【月面着陸から50年】月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論2019/07/12 12:00 仏at MNEWSPLUS
【月面着陸から50年】月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論2019/07/12 12:00 仏 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:14:08.99 sRWQg6XS0.net
「オルカ」目当てに映画館に連れて行ってもらったら
同時上映の「カプリコン1」が意外に面白かった。
小学生のころの思い出

501:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:17:58.05 Z2WREnwC0.net
はっきりさせて欲しいよね
今の望遠鏡なら月に立てたアメリカ国旗は見えるはずなんだからその映像見せてくれるだけでいい

502:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:18:03.05 45XYUqZ+0.net
絶対フェイクだと思う。帰還するのは無理。
そもそもロケット打ち上げにどれだけの設備と人員が必要だと思っているんだ。
地球上でも物凄い大変なのに。
だから、基本的にはフェイクだと思うが、
実際は別の方法で月まで行ってる可能性がある。
例えば宇宙人に連れて行ってもらったとか、
または、自分たちで作ったリフター的な推進力を持つもので行ったとかだろう。
実は裏ではかなり科学技術が進んでいる可能性がある。
なぜなら終戦後に矢継ぎ早にトランジスターだとかICとか公表されたが
あれはもっと前に発明されてたはずおそらく30年以上は前に。
当然スーパーコンピューターもAIも終戦時には既に開発済みだろう。
それぐらい科学が一気に進んだ時代だったんだと思う。

503:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:20:56.62 msUpRvGO0.net
月の表面に残してきた鏡にレーザー光当てると帰ってくるってさ
遠すぎ小さすぎでなかなか当たらないらしいけど
>>439
むしろ空気&地球の重力があるとあの揺れ方しない(空気抵抗&重力であんなに大きくはためかない)と言う実験結果が

504:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:26:06.23 +rtLQilV0.net
>>491
電子レンジもそうだよな。突


505:然現れたけど、アレすげーSF映画に出てきそうな家電じゃね。



506:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:26:28.54 G17QjtLU0.net
着陸はホントだが衛星中継の映像はウソ

507:名無しさん@1周年
19/07/13 01:30:41.74 5wdW9Uu30.net
youtubeでもいろいろ疑惑が上がってるね
久しぶりに一通り見てみようかな
7/21の11号で50年かw年取るわけだ

508:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:32:07.91 qq7lsVzX0.net
月面着陸は本当だが、あの月面の映像は地球で用意していたもの
なぜなら、本当の月面は高層ビルや高速道路が建設されていて、空には宇宙船が
飛び交っているのだから・・・・・

509:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:38:19.93 wgEYkz3W0.net
ほんと文系は駄目だな。アポロ11号以降も月に行ってること
知らないのかねぇ。それも全部捏造だっていうのかねぇ。
未だに地球は平らと言ってるやつと一緒。

510:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:46:01.08 26bDzTH50.net
この手の陰謀論っておれが子供の頃は理系の教師が面白おかしく話してただけなのに、それをバラエティにしたりしたら真に受けるやつが出てきてアホが信じ切っちゃったって感じ

511:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:51:06.93 R9h3s4jGO.net
仮に捏造なら1回か2回で終わらせると思う。
行き来したと嘘つくのは回数重ねるたびにリスクが増えるから。

512:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:51:07.01 cKh5Kb/N0.net
当時はインターネットなかったし愚民達を簡単に騙せると思ってたんだろうね

513:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:53:51.58 B5jMOI+m0.net
これ捏造が確定するとスピードマスター売ってるオメガが訴えられるだろうから、スイスとアメリカが情報統制最強タッグ組んでそう

514:名無しさん@恐縮です
19/07/13 01:56:57.81 JUYcyTfH0.net
そんなもんGackt(本名 岡部学)やベッキーでもここまでの壮大なウソは吐かんで

515:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:02:24.82 8RBHRNq80.net
と学会でも読んでろ

516:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:02:52.00 dD8UdFCV0.net
トランプ「実は月には行ってない」
全地球人「だよねー!」
でええやん。

517:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:03:35.60 dmrfoe2A0.net
月の裏側ってクレーターだらけなんでしょ?
地球を隕石から守ってるみたいでロマンあるよな

518:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:04:49.87 45XYUqZ+0.net
数十年前に11PMでイオノクラフトの話題があり、
アメリカが研究中ということだったが、
実際は、ああいう情報が流れた時点でとっくの昔に実戦に投入済みで、
それが古くなり寿命が尽きお払い箱になり、
その次の新兵器の配備が済んだということを伝えているんだと思う。
そういうことを考えると、おそらくイオノクラフトの技術を使った宇宙船で月まで行って戻ってきたんだと思う。

519:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:08:42.79 182iZBCc0.net
>>39
kwsk
>>1

520:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:09:44.92 7omIa3yh0.net
NHKの陰謀論否定番組って
都市伝説芸人の関を狙い撃ちしてる感じで
陰湿論番組だわw

521:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:10:18.93 MQgse3qW0.net
UFOや心霊
ツチノコ、雪男、ネッシーなどなど
みんな見なくなったね

522:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:13:20.65 sM+CC9Og0.net
>>505
月は巨大な宇宙船で裏側を全面にして何万年も航行してきたから、
飛び石がフロントガラスを直撃するように隕石で穴ボコだらけになる

523:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:15:26.46 zzOORfpi0.net
>>51
陰謀論を簡単に信じちゃうような知的階層こそが大本営発表のも�


524:ニに全体主義化を進めるんだけどな 批判的思考が自分でできる層は自己批判に耐えられるから



525:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:18:10.60 fWboQJa90.net
りゅうぐうよりも月有人のほうが遥かに難しい
現代の科学技術でも不可能
そんなの常識

526:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:19:09.58 182iZBCc0.net
>>47
効いてる効いてるw

527:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:20:52.52 182iZBCc0.net
692名無しさん@恐縮です2019/07/02(火) 10:18:11.84ID:B38UPgOE0
まぁ年末のたけしの番組の
大竹や松尾の態度ってあんま科学的ではないもの
今現在科学的に証明されない=否定ではなく
否定が証明されてないならわからないってのが冷静な態度だし

528:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:20:56.65 qmJdyRqQ0.net
ヴァンアレン帯は危険!って考えでアポロ行ってない説を支持する人って
ジェームズヴァンアレン博士自身の見解はどう評価してるんだろう。
そもそも、このヴァンアレン帯を論拠にしたアポロ否定論が世間一般に広まり出した切っ掛けとなった有名なFOXテレビの陰謀論番組があるんだけど、たまたまその放送をジェームズヴァンアレン博士自身も見たらしく、内容を笑い飛ばしてるんだよな。
 「独創的なユーモアに溢れた番組だった。おおいに楽しんだ。」って。そして「ヴァンアレン帯通過における宇宙飛行士の被爆が致命的だ」とする指摘にはハッキリ「ナンセンス」と答えてる。
博士は名前が示す通り50年代にヴァンアレン帯を発見した張本人。

529:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:23:10.75 4M1pdjlt0.net
みんな知ってるか?
月は地球に落下し続けてるんだぜ

530:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:24:32.01 182iZBCc0.net
675名無しさん@恐縮です2019/07/02(火) 10:11:25.84ID:B38UPgOE0
オカルト否定派の大槻教授の
プラズマ理論は学会ではオカルト扱い
これ豆な

531:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:30:25.09 MJj8WhhA0.net
Project Apollo Archive
URLリンク(www.flickr.com)
NASAが公開してる莫大なアポロ計画の写真に対しては陰謀説の人はどう反論するの?
これら全ての写真を捏造やスタジオ写真で当時作成してたってこと?なんのために?

532:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:33:59.05 zt3t6+cs0.net
>>516
嘘つけ
月は地球から離れて行ってるよ
地球から見える星も宇宙の膨張で全部地球から離れて行ってる

533:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:35:26.95 182iZBCc0.net
>>64
だな

534:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:36:18.91 LgCHvUg00.net
月の存在すら捏造

535:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:40:47.97 182iZBCc0.net
>>84
つ鏡

536:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:49:56.04 182iZBCc0.net
>>461
ピルトダウン人w

537:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:53:18.90 OXPcqIbG0.net
無人探査機が月面着陸の場所確認してるんじゃないの?

538:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:53:26.22 182iZBCc0.net
>>503
と学会w

539:名無しさん@恐縮です
19/07/13 02:55:38.36 182iZBCc0.net
>NHKの陰謀論否定番組って
科学教信者の牙城
ダークサイドミステリーw

540:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:00:09.98 B5jMOI+m0.net
ID:ykHgceX20
この人はなんでこんなに必死なの?
本当に月に行ったかどうかなんてぶっちゃけどっちでもいいのに

541:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:00:19.52 0YSMMpcp0.net
月面 アポロ11
URLリンク(nssdc.gsfc.nasa.gov)
中国の探査機
URLリンク(assets.media-platform.com)

542:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:02:21.95 YDZbCDkQ0.net
もう1回行って4Kで撮ってきて欲しいわ
あとwifi繋がるようにしておいて

543:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:05:02.59 Fr


544:Mw9iD60.net



545:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:06:51.22 lu2rj+wS0.net
当時の映像を今見るとさすがにチープでセット丸出し感がすごい
よく騙せたねと思う

546:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:10:36.33 4RJm/9bG0.net
>>69
日本刀に関しては昔の製法が失われていて再現不可能なだけで
今のほうが切れ味鋭い刀作れるぞアホ

547:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:16:17.16 nTp7F8NH0.net
まあもう一回行ってほしいよね
で生中継を実況したいw

548:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:18:09.80 r39Fmdow0.net
この陰謀説自体がカプリコン1のパクリという笑い話

549:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:23:31.94 LPnYH5nV0.net
知り合いでこの陰謀説信じ切ってるのいるんだよな
ほかの話も基地ガイじみててやばいから
リアルに学歴ないし

550:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:25:17.88 EWwjVgxC0.net
カブリコン1というドキュメンタリー映画にもなったろ

551:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:27:05.64 0YSMMpcp0.net
中国人「バカだね日本人は」
URLリンク(www.businessinsider.jp)

552:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:27:12.48 Dz2PtnCT0.net
>>10
名作
テリーサバラスがよかったな

553:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:29:05.61 hFQr/ubX0.net
2001年宇宙の旅とかあの時代でよくあんなの撮れるよね

554:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:30:54.57 Y4Z5Xi5+0.net
50年で月着陸の技術がだんだん失われてる。
宇宙服も何層の生地を職人が手縫いで仕上げていたが縫製技術が失われていて新しい宇宙服を作ることができない。

555:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:31:39.71 u9uZvUNP0.net
残念ながら月はピッコロが破壊してしまった

556:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:32:20.70 hLHC84ab0.net
だから「かぐや」で着陸地点を撮影してくれと言ったのに
星条旗やバギーのタイヤ痕が映るはずや!

557:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:43:24.63 d7W7ntMX0.net
>>534
陰謀説の最初では無いが、広めたのはケーシングが書いた
我々は月に行ってないって本1976年出版、カプリコン1は1977年公開だ

558:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:43:42.09 T/LGp4dd0.net
>>542
かぐやも幾つかアポロの痕跡は確認してるよ

559:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:46:36.89 S39mf0ie0.net
>>1
ハリウッドを買いかぶりすぎ
あんな映像撮れないよw

560:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:46:43.65 MHcxlvaoO.net
進化しているようにみえて昔できたことができなくなってる
昔に遡るほど人間は知恵や閃きがあったのかもしれないな
一見進化にみえるもののおかげで人間は思考する必要がなくなり
あるいは難しく考えすぎて簡単なことに気づけなくなったのかもしれない

561:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:48:08.74 S39mf0ie0.net
>>546
知恵や閃きじゃ無いんだよ
人類が失ったのは情熱だ

562:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:48:43.10 ufdtsxI40.net
幼稚園のお絵描き帳の表紙がアポロだった気がする

563:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:54:14.42 jIJ/UjZp0.net
アニメじゃないよホントだよ

564:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:57:55.56 8BcK750W0.net
>>158
そういう決定的な証拠は無視するのが陰謀論者のセオリーだから
月面から帰還するときの映像は無人の月で誰が撮ったんだとか書いてるのたくさんいるけど、
地球からの遠隔操作だって散々説明されてるのに無視だもん
ある意味38万キロしか離れてないんだぜ

565:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:59:06.68 NsMQC9ok0.net
もはや、行ったことを証明するのは無理だ

566:名無しさん@恐縮です
19/07/13 03:59:12.44 vFu4V5Xl0.net
やっぱり・・・

567:名無しさん@恐縮です
19/07/13 04:01:11.85 1lbqi+p


568:s0.net



569:名無しさん@恐縮です
19/07/13 04:04:05.50 HgKxl4Ly0.net
無重力なのに旗がパタパタはためいてる

570:名無しさん@恐縮です
19/07/13 04:16:28.74 tun/AMLT0.net
アメリカはとっくに火星に移動できる乗り物を作って移住も進めてるのに
陰謀論者はおめでたいよ

571:名無しさん@恐縮です
19/07/13 04:18:41.70 XkysFjZ30.net
月に行くことがそもそも意味ないんだよな
大きい岩の塊だから
なので今だに2度目がない

572:名無しさん@恐縮です
19/07/13 04:23:20.58 upKt/lzw0.net
>>556
アポロ計画で11号~17号の中で13号が失敗しただけで6度も行ってるよ

573:名無しさん@恐縮です
19/07/13 04:27:38.50 oIi6ENhq0.net
>>6
陰謀論信じてる人ってビリーバーと同じ人種だよな?
なぜ月面着陸は信じないのにオーパーツやアガスティアの葉やサイババなんかは信じてしまうのか謎だわ
誰か説明できる人いる?

574:名無しさん@恐縮です
19/07/13 04:31:07.64 wEKgDX8JO.net
アポロを信じてるようなやつらが自民党支持者なんだろうな

575:名無しさん@恐縮です
19/07/13 04:35:45.76 Xx0iY0WI0.net
たとえ今の技術であっても、月からの再発進⇒地球帰還の部分が無理だと思うんだが。

576:名無しさん@恐縮です
19/07/13 04:59:43.13 jaiLg2MB0.net
>>559
陰謀論を信じてる奴はこういう反知性主義の奴しかいないんだろうね

577:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:33:06.69 YVmZm+ua0.net
お前たち
そんなに月人が恐いのか!
悔しくないのか!
相手は同じ高校生だろ!

578:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:33:39.34 t+wsAfD50.net
まぁ普通に行けてないしな今でも行けないものがどうやって何十年も前に行けるっていう単純な話よ

579:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:40:14.86 XJazvo6n0.net
>>553
セカンド・オピニオンが取れない時代のメディアは基本的に信用出来ないだろ

580:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:40:42.64 smwpz3w/0.net
月へ行って帰ってくるぐらいはチョロい
ウソをつくまでもない

581:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:42:17.59 XJazvo6n0.net
>>528
中国の月面画像の方がリアル

582:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:44:36.30 XJazvo6n0.net
陰謀論というより「懐疑論」だと思うんだけどな

583:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:45:00.24 ghxONWwZ0.net
アポロが捏造なら当時アメリカと熾烈な宇宙開発競争をやっていたソ連や
その後の中国が指摘するだろう
だが両国からそんな声は上がってない

584:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:45:05.77 fFur+Pcu0.net
陰謀論は嫌いじゃないがもし本気で信じてる人間いるなら教養がなさすぎる

585:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:47:35.87 KXi25PIg0.net
バギーはやりすぎだったなw

586:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:48:10.95 dlEglq2b0.net
陰謀論派は思い込まされてるというか、そう考えるように誘導されてるというか
まんまと引っかかってる感じなのよ

587:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:49:38.54 jyP13FYn0.net
>>567
 反共の親玉のアメリカに対する権威を少しでも汚したいという思惑もあったろう

588:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:51:23.40 e0zFORy10.net
アメリカ「俺っち昔はすごかったのよ月にタッチして帰って来るぐれえわけなかったぜ」

589:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:52:04.45 jyP13FYn0.net
>>554
 空気抵抗が無いから一度揺れ出すと止まらないんだよ

590:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:52:24.63 32Zs5Mz+0.net
>>572
次に国威発揚目的で
有人月着陸しそうなのは中国だろ
人類初の偉業を中国という事にしたい勢力

591:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:58:15.24 iMvG


592:bgdW0.net



593:名無しさん@恐縮です
19/07/13 05:58:59.04 ZxbSrd/90.net
でもあれから米ロ及び他国も全然月に行かないのはどうしてなんだろ
大した発見もないってことかな

594:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:00:56.92 cZWhZp2e0.net
>>577
調査だけなら無人探査機だけで事足りる 人間を月に飛ばしても今更だし
それにNASAは今火星の有人探査考えてる
昔は月面基地計画とかあったがメリットもないしな

595:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:01:33.55 hn5RfvNw0.net
ロズウェル事件で宇宙人と交流をスタートさせ、
スーパーテクノロジーを提供してもらって月面着陸に成功
宇宙人が帰ってしまったためにテクノロジーは失われてしまった
というのが真相なんじゃないのか
当時、人類が積み上げた技術をうっかり破棄するとかあり得んだろう

596:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:03:55.89 NQ8BpQg60.net
>>200
マジこれやな。
嘘を定着させる、つーかソースを捏造出来てしまう。

597:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:04:36.49 RNzkgFu/0.net
両さんは月行ってるからな

598:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:04:54.55 KXi25PIg0.net
宇宙遊泳とかはしてるけどね
月面着陸となると、とんとしなくなるけど

599:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:10:25.07 H1beMBlsO.net
あの月に行ってないって検証番組をフィクションとして楽しめないってどんな脳みそしてんだろ

600:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:11:08.66 DBQilAa90.net
今の紙幣価値に換算すると約15兆円掛かった
それに人命まで掛かるんだから何もない月にもう一回行けるわけない
それなら今計画してる火星行きの方が有意義ってだけ

601:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:13:49.24 geQ6shuW0.net
金の全面負担と死んでもいいよって人間が来てくれたらアメリカも月にロケットを喜んで飛ばすだろ
お前ら出番だぞ!

602:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:14:41.65 w1RbCaiM0.net
月に行ったなんて、嘘だろ
もし行っていたら、土産に、ウサギ饅頭を買って帰るはずだ。

603:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:16:03.73 lVdnakhU0.net
>>5
月に着陸したあとの写真があるということは、月から地球への発射はどうしたのか、これが最大の謎
故に、着陸の写真は捏造

604:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:17:41.11 pvQLSGq60.net
たまにはスペースシャトルのことも思い出せお前ら
URLリンク(i.imgur.com)

605:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:20:09.44 HvaKI4V40.net
>>532
今のは耐久性がないじゃん
10人を切れるかどうか
昔のは100人くらいはバッサバッサいけたからな

606:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:20:47.89 NQ8BpQg60.net
>>558
自分に取って都合の良い事を信じるから。

607:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:22:32.38 NQ8BpQg60.net
>>589
百人も斬れるわけないやろ!
義輝に謝ってこいや!

608:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:22:53.45 kHna0PBk0.net
>>576
世界で最速のはずの戦闘機の最高速度はここ50年間マッハ2で頭打ち
20世紀に商業飛行していた超音速旅客機
21世紀の今現在1機も飛んでいません

609:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:24:38.11 ezk/8DC00.net
>>180
そうか?
ウルトラマンの方がよっぽどよく出来てるわマジで

610:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:28:13.64 cXkr07mc0.net
大槻教授が↓

611:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:30:22.41 rdbeA0Ek0.net
ええとこのボンボンなわいは当時エアコンが効いた部屋�


612:ナテレビ見てた。



613:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:33:09.71 lDP9iBJM0.net
捏造さんたちは
これを特撮で再現してみてくれ
再現した動画をアップしてみてくれ
大してカネ掛からないだろ
URLリンク(youtu.be)

614:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:36:26.09 bUWYVorN0.net
当時のメンバーは死んでるか老人だからな
今の若い人間自身は行ってみたいと思わないのか?
人類として一度行ってるからもういいわってw

615:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:37:04.27 RndxA4by0.net
さすがにバギー乗り回しはやり過ぎ
これなら帰れない確率が高いのに
よくそんな呑気な事出来たなwww

616:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:38:52.87 ezk/8DC00.net
>>596
スローモーションなんて珍しくもなんともんくぃじゃん。
バレにくいように他は動かないようアップ画面で撮影してるけど
当時なら騙されても今の人は無理だわ

617:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:41:15.64 NQ8BpQg60.net
>>596
アンリアルエンジンとかで再現できるんと違うか?
物理計算してるんやろ、重力のパラメーターを1/6に設定すればイケけそうな気がする。

618:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:44:06.98 dlEglq2b0.net
>>598
そのまま宇宙に飛び出すってか?
大気は無くても重力はあるだろ

619:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:48:57.20 G6Tw1zBh0.net
さすがに
リアルタイム TV中継 ((笑)) はやりすぎだを
50年たっても どの国も 衛星軌道上より先から 実現できていない

620:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:49:13.46 1lbqi+ps0.net
>>564
ソ連という、アメリカに勝るとも劣らない宇宙開発の権威が何も言えなかったんだけど。
2ちゃんやツイッターの方が、全盛期のソ連より信用できると思ってるのか?

621:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:50:00.44 wREaGgp40.net
地球からの打ち上げでも結構失敗してるのに
月から打ち上げて成功する意味がわからない

622:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:53:09.59 wREaGgp40.net
フセイン像倒したやつが大きいとおもうわ
あれで911もアポロも一気に嘘くさくなった

623:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:56:52.73 HRABo/V00.net
今の技術なら余裕なのかどうかは知りたい
出来るけどやらないだけなのか、それとも成功率は低いのか

624:名無しさん@恐縮です
19/07/13 06:57:35.26 4lmPITRq0.net
「当時の技術では不可能」さんたちが自分の主観しか述べず
誰一人「当時の技術」を具体的かつ詳細に語ってくれない件

625:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:00:37.55 AIhKM15K0.net
こんなもんバカしか言ってないだろ
敵国の旧ソ連側の学者すらこんなアホなこと言わない

626:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:01:58.68 yVr9eyjK0.net
月に旗立ってるんじゃ無いの?
大気ないからまだあるやろ?
望遠鏡でみえない裏なん?

627:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:03:58.22 4SHI59Wq0.net
宇宙服が作れないとかよくわかんない問題が多いよなこれは

628:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:05:14.65 G6Tw1zBh0.net
まず月面で撮影された写真
URLリンク(www.chibalab.com)  
月面写真に使用されたフィルムは、コダック社のエクタクローム160
フィルムを納入したコダック社によると、
通常一般販売用のものと
性能的になんら変わらないものであったと正式な発表がなされている。
つまり
医療現場のレントゲン室や、 太陽フレアで写真のフィルムにノイズでるのに
放射線のノイズ、の痕跡もない
放射線ふりそそぎまくりの 月面写真www
製造メーカーが ムリですって 説明書に書いてあるのに
NASAだけが 超テクノロジーで実現してんだよな 50年前にwww

629:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:08:17.38 1lbqi+ps0.net
>>608
ソ連や中国の科学者が面と向かって否定できないから、
スパイが仕事として陰謀論を広めてるってのはあるな。

630:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:10:31.64 iy0chFGB0.net
>>577
金だろ。シャトル止めたのと理由は同じ。
費用対効果が悪すぎるんですよ。
わざわざ危険を冒して人を送り込まなくても、
無人で調査も出来るようになったしね。

631:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:10:36.21 MjA2RVbj0.net
>>611
デジカメが普及する前は銀塩写真しか無かったけど
海外旅行に行って撮影した写真は空港のX線検査で全滅して今一つも残っていないと

632:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:13:29.62 QmPhImZE0.net
ファーストマン見ろよ・・
アームストロングの適正が無かったら
誰も月なんかにいけなかったと思う。

633:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:16:36.42 xenzFdAD0.net
>>615
芸スポ板に立ったスレなのに
ようやくファーストマンの名前が

634:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:17:18.18 ELRFP3Ee0.net
はやぶさ見てるとフェイクにしか思えない

635:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:22:34.37 FjHEhESSO.net
>>607
人の意を借りて申し訳ないが>>611に具体的に反証してみて
あと必ずIDはそのままでな
コロコロするな

636:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:23:52.99 dlEglq2b0.net
>>611
象の足でも撮影出来てるんだからフィルムをちゃんと保護すりゃ撮れるだろ
決めつけ調で話す傾向があるね君は

637:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:26:34.55 G6Tw1zBh0.net
>>619
> >>611
> 象の足でも撮影出来てるんだからフィルムをちゃんと保護すりゃ撮れるだろ
>
> 決めつけ調で話す傾向があるね君は
像の足には行けても
福一にだ、誰も近づけない事実 
写真? まともな炉心の写真撮れてる? 10年後の今でさえも

638:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:28:04.62 dlEglq2b0.net
>>620
決めつけ調だなぁ

639:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:31:34.65 G6Tw1zBh0.net
カメラ 「ハッセルブラッド500」 には、
極端な高熱や冷気を遮断するような特別の機能がなかった。と判明してる
普通のフィルムであれば、
93℃の高熱に数分間さらされれば感光乳剤が軟化し、
マイナス118℃の冷気に当たると もろくなる。
LM(月着陸船)の
陰と作業を行う日当たりを飛行士が移動すれば、
カメラも極端な高温と低音の間を行き来することになるんだが

月面    :昼の温度130℃。 夜の温度-150℃
宇宙服  :運用温度 :  セ氏-179度~+154度(華氏-290度~+310度)

コダックの注意書き
 現像処理前
 未露光、露光済みを問わず現像処理前のフィルムは 温度・湿度が高いほど写真感度、
 カラーバランス、物理的特性などに悪影響を受けます. フィルムは次のような条件で保存してください.
 ○ 短期保存 : 直射日光や高温多湿の場所を避けて 保管してください.
 ○ 長期保存 : 温度10℃以下(冷蔵庫)  ※望ましくは0℃以下(冷凍庫)
なんで
出来ない事が 出来てるんだ???

640:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:32:29.80 dlEglq2b0.net
>>611
勝手に浅はかな想像で決めつけずにこのくらい考察したらどうだ?
URLリンク(mirustar.blogspot.com)

641:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:33:28.89 B8lJ4TKU0.net
URLリンク(jp.techcrunch.com)
これ本物なら当時撮った写真と一緒だし疑いようないと思うが

642:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:36:17.37 dlEglq2b0.net
>>622
お前の論調にまず「出来ない」って方向に持って行きたいって節があるからな
陰謀論派に有りがちなw

643:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:36:57.58 fmwS6/nf0.net
>>5
そういやアメリカ国旗が見えるように旗に細工してたんだっけか

644:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:38:02.52 FjHEhESSO.net
>>613
無駄な戦争に費やす予算の何分のいちかで済むはずですが

645:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:38:22.11 G6Tw1zBh0.net
ほらなww
捏造厨 連呼する奴は、いつも科学的な問題の話すると ダンマリ・・
何ひとつ 科学的・論理的 に反論できずに
最後は、捏造厨必至だなw 
とか 
疑問を正面から論破できずに はぐらかし しか 書き込まなくなる。(笑)

646:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:38:31.27 RgYactw10.net
捏造だった方が楽しいけどこれでロシアにマウント取ろうとしたガッツだけは揺るぎないガチ

647:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:38:54.80 FjHEhESSO.net
>>625
話逸らさないで具体的にいうべき

648:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:40:39.17 3dDisrTx0.net
 
凄い計画だ。勇気が無いとできない゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-------
●アポロ11号 1969年7月 ※時刻はロンドン時間。+9時間で日本時間
16日13時32分 サターン5型ロケット打上
16日16時16分 地球を1.5周した後第三段点火し月遷移飛行
19日17時21分 機械船エンジン点火して月周回軌道に
20日18時11分 司令船から着陸船切り離し
20日20時17分 月面着陸
21日02時39分 船長が月面に降り立つ
21日17時54分 着陸船点火&上昇
21日21時35分 司令船と結合(docking)
22日04時56分 エンジン点火で月周回軌道から地球帰還機動へ
24日16時51分 ウェーク島近くに着水。へりで空母ホーネットへ

649:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:41:48.19 HOP5r73c0.net
>>624
日本のかぐやもアポロ15号で撮影された風景とまったく同じ三次元画像を撮影してるからな

650:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:42:40.05 HOP5r73c0.net
>>624
>>632
URLリンク(www.google.com)

651:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:43:22.14 dlEglq2b0.net
>>628
だからお前よりよっぽど頭良さそうな人が>>623のブログで丁寧に扱えば問題ないだろうと
見解を述べてるだろ

652:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:46:04.80 G6Tw1zBh0.net
>>634
> >>628
> だからお前よりよっぽど頭良さそうな人が>>623のブログで丁寧に扱えば問題ないだろうと
> 見解を述べてるだろ
なんだ この 自分で考えられないのに えらそー な ヤツはww

653:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:46:35.93 yVr9eyjK0.net
>>623も他のページみるとかなり逝ってる内容ばかりだな

654:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:48:23.13 dlEglq2b0.net
>>622
だいたいコダック社の注意書きとか今全然関係無いだろ
イレギュラーな使い方してんのは誰だって分かってんのよ
注意書きなんてもんは単に使用するに望ましい環境をうたってるだけ
ってのもアホじゃない限りわかるだろうに

655:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:49


656::51.43 ID:dlEglq2b0.net



657:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:01:15.77 ks+NFI5/0.net
昔は多少危険でも通ったが今はそれが通用しないのもあるかもね
月に行くのはそれだけ危険

658:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:01:40.17 G6Tw1zBh0.net
香ばしいのが わいてきたwww

659:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:05:39.87 3dDisrTx0.net
 
1969年で出来たとしたら本当に凄いことです(・∀・)
-------
★★1969年(昭和44年)★★
■産業
 日産自動車「スカイラインGTR」「フェアレディZ」
 ホンダ「ドリームCB750 Four」
 プッシュホーン
 カラー複写機
 クウォーツ腕時計 
 東名高速道路開通
■流行
 「あっとおどろくためごろー」
■ヒット曲
 黒ネコのタンゴ
 長崎は今日も雨だった
■ヒット映画
 女王陛下の007
 日本海大海戦
■物価
 大卒初任給:3万4千円
 珈琲:88円
 国鉄最低運賃:30円
 ビール大瓶:140円
 ガソリン1L:53円
 映画入場料:700円

660:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:06:16.68 fzMXp9EX0.net
>>611
様々な困難を一時的に超常的な見えない力によって成された偉業だったんだなアポロは
素晴らしいね

661:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:06:57.71 dlEglq2b0.net
図星(笑)

662:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:08:35.12 6Kd+q5TH0.net
>>639
行くメリット皆無だぞ いまさら有人月面到着なんてメディアが騒いでくれん

663:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:10:37.97 jFV4NHsr0.net
>>5
それへの反証も完璧でもう擦り倒されてるネタ。
まだ言ってんのか?

664:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:14:10.10 svPtarEw0.net
ト学会のひとが陰謀論をひとつひとつ潰していく本がおもしろかった
そこまでマジにならんでもwwwwと言われたが、看過できないほど、
盲信しちゃう馬鹿が多いってことなんだろうな。それこそ世界規模で

665:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:16:24.40 UJ3357IN0.net
都市伝説好きは月面着陸したことになってるよ
その後のアポロ計画に繋がるわけだからな

666:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:16:42.85 fzMXp9EX0.net
アポロ計画も最後の方はバギー乗ったりゴルフしたりで流石に大衆も感づいて白けに白けまくってたんだろ
まーたやってるわ的な
守護霊がどうとかUFO呼びます言ってるテレビ番組みたいな

667:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:19:35.04 R9h3s4jGO.net
もし行ってなかったら、トランプは大統領権限で
その事実を知ることができるのかね。
ブラボーブラボーって喜びそう。

668:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:20:33.39 LX6IEN4y0.net
行って戻ってきてるから無理ありすぎ
当時の技術で戻ってこれないよ

669:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:21:03.56 QHLuHUzG0.net
地球の自然ですらコントロールはおろか予測すら満足にできない低脳の人類が
宇宙に手を出すこと自体が間違っているのである
月面着陸が人類に一体何をもたらしたか?
何もない
つまり宇宙開発は無意味であり、人類の悪あがきにすぎないということ�


670:ナある よって宇宙にまつわるあらゆる発見は無意味、無価値と結論付けることができる 人類みたいなカスごときは、地球にとどまっているのがお似合いである 所詮どんなに頑張っても太陽系の外に出ることはできないのだから、 太陽系内に目ぼしい星が無いと分かってる今、宇宙に対する あらゆる人類の悪あがきは全くもって無意味であると結論が出ているのである よって、かつての月面着陸が本当か否かという議論も全くもって不毛である いずれにしても無意味、無価値なのだからな



671:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:24:30.24 fzMXp9EX0.net
>>650
当時の技術の方が今よりも進んでいたらしいぞ
でもその技術はうっかりしてなくなっちゃったらしい

672:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:25:15.52 AZYNMq9w0.net
地球の表面をグルグル回ってるだけの宇宙ステーションを宇宙と詐称してる今の状況こそが陰謀
地上の9割も重力があるのに遠心力で無重力を装って騙してるからな

673:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:29:03.18 fzMXp9EX0.net
>>653
むしろ昔についたどえらい大嘘を人類が本当に体験できる精一杯の「宇宙」で誤魔化してるんだろ

674:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:29:10.16 cTZhDMLN0.net
カプリコン1みたいな映画ができるっていうことは
そういうことなんだろ
着陸船が月から離陸するときの映像が
あまりにうまく着陸船をとらえすぎ
リモートコントロールでやったっていうけど
タイムラグがあるからムリだろ

675:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:30:13.75 1GPvjU8h0.net
陰謀論本気で信じてる奴って詐欺師とかに騙されやすそうだなw

676:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:32:47.48 hQ+uPCia0.net
>>655
>>350

677:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:33:23.10 TRaOBtyY0.net
>>91
重力1/6言うてもこんなパワーで飛び立てるわけないだろ
てか、宇宙船小さすぎだろ

678:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:35:19.95 +Z6ZF7Gc0.net
陰謀論というのはCIAの造語
気づいた人間をバカにする目的
歴史修正主義とかいう言葉もな
そしてアポロは着陸している

679:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:36:45.99 fzMXp9EX0.net
>>658
しかもそのポッドが上空で月周回してるロケットにドッキングして帰ってきた、という話を鵜呑みにしないといけないんだよな
大変だなあ陰謀論を信じないのって

680:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:37:11.59 EFHAFiTl0.net
また馬鹿の夢を語ってんのか

681:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:37:12.74 XEr1NkaZ0.net
>>1の話が難しくてよくわからない

682:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:38:15.29 pXz8jqrQ0.net
>>48
離陸の時に発する輝く光がつくりものっぽいな
あれがなんかあやしいね

683:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:39:07.65 0iD/L2k+0.net
月面でアームストロング船長がカンペ読んでてADの足が写ってたよ

684:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:39:58.43 oCuImCWd0.net
宇宙空間では銀塩カメラの撮影は不可能なのかあ
知らなかったなあ
じゃあ日本の光学機器の代表のニコンやミノルタもぜんぶインチキだったんだなw
あの宇宙を撮ったのは? 宇宙で使われたカメラ達
URLリンク(www.gizmodo.jp)

685:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:40:50.61 RndxA4by0.net
>>91
これはギャグだろ
これを信じろって言われても困るわな

686:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:42:36.35 pXz8jqrQ0.net
>>666
見てた数億人が困らなかったんだけど

687:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:43:04.76 +Z6ZF7Gc0.net
>>645
あれは何も潰せてない
都合の悪い話を徹底スルーしてるからな(笑)
あいつらのはオカルト界隈でなら誰でも知っている手品を得意気に種明かししていただけ
唯物論者が無知な素人向けにプロパガンダしていただけだよ(笑)

688:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:43:09.96 SIn9VLlF0.net
>>656
陰謀論もどうかと思うが、行ってるって鵜呑みにする奴もオカルトに騙されやすそう

689:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:43:43.47 eQsvcsGu0.net
サンタクロースは実在した

690:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:45:27.86 +Z6ZF7Gc0.net
>>669
お前のいうオカルトは単なる商売

691:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:45:39.09 TRaOBtyY0.net
>>660
陰謀論を信じない人は何がそうさせるのかわからん
911とかは嘘か本当か俺はどっちつかずだけどこアポロに関しては明らかに無理があるのに

692:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:46:19.43 BAUmvHBs0.net
アメリカだから信ぴょう性に欠ける

693:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:46:22.10 RO4jW1KF0.net
こういうの信じちゃう人はMMRも信じてたんだろうな

694:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:46:24.10 QdGCi5ks0.net
着陸したらウサギが集まってきて困ったらしいな

695:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:47:43.21 WHE+ipDq0.net
>>674
な、なんだってーー!

696:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:48:05.63 B5jMOI+m0.net
>>528
一枚目のダンゴムシ画像がプリントされた100万の時計が出るらしい…もちろんオメガ

697:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:48:31.71 3ysHqIyi0.net
世間一般の陰謀論ちょっとズレてないかな
俺が思う陰謀は、月に行ったけど宇宙人の痕跡などヤバいものを発見した事を隠してるというもの

698:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:49:18.87 sSP1IlZK0.net
月には行ったけど
いちぶの映像や写真にフェイクがあるって
結論出てたろ

699:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:49:21.45 4zbM1ASE0.net
>>6
意外に大卒でも陰謀ロンにハマるからな
結局子供の頃に卒業しそこねてるんだよ
宗教にもハマるぞ

700:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:50:28.11 pXz8jqrQ0.net
でも小惑星イトカワとかリュウグウからは
人が乗るような規模ではないけど離陸できたしな

701:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:53:16.23 hvByiw0c0.net
行った奴らって
何かを見てるはずなのに口をつぐむよね

702:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:53:59.11 bwxweAYA0.net
カメラで録画しとるけど
そのカメラの電源てどうしたんだろう
あの時代のカメラって充電池とかなさそうだから
有線なんだろう
ということは宇宙船から電気を取ってたんかな

703:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:55:24.04 D4p3pxT+0.net
陰謀論派事実派どっちも怪しいんだが
当時の資料が無くて今やろうとしても金が無いってなんだよw

704:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:56:10.86 ELRFP3Ee0.net
>>683
照明さんもたいへんだよね(´・ω・`)

705:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:57:01.04 pXz8jqrQ0.net
>>680
TVで言ってるから信じるなら
韓流アイドルの人気も信じるよなw

706:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:00:45.98 QHLuHUzG0.net
宇宙人が乗っていて地球に来てるというUFOの存在をオカルト視するのであれば、
宇宙開発は最早詰んでいると言ってよい。
なぜなら人類は絶対に太陽系の外に出られないと結論づけているようなものだからだ。
それを否定するのであれば、太陽系外から逆に宇宙人が地球にやってきてもいいだろう。
しかし大多数の科学者はUFOを否定している。
つまり物理的に人類が到達できない距離にしか目ぼしい星が存在しないと分かってる今
宇宙開発なぞ金のかける価値もないものであり、 宇宙にまつわるあらゆる発見は
無意味、無価値であると科学者は言ってるようなものである。
この状況下における宇宙開発は人類の悪あがきと言わざるを得ない。
人類が何とかでき得るのは宇宙開発ではなく人工衛星などの地球周辺開発なのである。
よってかつての月面着陸もオカルト視してもよいのである。
いずれにしても宇宙開発は最早詰んでいて、人類が無意味な悪あがきを続けてるにすぎないのだからな。

707:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:00:57.60 RndxA4by0.net
行く意味ないから行かないも通用しないよ
ヒマラヤだって登った所で


708:何の意味も無いのに無理して登って毎年アホが死んでるじゃねーか? 月に行く方が余程自己満になるのでは? 行かないのではなく行けないが正しい 金がかかるとか言っても何十年も前に行けたんなら今なら遥かに低予算で押さえられるだろ



709:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:03:22.59 pXz8jqrQ0.net
>>683
むしろ雲も空気も無いんだから
眩しくてしかたない状態でもよさそうだけど

710:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:04:51.49 fzMXp9EX0.net
>>686
「行った」は「行ってない」の1000倍テレビで言ってるから

711:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:11:00.33 xH975tBZ0.net
手前の岩の影と向こうにいる宇宙飛行士の影の方向が違う写真もあるよね

712:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:14:39.13 pXz8jqrQ0.net
>>680
相撲の八百長が問題になった時に
八百長なんて誰でも知ってるという話になったよね
TVの番組上は一切存在しないことになってるけどw
そんなもんだからw

713:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:16:30.64 jFV4NHsr0.net
>>691
行ってないに対する反証のまとめページをまず見ろ。
それから納得できないことを言え。

714:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:17:32.05 arolyp4r0.net
>>91
誰が撮ってんだこれ

715:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:17:38.95 zPJhXw/H0.net
>>693
こういう人は「まとめページ」を自分で探したりはしないので、誘導してあげるのが吉

716:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:18:45.90 +mW97yrn0.net
こんなの若い頃に嵌まるネタだろw大人になって信じてるやつは馬鹿じゃねーか

717:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:22:12.07 0c36PJE30.net
大槻のジジィもこんなオカルト信じてたな
韮沢と知性は変わらん

718:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:22:36.91 xH975tBZ0.net
>>693
そんな調べるほど興味もないしどっち派でもないんだけど
テレビやネットで見たなあって程度のことを書いただけだ

719:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:23:48.29 pXz8jqrQ0.net
680、696はいつも強い者の味方だろうなw

720:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:24:57.18 c1c7BLbs0.net
こういうのはネタとしていいよねw
ずっとやればいいんだよ、あらたな証拠が出てきたとかでさ。

721:日本からローンをなくす協会
19/07/13 09:28:23.57 6QVunhMi0.net
月に宇宙人の基地があるいうのが一番嘘くさいんじゃ馬鹿

722:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:28:55.61 PHKxfLrz0.net
いや、実際いけやんやろ。五十年後もいけやんのちゃうか?そこで行く必要ないて言い張るのかな

723:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:31:29.04 9EcW+aTb0.net
どうやって帰ってきたwという捏造さんにも一理あるにはあるんだよ
アポロで採用した月軌道ランデブー方式は月の裏側でドッキングするのでトラブルがあっても地球から支援できずやり直しする燃料もない
誰もが反対したが提唱者は機載コンピュータ(開発中w)に絶対の信頼を持っていて
最終的には予算と期日の面でフォンブラウンが折れた

724:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:32:29.68 wEKgDX8JO.net
アメリカの若者は100%アポロが月に行ったとか信じてないからなw

725:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:34:37.22 9EcW+aTb0.net
続き
アポロ最初期に予定されてたのはノバという超大型ロケットでこれを(半分だけ)月面に直接下ろして再離陸するつもりだった
これが「ロケットもなしに帰れるわけねえじゃんw」という捏造さんのイメージの元
実際には技術的にも日程的にも無理がありすぎなので放棄

726:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:40:59.60 U/1MPHeM0.net
ここだけの話
月にはシャドーのムーンベースがあるけど秘密だよ

727:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:42:07.83 9EcW+aTb0.net
続き
その後フォンブラウンが考えたのが地球軌道ランデブー方式で
少し小型!のサターンロケット2機で部品を打ち上げ地球軌道上で組み立ててそのあとはノバ方式と同じ
サターンが2倍必要なのと細長いロケットを着陸させる新技術は予算日程面で月軌道ランデブー方式に劣ると判断された
いずれにしても捏造さんが危惧するように非常にリスキーな計画だったのは事実
露助さんも(秘密の有人計画を棚に上げて)非人道的だと非難してたし

728:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:44:07.38 urLeWFwI0.net
ガガーリンから10年で月面着陸し、それから50年たった今でも火星着陸が成し遂げられないとは

729:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:47:40.30 5aWfHh6h0.net
行ってない!陰謀論とかじゃなくて、事実だからな。

730:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:50:30.07 u+9T207c0.net
>>708
距離が全然違うし。
青銅と黄金くらい違うぞ。

731:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:50:58.51 ZqKvDQ3W0.net
月の地平線がまず嘘っぽい
サイズ的にオカシイ

732:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:52:53.34 0L/JmMox0.net
前澤が剛力連れて月に行ければ確実に誰でも信じられるんだろうけどな
できればメット取って記念写真撮って欲しい

733:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:53:15.40 QHLuHUzG0.net
無意味、無価値な月面着陸に固執するのも無意味、無価値
あんなものは、地球の塵にすぎない低能な人類が大金をかけて行った
無意味な悪あがきショーにすぎない
あれがその後の人類に何をもたらしたかというと
できもしない宇宙開発というオカルト妄想を植え付けただけ
そのために今も毎年税金を投入して悪あがきを行ってる始末である
全くもって迷惑な話である
かつての月面着陸が嘘であると叩くべきではなく
月面着陸という発想自体が罪であると叩くべき

734:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:57:45.35 pXz8jqrQ0.net
>>710
たとえをもっとわかりやすくして

735:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:58:50.68 +b5ZWgrg0.net
>>711
星の王子さまサイズにしてたら、みんな笑って許してくれたのにな

736:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:59:41.22 u+9T207c0.net
>>714
ターニーとデュラエースぐらい違う。

737:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:00:44.55 5aWfHh6h0.net
>>713
叩くとかじゃなくて、行ってないだけ。この議論は無駄かもしれんが。

738:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:01:15.28 pXz8jqrQ0.net
>>712
昔、ペプシが宇宙空間旅行の募集をTVCM流して
抽選に当たった人いたけど
よくそんな応募できたなと尊敬したわ
あとで中止になったけどね

739:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:03:18.34 1wjdzNFq0.net
行ったなら見たことを隠さず全部話してくれないと

740:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:04:10.51 pXz8jqrQ0.net
>>716
なおさら、わからんわw

741:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:04:44.95 yiTEaPCH0.net
ホリエモンロケットに前澤を括り付けて飛ばせば解決

742:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:09:33.11 mttMqHIz0.net
当時NASAが映画監督であるスタンリーキューブリック氏に月面の映像製作を依頼
リアリズムを標榜する氏は実際に月まで行って撮影を行ったとか

743:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:10:49.42 MJj8WhhA0.net
当時アポロは月に行っていなかったという人は、どんな証拠が出たら「アポロは月に行って帰ってきた」と認めるのか教えて欲しいわ。

744:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:14:52.58 9EcW+aTb0.net
>>716
そんなには違わないせいぜいクラリス
>>723
宇宙服無しで月面に打ち込んでやればたちまちアポロ狂に改宗

745:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:17:40.49 66/VOkti0.net
とりあえずもう一回行けば信憑性は上がるかと
だからって60年前に行った証拠にはならないが俺は「やっぱ行ってたかもな」とは思う
あれっきり60年も行っていないのが不自然すぎるから
なんで月面着陸にだけは探究心ないんだよ、人類の夢じゃなかったの�


746:ゥよって思ってるから



747:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:24:09.04 9EcW+aTb0.net
>>725
実際のところありがちなメディアによる扇動だった>人類の夢
当時は死の世界と分かってきた月より火星へ興味の視点が移っていた
フォンブラウンもコロリョフも有人計画の当面の目標は火星と考えていた
学術的興味を除いて月は政治的な目的でしかなかった

748:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:24:09.23 TbACebyp0.net
月に行った事だけが騒がれたのがまずかったな
その後の月に置いてきた反射器利用したレーザーの実験とか報道量が少なかったのがいかんのよな
いつも思うんだがこれ言われると当時関わった人がかわいそうだわ

749:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:26:10.51 aUXZ9nu70.net
あの時代に月からまた無事に帰ってこれてる事実がうそ臭いんだよなあ
だって無事に地球から発射するのも一苦労してた時代だろ?

750:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:26:18.31 CySnj4NE0.net
ファミコン程度のコンピュータで月行って帰ってくるの無理だろ
月行って月で死ぬくらいはできるかもしれんが
戻ってくるのがめっちゃ大変なんだよ
ガンダムでも地球に直接降下は不可能だからな
ゼータガンダムは変形すれば可能だが

751:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:26:32.51 prEeArVO0.net
月面着陸が真実なら何度も行って映像なり物質なりが発表されてる

752:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:26:51.85 13KWxmNR0.net
>>708
隣町までチャリで行けたからアメリカまでチャリで行けないのはおかしいくらい距離が違う

753:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:28:31.66 E5rFsaVj0.net
当時の技術でヴァンワレン放射帯を突破するのは不可能
よって捏造確定

754:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:29:55.48 fzMXp9EX0.net
>>731
それがガガーリンから月なんだが

755:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:30:35.82 eTQ8ng/N0.net
万博で見た、あの月の石は?
あの月の石は本物だったんでしょ!?

756:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:30:49.57 +rtLQilV0.net
>>723
陰謀論派の疑問に1つ1つ答えていったらじゃね?旗の件とか、複数の光源の件とか

757:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:31:43.70 xH975tBZ0.net
これだけ技術が進歩してるのに60年も行けてないのはどんな理由があるんだろ

758:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:33:08.02 PCA64TVl0.net
>>729
なんでもかんでもコンピューター制御にしようとしたら無理だろうけど
手動の割合を増やせば案外いけるって感じじゃねーの

759:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:33:43.91 LX6IEN4y0.net
>>723
仮に行ったのはいいとしてどうやって戻ってきたのかアホの俺にもわかりやすく説明してくれ

760:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:35:40.28 tFTDRnto0.net
この話題になると絶対に「ファミコン程度」のことを言い出す奴がいるけど
どういう教育うけたらこんな馬鹿に育つんだろう?

761:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:39:46.10 MJj8WhhA0.net
>>725
もう一回行って当時の遺物を見ても「CGだ!」「今回持ってきて置いたんだ!」って人は絶対いるだろうね。
陰謀論ってそういう物だから。あなたみたいに思ってくれる人もたくさんいると思うけど。

762:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:40:35.99 aJ9+vgEf0.net
月は宇宙人が先に居たからもう行けないんだよな
だから今は火星狙いになった

763:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:43:17.12 QHLuHUzG0.net
有人計画とかw
どんだけ人類の力を過信してたんだろうな
地球の自然すらコントロールできない無力なカスの分際でな
フォンブラウンだかも相当なオカルト妄想癖のアホだったんだな
賢ければそんなものは人類の悪あがきにすぎないと悟れるはずのもんだが…
つまり月面着陸とかバカの集まりが大金かけてやった人類の悪あがきということだ
そんな価値のないゴミ計画は信じる信じないを議論するに値しない
オカルト雑誌でやるべき低レベルの話

764:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:44:25.37 PCA64TVl0.net
>>741
着陸したらバカデカイ宇宙船がすでにあったってやつだよな
飛行士が焦って管制塔に報告してる音声があったな
あれなんだったんだろうか

765:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:44:59.12 MJj8WhhA0.net
>>735
大昔に旗や光源についての反証は終わってるんだよ。自分の無知を恥じろ。
URLリンク(moonstation.jp)
つーか光源が複数あれば影は複数できる。角度が違うのは、距離が違うから。
そもそも「疑問」自体が低レベルな物ばかり。
「疑問」なんてもんはいくらでも作れる。それに対して無限に回答しなければ「行ってない」なんていうことはない。
宇宙の成り立ちがわからなくても宇宙は存在するだろ?

766:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:45:39.29 yPsh0scP0.net
捏造を主張する人たちは
これも特撮なんだと
大型のサターン5型のプロップをモーションコントロールカメラで撮影
その後でパラパラ落ちてくる氷片や噴射炎のエフェクトを合成したらしい
1969年に
URLリンク(youtu.be)

767:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:47:29.54 CLtz8oRU0.net
>>684
だから行ってないんだよ。
本当なら人類が初めて月に着陸した貴重な歴史的資料だぞ。無くすわけないだろ。

768:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:47:35.75 MJj8WhhA0.net
>>738
運ぶ質量が少ない、重力が1/6、空気がない。
あなたのロケットのイメージからはかなり離れた小さいエネルギーで帰ってこれるんだよ。

769:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:47:57.94 lbEFdh1q0.net
帰ってきた宇宙飛行士の顔見ればまぎれもなく真実だと分かるだろ
月行ってなかったらどこで何してたんだよ

770:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:49:54.98 HVb5w02n0.net
宇宙ステーションにも行けないNASAw

771:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:50:11.11 CLtz8oRU0.net
>>745
そりゃロケット飛ばしたのは事実だろうよw
まあその後は地球の周り回ってただけだけど。

772:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:52:32.68 CLtz8oRU0.net
いまだに月に行って生中継してゴルフして帰ってきたとか荒唐無稽な陰謀論信じてるアホは病院行った方が良いぞ。

773:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:52:49.21 uzz+Y5HO0.net
もし捏造なら当時冷戦状態だったソ連が世界中にアメリカのインチキを公開するでしょ。
ソ連が認めた時点で本当だよ。

774:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:52:56.16 CySnj4NE0.net
映像はキューブリックが撮影したんだよ
当時のリアルタイム映像では現在は消されているコカ・コーラが月面に映ってたってオーストラリアのおばあちゃんが証言してる
宇宙飛行士たちは催眠術掛けられて記憶操作された。だからみんな宇宙から帰ってくると別人のようになっている
反射板はゼロ戦の特攻隊のような人が置きにいって月面で亡くなった。無名の英雄だな

775:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:53:10.82 PCA64TVl0.net
60年代ナメすぎだろ
金星にも行ってるんだぞマリナーなど

776:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:53:45.29 sc4iIL300.net
>>750
月から電波を送信せず地球の周回軌道から送信したらすぐにバレますが
地球のすぐ上空の衛星放送のパラボラアンテナでさえちょっと向きが変わると映らなくなるのに

777:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:54:14.21 DvrJhMA00.net
>>729
詳しくはもう忘れたが、宇宙船の外壁はシリコンゴムみたいな素材で
出来てて、大気圏突入時にはそれを溶かしながら気化熱を発生させて
地球に帰ってくるんだよ。

778:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:55:39.14 CLtz8oRU0.net
>>752
冷戦時代のソ連が何言ったって西側メディアが相手にするわけないからなw
無駄なことはしなかっただけ。

779:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:56:33.70 9EcW+aTb0.net
>>747
そう押し


780:付けられて納得するようなら疑問など持たないだろ そもそも宇宙技術自体相当胡散臭いのは事実 先に書いた月軌道ランデブー方式にしたって先行研究してたグラマンがデタラメな重量見積したおかげで進んだようなもんだし サターンの能力アップが成功したから良かったものの失敗したN1と同じオチになる危険は相当にあった 近年では複数の次世代シャトルがカーボンを大量に使用して軽量化する予定だったのに製造に失敗して全て中止 >>755 全地球の受信設備及びアマ無線家は全部陰謀の協力者というのが捏造派の言い分



781:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:59:38.15 CLtz8oRU0.net
>>755
アポロから発信された電波かどうかなんて分からんだろw

782:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:00:24.19 p+DJ/ZZu0.net
>>5
ガイジかよ

783:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:02:42.93 pKeU38rw0.net
副島隆彦歓喜

784:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:05:08.46 ++bLiMbR0.net
>>761
ルイ・アームストロング船長

785:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:05:14.14 gOOgIj/U0.net
ぼくの、ジイちゃん
昔NASAにいたんだけど(´・ω・`)…
トランプは
アールグレイ星人らしいよ

786:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:07:21.05 YEycGfWd0.net
これは昔から言われてたけど現実味帯びてきたな
数十年後に公開される文書に、月に行ってないって公表されてもそれはその時で荒れるだろ

787:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:08:35.87 CLtz8oRU0.net
>>734
地球の石と成分が同じってこの前発表されてました。

788:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:08:49.52 B5jMOI+m0.net
>>228
それで仕方なくスピードマスターで延々小銭稼ぎしてるんですね

789:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:12:35.81 CLtz8oRU0.net
>>736
行ってないからw

790:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:12:37.83 RndxA4by0.net
>>752
そんなカスみたいな根拠しかないから疑われるんじゃね?

791:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:12:59.99 D0gXQibk0.net
問題は離陸だよな。帰りの分のエネルギーだって相当いるだろ

792:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:13:14.40 Hi+sQkUK0.net
>>1
こういうしっかりした文章はやっぱ外人だよな

793:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:14:03.00 DKOyUmoR0.net
この陰謀論の出所は、フランスのバラエティ番組のエイプリルフール企画
陰謀論に騙される奴はエイプリルフールにすぐ騙される程度のバカなのははっきりした

794:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:14:56.31 xH975tBZ0.net
>>767
やっぱそういうことになるよねえ

795:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:15:10.62 jaiLg2MB0.net
>>765
ジャイアントインパクト説が正しければ月も同じ組成なのは当然。

796:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:15:20.81 8GUFpCtm0.net
おまえら陰謀論が好きだよな
中二病かな?

797:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:15:48.18 onZzBaFI0.net
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
URLリンク(www.excite.co.jp)
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
スレリンク(musicnews板)

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジ


798:ング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。 特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い 要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう! ↓ http〇://moyasi24.co〇m/2551.html 平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ! . . 障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑 運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋 謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された ↓ 安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞 特別扱いで免許とった安室最低 ↓ 東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に 営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。 公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より) . . . 注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ! ↓ セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場! http〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/ >クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です! .



799:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:16:27.53 Hi+sQkUK0.net
>>749
これなw
アポロ云々よりこっちのが大問題だわ
まあその遠因はこのアポロ捏造にあることはきっと間違いないだろうな

800:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:16:34.60 onZzBaFI0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 



801:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:16:35.83 jVX1Z16M0.net
はやぶさ2に嫉妬してるくらいだからなw
早くもう一度月行って月面でアメフトでもやれや
それ流したら元取れるだろアホが

802:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:16:59.99 MJj8WhhA0.net
Project Apollo Archive
URLリンク(www.flickr.com)
これだけたくさんの証拠写真(失敗写真も含めて公開してる)を見ても、行ってない、特撮だ、捏造だって言うならもう
何を言っても無駄だわな。自分で月に行かない限り信じないって言うしかない。陰謀論者は単なる駄々っ子。

803:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:17:04.55 onZzBaFI0.net
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

URLリンク(www.excite.co.jp)
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザ�


804:宴Cジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!! 特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう! ↓ http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/ 西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?! . . 【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4 売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう! 佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です ↓ CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』



805:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:19:37.91 /b3kAHmo0.net
NHK教育を見て58068倍賢くさるのおしり

806:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:19:56.73 DKOyUmoR0.net
>>772
バッカ
アポロ計画では6回の月着陸をして探査した
もうこれ以上探査する必要がなくなったからとアポロ計画への膨大な予算に国民からの反発があり継続的をやめた
少しはアポロ計画を勉強したらwx

807:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:20:29.29 m61/XHcE0.net
みんな気づいてないけど、だれが撮影してんだよって話だよなw

808:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:21:15.68 vkFeVmdj0.net
あの映像は
円谷プロ制作だろ

809:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:23:02.96 e73L/SZgO.net
あんな着陸船でどうやってロケットに戻って地球に帰ってくるんだよ
不可能に決まってるだろ

810:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:23:53.08 CLtz8oRU0.net
>>772
そらそうよ。
今も50年前も技術的に無理なものは無理。

811:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:24:33.56 CLtz8oRU0.net
>>784
円谷プロならもっと上手だと思う。

812:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:24:37.31 JEOKOPyN0.net
これを公表しようとしてケネディは殺されたのかな?

813:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:24:57.41 6oExA7n70.net
着陸したなら残骸があるんちゃうの?
それが確認できるならシロ

814:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:25:02.47 DKOyUmoR0.net
アポロ陰謀論スレは科学的思考ができないバカあぶり出しとなって面白い

815:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:25:17.17 vkFeVmdj0.net
故アームストロング船長の音声が一部カットされたままなんだよね。
おまいらなにしに来てん
とっとと帰れ
と言われて撮影出来なかったのでスタジオ撮りになったんだろ

816:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:25:26.94 0L/JmMox0.net
>>764
そういえばケネディ大統領暗殺の資料が公開されるのっていつだっけ
あれもかなり怪しい事実が多過ぎるね
アメリカは常日頃の行いが悪いから真にせよ偽にせよ、アポロや9.11の公式発表が未だに信用されずに疑われ続けるのは自業自得だね
ここんところが後で実証実験が可能な相対性理論などとは決定的に違う

817:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:25:29.59 fzMXp9EX0.net
>>782
行きかたの技術や資料まで消失したことには怒ってないのかな
アポロ計画以後人類がどの高度までの有人ロケットを飛ばしたか知ってるかな?

818:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:25:30.52 KIdwCidA0.net
>>769
なぜそんなにエネルギーがたくさんいると思うの?

819:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:26:38.83 Hi+sQkUK0.net
まあほんとアメリカはよくよくとんでもないことをしでかすわ

820:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:27:14.90 eQsvcsGu0.net
月より火星には有人着陸はしてないの?

821:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:27:44.00 3uNYp0zE0.net
60年代の技術で月に行けないのに、40年代に月に基地建設しちゃうナチ。
やっぱ宇宙人からの技術提供かっ!

822:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:28:24.52 vkFeVmdj0.net
月は球体ではなく、常に同じ面が地球に向いている。
かつての創造主がそのにいて収穫の時期を伺っていたが、収穫できるものがないと判断して、今 月は放置されてるんだよね

823:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:28:25.65 NIpYJohF0.net
あのクモの親方みたい着陸船とかバギーは月に置きっぱなしやろ。
あれどこ行ったんや。

824:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:29:17.36 e73L/SZgO.net
事実アメリカは無い事をある事にするからね
信じてる方がおかしい
今の技術でも無理だよ

825:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:29:30.00 wgUkkKCS0.net
>>708
そりゃ、火星は月より重力が遥かに大きくて戻ってくるのが大変だからな
下りるだけで良い無人探査機なら年単位で探査活動してくれるのに人間を送るメリットがない

826:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:29:43.06 Hi+sQkUK0.net
>>799
月面でバギー爆走とかもはやギャグだよなw
でもなんの知識もない昔の人は真剣に見てたんだろうな

827:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:32:07.20 OdDP8v0w0.net
>>801
無人探査機の軟着陸でも難しいのに何言ってんだか

828:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:32:14.90 NIpYJohF0.net
だいたい最初の一歩、横から撮影されてるけど、どうやって撮影したんや。おかしいやないか。

829:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:32:17.04 7upU/bJt0.net
ファミコンで月行って帰ってくるって無理w
昔なら疑問に思わなかったんだろうけど現在の科学でも月へ行けない
昔の人間は数十年後に簡単に月へ行けると思ってたんだろうな

830:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:33:46.84 Og2O+1Lx0.net
>>789
確認されてるぞ

831:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:36:12.41 KIdwCidA0.net
>>805
この手の奴は感覚的なもので、どういう演算量が必要で、それに対してアポロのコンピューターの想定演算量がこうだから無理があるって考察するやつ見たことない。
そもそもそのコンピューターの役割は何かということすら正しく認識できてない。

832:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:36:43.67 pXz8jqrQ0.net
>>790
さすが、強い者を守る会の会長
言う事がかっこいい!

833:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:37:15.03 MJj8WhhA0.net
Lunar Rover (LRV) on the Moon - Apollo 16 - HD Video Stabilized
URLリンク(www.youtube.com)
バギー云々言ってるアホはこれを見ろ。砂埃が舞い上がらずに放物線を描いて落ちている。
これは真空でなければ不可能。広大なスタジオを真空にして撮影したとでも言うのか?

834:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:38:21.25 CLtz8oRU0.net
生中継、バギー、ゴルフw
今となってはギャグにしかならんな。

835:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:39:05.43 SaiQuEz60.net
>>809
この砂埃の話毎度毎度出るけど
その動きがなぜ真空でないと不可能なのかちゃんと解説してくれよ

836:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:39:37.86 NIpYJohF0.net
着陸船自体が発射台になって先端部を発射したんやわな、じゃ発射台は残ってるやないか?
だいたいバギーの燃料は何や?電気?あの時代に?宇宙服で運転?指使えんやろに。

837:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:39:49.02 7upU/bJt0.net
ヴァンアレン帯だっけ?
現代の科学でも生物が通過するのは不可能なんだよな
当時はそういうのがあることも知らなかったんだろw

838:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:40:31.59 CLtz8oRU0.net
>>809
広大なスタジオ?
アポロ信者によれば10兆円以上金かけたんだろ。
スタジオぐらい作り放題じゃねw

839:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:41:42.07 9EcW+aTb0.net
>>809
無駄だよ
知識があって注意深く観察すれば「不自然」なのが分かる>地球上ではなさそうとなるが
捏造派は何が「不自然」なのか分からない>地上で撮れそう
だから

840:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:42:54.45 KIdwCidA0.net
>>811
微小な砂つぶは空気の抵抗を受けて放物線の軌道、を描くことが出来ず空中に漂うこととなる。その結果、真空以外だと砂煙がただよう映像になってしまう、

841:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:44:02.16 uzz+Y5HO0.net
当時、激烈な宇宙競争をしていたソ連はアメリカのアポロ計画を常に観察していた。
もし、アメリカの月面着陸がインチキならソ連にとってこれ程の攻撃材料はない。
資本主義と西側のデタラメさを世界中にアピールできる。
ソ連がネガキャン出来なかった時点で成功は証明されたも同然。

842:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:46:18.38 VuAl5Lax0.net
地球のスタジオで撮影したと考えたほうが自然だけど
月でもこんな裏技を使えば同じような映像を撮影できます
ってのは反論になってるんかね?

843:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:46:21.45 e73L/SZgO.net
>>817
冷戦状態なのにソ連のまともな情報なんて当時入ってこないから

844:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:46:41.79 P8hSLx+B0.net
陰謀論を無知だ幼稚だと笑う奴は
ちゃんと納得できる説明をしてくれよ
碌に説明も出来ないならお前らこそバカだろう

845:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:47:07.43 7upU/bJt0.net
>>817
捏造派の俺が唯一これくらいなんだよな
捏造ならここだけ不自然

846:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:47:22.25 CLtz8oRU0.net
>>817
冷戦時代のソ連がネガキャンして誰が信じるんだ?
俺だって当時5ちゃんがあったら「先越されて悔しいんだね、プギャー」って言ってたわ。
相手にされないのが分かってたから無駄なことしなかったんだよ。

847:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:47:49.20 SaiQuEz60.net
>>816
そういう主観的な適当な解説じゃなくて
月の砂の質量と月の重力から算出した計算式とか聞きたいんだけど

848:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:47:51.74 dv1GfWKX0.net
>>804
川口浩探検隊と同じ技術を使ったのだろう
なんや知らんけどな

849:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:48:04.00 9EcW+aTb0.net
>>816
だからさ
月面はレゴリスで覆われてるってのは一連の月探査の成果なのであって捏造派にとっては信じる理由がない
>>817
ソ連の重大な秘密を米国は知っていてその引き換えにアポロは不問としたってのが捏造派
あんたら分かってないよ
捏造派は包括的に整合取れてなくても一向に気にしない
たとえばバンアレン帯を通過したかどうかでも意見は一致してないんだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch