19/07/21 18:05:36.63 +qjgUZuT0.net
これ盛り上がってんの?
君の名は観に行った周りの連中で全く観に行った奴がいないんだが
201:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:05:42.61 b/2lySS6O.net
>>1
君の名は。は退屈過ぎて途中で見るのやめた
見に行った奴はゴリ押しに踊らされ過ぎ
202:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:05:44.90 OFaooZbd0.net
大衆娯楽を執拗に叩くやついるよな
別に嫌いなのは良いとして
自分にあった作品を観ればいいだけなのに
203:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:05:53.20 F4psUREO0.net
君の名は。といい、よくこんなナヨナヨした映画称賛できるな
204:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:05:57.89 S5zmExTo0.net
一番衝撃だったのは、
新海作品コピーアニメが大量に予告で流れてた事
205:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:06:47.24 njj6WD560.net
名前聞いただけで今の時代には合わない
ほのぼのの平和ですは 景気がよくみんな幸せを実感できる時代ならいい
だが今は不況でギスギスして未来も暗い
こういう状況のとき楽観的だけのアニメは受けない
現実とかけ離れて嫉妬すら覚えるから
206:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:06:50.07 1ydDxw6P0.net
>>1
【悲報】 本田翼の『天気の子』、公開前なのに★1のレビューが付きまくるwywywywywywywywywywywywywy
スレリンク(livejupiter板)
URLリンク(twitter.com)
社畜のよーだ @no_shachiku_no
『天気の子』まだ公開どころか試写会すらしてないのに92人もの人が見たと言いネガキャンする状況酷いなぁ。
話題作だから公開後も色々荒れそうになるし怖いわ(公開してないのに期待してるから星5も意味わからんけども)
(deleted an unsolicited ad)
207:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:06:50.74 Rkgkop7J0.net
あちこちのメーカーのCMとタイアップし過ぎて見る気が失せる
208:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:06:57.90 jyggA7F80.net
クライマックスが警官に追いかけられながら神社まで走るというのが(君の名はとの比較になっちゃうけど)ショボく感じた
原因が主人公が考案した晴れ女ビジネスのせいというのもなんか
209:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:07:03.96 QNByuCPZ0.net
関東にいるとわかんないけど
いま九州雨やばいんだな
雨で苦しむ人がいるときに公開される人々の命より一人の女の子を優先して何万人の命を見捨てる映画
「天気の子」
よろしくな!
210:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:07:40.88 kG3ky9jn0.net
君の名はも最初は不評意見多かったで
興行収入上がり始めたら黙ったが
211:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:07:43.45 F1THwy3/0.net
君の名はの一発屋で終わった人だな
そもそもそういうメジャーな作風の人じゃないのが何の間違いかメガヒット飛ばしてしまった
212:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:07:57.20 OFaooZbd0.net
>>198
ジブリの方が全年齢感はあるのは否定しないけど
当時観てたやつが歳をとったのもあるよな
昔はジブリもオタク向けだったわけでしょ?一般に広く認められるまでは
213:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:03.26 D230uD0i0.net
>>1
え?好調だよ
80~100億くらいかなあ
214:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:11.84 r41NenLF0.net
北関東僻地、初日2回目で観たが4割ぐらいの客
感想は君の名は。と同じでこんなものかというレベル
でも後半の盛り上がりは結構良かったし、小栗旬と本田翼の演技も満足度高かった
来週ももう一回観に行くつもり
凪パイセンが好きだわ
215:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:14.85 /vYzUHz30.net
一発屋
216:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:16.29 FDoy2GNv0.net
まぁ俺も大衆娯楽が結局大正義だと思うんだけどねー
なんか、君の名はで入った一見さんは今作の新海誠監督らしい作風が理解できないみたいですね?(^^)
SNSだとこんなマイノリティ気取ったオナニーばっかで笑うわ
217:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:16.96 8wbmYhSw0.net
>>90
公開初日(2016年8月26日)から一睡もせず連続で見続けても現在までに1万8千回見るなんて不可能なんだが未来の人かな?
218:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:26.79 njar0t+n0.net
君の名は。は社会現象になったからな
しばらくはどの監督にも超えられないだろう
219:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:28.51 JlljhNgq0.net
不謹慎映画だな
220:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:28.90 GvBCgWQi0.net
トイストーリー3見て思ったけど
日本は監督個人の才能に頼り過ぎだと思う
だからその人が引退したら後に続かない
ジブリがもっとシステム的にするかと思ったけど引き継がれなかったね
221:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:32.56 CeYLkyfd0.net
ストーリーはつまらんけど映像は飛び抜けて綺麗
新海作品は昔からこれだったろう
222:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:34.34 S7MgGOU+0.net
絵も綺麗でまあまあ見ごたえあるけど
薄っぺらくラノベっぽい内容なので
アニオタ向けアニメでありあれが国民的と言われると違和感
クレヨンしんちゃんのが中身まだある
223:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:35.59 N+7D5I830.net
今年度邦画興行収入ランク
*469.4 名探偵ピカチュウ(6/30時点)
*411 .9 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(7/15時点)
*130.0 ドラゴンボール超 ブロリー(6/4時点)
*91.0 名探偵コナン 紺青の拳(7/7時点)
*70.1 ドラえもん のび太の月面探査記(5/26時点)
*56.5 キングダム(7/7時点)
*46.0 マスカレード・ホテル(4/14時点)
*37.5 翔んで埼玉(6/30時点)
*29.2 コンフィデンスマンJP(7/15時点)
期待度は今年のナンバーワンやし200億は超えてほしい所やが天気の子は150億と予想するで
224:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:39.28 K7g6HZm70.net
>>17
17歳で見たらハマったなあと思った
今の年齢ではダメだった
225:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:08:40.19 518XdCLg0.net
俺は面白かったし、奥さんも面白かったねと言ってた(君の名はは理解できなかったらしくなんで?攻撃酷かったw)
ただ200億はいかないだろう
あれは不思議な流れに乗ってるみたいなものを感じた
226:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:09:03.76 pEOb1dW60.net
あーあーあー、結局、言の葉の庭レベルに戻っちまったか、もったいない!!
まぁでも時間できたら観に行くけど
227:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:09:15.21 eIGGxQ1I0.net
宮崎アニメもはじめて「興行」として
期待されたのは「もののけ姫」以降だったらしいし
228:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:09:43.88 ay08TrVu0.net
アベンジャーズよりは面白いだろ
229:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:09:48.69 b0rEkmcW0.net
ヒロインを風俗に沈めようとしたり未成年同士と小学生でラブホに泊まったり新海が何をしたいのか理解できん
230:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:09:49.43 UTiSuMYXO.net
カップヌードルとかのCMが鬱陶しい。
ああいうキャラクターが出てる映画は、頼まれても見ない。
231:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:09:49.72 b/2lySS6O.net
美術スタッフが有能なだけで
新海は無能だといい加減気付けよ
232:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:09:51.22 9QHNxtQo0.net
V___≧_≦__V
((\___八_/)
| | ヽ | | ノ | セイ!
从 | ノ ^^ ヽ / セイ!
. //| \ く三〉 /\ 覚セイ!
/ | .| \__/ヽ \
ASKA
清原和博
長渕剛
槇原敬之
岡村靖幸 ←3回
田代まさし
萩原健一
清水健太郎 ←6回
勝新太郎
内田裕也
にしきのあきら
ミッキー吉野
美川憲一 ←2回
研ナオコ
岩城滉一
加勢大周
いしだ壱成
押尾学
酒井法子
赤坂晃
山下智久
ジェイシー・チャン
嶽本野ばら
小向美奈子
若山騎一郎
翔(横浜銀蝿)
中村耕一(元JAYWALK)
大森隆志(元サザンオールスターズ)
西川隆宏(元DREAMS COME TRUE)
田口智治(C-C-B) ←2回
坂井俊浩(ZOO)
sakura(元L'Arc~en~Ciel)
武内享(チェッカーズ)の長男、二男 ←長男再犯
高部あい
塚本堅一(NHKアナウンサー)
杉田あきひろ(NHK歌のお兄さん)
高知東生
高樹沙耶(益戸育江)
成宮寛貴
田中聖
橋爪遼
清水良太郎
DJ KATSU(ヒルクライム)
金太郎(槇原敬之事務所社長) ←2回
松尾敏伸
三田佳子次男 ←4回
沢田憲一(NHK歌のお兄さん)
NERO(戸川尚作)戸川昌子の長男 ←3回目
ピエール瀧
田口淳之介
小嶺麗奈
金子賢輔KenKen(Dragon Ash)、JESSE(「Char」の息子 ) ←new!
233:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:09:53.05 9xkyTRae0.net
新海らしさをだすとどうしても一般人からはドン引きされちゃうやろな
君の名は。は一般人向けにやったから
234:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:09:58.95 Tv6Ha5Vz0.net
30越えてこの作品見ると主人公もヒロインも小栗旬も自己中すぎてみんな死ねやってなると思うw
感情移入先がいない
235:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:09:59.06 r1L3DnfH0.net
ゴリ押し力が全然足りない
236:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:10:00.85 bqcC34qA0.net
この映画は見てないけど、
この監督の作品は、映像は綺麗なんだよな。
でも、ストーリーは、かなり無理強いで ちょっと怖い。
なんだかなぁ、、、って感じ
237:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:10:10.10 S7MgGOU+0.net
>>212
君のなはが長く愛されてくコンテンツと思うか?
238:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:10:11.39 I+aas0jC0.net
君の名はも糞だろ
239:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:10:12.11 nPvvQb4K0.net
>>1
ツイッターの見た一般人の反応は良かったが
多分原因はこれやろなあ>>206
240:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:10:27.90 F1THwy3/0.net
君の名はの勢いはすごかったよ
話としては大したことないのに持って行き方が基地外だった
あの感じを味わいに何回も見た人いると思う
241:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:10:29.18 Sx1yidBa0.net
>>221
チヤホヤされてた頃のファイナルファンタジーシリーズかな?
242:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:10:37.76 551p9iyt0.net
ツイ見ると褒めてる人の方が多いけどな たしかに君縄ほどエンタメじゃないから若い子は微妙かもしれんが
普通に良作だし100億はいけるだろう
243:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:10:41.98 IZwFkpdz0.net
商業臭がキツくてダメだわ
、
主人公はスポンサーの商品を身につけて スポンサーの場所で愛を語り合うんやろ
244:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:10:54.77 zTc5EjuF0.net
主人公が頑張ってるところに感情移入ができない
それにいくらパニックでもあれはないよ
245:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:11:10.91 9xkyTRae0.net
>>226
あれはダメだったわ
15さいならまだ許せるのでは?
246:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:11:23.29 551p9iyt0.net
>>221
秒速は面白かったで
247:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:11:50.89 URfdbPj+0.net
この人の作品は見てもオタク扱いされなくて済む点が良いのでは?
ディズニーやジブリに並んでる
248:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:12:03.87 SE5p5nrh0.net
トイストーリー4で泣いたおっさん僕
カブーン良いわ
249:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:12:17.49 VvJEkwap0.net
外国人留学生みたいなやつが、回しの下のスパッツを破り捨てて土俵に上がるシーンは良かった
250:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:12:20.17 1t8nvxmR0.net
君の名は脚本の弱さをテンポと演出でカバーし大ヒットした
今回はテンポが致命的に悪く客に考える時間を与えてしまったから脚本の弱さが前面に出てしまった
251:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:12:40.38 9xkyTRae0.net
>>246
無理だったわ
252:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:12:52.89 M88Qx9T60.net
君の名はもこんな商法してたよね
年齢によって賛否両論って
253:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:12:55.69 AFVBDpJv0.net
新海は一発屋で次作は失敗すると、俺の予想は当たった
254:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:13:12.17 SEMqnXpl0.net
時代に合った売れるパターンが分かってからの芸術作品
2017
*38.5 銀魂
*35.2 君の膵臓をたべたい
2018
*92.3 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
*45.3 万引き家族
*36.6 銀魂2 掟は破るためにこそある
*32.1 DESTINY 鎌倉ものがたり
*31.2 カメラを止めるな!
2019
*56.5 キングダム
*46.0 マスカレード・ホテル
*37.5 翔んで埼玉
255:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:13:22.82 Tv6Ha5Vz0.net
君の名はのファンはこれでいいの?
君の名の後日談的にしたせいで、あの世界沈んじゃったよね?
トイストーリーと一緒で過去作台無しにしてるやんって思うんだけどw
256:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:13:22.82 DHkD5rxI0.net
え?面白かったんだけど
世間がそういう声なら、俺のセンスを疑うかも
257:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:13:23.62 /jmB/LJm0.net
なんかトイストーリーに負けそうだな
100億は行くだろうけど大幅に落としそう
258:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:13:50.62 BtYG28Ml0.net
知ってた
259:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:13:53.24 pEOb1dW60.net
>>230
それ、違う奴じゃね?
260:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:14:04.34 DHkD5rxI0.net
>>227
いや、魔女の宅急便だぞ
あの頃から興行として成功した
261:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:14:12.18 9xkyTRae0.net
>>255
4はダメやったわ
ペット2に期待する
262:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:14:21.26 551p9iyt0.net
>>253
売り上げ考えると失敗にはほど遠いぞ 君縄の興収基準にするならああいう数字はいろんな要素絡んでくるから無理だべ
263:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:14:24.49 OFaooZbd0.net
>>237
ある一定の層には残るんじゃないのか?あの当時観たなっていう
個人的にはラピュタとかナウシカには全く及ばないと思うけど
今の世代の若い世代のやつらだとこれが名作として残る可能性だってある
264:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:14:27.24 jrt/LbVp0.net
星を追う子どもとどっちがおもしろい?
265:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:14:27.32 M88Qx9T60.net
>>29
SNSは意外とネガティブな感想って出てこないんだよね
いいねが貰えないから
266:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:15:13.72 nPWucD6h0.net
カップヌードルを2分で喰うからだろ
267:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:15:22.42 9xkyTRae0.net
>>253
新海らしさは今回の方がでていた
しかし一般人向けやないのがなあ
268:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:15:25.49 Tx8mNCwt0.net
君の名は新海ぽくなかったが
今回は新海ぽいと聞いた
269:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:15:27.47 uFTIVY8J0.net
>>226
言の葉ってなんでこれ映画にしたん?ってくらい
せいぜい15分くらいのショートでいい話
270:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:15:34.81 yG2DM4aC0.net
君の名は、毎秒5センチメートルなど
大当たり作品が多いからから期待して観るぜ
271:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:15:37.23 6IpXrD5g0.net
>>234
じゃあ、あなたの奥さんや子供でも人柱にして、この狂った世界を救ってくれよw
272:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:15:45.43 DHkD5rxI0.net
>>266
俺は見終わった後、すぐさまビックマック食ったぞ
273:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:15:47.70 ZATg5sej0.net
もう15年くらいは、たぶを、映画館には行ってないが、
不評なのか
だからこそ、むしろ興味深い
274:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:07.88 0BZ9jNSJ0.net
風立ちぬとどっちが駄作ですか?
275:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:12.88 Tx8mNCwt0.net
書き込みかぶって草
276:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:16.41 UlFwsk1T0.net
>見たけど普通に面白かったよ?
普通じゃダメなんだよ
277:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:17.09 PDHCCdr/0.net
見せ場はアナルファックのシーンくらいだよ
278:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:21.22 DHkD5rxI0.net
>>271
今の天気をよくしてほしいよな
279:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:25.25 9xkyTRae0.net
>>255
なんか災害だらけやな
280:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:27.66 AFVBDpJv0.net
>>262
ヒットした次作は期待から、ある程度客が入るのは当たり前
だが新海はこの調子で、これからも駄作を生み出していくだろう
281:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:28.38 1GmORxfU0.net
映画って上映終了後の客の反応で評価がわかるよな
つまらないと無口でそそくさと帰る
282:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:29.43 Cx97QlNs0.net
wowowまち。いつやるかな。
283:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:34.19 YwXVfEfo0.net
大衆に受けるかどうかってあんまり関係ないよね
元々新海監督の作品はそういうアングラな部類で君の名はがイレギュラーだっただけ
なんかスッキリしないような終わり方より一般人はハッピーエンドが好きだからね
284:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:36.74 iOVl37jx0.net
>>253
叩き上げがマスコミに見つかっただけだわw
一発屋って認識浅い知識でどやるなw
285:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:37.52 uFTIVY8J0.net
>>274
風立ちぬは職人にはなかなかの秀作だよ~
286:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:44.15 7EnrC+KW0.net
そもそも君の名は、も何が良いのかサッパリ分らんかった
入れ替わりとか、時間軸が異なるパラレルワールドとの通信とか
使い古された素材を組み合わせたものだし。
上手な作家は使い古されたものでも切り口を変えて面白くするけど、君名はあまりにも凡庸だったし。
第二のジブリとか言う人もいるけど、あり得ない。
エンターテイメントでは宮崎駿、芸術性では高畑勲に遠く及ばない。
287:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/07/21 18:16:46.42 g+DdRg5X0.net
>>1
天気の子の聖地・田端で、山手線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
288:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/07/21 18:16:46.55 g+DdRg5X0.net
>>1
天気の子の聖地・田端で、山手線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
289:撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/07/21 18:16:46.87 g+DdRg5X0.net
>>1
天気の子の聖地・田端で、山手線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
290:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:48.74 U7n+Qpv10.net
>>4
模倣犯かな
291:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:16:56.26 PY6axsPn0.net
あー、やっぱりダメなのか
音楽を担当してるなんちゃらいうバンドの音楽を受け容れられないとつらそうだもんな
292:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:17:11.32 OFaooZbd0.net
>>280
今後観る作品の参考にしたいから、名作を教えてくれ
293:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:17:18.41 PgtY/WQU0.net
・
商品を多数決で作るとこうなる。
・
294:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:17:19.26 IXZ5g01w0.net
君の縄ラストが秀逸だったけど
こっちのラストは
自分らが住んでる世界が滅びかけても好きな人を選ぶ
っていうね。
295:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:17:35.40 Ohnu7LT/0.net
ノーマルエンドって呼び方がピッタリすぎてワロタ
トゥルーエンドは東京が晴れてヒロインが消滅して
主人公が島に帰って晴れ男になるエンドだな
296:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:17:38.16 S/Vu8w180.net
売れるから面白いとは限らんしな
アナ雪をお前ら見に行っても糞つまらんだろ
297:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:17:38.97 KhCndLOd0.net
>>256
これが「退屈」であれば想定したターゲット年齢からは外れてるって事だな。
そもそもが家出少年少女達の食事すら困る無力な様にハラハラ共感できる層が夏休みに見に行く映画だろう。
298:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:17:39.18 mZmxnZke0.net
パヤオもボンボンの妄想なんだけど戦中戦後のサバイバル体験してるから
リアリティから離れられないから万人に受け入れられる要素ある訳よ
新海はフランスに渡米するぐらいのリアル体験もない萌アニメで育ってるから
妄想ですが何か?ぐらいで一般人やリア充置いてけぼりなのよね
299:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:17:44.20 7LQjU0ch0.net
気象の状態に過ぎない天気に子供が生まれるとは思えない。
タイトルからしておかしい。
天気予報が必ず当たる人の話かなんかか?
300:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:17:54.48 GvBCgWQi0.net
>>290
あのラスト原作者は文句なかったのかな
見てても置いてきぼり感あったわ
301:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:17:56.96 Arcbbq6q0.net
>>7
これ
>>1でも書いてある通り新海の1番の誉めどころはほとんどの作品で描かれる「美しい雨の映像」
302:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:18:18.76 DxA+a8+N0.net
日本人の行列好きルールでそこそこ売れると思う
涙が止まりませんでしたって芸人使って予告流せば完璧だな
303:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:18:21.77 FevaLsNo0.net
娯楽作品として、スッキリ終われるものが少ないんだよね、新海誠の作品って。
いつもモヤモヤを抱えながら映画館を出てる。
304:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:18:22.54 J4RU0l6s0.net
普通に面白かったけどな
劇場は後の回まで埋まってたし初動はイイとこまで行くと思う
305:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:18:28.41 aQXyzJ4t0.net
そもそも君の名はからしてスイーツ脳向けだし
306:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:18:30.28 j7r1TAnF0.net
本来ならR15指定映画だな
307:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:18:45.83 Wop4jJI60.net
うわー
評判悪いんたなあ
308:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:19:03.11 OFaooZbd0.net
>>294
それの何がダメなの?
そもそも滅んでなかったやん
そういう環境で人々が生きてるだけで
309:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:19:08.73 jucg8o2X0.net
観てきたが、正直、絵は本当にすごい。
特に雨の描き方は新海がダントツだろう。あんなの見たことない。
背景もドローン空撮をそのまま絵にしたかのような芸術的なシーンがたくさん出てくる。
興味がある人なら1100円とか1200円で観れる日に行くのであれば決して損はない。
あと、主題歌?のグランド・エスケープ最高。
310:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:19:09.41 wM2fDlyB0.net
話が都合よすぎ
311:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:19:09.83 GdKHo57T0.net
カタルシス感じたいだけの人は君の名はを見とけばいいよ
新海映画って本来こういうのだったじゃん
メッセージ性のある映画だよ
312:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:19:13.22 PfTVp61A0.net
秒速みたいなドクオに刺さりまくる様な映画はもう作れないんだろうな…
313:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:19:18.67 nPWucD6h0.net
>>292
アニメなら「若おかみは小学生」、実写ならたくさんあるけど最近観たのじゃ「ギフテッド」かなぁ
314:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:19:29.42 zrK9ujPA0.net
君の名はみたいなものを望んでた一般人はキョトンやし
オタクは結構陳腐かつ擦りまくった題材だから目新しさもないセカイ系だし
あかんやな
315:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:19:30.13 oFbI7ncJ0.net
FAガールの映画やってた気がするんだが?気のせい?
316:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:19:31.97 nsOBueuV0.net
新海のあのパクり疑惑はどうなったん?
317:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:19:38.59 F1THwy3/0.net
>>286
いや俺は
>使い古されたものでも切り口を変えて面白く
できてたと思うよ君の名はは
だからこそあんなに売れたんだとおもうし
318:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:20:13.35 rtNEfyc10.net
ボヘミアンラプソディよりおもしろい?
319:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:20:18.35 GvBCgWQi0.net
8月末までは上映するよね?
320:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:20:28.03 NzzMa3eS0.net
>>294
でも女さんはああいうの好きなんじゃないの?
世界よりも私をとるのが当たり前だろ?悩まずにノーカウントで私を取れよ?
みたいな
321:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:20:40.17 /h6FWxNh0.net
若者をバズらそうと狙って作ってるのに
感性が低いオッサンが見てもそりゃつまんないだろ
322:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:20:41.79 3uWWIWf30.net
>>3
放送作家協会の役員やってる高橋って脚本家が「構成できてない。とってつけたような内容」って言ってたね
323:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:20:45.19 J5pB4EeO0.net
正直新海誠の作風なんていいとこも悪いとこも十分認知されてるんだからわざわざ観に行って粗探してる方が滑稽にも思える。
的外れな批評してる映画関係者って誰だよ。むしろミュージックビデオ感足りないくらいだろう。
324:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:20:49.13 DaZlVvjJ0.net
君の名はも盗作だし
それ以前の作品ももどき作品ばかりやん
オリジナルを産めない
325:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:20:50.48 j7r1TAnF0.net
>>296
アナ雪は子供部屋オバさんにウケたからヒットしたよ
326:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:20:52.88 ExrU/M/D0.net
普通に面白かったが
327:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:20:58.63 KhCndLOd0.net
>>299
家出した少年が祈ると絶対に晴れにできる女の子(こっちも親無し)と出会い、ネットビジネス「お天気屋さん」を始める話。
328:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:21:06.52 xX01POhy0.net
正直面白さは君の名はと同じくらいでは
329:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:21:14.96 gp7nl3L90.net
>>295
新海的には消滅して何年か後再会する、もしくは見かけたかの様な幻覚を見て全てを諦めたか様な笑みを浮かべる
東京大好き新海に島に帰るなどという選択肢は無い
330:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:21:34.36 EWvctr8w0.net
>>315
ランキングにも顔出さず消えていった
331:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:21:49.74 7UtR1JCT0.net
君の名はみたいにいまいち盛り上がらないな
332:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:21:50.72 Tv6Ha5Vz0.net
>>310
全体的に必然性感じないシナリオばっかで、
やりたいシーンをこれでもかと詰め込んだろうなw
333:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:00.38 k2mvuXcl0.net
>>17
小学生の息子も普通と言ってたから中高生くらいがハマるのかね
334:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:01.49 M88Qx9T60.net
題名で見る気ない
君の名はも普通だったし金払ってまで見たくないかな
TVで見るよ
335:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:16.23 LvD4ILGd0.net
なんだ、いつもの新海作品じゃん
336:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:20.72 YjB/rlvs0.net
セルフカバー
新海の代名詞
337:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:27.27 Sc9XkK6B0.net
世界観が狭すぎる
この人男女の距離感しかテーマが思い浮かばないんだろうか?
雨上がりの描写も言の葉の二番煎じだし
と観てない奴が言ってみる
338:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:28.52 8UQ4VoM00.net
試写会してくれなくてマスコミ優遇がないからdisっときますね、という記事だな
339:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:31.83 a3/V3BBn0.net
君の縄ステマに騙されれた一見さんが見限ったんだわな
340:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:35.31 2kR1v4iR0.net
天気の子を観てないがそもそも君の名は自体も大して面白くない
なんであんなに話題になったのかわからないと散々言ってきた
新海誠の作品はどれも作画が素晴らしいだけで話自体は退屈
341:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:46.72 PzoOrTMo0.net
新海は大衆向け目指すなら、エロ描写はやめろ
342:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:49.58 EadfNKCd0.net
新海は秒速のが傑作だと思う
天気の子は見てないけど君の名はは、内容以上に成功しすぎた
343:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:52.93 UlFwsk1T0.net
町ぐるみ・組織的な嫌がらせ|ストーカー・嫌がらせ被害対策室
URLリンク(www.iyagarase-tck.jp) › news › soshikiteki_iyagarase
ここでは、組織や集団での複数人による個人に対する嫌がらせについて詳しく解説します。 町ぐるみ・組織的な ... 者を襲います。場合によっては、被害者の親しい人たちにでたらめな情報を流したり、悪い噂を広めて、被害者をさらに孤立化させることもあります。
344:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:22:58.85 Ng71r0cz0.net
ラブホのシーンとかすげー気持ち悪い
345:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:23:01.64 7H3T4Daj0.net
君縄は内容以上に売れ過ぎたし
今度のが正当な位置だろう
346:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:23:03.12 nTmLloBf0.net
>>165
セカイ系の悪い面が出てる作品だったと思う
347:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:23:07.30 yQD/YDte0.net
人柱って設定、いやだな。
映画館までいって、なんでそんな八方塞がりのジレンマ追体験せにゃならん。
いやなことは現実社会の生活で十分。
348:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:23:10.30 DxA+a8+N0.net
>>339
TVでみておっぱいもんでる所で切った
349:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:23:13.69 GrBQgl0l0.net
こういう作品て大抵ヒロイン助けたら奇跡の力で元通りになること多いから
東京の1/3が沈んだままってのは悪くない終わり方だなと思ったぞ
ただ君の名は。みたいに爽快な話じゃないから賛否別れるのはあるだろうね
350:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:23:28.49 k2mvuXcl0.net
>>54
そうじゃなくて人っていうまずおもしろいつまらないの感覚を得た後にそれが何故なのか考えると理屈っぽくなるだけ
理屈ありきってことじゃないんだよ
351:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:23:40.02 4lQb4yOa0.net
>>237
ジブリは次々ヒット作生み出したから昔のもいつまでも愛されるコンテンツになったのであって単体ではそもそも無理やけどな
新海が奇跡的にこれからずーっとヒット作出していってブランドとして確立されればいつまでも放送される作品になるだろうが
352:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:23:50.54 GdKHo57T0.net
カタルシス感じたいだけの人は君の名はを見とけばいいよ
新海映画って本来こういうのだったじゃん
353:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:23:53.88 GcS++lrj0.net
たとえ水没しようが船で通勤する東京の社畜根性を揶揄した映画
354:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:23:56.97 oVTW7ncL0.net
君の名はとの差は君の名はと比べてみられるかだよ
355:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:04.88 J5pB4EeO0.net
>>259
いまコラボCMバリバリやってるぞ。
作中でも日清の製品無茶苦茶でてきてある種CM映画で下品。
356:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:06.66 BrfESJu20.net
>>4
河童も負けてない
357:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:08.26 tM+WIJ+V0.net
同じテイストを出し続けたら新鮮味ないからな
パヤオみたいにいろんなな寓話を近未来に落とし込むこともできないし
358:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:11.71 P2SvYu1M0.net
君の名はも微妙だと思うわ
メディアが持ち上げすぎなんだよ
359:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:15.11 IVORssaD0.net
キッズ向けでしょ?
360:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:16.07 UlFwsk1T0.net
あの背景画が美しいとかww
361:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:20.27 k2mvuXcl0.net
>>88
pixivの美麗な絵を延々と見せられてるのと同じような感じ
362:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:25.64 XBOPKNu40.net
君の名は。と同じでここで叩かれてるって事は世間的には成功するんだろうなw
363:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:27.98 U7n+Qpv10.net
>>300
原作読んでから行ったけど、田口の演技の酷さと爆発以外の記憶が無い
あと洋画だけどアクションを期待してたアンブレイカブル
天気の子は説明不足だった
君の名は。を期待したら微妙だと思う
元々後味悪い話を作る監督だと知っててもモヤモヤするし
364:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:38.97 GvBCgWQi0.net
東京を腫れにするために女の子が犠牲になるって話か
HPにもうちょいあらすじ書いて欲しいわ
365:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:24:39.35 XKTP4I2J0.net
おっ天気の子のCMやんけ
↓
ロッテ クーリッシュ
死ねばいいのに
366:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:25:02.64 GdKHo57T0.net
カタルシス感じたいだけの人は君の名はを見とけばいいよ
新海映画って本来こういうのだったじゃん
367:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:25:09.45 F1THwy3/0.net
>>342
いや君の名はがメガヒットしたせいでwowowあたりで新海作品一挙放送しててそんとき放送しなかったほしのこえもDVD買って見たけど
メジャーなエンタメになってたのは君の名はだけだと思った
当たるべくして当たったんだなと
368:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:25:09.50 LEi/TCVM0.net
本来の新海に戻ったということか
369:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:25:17.71 k2mvuXcl0.net
>>99
それって今時の漫画家が背景描くときのやり方だから珍しくないんじゃないか?
370:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:25:26.14 VYAV/z9z0.net
君の名はもつまらなかったのに
371:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:25:29.53 wj3cV82T0.net
>>6
これな
372:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:25:31.66 M88Qx9T60.net
>>340
作画が素晴らしいってだけで今まで好きで見てたのに、君の名はでガッカリした
373:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:25:39.61 Omtfy7be0.net
>>39
じゃあお前の意見は世間とずれてるから書かなくていいよ
374:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:25:51.56 k2mvuXcl0.net
>>171
同じくw
375:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:26:10.58 GvBCgWQi0.net
>>363
自分も最後しか記憶無いw
インパクト残したという意味ではあれで正解なのか
376:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:26:12.88 LvD4ILGd0.net
前作の余波で興収100億の大台は狙えると思う
ただ、一般層にもワンパターンがバレるからこの次は大幅に下がるかも
377:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:26:13.52 Tv6Ha5Vz0.net
>>349
ヒロインを助けるために動いた結果、
ヒロインを失うバッドエンド的なものか。
消えたヒロインを助けるために行動して、
全て元どおりのハッピーエンドにするか。
このどっちかにすればセカイ系の臭さは消せたと思うけどやりたくなかったんやろな。
もうこれは監督次第としか言えないなぁ
378:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:26:17.23 M88Qx9T60.net
>>367
新海とエンタメって実は相性悪いんじゃないか
379:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:26:23.69 F1THwy3/0.net
>>362
5chって基本何でも叩く所じゃねえの
良ければ嫉妬で叩く悪ければもちろん叩く
何言ってんの
380:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:26:28.65 smCTPfNf0.net
ジブリ>一般向け
新海>オタク専用機
381:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:26:28.92 k2mvuXcl0.net
>>156
何を観るか自由だしその感想を論じるのも自由
382:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:26:39.74 gc61k0df0.net
監督がホモなんだよね
383:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:26:48.58 4lQb4yOa0.net
>>340
退屈なのにどれもとか言えるぐらい多くの作品見たんかw
クソゲー愛好家かなんかか
384:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:27:00.88 GhUK7Tw/O.net
物語の破綻て君の名は含めていつもの事だろ新海の笑
385:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:27:07.96 XKTP4I2J0.net
前回は口コミで好評が広まって大成功
今回はダイレクトマーケティングを必死にするも悪評広まって売れない
二匹目のどじょう大失敗(笑)
386:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:27:11.19 ZATg5sej0.net
>>286
君の名は、は結びのところと、あの世とこの世の境界がポイントなんだろうな
ちなみに、風の谷のナウシカは、
高校や大学の授業で取り上げられたりしてるようだ
環境、哲学、倫理などの分野からだろう
387:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:27:42.45 F1THwy3/0.net
>>378
うん
君の名はのラストも新海は会わないラストを考えてたらしいしね
批判することじゃないけどこの人エンタメが嫌いなんだろうね
388:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:27:43.68 PhJRJweK0.net
セルフカバーってw
新海さんはほしのこえの時からずっと同じことやってる
何を今更って感じだ
唯一違ったのは糞つまんなかった星を追うこどもくらい
389:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:27:46.60 tQoET2LX0.net
これはコケる
390:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:27:59.92 G5Jci/uq0.net
ボーカルの顔w
391:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:28:01.47 JpjV1dhg0.net
批判コメだけだけ取り出す記事は、安易すぎる定番手抜き記事だけどな。
392:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:28:09.94 NqflsOb50.net
賛否両論だけど記事のタイトルでは不評だけみたいな印象操作
393:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:28:17.45 Tv6Ha5Vz0.net
>>378
相性悪くてもいい効果になったのが君の名はなんじゃない?
まぁ評価を売上とするなら新海誠はエンタメに向いてるって事になると思うよw
394:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:28:31.04 PBU7NwBV0.net
家族連れで行くと帰り微妙な雰囲気になりそう(´д`)
395:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:28:52.55 PhJRJweK0.net
>>45
聲の形とかグズしかいない胸糞だろ
396:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:28:52.93 KhCndLOd0.net
映画評論家も言ってたが
この映画の公開の日まで梅雨が記録的に続いたのは
彼が「持ってる」と思う。これは宮崎駿の引退と被った前作と同じ様に強烈な幸運に恵まれてる。
397:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:28:55.60 7OP4/GSx0.net
ただの綺麗な背景屋さんだからな
そこで騙せる客しか相手にできない
398:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:28:58.74 O973q7820.net
細田「新海くん、都合のいいカリスマ監督は君に引き継ぐよ」
399:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:28:58.99 ESimEYld0.net
まだ見てないけど絵がきれいだメインでしょう。
400:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:28:58.99 MmlWKw1M0.net
大ヒットって書いてるあるのに…
401:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:03.44 fXvTR7MV0.net
>>246
むしろ秒速が一番糞だわ
402:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:21.50 2kR1v4iR0.net
>>383
単に暇でどうしようもないとき
テレビやアマプラでタダで観れるなら観てみるかって感じで観ただけ
そしてやっぱりこいつのは退屈だなあという感想になる
403:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:21.57 4lQb4yOa0.net
>>387
たまたま大衆受けするEDにしたらそれしか見てない独断と偏見バカに多分高校時代恋愛とかしてないとか言われてたのはめっちゃ笑った
404:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:26.27 FrYUt5Fh0.net
それでも名前だけで見に行く層がたくさんいるんだろうから、成功は成功なんじゃないの
CMで流れてる歌がすごいフレーズでしょドヤァの押し付け感満載のクサイ表現で嫌なのでCMはもうイラネ
405:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:29.32 fhCtiyAf0.net
あちこち見て回ったけど評判は良いと思うけどな
新海も大変だな
406:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:30.52 k2mvuXcl0.net
>>325
俺は娘と観にいったがアナ雪おもしろかったよ
オラフとクリストフが結構笑えたし
407:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:38.30 zrK9ujPA0.net
>>394
なんか狐に化かされたみたいな不毛さがあるかもなw
408:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:39.55 La1NolzC0.net
いい年こいてアニメなんて見てるやつw
409:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:43.10 BrfESJu20.net
君の名ははタイムスリップでも年代に気づかないというアホ設定の違和感で
そんなアホおらんやろと感じたら
ひとつも面白くなかった
410:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:47.60 Ctzr+6w10.net
>>395
ありゃぁ原作からすべてが悪すぎる
411:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:29:47.79 GvBCgWQi0.net
あれだけCMタイアップ付いてたら若い子は行くと思うわ
しかもCMが印象的な日清やソフバンだし
412:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:30:06.86 RnnyF2gS0.net
100億は確定の勢いみたいだな
413:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:30:10.69 AFVBDpJv0.net
新海は所詮、オタクの世界観から抜け出せない
たまたま一発屋だっただけで
前作が何故ヒットしたのか、本人が分析できてないのが分かる
これからもオタクの世界観に閉じこもった駄作を生み出していくのが見える
414:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:30:14.52 ZATg5sej0.net
>>395
いろいろと印象に残る作品だな
いい作品だとかんじた
415:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:30:31.51 GadC+W580.net
>『君の名は。』は壮大なミュージックビデオだと思いましたが、今回も同様の感想
新海は最初からそうじゃん
416:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:30:38.06 js3WbvNIO.net
>>409
田舎名物のデカいカレンダーとか有るのにな
417:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:30:51.25 zrK9ujPA0.net
君の名は大分プロデューサーが上手くやったんだろうなと思った
418:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:30:52.89 ccFp+iYt0.net
たくさん見る人がいれば批判もあるだろw
内容的には今回もクオリティ高い
419:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:30:56.01 enKu7it70.net
絵が綺麗なら原作引っ張ってきたらいいんじゃね
毎度崩壊させるかはご自由に
420:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:30:57.19 DoKCFBrG0.net
今週末3日間で15億くらいいきそうだけど
他の映画と違って次週もあまり落ち無さそうな感じする
学生夏休みなるから
421:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:30:58.84 RI0qZb2s0.net
実力
422:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:31:15.79 EadfNKCd0.net
>>367
老若男女全方位対象の大衆向けって名作になりにくいでしょ
キャッチーだけど踏み込めないというか誰もが望むストーリーを作ってしまうから
それが君の名は
別にヒットするかしないかの話はしてないよ
423:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:31:20.44 ZATg5sej0.net
>>396
そうなのかね
日本以外では関係ないし
今年限定の話をされてもな
424:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:31:23.16 GhUK7Tw/O.net
背景凄いーしか出来ない監督だからな笑
監督辞めて背景だけ描く人に転職した方がいいよ
425:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:31:38.66 PBU7NwBV0.net
久々に映画館で寝そうになったわ(^q^)
426:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:31:46.34 Pq4aj/8R0.net
>>394
無難にトイストーリーにしとけ
427:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:32:14.80 Cl7l7BOw0.net
映画で社会現象みたくなるのは稀なことだからねえ
428:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:32:17.28 RI0qZb2s0.net
「京都アニメーションの皆さま、どうかどうかご無事で」
429:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:32:37.14 M88Qx9T60.net
新海作品は考えながら見るともうダメ
PV程度に見るのが良いよ
秒速好き
430:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:32:43.22 +TSK5R2k0.net
>>26
やれやれ射精映画なのか?
431:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:32:57.84 mgffjCsR0.net
京アニ事件でアニメなんて見る気しないよね
432:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:32:57.86 xy9u+A7f0.net
RADが気持ち悪い
433:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:00.68 s7puL+Ys0.net
>>1
何も解決になってないってのは作風だからそこ期待したらダメなんじゃないの
と秒速と言の葉しか見たことのない俺は思う
どのみち見ないけど
434:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:02.50 8KIZUjoF0.net
トイストーリー4は不評だよな
435:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:14.38 ccFp+iYt0.net
>>429
秒速は鬱になるくらい考え込む映画だろw
436:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:18.07 0ee1RKNF0.net
しれっっと君の名はを批判してるの見て
天気の子は大ヒットするなって思った
君の名はは面白いけどって意見なら信憑性あっったんだけどね
お前らバカ丸出し
ヒットした映画の良し悪しも分からず批判してんじゃねーよ
437:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:19.32 GbjC1mzY0.net
「新海という才能が遂に発見された」のではなくて
「何故か色々嵌まって、ほしのこえがコア層に受けたように君縄が一般層に受けた」だけのこと
無理やり持ち上げても普遍性をある程度持ってた駿とは全然違う
438:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:33.70 Au5BKm6N0.net
基本ボーイミーツガールだから一般中高年は対象外な作風だし
今回予算もらって自分の好みを濃くした分だけ一般層向けのエンタメ成分が減ってる
RADの音楽も新鮮味はないのもアレだな一応予定通りに映画作ってきたのは評価したい
439:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:34.90 lIUpaFWr0.net
また高校生の話?
440:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:37.50 a2BPSSrt0.net
そもそもこいつの映画って特殊性癖がないと無理なのばっかりだろ
441:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:41.14 a3/V3BBn0.net
>>379
柳沢慎吾
ボクシングの竹原
TOKIO(国分と山口メンバー除く)
ダチョウ倶楽部(ジモン除く)
5ちゃんで叩かれないもの
442:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:44.89 zrK9ujPA0.net
OPで船が壊れるレベルの水の塊の雨が降ってきたのってなんだったんや?
中学生も見つけてたよね?
オレは晴れにした弊害なんかと思ってたんやけど…
なんも触れられなかったよな
443:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:48.31 lL+Rj6b10.net
鼻がデカイやつには碌でもないやつばかり
444:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:48.48 GhUK7Tw/O.net
>>429
PVて
中身空っぽって事だろ笑
445:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:52.85 HddV/7+30.net
一発屋か
パヤオにはなれないな
446:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:56.67 xlKFSbA00.net
君の名はが上手くいっただけでいつもの新海に戻っただけだよな
447:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:33:58.78 TGMvJyGv0.net
>>395
そういう見方するなら君の花ははアホしか出てこないだろ
448:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:34:02.78 PK6yB/bF0.net
少なくとも他のアニメ映画とは別格だろ
作画もすとーりーも(´・ω・`)
449:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:34:15.13 2kR1v4iR0.net
>>437
駿はロリコンだけどやっぱりすごい才能だよな
あの人は天才だわ
ロリコンだけど
450:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:34:23.73 v6laN3cX0.net
大人の事情で無理矢理作ったのが明白。
裏切られた。
451:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:34:49.39 pmV9TD7z0.net
退屈、薄っぺらい これらは新海の代名詞みたいなもの
452:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:35:06.28 7OP4/GSx0.net
新海はビジュアルは綺麗だけどな
中身は駿と比較にならん
453:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:35:09.81 ccFp+iYt0.net
>>1
何も解決されてないとこがこの映画はいいところなんじゃんw
全く理解してないな
454:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:35:15.13 0pyMAUq+0.net
>>198
アニオタでもない老人はジブリなんか見ねえよ
455:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:35:39.03 SE5p5nrh0.net
RADWIMPSのミュージックビデオ専門会社だと思ってた
456:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:35:40.77 F1THwy3/0.net
>>422
何をもって名作傑作と言うかの問題ではあるけど
お前こそ自分の好みと成功を分けて考えたほうがいいね
457:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:36:02.55 ZATg5sej0.net
新海の作品は、君の名は、しかみたことない
だから新海のスタンスはしらない
ちなみにビートルズの凄いところの一つに、素晴らしい曲ばかり
それから、とくに注目の映画には、
視覚障害者や聴覚障害者も視聴できる手話や音声ガイドが必要だ
458:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:36:12.15 yQD/YDte0.net
>>449
ロリコン2回いわんでいいw
ぱやお => ロリコン => 大衆受けエンタメつくれる(つくれた)--- 現在もう趣味に走ってる。
新海 =>モーホー => 大衆受けエンタメつくれる(でも、つくりたくない!)
だな。
459:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:36:14.75 ccFp+iYt0.net
また2chオッサンが宮崎駿スゲースゲー言っててワロタw
460:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:36:16.31 2kR1v4iR0.net
>>454
アニメなんて全く見ない母親がジブリだけは見てたよ
まあテレビでやってるのを観てただけで映画館行ったりDVD借りたりという話じゃないが
461:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:36:16.43 HddV/7+30.net
新海誠の真骨頂は言の葉の庭だよ
是非とも見てほしい
その気持ち悪さに終始鳥肌立つよ
462:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:36:17.17 ZEYhEsWM0.net
新海誠なんて君の名はの一発屋なのにジブリみたいに毎回面白いものを期待してたんだろうか
天気の子見る前に秒速五センチメートル見ろと
463:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:36:43.14 Hv46XjLL0.net
トイストーリー4がボロクソ言われてるのはなんでなの
そっちのほうが気になる
464:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:36:43.85 DxA+a8+N0.net
パヤオは頭おかしいからな、そもそもアニメに対する情熱が変態的だし
ロリコンだし、比べるのはかわいそう
465:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:36:51.52 0vlzXF340.net
新海監督の作品っていつもミュージックビデオみたいになるのは何でなの?
秒速と言の葉と君の名はしか見てないが、あのミュージックビデオシーンが勿体なく感じる
手抜き的な
466:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:07.35 NtzdVZ7j0.net
もう映像の美しさでは人は驚かない
さらに革命的なことをやらないと
ストーリーも普通の映画と思う
2作大ヒットしないと「まぐれ」とよばれる可能性が高い
467:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:07.80 Qdi3YzVg0.net
上がりすぎたハードルを下げるために生まれた作品
468:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:09.17 2kR1v4iR0.net
>>458
大事なことなので…
469:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:14.10 Q17XF8h60.net
やっぱり宮崎駿はすごいよな
470:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:17.36 ctHl1EPC0.net
広告の多さが、初期のキン肉マン思い出した。
471:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:18.57 eskMDzb20.net
>>1
ライターはほんとにこの映画を観たのか?信じられん…
このライターが性欲も何もかも尽き果てて、20代までの若い感覚がわからなくなっているのか、
還暦過ぎたオレよりこのライターさんが相当な年長なので現代日本社会についていけないのか、どちらかだな。
472:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:22.69 Ctzr+6w10.net
新海や川村作品の一番のウィークポイントは
「主人公に魅力がない」「人として強さが感じられない」
これに尽きる
473:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:28.95 xPa5Lq2Q0.net
はちまってソニー系でしたよね。^^
ステマだったりして。^^
URLリンク(56285.blog.jp)
京都アニメーション放火事件の略年表,,
URLリンク(56285.blog.jp)
474:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:31.51 ZATg5sej0.net
>>461
機会があればな、サンクス
475:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:31.77 dbUo1U4C0.net
水没しても何とかやってけるように描かれてたのが違和感
あんなんなったら無理に決まってんじゃん
476:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:38.10 xPa5Lq2Q0.net
【図解】京都アニメーションの相関図
URLリンク(56285.blog.jp)
【図解】アマチュア作家の悩み
URLリンク(56285.blog.jp)
,
,
477:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:39.56 8bX33FL/0.net
中2アニメに文句ゆーなよ
478:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:50.14 F1THwy3/0.net
>>465
逆に新海はそういう人なんだから変な期待したらダメだよ
479:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:52.11 ccFp+iYt0.net
>>463
どこで誰がボロクソ言ってるか知らんが
3で完結したのに4出したからじゃね
480:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:54.14 EnqqYj3b0.net
>>454
当時の20~30代の男も観ないな
子供がいればポニョを付き合いで観るくらい
ナウシカはもちろん、アカデミー賞取ったやつすら見たことのない連中なんてデフォルトかってくらいそんなやつだらけ
481:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:56.91 nTmLloBf0.net
前半は天候を人間の意思で左右したらとんでもないしっぺ返しが来る、って言う流れだったのに巫女が人柱の話が出た途端急に陽菜が人柱で異常気象を解消する人身御供って言う方針に変更されたように見えたよね
その辺のちぐはぐさと警察に追われるためのキーアイテムの拳銃関連の帆高のガイジムーブがひどすぎて違和感とイライラが止まらんかった
482:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:37:59.33 BPJMKsgwO.net
>>449
でも女のおっぱいデカく描きがちだからマザコンでもあると思う
483:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:38:10.95 b5BzLzSe0.net
>>4
俺は「ソドムの市」
484:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:38:15.86 vQ8HHfnn0.net
おっぱいモミモミ
485:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:38:17.66 L6t7j6Rf0.net
ヒットしたというから試しに観たけど君の名はも面白くなかっただろ
鼻つまみながら最後まで観たわ
あまりに臭くて
486:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:38:23.14 GcS++lrj0.net
>>434
おもちゃの解放とか言い出してポリコレ臭全開だったから
487:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:38:28.32 mO6D+vzr0.net
公開直後で盛り上がってないのに賞賛してるのは
同じ被害者同胞を増やそうとするヤツもいるからな
488:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:38:34.83 c/qg0AN40.net
普段アニメとか観ないけど、普通に面白かった
観てる途中で退屈するとかはなかったな
ただラストが、そうきたかって感じだったけど
489:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:38:51.06 PD3CPjau0.net
>>327
これだけ読むと面白そうなのに
490:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:38:52.79 0JfJpys90.net
新海アニメっていつも必死なアンチが沸くけど一体どういう層なんだろ?
491:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:38:57.85 EadfNKCd0.net
>>456
お前ピントずれてるんだよ
エンタメ度の話をそもそもしていない
492:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:38:59.74 HddV/7+30.net
>>474
相当気持ち悪いから覚悟してな
俺は2回断念したけど3回目でなんとか見れたw
493:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:39:00.46 BPJMKsgwO.net
>>453
一般層はそれじゃ納得しねえわ
494:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:39:06.39 ccFp+iYt0.net
宮崎駿で止まってるのがここのオッサンの限界だとよくわかるなw
495:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:39:17.42 GvBCgWQi0.net
>>463
見てないけど
大人にとってはゴミでも子供には玩具にもなり得るって良い発想と思う
見てないけど
496:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:39:17.60 prb09dF70.net
やっぱりな 君の名は出来が良かっただけで退屈な話しかできないやつなんよ
497:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:39:22.30 z3nPT47D0.net
絵はきれい
てだけ
498:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:39:23.97 rfaLmM+X0.net
>>1
>本作を観た別の映画業界関係者は、こう解説する。
biz-journalは、匿名のゴミの独り言をいちいち記事にするなよ
アンケート取るか、他の映画批評と同じく記者の名前でレビュー書け
499:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:39:24.30 jahpMBVk0.net
>>4
テレ朝版のドラマもすさまじく糞だった
松岡主演で脚本ジェームス三木なのに
500:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:39:29.25 W2WSOfgf0.net
大人の事情だろうがタイアップがウザすぎ
501:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:01.99 P46MTK5d0.net
画はキレイだが中身がない謂わば滝沢カレンみたいなもんだ
502:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:02.52 7xxKvsE60.net
とにかく酷かった
早く終われと思った映画はひさしぶり
503:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:09.37 j7r1TAnF0.net
>>406
ディズニーやピクサーは基本はファミリー層向けじゃないとヒットしないからな
504:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:15.03 9xkyTRae0.net
>>481
4はウッディが可哀想な扱いされるから
505:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:18.25 GhUK7Tw/O.net
>>465
肝心のストーリーが作れないからだろ
「過去の名作みたいなこういう場面が欲しい」ってのを繋ぎ合わせる事しか出来ないから
506:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:20.08 wNYXBzeE0.net
パヤオ上げしてる所悪いがシナリオはポニョとほとんど同じという予防線を張ってるんだよ
507:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:21.12 7OP4/GSx0.net
>>454
映画オタクのジジイとかも意外と見てる
508:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:21.75 gc61k0df0.net
ごめんサマーウォーズの監督と同じ人だと思ってた
509:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:27.38 F1THwy3/0.net
>>491
どうズレてるかまともに書きもしない時点で所詮お前の自己満だがな
510:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:39.45 ZATg5sej0.net
宮崎駿の最高傑作は、千と千尋、もののけ姫も凄いが、
やはり、個人的には、風の谷のナウシカだろう。漫画のほう。
アニメは、漫画七巻(最終巻は分厚かった記憶ある)のうち、二巻までだったかな。
511:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:43.39 /T6XxsCQ0.net
「君の名は」好きほど「天気の子」は微妙、
「君の名は」が合わなかった奴ほど「天気の子」は気に入った
て感想が多い印象。
自分はまだ見てないけどたぶん後者に当てはまるので劇場行こうかと思っている。
512:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:45.48 a2BPSSrt0.net
あのカップラーメンだけはほんと意味わからん
CM用にいれる必要あるあんなの
513:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:40:53.03 ftdzTTPa0.net
壮大なミュージックビデオ 言い得て妙
あのグループが好きならいいが合わなければ2時間雑音
映画ってああいうふうに歌をがなりたてるもんじゃないと思うんだが
514:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:07.04 AblVMPGC0.net
>>488
普段見ないから楽しめた可能性
515:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:07.65 5LCl3rYO0.net
>>253
アニオタ、子供部屋から大いに語る
お前さんのレスコピっとくよ
516:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:09.07 4LeQ73C90.net
え、めちゃめちゃ面白かったんだけど。今日3回目見に行ったわ
517:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:10.19 EO1ZInVN0.net
BTSのTwitterに期待
518:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:16.69 1u36kNB80.net
話のスケールが町内会レベルと
20年揶揄されつづけるラノベゲーム界隈の男作家
519:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:29.15 SGRCWZiV0.net
今見終わったが最高だった
東京沈没w
520:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:33.11 TOOjkUqt0.net
君の縄は良かった。
AV史に名を残す作品だった。
521:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:36.45 adlEVT6a0.net
つい昨日「アホの子」見て感動してしまったからな
522:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:38.96 pcEEplJL0.net
メディアミックスが既に気持ち悪い。
一番アカン。
口コミでジワジワが良かった訳やろ、
前作は。
調子に乗り過ぎ。
523:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:39.16 ZBV8z3dv0.net
>>150
観覧車のカップル
四葉は終盤でクラスメイトと一緒に空見上げてる
524:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:44.21 2vZaU5s+0.net
能天気の子
脳天きのこ
農転キノコ
525:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:49.89 7RTAugGC0.net
>>1の文章が長くて読むのを途中で断念した
526:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:41:58.79 vrjlzkUv0.net
新海さんが、気の毒
期待され過ぎて、叩かれる
527:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:42:01.27 H6j0jbKw0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうのがなぁ
528:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:42:05.22 Oya+OHL+0.net
ラブホが出てくるから子どもには見せたくない
小中学生にはラブホの存在を知ってほしくない
529:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:42:10.80 M88Qx9T60.net
>>435
投影しすぎじゃないのw
530:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:42:15.68 y0lo5kOc0.net
君の名はもつまんなかった
531:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:42:16.80 USJ4Cup00.net
要するに君の名はがイレギュラーというかたまたま当たったんだろう
俺を含めた秒速を(鬱展開的なのも含めて)面白いと思う連中にウケる作品が真骨頂なだけだろ
532:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:42:24.33 mNfZb+eV0.net
今日2回目見てきたけど
初回より2回目は落ち着いて見られた
テッシーにも気がついたし
ジュナイブルファンタジーに大人が
細かい設定を求めるのも野暮だし
これはこれで良いのかな?と思えた。
あとは個人の趣味でキャラクターが気に入るか
どうかだろうね
533:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:42:33.10 HJEmSuwy0.net
新海誠の通常運転に戻ったのか
君の名もバタフライエフェクトと転校生を混ぜたようなストーリーやろ
534:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:42:41.96 2vZaU5s+0.net
>>528
ここさけ「そうだな・・・」
535:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:42:50.85 /4kIkSsU0.net
>>17
これ
536:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:42:51.43 TOOjkUqt0.net
>>32
設定はパクリだらけだったな
背景は良かった
537:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:03.77 p2RWa0n80.net
君の名はの方が見ていて退屈だったぞ
なんかわかりづらい構成だしよく一般にうけたなと持ってた
天気の子はあと2回は見に行くわ
538:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:04.30 Nn28MELW0.net
要は、知恵遅れが作ったような話だった「君の名は」を
更に知恵遅れにしたような話ということな
539:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:08.62 U7n+Qpv10.net
>>442
最初はああいう水の塊が落ちるのが、普通になった世界かと思った
その後晴れさせたら他に雨が行くのかと思ったけど、特に説明は無かったね
540:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:16.06 uLsOu2Jg0.net
>>35
無理 話を作れないから
541:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:18.04 M88Qx9T60.net
>>444
個人的な楽しみ方の話だよ
542:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:18.29 Hs3qe0fM0.net
ふつーの新海のオナニー映画なら
つまらん確定だが。
最近はしっかりマネジメント入ってるから、
観れるレベルなんじゃねぇの?
543:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:27.88 mO6D+vzr0.net
まだ見てないけど
いつもシナリオがいつも壮大にしようと背伸びしてる感があるんだよな
544:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:35.04 lI3Fl0W/0.net
>>何か謎を提示していると思わせるシーンが、その後まったく回収されないまま
前作の大ヒットで自信満々で、今作は初めから続編を作る計画だったとか?
545:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:35.58 2nupPfs80.net
嫁が朝鮮語しゃべるからステマされてるだけだろ
546:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:36.15 4G85i7TG0.net
>>490
かって社会現象だとやたら信者が騒いでたアニメがありましてな
それが君の名はに完膚なきまでに叩きのめされて恨みがあるみたい
547:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:40.94 zyQsxDt70.net
>>528
中学生なら普通に友達との会話で知るよ
548:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:41.01 yQD/YDte0.net
>>505
とことんイメージ脳なんだよね、っていうか右脳派?
しかも人物じゃなくて風景にフォーカス(興味)があたってる。
しかたないから登場人物出してるだけで、本当はずーっと情景描写だけで
1本映画とりたい人かもしれません。
549:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:43.79 sd1bwSdh0.net
金ローでサマーウォーズ見ちゃったからなあ…
ちょっとレベルが違い過ぎたね
サマーウォーズってずっと心地良いんだよね
自然な風がふわっと来る
新海誠は冷房MAXで「どうだ!涼しいだろ!」って感じ
550:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:49.81 SGRCWZiV0.net
世間は君の名をの路線を求めるんだろうが新海はひねくれてるな
面白いが前作並みのヒットにはなりえない
東宝の株は売りだね
551:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:57.40 pEZuVZLN0.net
でも借り暮らしのアリエッティよりは面白いんでしょ?
552:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:43:58.48 KhCndLOd0.net
>>516
瀧はお婆ちゃんの家の子、三葉はアクセサリショップの店員、四葉は最後の女子高生
奥寺先輩はどこなのよ
553:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:01.32 STACaKoM0.net
興行収入は全額、京アニ再建に寄付しろw
554:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:17.12 W2WSOfgf0.net
いつもの新海に戻っただけだよな
555:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:18.66 z1qpWL9Q0.net
京アニの事件に乗っかってまで宣伝したのに?
556:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:19.91 jSHygucc0.net
>>47
打ち上げ花火に謝れ
557:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:27.31 EWtzyF700.net
深海作品全部みてて、今作見てないけど、前作だけが異色だぞ。
だからいつもの調子に戻ったのではなくて?
よほど優秀なブレインが加わったとかじゃない限り、
君の名はから注目した層が満足できる作品を供給し続けるのは無理だと思ってるが。
558:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:33.45 Gr840KabO.net
新海も細田も現代日本を舞台にするからリアルな絵とファンタジーな話が噛み合わないし座りの悪い作品になっちゃう
559:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:35.41 SH5iFx1j0.net
本来の新海作品の評価ってかんじだな
前回がうまく行き過ぎだだけ
560:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:37.29 aBQ27BmF0.net
批評家がケチつける作品は売れる
今回も大ヒット間違いなしやな
561:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:40.01 oqGVI4LL0.net
>>426
トイストーリーはトイストーリーで冷え冷えになる
ライオンキングまで待つのが正解
562:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:41.77 7Xhhgoad0.net
いやそもそも君の名はが退屈だったじゃん
563:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:42.81 ybrB8zLj0.net
新作見たけど、とりあえず新海がブレてなくて安心したわ。
君の名はが大ヒットして良い気になって作品の方向性を変えることを危惧したが、
いつもの新海テイストだった。
>>475
まあ都心を破棄し、都市機能は他所に移転させるほうが違和感はないわな
最後まで晴れを願う陽菜を描きたかったんだろうけど
564:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:46.80 z66c6f5l0.net
なんで新海が宮崎駿になれるかなれないかなんて不毛な話になってるんだ…?
565:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:47.86 Pq4aj/8R0.net
むしろ大成建設のCMの方がグッとくるわ
566:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:49.60 rp24Y3500.net
この映画を楽しむためのコツ
以下は全て脚本・演出のご都合なので
素直に受け入れましょう
(ラノベでよくあるごく普通の高校生、両親が海外赴任で居ないってのと同じ)
①主人公の帆高が島から家出する背景描写が無い。
②ヒロイン陽菜の母が病死だがなぜ兄弟で暮らさないとイケないのか。
③なぜ天気の子に選ばれたのか?人柱にどうして成ったのか。
④偶然見つけたピストルを見つけて警察にも届けず元に戻さず
少年が護身用で持つという無理な設定
⑤ラストの廃墟ビル。もう一度陽菜に逢いたいんだ~という所で
ピストルを捨てた主人公に警察から銃を向けられる(過剰演出)
⑥天気の子が人柱として天の上に行くが、それを追って帆高だけが
鳥居をくぐり追いかけられるれる(警察は追いかけられない)
⑦天気の子が地上に戻って、世界の天気がメチャメチャになるなり方
東京水没があっさりすぎ、君の名はの隕石同様考証ムチャクチャ
⑧16歳ぐらいで自分で仕事して金稼いで、生活する設定が昭和
今時な処世術の知識が新海に無い?
⑨童貞的発想(指輪をいきなりプレゼント、彼女の部屋へ行ってドキドキ、
二人っきりとかでドキドキ、昭和かよ)
⑩線路上を走りきる迷惑行為
567:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:44:52.62 eskMDzb20.net
少なくとも庵野=エヴァシリーズを完全に過去のものにしてしまった作品であり、
宮崎駿の作品群が、漫画版ナウシカからだがとくに『もののけ姫』以降に明らかに提示してきた、
戦後民主主義的な「社会ー自然ー超越と人間の関わり」について、
この作品はまったく新しい解答を示している。
ライターは、リピドーだけでなく、現代日本の思想の流れについての知識さえ、欠けている。
568:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:45:04.34 aedMGGFk0.net
>>546
ラブ?ガル?
569:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:45:10.56 cO6bfx8m0.net
いくつかのレビューサイトだと高評価ばっかだけどどこのサイトだ
570:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:45:33.31 wcsqMDov0.net
今、秒速5cmやればウケるとおもうけど
571:名無しさん@恐縮です
19/07/21 18:45:35.36 oqGVI4LL0.net
君の名はつまらんって言ってるやつはプレゼンとか下手そう