【作曲家】「映画は一発勝負」すぎやまこういち氏が語る ゲームと映画、音楽の違いat MNEWSPLUS
【作曲家】「映画は一発勝負」すぎやまこういち氏が語る ゲームと映画、音楽の違い - 暇つぶし2ch1:幻の右 ★
19/07/16 17:02:20.27 mel0CEZR9.net
作曲家のすぎやまこういち氏(88)が3DCGアニメ映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」(8月2日公開、総監督・脚本山崎貴、監督八木竜一・花房真)の完成披露報告会に出席。同映画のためにゲーム音楽を再編曲したすぎやま氏は、こだわったポイントについて語った。
 まず「ゲームの場合は待ちの曲にしても、戦闘曲にしてもゲームを始めて終わるまで何回も何回も聞くわけですね。ですからゲームの音楽を作るときには、いわゆる聴き減りしない音楽にしよう」と心掛けているという。映画の音楽の場合は「その曲を聞くのは1回。ある意味では一発勝負」。ドラクエのゲーム音楽を映画用に再編曲する際は「1回聴くだけなので、それぞれの曲の色をはっきり出すように心掛けた」と話した。
 “オーケストラ音楽の伝道師”の異名を持つすぎやま氏は、ゲームの映画化を機会に「映画を見たお客さんに、オーケストラの良さを感じてほしい」という気持ちを込めた。さらに監督には「この映画において、台詞と同時に音楽にも何かを語らせてください」とお願いしたという。
 「ドラゴンクエスト」は1986年に第1作が発売されて以来、現在シリーズ累計の出荷・ダウンロード販売本数が7800万本超の日本を代表するロールプレイングゲーム。現在までに80以上のシリーズ作品が発表されている中で、「親子三代にわたって魔王を倒す」「結婚相手を選ぶ」など、キャラクターを通じて大河ドラマのような人生を体感できる作品として人気が高い。中でも特に愛されているのが「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」(1992年発売)で、そのストーリーを原案にシリーズ初のフル3DCGアニメ映画として同作が製作された。主人公・リュカのキャラクターボイスを佐藤健(25)担当。リュカの幼馴染のビアンカに有村架純(26)、大富豪の娘フローラに波瑠(28)、わがままな王子ヘンリーに坂口健太郎(28)、リュカの父親・ハパスに山田孝之(35)らが名を連ねる。
スポニチ 7/16(火) 16:42
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

2:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:03:15.73 6AuyxCUI0.net
衝撃の88歳という事実

3:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:05:36.15 +mmcTtOm0.net
5以降の音楽は全く印象に残らない

4:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:06:00.76 YTEIUcPm0.net
歌謡曲はもちろんドラクエ大ヒット、だがその後のゴジラvsビオランテが大不評
やらかしたすぎやまセンセイだから言葉に重みがある

5:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:06:16.05 U5OCAhM00.net
なんやかんやゆーてもドラクエ8がいちばんよかったんじゃ?
3DSのもいまだに高いし

6:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:06:46.48 yJTra7Th0.net
すぎやまこういちといえばマシンハヤブサ

7:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:07:20.07 y8xVWFS00.net
11で晩節を汚した

8:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:08:34.79 Ud5lKLC80.net
ネトウヨ芸人だっけ

9:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:08:39.77 qSch2VJa0.net
やっぱドラクエ5ぐらいで枯れたよな。

10:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:08:59.29 XbyqIB6u0.net
>>1
(88)

11:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:10:34.17 eeLFIOrR0.net
ドラクエ5より6のが面白いわ
ランプの魔王を仲間にしてレベル99まで育ててみろ 2回攻撃できるし ほとんどの能力がMAXになって強すぎて気持ちいい

12:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:12:17.23 qSch2VJa0.net
ドラクエ1の曲を作った時にすでに有名で50歳超えてたってのもすごい話

13:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:13:16.69 ZzZGysQE0.net
青春時代の~まあ~ん~なぁ~かわぁ~♪

14:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:13:45.92 EtdsJlU90.net
ウソだ ビアンカだろォ?!

15:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:13:57.21 D24MwTHc0.net
テンプターズ 「湖の伝説」タイガース 「モナリザの微笑み」もこの人

16:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:14:39.71 0Yw8ZPnf0.net
カンタータ・オルビスこそ至高にして究極

17:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:16:15.55 N7oYV7Vc0.net
FC時代の音がよかったなあ
ゲーム機が進化していろんな楽器の音色でるようになったけど
FC時代のが一番ゆめがあった

18:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:17:14.93 cA21oHCt0.net
ドラクエ11の音楽ひどすぎた
もう身を引け

19:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:17:24.66 Um3gyyoK0.net
88歳

20:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:19:55.14 FwALBkBs0.net
もうすぎやまの才能は枯れ果ててる

21:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:19:57.55 AJipNKK/0.net
ドラクエ11で海外で一番叩かれたのが音楽なのにw

22:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:21:09.45 v9vvVWAW0.net
>>4
ビオランテの曲好きだけどなぁ・・・
ただし、テーマ曲のギターアレンジ除くwww

23:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:24:52.08 ABSD1qTx0.net
ドメスティックな暖かみが、この人の良さ
歌謡曲やカセットROM時代のゲーム音楽に合ってた

24:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:25:13.66 6tRdLdju0.net
FC時代は制限があったせいで、はっきりした主音メロディの繰り返しで、耳に残ったからな。
最近のは複雑なクラシック音楽で、鼻唄で歌えない。

25:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:25:56.36 ABSD1qTx0.net
>>11
その頃はとっくに裏ダンジョンもクリアしてるし

26:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:27:49.63 yy8O75II0.net
>>2
渡辺宙明先生は93歳

27:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:28:03.85 mOKrW6Ue0.net
でもクラシック版より やはりオリジナルのファミコン音源がいいよ
特に ほこらとか

28:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:28:06.95 ThpCsi4j0.net
すぎやまこういちは作曲家ってよりアレンジャーだよな
ドラクエで有名なあの曲この曲も元ネタがあったりして
まぁ 天才なのは変わりないが

29:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:28:36.81 wrmy7EUF0.net
>>20
東大卒で、フジテレビのディレクター時代に予算がないから
担当する番組の音楽などを自分で作っているうちにヒットメーカーとなってしまった
もともと音楽は好きだったが、専門教育を受けたことはない
それでここまでやってきた才能があったんだから、もう十分だろう

30:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:29:13.33 cWsYX0p50.net
ドラクエ誕生から33年
そりゃ歳も取るわな

31:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:29:13.59 lI8kDwon0.net
つーかドラクエ自体
出汁がらもいいとこだろw
もう旨味なんて残ってないわw

32:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:30:40.62 mOKrW6Ue0.net
>>26 どなたか キカイダーの名曲 "悪魔が今日も笛を吹く"
インスト版をウプしてくれんかのぉ 歌いまくるんじゃが・・・

33:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:32:48.44 qkcBNVew0.net
>>16
すぎやまのスレでこの曲を出してくれる奴はそうそういない
イデオンの音楽はどれも素晴らしいが

34:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:34:57.58 gcxNRAWE0.net
>>1
すぎやまこういち氏(88)びっくり
佐藤健(25)←これはちゃうやろ

35:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:35:27.01 Xu3b3oA10.net
ゴジラVSビオランテは沢口靖子しか覚えてない

36:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:35:41.29 cjpumX1a0.net
ネトウヨだと知ってからCD全部捨てたわw

37:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:36:11.10 oplPP2OU0.net
ビオランテの音楽のセンス無さは異常

38:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:36:32.58 Xu3b3oA10.net
学生街の喫茶店の間奏とかすげードラクエっぽい

39:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:36:40.92 IQ1RCb9U0.net
>>9
枯れたというよりドラクエ5で完成って感じ
1から5までの飛躍に比べたら成長度が鈍化
したから印象が残らなかったのかなあ

40:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:39:51.76 qSch2VJa0.net
>>30
ドラクエが誕生した時にすでに55歳

41:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:41:11.80 v9vvVWAW0.net
>>32
男なんだろ~?
グ~ズグズするなよ~!
胸のエンジンに~火を付けろ~!

若さ、若さって何だ?
愛って何だ?


この世代です(´・ω・`)

42:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:42:00.48 xjEpDsN60.net
JASRACについても一言!

43:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:48:00.96 +q79OUTL0.net
>>36
分かるぞお前の気持ち
俺もパヨクと知ってサザンのCD全部捨てたからな

44:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:50:09.16 LNejB2kz0.net
>>2
今年開局60周年のフジテレビ開局時のディレクターだもの。

45:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:50:18.19 G3EFMRlr0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
URLリンク(twitter.com)
(直リンNGのためtwitterが開きます)oay
(deleted an unsolicited ad)

46:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:53:54.06 jG87NIQH0.net
>>36
人を右か左かでしか判断出来ない人間は惨めだな

47:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:54:43.87 HCLnKPLW0.net
ドラクエ3のフィールドの曲が最高

48:名無しさん@恐縮です
19/07/16 17:55:04.25 rPxFk8zz0.net
ドラゴンクエストに必要なもの
BGM OFF機能

49:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:05:12.99 v9vvVWAW0.net
>>46
女を顔か胸かでしか判断出来ない人間は惨めだな

50:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:06:21.57 v9vvVWAW0.net
>>48
ドラゴンクエストに必要なもの
BOOK OFF機能

に見えた(´・ω・`)

51:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:14:21.88 MkRmIVWg0.net
サントラだけ買うわ

52:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:23:17.64 cA21oHCt0.net
鳥山も11の主人公ひどすぎだし
杉山も11の音楽ひどすぎたし
完全に老害
杉山も誰かに交代
鳥山も鳥山風の絵を描く奴に交代でいい

53:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:30:01.90 EMX9YEtV0.net
すぎやまこういちさんってたしか、ゴジラvsビオランテの音楽も手掛けているんだっけか

54:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:31:21.91 oYH/tw4z0.net
すぎやまAIとか鳥山AIとかに託そう

55:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:33:32.14 g1PNTbxK0.net
戦闘曲はDQ3とDQ4が一番いいわ
フィールドはいわずもがなDQ3
ダンジョンはDQ2かな、一番怖さがある

56:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:34:55.96 +7UezXyp0.net
ドラクエ11は使い回しまくってたよな

57:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:37:32.40 4IvyTHYv0.net
この人、ネトウヨだから嫌い

58:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:41:33.23 bGWdgKvO0.net
あんたの曲が良かったのはドラクエⅤまで

59:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:03:08.86 fNRi8kuE0.net
>>57
どっちかというと左じゃなかったっけ
イデオンの曲は最高

60:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:03:51.60 hoen4fR/0.net
11は本当にダメだったな
裏ボスで使いまわし
エンディングも使いまわし

61:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:04:40.96 gDg4sQGt0.net
ドラクエの音楽は4まで

62:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:05:06.11 4IvyTHYv0.net
>>59
チャンネル桜とつながりがある

63:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:07:55.05 WlyijM3R0.net
>>59
どこがだよ
インチキ保守のネトウヨやビジネスウヨクとは違う
右側の保守だろ

64:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:14:15.66 vihavasY0.net
ゲーム音楽ってぶっちゃけゲームのシナリオが良作ならその付加価値を絶大に受けてるからね
そこはかなり過大評価だと思うわ

65:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:17:38.77 fBs1TFJT0.net
>>2
クレージーキャッツをブレイクさせた仕掛人だぜ

66:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:18:33.95 1GQLyGxt0.net
何かみんな初めはいい曲作るんやが、出し切った感があると次作で今市になりそこから下降して行く
持ち直すことはあんまりないね

67:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:18:48.50 vihavasY0.net
ジブリの久石譲とすぎやまや植松の差はそこなんだよね
ジブリは音楽がメインで語られる事があるほど作品の重要なポイントだが
FFドラクエは作品のシナリオの出来次第では音楽なんて完全に無視される
面白いシナリオなら当然その思い出に音楽も付いて来るがFFもドラクエもPS2以降音楽を語られる事なんて皆無だろ

68:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:36:18.65 IzKSKc2R0.net
>>2
88歳まで来たから次の目標は98歳だろうな

69:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:37:06.42 iNrZPiYS0.net
>>33
戦闘シーンのクライマックスにコスモスに君とのインスト使うのが好き
何か無常感ある

70:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:37:34.56 IzKSKc2R0.net
>>67
久石譲には天外魔境IIがあってなあ

71:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:43:31.49 YTEIUcPm0.net
そもそもナウシカで脚光を浴びたというだけで、
それ以前からさんざんアニメの仕事をしてるからね

72:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:51:03.36 dDYib1BU0.net
>>17
音も映像も想像力が養われるよね。
自分の子供は今のフルCGゲームより、ドット絵のファミコンからやらせるつもり。

73:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:52:08.59 o8bKOcXG0.net
やはり老けたな。
次のドラクエが遺作になるのか?
URLリンク(i.imgur.com)

74:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:53:44.54 fGM203D40.net
ドラクエ3の音楽は人気だけど、あれスターウォーズの丸パクリよねw

75:名無しさん@恐縮です
19/07/16 19:56:22.95 HUG7LW4h0.net
>>72
PSくらいからフルオーケストラの圧倒的な音質になったけど、そんなに記憶に残らないんだよね。
ファミコンのドラクエ、ウィザードリィ、スターソルジャーは俺の記憶に刷り込まれちゃってるから、今つべで聞いてもワクワクするし、当時の生活を鮮明に思い出せる。

76:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:10:04.86 bXU8iAbN0.net
>>41
俺が俺が俺が正義だ~ ジャスピオン

77:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:14:01.58 9WLMuhr+0.net
東大の奴って長生きしてるイメージ
ナベツネとか
やっぱ頭良すぎて苦労が少ないのかな

78:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:16:57.72 cMKN5HKB0.net
ダイ大みたいに既存曲の提供だけかと思ってたけど全面的に取り組んでる感じかな

79:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:19:23.69 LP+fjVbs0.net
ドラクエ5の塔の曲が好き

80:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:21:01.38 qSch2VJa0.net
DQ9あたりから曲を使い回すようになったのが終わってる

81:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:23:55.04 UwmR5srQ0.net
すぎやまさんと服部さんって伊福部昭ではないからという理由で不評だったのではないか
結構いい音楽なのになぜ不評なんだかさっぱりだ。サントラを聴いているとそう思う
ただしバイオウォーズだけは駄目だ許せん

82:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:29:12.30 PEj83uaR0.net
>>13
節子、それ森田公一や…

83:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:30:45.61 hFAoFib60.net
>>22
IDがすごい

84:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:34:19.77 MIb/xAnE0.net
色々比べられるドラクエとFFやが
音楽に関してはFFが圧勝しとるわな
特にボス戦曲の差は歴然やね
と両方のシアトリズムをプレイして改めて思った

85:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:35:43.42 9SxPpI6b0.net
すぎやまこういちといえば
シリウスの伝説

86:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:40:50.40 h/sprA8z0.net
PS2のあたりでもう枯れてたろ

87:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:42:23.43 9SxPpI6b0.net
>>67
ジブリの久石譲とすぎやまや植松の差はそこなんだよね

pppppppppp

88:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:43:34.05 CsyPF8vt0.net
さすがにもういい曲かけない
6以降は曲聞いてもどの作品の曲かたぶんわからん。

89:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:43:46.59 hts/NNJQ0.net
すぎやまこういちも植松伸夫も音楽理論に関してはどちらも専門教育受けてないのにな
かたや88になっても自分でオーケストラ編曲もこなし、かたやPS3あたりから編曲を他人に丸投げ、まだ60なのに半隠居状態

90:名無しさん@恐縮です
19/07/16 21:03:54.97 R9t11WmD0.net
>>89
そういえばやっぱり音大行かずに名を成した武満徹とほぼ同世代よね

91:名無しさん@恐縮です
19/07/16 21:09:21.51 tbEBo3Cf0.net
カンタータオルビスを作ったすぎやま氏と、映画イデオンのクライマックスに使用した富野氏は素晴らしい

92:名無しさん@恐縮です
19/07/16 21:11:36.30 nAQu47nE0.net
>>8
>>36
すぎやまこういち(作曲家、「ドラクエ」のテーマやザ・タイガースへの楽曲提供)
中国・韓国との領土問題に対する政府の及び腰の対応に苦言を呈し「日本は内戦状態」などと発言したことで言論の自由を認めないパヨクによりネトウヨ認定
浅井健一
「憲法9条では戦争は防げない。日本で戦争をしたい奴なんて誰もいないけど周りの国々はそうじゃないから」と発言したことで言論の自由を認めないパヨクによりネトウヨ認定
つるの剛士(タレント)
「日本死ね」の流行語大賞受賞に、「こんな汚い言葉に国会議員が満面の笑みで登壇、授与って。なんだか日本人としても親としても僕はとても悲しい気持ちになりました」と発言したことで言論の自由を認めないパヨクによりネトウヨ認定

93:名無しさん@恐縮です
19/07/16 21:16:33.95 Td7HEh9V0.net
ほこらの音楽こそ至高

94:名無しさん@恐縮です
19/07/16 21:21:56.48 szoNcA540.net
>>75
ただの年齢的な問題だろ
そりゃ子供の頃に刷り込まれた方が忘れないわ

95:名無しさん@恐縮です
19/07/16 21:24:57.39 nAQu47nE0.net
>>67
すぎやまこういちはドラクエがなくてもポップスの世界で名声を得て財を成した
植松はFF無ければ埋もれていた
久石はナウシカとたけし映画がなければ前衛音楽の分野でほどほどの名声を得て終わっていた

96:名無しさん@恐縮です
19/07/16 21:26:45.12 ZsnvjiF50.net
森田将棋がなかったらドラクエの音楽もなかった

97:名無しさん@恐縮です
19/07/16 21:50:18.32 82q9ZrC30.net
競馬の東京・中山のファンファーレのこの人なんだよな。

98:名無しさん@恐縮です
19/07/16 21:55:58.48 b/SetdTW0.net
さすがにこのシリーズは時代遅れだわな
シナリオもキャラデも音楽も全部・・
5あたりのころは最強だと思ってたけども時代の変化が速すぎた

99:名無しさん@恐縮です
19/07/16 22:24:51.80 HHUk5quM0.net
>>95
すぎやまこういちはドラクエなかったら、全然目立ってないだろ

100:名無しさん@恐縮です
19/07/16 22:26:19.59 syaF34JBU
>>73の写真ってすぎやま先生じゃなくてムツゴロウさんにしか見えないんだが・・・

101:名無しさん@恐縮です
19/07/16 22:47:28.58 FX1SIkw30.net
>>99
どんだけニワカやねん

102:名無しさん@恐縮です
19/07/16 22:51:28.29 rQXyLAbJ0.net
Ⅰのカセットを入れた時ファミコンのピコピコ音でクラシック調の音楽が流れるのにゾクゾク~っとした
すぎやんはゲーム界でプログレをやったんだよ
ロック界でいえばビートルズやキンクリに匹敵する

103:名無しさん@恐縮です
19/07/16 22:59:01.40 HHUk5quM0.net
>>101
ドラクエ以外見てみたら、その他大勢の作曲家でしかないね

104:名無しさん@恐縮です
19/07/16 23:14:14.55 nAQu47nE0.net
ID:HHUk5quM0
ただのアフィカスだから相手しちゃダメ

105:名無しさん@恐縮です
19/07/16 23:53:09.25 A5RVsYhZ0.net
>>57
ネトは関係なく右だから嫌いなんだろ

106:名無しさん@恐縮です
19/07/17 00:26:52.14 7rULSkPo0.net
>>98
ほんとこれ
ドラクエらしさを頑なに維持し続けて衰退したDQ
常に新しいことに挑戦して時に叩かれたけど生き残ったFF

107:名無しさん@恐縮です
19/07/17 00:30:53.85 nMHCFeS+0.net
>>106
FFは製作陣を固定してないからな

108:名無しさん@恐縮です
19/07/17 00:34:41.32 2VbXBAXN0.net
やっぱ
「勇者の挑戦」だよな

109:名無しさん@恐縮です
19/07/17 00:53:12.59 +bA5uouI0.net
ドラクエの音楽がすぎやまこういちと聞いた時は
まだファミコンは子供向けってイメージだったから
「へー、ずいぶん大物を連れてきたな。でもあんなピコピコ音で音楽作れるのか」
と思ったものだ

110:名無しさん@恐縮です
19/07/17 00:55:18.29 Y6l3mSXM0.net
ゲーム制作側は自分たちでもう音楽もつけてたんだよな
そこへ会社がすぎやまこういちに頼むと言ってきた。
「いくら有名作曲家だって、ゲーム音楽は素人。できるとは限らない。
自分たちの音楽でもじゅうぶんいける」
と主張して対立

111:名無しさん@恐縮です
19/07/17 00:58:34.24 y8iC8wlTO.net
ドラクエVはエンディングの卵産まれたよがイマイチ
ドラクエⅢが一番だと思います 破壊の剣+隼の剣の裏技でクリアしましたがw

112:名無しさん@恐縮です
19/07/17 00:59:08.09 qgYGgdb80.net
ゴジラvsビオランテの音楽はペラッペラだったよね

113:名無しさん@恐縮です
19/07/17 01:07:25.37 1qcuZoy60.net
メーカーはロック系のBGMをつけるつもりで、ポップス作曲家のすぎやまに依頼
でもすぎやまがこのゲームにはクラシックのほうが合うと変更させた
最初からクラシック調なら他の作曲家だったかもしれない

114:名無しさん@恐縮です
19/07/17 01:22:51.03 ZJyhjyb30.net
RPGのゲーム音楽を作っている作曲家はクラシックにコンプレックスでもあるのか?
アレンジやライブだとクラシックになるし……

115:名無しさん@恐縮です
19/07/17 01:31:26.69 BJyrH3Yn0.net
>>35
デーモン閣下と鈴木京香は?

116:名無しさん@恐縮です
19/07/17 01:32:49.80 q0XxgXnM0.net
ガッチャマンの劇場版音楽がすぎやまこういちだった
アクションシーンがヘロヘロでちっとも面白くなかった
ボブ佐久間は偉大だった

117:名無しさん@恐縮です
19/07/17 01:42:48.04 yZN+T2R70.net
キダタローもゲーム音楽やれば良かったのになw

118:名無しさん@恐縮です
19/07/17 01:46:42.40 BJyrH3Yn0.net
ここまで帰ってきたウルトラマンの主題歌なし。
劇伴までは担当しておらず、本編ではセブン参上の回に主題歌のインストが流れるだけ。
副主題歌のMATチームの歌(ワンダバダじゃない)も割と好い曲なのに全く使用されず(歌詞が・・円谷一 ワールド・・だから?)

119:名無しさん@恐縮です
19/07/17 01:53:03.92 kI0eG18+0.net
>>26
ちなみに菊池俊輔先生は87歳

120:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:25:44.63 3BaS9Av60.net
>>119
すぎやま先生と菊池先生は同い年

121:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:27:15.18 mjeDoYf00.net
>>1
ドラクエとかイデオンとかで有名だけど、
いっぺん ガッチャマン(アニメ)の劇場版のテーマ曲聴いて欲しい。
すんごいカッコイイし曲調的に五輪にピッタリ

122:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:28:52.08 mjeDoYf00.net
>>2
小林亜星は86歳

123:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:30:29.60 mjeDoYf00.net
>>22
曲自体がどうこうってよりも
ゴジラって作品に合ってないってことだと思う

124:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:32:54.45 mjeDoYf00.net
>>33
カンタータは必ず誰か出すと思うw
そんくらい素晴らしい曲。
イデオン自体もいいけど とにかく曲が素晴らしい。
アニメであんな曲やっちゃうんだ っていう。
までも逆にアニメだからあんな壮大な内容にできるし
だからこそあの音楽ってことも言えるけど

125:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:33:36.09 m2DLMM530.net
え?映画の曲ってゲームの曲を流用しないの?
新曲使っちゃうの?

126:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:34:02.84 tg6xMhmd0.net
7の中ボス戦の曲はくせになる

127:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:35:24.08 mjeDoYf00.net
>>69
そういう演出っていいね。
で、そういう演出で失敗してるの見たことない

128:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:37:28.43 LifMQ7Yq0.net
>>12
というか作曲家としてはピークすぎて
ちょっと落ちぶれてゲーム音楽なんかやってるの?って感じだった
(80年代のアニソン手がけるのと同じような扱い)
ドラクエで起死回生

129:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:51:52.48 RmOiijks0.net
>>3
7までは良いのなかったか?戦闘曲から微妙になっていったけど

130:名無しさん@恐縮です
19/07/17 02:57:55.56 m2DLMM530.net
最近ドラクエアプリのCMで魔王がどうたらで1の竜王戦の曲が使われてるけど
あらためて聞いてもラスボス感があったなあと
3のゾーマ戦が至高だけどな

131:名無しさん@恐縮です
19/07/17 03:39:48.80 yU1Tw+Jm0.net
>>118
ウルトラシリーズ屈指の問題作
差別や未知なるものへの恐怖心、集団心理の恐ろしさを描いたエピソード
第33話怪獣使いと少年
>>1

132:名無しさん@恐縮です
19/07/17 03:48:38.92 TNUXx05S0.net
もう工房とか作ってて
曲作りは弟子とかに全部任せてそうなイメージなんだが
近作で新曲とかほとんど無いということは違うのか

133:名無しさん@恐縮です
19/07/17 04:49:14.00 vYtUe8Gu0.net
>>118
戦えウルトラマンか?
ゼネプロ版の帰ってきたウルトラマンで使用されたやつか?

134:名無しさん@恐縮です
19/07/17 04:58:56.24 HlZnb9Ht0.net
88って今日どうなるか分からんし
次のドラクエのバトルとフィールドのBGMだけでも作っといたほうがいいわな

135:名無しさん@恐縮です
19/07/17 07:11:25.19 2s98p0wv0.net
>>2
レベル88

136:名無しさん@恐縮です
19/07/17 08:33:12.46 lDc3Rv2O0.net
>>73
それムツゴロウだろ。

137:名無しさん@恐縮です
19/07/17 09:08:35.16 6QLEJ+DY0.net
>>111
節子それ2や

138:名無しさん@恐縮です
19/07/17 09:20:45.26 Brfr/CFZ0.net
堀井もすぎやまも鳥山もみんな高齢だから、この前の11はドラクエの集大成として作られたんだよね
今までのドラクエのオマージュが各所に見られるし、過去作の世界へ飛んでミッションをクリアするモードもある
11は駄作との声もあるけどドラクエが好きだったらプレイしても損しないと思う

139:名無しさん@恐縮です
19/07/17 09:27:00.13 GEKq4jIy0.net
>>79
同意。
いい曲だよな

140:名無しさん@恐縮です
19/07/17 14:42:39.49 bwXo4mAN0.net
>>138
ドラクエ7のバランス直すと11のバランスになるんだろうなって感じ

141:名無しさん@恐縮です
19/07/17 15:06:19.22 aAmz/9f+0.net
>>119
菊池先生はほぼ引退状態だからなぁ

142:名無しさん@恐縮です
19/07/17 15:07:05.38 aAmz/9f+0.net
>>52
「椙山」な


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch