社」

57:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:49:20.26 InQWksg80.net
>>37
アメリカはベースボール。
アメリカでは肩や肘の障害は無いものと
みんな思っているのだろうな。

58:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:49:23.47 qWiZf5wN0.net
一試合3回迄を義務化
朝日新聞や張本などはどうでもよい

59:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:49:42.24 HoniCRZ+0.net
サッカーも普通に骨折とかするよ
ただ、練習や試合のやりすぎで壊れることはほとんどない

60:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:49:46.63 l2+5FH0y0.net
>>41
なるよ、1日に何本もノック受けてその度に送球するんだから、それぞれの守備位置からホームやファーストに送球するのは結構力がいるからね、抜いた送球するとキレるからな指導者が

61:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:49:50.31 LivZVR1k0.net
朝鮮人張本がなんかテレビでほざいてたな

62:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:50:01.61 qu4bzpxh0.net
指導者が知識も資格もないそこらのおっさんってのが凄いよ

63:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:50:03.05 B0wAhGvv0.net
野球は禁止でいいよ。

64:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:50:22.10 cPY3HEu30.net
監督とかは高校野球のプロなんだわ
一度掴んだ利権は手放さないよ、どれだけ罵声浴びせられてもね

65:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:50:29.23 uIX6WOCC0.net
競技者の大半が10代だから4割いて当たり前
20以上で野球してるのは、プロと大学野球と、ほんの一握りの社会人だけ

66:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:50:37.56 iuxXAGSo0.net
欠陥競技なんだからしゃーねーだろ

67:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:50:57.93 dklPBS5RO.net
チンピラ糞部員の100%に脳の障害あり(笑)

68:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:51:00.87 QvVuUM8+0.net
そうは言っても人数が決まってるわけだから
仮にこの子たちが全員故障せず上がっていけば
弾き出される子もいるわけで

69:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:51:03.63 kM3+rES50.net
>>40
みんなどこかしら痛いけどってのだと
結構な競技で県有数レベルとか市で優勝レベルから
割とあるあるだけどな
俺もテーピングガチガチにしてやってたわ

70:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:51:04.89 EQY/ua2n0.net
身障者生産競技

71:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:51:11.12 s15P9eZJ0.net
>>54
多くないんなら問題ないな

72:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:51:29.77 CNhEFPHo0.net
スポーツやってりゃな何らかのケガはあるやろ
俺も記憶なくしたり、波に叩き付けられてめっちゃ深く沈められたり色々あったわ

73:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:51:30.08 9O5mE4uu0.net
普通じゃねえわ
国が強制的にメス入れなきゃだめだろこれ

74:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:51:49.53 qhYg4lBG0.net
メディアの洗脳で野球みたいなつまらない競技が流行ったことがおかしかったんだよ
もう日本人は野球を辞めたらいいんだよ
野球なんぞ韓国人だけがやればいい

75:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:51:53.07 WOfXNxTf0.net
またえげつない数字だな、これ

76:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:52:02.45 kM3+rES50.net
>>64
数年使い倒しで新陳代謝、
使い潰して成績出すほど
次の弾が装填される
うーんこのシステム

77:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:52:09.46 1BZ0yumQ0.net
>>1
焼き豚は脳にも障害あるよー

78:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:52:35.87 l2+5FH0y0.net
>>12
練習での無駄な送球とか減らしてるんじゃね?または投げ方の指導が上手いとか

79:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:52:49.74 mzqDfpzS0.net
公立は六時間授業のあと野球の練習だけど私立野球校は昼前から夜まで練習やってんだろ
毎日200球とか投げさせたり頭おかしい明らかに人災

80:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:52:52.10 CvuaCbpS0.net
>>71
成長期に傷害があることが問題だという記事のスレだと思ってたんだが違うのか

81:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:53:06.40 s15P9eZJ0.net
子供に野球なんてやらすと虐待だな

82:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:53:06.58 uaESmdYx0.net
肘の故障については何十年も言われてきたのに、ようやくデータを取りました
馬鹿ですか?って感じ

83:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:53:43.43 n2EGjXLW0.net
野球エリート養成する
リトルシニアのシステムが
周りの大人連中の商売・金儲けになってるから
子供守るという発想にならない
すべて大人の金・金・金・金だから

84:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:53:45.51 CvuaCbpS0.net
>>81
昭和なんか親が進んでやらせてたな

85:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:54:17.94 I/gH52vV0.net
プロも投げすぎだよ。不振で引退や解雇された投手がなぜか辞めた後1~2年後に全盛期に近い投球が戻る話を聞くと投げすぎが原因としか思えん

86:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:54:19.54 l2+5FH0y0.net
>>69
でも大人になって考えると他人の子供を預かってるのに怪我しても仕方ないって考え方って異常だよね、特に少年野球とか

87:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:54:25.18 CvuaCbpS0.net
テニスもテニスエルボーとか言われるけど問題視されないな

88:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:55:05.16 YdTHPJzo0.net
アメリカで問題になってるのは知ってたけど日本も同じ状況になってるとは…

89:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:55:12.58 c4Blk4ym0.net
6500人の中からの49人の選抜過程を知りたいな
75%に障害ってのも極端過ぎるし、いまいち統計データとしての信頼性に欠ける

90:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:55:20.68 InQWksg80.net
スポーツに怪我はつきもの。
スポーツに仮病もつきもの。

91:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:55:42.37 uBzG3uQv0.net
>>24
韓国はパチンコすら規制してるからなw

92:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:55:52.08 2PEaoBOc0.net
>>9
立花はサッカー大嫌いで阪神ファンだぞw

93:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:55:59.99 zfu4BNDk0.net
ピッチャーなんてマシーン使えばいいだろ

94:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:56:16.73 TzOzso/H0.net
練習時間が長すぎるのでは?
短時間で習得できないのは向いてないにちがいない。

95:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:56:20.55 MDdC1JRI0.net
甲子園で身体壊してる選手を見て感動してる野球ファンもたくさん居ると言う事実

96:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:56:43.83 iuxXAGSo0.net
投げるなんて行為は人間の生活上要らねえんだよ

97:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:57:02.25 CvuaCbpS0.net
>>93
とんねるずのリアルプロ野球盤みたいな制度ならいいな

98:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:57:09.90 JVAhBo7K0.net
>>87
プロがなったって話はあまり聞かないよ
トップクラスなら肘より手首か膝でしょ

99:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:57:11.64 .net
>>63
まあ、投手は禁止でもいいかもな
投手はピッチングマシーンで

100:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:57:14.05 Bbb0cPcP0.net
>>46
トップってそんなもんだぞ
始めから130キロ投げるようなのがプロに行く
努力なんて無駄うんこ

101:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:57:41.54 arVaMQRD0.net
>>87
予防の対策はとられてるからね
昭和の頃よりは減ってるはず

102:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:57:53.10 TzOzso/H0.net
>>96
いや、昔は石斧で動物をたおしてたとおもう。

103:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:58:26.34 fEWDcaJi0.net
>>37
全世界競技人口の半分以上が日本だよ

104:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:59:08.67 y0uwDQfC0.net
無事これ名馬
どのスポーツでも言えることだけど肩が消耗品とされる野球でオーバートレーニングは愚かとしか言えない

105:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:59:13.80 +H5hbTtf0.net
スポーツの勝敗決めるのと賞金を廃止すればいい 健康のための運動なのに身体壊すのは本末転倒

106:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:59:25.59 CvuaCbpS0.net
>>98
>>101
テニスはいろいろと改善策を講じてるのかね
バレーもバスケも何でもそうだが酷使は良いと思わんが
やっぱり大人側がもう少し頑張れ!とか追い込むのが原因かねえ

107:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:59:28.99 jVyaLHFK0.net
そりゃ野球人口減るわな

108:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:59:48.58 AEXm6+Ma0.net
さっさとユース作ってプロ志望だけで科学的トレーニングやれ

109:名無しさん@恐縮です
19/08/14 21:59:59.90 CsaBy/Gn0.net
>>29
確かに。サッカーだって靱帯断裂とかあるしな

110:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:00:15.80 LlmJgL6L0.net
>>103
>>●アメリカの高校生の競技者登録数
>>URLリンク(www.nfhs.org)
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位  975,808 バスケ
>>*4位  821,851 サッカー
>>*5位  491,726 バレー
>>*6位  490,105 野球
>>*7位  480,207 クロスカントリー
>>*8位  368,153 ソフトボール
>>*9位  341,001 テニス
>>10位  300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート

111:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:00:35.82 CvuaCbpS0.net
>>100
だとしたらなおさら、プロになれない子供達を酷使したらダメじゃね?

112:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:00:57.17 kM3+rES50.net
>>96
動物中人間は道具の使用と並んで
「投擲ができる」のがかなりヤバい性能なんだぜ
視界外攻撃に、大型小型動物の狩猟から
鳥の狩猟も魚の漁もそれでこなすからな

113:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:01:13.67 uaESmdYx0.net
昔は競技人口が多くて、故障者が去っていってもどうってことは無かったんだろうが
いまは選手を大事に育てて行かないといけないからな
対応できない指導者が山ほど出そうだな

114:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:01:58.93 JcxsUmYU0.net
リトルリーグだけでも、バレーみたいに内野5人はローテーション採用しろや
塁にだしたら、ローテーションとかおもろやん

115:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:02:12.44 .net
監督の評価>>>>>>選手の将来
だかんね
選手が中高生でぶっ壊れようが知ったこっちゃない

116:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:02:19.43 s15P9eZJ0.net
これテレビで報道しろよ
特にNHK

117:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:02:21.15 vwrGIhuJ0.net
>>94
野球に限らずどの競技でも日本は練習時間が長過ぎなのよ。
休養をろくに取らせないから、
筋肉や骨の発達を阻害する要因になってるのよ。
スポーツ系の学部出てるのが多いくせに、
指導者連中は大学で一体何を学んでたんだって話なのよ。

118:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:03:00.08 CvuaCbpS0.net
>>114
今のリトルは球数制限あった気がする

119:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:03:10.07 Mwqu290N0.net
野球をやめる
それだけで解決

120:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:03:24.43 udm5NsK20.net
>>89
6500個出荷して50個のサンプルを検査したとき37個に不良品が含まれてたら大問題だろ

121:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:03:52.10 aY/FAPTv0.net
前頭葉の手術だろ
だから高校球児っていいなりのバカばっかなのか

122:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:03:57.37 vJ/0+Zup0.net
有る意味若い内にやっといた方がいいとかなんじゃねえのw

123:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:04:05.90 kM3+rES50.net
>>117
どの競技もってことはないぞ
それは
俺んとこは長くて1時間半、週に2-3回で効率的に
ガッツリやってた
そん代わり短い時間で死ねた
あと家で自主練もしたし朝練とかもしたけどな

124:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:04:18.41 CvuaCbpS0.net
>>117
近所の少年バスケは9-17時だとか
全学年を1つの体育館でやるから休憩は多いらしいが
こんな無駄な時間を使うのかと驚いたわ

125:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:05:16.80 G9wNerhP0.net
>>111
アメリカのマネしろとは言わないけど、
向こうはピザ食ったりコーラ飲んで、アメフトバスケレスリングの片手間で野球してるけど、日本よりレベルが高い野球してる
日本は修行僧並みのトレーニングしても向こうで活躍してるのは大谷とマー君ぐらい

126:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:05:50.84 YpMjxu7B0.net
トミー大忙しやんけ

127:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:06:00.19 xKKSu6fV0.net
実はピッチャーだけじゃないんだよな

128:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:06:04.41 y0uwDQfC0.net
>>117
休むことの重要性は最近よく聞くな
寝る子は育つは言うのに休む子は育つという発想が昔から無いのが不思議だわ

129:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:06:14.60 iJ/H6pta0.net
全国放送のせいで甲子園だけが注目されるけど
高校上がる前に肩肘壊して投手できなくなった子供はどれくらいいるんだろうな?

130:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:06:24.91 4TQ+/YJo0.net
今中学硬式野球の最高峰の大会ジャイアンツカップやってるんだけど
先月も大きな全国大会やってるんだよな
体の負担も大きいし親の出費も半端ないな

131:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:06:30.89 InQWksg80.net
>>112
戦争ではプロ印地なんてのもいたからね。

132:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:06:47.61 s15P9eZJ0.net
どうせ何十年もやっててもMLBで通用する選手すらろくにいないし
もう野球自体禁止にしようぜ

133:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:07:20.24 DcOe1oFm0.net
ヒロドって可愛いな

134:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:07:40.13 2nuyD6he0.net
もう小中学校は、野球は5回まで。
先発ピッチャーは3回裏の守りまで、または80球以上投げてはいけない。
連投も禁止。

135:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:07:44.14 uaESmdYx0.net
医者のほうが野球組織よりも正確なデータを把握してること自体がおかしい気もするがw

136:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:07:50.66 JiJM8Dvu0.net
佐々木の件があったから日本もこういう動きが顕在化してきたな
小中学校で肩肘壊すってとんでもないことなんだよな
俺も小学校6年の時に投げ過ぎで肩壊して野球を断念した

137:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:08:45.60 dEF+hXId0.net
>>120
そのサンプルは比較的に良好だと思えるものを選んでおり、それ以下はさらにひどい状況だと推測できる

138:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:08:52.76 G9wNerhP0.net
>>124
近所のレスリング教室がすごかった
半分くらいは氷鬼、しっぽ取り鬼ごっこや大根抜き、手押し車リレーみたいな遊びをやらせて、
あとの半分くらいでマット運動やレスリングの基礎を教える感じでやってた
よくクレーム来ないなって思う

139:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:09:02.72 CvuaCbpS0.net
>>125
量より質が出来るトレーナーが少ないんだろうね

140:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:09:05.97 iJ/H6pta0.net
>>135
年代毎に組織がバラバラだから全体を把握してる野球関係者いないんじゃないのかね

141:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:09:06.61 LxACx2c30.net
中学や高校で壊れる奴はどうせプロに行っても壊れる
だから壊れるまで投げろ
どっかの高校野球の監督が言ってた

142:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:10:01.62 CvuaCbpS0.net
>>141
ハリー?

143:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:10:04.72 aY/FAPTv0.net
あれ?でも俺が少年野球やってた頃は投球制限みたいのあったな
投手と捕手は3回で交代だったような記憶

144:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:10:11.53 HQYCFgbo0.net
いちいちニュースにするな 卓球以下の競技人口の癖に

145:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:10:21.04 p/KpXFD40.net
>>138
それはいいんじゃない?

146:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:10:23.27 /NGWlHVj0.net
当然ピッチャーだけだよな?

147:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:10:37.67 InQWksg80.net
>>128
睡眠なんか8時間寝ろとか、
何時間でも変わらんとか、色々説はありますな。
練習のしすぎより、
練習のしなさすぎの怪我の方が多かったりして。

148:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:10:48.05 CvuaCbpS0.net
>>146
ライパチは酷使されてないと思う

149:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:10:52.49 Bmm3uoap0.net
>>103
それソースは芸スポのガセだぞ
日本はせいぜい1/3なんだけど

150:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:11:20.73 gyLKxKhw0.net
要するに野球は児童虐待ってこと。
で、株式会社朝日新聞社、株式会社毎日新聞社は、
児童虐待ビジネスで金もうけをしているということ。
清々しいよね。

151:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:11:34.09 06C05JeO0.net
バーランダーも睡眠の重要性を語ってたな

152:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:11:52.25 HQYCFgbo0.net
NHKはインターハイも放送しろよ もう令和だぞ 部員数高校生 一位サッカー 2位卓球 3位やきう
公平に報道しろよ

153:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:11:58.12 udm5NsK20.net
もし高校野球で同じ検査やって同じかそれ以上の結果が得られたとしても
どうせ甲子園の成功体験に縛られてる元プロやきう解説者どもが
「僕らだってケガをごまかしながら頑張ってた」とかいうんだろ

154:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:12:00.25 1G0XOwO10.net
小中は目立たないから改革しようと言う声すら小さい

155:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:12:01.86 CvuaCbpS0.net
>>150
野球だけじゃないよ
今の少年スポーツは大人が子供に夢を背負わせて無理させてる現状

156:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:12:05.68 y0uwDQfC0.net
>>138
それはよくね?
子供ならまず体を動かす楽しみを知ってもらうところから始めるもんだし

157:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:12:44.00 Gr5DiTVm0.net
1200人w こりゃたまげた

158:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:12:53.16 lEVvBE+y0.net
大人が守ってやらなきゃいかんのになあ
教育の一環なんだろ?

159:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:13:19.11 HQYCFgbo0.net
ならピッチングマシーン使えよ

160:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:13:21.75 4TQ+/YJo0.net
>>128
筋トレだと休むのも練習って言うね
スポーツの技術的なものはひたすら反復練習で体に覚えさせるから時間はかかるけど

161:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:13:27.24 VF1s6woR0.net
やきうの闇

162:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:13:36.58 Gr5DiTVm0.net
子供を守るために野球はやめましょうか。

163:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:14:16.96 HQYCFgbo0.net
aiに投げてもらえ

164:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:14:18.61 OFTwFcZ+0.net
子供は道具じゃないよん。

165:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:14:45.54 nJ5Nj6C90.net
こんなに健康被害があるんやったら18歳未満のやきうは法律で禁止すべきやわ

166:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:14:50.38 CNhEFPHo0.net
でもスポーツでそこまでやれるのは元々才能が無いと無理だからな
健康なんて言ってるのはお話にならない
野球なんか同級生でかなりそいつも運動神経ずば抜けてたし
名門高校で甲子園レギュラーで出てたが背が小さかったからそこで止まったな

167:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:15:24.05 Gr5DiTVm0.net
子供野球はピッチングマシーンでいい、 まさにeスポーツとの融合。

168:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:15:25.29 vwrGIhuJ0.net
>>128
スポーツをする行為は筋肉を破壊する行為でもあるわけよ。
だからスポーツ後は、
破壊された筋肉を回復させるための時間を取らないといけないわけよ。
少なくとも1日は取らないとダメだって言われる。
しかし、日本ではこれが殆どなされてない。
長時間練習→短い休養時間の繰り返し。
そりゃね、疲労もたまってケガもしやすくなるのも当然だよ。

169:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:15:38.69 HQYCFgbo0.net
つまり主催者は虐待なのか

170:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:15:50.90 ShAuhRV20.net
投手をピッチングマシン。指導者と保護者と審判をAIにすればOK。

171:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:16:49.09 JcxsUmYU0.net
結論としては、親が守ってあげないとどーしよーもない

172:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:17:53.48 CvuaCbpS0.net
>>165
やきうだけじゃないんよ
どのスポーツも同じリスクがある
大事なのは指導者側にその知識があるかないか
過去の経験則だけで指導してる奴が一番危ない

173:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:17:56.10 Gr5DiTVm0.net
プロの責任、というかプロにとっての大損失なのになw 動かないのかね。

174:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:18:04.45 JEmJ16ko0.net
包茎手術を子供が受けるくらいの違和感だな

175:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:18:18.34 2Qldv2Dc0.net
けどそれ言っちゃ
30歳で腰膝肩どれか障害ある人6割はあると思う
40歳だと8割超える

176:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:18:54.54 udm5NsK20.net
>>168
疲労じゃなくて筋肉の話をしてるようだが
超回復とかいうのはジムに毎日通われると困るジム経営者と利害が一致するから
広まった俗説やぞ

177:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:19:02.66 /qAdf5ud0.net
感動をありがとう!!

178:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:19:13.23 5kXQgGbk0.net
そりゃそうだろ?
テニス選手の卵はテニス肘になるし球蹴りの卵は足のケガしまくってる
>>1叩いてるのは運痴サカ豚だけ

179:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:20:14.99 VrL5J4tG0.net
気合と根性

180:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:20:40.85 vwrGIhuJ0.net
>>160
海外だとそんなにダラダラとはやらせないみたいだけどね。
決められた回数内で出来ないようなのが本番で出来るわけないってスタンスなのよね。

181:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:20:46.14 bSP54TLc0.net
無菌教育はだめだね
壊すくらいでちょうどいい

182:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:21:06.53 HQYCFgbo0.net
NHKはそこまでニュースにすんなら夏の甲子園放送しなければええやん 改善させたい気持ちあんなら
高野連に抗議をさ 出来んの?

183:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:21:57.27 jJYTg2670.net
>>139
山口県にある某強豪高校の一日のトレーニングがすごかったなw
朝から夜遅くまで練習して、たまに深夜3時ごろに選手を叩き起こしてノックするんだよな
眠くてフラフラの状態でも野球できないと勝てないからやらせてたらしい
20年くらい前は10キロくらい離れた簡易宿舎でアルコールの強い酒飲まして、酔っ払わせてから歩いて帰って来させて、
2時間くらい睡眠させて、また練習してたらしい
正直、昭和から平成初期の野球部って、何人か死人出してるんじゃないか?

184:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:22:34.54 AnWO1Z2z0.net
野球とテニスな
規制しないと

185:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:22:40.25 F+khxMCd0.net
>>1
禁止しろ!

186:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:22:44.83 y0uwDQfC0.net
>>180
海外は練習は本番の予行演習って意識が高いイメージ
日本は量の割に本番のための練習は少ない

187:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:23:59.73 udm5NsK20.net
なぜ疲労がある人(=投げすぎマン)にやきうの投球動作をやらせてはいけないかというと
フォームが不安定になることで成長中の腱や関節に必要以上の負荷がかかるから
そしてそれが怪我につながるから
筋肉がつくつかないとはぜんぜん観点が違う

188:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:24:56.69 VrL5J4tG0.net
ケガに強いフィジカルエリートのみを残すために篩に掛けてるだけ

189:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:25:31.31 CvuaCbpS0.net
>>183
山口の強豪校とかかなり絞られるなww
まあ女子バレーのセクハラ指導なんてのもあったようだし

190:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:25:49.30 E2HA3Q3j0.net
もうアホ

191:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:25:54.40 rK3UGKJx0.net
ほらみんな休ませてあげないと
練習してる場合じゃないだろう

192:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:25:59.58 y0uwDQfC0.net
>>187
野球に関わらず疲労がある人に激しい運動させていいことなんて一つもない
いたずらに怪我のリスクが上がるだけ

193:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:26:48.37 sZ8jk/0z0.net
練習中に水飲んでるのが原因だな

194:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:27:01.48 InQWksg80.net
>>176
初耳だけど、まあいろいろな説がありますわな。
みんな都合が良い単純な数値を盲信しすぎ。

195:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:28:18.70 CvuaCbpS0.net
>>192
過労死しても「気合いが足りない」って国だからな、、、

196:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:28:48.07 h1vDLfh30.net
甲子園を美化するからいけない、47都道府県で毎年開催球場変えればいいんだよ。

197:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:28:59.83 W3b1KGOo0.net
オレの場合は4シームと高速チェンジアップの2種類だけで相手を牛耳ってきたから、
怪我はしなかったな

198:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:29:42.77 CvuaCbpS0.net
>>196
真夏にドームでやらないとか虐待でしかないよね

199:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:29:43.35 5MqoB8Rm0.net
これがやきう

200:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:29:45.32 n4S80uBX0.net
9人いても投手1人だけが動いてるだけの
欠陥レジャーだからすぐ靭帯が切れる

201:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:30:05.35 6vI4k3mp0.net
これは恥ずかしいわ
【サッカー】天皇杯第3回戦 法政大がG大阪に大金星、J2甲府がJ1首位FC東京に勝利、トーレスが延長戦で決勝弾 全試合結果

202:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:31:01.03 s15P9eZJ0.net
虐待以外の何物でもない

203:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:31:16.90 CZhsSEdJ0.net
同じ医師のインタビュー記事
第1回 手術件数年間200件、「球数制限はせざるを得ない状況になっている」古島弘三医師 インタビューVol.1
URLリンク(www.hb-nippon.com)

204:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:31:19.81 RaJ7FmHR0.net
やきう()から国民を守る党

205:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:31:39.56 CvuaCbpS0.net
>>201
野球もそういう大会作ってみたら面白いかもよ
大阪桐蔭が中日に勝ったりするかも?

206:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:31:40.63 5MqoB8Rm0.net
焼き鵜

207:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:32:19.55 iuxXAGSo0.net
焼き豚イライラ

208:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:32:19.94 lRLipth80.net
もっと問題にしてほしい
そして次はヘディング問題へ
サッカー関係者はヘディング問題への取り組みやらないの?

209:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:32:22.80 H4DL9I2F0.net
高野連はどう責任取るんですかあ~
根性でどーのこーのの時代はオワコンですよ~
利権の為にいつまでのさばって球児をエサにしてんだか

210:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:32:57.01 .net
>>200
最初に野球を開発した人は、ピッチャーしか動いていない情景を見て、なにかおかしいとは思わなかったのかな?

211:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:32:57.14 5MqoB8Rm0.net
サッカーモーw

212:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:34:08.16 o5VNX3YG0.net
プロ含め野球なんて全員下手になっても成り立つから怪我して一生引きずるようなことはやめた方がいいね

213:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:34:13.28 cW7/40eu0.net
キャプテンって漫画思い出した。

214:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:35:08.07 vwrGIhuJ0.net
まあ、しかし精神論、根性論を前面に出して、
アメリカにボロ負け食らった太平洋戦争を経験したと言うのに、
あの敗戦からな~んも学んでないんだから、
日本人って学習能力あるのって思ってしまうよw

215:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:35:56.44 Qf9SULIf0.net
ここだけの話、オナニー中に肩脱臼したことある
肩は案外脆い

216:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:36:13.19 MfrYtA5C0.net
投球練習の連投
確かに最初の内は肩が壊れるだろという意識はあった記憶はある
が投手はみんな同じ練習だし投げてるうちに肩はほぐれ結局投げれるといえば全然投げられる
多少つらかろうが長い野球の歴史の中で確立した練習内容なんだと納得してしまう
結局あんま意味ない練習ばっかだったなと
ちゃんと子供の疑問に答えてくれる監督コーチのチームをオススメしたい

217:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:36:18.13 InQWksg80.net
「虐待」「虐待」と
嬉しそうに叫んでる人の行為が
球児にとっては虐待なんじゃない。

218:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:37:12.26 dklPBS5RO.net
稲村亜美「興味無いわ」

219:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:38:27.60 udm5NsK20.net
アメリカ人が20年とか30年データ取ってたどり着いた結論に
ようやくデータ採取に着手して気が付いたんだから
知的なアメリカ人のレベルを知らない
日本人はアメリカに対して進化論を教えない科学音痴の馬鹿な国とかマウント取りがちだけど
どっちがアホの国かわからん

220:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:38:40.42 i1XASOAZ0.net
>>92
それ関係ある?w

221:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:39:10.17 i1XASOAZ0.net
>>37
少ないだろ。

222:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:39:49.09 JBboq9L80.net
野球やるキッズはリスクありすぎてやらせたがらないやりたがらない

223:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:39:53.98 JoYohbcM0.net
>>219
なんだこの愚民
早く死ねよクセーから

224:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:40:34.86 AnWO1Z2z0.net
この手術した生徒たちが何球投げてたか統計取れば
すぐに安全マージンが判明する
要するに野球連盟の怠慢だと思うぞ

225:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:41:24.73 9JiOWZns0.net
>>175
まあそうだよな
俺も40超えてから腰と肩はボロボロだわ
ベンチプレスは150キロだけど何の意味もないくらいひ弱だ

226:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:44:30.62 jVyaLHFK0.net
野球とか玉が止まってる時間の方が長い球技ってなんなん?w

227:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:45:13.06 MfrYtA5C0.net
練習中に寿命が縮んだと思ったことは何度かあるな
吐くような練習って結構あると思うが
なんで野球の練習にそれが必要なんだ
有酸素だったりやたらスタミナ削る練習が多いよな

228:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:45:36.54 ZVhCjQd40.net
張本は、この様な現状を知らないんだろうな。

229:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:46:18.00 iJ/H6pta0.net
>>153
甲子園大会で実施してるはずの投手の肩肘のチェックって
本当に機能してるのかね?

230:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:46:24.34 JiJM8Dvu0.net
>>176
いや普通に科学的に裏付けられた理論だけど
ビルダーは毎日筋トレしてるけど
日毎に鍛える箇所をわけて分割トレーニングして
効率的に筋肉を超回復させて大きくしてる
ジム経営者の利害ってどこから出てきたの?
そう思ってる経営者がいたら時代遅れとしか

231:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:49:20.19 Huuj9aXg0.net
>>13
別にセンバツやめる必要なくない?
春季大会だけやめればいい
もっと言えば5月は早すぎる
6月から土日で消化すればいい

232:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:50:28.69 hSID+9QQ0.net
野球が嫌いで潰したいと思ってる連中の言い分なんか聞いてもしょうがない
野球をやったら必ず怪我をするから危険、
だから野球自体禁止しろってのが奴らの狙いじゃん
この記事も野球は危険なので禁止すべきだキャンペーンの一環に過ぎない

233:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:53:18.10 udm5NsK20.net
>>230
だからその「科学的な理論」がもっともらしいグラフを作ったり、
用語を使ったりしてるだけで、俗説の域を出ていない
(グリコーゲンの回復についての論文はあるが
筋肉を傷つけて休ませたら筋量が増えるなどというのはそれを元に
理屈を後付けしてるだけ)

234:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:55:38.25 wUREqXgL0.net
つまんない上に人材使い捨ての体質を改めないとやきうは競技人口減らして尻すぼみだろな

235:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:55:49.76 udm5NsK20.net
↑やや語弊がある書き方をしてしまったが
「「超回復」のようなプロセスで」を4行目の前に挿入して

236:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:57:28.36 yHTtqQTj0.net
なんかもう狂ってんな
こんな事実があるのにこの前の甲子園であの選手を登板させなかったことについて
文句を言ってる奴って終わってるな
本当に狂ってる
何で子供の健康を害してまで野球やらすんだよ

237:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:57:50.25 GrFukqnY0.net
糞みたいに練習しても台湾にすら勝てない雑魚ジャップ

238:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:58:06.53 5MqoB8Rm0.net
主力が75%故障してるてw戦争やってても退散するだろ
野戦病院怪我人だらけw

239:名無しさん@恐縮です
19/08/14 22:58:08.60 BxaX+Yo20.net
あまあまだわ
技術ってのは壊れるかどうか?ギリギリのところまで追い詰めて
獲得するんだよ
球数制限なんかもうけたら野球の全体的なレベルの低下に繋がる
それはまさに愚の愚の愚作である
そんなものは必要ない
「肩が壊れた弱い子供はプロになる資格がなかった」
それだけ

240:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:00:17.34 IyU6vMxh0.net
今の子供が柔くなったんじゃないの?

241:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:01:29.47 jjc/t8xg0.net
トミー・ジョンが乱発されるトミー・ジョンに対して「最近の選手は安易にトミー・ジョンしすぎる」と苦言を呈していた
医療技術の発展で復帰の確率が上がったこと、異常が発見しやすくなったことにより、気安くトミー・ジョンするようになっただけだと思う
あとどうでもいいがトミー・ジョンはいいかげん殿堂入りさせてやれ
通算288勝やぞ

242:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:01:55.12 r8R0eYZ10.net
早く高野連のトップを児童虐待防止法で逮捕しろ!
警察は何をしてるんだ?
甲子園は無法地帯かよ

243:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:02:02.23 ADgbL0g20.net
ダルビッシュが走りこみ否定するから、
下半身使えてなくて、
ますます肘や肩に負担がかかってるんじゃないの?

244:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:02:41.11 H5M3lV+J0.net
老害は寄り付かないスレだな

245:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:02:41.69 BxaX+Yo20.net
>>240
それも理由の一つだな
子供に気合いと根性がなくなって意思が弱くなった怪我が多くなった
一理ある

246:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:02:53.68 QqHFx3fE0.net
今からでも救ってやれよ
教育だろカス
プライドねーのかよきちが い

247:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:03:05.97 7K2G0p1A0.net
試合で制限しても練習で馬鹿ほど投げて結局潰れる

248:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:04:45.52 1s5LqW170.net
老害日本人の楽しみのために体を酷使される若者
日本国らしいですな

249:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:05:30.43 5MqoB8Rm0.net
どうせ遅競技人口激減していく運命なんだから
まあ好きにやっててください 

250:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:06:18.48 KuchFeUB0.net
早く高校も投球制限導入しろ
甲子園は廃止して、大阪のドームでやれ

251:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:06:22.94 MfrYtA5C0.net
>>235
パワーリフターで毎日同じ部位筋トレしてる人もいるからね
>>230
分割トレーニングは怪我のリスクを減らすためとオーバーワークになると筋肥大しない説があるのと単純に手が回らないだけ
エコー検査でこれならMRIならもっと損傷見つかるでしょ

252:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:07:23.43 4hnUivHy0.net
中学生の投手てどのくらいのペースで投げるの?

253:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:07:31.17 udm5NsK20.net
まあトレーニング理論や栄養学に関しては
原因と結果の関連がそこまでの精度で立証されていない
他の世界なら論文と呼べないような精度の理論が流行した結果
人々が一斉に別なことを始める世界なので
何が本当に正しいかなんていうの基礎的なこと以外誰もわからん
投げすぎや疲労が故障につながるのはそういうのとは別に
統計的に有意に相関性が見えていること

254:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:07:40.43 jjc/t8xg0.net
>>247
そう
毎日100球200球何年も投げ続けるから壊れる
週に1度、月に1度の試合の球数を20球減らして何になるんだよwって話で

255:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:08:39.18 ADgbL0g20.net
>>240
生活が違うと使う筋肉も違うからね。
今の子に雑巾がけやらせたら
昔の子ほどのスピードは出ないだろな。

256:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:10:01.90 8PPQwFJI0.net
完全に欠陥スポーツ

257:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:11:31.34 vA7TnzJk0.net
今の子供は投げなくなったからな
日本に不要な動作だからしかたない

258:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:11:55.74 nELzDs0R0.net
そして満足な社会生活ができなくなった元野球少年たちは、次第に犯罪に手を染めていく
これが犯罪者を多く輩出する野球の実態

259:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:13:33.13 8PPQwFJI0.net
焼き豚そっ閉じで草www

260:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:13:47.97 MfrYtA5C0.net
>>252
約15年前のとある硬式野球チームなら
週3で土日と平日一回投球練習あったよ
直球20変化球10とかだったかな
たったこれだけでも連日投げるのは結構きつい
たださすがにキャッチボールとかはなんも肩に負担はかかってないからどんだけでも投げられるよ

261:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:13:52.28 P2bSAFoK0.net
トミージョンズって凄いよな
整形外科の名医でもありハリウッド俳優でもあるって超人かよw

262:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:13:58.64 8x0Zvje60.net
>>236
本人の人生なんだから本人が投げたいならええやん
監督が万が一の責任負いたくないだけだろ

263:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:15:29.43 4hnUivHy0.net
>>260
それでこんな障害でるんだ

264:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:15:39.38 W3b1KGOo0.net
まあ責任の所在の80%くらいは主催者である朝日新聞にある

265:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:16:41.25 y0uwDQfC0.net
>>262
それが通るならR18なんて制限はありませんわ

266:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:17:23.20 8PPQwFJI0.net
>>263
そもそも投げるって動作が負担かかりまくるからな

267:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:18:06.91 8PPQwFJI0.net
焼き豚そっ閉じwww

268:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:18:35.86 99VgBzTC0.net
やり方が間違ってる
指導者が昭和脳の馬鹿ばっかり

269:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:18:46.13 EGdweeig0.net
子どもは兵隊だと思ってんだろうな

270:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:19:28.68 s0BaR/0a0.net
体力測定でソフトボール投げもとっくにないし
うさぎ跳びと同じで投げるの禁止にした方がいい

271:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:21:42.82 k3hik7ej0.net
何で新潟の球数制限を目の敵にして潰したのか?全国に広まっていくのが怖いから。
つまり球数制限を高校年代でやる気がないから。

272:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:22:04.31 8PPQwFJI0.net
>>270
いいね

273:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:22:11.47 8x0Zvje60.net
>>265
はいー?
例え間違ってますよー

274:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:22:39.24 KupjiXKE0.net
すげぇ嘘くさい記事

275:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:22:43.19 InQWksg80.net
>>238
もっと昔、それこそ軍隊式がまかり通った
戦前は何%だったんだという話。

276:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:23:22.58 8PPQwFJI0.net
>>262
んなわけねーだろカス

277:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:23:45.81 y0uwDQfC0.net
>>273
君は高校生が酒飲みたい言ったら飲ませるのか?

278:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:24:20.23 RrLs61Nu0.net
完全に児童虐待だよな

279:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:24:24.64 33GZR1r60.net
でもさー
NPBの選手って全然手術しないじゃん
メジャーの投手ヤリまくるのに
完投とか全然しないのに、それだぞ?
むしろ、日本のやり方の方が正しいのでは?

280:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:24:26.21 8PPQwFJI0.net
>>22


281:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:24:51.37 8x0Zvje60.net
>>277
もともと規制あるもんと一緒にすんなって話だ

282:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:24:54.29 8PPQwFJI0.net
>>278
それな

283:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:25:19.04 8PPQwFJI0.net
>>281
規制がなかったのがおかしいって話だろハゲ

284:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:25:19.57 9wrzGQOh0.net
こんな欠陥球遊びをわざわざ子供にやらせる必要ないでしょ
サッカーやバスケや水泳やらせた方が将来の為になる

285:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:25:41.14 DhBHGpGn0.net
張本が一言↓↓↓

286:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:26:22.93 1q+f1VuM0.net
やっぱ欠陥スポーツだな

287:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:26:57.74 y0uwDQfC0.net
>>281
なぜ規制されてるのか考える頭もないのか?

288:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:27:01.28 wUREqXgL0.net
>>279
中6日だからでしょ
それにならって甲子園球児も強制的に中6日の登板間隔にした方がいい

289:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:27:14.74 /+tc9GeC0.net
そりゃ野球人口減るわけだ

290:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:27:51.06 p7iA4mkr0.net
>>243
走り込みが足らんとか言う評論家いるけれど、その人がどれくらい走ってるのか取材してるのか?あとどれくらい走ればいいの?って思う。

291:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:28:12.53 iT0Y/GE10.net
指導者の質が低いし、組織の上の連中も現状を変える気はないんだろ

292:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:28:16.88 896At3eQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

293:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:28:26.24 8x0Zvje60.net
>>283
今規制ないんだから本人の意思次第だって話だろ低脳

294:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:28:26.89 PxgtFVpS0.net
>>288
アホ高校は休養中に練習で投げさせるから意味なし

295:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:28:40.99 9iA3wWDF0.net
ピッチャーにだけ過度な負担がかかる欠陥競技だわな
もっと負担が分散するようにすりゃいいじゃん
ピッチャー専任は5回までで残りは野手登録の奴が投げるとか

296:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:28:50.18 rYxSeOEuO.net
夏の予選は春の連休からやって甲子園はベスト4まで
秋の国体でベスト4からやれば済むこと

297:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:29:02.81 GKFBpdKd0.net
そこらのただのおっさんが教えてるんだよな
脳味噌も硬直化して全く新しい知識もないしデータもない
いまだにバントが最高の攻撃方法だと思ってるくらいw

298:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:29:16.83 8x0Zvje60.net
>>287
バカじゃねーの?

299:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:29:20.08 l0lgy6ey0.net
>>293
規制がなかったら>>1みたいな結果になってるんだろタワケ

300:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:29:38.70 AIaT2zwE0.net
>>1
野球のせいで中学生以下で靭帯移植とか酷い話だな・・・
児童虐待だろ???

301:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:30:12.09 3m1373ZD0.net
>>295
豚双六は試合だけじゃなくて練習で投げさせまくるから壊れる

302:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:30:46.54 8x0Zvje60.net
>>299
佐々木って壊れてんだ初耳

303:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:30:49.33 3m1373ZD0.net
子供に野球やらしてる親ってなに考えてるんだろ

304:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:31:12.24 3m1373ZD0.net
>>302
壊れてる可能性は普通にあるぞ

305:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:31:37.53 fn/eXTmP0.net
投げ方を規制しろ

306:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:31:57.02 3p3YZ8/s0.net
子供に肘は消耗品と教えるのがタブー化してる
何故なら勝てなくなるから
おっさん世代で怪我もせずプロやってる奴凄すぎるだろ、ある意味才能だろうな

307:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:32:14.45 1q+f1VuM0.net
焼き豚逃げるな

308:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:32:27.34 +3BPixlX0.net
野球は靭帯を酷使するだけの欠陥スポーツなのです
だからルール以外の外部から規制が入って謎の投球数表示ww

309:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:32:49.83 fYmFezC60.net
>>306
焼き豚ってカスすぎるな
児童虐待じゃん

310:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:32:58.22 W2zLmRqB0.net
投手やりたがる子供はいくらでも出てくるから、壊れたら使い捨てでいいでしょ。

311:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:33:39.07 fYmFezC60.net
>>310
こうしてますます競技人口減るのであった

312:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:33:41.27 al3yypbv0.net
俺も最近肩がおかしい
マウスしか触ってないのに

313:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:34:15.88 99VgBzTC0.net
>>310
ランディジョンソンみたいなのが出てきてすぐ壊れたらもったいないやろ

314:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:35:03.59 aIOdEBr40.net
マイナースポーツでは酷使すらないことにされてるんだろうな、

315:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:35:14.13 .net
権藤・権藤・雨・権藤

316:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:35:35.21 AIaT2zwE0.net
>>306
マジかよ・・・ 
それこそ全国の医者やスポーツ関係者は野球やらせてる親に勉強会を開いてでも
野球の危険性となんなら法律で規制する位しないと不味いって
絶対に関知しないし怪我じゃ無くて一生モノの障害を子供に負わせるのを
何とも思って無いってなんだそれ?

317:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:35:38.03 u3aoeemI0.net
もうコブラのラグホールみたいに機械でボール発射する形にしようや

318:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:35:43.82 H+YVO1yt0.net
欠陥虐待スポーツを
神話化する老害共

319:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:38:48.89 x6+BlOkX0.net
この数字ってもはや酒タバコ同様20歳以下は禁止しないといけないレベルの話じゃないか?
子供に野球をやらせるのは禁止で体が出来上がった18以上を解禁の競技にした方がいいかも

320:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:40:14.46 y0uwDQfC0.net
教育上の問題は当然あるけど、人材を消耗して使い捨てて一番損をするのは野球界だぞ
この75パーセントの中学生がプロまで無事でいられるだろうか

321:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:41:21.72 3p3YZ8/s0.net
>>316
少年時代、テニスもバスケもサッカーも練習する程上手くなる
野球でもバッティング練習するほど上手くなる
例外なのはピッチャーだけだから子供の頭では分かり辛いんだよ

322:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:42:23.32 /nyAc+VU0.net
小学生はツーストライクで三振アウトにすればいいよ。

323:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:42:50.45 W2zLmRqB0.net
毎年プロになれる投手なんて10人逝かないから、ピラミッドのトップ以外は壊れても問題ない。日常生活には支障ないし

324:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:42:51.31 PkxZ2uni0.net
これ、他人事だと思ってたけど、年とってから引っ越しで重い荷物動かしたときに右上腕の靭帯痛めて、以降右腕上がらなくなった。筋トレは大切。

325:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:42:55.72 1yjjvZU00.net
>>302
サカチョンの脳内では皆壊れてるんだろ

326:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:43:00.15 Mo3p0W+z0.net
>>68
純粋に実力で弾き出されるのはしょうがない
それ以外の故障とかの余計なトラブルで脱落する子をできる限り減らしていこうって話
ただでさえ少年野球人口減ってるんだからこういう問題放置してたら結局自分達の首を絞めるだけ

327:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:43:06.45 hTM53sae0.net
野球に限らず例えばインターハイ行くようなヤツはどんな競技でもどっか故障持ってるだろうにな

328:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:43:57.05 8dtwSKlf0.net
中学で壊れるような軟弱フィジカルじゃどっちみちプロなんて無理だからな
サッカーみたいな雑魚スポーツやってた方が良いんじゃね?本人の為にも

329:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:44:07.42 iuxXAGSo0.net
欠陥競技の極み

330:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:45:20.83 PkxZ2uni0.net
中学生は筋肉が発達してないから、肘を酷使すると簡単に靭帯傷める。しっかり筋肉つくまで多投はさせないほうがいいよ。

331:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:46:05.21 W2zLmRqB0.net
サッカーならヒザとかラグビーなら腰とかまあ持病的なのはどのスポーツにもあるしな。

332:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:46:11.54 zoedhK900.net
サッカーは女子供でも手軽に出来るオカマ競技

333:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:46:26.55 SiNybwXy0.net
>>1
佐々木くんももう壊れているのかも棚

334:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:46:40.86 3p3YZ8/s0.net
少年野球連盟「球数制限します」
ダルビッシュ「こんなの教育じゃない」
焼き豚「サッカーガー!サカ豚ガー!」

335:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:46:46.72 wGo5E3JD0.net
日本人って人間を物やおもちゃのように扱う気質をしてるからな
神風特攻隊や慰安婦や外国人実習生もこれ
人間を物やおもちゃのように扱うからこういうことできる

336:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:47:33.75 5kXQgGbk0.net
>>327
そうそうそれが運痴サカ豚にはわからんのですよ…

337:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:49:00.12 y0uwDQfC0.net
>>323
そのトップがだいたい障害抱えてるって記事なんだけどな

338:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:49:47.24 EGdweeig0.net
この状況でサッカーガー
衰退するべくしてするんだな

339:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:50:32.03 s0BaR/0a0.net
野球ファンは子供に球数制限されると困るんだよ
佐々木が投げなくて苦情の電話する位だし
遊んでるおもちゃ取り上げられて発狂する子供みたい

340:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:50:39.78 iuxXAGSo0.net
焼き豚怒りのサッカーモー

341:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:51:01.47 Mo3p0W+z0.net
>>325
今大会の経過を見る限り、後になって「実は壊れてました」ってニュースが出ても大して驚かないな

342:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:51:07.53 RZEGF2Wz0.net
ロボトミー手術も

343:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:51:32.73 iuxXAGSo0.net
>>339
焼き豚は子供じゃなくて爺さんだぞ

344:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:52:43.93 FKH+Is/P0.net
トミー・ジョンどんだけ儲かってるんだよwwww

345:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:53:22.58 CvuaCbpS0.net
>>340
サッカーもオスグッドやシーバーなど怪我あるけどね
本人が好きで遊んでプレーしてるレベルならいいけど
本人のキャパを超えたオーバーワークをさせたらダメね

346:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:54:23.49 nMsUrlBO0.net
こんな勢いで壊してるのか
そら丈夫だけが取り柄のカスしか残らなくなっちゃうわな

347:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:54:49.68 InQWksg80.net
>>344
手術より診断ビジネスの方が儲かりそうだな。

348:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:55:08.97 kH+nUI7F0.net
特定のポジションだけ消耗しすぎw

349:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:56:04.34 GvKfoocl0.net
悪魔の団体だな
子供に障害持たせて喜んでるとか気が狂ってる

350:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:56:28.93 soSXfvRj0.net
最高ステータスのキングオブスポーツには怪我はつきもの
嫌ならフィギュアスケート以下のヌルイ玉蹴りでもやってろって

351:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:56:32.19 +3BPixlX0.net
靭帯を消耗する欠陥があるスポーツであることは前から言われてたのにねww
日本の野球界は遅れてる

352:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:57:24.16 GKFBpdKd0.net
>>335
特攻隊や実習生はともかく慰安婦はどこの軍隊にもいたからな
韓国軍ではドラム缶に入れて運んでたしw

353:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:57:48.00 nMsUrlBO0.net
>>319
アダルトのカテゴリーか
そういうのがあってもいいのかもな

354:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:58:21.07 y0uwDQfC0.net
影響力のある高校野球が球数制限して見本を見せるべきなのに小中の方が先に球数制限導入に踏み切るってさぁ

355:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:59:00.36 L2tUkCNW0.net
日常的に野球やってるのなんて高校生以下がほとんど
高校生以下の怪我が多い!とか当たり前のことですけど

356:名無しさん@恐縮です
19/08/14 23:59:43.47 InQWksg80.net
親の不安を煽る、
高額な野球教室やそれに付随するビジネスも増えそうだ。

357:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:00:17.84 phtu8opM0.net
やっぱ野球って欠陥スポーツだな

358:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:00:18.35 MwFh51vd0.net
>>354
投手一人で勝ちあがるようなチームがなくなると興行的にマズいじゃん。
エースが投げきってる絵を客が望むんだから

359:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:00:30.86 agm8t9DY0.net
あまりにも危険度が高い

360:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:00:35.64 PwFeRygV0.net
投手だけ負担が半端ない欠陥競技じゃね?

361:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:00:42.99 qqcoEnEd0.net
サッカーの50歳過ぎた三浦カスとかいうオッサンはピンピンしてるよなw
怪我したくなくりゃ甘ちゃん競技のサッカーを選んだらいい

362:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:01:08.67 O33bOZuD0.net
権藤権藤権藤権藤
権藤権藤権藤権藤権藤

363:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:01:11.34 fLIm2DPy0.net
手術した子のポジションは分からないけど
投手は壊れやすいから多分投手かな?
投手以外レジャーって言われるぐらいだからな
投手はほんと過酷なスポーツだよ

364:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:02:33.13 N7W7Lir90.net
焼き豚発狂しすぎやろ

365:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:02:35.25 G0tiNFda0.net
投球制限は野球は欠陥スポーツであることを認める事になるし、投手が分業制の糞つまらない仕事になっちゃうからね
壊れるまで投げる事がスポーツの極致だと思いたいのでしょう
体力の限界ではなく靭帯の消耗に過ぎないんだけどねww
野球は欠陥スポーツです

366:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:03:34.14 /PLRXna00.net
>>328
人の成長速度とかタイプなんて人それぞれなんだから
それは暴論だと思う
小中で壊さないように野球やトレーニングを続けてたら
身体ができてくる高校で伸びるタイプもあるだろうし
そういう子が大成してプロに行けるようになるやん

367:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:04:36.13 zzgZ1wQW0.net
三振記録とかピッチャーの記録は全く意味なくなるな
ピッチャーの数集められない弱小高校死亡じゃん

368:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:04:41.01 rGp+Nf9d0.net
身体能力の高さは
中学野球トップ選手>>>サッカー日本代表
なんだよな~笑

369:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:05:33.29 Ggs8y0VM0.net
>>358
子供を使って残虐な見世物をやる野蛮な状態を何時まで続けるんだよ
野球のせいで民度を疑われるぞ
まずスポーツとして欠陥がある上にアメリカのベースボールより更に組織として悪質で必要な対策も取る事が出来ない

370:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:05:40.25 Ro8ZxyHB0.net
>>363
750チームの6500人の中からだから全ポジションでしょ
球数制限でどうにかなる問題じゃないかもしれない

371:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:05:50.94 hZUq1oI50.net
これじゃあ競技人口が激減するのも当然だな

372:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:07:16.47 4ZHIfyim0.net
故障者が減るのなら野球競技として良い話だと思うんだが、
「野球が攻撃されてる!防衛しないと!」みたいなやつばっかで笑える

373:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:07:55.35 +lmVd1x80.net
張本とダルビッシュが騒いだから一般人にも知られてしまったな
今年で部員数はバスケ卓球に抜かれるだろう
URLリンク(i.imgur.com)

374:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:08:05.04 U6zm46sv0.net
>>321
なるほどね。単純だけど練習量=能力向上なんだけどピッチャーはダメだな
子供は解らないんだから大人が指導しなきゃ行けないのにね

375:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:08:06.42 Ro8ZxyHB0.net
地味に投手だけからの選出じゃないところもヤバイね
投手ならほぼ100%障害を抱えているのでは

376:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:09:00.43 aq8lLbu/0.net
>>366
暴論言うような奴らが喜んで見るのが
甲子園なんだし

377:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:09:02.03 phtu8opM0.net
焼き豚壊れてて草

378:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:09:27.18 j0Z+L+1R0.net
>>347
壊れてから慌てて手術するより事前に診断するほうが儲かるんだったら結構な話じゃないか

379:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:09:43.19 G0tiNFda0.net
靭帯は鍛えられないのです
消耗して行くのみなのです
野球は欠陥スポーツなのです

380:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:10:29.09 gDNJKsNR0.net
日本でコーヒーばっかり飲んでるからだな。

381:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:11:10.23 MwFh51vd0.net
投球制限設けたとしても、普段の練習で投げ込みの数減らさないと意味がないんだよね。
コーチが対応出来るかどうかで変わるわけだ

382:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:11:14.56 mUndVseu0.net
要するに欠陥スポーツなんだよな
打つのがかわりばんこなんだから、投げるのもかわりばんこにすればいいのに
被安打または2アウト取ったら強制的に交代みたいな感じで

383:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:11:31.28 nseb6t0N0.net
>>375
まるで球蹴りがけが人が少ないような言い方しててワロタw

384:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:12:35.08 OWHZTdO90.net
そもそも投手というポジションは
最低、身長185センチあるような人がするようなポジション
体が出来るまでは筋トレで必要な筋肉をつけて
体ができたら、全力で投げず、7-8割で投げて150キロ以上
出せるようでなくてはならない
これは身長が低く、筋力がない人では無理だ
野球の監督は背が低い人を投手にすべきではない
チビが全力投球を常にしてたら、それは、壊れるべくして壊れる
理想を言うならば、投手は、身長190センチ以上ある人がやるべき
全力投球せず、7-8割で150以上だせるようなら、故障の可能性も低い

385:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:13:08.48 7nJE4z270.net
競技スポーツは身体に悪い。

386:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:13:11.65 TGfkc1zq0.net
そもそも投げる行為自体が負担かかりまくりだからな
野球自体が終わろうとしている
そもそも必要ねーし

387:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:13:58.27 qK85lNG60.net
>>382
本当は9人で1イニングごと回すのが理想だと思う
それが無理なら1人最長3イニングまで
ただ現実的には不可能に近い

388:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:14:48.07 b8dOY+A80.net
ドル豚はほんと野球嫌いよな

389:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:15:42.20 +lmVd1x80.net
せっかく9人で9回やるんだからバレーみたいにポジション回せ
投げて打てて守れて万能な選手が優遇される

390:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:16:09.00 ITbxdwRI0.net
肝心の高野連が制限設けないと意味ないよな
小中で制限しても高校で食いつぶされるんじゃ
選手の為ではなく高校野球のために延命されるだけ

391:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:16:25.88 phtu8opM0.net
>>388
野球自体が豚の癖に

392:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:17:33.56 lQRNCtdy0.net
サカ豚って客観的に見てもしつけーな
わざわざやきうスレに来るしつこさは半島人だからなのかw

393:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:17:55.35 oAVzgZ4R0.net
運動神経や体格が並、並以下のサッカーと違って野球はフィジカルエリート集団
競争が熾烈だからつい無理しちゃうんだろうな

394:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:17:57.72 BkSXfYiL0.net
野球は興行だからな
スポーツじゃないんだよ
ファンも競技性求めてないんだから
勝手にやらせとけ
スポーツとしての野球を考えている人と話が合うわけがない

395:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:18:21.42 2IR5V8Ot0.net
スポーツは有害

396:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:18:32.75 1X8ZO7KS0.net
>>389
いろいろやると怪我が増えそう。

397:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:18:56.86 aq8lLbu/0.net
>>367
プロでなくアマの試合必死に見てるの
おかしくないか?
アマの記録なんて自己満足でいいだろ
外野のおっさんが気にするもんじゃない

398:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:19:49.06 tsQ57bFP0.net
というか、指導者も基本的に資格性にして合理的な管理方法みにつけさせて
その上で投球制限とかガチガチにかければいいんじゃないの

399:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:19:52.32 TGfkc1zq0.net
>>392
>>393
焼き豚のサッカーガー
野球やるとここまで壊れるんだな

400:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:19:55.06 AWiWrfOk0.net
子供の部活動を見世物のするなよ

401:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:20:13.36 0fk8bcyh0.net
>>384
そう だから中学時代はバスケやバレーボールやらして
カラダ作らせた方がいい 投手目指すなら

402:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:20:43.40 phtu8opM0.net
>>401
なんでわざわざ野球みたいなつまらんスポーツ選ばなあかんねん

403:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:20:57.93 QmHmVtn40.net
>>387
ほんとにそれでいいと思う
バッターだって4人で回せば強いけどそうしないのだから
ピッチャーも一人一回でおけ

404:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:21:54.59 U9H9LbNp0.net
野球は非人道的
あ、ベースボールは違うよ

405:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:22:44.45 nseb6t0N0.net
>>400
年末年始に日テレでやってる高校サッカーの悪口を言わないで下さいorz

406:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:22:45.06 bREutHuN0.net
>>370
これな
投手の問題じゃないんだよね
逆にいうと真剣にスポーツして痛くない方がおかしいのかもよ

407:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:22:48.87 Sz7yfpEx0.net
>>310
昭和の頃はほとんどの男の子が野球やってたから
使い捨てでも代わりはいくらでもいたんだろうな

408:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:23:00.69 5EzhsfZn0.net
身体能力高い奴は高校から始めたら?
小中でどんなに無双してもプロになる前に壊れたら意味ないし

409:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:23:13.08 dazprq5P0.net
創造性皆無のスポーツな上にこのケガ率って絶対子どもにはさせたくないな

410:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:23:30.09 phtu8opM0.net
>>408
野球なんてやるわけねーじゃんw

411:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:24:02.25 5EzhsfZn0.net
ヘディングキメてるのがいるな

412:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:24:19.67 vhfSKrZV0.net
>>384
筋力だけで150キロ投げられたら苦労ないからw
やたら筋肉信者が多いが

413:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:24:28.72 sziAeigJ0.net
ロボトミーはやめとけw

414:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:24:48.85 VI7+EmyU0.net
一生あの手術跡のこるんだろ
きんもーw

415:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:24:56.96 z/pGcQC+0.net
でもさ
野球叩きしてきたサッカーは消えたぞ

416:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:25:05.58 TGfkc1zq0.net
死球は絶対子供にさせるべきじゃないな

417:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:25:40.51 hMPE5bqG0.net
どんだけ欠陥スポーツやねん野球

418:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:26:21.33 z/pGcQC+0.net
サッカーってワイドショーで絶対やらないよねw
サッカーよりもワイドショーで優先されるスポーツはこちら
野球
相撲
陸上
フィギュア
ラグビー(日テレ)
バスケ
テニス
バレー(フジ)
卓球
ゴルフ

なぜかサッカーだけが放送禁止にされていた・・・
これを干されたとは認めたくないのはわかる
だが野球批判だけのパヨクと同じやり口じゃ日本では消える

419:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:26:25.93 zB1uB20x0.net
アメリカとかエリートだから
学校の部活に入るのもセレクションあるし
日本みたいにやりたい部活やれるというのではない
アメフトやってホッケーやってベースボールとか身体能力お化けだからやれること

420:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:27:02.73 zzgZ1wQW0.net
医者「重く受け止めるべき」
ダルビッシュ「これは教育ではない」
日本以外の国「球数制限してます」
少年野球連盟「球数制限します」
桑田真澄「球数制限するべき」
佐々木「肘に違和感が…」
監督「出すわけにはいかない…」
焼き豚「甲子園行く気ないんか!」
「サッカーガー!サカ豚ガー!」

421:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:27:20.90 zerjih470.net
卓球もかつては足で床をドンと叩いて音を出して相手を威嚇する
打ち返すプレイを生徒たちが行っていて、そのために足を痛める生徒が
多かったとかでそれが禁止されることになった歴史があるらしいが。

422:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:27:22.40 jr/W5oTu0.net
焼き豚怒りのそっ閉じ

423:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:27:24.74 QmHmVtn40.net
必ず左右交互に投げなければならないルールにしろ
そしたらとりあえず消耗は半分で済む

424:名無しさん@恐縮です
19/08/15 00:27:29.24 z/pGcQC+0.net
お笑いコンビ「おぎやはぎ」の矢作兼(47)が14日、フジテレビ「バイキング」(月~金曜前11・55)に生出演。相方・小木博明(47)の元カノエピソードを明かした。
その中で、7日にゴールインを報告した女優の遼河はるひ(43)とサッカーJ2のV・ファーレン長崎の鈴木彩貴(32)について触れた矢作は
「そもそも小木はJリーガーを信用していないから」と打ち明けると
「小木の彼女が昔、Jリーガーと合コンに行って野球拳で全裸にされた。
『なんでJリーガーが野球拳するんだよ』ってすげー怒ってた」と暴露した。
水を向けられた小木は「Jリーガーって大体コンパで野球拳をするんですよ。すげー強いんだもん」と持論を展開。スタジオの爆笑を誘うと、矢作も「時々いるんですよ、最近のJリーガーは」と同調していた。
URLリンク(news.livedoor.com)

サッカーがやっとワイドショーで取り上げられたと思ったら
税リーグの野球拳かよw
他のスポーツはスターの特集やって騒いでるのに
サッカーだけイメージ落とすことしかワイドショーでやらんのなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch