【原価8円】木下優樹菜の姉が「タピオカ屋」をオープンも夏以降も生き残れるか不安の声多数at MNEWSPLUS
【原価8円】木下優樹菜の姉が「タピオカ屋」をオープンも夏以降も生き残れるか不安の声多数 - 暇つぶし2ch470:名無しさん@恐縮です
19/08/15 15:16:42.63 ERIFd+oR0.net
帰省して地元の大型スーパーの中でタピオカ屋だけ長蛇の列があって驚いた
まんこの気持ちはよくわからん

471:名無しさん@恐縮です
19/08/15 15:16:50.56 cTV0iswZ0.net
最低でも本人が顔出さないと
旦那は芸人フジモンだしフジモンも

472:名無しさん@恐縮です
19/08/15 15:28:58.48 XAJyMIO80.net
次はレモネードがブームらしいですぜ
良く知らんけど

473:名無しさん@恐縮です
19/08/15 15:31:07.50 hRzA0wbE0.net
知能低いな

474:名無しさん@恐縮です
19/08/15 15:32:50.24 /xHWuPuQ0.net
優樹菜の姉ちゃんも可愛いの❓

475:名無しさん@恐縮です
19/08/15 15:34:42.44 Sx3Qc0CR0.net
木下優樹菜は東京生まれ東京育ち特有のスタイリッシュでシャープなムードが
東京人には異常に人気だけど、ああいういかにも東京の最先端って感じの人は
田舎出身者には敬遠されがちなんだよな

476:名無しさん@恐縮です
19/08/15 15:44:32.24 m+r0DyE20.net
言うほど流行ってない

477:名無しさん@恐縮です
19/08/15 18:04:28.74 ZztggJNQO.net
黒糖味のガム噛みながらカフェオレ飲んどけよ
アイツら結局食感だけでハマってるだけだから
美味いとは全く思わん

478:名無しさん@恐縮です
19/08/15 18:15:13.54 TuQjhv0R0.net
こういうブームって脱サラして白いたい焼きの話を思い出す。

479:名無しさん@恐縮です
19/08/15 18:18:09.92 PhGv0W+M0.net
遅すぎw

480:名無しさん@恐縮です
19/08/16 12:24:06.16 iROZz7hD0.net
ミルクティーに入れるのはあくまでも一つの食べ方であって黒糖を溶かしたシロップに氷ぶちこんで食べたり冬は台湾風お汁粉の具材だったりなんだけどね

481:名無しさん@恐縮です
19/08/16 13:56:51.82 NIVRnKUG0.net
有名店の大手だけまだ人いるけど、オープン時に行列だった所も人いなくなってきてるな
今から開いてもトントンまでもっていけるか微妙

482:名無しさん@恐縮です
19/08/16 16:35:30.85 s+2jsihp0.net
なんという短期間勝負

483:名無しさん@恐縮です
19/08/16 21:32:56.96 9muCeb6A0.net
>>41
じぇじぇじぇ

484:名無しさん@恐縮です
19/08/16 23:01:54.64 CHtkzhI/0.net
遅いよw
せめて六月ぐらい迄には出店しろよw

485:名無しさん@恐縮です
19/08/16 23:04:12.44 p4IWuGYR0.net
>>460
遅いよ

486:名無しさん@恐縮です
19/08/16 23:12:15.10 +xqyZuUB0.net
タピオカはココナッツミルクだよな

487:名無しさん@恐縮です
19/08/16 23:21:07.76 HQD5yX2V0.net
>>463
葛飾区だから全然最先端じゃないよ…

488:名無しさん@恐縮です
19/08/16 23:27:56.07 4JPyOiGO0.net
お前らそんなにタピオカ嫌いか?
45歳のおっさんだけどありゃうめーわ
死ぬ前何が食べたい?って聞かれたら即答するね
タピオカミルクティー

489:名無しさん@恐縮です
19/08/16 23:37:31.34 CzD5VJI50.net
85になる婆ちゃんがテレビ見ながら
戦後にタピオカが配給で配られたわねぇつってた。

490:名無しさん@恐縮です
19/08/16 23:39:01.45 gVuD9o8c0.net
さすが日本に寄生する在日チョン

491:大義私
19/08/17 09:24:43.57 08CjSh610.net
>>1
ブーム過ぎたら南国風おしるこ屋とか南国風黒玉あんみつとかにしたら
カロリー的には考えて

492:名無しさん@恐縮です
19/08/17 12:05:22.98 uQEn85mE0.net
便乗しただけの粗末な飲み物出す店も増えてきた

493:名無しさん@恐縮です
19/08/17 13:57:54.78 0PicHPx60.net
>>479
元々台湾の主流はそっちだったからね
杏仁や落花生、フルーツカット色々ぶちこんで食うっていう

494:名無しさん@恐縮です
19/08/18 00:03:26.22 BINhCvQk0.net
>>481
今は豆花と仙草の店も増えてるからそっちはそっちで残りそうだけど。

495:名無しさん@恐縮です
19/08/18 00:05:39.77 01ekB9oc0.net
ほっといたれよ

496:名無しさん@恐縮です
19/08/18 00:08:13.20 l6nMPjqU0.net
>>1
 その芸能人とは、今や押しも押されもせぬ人気タレントとなったユッキーナこと木下優樹菜(31)のこと。

なんでこんな人が人気タレントなのかさっぱり分からん。
どういう層に人気なんだ?

497:名無しさん@恐縮です
19/08/18 00:39:14.31 FPdcChZr0.net
>>482
え?日本にあるの?仙草とか缶のやつ向こうから送って貰ってたわ久々に食いたいなぁ

498:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:37:08.50 vKFjWX9j0.net
>>485
台湾甜商店は結構


499:高知とか大分とか色んな県にまでできてるよ。あなたがどこに住んでいるかわからないけど。



500:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:41:25.30 PF9ULiqF0.net
小さい「流行屋」ってのを作って
そのとき流行ってる食い物を売ればいいだけなのでは。
厨房があれば何でも作れるでしょ
流行り物がなければ店閉めて遊んでりゃいいしw

501:名無しさん@恐縮です
19/08/18 02:50:33.44 gLsmo1+50.net
>>487
それな、季節ごとにメニュー変えればいい
ってあれこれ普通の喫茶店か

502:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:05:46.50 vuIKYP1H0.net
葛飾の女王蜂

503:名無しさん@恐縮です
19/08/18 03:11:48.05 FPdcChZr0.net
>>486
店の名前ありがとう
東京近いから行ってみるわ
お味の方はあっちに近いのかな?

504:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:20:28.48 BINhCvQk0.net
>>490
そこはあくまで仙草はトッピングとしてなので。。。(トッピングなので増やせはする)
東京に行けるのであれば
上野か川崎の黒工号の方が仙草をメインで食べられるよ。

505:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:41:31.31 WtWHU1KX0.net
>>9
原価と原材料費の違いもわからないアホなスタッフとバレた企画な

506:名無しさん@恐縮です
19/08/18 04:45:41.73 dPe5jlzx0.net
さすがチョン一家だな

507:名無しさん@恐縮です
19/08/18 08:44:49.57 Va7Wvwvz0.net
タピオカブームもう終わりだよ
ずっとすぐ売り切れ状態だった近所のスーパーでも残りだした

508:名無しさん@恐縮です
19/08/18 09:58:30.37 foOOVf+w0.net
>>491
台湾で見るのと遜色無い上に芋圓まであるじゃないですかまじでありがとう絶対行くわ

509:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch