【Forbes】「最も価値あるスポーツチーム」、NFLダラス・カウボーイズが首位を維持 50位までのランキング半数以上はNFLのチームat MNEWSPLUS
【Forbes】「最も価値あるスポーツチーム」、NFLダラス・カウボーイズが首位を維持 50位までのランキング半数以上はNFLのチーム - 暇つぶし2ch705:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:08:38.45 rF/9pmT40.net
>>686
お前はもっと客観的に物事を把握しないとな
ガイジには出来ないと思うがw

706:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:08:49.59 b07xESOJ0.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ヤンキース自体の資産価値はForbsの最新調査によると$1.3ビリオンで、
NFLダラス・カウボーイズの$1.5ビリオンよりも少ないが、
「YES」の収益を含めるとヤンキースはカウボーイズを軽く凌駕し、価格としては全�


707:ト1のスポーツチームとなっている。



708:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:10:36.21 lav0dE/q0.net
>>688
資産価値からそもそも数字が全く違うな
適当な数字信じるのも勝手だが

709:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:12:01.70 PuvDksRq0.net
>>686
「僕達はアメリカ様の51番目の州なんですぅ」
とどのイギリス人が言ってたんだ?
政治家なら射殺されると思うが

710:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:15:42.85 b07xESOJ0.net
>>685
贅沢税を取られるのは総年俸な

711:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:19:20.12 G6M6tfKs0.net
>>691
同じことじゃねえの?
儲かってるチームだから年俸高いわけだろ?

712:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:20:07.38 MBr3tCeD0.net
>>687
ソースを教えてあげたのに客観的にとか意味がわからないよw

713:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:21:03.28 b07xESOJ0.net
>>689
そらこれ書かれたのはかなり前だから
資産価値にYESの収益は含まれてないってのは今と同じだけど

714:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:23:09.26 b07xESOJ0.net
>>692
だから収益分配前の数字と言っているのが見えないのかね

715:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:23:31.77 MBr3tCeD0.net
>>690
政治家とか草
51番目の州ってのは政治や文化がアメリカに従属している事を皮肉として言うのに政治家が言うわけないだろw
風刺とは何かも理解出来ないガイジかよ

716:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:27:05.51 QbchAIe/0.net
ヤンキースは帽子が全世界で売れてるけど、あの収益も入ってんの?

717:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:33:46.48 pklwlcjM0.net
スレの上の方に帽子の収益はMLBに入るとか書いてあったが、本当かどうかは知らん

718:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:47:25.52 +KbbzGan0.net
入るわけないし、アレ有名にしたのはJAYZだよ。

719:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:52:30.29 nR2rQ+Wg0.net
アメスポは世界選抜ばりに一国に集中してチーム数も絞れてるけど
サッカーは複数国に分散してクラブ数も多いのに各個でこれだけ上位に来るのが強すぎる
FIFAとかUEFAなどの競技ごとの団体で区切ると
比較するのが馬鹿らしいくらいサッカーの資産価値がぶっちぎってしまう

720:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:54:22.87 z2p8n6Ku0.net
>>652
焼豚は野球見ないからな あっちでも日本と同じで視聴率死んでるし

721:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:55:17.00 RAb5EEtU0.net
URLリンク(zaoiz.viewdns.net)

722:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:57:47.31 pklwlcjM0.net
>>700
各国リーグの収益が出るけど、いつも思うのはCLELとかの収益の全てがカウントされてるのかな?ってことだな

723:名無しさん@恐縮です
19/07/26 11:58:13.12 CsN8/oR70.net
ペイトリオッツって今のオーナーが買い取ったときはNFLでも最低レベルのチームだったのにね

724:名無しさん@恐縮です
19/07/26 12:02:15.48 e7rp7QHH0.net
ベリチックとブレイディで王朝築いたもんな

725:名無しさん@恐縮です
19/07/26 12:02:25.67 hMRu92pr0.net
>>269
そもそも憲法ですらそうなんだよなあ
GHQがたった一週間で作って「後に適宜ビルドアップしていってね」というものだったはずなのに

726:名無しさん@恐縮です
19/07/26 12:08:14.38 Dt7YBGMr0.net
>>694
YESの収益、利益はいくらでそのうちヤンキースの取り分はいくらなんだ?

727:名無しさん@恐縮です
19/07/26 12:08:41.91 hMRu92pr0.net
>>27
そもそも経済規模でも人口でも
アメリカとヨーロッパや南米の国々を
対等な一国とみなせるわけがないじゃん
スペインイギリスドイツイタリアフランスを足してもアメリカに及ばないのに
前者を「世界中で人気」とし、後者を「一国だけのガラパゴス」とすることが
そもそもミスリードなんだよ

728:名無しさん@恐縮です
19/07/26 13:34:53.80 yj9CE9Xt0.net
>>708
そうそう、何故か人口は無視して世界世界連呼

729:名無しさん@恐縮です
19/07/26 13:47:12.06 K7Ra6+6o0.net
ヨーロッパの経済規模思ったより全然しょぼいな
アメリカが凄すぎるのか

730:名無しさん@恐縮です
19/07/26 13:48:48.43 sWnI8+rj0.net
プレミアリーグの放映権収入はこれだけバブルと言われても
NFLの半分だからな

731:名無しさん@恐縮です
19/07/26 13:52:29.74 /j4Wauu30.net
アジア旅行するとプレミアの人気が高い事を実感する
所得が上がって来ているので将来も有望
その点はアメスポ不利
体格が敵わないからスターが出ない
野球は向いてるが普及が難しい、もう手遅れかな?

732:名無しさん@恐縮です
19/07/26 13:58:08.61 CS+RKtRA0.net
セカイでもショボいんだな球蹴り

733:名無しさん@恐縮です
19/07/26 14:22:51.98 ZmUEgt+u0.net
だからビッグクラブがホストになり雑魚クラブがゲスト参戦するリーグを作ろうとしてるんだろうな

734:名無しさん@恐縮です
19/07/26 14:55:23.40 pklwlcjM0.net
中国、東南アジアを押さえてないスポーツは将来が不安
NFLはアメリカでダントツ一強の地位あるからまだいいけど、MLBはアメリカでも絶賛人気下降中だしどうなるんだろ?

735:名無しさん@恐縮です
19/07/26 15:28:48.21 F6Q6+0MJ0.net
>>710
>>713
>>212

736:名無しさん@恐縮です
19/07/26 18:51:29.81 cC5vyXgY0.net
独自の資産調査ではヤンキースやアメフトが人気
しかしSNSフォロワー等の実数ではチームも選手も全く知られていない
それでいいじゃない

737:名無しさん@恐縮です
19/07/26 18:53:34.49 9310slmf0.net
NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下のゴミ競技」
スレリンク(kyozin板)

738:名無しさん@恐縮です
19/07/26 18:53:50.09 9310slmf0.net
【悲報】国民が嫌いなモノ一位は野球に決定!
スレリンク(kyozin板)

739:名無しさん@恐縮です
19/07/26 18:54:05.32 9310slmf0.net
野球はアメフト・バスケの残りカスがやるもの
スレリンク(kyozin板)

740:名無しさん@恐縮です
19/07/26 18:54:21.88 9310slmf0.net
野球マスコミに洗脳されてる人へ一言⇒ part.2
スレリンク(kyozin板)

741:名無しさん@恐縮です
19/07/26 18:54:38.35 9310slmf0.net
【ショック】嫌いな番組ダントツ1位は野球中継!
スレリンク(kyozin板)

742:名無しさん@恐縮です
19/07/26 19:01:28.02 KDjhw1FT0.net
攻守ともに面白いのはアメフトだな

743:名無しさん@恐縮です
19/07/26 19:02:57.03 DUx0iDDD0.net
アメリカはEUとロシアが1つの国になったくらいの規模に相当するからね

744:名無しさん@恐縮です
19/07/26 19:07:13.83 ryhfBAnt0.net
野球はアメリカでも不人気なんだね

745:名無しさん@恐縮です
19/07/26 19:54:48.64 idq3j+Qk0.net
>>724
サッカーはアメスポ全部合わせたくらいの規模があるよな

746:名無しさん@恐縮です
19/07/26 20:02:24.51 idq3j+Qk0.net
>>686
51st stateって普通はプエルトリコのことだぞガイジ

747:名無しさん@恐縮です
19/07/26 20:08:36.74 PpjuQy6s0.net
>>484
中国の成長率が凄すぎてどうでもいい

748:名無しさん@恐縮です
19/07/26 20:48:14.66 b07xESOJ0.net
>>710
サッカーってイギリスでも視聴者数100万以下だからね
サカ豚が思ってるほど人気無いんだろうね

749:名無しさん@恐縮です
19/07/26 21:09:31.76 MBr3tCeD0.net
>>729
ロンドンで満員とか言うけどNFLの視聴者数は5万らしいな

750:名無しさん@恐縮です
19/07/26 21:23:24.24 VCnS51D20.net
>>729
分散されるのと有料放送だからな
クリケットのW杯も決勝以外は50万とかだから

751:名無しさん@恐縮です
19/07/26 21:43:28.51 e955PIAg0.net
>>729
>>387
アメスポのカリフォルニア州の視聴者数は?

752:名無しさん@恐縮です
19/07/26 22:18:31.76 e955PIAg0.net
>>675
>>688
ヤンキースがMLSチーム持ってるって言うけど実際はヤンキースじゃなくてオーナーが一部保有してるだけなんだよな
NYCFCの


753:8割はシティグループが持ってる YESも同じようなもん



754:名無しさん@恐縮です
19/07/26 22:22:46.12 srGcDW9m0.net
自称セカイの球蹴りさん…

755:名無しさん@恐縮です
19/07/26 22:24:58.45 vF+rzD6H0.net
>>723 ハマれば最高
ボールと関係ないとこの動きがわかれば恐ろしいぐらい面白くなる
ただ年16試合なんでわかった頃に、はい翌年。で忘れてやり直しw

756:名無しさん@恐縮です
19/07/26 22:35:07.24 YJ/BudmL0.net
>>729
毎節1試合は超えてるだろ
注目カードなら200万超え

757:名無しさん@恐縮です
19/07/26 22:46:39.83 N6R2ss4h0.net
サカ豚ざまぁ
アメフトに負けてやんのw

758:名無しさん@恐縮です
19/07/26 22:53:57.61 N6R2ss4h0.net
サカ豚の自慢がインスタとかツイッターとかタダのものばかり
世界には極貧サカ豚しかいないんだな

759:名無しさん@恐縮です
19/07/26 23:15:01.03 nR2rQ+Wg0.net
>>729
英国だけの数字とか出して墓穴掘るなよ
視聴者の数なんてそれこそサッカーの独壇場だろ
嫉妬心強すぎて冷静さを欠いてしまってませんか

760:名無しさん@恐縮です
19/07/26 23:18:18.31 3PTiWh0p0.net
NFLってチームの資産価値はすごいのに選手の年俸はそうでもないんだよな

761:名無しさん@恐縮です
19/07/26 23:24:39.59 T86+o0fP0.net
>>4
テリーマンの両肩で宣伝してる

762:名無しさん@恐縮です
19/07/26 23:28:50.16 3PTiWh0p0.net
>>4
日本でいうところの犯珍や劣頭みたいな伝統的人気チームだからね
少し前のQBだったロモの愛されキャラっぷりはすごかった

763:名無しさん@恐縮です
19/07/26 23:32:45.63 EndX4rnj0.net
>>740
サラリーキャップがあるから
そん代わりCM契約とかスポンサード多いので
年収になると上位に並ぶことになる

764:名無しさん@恐縮です
19/07/26 23:34:45.63 /+8gpsRm0.net
アメスポはリーグを盛り上げる工夫はすごい
競争を生み出すシステム作りは他のとこも取り入れるべきやな

765:名無しさん@恐縮です
19/07/26 23:36:09.48 GU+28sPw0.net
選手の年俸等の人件費が低ければ低い程に組織側の資産価値とやらは上がるらしいからな
人件費に限らないけど
このランキング恣意的過ぎなんだよ
普通に売上げか収益でのランキングが見たい

766:名無しさん@恐縮です
19/07/26 23:36:39.40 3PTiWh0p0.net
>>743
そらもちろん知っとるよ
一方サラリーキャップがないMLBは高額契約連発してるな

767:名無しさん@恐縮です
19/07/26 23:37:22.22 3PTiWh0p0.net
>>745
サッカーだと大体毎年マンうレアルバルサの3強というイメージだが

768:名無しさん@恐縮です
19/07/26 23:59:08.43 v2G403Jc0.net
支出の多いクラブランキングなんてのも面白そう
内訳見ると爆笑
と言うかサッカー板は収支の内容で日常的にバトルしてるな

769:名無しさん@恐縮です
19/07/27 00:09:59.43 hfZRWqE60.net
大体例年通りの顔ぶれって感じだな

770:名無しさん@恐縮です
19/07/27 00:22:51.52 Ygplf1FX0.net
>>744
金満球団のオナニーのNPBに言ってやってくれよ

771:名無しさん@恐縮です
19/07/27 05:25:30.22 gSjuofUA0.net
アメフトも野球も世界中の子供たちは積極的にやろうだなんて思わんよ。しょせん魅力に乏しいマイナー競技w

772:名無しさん@恐縮です
19/07/27 05:52:44.70 fDvBpgKK0.net
>>733
MLSチームはヤンキースがオーナーじゃないし大して出資もしてないけど
YESの筆頭株主はヤンキースだから違う
そもそもYESを設立したのがヤンキースだけど

773:名無しさん@恐縮です
19/07/27 07:03:35.09 sjxfuIzN0.net
>>735
まあ今の時代、本気でハマったらいくらでもアーカイブを掘る方法があるからいい時代になったよ

774:名無しさん@恐縮です
19/07/27 07:42:34.56 QyNUJASO0.net
>>752
筆頭株主で


775:はないけどな



776:名無しさん@恐縮です
19/07/27 08:12:26.11 BTA5z0rH0.net
レアル400億補強したからこのランキング方式じゃ来年下がるだろうな

777:名無しさん@恐縮です
19/07/27 08:23:07.28 uQheIw6S0.net
>>752
YESを設立したのはヤンキーネッツだろ

778:名無しさん@恐縮です
19/07/27 08:29:48.34 sjxfuIzN0.net
>>755
サッカー界は巨額の移籍金が報じられることでで大きな金が動いてるように見せかけてるけど
実際は選手を右から左、左から右に動かしてぐるぐる回ってるだけの自転車操業な面もあるから
経営としてはちょっと危ういもん

779:名無しさん@恐縮です
19/07/27 10:01:25.43 MdcwyYhc0.net
>>745
アメスポはドラフトとFAで選手獲得にカネかからんシステムだからな
フォーブスのランキング自体アメスポageするためのようなもんだし

780:名無しさん@恐縮です
19/07/27 11:03:52.21 63ioxfHa0.net
>>726
軍事費と同じでアメリカ一国≒アメリカ以外全部の総和ってことか

781:名無しさん@恐縮です
19/07/27 11:11:08.33 63ioxfHa0.net
兵員数ならサッカー国のブラジル陸軍とコロンビア陸軍足せばアメリカ陸軍に圧勝

782:名無しさん@恐縮です
19/07/27 11:48:54.08 Ami6Junr0.net
NFL No.1チームはスティラーズ
異論は認めない

783:名無しさん@恐縮です
19/07/27 13:20:07.37 fDvBpgKK0.net
>>758
ちょっと前までサッカーが1位だったのに何言ってんの
そもそも利益だけで価値が決まるわけじゃないし

784:名無しさん@恐縮です
19/07/27 13:23:52.04 S33CTPdH0.net
ビッグクラブが大金出して買った選手を
それ以上の額で買うところないからな
資産と言えないんだろうな

785:名無しさん@恐縮です
19/07/27 13:26:23.08 fDvBpgKK0.net
>>754
ディズニーからまた買い戻したよ

786:名無しさん@恐縮です
19/07/27 14:23:42.34 MdcwyYhc0.net
>>763
クリロナは10年くらい使い倒してタイトル獲りまくってさらに買った金額以上で売れた

787:名無しさん@恐縮です
19/07/27 14:38:35.17 TbDuQ1BA0.net
>>764
正式な売却はまだだろ
ヤンキースが何%になるかも不明
さすがに情弱すぎないか?

788:名無しさん@恐縮です
19/07/27 14:42:28.35 TbDuQ1BA0.net
ID:b07xESOJ0
ID:fDvBpgKK0
雑魚の知ったかぶりが非常にイタい

789:名無しさん@恐縮です
19/07/27 15:08:30.56 Hv5aGJEY0.net
アザールもチェルシーが契約1年残してレアルに売ったけど、チェルシーはすごい利益出たはず

790:名無しさん@恐縮です
19/07/27 15:11:58.24 7ohQkHL80.net
NFLオーナーはMLS好きだよな
MLSチームを所有
アトランタ
カンザスシティ
クリーブランド
ニューイングランド
LAラムズ
MLS誘致活動中
デトロイト
カロライナ

791:名無しさん@恐縮です
19/07/27 15:35:17.21 8/cUnJz/0.net
全体的に見れば順位上がってるんだよな
レアル
5位→3位→3位
バルサ
4位→4位→4位
マンU
3位→2位→6位
バイエルン
15位→12位→17位
マンC
35位→30位→25位
チェルシー
46位→46位→32位
アーセナル
43位→39位→42位
リバプール
圏外→圏外→46位

792:名無しさん@恐縮です
19/07/27 16:34:00.56 uol62FOe0.net
>>164
これが理解できないのにアメスポを語るアホが多い

793:名無しさん@恐縮です
19/07/27 17:06:21.05 doMJglZB0.net
NPBも試算してもらえよ

794:名無しさん@恐縮です
19/07/27 17:10:53.74 sjxfuIzN0.net
>>768
不良債権もいくらでもあるやんか

795:名無しさん@恐縮です
19/07/27 17:13:47.29 sjxfuIzN0.net
>>769
まあアメリカがサッカー不毛の地だったのはもう昔の話であって
MLSが成長産業なのは間違いないんだよな
現在の「4大スポーツ」にMLSも加えて5大と呼ばれる日も遠くは無いのだろう

796:名無しさん@恐縮です
19/07/27 17:36:10.17 S33CTPdH0.net
フランチャイズ方式を導入していないのは
欧州サッカーが好きでやってることなのに
文句言うなよ

797:名無しさん@恐縮です
19/07/27 17:45:37.87 doMJglZB0.net
>>774
最近はMLSもフォーブスで毎年資産価値発表されるようになったもんな
平均
NBA 1900M
MLB 1780M
NHL 630M
MLS 240M

798:名無しさん@恐縮です
19/07/27 17:48:29.79 AQyhf00G0.net
>>775
一極集中だからできること
MLBフランチャイズ権のないマイナーリーグとかいくら客集めても黒字でも一番人気チームで資産価値50億しかない

799:名無しさん@恐縮です
19/07/27 17:50:43.95 AQyhf00G0.net
>>529
>>531以降ID:Q7rrGtQ+0消滅www

800:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch