【日テレ】金曜ロードSHOW!:細田守監督最新作「未来のミライ」を地上波初放送 アカデミー賞ノミネート作を本編ノーカットでat MNEWSPLUS
【日テレ】金曜ロードSHOW!:細田守監督最新作「未来のミライ」を地上波初放送 アカデミー賞ノミネート作を本編ノーカットで - 暇つぶし2ch877:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:02:59.38 vACEKew1O.net
>>290
ひいじいさんを主人公にした映画の方が良かったかもな

878:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:07:56.09 bMh6ch0X0.net
アニメーターに脚本書かせて成功するわけないんだよなぁ
宮崎駿に出来たんだから他のやつにもできるだろって理屈はどう考えてもおかしい
宮崎駿は本来なら漫画家として成功するはずだったけどたまたまアニメーターになっただけ
当たり前だけどアニメーターは絵に専念すべきなんだよ
どうしても脚本書きたい人は小説とか漫画の形式で一度世に出して才能を試してみろ
全国で大公開する劇場長編映画でアニメーターに脚本の才能もあるかどうかを実験するのは正気の沙汰じゃない

879:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:09:17.95 hWw0Akmv0.net
細田監督ってタイムスリップ物好き?

880:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:13:02.19 tWKXC2Cu0.net
おおかみこどもはアニメだからとツッコミどころも許せて良かったけど
コレはそんな気持ちにもなれなかったガキってあんなもんだけどさー…

881:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:21:41.78 pKBPvohX0.net
>>864
今回のはタイムスリップものじゃないぞ
タイムスリップじゃイヌは擬人化しないからな

882:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:21:49.32 8u4SJyj30.net
>>863
安彦良和も絵だけ描かせていれば天才だが、漫画も監督作品もどれもひどいもんだもんなあ。

883:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:25:27.89 rF+YvBhi0.net
すげーつまらなくてすぐチャンネル変えた

884:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:32:51.01 kaubHvO+0.net
>>867
オリジンは結構ファン多いし作品としては面白いぞ

885:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:33:40.07 mFqoeVhp0.net
安彦はアニメーターとしては天才だが、まるごとの監督だと普通の人
おっと、板野の悪口はそれまでだ
富野は下手なりに描けるが、故高畑や押井みたいに描けないけれど名監督と言われるひともいるからアニメは不思議

886:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:34:27.51 cwKBNjss0.net
>>809
・狼男の死体がゴミ収集車にポイ
・一人でアパートの自室で双子初産
・弟不登校の挙句世間的には行方不明
でドン引きした
子どもはいいけど一緒に見る大人はおかしすぎて入り込めない
獣の方もしばらく行方不明
→大検受けよう!でズッコケた
この監督はファンタジーと現実のミックスが下手すぎ
原作モノだけ作ればいいのに

887:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:35:49.17 eLyWshik0.net
>>832
男性監督が描く育児ものでもインクレディブル2はその点良く出来てたかも
体力あるしビジネスマンとしてバリバリやってた自分なら簡単だと思ったらそれとは別の能力が求められるわ
いくら頑張ってもゴールがないから自分の中ではできてない部分がクローズアップされて常に落ち込むとか
男キャラに育児の大変さをやらせることで手垢のついたエピソードに新鮮な感覚があった
監督本人が奥さんが働く代わりに主夫やってた経験あるからだろうけど

888:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:39:16.07 aZOr2RXJ0.net
こんなの流す位ならパーフェクトブルーでもやってくれよ。

889:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:43:49.59 O8NzzthE0.net
おおかみはモテない青春送った男親が作った感じがする。女の世界がふわふわファンタジーだわ。女の方が服や下着や消費物にクソ金かかるから山にやるなら女

890:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:47:30.30 DFRWunrH0.net
>>874
いや服に金が掛かるとかそういう問題じゃないだろw

891:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:47:51.20 U04fK0BL0.net
サマウォノーカットも今更感あるしな

892:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:48:59.78 pKBPvohX0.net
>>869
漫画はいいけど、アニメはダメダメだろ

893:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:53:39.65 mg04ct3o0.net
話もひどけりゃ素人起用の声優もひどかった

894:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:58:00.95 Nz+qv3Ke0.net
サマウォは天気の子にマウント取りたいだけだからな
オマツリ男爵からずっと変わらないけど細田って「イヤなヤツ」だわ

895:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:08:19.97 +gOveT5e0.net
ずっと福山の話だけやってりゃいいのに
これを評価してるアカデミー賞も意味わからんわ

896:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:15:16.99 Nz+qv3Ke0.net
>>880
実際アニメーションとしての出来はいいからな
そこが評価されたんじゃね
そこ以外には評価点無いから受賞はしてないじゃん

897:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:15:29.94 zyv0i2QS0.net
子供の声がヘン

898:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:18:01.26 mFqoeVhp0.net
アカデミー賞ノミネートはアメリカ国内での公開方法によるから
アニメ部門が創設される以前だが、その規定だと宮崎駿の昔の作品群はノミネートさえされなかったはず云々

899:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:28:17.06 wehihFgr0.net
あまりにもツマラナくて、チャンネル変えたわ。
特にガキが喚くのは大嫌いなんで、耐えられなかった。
どこが面白いのか、まったく理解できなかった。

900:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:30:47.63 bHIWrHC80.net
すべてのアニメがキモい。これも見てみたが、
10分も観れなかった。

901:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:36:03.47 nZpf2V/00.net
細田とかこいつマジ才能ないだろ
ここまで糞作品を連発できるのはある意味才能かもしれんが
誰か言ってやれよ、「お前は宮崎駿にはなれないんだ」って

902:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:50:10.94 hEqk3asi0.net
おジャ魔女の時は天才だと思ったんだけどなあ

903:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:55:12.24 je/EZ9Gd0.net
ガキの声が合ってない
ぎゃーぎゃーグズグズのガキが不快
ストーリーが無い
素人家族動画
タイトル詐欺
女子高生のミライちゃんが活躍するんじゃないのかよ
制作周りの大人は忠告しなかったのかね?

904:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:55:35.34 iBFc6Es10.net
「子育てって大変なんだよ^ ^」とかいらないから
それ前もやったし。ネタ切れ早すぎない?

905:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:13:47.34 eIWxj9Zp0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こういう
「優しい夫演じてるの見透かされてるってことにも俺、気付いてるから」

こういうのが一番嫌われる

906:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:15:54.47 8di6W9+v0.net
>>838
父親はポンコツだけどやってみようとするだけまだマシに見える
全然成長ないけどな
けど成長したつもりなのが怖ろしいそう描いたつもりの細田がな

907:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:17:39.59 8di6W9+v0.net
>>844
子供部屋もな

908:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:21:50.71 Aoy3HZe30.net
ケモナーかよ
気持ち悪い

909:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:46:52.26 yA48V6Fx0.net
親として我が子がゴミクズになってほしくないと願うのは分かるけど
それって既にゴミクズな奴らにとっては存在否定だよね
建前としてゴミクズでも生きれる社会にしましょうというのがあるが
そういうのガン無視で個人のエゴ丸出し作品としてはかなりの線には行っている

910:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:54:21.65 Nz+qv3Ke0.net
ケモショタアナルオナニーのシーン吐き気する

911:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:54:37.52 PiiUcUMl0.net
子持ちなのに子育てすらファンタジーなのが
ターゲットにされた主婦層の反感買っているよw
こうやっておけばお前ら喜ぶだろっていうのが透けてみえる
反感持たずにはまっているお母さんもいるけど、
毒親は沢山いるからね

912:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:56:08.37 dtejQsXB0.net
30代で自設計の家建てて住んでるとかあまり共感できる人いないと思われ

913:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:57:33.91 JkudmlHq0.net
>>871
何でそんな嘘を書くの?

914:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:59:24.94 Nz+qv3Ke0.net
>>898
え、どの辺が?
おおかみもバケモノもこんなんだったよ

915:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:01:15.91 spFAsjiv0.net
>>823
帰ったのはわかる
テレビですらあの汚い声に頭が痛くなった
子供ならまだ耐えられるがどう見ても高校生の女の子の声だからな

916:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:18:32.86 5sU/Te290.net
おおかみはつまらんかったわ

917:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:24:59.86 5sU/Te290.net
映画の宣伝してる時点で声合ってなさすぎと思ってたけど、宣伝番組とか東京暇人とかで声の演技をやたら絶賛してたな

918:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:26:52.55 1TT0nUtl0.net
トトロのメイの子供の仕草は、あ〜なんかやりそーだわこれーのあるあるなんだけど
これに出てくる子供の仕草が、ほらほら、子供こーするでしょ?あるあるって言ってよホラって
妙なしたたかさがあって、さらに声が何故か大人で全然世界に入り込めんかった

919:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:31:09.30 9XDAjRnC0.net
>>903
トトロより動きはリアルだったと思うよ
でもだからこそ不気味の谷間なんだよな
アニメなんだからトトロみたいにアニメの中でのリアルの描き方ってのがあるんだよ

920:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:31:50.46 xrPNcg6R0.net
細田作品って人の気持ちを考えられない登場人物が多すぎるよね
そんでそういう人物がごく普通の人として、
なんなら思慮深い人や愛情深い人として描かれてる
それでウケるわけないんだわ

921:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:34:44.05 sF1PYjrH0.net
>>877
漫画はいいけど、アニメはダメダメだろ

kwsk
>>1

922:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:35:42.11 nZpf2V/00.net
狼男の死体を


923:ゴミ箱にポイはマジ引いたね そもそも死体があったとしても、ゴミ収集車に入れるかっていう 残酷な表現で釣るにしてももっとあるだろうて



924:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:36:05.67 sF1PYjrH0.net
>>863

宮崎駿に出来たって?
>>1

925:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:37:19.68 TvrcMZuG0.net
千と千尋の神隠しみたいだったよね

926:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:37:20.55 dtejQsXB0.net
サマウォはどちかというとオタクにウケる内容だもんな
憧れの先輩からの彼氏役とか スーパーばあちゃんとか OZの世界観とか
ただそれで人気出たのだからそのままオタ路線で行った方がよかっただろと

927:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:41:54.93 sF1PYjrH0.net
>>867
安彦良和
アリオン
1986年3月15日
配給収入 6.3億円

宮崎駿
天空の城ラピュタ
1986年8月2日
配給収入 5億8300万円
>>1

928:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:52:47.76 cwKBNjss0.net
>>898
嘘書いたつもりはないぞ?
記憶違いがあったらスマソ
でもだいたい合ってると思うが

929:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:54:27.80 IggN5Qxn0.net
ぼくらのウォーゲームやってくれ

930:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:54:38.99 90/c23JZ0.net
あー観るの忘れてたwまあ、いっかw

931:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:55:16.12 QCZW6oTD0.net
>>890
これ、すげぇ不快だったわ。表現する意味なくね?
全編を通して視聴者にストレスを与える実験なの?

932:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:58:41.61 A8hBYSui0.net
>>19
小室圭って名を聞いて
小室等と小椋佳がデュオグループ結成したのかなと思ってた時期がありました

933:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:59:55.87 AlENduhM0.net
やっぱり、おおかみこどもを超えられなかったな
未来のミライは佳作にもならんかった
でも細田守というクリエーターにはまだ希望を捨ててない
頑張ってほしい

934:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:31.40 yA48V6Fx0.net
>>915
んー子持ち家庭あるあるじゃん
>>890が卑屈なだけでついやっちゃいがちな父親の行動みたいな一種の自虐でしょ
それが薄ら寒いだのいらないだのという感想ならともかく不快ってどゆこと?
ストレス要因を排除しきった萌えアニメばかり見てストレス耐性無くなっちゃったのか?

935:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:08:10.82 oa7WPMkS0.net
人前に出るなら最低限の礼儀じゃんバカかよ

936:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:09:43.54 jwSaLc0b0.net
つまんないつまんないって聞かされると意外と面白い
ただ無駄なキャラ多いからわかりづらいけどな
あと上白石のゴリ推しやめい

937:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:10:09.67 Nz+qv3Ke0.net
>>918
不愉快に感じ易いのはそれを指摘しているのが祖父母などではなく妻であること
妻が良き母親として描かれているならまだしも
未来のミライの母親は下手すると父親よりも子供に冷たく描かれてる
良き妻ではありそうだけど良き母親ではまるでない相手に言われるから不愉快に感じる

938:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:19.98 zzBRVyzC0.net
「君の名は。」時みたいな視聴率スレないんだね
叩かれまくりで盛り上がったのに

939:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:15:43.19 IysMcuGGO.net
なんかやたら既婚弱者が「子供持ちにしか分からないだろうね」アピールしてる映画だけど
なんで親になると「虐待的子育て」に共感したり、「子育てから解放」されたがったりするの?
ゾッとするんだけど……

940:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:17:30.71 yA48V6Fx0.net
>>921
良き母親ってなんすか?
さてはオメーすきくないくんちゃんだな?w

941:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:19:46.99 Nz+qv3Ke0.net
>>924
あれ?
そんなことも分からずにレスしてたの?
こどおじちゃん

942:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:21:01.79 kkvUbdiJ0.net
中身が無さすぎる薄い

943:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:22:24.92 yA48V6Fx0.net
>>925
お前の脳内で完結してる事を分かって当然と思ってるのかお前は
さすがくんちゃん
はいでは良き母親についてどうぞ

944:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:24:13.24 Nz+qv3Ke0.net
>>923
産まれてくる子供が別の自意識を持った一人の命だと最初から自覚出来ず
家族を作りたいとか宝物が欲しいとか自分の希望で命を作ってしまうから
発露される子供の自意識に戸惑う親が一定数居る
虐待もこういう戸惑いから始まる、何で泣き止んでくれないのとか

945:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:25:41.61 m0G9XGwl0.net
>>3
ほんと
最初の5分で、あ、この声無理だと耐えられなくなってテレビ消した

946:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:26:47.58 /XejFYY70.net
飲食店に例えると
宮崎駿→高級至高の高い店
新海誠→B級グルメで勝負
細田守→店の雰囲気・値段は高い店と同じだが、素材・料理の腕はB級グルメと同等
何か住み分けを失敗してしまった様な感じ

947:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:29:33.19 4edIL+lS0.net
>>929
試写会で誰も指摘しなかったのかと
思ったわ

948:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:32:32.98 IysMcuGGO.net
>>928
人間的に未熟な子供が子供を育ててて
本当に不快だったわ
最初はみんな新人だから失敗はつきものだけど あの夫婦は何も成長してない。
そのくせ一端の親ぶってる
部屋を片付けられるようになったの結婚してからなら
息子の気持ちは誰よりも分かるはずなのに叱り飛ばすだけ命令するだけ。
気持ち悪いわ

949:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:33:41.51 GTtSXboY0.net
福山雅治は声だけでもイケメンだった

950:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:37:27.49 fCoKKxQA0.net
>>828
バケモノの子は大体そんな感じだろ

951:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:43:51.51 FBpC451d0.net
ID:yA48V6Fx0

952:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:44:28.79 fCoKKxQA0.net
>>930
下手くそな例えってのは見ててつらいな

953:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:45:15.52 lTCHOEga0.net
サマーウォーズがピーク

954:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:48:49.03 clG7lk4N0.net
子供はギャーギャーギャー、
夫はヘラヘラ頼りにならない、
嫁はイライラ自分のことだけ、
このクソ家族がしつこく描かれるのは
観客にストレス・不快感を与えることで
“子育ての大変さを疑似体験させる”
のが目的のムービーだから。

955:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:50:40.97 QCZW6oTD0.net
>>918
え?見てて嫌な気分にならない?
少しは外出て感情を取り戻した方が良いよ?萌えアニメくん

956:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:51:51.11 sF1PYjrH0.net
>>930
宮崎駿→太陽のトマト麺
新海誠→バーミヤン
細田守→日高屋
>>1

957:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:52:06.59 yA48V6Fx0.net
>>939
具体的にどういうロジックで嫌な気分になるの?
過去に自分がかいた恥を思い出した?それなら分かる

958:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:52:13.10 Nz+qv3Ke0.net
>>938
余計なお世話だよなw
その大変さを上回る愛こそが描かれるべきなのに
至る結論が子供は放任でも育つし最悪じゃなければいいってのがまた

959:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:55:21.15 4AfQktZ50.net
>>3
風立ちぬ でも思ったけど
声優がミスキャストだと物語に入っていけない
火垂るの墓 とか成功事例が沢山あるのになぜ

960:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:56:03.68 yA48V6Fx0.net
>>942
その愛とはつまり
くんちゃんがひとりぼっちの国送り、ゴミクズニートになっても死ぬまで養うというものかい?
それも愛かもしれないしたしかにそこより上にラインを引いた細田守は一部の人から反発くらってもおかしくないわな

961:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:56:45.56 SHxmzNzQ0.net
ひいじいじはかっこいい
絵はキレイ
くんちゃんの声はおかしい
小さい子のいる家としてはおかしい
まあ軽く見る分にはいんじゃね

962:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:00:13.36 SHxmzNzQ0.net
子どもはこういうのは喜ばないから
ジブリのある程度の時ぐらいまでの子供と一緒に楽しめる映画つくってください

963:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:01:22.86 Nz+qv3Ke0.net
>>945
ケモショタアナルオナニーと妹とのツンツンセックスがまじ気持ち悪いも追加で

964:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:05:11.74 xAVg1xkp0.net
>>1
なんか、子供が大人の女の声でしゃべってて気味悪いから途中で見るのやめた
面白かったのかな

965:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:06:49.77 9DMy0BZE0.net
>>637
監督、自己紹介乙・・・と言いたくなった

966:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:07:35.75 SHxmzNzQ0.net
今のアニメってこうオタクくさいというか思考が閉じた感じの人がおおいよね
細田といい新海といい
若い頃に腐るほど名作の原作でアニメつくってきた人との違いなのかな?

967:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:08:39.73 YHACo+1k0.net
君の名は>>>>レッドタートル(カンヌ映画祭・ある視点賞 アニー賞)>>>未来のミライ

968:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:16:28.10 +T3IceBm0.net
>>943
子供役に歳相応の役者を充てるのは全然悪くない選択だよ
キャプテンなんかも上手くいった事例
ハウルの倍賞みたいに若い女にババア声を充てるとかそんな無茶ぶりは当然失敗する

969:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:17:04.13 ybnQnvlK0.net
別に嫌な気分にはならんよ
ただ単につまらない

970:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:18:26.17 sF1PYjrH0.net
>>943
だな

971:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:19:09.76 qmjG/sdr0.net
>>922
視聴率が出るのは休み明けだし
土曜日曜は出ないよ
明日は海の日だから出るのは火曜だろ

972:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:20:31.62 yA48V6Fx0.net
この映画は結局の所
視聴者の心の中に眠っていたくんちゃんを呼び起こしてしまったのかもしれんな
熱烈に両親を批判する奴がいるのは、くんちゃん(感情移入しまくり)がこんなに試練を受けてるのに
ノーテンキに過ごしてる(ように見えるだけだが)両親が許せんといったくんちゃん視点のヘイトなのだろう
まさに「好きくない」だね

973:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:21:28.29 jwSaLc0b0.net
 タイムスリップで昔と今の家族が次々交錯
単純に面倒なんだよ登場人物多いし

974:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:22:01.69 TL0AsP2m0.net
バケモノの子の一発屋だな 糞ガキがタイムスリップするだけの糞アニメだった

975:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:23:24.00 dtejQsXB0.net
他人の家のホームビデオって評価が一番しっくりくるなw
本人たちは見せたくて仕方ないのだろうけど他人からしてみれば本当にめんどくさい代物

976:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:24:57.94 yA48V6Fx0.net
>>953
分かる、俺も基本そう
ただし特定の感情を持った人を全否定しかねない作りには驚いてる
狙っていようが無意識だろうがもはや才能と言えるだろう

977:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:25:53.04 TL0AsP2m0.net
ガキが主人公なら母をたずねて三千里みたいに感動させてくださいよ

978:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:26:42.77 MArczqWI0.net
宮崎駿が天才過ぎたんだなぁ
いくら次代を担うって持ち上げられても
細田さんは役不足
よくスポンサーつくねこんな出来で

979:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:27:44.47 ybnQnvlK0.net
まあ5chはDQNと「躾けられてないガキ」は総叩きだからな

980:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:28:11.84 TL0AsP2m0.net
未来からJKの妹のミライがやってきて大冒険すんじゃねえのかよ!カスすぎるw

981:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:28:55.57 ZTaKdnxf0.net
>>930
宮崎駿→全国チェーンのファミレス
新海誠→マック
細田守→三太郎の日のマック

982:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:29:22.49 7GsxDLyI0.net
>>962
そうは言っても、海外の受けが良かったからまた付くでしょ。
この作品のどこがツボなのか全く分からんかったw

983:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:29:58.24 yA48V6Fx0.net
>>961
はあ!?ひとりぼっちの国送りを回避したやろ
少なくともあの時点でゴミクズニートコースにはならなかった
感動だろう?
今は何千里離れてようがビデオ通話もできる時代
より感動の本質に近づいたと言えるね

984:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:30:16.46 uiDJp6IG0.net
>>3
あの声で台無し
5分も見てないけど

985:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:36:35.92 TL0AsP2m0.net
時をかける少女は原作の小説が名作だからな こいつつまんねえ 宮崎駿のがおもしろすぎ エヴァとシンゴジラのやつのがおもしろい

986:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:38:57.43 IysMcuGGO.net
>>938
いや、別種のストレスだからそれ
虐待してる親を見てイライラする種類のものだから

987:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:45:00.71 sF1PYjrH0.net
>宮崎駿が天才過ぎたんだなぁ
>>965

988:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:52:57.03 Nz+qv3Ke0.net
細田は宮崎の呪縛から逃れられないな

989:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:55:55.64 647/W70Z0.net
声優が糞過ぎて冒頭で見るのやめた

990:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:00:16.51 6vbidIi30.net
くんちゃんの声がまるで4歳児に聞こえない時点でダメだと思う

991:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:02:52.52 7DOjPpFX0.net
新海はジブリ風の作品作って失敗してきっぱり秒速路線に戻って成功したのにな
細田はなんかジブリ意識してる感じあるよな サマウォ路線続ければいいのに

992:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:10:48.62 rj8DD5br0.net
聞き分けの悪いのが子供なんだけど ずっーとそれ見せられて&あの声 拷問映画

993:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:18:40.01 p1xiqkVr0.net
>>912
うろ覚えでいい加減なことを書くなよ

994:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:20:46.91 5Xwd3W840.net
声優に素人を使っちゃダメだな。
この辺のアニメってグズクズの展開で、外国だったらレイプとか虐待とか飛び抜けてる。

995:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:21:28.78 Nz+qv3Ke0.net
>>977
印象操作するなよ
合ってるぞ
おおかみのゴミ収集車ポイは俺も引いたし

996:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:22:22.61 N8qyQbuk0.net
>>977
で、何処が嘘なの?

997:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:22:28.24 5Xwd3W840.net
裏でMXがイーストウッドの実話を元にした映画を紹介してたのとは対照的。

998:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:25:56.97 p1xiqkVr0.net
>>932
仕方ないんじゃん、自分も親にそうやって育てられたんだから。
くんもみらいも結婚して片付けられるようになればいいじゃん

999:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:27:22.88 EVCmEfRE0.net
>>810
あーそれだ

1000:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:27:24.14 PTUIcXXz0.net
>>979
>>980
一つ一つ検証すりゃいいだろ

1001:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:27:52.88 Nz+qv3Ke0.net
>>982
つまり虐待の連鎖を肯定しているわけね

1002:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:28:13.97 xJ8O0iz+0.net
つまらんよなー。

1003:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:28:46.02 yoJ20JhL0.net
てか、おおかみこどもは双子ではないよ

1004:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:29:31.20 yj1m/nKY0.net
細田信者キモイ

1005:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:29:54.91 BUHN/4vM0.net
>>668
撮り直し無しの一発撮りのことだと思ってた小学校時代
「役者さんたちすげーな」と感心してた

1006:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:30:59.22 2eFC+Mx+0.net
細田守のアニメは重いんだよな、なんか生々しいというか、もっとオブラートに包むようで比喩や暗


1007:喩でファンタジーアニメを作れないのかね 宮崎駿はその辺が独創的で上手かった



1008:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:32:36.96 N8qyQbuk0.net
>>984
もう一回見るとか苦痛過ぎるわw

1009:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:36:59.81 Dk5NZJhF0.net
古いニュースがなんでff2cにでてるんだよ

1010:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:37:11.13 Ug7046PA0.net
子供を面倒見るにしてはリアリティーがなさすぎて
本当に子供育ててる身からすると心配な場面が多すぎてストレスたまる映画

1011:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:39:39.65 8azYvUcAO.net
録画したもののつまらなそうで見る気が起きない

1012:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:42:58.74 egO44q940.net
くんちゃんの声が・・何で本当の男の子にさせないんだろ?モロ声優がしてる感で違和感しかなかった 子供の話し方じゃない

1013:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:45:15.03 s49Tyf/C0.net
ペンギンハイウェイ今日家族で見たんだけど、かみさんも子供もペンギンのほうが遥かに面白いという評価でした。

1014:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:46:36.01 581IrYBt0.net
感想は人それぞれだろうけど
今おまえがここにいる繋がりみたいな説教くさかった

1015:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:47:53.72 sF1PYjrH0.net
>>972
宮崎駿は手塚治虫の呪縛から永遠に逃れられないがなw

1016:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:48:16.12 U7XiP30E0.net
くんちゃんの声の合わなさ、なんなのあれ
これはダメでしょって止める人いなかったの?
金払って観に行った人かわいそう

1017:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:49:32.57 sF1PYjrH0.net
1000

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 16分 54秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch