暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:大人が作ってあげないと駄目ですね。そういうルールがあれば監督も叩かれることはないですし、選手も言われることがないわけですからね。僕は球数制限は非常に大事だと思ってますので。球数制限は選手を守るだけでなく、指導者も守るんですよ。『ルールでこれ以上投げさせることはできません』。(それなら)誰も何も文句言わないじゃないですか」 「なぜ日本の野球は子供たちを守らないのかが僕はよく分からないですね」  例に出したのは、選手を守るという理由で徹底的な球数制限を設けるアメリカの野球。桑田氏は「投げないから強くならないとか、そういうことじゃないんです。アメリカというのは、メジャーリーグから子供たちまで球数制限でピッチャーを守っているんですね。それしかないという結論を出してるんですよ。なぜ日本の野球は子供たちを守らないのかが僕はよく分からないですね」と言葉を重ねた。  また、投手の酷使を避けるために地方大会や甲子園の日程を考え直すべきだという声も多い。 カブスのダルビッシュ有投手もツイッターで日本球界の改革へ向けて多くの投稿を行い、フォロワーから意見を募るなど積極的な動きを見せているが、球数制限の導入も含めて全ては不可能ではないというのが桑田氏の考えだ。 「なぜ、球数制限導入もそうですし、(新たな)ルール作りができないかっていうのは、一つだけなんですよ。大人の都合なんですよ。大人はやっぱり子供たちを守る、成長させるためにやっているわけですから、甲子園の美談とかそういう理由で子供たちを壊しちゃいけないですよね。やり方はいくらだってあるんです」  投手の酷使などで球児の未来を潰すようなことがあってはならない。桑田氏は「本当に一日も早く新しいルールを作って、子供たちを大切に育ててあげるのが非常に大事なんじゃないかなと思いますね」と訴える。日本の野球が変わることを強く望んでいる。 8/13(火) 20:54配信 フルカウント https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00499562-fullcount-base



3:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:26:41.85 ob2fa7Qo0.net
>>1
こいつマジ嫌い
監督が勝手に決めた事じゃん

4:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:27:05.88 VcKTqHCr0.net
壊れた子供w

5:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:27:28.64 yhQkxJze0.net
桑田さんめっちゃ尊敬

6:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:27:35.37 iHyo7WQD0.net
むしろ監督の決断を美談にしてるよね
その前に194球も投げさせてるのに

7:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:28:18.12 nmiS52VO0.net
お前美談で飯食ってんじゃん
大した成績も残してねぇのに
THE過大評価の走りだろ

8:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:28:21.32 97VPcY3F0.net
誰かが 甲子園は慰霊のためにやってるって書いた人いたな あの文好きだな

9:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:28:39.07 Z9rWgowJ0.net
俺は里崎派

10:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:28:55.77 1XXO2aYT0.net
決勝戦に投げさせなかった事の是非は知らんけど、この監督もブレブレなんだよね

11:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:29:16.00 LuYpF4v20.net
日本のスポーツ指導者の9割は
鬼監督ゴッコがしたいだけの
まともに成長できなかったダメ大人

12:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:29:25.38 Q+Y1fssX0.net
バカハリーっ!

13:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:30:04.41 FF3OJzCt0.net
お前の子供は壊れてるけどな

14:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:30:56.98 UGC43L4y0.net
いい加減に甲子園をドームにしろよ
アサヒに出させればいい

15:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:30:59.35 zYkW4YdN0.net
マネキンが息子のせいで説得力がない

16:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:31:11.46 blKJctsw0.net
さすが子育ての達人

17:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:31:22.98 CYC9yqmc0.net
高校で野球をやめたい燃え尽きたい人だけ、カードを提出することにしろ
特攻隊カードを提出した奴は1000球投げてもOK

18:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:31:24.81 ZGhPy4Bd0.net
息子は別の意味で壊れてるけどな

19:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:31:28.42 o7JhPe4w0.net
高野連が一番の害悪だからな

20:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:31:38.80 B/pOmnq70.net
甲子園大会を無くしたほうがよっぽど健全
無理やりごり押しされた清宮君の今の姿の哀れなこと

21:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:31:40.80 ImT3Rh7g0.net
選手が高く売れたら、監督も儲かるのかね?

22:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:32:04.03 4jmlPHTI0.net
うるせーな
興行として金とってる以上は全力でやらせなきゃダメなんだよ

23:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:32:09.76 RVKWcjLB0.net
桑田は良いわ。
でも板東英二のようなお笑い芸人が野球をごちゃごちゃ言うのは許せんわ。

24:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:32:10.06 RVKWcjLB0.net
桑田は良いわ。
でも板東英二のようなお笑い芸人が野球をごちゃごちゃ言うのは許せんわ。

25:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:32:12.47 oLoaO8on0.net
決勝を温存した事より前日の194球を批判したらどうすか?桑田さん

26:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:32:24.07 Hl6MYc1i0.net
つまんないスポーツを子供にやらせてはいけない

27:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:32:32.84 e89YbTj+0.net
とりあえずナンバーの連載を読んだほうがいいぞ
高校野球賭博で実家に石投げられた話や
姉の旦那が印鑑持ち出して借金作った話など盛りだくさん

28:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:34:30.77 ceXkpoiT0.net
プロ志望の奴は最初からリストから外せよ

29:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:34:36.73 rEMXtfW/0.net
例のサンダーバードコラまだ~?

30:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:35:05.32 97l3HlKw0.net
子供言っても18歳に達してるやつは成人ですよ
働いているヤツもいっぱいいるし。

31:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:35:15.85 3v/CC8hZ0.net
息子が壊れてる

32:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:36:30.91 6tu+NeRX0.net
イニングを5回にすりゃいい

33:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:36:55.07 hApg4cVt0.net
桑田が過大評価なわけないだろw
甲子園20勝3敗優勝2回、準優勝2回
10代で沢村賞とか漫画レベルだぞ

34:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:37:04.84 kOOLT0Nl0.net
じゃあ身体が出来上がるまではスポーツやらせちゃダメだよ
怪我のリスク高いもん

35:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:37:15.20 jKumTw4T0.net
壊れる前提での話ばかりだよね
半数以上は公式の試合中じゃなく練習で故障してるし練習も禁止だな

36:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:38:03.75 tkGVPkO40.net
賛成
子供を故障させたら、大人が責任を取るべきだ

37:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:38:12.92 XCwzRMuD0.net
>>2
ずーっと好き
尊敬してる

38:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:38:18.17 M6nRyYLG0.net
>>7
甲子園はお国のために死んで行った英霊を鎮魂するための宗教儀式だからな
お盆の時期は外せないし、強制坊主、軍隊行進、空襲サイレンは欠かせない
灼熱の南方で飢えと渇きの中で死んで行った兵士たちのことを思えば空調の効いたドームでの開催や給水タイムなんてもってのほか
エースは戦死者たちに捧げる生け贄で血マメ潰そうが腕が折れようが完投させるのが死者への礼儀

39:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:38:26.74 X7blVQNS0.net
>>26
そもそも親父がキチガイだもんな
桑田には同情するしかないわ

40:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:38:33.59 dm+kd8VY0.net
桑田は草野球の選手として奮闘してる
投手もショートもやれる

41:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:38:33.87 6gL60ZlH0.net
んじゃピッチングマシンでええな
少しでも投げたら壊すリスクあるから投手なしでいこうな

42:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:38:38.29 UwqElMgT0.net
ただでさえ競技人口減ってるんだから投手保護とかしてたら更に出場校減るだろうな

43:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:38:47.96 I905oXN40.net
MATTは見た目は壊れているけど、中身は悪い子じゃないだろw

44:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:38:56.48 76Xm4iBY0.net
>>34
もちろん、練習も科学的知見に基づいて、体を壊しにくい範囲でやらなきゃだめだが?

45:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:39:36.03 at2y9a8Z0.net
佐々木希は球が速いだけだろ?

46:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:39:36.02 Jk2iLkTy0.net
日本の子供を壊すのがNHKと朝日新聞の仕事

47:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:39:48.36 dm+kd8VY0.net
桑田は野球センス抜群だからな
あの身体で甲子園6発打ってるし

48:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:40:28.09 AWY87x8N0.net
こいつの善人ぶりっ子も虫酸が走る

49:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:40:31.29 uNVtNxxT0.net
>>40もうそれでいいと思うわ

50:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:41:42.15 +wfJw+N60.net
壊れた息子をどうにかしろ

51:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:41:46.54 UGXKTKtZ0.net
あんたは甲子園のスターになれたからそれでいいけど
これからスターになりたい子もいるんでね

52:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:42:04.05 97VPcY3F0.net
>>37
ありがとーございます

53:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:42:17.07 4S8+6Nug0.net
まあ投球数というか試合間隔はそろそろ考えないとなあ。
高野連は図に乗り過ぎ。文科省も何やってんだか。
大相撲もそうだけど、NHKが放送すると思ってるから驕ってるわ。結局NHKにメス入れないとダメだわ。

54:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:42:20.28 AoHOJn2z0.net
自分には厳しいのに他人には激甘
言ってることと自分がやってることが違ってて指導に一貫性がない
ただ教え子を甘やかしてるだけ
指導者として3流

55:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:43:01.65 gBurI+AS0.net
>>1
お前の息子は見世物小屋の住人
清原を裏切った付けだうな
親の因果が子に移り・・・・・・・・

56:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:43:24.73 PVVn6n480.net
マット云々言う奴ってなんなの
彼悪いことしてないじゃん

57:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:43:28.79 O0ubaJl80.net
桑田も決勝しか見ないで持論吐きかよ
張本とダルと同じとかw

58:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:43:53.55 +kPn1rsT0.net
メジャーでも投手すら通用しなくなってきてるしWBCも勝てなくなった
世代別じゃアジアですら勝てない
この有り様なのにこれ以上緩くしろとかこいつ大丈夫か?
頭おかしい練習してた上の世代のほうが世界で通用してたぞ

59:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:44:16.06 giTkmncL0.net
他の競技でも酷使はあるだろうに鈴木大地も調べないアンタッチャブルの世界。

60:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:44:18.82 SXaGsETf0.net
まぁ高校野球は神事らしーし

61:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:44:32.13 /1XIiPyp0.net
監督の采配がブレていたことは事実
194球も投げさせたこととか批判はもっともだ
でも今更それを論点にしてもしょうがない
今後のことを考えるなら、「準決勝までに酷使してしまっていた状況で怪我の可能性がある上で決勝も登板させるべきか否か」に絞って議論すべきだと思う

62:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:44:43.20 eSNDmHLq0.net
息子壊れてるのは何の理由なんだよ

63:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:44:45.42 XCwzRMuD0.net
>>39
なにそれ
観に行きたいんだけどw

64:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:44:54.91 +WFjA+f70.net
権藤、権藤、雨、権藤
で、権藤は壊れた
普通は酷使すれば壊れる。これ当然の話。
たまに壊れない”選ばれし者”がいる。オリンピック級のウエイトリフターとかね。
毎日高重量でトレーニングしてても壊れない。またそういう人でないとオリンピックの選手になれない。
プロスポーツ選手だからって、みんなが”選ばれし者”じゃなきゃダメだってのなら、プロスポーツ選手はもっと数が減る。

65:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:45:11.10 qd13ML0i0.net
>>53
これ
他人には投げさせないけど、本人は気迫で投げるタイプだもんな

66:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:45:26.24 eSNDmHLq0.net
>>32
清原のおかげ

67:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:45:44.82 R3u0HKnC0.net
朝日新聞さん、聞いてますか?

68:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:46:14.71 AuDd+PaE0.net
野球と子育てに関しては
桑田の言うことをそのまんま信じるべし!

69:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:46:46.90 6lf2MA0u0.net
甲子園をぶっ潰す!!

70:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:46:49.57 HVyD0csT0.net
何言ってんだこいつ

71:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:46:54.16 XCwzRMuD0.net
>>42
桑田はブサイクだけどカッコいい好き
息子は整形お化けみたいだけどいい子

72:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:47:16.11 1KhG8N6d0.net
正味な話あと何年ぐらい野球が持て囃されんるかな?
野球が嫌いな訳ではないんだけど

73:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:48:02.32 tai5govX0.net
・選手の意思を無視した事
・事前に一日190球も投げさせてる事
・敗戦後に「死ぬなよ」という謎の言葉
これらがなかった事にされ美談になってるのがきな臭いよな

74:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:48:47.87 GPlKRcrG0.net
投手の肩・肘は消耗品なんてのは平成に入る頃には常識になってきてたのに令和になってもまだこんな事言ってるんだなって
成長期に無理させたらいけないのも常識
高野連の金稼ぎで何人が壊されたか

75:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:48:56.21 KsohbnMu0.net
>>2
バカの感情論

76:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:49:20.25 dro44Umh0.net
みんながプロ目指してるわけじゃないんだから

77:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:49:53.11 n70YgBf00.net
マットは壊れてないよね

78:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:49:53.71 qzVJG6Kt0.net
超一流の数人のために甲子園やるなら、そうだわな
でも、ぶっ壊れてでも、この大一番に全身全霊をかけたいんだよ99%以上の凡人は
その99%の人間たちも、将来の社会を支えていくわけで、死闘の経験が後々のブラック労働、ノルマ営業、徹夜勤務を乗り越える力になる
野球で肩や肘ぶっ壊れようが、日常生活に何の支障もないんだから

79:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:50:26.85 uNVtNxxT0.net
努力するのがなぜいけない

80:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:50:40.01 gBurI+AS0.net
清原を騙した桑田
知らん奴らが増えているんだな

81:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:51:05.97 zWH7kkOX0.net
息子が壊れてますよ

82:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:51:20.08 qeW/MwZu0.net
>>37
リズム感が素晴らしい

83:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:51:27.52 hApg4cVt0.net
>>65
どちかと言えば桑田のお陰なんだが…

84:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:52:23.21 s3G+LVLW0.net
息子壊れてない?

85:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:52:25.12 0Uxbb9Nr0.net
やきう会の悪習を利用しつくしてきたやつがよく言うわw

86:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:52:42.60 BIwU4KgT0.net
感動の青春ストーリーがなくなって打撃を受けるのは野球界だけどな
自分たちの首をしめている
まぁ桑田はもう終わった人だから野球のことなんて知ったこっちゃないんだろうが

87:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:53:27.25 XCwzRMuD0.net
>>82
桑田居なかったら野球部辞めてたかもだよな

88:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:53:38.39 2Lsbr3a00.net
桑田よく言った。
そもそも甲子園でやる必要もない。春は九州、夏は東北のあちこちでやればいい。

89:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:53:42.96 hnidKkJV0.net
>>77
本当なら一流になれるはずだった人間も一時の無茶のために台無しにされていってるんですが

90:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:53:52.64 6gL60ZlH0.net
プロ志望選手は三年で退部でええなそれじゃあ
酷使酷使うるせーし

91:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:53:53.05 Bxz0ecca0.net
>>1
お前の息子がブッチギリで壊れてんだが

92:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:54:06.75 zWH7kkOX0.net
>>52
むしろ野球より試合間隔がある競技があるのか

93:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:54:19.38 /1XIiPyp0.net
>>2
本人に聞いたら投げたいと言うのは当然
そもそも采配は監督が勝手に決めて良いもの
もちろん美談にすべきではないし準決勝までの酷使は批判されてしかるべきとは思う

94:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:54:27.46 3hAaoYsO0.net
>>61
野球と美容が入れ替わっただけのこと

95:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:54:40.87 z6NAJ+i+0.net
>>91
は?

96:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:54:41.63 6gL60ZlH0.net
>>89
三年の夏の甲子園不出場

97:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:54:55.23 61D/Qq1O0.net
お前のキモい息子をどうにかせえや

98:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:54:58.32 oNf3UWCK0.net
プロとか関係ないよね
怪我の予防だもん
プロでもない成長期の子供にプロですらやらないような過度の負担をかけるのはやめましょうってだけの話なんだから
今となっては信じられないけどうさぎ跳びの無意味さと害が言われはじめた頃も反発が凄かったんだよ
「あれで根性がつく」「合理性を重視した科学的トレーニングではひ弱な子をつくる」とかさ
うさぎ跳びと同じように一旦球数制限が制度化されたら、もう二度と議論にならないだろう

99:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:55:14.85 z6NAJ+i+0.net
>>92
駅伝の「まだ走れるか?」と同じよね

100:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:56:46.03 uNVtNxxT0.net
何をもって酷使いうんかな

101:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:56:57.02 Dvy/S7rY0.net
プロ野球にいかない子もいるしな。
部活としてやってるほうからしたら勝てるのに出さないって
なんなのとおもおうかも。
プロ野球志望者は強豪校にはいらなければいいんじゃないの?

102:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:57:01.23 KusoL9jZO.net
>>45 投げ過ぎの害悪について見事にダンマリだな

103:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:57:05.56 zyva0nz00.net
>>57
それは野球に人材が流れなくなったから

104:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:57:12.62 B6jWU9+D0.net
そりゃそうだわ
スポーツじゃなくたって、受験まで3ヶ月、睡眠時間をあと2時間削り続けたら、偏差値が2,3高い大学に行けるんだ!
寝るな!休むな!といって無理をさせて、入院して1浪とか、進学不可能という事だからな
チョン本らは、他人の身体や人生だと思って、タダで無茶を言っているだけ

105:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:57:20.57 Auoyshv10.net
なぜメジャーに行った日本人ピッチャーはみな壊れるのか

106:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:57:22.34 aYlncGhW0.net
ドラクエ2のハーゴンに例えてたわ。

107:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:57:44.67 66biTabh0.net
最近のこういうやつらって
高校で野球が終わりってやつらの気持ちなんもくまないのがすごいわ
一生懸命やることを否定するプロ連中
もはや利権団体にしかみえないね

108:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:57:47.22 susU4iDJ0.net
チームメイトは勝ちたかったんではないのか?
高校の同級生は甲子園に出場すれば
一生の思い出になる
その可能性は犠牲にされたことになる
一人の夢のために、多くの人の夢が犠牲になる
果たして、これでいいのだろうか
壊れる投手はどうせプロになっても壊れる
高校野球で壊れるというのは所詮、その程度の選手だったということ
高校生なら、過去の先輩がそうしてきたように
チームメイトと勝利を目指して、全力で戦うべき

109:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:58:02.04 tai5govX0.net
決勝に登板してたら故障するという前提を勝手に作り
連投や190球完投には触れない擁護派

110:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:58:04.23 66biTabh0.net
あと東大のコーチ速攻で投げ出したしな
口だけなんだよマジで

111:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:58:05.97 ddqVsDX+0.net
そもそも野球なんかやらせないで勉強させろ
馬鹿を大量に製造してんじゃねーっつの

112:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:58:19.46 3cbsP+sc0.net
高校サッカーもそうだけど、
全国優勝したいって監督の独り善がりの願望なんだよなあ

113:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:58:24.46 8YfLbExO0.net
高野連の頭の硬い爺達は昔を美化しているだけ!

114:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:58:26.31 z6NAJ+i+0.net
>>107
雑魚どもの思い出のために優秀な選手を潰すことはない

115:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:58:47.69 XvEQCqju0.net
ガチ正論

116:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:59:17.63 q2fsIcR40.net
桑田さん、よくぞ声を上げてくれたな
支持します
桑田さんが言うのが大きいよ

117:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:59:22.74 Q1038Ou80.net
佐々木が投げる、回避じゃなくて決勝で初登板を先発させた敗退行為に触れるプロ関係者がいないんだよね
回避かどうかは正解はないんだよ、この敗退行為に対してプロの意見が聞きたい

118:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:59:23.88 ZwZYHdtLO.net
お前は5季連続で出て二回だか優勝して口出すなよ。

119:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:59:28.68 XvEQCqju0.net
>>107
おまえバカ?

120:名無しさん@恐縮です
19/08/13 22:59:48.57 TqiHtn540.net
>>1
こういう知ったかぶりがいちばんの害悪
松坂はあれだけ投げても壊れてないんだよ
一律制限が正解じゃないことくらい明白だろ
こんなウケ狙いのつまらないことばかり言ってないできちんと検証結果を調べる気とかないのかね

121:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:00:32.85 m3rp0X3A0.net
代わりはなんぼでもいる消耗品だし気にするなよ

122:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:00:46.02 qeW/MwZu0.net
>>57
酷使して才能あるピッチャー潰してるからでしょ
小学生の時にアイツ凄いなと思う選手が肘やって中学で野球辞めたなんての掃いて捨てるほどあるし

123:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:00:49.47 bFEID8YF0.net
酷使厨うざいから三年は投手出来ないでええやん

124:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:00:50.21 XvEQCqju0.net
>>116
佐々木が回避したことと
4番手が先発したことは無関係

125:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:00:50.76 q2fsIcR40.net
>>107
> チームメイトは勝ちたかったんではないのか?
> 高校の同級生は甲子園に出場すれば
> 一生の思い出になる
そんなもののために、チームメイト一人の身体を犠牲にして何を誇るつもりなんだよw

126:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:00:54.40 xLbahGpG0.net
大半の子供はプロにはなれないからね
しかも高校の部活ってその時しかできない何にも代えられない財産だと思う
だから普段スカしてる思春期の男の子があんなに泣いてるんだよ
将来怪我したって本人が納得してたらそれでいいし若いからいくらでも他の道ある

127:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:01:03.48 nznXxiD50.net
桑田って野球界に何の恩返しもしてないよな
文句ばっか言うだけで

128:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:01:03.48 iHjrNGxR0.net
桑田は、もはや甲子園自体をやめよう!のダルや筒香と違って、
甲子園絶賛派なのに、球数を予選含めて全試合で100球で制限しろ!派なので
ある意味タチが悪い。アメリカだとトーナメントの全国大会なんてないから
制限が成り立っているところもある。
実際、アメリカなみの制限するなら、全国大会の廃止、地域ごとの小さいな週末だけの
リーグ戦にする、ダルが提唱するある意味ダウンサイズ的な提案が必要になる。
っていうか、高野連も大会終盤の複数試合の投球制限は協議中だよね。
これでも導入されるなら評価すべきだと思うんだけど、
未だにタイブレーク反対って言ったり、桑田のイメージは自分は理想主義者

129:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:01:50.22 XCwzRMuD0.net
>>93
納得
桑田も野球を当てはめたらキチガイだもんな

130:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:01:53.66 Q1038Ou80.net
>>106
ダルビッシュもそうだけど甲子園に何回もでてるやつだからね。1回もでたことないやつの気持ちはわからんやろね。

131:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:02:13.81 q2fsIcR40.net
>>126
現役時代知らんのなら引っ込んでろw

132:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:02:25.46 +HFIV2ex0.net
>>1
貴乃花もくわわも息子がアキレス腱

133:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:02:40.11 XvEQCqju0.net
>>119
ん?
連投の障害を証明し切らないと規制は出来ないって?
じゃあ証明するまでの故障は放置なわけ?
こういう件に厳格な証明なんかいらんのよ

134:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:02:46.50 21UAeQYY0.net
それよりPL学園復活させろよw

135:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:03:03.06 zPWTGAbR0.net
自分の息子は壊れちゃったからなあ

136:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:03:05.51 i49+Hpv90.net
高野連っていつまでもジジイが居座ってんだろ
そのジジイが死ぬとまたジジイが就任する
老人になると考えが変えられないんだよ
改革は無理
つまり若い人を中心とした新しい高野連を作って
全国の高校に呼び掛けて移籍させ、別の「甲子園大会」を作るしかない
土日だけしか試合しない・週2回試合しない、とか決めてね

137:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:03:11.26 eaSckpBL0.net
高校野球はいいから藤浪を改革してくれ。お前しかおらん。

138:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:03:24.30 QtWY+3A90.net
じゃあもう甲子園なんかやめたらいいじゃん
毎年この季節になるとくだらねぇ

139:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:03:46.45 g/rG2w6e0.net
>>97
でも大阪桐蔭、うさぎ跳びやってんのよね

140:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:03:48.98 a3rZFLZc0.net
マットなんとかしろ

141:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:03:53.21 qeW/MwZu0.net
>>119
壊れてんだろwww

142:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:03:59.69 /1XIiPyp0.net
>>107
自分たちの良い思い出を作るために特定の一人を犠牲にしたいと思うかな?
て言うか佐々木に批判の矛先を向けるのは止めようよ
登板回避はあくまで監督の判断なんだし

143:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:04:01.77 XvEQCqju0.net
>>127
頭固いなおまえ
トーナメントなんかやめてリーグ先発にすればいい

144:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:04:19.50 TqiHtn540.net
>>116
全くその通り
生徒を守るそれ自体には誰も反対しない
ただ、佐々木の件はあまりにもトンチンカンなんだよな
怪我をしない事も大事だけどギリギリまで攻めなければ勝てないんだよ
準決勝で準エースが投げて負けててもこれほど議論はなかったはず
どう見ても決勝に勝つ気がない采配は懲罰モノだと思うよ

145:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:04:24.68 7uQ8g+B40.net
他人のことを言う前に、あなたは息子の教育をするべき

146:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:04:27.52 +B/1kWhB0.net
桑田は甲子園に何度も出てるからな
出た後にはいくらでも言えるわ
でも現実は3年間頑張って最後の後1試合を勝てばみんなで甲子園に行ける
そこから奈落に落とされた佐々木の気持ちなんて全くわかってない

147:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:04:30.87 XCplFe560.net
>>18
一番の害悪は朝日新聞でしょう。
あと、NHKも忘れてはいけません。
甲子園は害悪だらけだな。
出なくて良かったんじゃない?

148:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:05:00.18 q2fsIcR40.net
>>137
甲子園やめるこたないわ
連投禁止
100球超禁止
これだけでだいぶ違うやろ

149:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:05:01.34 X0UrXPZW0.net
甲子園なんて野蛮な大会をやめろ
あんな猛暑でスポーツなんかさせるな

150:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:05:11.32 fO2MLLS50.net
>>21
短期的な視点だな

151:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:05:16.08 xNiYh8rq0.net
そろそろ東京ドームでやろうぜ
熱闘東京ドーム!また明日!

152:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:05:24.73 dKgPJKqT0.net
日本は
『子供は掃いて捨てるほどいる、来年になればまた大量に「入荷」する』
っていうシステムで戦前からやってきてるからな。そりゃ大事にはしねえよ。

153:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:05:32.78 dDv4ZzCK0.net
>>129
自分たちは甲子園でスターになれたから後輩がどうなろうとかまわないってのはあると思�


154:、よ 子供の健康が大事だのきれいごといって甲子園で燃え尽きたいと思ってる子供の気持ちはどうでもいい大人に育ったんだろうね



155:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:05:33.33 BIsu1LRH0.net
プロになれる奴の邪魔だけはしないでほしい
プロになれる才能ある選手だけ特別扱いしてしっかり休ませろ

156:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:05:53.39 xNiYh8rq0.net
>>147
甲子園のマモノが休みとれないだろw

157:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:05:56.77 TqiHtn540.net
>>121
大抵は怪我を押して投げたからでしょ
2連投や1試合での投球で急に壊れたなんて例はあまりないだろ

158:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:06:03.47 6gL60ZlH0.net
投げることにリスクあるならサークル活動でええやん
高校生は大会なしの方向で

159:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:06:26.01 iHjrNGxR0.net
>>142
 4000校近い学校で全国大会やるならトーナメントまったくやらずに
は無理だよ。
>>137
だから、いっそのこと甲子園なんてやめて全国大会なしでリーグ戦にするとか
いいかと思うけどね。まあ、現状との乖離が大きすぎて絵空事だけど。

160:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:06:29.67 q2fsIcR40.net
>>154
マモノさんも連続試合禁止でええやろ

161:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:06:48.22 iKyaWmWk0.net
投球制限すると
勝ち上がる度にピッチャー足りなくなるよな
だから、高校野球の7イニング制も併用しないと現実的ではないね

162:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:07:21.56 MyHzFMAi0.net
練習制限も必要だわ
週2の練習禁止は義務化しないと

163:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:07:28.99 eyMNZPD80.net
それはともかく息子はあれで良いのか?

164:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:07:38.94 TqiHtn540.net
>>124
なんで佐々木が投げてたら壊れる前提なんだろ
監督が責任から逃げ出したとしか思えない

165:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:07:48.05 XvEQCqju0.net
>>157
全然無理じゃないし
おまえ頭固いな
ジジイ?

166:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:08:25.49 a8cpgo9u0.net
強欲で馬鹿な大人が邪魔ばっかしてるからな。

167:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:08:30.98 WeDXF+mS0.net
朝日新聞主催残酷ショー
表現しない自由を行使

168:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:08:45.24 WqvcFDX60.net
100球制限とかにしたら、初球から打てのサインとかなくなるのかな
いかにカット増やすかみたいになったり

169:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:08:52.99 RD1l31Pa0.net
>>124
沖縄水産準優勝の人とか未だに自慢してるかもしれないけど
聞いてる人は「すごいですねー」と言いながら心の中では
大野倫さんを恫喝したのこの人かも・・・とか思われているかもしれない

170:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:09:09.74 XvEQCqju0.net
>>162
違和感訴えてる選手を投げさすこと自体おかしいから
100%故障する確証なんか必要ない

171:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:09:23.00 iHjrNGxR0.net
>>159
7イニング制派も意外といるよね。里崎とか盛岡大附の監督とか、
でも、桑田の場合、野球は3の倍数でやっているとか言って反対しそうだ。
ある意味、桑田は球数100球以下制限原理主義者

172:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:09:30.77 qiZvX1uc0.net
ダルも桑田も外から言ってないで高野連の中に入れよ

173:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:09:38.96 bFEID8YF0.net
この先今度は投手不要論出て来るな
投げることで何時にも肩壊すリスクがあるわけだし

174:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:09:57.12 RvXVsOzG0.net
プロよりメジャーより人気な高校野球に嫉妬してんのか
歳とると若いだけで輝いてみえるよな~
もう青春は戻ってこないぞ
だからこそ感動するんだよ

175:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:10:01.77 q2fsIcR40.net
>>162
投げないほうが壊れづらい事がわかってるからw

176:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:10:12.02 B7RJUvQC0.net
合同ナインという20年前の漫画がすでにこの問題を

177:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:10:25.43 TKpa5vVG0.net
食べて応援
壊して感動
これが日本

178:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:10:33.51 iUJFxSj40.net
巨人時代反社会的勢力と関わってた奴がえらそうに

179:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:12:01.72 +B/1kWhB0.net
ルールを変えて制限したり日程を楽にしたりするのはいいことだし
そうすべきだと思うが
それはそれこれはこれやんか
後1勝で甲子園という現実をなんで一般論で片付けられないと行けないんだって
監督が子供を守る気なんてなかったのは明らかなのに
注目された決勝という理由だけで登板させないっておかしいってw

180:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:13:23.87 czIeKx8u0.net
>>1
聞いてるかー?
根性論の張本勲

181:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:13:24.78 hApg4cVt0.net
松岡修造と対談してほしい

182:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:13:30.34 XvEQCqju0.net
抜けたエースを酷使しないと勝ち上がれない
だから壊れるまで投げるべき
壊れるまで投げないのは甲子園に行きたいチームメイトへの裏切り
もうこの時点で団体競技じゃねえじゃん
一人におんぶにだっこの�


183:`で甲子園につれてってもらうってさ ルールとして投球制限があるならば それを満たす形で投手の選手層を確保出来ないチームは脱落する、これが正常じゃん



184:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:13:41.38 Y4h9pqNO0.net
青少年をスポーツ漬けにする時点で、子供の将来なんて考えてないだろ。

185:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:13:45.46 EqIu1SDt0.net
ほぼ一人で投げ続けた江川さんは何て言ってるの?話はそれから

186:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:13:53.92 q2fsIcR40.net
>>177
監督自体の是非云々と
決勝を投げさせるべきだったか否かは別の話だから

187:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:13:57.54 TqiHtn540.net
>>132
過剰な規制は競技を壊す
スポーツなんて全部体痛めつけてるんだから究極はスポーツするなになるだろう
連投が悪者にされてるけど本当にそこ?って疑問は大きいよ
桑田本人も松坂もまーくんも甲子園であれだけ投げて壊れてないんだよ
プロを全うしたと言えるだろ
それなのに連投、即故障って理屈はおかしいでしょ

188:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:14:41.48 tai5govX0.net
プロ野球への忖度だったことは明白
それが本人が納得しないまま行われた事が問題

189:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:14:46.68 AJiTlKmT0.net
>>1
完全に同意

190:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:14:53.39 qzVJG6Kt0.net
>>88
本人は台無しにされたと思ってるのかしら。
肩ぶっ壊して引退した選手のインタビューとか見ると、
本人は全く後悔してなくて、あの時全力で戦った経験が今に生きているという話ばかり。
野球選手も、野球選手以外として生きる時間のほうが長い。
勉強とかそういうの捨てて野球に打ち込んでるのに、
その野球で修羅場もなくゆるやかにプレーして引退した後、何が残るんだよ

191:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:15:07.43 a2iOjIuG0.net
どんな育て方をすればああいう息子になるのか
そこを知りたい

192:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:15:11.64 xkMAB39K0.net
甲子園なんてやめてしまえばいい

193:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:15:13.96 Hw39bG2N0.net
文科省やスポーツ庁はなんか言えよ
教育とスポーツの関係が逆転しとるぜ
野球ありきで教育は二の次だ
野球やってる奴って圧倒的にバカばかり

194:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:15:20.94 qtgX1tpQ0.net
子供たちの成長がー
子供たちの将来がー
だったら、なんで子供たちが「肩が壊れたとしても甲子園に出たい」と思ってしまうのか
たかが高校の部活程度でそう思わせてしまう原因に言及しろよ
つまり、朝日新聞とNHK
そこに突っ込めないんなら、ただのキレイごと言ってるだけの偽善者でしかない

195:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:15:27.78 B9mSraRx0.net
メディアの美談漬けになると、
高校で壊れてもいいとか子供自身が本気で思い込むからな

196:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:15:50.78 fobpljLN0.net
桑田はそっちに寄り過ぎなんだよな。考えが

197:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:16:05.68 vitbdnTC0.net
MATは壊れたから、あんなんじゃないの?

198:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:16:10.37 q2fsIcR40.net
>>184
いや
連投させるのが無茶だってのはわかりきってることだろ
投手の肩は酷使しなければ回復がある程度は見込める程度の基本消耗品だよ

199:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:16:21.75 XCwzRMuD0.net
>>182
あの人引退してから何故か野球関わってないじゃない

200:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:16:29.65 4EZmYBKTO.net
てめえの息子をあんなに壊したやつがなにを宣う? 偉そうにいっても化物にしちまったバカ親なんだが

201:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:16:53.29 a8Oar/BO0.net
試合を5回までにすれば解決
タラタラ長いし

202:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:17:12.42 EVVa25IN0.net
高校野球の監督って決断力ないって事?

203:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:17:37.08 GgCtUZ6O0.net
PLも疲労骨折だらけだったけどPL病院が隠蔽してたって清原とか橋本が言ってたな

204:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:17:39.76 uNVtNxxT0.net
もう甲子園とか無くしたら

205:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:17:43.02 RD1l31Pa0.net
>>187
後悔していないとは言うんだけど自分が指導している子たちには同じことやらせないって言うよ。

206:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:17:56.46 tai5govX0.net
リベラルの正体は規制主義者
あれもダメこれもダメって正義面してのたまう
甲子園大会が禁止される日も近いぞ

207:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:17:57.91 rJ3PL8JR0.net
100球で交代じゃ熱闘甲子園にならんでしょ

208:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:18:05.99 DFTtdtPg0.net
壊れた息子をなんとかしろよ

209:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:18:23.63 TiCy9UAJ0.net
>>196
何をトンチンカンな事を言ってんだw

210:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:18:36.98 /1XIiPyp0.net
>>182
今回の件でどう言ってるかは知らない
江川本人は選抜後の招待試合で投げすぎて最後の夏は本調子ではなかったらしいけど

211:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:19:06.07 EdT/z8qw0.net
そうなれば今後金足フィーバーみたいなことは起こらないし吉田輝星のレベルでプロに入れることはなくなるだろうなー

212:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:19:51.59 iHjrNGxR0.net
>>203
実際、甲子園だけでなく、冬の高校サッカーやインターハイなど、
部活の全国大会を全廃せよ!という意見もTwitterでは散見される

213:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:20:00.91 uNVtNxxT0.net
この人はあまりにも人の気持ちが分からん人やな
先発外された佐々木の気持ち分かるのか?

214:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:20:37.39 Kz/DxVFF0.net
野球ってこえーわ。ケガもだけどもしプロになってもピッチャーだとデッドボールしたらこんなでかい奴キレで襲ってくるだぜ
URLリンク(youtu.be)

215:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:21:25.66 V9Kt1IGB0.net
NHKの放送を準決勝と決勝だけにすれば良いんじゃね
無理して出なくなるだろ

216:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:21:29.02 qeW/MwZu0.net
>>184
規制なんてどこかで折り合い付けるためのもので、極論言うヤツは議論から逃げるバカ

217:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:21:31.00 qzVJG6Kt0.net
>>202
そりゃ怖いからな、こういう時代で親や外野から何言われるかわからん
でもただの過保護なんだよ
誰も叱らない、無理させない。野球というより教育全体の問題。

218:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:21:43.79 TqiHtn540.net
>>195
どこで分かり切ってる?
桑田も松坂もプロとして大成したぞ
それだけでも完全な反証だけどね

連投だけ、球数だけを悪者扱いはあまりに安直だよ

219:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:21:45.21 2Y06fKXg0.net
日程に余裕持たせてドーム球場でやれば解決ぽ

220:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:21:49.48 ZwZYHdtLO.net
そもそもずっと1人で投げてきたわけでもないし一生に一度のチャンスだったし本人も代打でさえ出なかったとか有り得ない。

221:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:22:06.66 tHSIuFZC0.net
>>210
分かるよ

222:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:22:25.35 Xtn9zyJG0.net
薄汚れた大人たちが、
子供に夢を託す

223:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:22:37.97 +bXJII290.net
なんか目に見える改革もせずに新潟県連がやろうとしたのは絶対に許さんという高野連の姿勢は良くなかった

224:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:23:04.37 XvEQCqju0.net
>>184
そんな極論は無意味
全く意味がない

225:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:23:08.69 3b2rzHeB0.net
>>1
おまえはまず自分の息子が顔面を切って整形するのどうにかしろよw

226:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:23:43.33 7ys6oDi/0.net
3大SNSフォロワー合計数(2019年8月6日現在)
各スポーツの代表選手



227:379百万 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) 228百万 ネイマール(サッカー) 217百万 リオネル・メッシ(サッカー) 117百万 レブロン・ジェームズ(バスケ) 106百万 ヴィラット・コーリ (クリケット) *74百万 サチン・テンドルカール(クリケット) *48百万 ステフィン・カリー(バスケ) *47百万 コナー・マクレガー(総合格闘技) *45百万 コービー・ブライアント(バスケ) *44百万 フロイド・メイウェザー(ボクシング) *43百万 MSドーニ(クリケット) *37百万 ラファエル・ナダル(テニス) *34百万 ロジャー・フェデラー(テニス) *33百万 ウサイン・ボルト(陸上) *27百万 セリーナ・ウィリアムズ(テニス) *27百万 ロンダ・ラウジー(総合格闘技) *26百万 バレンティーノ・ロッシ(オートバイ) *22百万 ルイス・ハミルトン(F1) *20百万 マニー・パッキャオ(ボクシング) *19百万 ニンジャ(eスポーツ) *19百万 オデル・ベッカム(アメフト) *14百万 トニー・ホーク(スケボー) *14百万 マイケル・フェルプス(水泳) *11百万 タイガー・ウッズ(ゴルフ) *11百万 トム・ブレイディ(アメフト) **6百万 ローリー・マキロイ(ゴルフ) **5百万 アレックス・ロドリゲス(野球) **5百万 デビッド・オルティズ(野球) **5百万 シモーネ・バイルズ(体操) **5百万 ショーン・ホワイト(スノボ) **4百万 マイク・トラウト(野球)



228:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:24:07.21 tHSIuFZC0.net
>>178
張本はピッチャーじゃ無いし、指導経験も無いんだよな。何であんな強気なのか不思議。

229:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:24:28.00 BWNcS8YQ0.net
顔の整形もやり過ぎるとヤバいよね

230:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:24:28.23 d1L91A6f0.net
お前の息子が壊れとるぞ

231:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:24:33.30 q2fsIcR40.net
>>215
桑田は以前から今まで壊れない投げ方をずっと意識してきてるし
松坂はプロで壊れた
そんな桑田だからこそ発言に価値があるんだよ

232:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:24:44.15 XvEQCqju0.net
>>187
それ悪しき常識の継承って奴だよ
神風特攻隊だってそう思いながら戦死してったんだよ

233:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:25:00.24 Dco0Igmg0.net
ちょいちょい桑田叩くやついて草
球児はほとんどがその瞬間を生きてるからいくらでも投げたがるんだよ
教育者側が管理してやらんといけない
もちろんプロに成れるかもわからんし、ほとんどのやつは甲子園が最終目標だとしても

234:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:25:35.18 XvEQCqju0.net
>>215
数少ない反証を挙げても証明にはならない

235:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:25:41.52 dwroNxKo0.net
佐々木くんと仲間にとっての夢であり努力であり美談だったんだけどな
被災地の仲間と甲子園出場ってのが
それが大人のエゴで潰されたんだよ

236:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:25:42.85 zyZ6SbiU0.net
そうなんだよな
ただ単に自分が見たいって理由で投げさせて壊れても何もしないからな
特に日本人は何かをしない判断が苦手な中、使わない選択をしたのは素晴らしい

237:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:25:53.53 tai5govX0.net
擁護派「佐々木君は他のやつらとランクが違うからこんな所(高校野球)で頑張らなくていい」
勝手に佐々木の存在意義を決めつけ押し付ける自称進歩派ども

238:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:26:55.76 ds1utepg0.net
190球投げさせたのは頭おかしいけど投げさせるべきだったって監督ならその状態にしちゃってても決勝投げさせたって事でしょ?
壊しかけたけどギリギリ踏みとどまっただけマシなんじゃないの?

239:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:26:55.86 giTkmncL0.net
本質はやらなきゃ意味ないよ体質のスポーツ界だったり、ゲームマネジメント出来ない監督なんだよ。その皺寄せが選手に行く、野球に限らず。

240:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:27:08.25 RJdCly2cO.net
どっちでもいいからとにかく制定してやることだよ
今の中途半端な状態が続いていつまでもグダグダグダグダ言われる状況が続くことが一番ダルいだろ。やってる者からしたら

241:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:27:10.51 Kz/DxVFF0.net
今日の西武vs.オリックスもあわや乱闘。ピッチャーはこわいねー
URLリンク(youtu.be)

242:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:27:41.22 cs4I+2xj0.net
そもそも高校野球の春は毎日新聞、夏は朝日新聞と反日の中心組織が運営している。
日本を悪化するのが目的なのだから高校生の肩を壊す事は奴らの理にかなっているんだよ。

243:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:27:53.69 LLQc+qJj0.net
「そして誰もいなくなった」野球界になればいい。
どうでもいい

244:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:28:06.93 3fQabxk20.net
甘やかしすぎるとサイボーグ息子みたいになるぞ

245:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:28:37.98 V9Kt1IGB0.net
アメリカとか外国の指導を見習うのが好きなのに
何で野球はアメリカを真似しないのかね
向こうの方が歴史も有るしレベルも高いのにと思うわ

246:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:29:18.41 eSjvcMVz0.net
>>229
桑田は大嫌いだね 桑田にしてもダルビッシュにしても甲子園の最大の受益者、その自覚がないような発言をするから反吐が出る
「大人の都合」 って ありきたり来たりの言葉だよね 具体的には何?

247:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:29:41.87 6RwujD110.net
そりゃアメリカ人が怪我しないんならなww

248:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:29:58.93 Kinj3lfT0.net
投手保護の観点からも金属バットはやめるべき
そりゃ試合が派手になって面白くなるんだろうがピッチャーがもたん

249:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:30:12.66 TqiHtn540.net
>>227
桑田は投げ方知ってるならその指導に頑張れよって話でしょ
松坂が壊れたのはメジャー行ってからな
高校時代の影響はないと言っていいだろ
もう色々規制バカの話は根拠が薄いのよ

甲子園で連投して誰が壊れた?
それでも今はもう甲子園で連投することも200球投げる事もなくなったんだよ
現状考えうる十分な配慮だと思うけどね

250:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:30:18.36 EnPZUSz20.net
まず自分の子供の壊れ具合からなんとかしようね。

251:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:30:25.24 edvA9af/0.net
子供は監督に逆らえないんだから球数制限でアホな監督や高野連から守ってやらないといけない
それが大人の義務

252:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:30:27.61 XvEQCqju0.net
>>108
それ当たり前におかしいんだが?
よしとなんかしてるわけないだろ?
>203
日本のリベラルは自称リベラル
リベラルとは本来自由主義、個人主義
全体のために個人が犠牲になるなんて発想とは真逆
>>233
あたりまえじゃん
何言ってんだよおまえ?
おまえの言ってることが全体主義であり左翼思想だろが

253:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:30:40.80 Nx/QgGNc0.net
佐々木君は結局壊れちゃったんでしょ?

254:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:30:41.32 k5eOnci60.net
人間の筋肉や骨は1日1%ずつ入れ替わっている
でも軟骨は違うので壊れたら何十年もかかる
この事を知らない人が多い

255:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:31:11.20 Kinj3lfT0.net
>>245
おまえアホだろ

256:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:31:18.01 ob2fa7Qo0.net
大船渡はボロボロ
もう野球から離れたい、見たくないって部員も多いし
中学生も大船渡高で野球をしたくないって
一生の思い出っていうより
佐々木と甲子園を目指してきた小学生�


257:ゥらの仲間が監督に裏切られ 佐々木はそれを知ってたのか疑心暗鬼になってる



258:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:31:20.38 Z0EjUIJL0.net
球数制限した方が良いね
メジャーを見習え

259:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:31:34.88 Kax3CEGs0.net
甲子園であの夏の暑さを乗り切って戦い抜く事に意味があるのに何言ってんだか
クーラーの効いたドームで高校野球やって誰が感動するんだよ

260:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:31:35.77 VTpJDgdp0.net
>>206
引退してから一度もユニフォームに袖を通してないことだろなこの場合

261:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:31:43.91 zWny7u1u0.net
>>1
桑田は正しい
将来のある子どもの身体壊しちゃ本末転倒
そもそもなんのための部活なんだよ
子どもの成長のためだろ

262:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:32:15.83 XvEQCqju0.net
>>236
そういうこと
とりあえずなんか対策してみる
その結果不十分だったらまた考える
完全に証明出来ない限り何も対策しないってのはバカの考え方

263:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:32:16.79 lTY/8vE90.net
>>27
それな

264:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:32:34.03 tai5govX0.net
桑田「野球の練習は10分でいいんです」
トンデモ野球理論にご用心

265:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:33:14.34 XvEQCqju0.net
>>245
甲子園という病
読んでみな

266:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:33:42.91 ob2fa7Qo0.net
>>162
アスペ監督だからね

267:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:33:50.54 q2fsIcR40.net
>>245
> もう色々規制バカの話は根拠が薄いのよ
いやw
お前の暴論のほうが根拠薄いからw
松坂が甲子園で壊れてなかった保証無いからw

268:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:34:09.80 Z0EjUIJL0.net
>>252
佐々木以外のpも育てて全員で戦わないと

269:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:34:29.19 ob2fa7Qo0.net
>>72
アスペ監督は大船渡高野球部を崩壊させたよね

270:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:34:38.12 DNp3T5rb0.net
サンダーバードを何とかしてやればいいのに・・・

271:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:34:51.71 eSjvcMVz0.net
①まあ甲子園大会というのは他の競技に比べて余裕をもって日程が決められている。 桑田は知っているの?
②その余裕のある日程は高校野球の人気、甲子園の人気によって収入がたくさんあるからできる。 桑田は知っているの?
③大人の都合? 桑田は甲子園で名前を売って、たくさんの金を稼いだだろ 自覚はないの?綺麗ごとを言うなよ

272:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:34:58.27 XvEQCqju0.net
>>259
タイガーウッズ
「僕はたったの15分の練習で素晴らしい成果を挙げたことがあるよ」
この意味おまえに分かるか?分かんねえだろうな

273:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:35:00.83 QOZR7KAn0.net
出場校とその関係者以外からもっと入場料とってそれをチームの滞在費に回してあげれば良いのでは?
日程も多少余裕持たせられるし・・・阪神?すまんな我慢して

274:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:35:21.30 qeW/MwZu0.net
>>257
ピッチャーばかり肘や肩壊すんだからもう充分エビデンスはある
球数制限反対派の言ってるのはいくつ投げたら壊れるか分からないから球数制限は根拠が不充分という詭弁

275:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:36:14.99 TqiHtn540.net
>>262
松坂が甲子園で壊れたというならお話にならない
壊れた投手がプロで170勝できるんだ
松坂すげえなw

276:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:36:45.51 AWY87x8N0.net
98%はプロに行かないし、70%は高校野球で野球に打ち込むことをやめる。
燃え尽きたい権利を奪うな

277:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:36:53.98 hNzxekew0.net
息子がマネキンじゃなければもっと説得力あったな

278:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:37:13.67 DfkKobRo0.net
もう桑田が高野連会長でいいよ

279:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:37:15.79 1TgolDhd0.net
>>1
メジャーリーグは「投手の墓場」 偽科学で次々投手破壊
URLリンク(www.thutmosev.com)
日本で元気だった


280:投手がアメリカに行き、1・2年でスクラップにされている いったい『非科学的』なのはどちらか 世界一の投手と言われたダルビッシュ、田中将大が相次いで故障している。 アメリカのスポーツ科学は日本より優れていて、日本と違って故障が少ないというような事が語られてきたが、事実は正反対。 日本ではピンピンしていた投手がアメリカに渡ったとたん故障している。 アメリカのメジャーリーグは今や『投手の墓場』である。



281:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:37:28.56 m2WdiqBs0.net
>>270
170出来るなら壊れるのもある意味アリ

282:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:37:33.34 YlQgZW840.net
40歳過ぎてもバリバリの現役だった
上原は高校時代2番手ピッチャー
黒田にいたっては3番手ピッチャー
これは単なる偶然じゃないだろ

283:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:37:47.16 GQphBp1w0.net
桑田は予選からほぼ一人で投げてたけど
利口だったから
手を抜けるところは明らかに流して投げてたからな
口では「どんな時も精一杯投げるだけです」とか言ってたけどw
これが佐々木とかもできたかどうか

284:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:37:51.29 3x9es38A0.net
こどおじは壊れてないのに働かない、僕はこれおかしいと思います

285:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:38:27.87 m2WdiqBs0.net
>>276
黒田は入団2年目に故障してローテ外れて
他の投手壊したww

286:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:38:32.38 Jpctzt1z0.net
コイツの言う事聞いてたら息子みたいな高校生だらけになるぞ

287:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:38:41.74 t7uGul5n0.net
桑田って見かけ通りの馬鹿だな
理論派を装おったり、学歴による権威付けをしてるけど、本質的には馬鹿

288:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:39:27.26 zWny7u1u0.net
>>254
お前ら大人を感動させるためのものじゃない
むしろ止めてやるのが大人だろ
子どもがリスクを背負う必要はない
糞みたいな寝言を言うな

289:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:39:31.86 iHjrNGxR0.net
っていうか、とりあえず来年から本大会終盤の複数試合の合計投球制限が
導入予定なんでしょ? 桑田代表とする全試合100球以下制限派からすれば物足りないんだろうけど、
何もしないよりはやった方がいいだろ。タイブレーク導入のときも思ったけど、
どいつもこいつも極論が多すぎる。後、>>266 の主張も一理ある。
休養日増えて、16日間という大会期間は高校生のスポーツ全国大会で最も長い。

290:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:39:34.53 htgNL1Fm0.net
桑田はプロいけたからいいけど
ほとんどの選手が甲子園が最後の舞台
制限させるならプロからドラフト候補として
指名予定される選手に限るべき

291:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:39:36.76 XvEQCqju0.net
>>269
そういうことなんだよ
疑わしかったらまず対策
そこから考える
これが正しい考え方

292:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:40:01.45 qeW/MwZu0.net
>>276
斎藤隆もピッチャー始めたの大学生からだしな

293:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:40:28.23 tai5govX0.net
佐々木にはリスクを冒して甲子園に挑戦する権利があった 他の球児と同じように
「佐々木は球界の宝だから」これは勝手に押し付けてる役割

294:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:02.26 DfkKobRo0.net
昔から甲子園で勝ち進むほどプロでは活躍できなくなるって言われてたもんな
今の強豪校はどこも何人かいい投手を揃えてるからそこまで極端なことはなくなったが
弱小野球部がたまたま一人の好投手で勝ち進むと悲惨なことになる

295:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:10.10 v9vA5m9IO.net
だよねー
反対してるのは野手出身や高校野球監督経験者とか自分は投げない人たち

296:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:10.83 Ae1kgcdGO.net
人権に五月蝿い朝日新聞が黙ってんのも�


297:ィかしな話しだよなあれだけ人権人権言ってる朝日新聞左翼マスコミなのに



298:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:14.26 JAlnyiO/0.net
わいの母校(*^▽^*)
石井一久も千葉県大会で早々に敗退
by東京学館浦安(*^▽^*)
プロゴルファーは沢山、輩出してる高校なんだけどね(`・∀・´)エッヘン!!

299:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:14.59 XvEQCqju0.net
>>282
その通りなんだよね
無理することにストップを掛けるのか大人の役割なんだよ

300:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:14.98 ds1utepg0.net
ユース作ってプロ入る様なエリートはそこで無理させずに育成して野球は高校までとかってのが甲子園目指して部活って感じにすりゃ多少の無理なんか問題にならないと思うけどそれじゃレベル下がって興行的に盛り上がらないからダメなんだろな

301:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:18.45 zWny7u1u0.net
それに真夏にやるのもうやめろよ
死人が出るぞ
もう出てんのか?

302:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:21.10 TuyBZKvS0.net
そのままブーメランだな、
子供を守るためだとか、外野が手前勝手な価値観を美談として押しつけるんじゃない

303:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:30.38 +bXJII290.net
>>287
なんで準決勝で使ったんだろ?っていつも謎

304:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:37.21 fx608QeI0.net
少し前のスレで、自分等が感動できれば、赤の他人が怪我しようが再起不能になろうが関係無いって奴が多過ぎて絶望してたよ
やっぱり桑田とかダルは正しいし、まともな奴も居ると分かって少しだけ気が楽になったよ

305:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:43.07 RD1l31Pa0.net
木製バッド、球数制限、7回で終了、連投禁止にすればいいよ
後春は廃止で予選が春休みからのんびりやる

306:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:41:52.54 iq1/WaTh0.net
部活で子供に障害を負わせても仕方ないとか考える奴、頭可笑しいわ(笑

307:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:42:03.14 ssShDyeA0.net
むしろ
壊わさなきゃいけないのは
古臭い甲子園球場だろ

今どき、屋根もエアコンもないような球場で
真夏の炎天下で、高校野球を2週間もやるキチガイ興行は
令和の新時代にふさわしい球場へと改良・改修していかないとな

308:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:42:04.42 +kWciAvM0.net
まずイニング短くしろよ
高校生がプロと同じサイズの試合するとかおかしいだろ

309:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:42:05.69 y4U4lUmx0.net
張本「怪我が怖いなら 野球辞めたらいいんですよ!」

310:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:42:30.76 XxL6upiH0.net
部活は廃止にした方が良いよ

311:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:42:32.23 m2WdiqBs0.net
親や先生の言うことだけを聞いてきた
一切自己を持たず成長してきた人間のみ
桑田に賛同しろ

312:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:42:44.94 TuyBZKvS0.net
そのうち夏には運動をするなとか言い出しそう

313:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:42:57.68 AeUKhMZF0.net
球数と故障の因果関係を示したデータが無いんだよね
科学的根拠ゼロじゃん

314:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:43:01.92 ioSDMeyT0.net
リエチャンハバージンカナ

315:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:43:07.95 qeW/MwZu0.net
>>288
>弱小野球部がたまたま一人の好投手で勝ち進むと悲惨なことになる
そんなケースは伊野商の渡辺智男が最後でもう30年以上出てないな

316:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:43:39.79 XvEQCqju0.net
>>284
もう腕も上がらない
チームメイトのために絶対的エースの自分は痛みに耐えも投げ切らなければならない
全盛期に遥かに及ばない球で打ち込まれて野球生活を終える
これがスポーツのあるべき姿か?

317:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:44:31.78 oSOJ2Vq40.net
野球というシステム自体�


318:ェ投手に比重が偏りすぎてるんだよ 9人いて9回あるんだから1人1回順番に投手にならないといけない とかにすればいいじゃんwもう野球じゃないけどw



319:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:44:37.16 sXOdEvMu0.net
投手の分業化になったのも先発の負担を軽減させるためでもあるわけで。
球数制限なんて付加価値にすぎん。
今の時代自分の身は自分で守る、そして周りの大人は守らす。
それが今の世の中だよ
昔の投げろや走れやの根性丸出しだった時代はもはや化石。
張本とか昔の人間はそういうのを一切支持しないけど、
根性論を経験した桑田はそういう風潮に対して真っ向から対立し、
先を常に見て考えてるから偉い。

320:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:44:43.35 XvEQCqju0.net
>>305
それもはや常識

321:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:44:51.35 jBDkJHNc0.net
>>296
春は温存して1回戦負け
夏も2回戦は190球投げさせて何とか勝てたチームだぞ
決勝を見越したローテなんて組める余裕なんかない
目の前の準決勝を勝つことしか考えてなかったんだろ

322:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:45:04.35 xo7u6qe70.net
さらば桑田真澄

323:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:45:04.77 ssShDyeA0.net
あと
今日みたいな 19対3 とかなら
途中で、予選と同じく 途中の回でコールドゲームにしろよ
肩の消耗というものを考慮するならな

324:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:45:19.34 EKaatMlu0.net
確証バイアスで故障した奴ばかりが記憶に残ってるだけ

325:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:45:52.36 cbaOLKrG0.net
球児よ
マットを目指せよ

326:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:45:59.28 6gL60ZlH0.net
>>285
極論ピッチングマシンでええなそれじゃあ
何時も投げることのリスクがあるわけだし

327:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:46:01.62 9Q0HQEka0.net
桑田って野球ファンからは嫌われてるの?

328:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:46:16.34 JAlnyiO/0.net
>>310
まあ~そー言われてみれば確かに・・・(*^▽^*)
バッターでいうと
松井秀樹が1番から9番まで ずっと打ちづづけるようなもんか(笑

329:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:46:22.87 06ClC13f0.net
>>300
甲子園をドーム化で

330:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:46:32.65 iHjrNGxR0.net
しかし、ネットだとこうやって毎年ネガキャンされるわりに、
甲子園がしょっちゅう満員になる不思議・・・。

331:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:46:58.47 uDaJyne70.net
>>309
そうだと思ってる奴が多くいる限り変わらんだろうなあ

332:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:47:24.09 ob2fa7Qo0.net
>>263
お前佐々木じゃねーかw
ちなみに決勝戦は2番手、3番手のピッチャーも出さずに4番手5番手を投げさせた
4番手が打ち込まれてもピッチャー変えないから自主的にほかの

333:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:47:45.40 ob2fa7Qo0.net
自主的に他のPが投球練習始めた

334:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:48:05.48 qzVJG6Kt0.net
>>228
特攻隊とは違うけどな
人間には限界までやるべきときがあって、それが一般学生なら大学受験、高校球児は甲子園なんだよ
それが将来のためになる。
これは大多数の一般人の話ね。
佐々木クラスの話になるとまた別。
で、そういう数年に一人の至宝クラスのために全体のルールを変えるのはおかしい。
超一流は甲子園前に部活を引退してとっとプロ入りしてしまえばいい。

335:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:48:48.92 LPk0TKET0.net
>>242
桑田もダルもプロで活躍してるじゃないか
甲子園の経験が彼らに何の影響もないなんてもちろん言わないけど、関係ないと思うけど
むしろ営業職についたやつとか、一般企業に勤めてるやつのほうが恩恵はでかいと思うが

336:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:49:09.26 caOjO5tl0.net
投球制限すると金満私立が全国からエースで4番を集めて
全守備に配置してコンバートしながら投球させる作戦を
企てるんじゃないの?

337:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:49:21.50 /HAA7ZY80.net
>>319
口調と違って頑固なイメージあるな
俺は好きだけど、ちょっとうるせーなってなってきた

338:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:49:28.12 R6eTAoZq0.net
黒田が広島復帰した時の話で、
ヤンキースからは練習玉数も制限されてたけど、自分は投げ込まないと感覚が維持できないので、ヤンキースの練習終えた後にこっそり投げ込みしてました
と言ってたな。それで毎年200イニング投げてるんだから、個人差があるとしかいえんよな

339:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:49:30.73 eSjvcMVz0.net
俺は球数制限の導入に反対しているわけではない だけど桑田やダルの綺麗ごとに反吐が出るだけ
なんでも色んな利害がある。その利害を調整するのは簡単ではないことぐらいわかるだろ。
球数制限をすれば私立の強豪校が一層有利になる。 あるいは部員の足りないチームはどうするか ほんの少しの想像力を
働かせるだけで高野連の動きが鈍い理由がわかるだろ。
ところが桑田はしたり顔で綺麗ごとを言う。 俺は子供の味方だか?反吐が出る

340:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:49:35.94 /1XIiPyp0.net
佐々木自身が160キロ超の球を投げて注目されている投手だから論点が変な方向に進んでると思う
本来は、プロ志望とかドラフト候補かそうでないかはどうでもよく、全ての投手の身体を守る方向で考えるべき問題だよ

341:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:50:03.26 wcy5viP00.net
球数多いから故障した~
故障した奴調べたら球数多かった~
こんなもん、
A型だから真面目~
真面目な人に血液型聞いたらA型だったー
的な血液型信者と同じ理屈
血液型信者と同レベルの話

342:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:50:14.39 /dUOxNcq0.net
地球温暖化がこのまま進むとマジで殺人的な夏が日本にもやってくる。

343:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:50:27.07 5vzHrOQo0.net
本人の意思が尊重される大会であることが一番だろ

344:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:50:34.03 M6nRyYLG0.net
>>330
それが事前に分かれば苦労しない

345:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:50:35.88 yIzRzDaE0.net
5回迄にしちゃえば
しょせん高校の部活ってなめられてるんだし回数にこだわる必要もないでしょ
こんなとこでケガしないようにと生徒先生に教えていけばテキトーになるさ

346:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:50:38.79 VSNfq++O0.net
>>1
> 賛否両論を呼んだ問題について「やっぱり監督と選手が決めてやっているわけですから、
> 外野が口出しちゃいけないですよね。それに(選手が)壊れたらなにもならないわけですから」と続けた。
本人は投げたかったと言ってるのは無視かよ
大体、なんで決勝で投げたら壊れる前提なんだよ?

347:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:50:44.82 ob2fa7Qo0.net
>>309
佐々木だけでなく医療スタッフも問題無いって言ってるのに
何印象操作してんの?

348:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:50:58.81 1Pu/qqMT0.net
やくみつるの桑田の似顔絵は秀逸だったな

349:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:51:28.81 q2fsIcR40.net
>>270
そこで終わってるから問題になるんだよアホw

350:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:52:02.52 cM1kSsxl0.net
ほぼピッチャー�


351:オか消耗しないスポーツなんだから、 完投した翌日にまた先発で勝ち上がるチームはおかしい



352:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:52:38.63 JAlnyiO/0.net
>>331
石井一久みたく地方予選で早々に敗退するのも
また~~人生勉強やで~(*^▽^*)
なんつって~~(*^▽^*)

353:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:52:49.23 eSjvcMVz0.net
>>327
俺の文章から推測するのは無理か、 俺が言っているのは甲子園というシステムがあるから野球人気が維持されている、プロ野球人気も
甲子園が支えている部分が大きい。  なければ桑田もダルもここまでの金を稼げていなかった可能性は高い。
もっと言えば桑田もダルも特待生で授業料とか払ってないだろ?それは甲子園人気のおかげ。大人は利権にまみれて高校生の桑田やダルは
純粋な若者だったとでも言うのか? だから桑田の奇麗ごとに反吐が出る

354:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:52:57.66 RcfACtdX0.net
>>8
未成年に教育としてやっていることだからそもそも無理スジなんだよね里崎論

355:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:53:19.74 GjZ7hhoE0.net
桑田ってビシビシ正論投げつけるよね
野球おじさんには無視されるけどさ

356:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:53:59.96 04AD5wYt0.net
おまえは甲子園より息子をどうにかしろよw

357:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:54:05.53 SMXHyMnf0.net
甲子園行きたいなら野球だけしてる私立行くべき

358:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:54:51.28 q2fsIcR40.net
>>344
 だからといって消耗品である投手の肩をここで消費しろとw
甲子園がいくらくれるのって話w

359:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:55:20.13 zWny7u1u0.net
>>295
価値観?バカなのか?
スポーツには怪我や健康障害を防ぐガイドラインが必要
子どもたちの健康障害を防ぐための努力を価値観の押し付けとか美談だのって本当にバカじゃないの
お前の息子の肩ぶっ壊れて将来に支障が出ても
感動があればお前は満足なんだよな?

360:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:55:29.28 BfN93F5N0.net
>>10
優秀なら子供の指導者で甘んじてないよ

361:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:55:41.20 JAlnyiO/0.net
ところで~
野球、サッカー、バスケだけじゃなく
ゴルフにも人材まわしてくださいね~~(*^▽^*)
わいッ ゴルフ好きやねん(*^▽^*)

362:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:55:46.94 jb4O4t9e0.net
桑田は甲子園決勝までの連投を見越して
打たせて取るピッチングを徹底していたからなあ。
予選で194球も投げている時点でどのみち
甲子園は無理だったんだよ。

363:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:56:11.71 xvQ9OEuK0.net
アメリカはアメリカ
日本は日本

364:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:57:04.30 bEJJNtGE0.net
Mattの酷使を止めてやれよw
子供でもないしもう壊れてるからどうでもいいのか?

365:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:57:04.69 tjnFbkZl0.net
そもそもの根拠が希薄なんだよ
子供を守ってる自分に酔ってるから視野が狭くなる

366:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:57:12.19 BfN93F5N0.net
>>354
アメリカはアメリカ
日本は馬鹿

367:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:57:21.98 /HAA7ZY80.net
重要なのは選手に選択させるってことだな
野球で障害者になった人間俺は知らんし

368:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:57:24.17 hOhOCkYM0.net
桑田こそ高校の頃から球団と裏契約してたんじゃないの?
今や母校PLの野球部は廃部だというのに

369:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:57:49.11 Q1038Ou80.net
>>263
育てたのに使わなかったじゃん
和田君や大和田君が投げて万が一勝ってしまうのが怖かったんだろう
絶対に勝てない投手を器用して打たれても変えない
佐々木にも、チームメイトにも、先発させられた柴田にも、相手チームの花巻東にも悪いことしてるわ
投げないことで評価あがるどころか過保護と下がる始末、ほんとに誰一人得してないわ

370:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:58:31.79 8k86AEnV0.net



371:�立でひとより簡単に甲子園いってきたやつらが佐々木の気持ちなんて分かるわけないじゃん



372:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:58:43.21 roFPF4Cq0.net
甲子園は全ての高校球児達が目指す夢の舞台なんだよ
誰もプロで活躍することなんか考えてない

373:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:59:19.28 43jHZlND0.net
球数制限って甲子園オタクにウケが悪いのけ
あんま重要じゃないと思うんよね

374:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:59:19.41 8WOXaxoW0.net
>>358
PLの先輩で半身不随なったのいるよ

375:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:59:24.35 V9Kt1IGB0.net
>>354
野球は何故かその風潮があるよな
中途半端に歴史が有るからなのか
フライボール革命も当初バカにしてたし

376:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:59:24.88 wcy5viP00.net
球数投げたら故障する~
という強い固定観念持って野球を見てたら、球数投げて故障した投手ばかりが記憶に残り、球数投げたが故障していない投手や、球数投げてないのに故障した投手は記憶に残りません
その結果、球数を投げて故障したという類型に当てはまる選手ばかりが記憶に残り、物凄く偏った統計が頭の中に出来上がってしまいます
これは確証バイアスという現象であり、血液型信者に多く見られる現象
A型は真面目という固定観念が強いと、A型で真面目な奴ばかりが記憶に残り、A型で不真面目な奴や、A型以外の真面目な人は記憶に残りません
その結果、A型で真面目な奴ばかりを集めた偏りまくった統計が頭の中に出来上がってしまい、本当にA型に真面目な奴が多い様な印象を抱く様になる
球数厨は血液型信者に酷似した脳構造

377:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:59:45.14 xvQ9OEuK0.net
>>357
帰れよ

378:名無しさん@恐縮です
19/08/13 23:59:51.33 ob2fa7Qo0.net
>>331
それな
強豪高じゃなければ甲子園行けなくなるよな
自分も球数制限に賛成だけど、ただ制限するだけならカットして球数投げさせて下ろせばいいだけじゃん
好ピッチャー1人なら特に有効な作戦だよ
ツースト後のファールは3回でアウトとかその他のルールも改正しないと

379:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:00:19.30 aIOdEBr40.net
怪我をして選手寿命が短くなるのは確かに辛い出来事だが、壊れた後の別の人生も辛くなると決めつけるのも大きなお世話だと思うよ、まだ若いんだから、

380:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:00:25.53 Hgapv9vy0.net
>>361
それは心に刺さる言葉やわ
考えさせられるな

381:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:01:30.55 HbcayX9k0.net
>>364
察してくれるかなって思ったけど投げすぎね
ちゃんと説明しなかった俺が悪かったわ

382:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:01:32.73 MEu1Tg1J0.net
>>358
いやいやいや高校野球って単なる部活動だよ?
高校生が部活中に怪我のリスクを負うような行為したら止めるのが指導者だろ
なんで高校野球だけそんな生徒に責任負わすの
高校野球の聖域、アンタッチャブル感が異常だわ

383:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:02:11.73 Hgapv9vy0.net
>>361 >>370
なぜなら・・・彼女いない歴42年の・・・俺の恋愛が まさにその状態だからな
みなさんご存知の通り(*^▽^*)

384:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:02:33.89 5XEMFmeo0.net
Mattのパパ

385:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:02:58.05 7+eYDrNn0.net
「メジャーリーグのパイレーツで活躍した」ってのは嘘でしょ

386:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:03:22.66 gWTQucBM0.net
アメリカは守ってるとか言ってるけど
じゃあメジャーの投手は壊れてないのかって話

387:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:04:11.98 k9wcMuBN0.net
鈴木大地と高野連会長に直訴せよ

388:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:04:13.41 oWqqmM6p0.net
おぉ動くのか

389:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:04:27.43 XT+cP8Eu0.net
指導者として全く声がかからない人

390:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:04:47.43 vbZiY8la0.net
さすがだ! 感動の押し売りはもうやめろ。バレてるぞ 押し売りは日テレだけで十分

391:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:04:51.55 dQ5lFfLj0.net
高校時代投げさせない事を選択した日�


392:nムの立田もかなり微妙なんだよね 彼は中学時代世代ナンバーワンピッチャーだった でも投げ込み不足のせいか高校三年時にはノーコンの微妙な選手になっていた 故障せずにプロに行く目標は達成したけど未だに一軍での勝ち星はゼロ



393:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:05:07.56 fX+4sB410.net
>>106
張本はさ、サンモニで他の生徒の事に触れてたんだよね
甲子園出るのと出ないのとでは、進学や就職に差が出るって
佐々木以外の部員は心に傷を負ってるのに桑田やダルは何で塩を塗るような事言うんだろ

394:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:05:14.09 FLJNzQ0E0.net
>>100
たかが部活に体を張る必要がない

395:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:05:49.31 Hgapv9vy0.net
>>376
それはゴルフでも同じだけど
アメリカに行くと よりパワーが必要になってくるから
日本でやってる時より体の寿命はどーしても短くなるのよね(´・ω・`)

396:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:05:57.03 0focDWCg0.net
怪我してでもやりたいやつもいるのに勝手に決めつけんなよ
プロ目指してる奴だけじゃないし、ほとんどの人間は甲子園に出ることを目標にしてるだろ
そのために全力でやってんのに、他人が全力出すなっていうとかバカ

397:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:06:05.30 nYR9p6Je0.net
>>377
つか鈴木大地も高校野球に口挟んでたけど
オリンピック大丈夫なのか
うんこまみれの海でいろいろやらせようとしてるみたいだけど
あれ死人と病人でるぞ

398:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:06:13.11 ZySeJyXf0.net
そういや海外の部活でも故障するまでやってるのかな
訴訟されそうだけど

399:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:06:28.61 Zdfz3Gyn0.net
桑田は甲子園決勝の取手二戦、宇部商戦で途中交代を命じられたら従ったかという話
どちらも接戦で降板は即負けのような試合だろ

400:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:06:32.62 yAzbd6uU0.net
投手だけマシンにすればいい。
とんねるずの番組みたく。
これで全て解決。

401:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:06:41.32 f07egftK0.net
>>360
和田君や大和田君が投げなかったのは精神的な問題だったらしいけど…
この二人が投げた準々決勝はどんな雰囲気だった?
佐々木を目当てにきた人達から「引っ込め~」とか「お前を見に来たわけじゃないぞ~」とか野次られたのかな?

402:名無しさん@恐縮です
19/08/14 00:07:03.76 9SvenWIv0.net
この糞熱い中で必死に戦う球児の姿が人を感動させるんだよ。
苦行は感動発動装置だからね。
生温い環境じゃ間違いなく甲子園コンテンツの人気が落ちるよ。
日本の夏の娯楽として甲子園は過酷でいい。
そこから這い上がる選手こそプロの資格があるというふるい落とし効果もあるしな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch