【日テレ】金曜ロードSHOW!:細田守監督最新作「未来のミライ」を地上波初放送 アカデミー賞ノミネート作を本編ノーカットでat MNEWSPLUS
【日テレ】金曜ロードSHOW!:細田守監督最新作「未来のミライ」を地上波初放送 アカデミー賞ノミネート作を本編ノーカットで - 暇つぶし2ch534:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:36:33.08 yrIXiKmb0.net
>>419
バイアスがテーマの映画に何言い出してるの…

535:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:36:57.18 xbmVv8t90.net
>>504
その発言してるキャラだけ専業声優

536:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:37:43.60 EQXZtLHm0.net
>>501
ママは小学4年生を流してほしいな
あのヤバい両親よりいづみおばさんの方が立派よ

537:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:39:06.98 yrIXiKmb0.net
ケモナーの細田のことだから
ケモナーのズートピアの話したこと
誰も気づかないのね…

538:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:39:38.07 EQXZtLHm0.net
>>491
作画演出向きのアニメーターはそっちで活躍してほしいね
監督向かないアニメーターは細田をはじめ沢山いる

539:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:44:19.05 SsuThL8Y0.net
そういやババア声の少女が主人公のジブリ作品があったな。
あれは酷かった。

540:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:45:40.41 Cv2Dm/uq0.net
>>3
上白石とか言う糞ブス嫌いになったわ

541:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:47:09.11 /iOHRFjs0.net
最初の10分くらいで離脱したオイラが来ましたよ…

542:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:47:20.66 bvQvI33W0.net
ハウルは少女と婆を行ったり来たりするからしょうがない部分はある

543:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:49:40.67 FaR6lY8Q0.net
つまんなかったわ
ストーリーもふーん?程度だと思う
いちいち間が長くてソレいるの?みたいな描写も多い

544:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:50:00.05 XMKaMZxk0.net
俺性格悪いからこういうお利口なアニメ大嫌いなんだよな

545:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:51:55.25 Qbbp9kTt0.net
ショタ役がずっとアンアン喘いでて
そっちに気が行って、話が頭に入らない残念アニメでした。

546:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:52:23.49 0BCmH+t40.net
>>534
同じく
もうガキは可愛くない上に声が耐えられなくてチャンネル変えた

547:名無しさん@恐縮です
19/07/13 07:54:57.61 4MnCVKGQ0.net
金曜ロードSHOW「未来のミライ」 反省会会場
スレリンク(liventv板)

548:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:05:57.21 wQoLdAhV0.net
結局くんちゃんの声ばかり気になって集中できなかった
監督もよくあれでOKしたな

549:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:07:45.39 ihe6FhMu0.net
声優が下手過ぎて見ていられない

550:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:09:16.02 cYxRV2Dy0.net
くんちゃんのプロモーションビデオみたいだった

551:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:24:18.94 OWCkARqrO.net
好きくない これがきもい

552:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:26:37.63 rP2WYUtk0.net
この映画のレビューひどい評価ばっかりでワロタw
こんなに酷い評価のアニメ映画はメアリと魔女の花以来w

553:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:28:05.69 svPtarEw0.net
視聴率はまだか。ボクシングに食われちゃったろうな

554:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:34:27.85 n5og2ahV0.net
細田や新海の映画より子供と見に行くポケモンの映画の方が良くできていると思うし感動もある

555:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:37:29.49 eXRnqG650.net
アカデミー賞と冠してるから面白いかと思って最初のほう観てたけど、他人の普段の生活見てる感じで何の盛り上がりもないし、つまんないからテレビ消しちゃった。

556:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:47:20.79 Cz1ZqaeD0.net
上白石姉妹の謎のゴリ押しってなんなの?
大河も前畑秀子役だし

557:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:53:12.64 xodUuOA60.net
そら東宝の映画で
東宝の女優使うでしょ

558:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:55:07.62 Q5fgKc2j0.net
母親が主人公に対して愛情が一切ない、毒親としか見えないから、見てて辛いだけなのよね
そういう描写に、何か狙いがあるのかもしれないけど

559:名無しさん@恐縮です
19/07/13 08:58:05.04 RvQpDt6b0.net
上白石妹は本当は�


560:~ライ役希望だったんだが監督の気まぐれで4歳男児役に それでもリハの時は上白石なりに4歳男児の声と演技になるよう頑張っていたんだが やはり監督の気まぐれで声作らなくて素でいいと言われてこの有様 上白石妹も被害側なんだが姉が君縄大ウケしたから自分も!って下心があったんだろうね



561:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:13:08.63 NrgbuPB20.net
ケモショタに走ったら微妙になった

562:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:14:08.05 NrgbuPB20.net
>>312
良作は上2つだけだ

563:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:14:23.47 6afyxcF80.net
通常だと分からない&つまらないは俺の頭が悪いせいかと
最低2回は見る俺だが声のハードルが高すぎて
2度と見たいと思わせない孤高の作品

564:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:15:13.02 K5L0enNX0.net
>>493
話のネタに観てみなよ。
糞映画に引っ掛かるのも良い経験だぞ。

565:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:17:05.68 5TNHWWx30.net
コメディでもない金持ちの夫婦とガキの話なんて誰が見るの?

566:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:21:52.72 rjqobBFy0.net
とにかくくんちゃんの声がだめ
そのうち慣れるのかと思ったけどそんなことはなく最後まで違和感満載で不快だった
作画にはかなりこだわって力を入れたそうだがそれなら声までこだわれよ
声のせいで台無し
何のために声優という職業があるんだよ
4歳児らしい声と喋り方ならもっと評価変わったと思う
トトロのメイちゃんを見習え
あと好きくないって言い方何?
間違った日本語が気になるたちだから終始イライラした
細田のサインなんかいらんわ

567:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:22:25.98 mifFrlr30.net
よくこれでノミネート出来たなレベル
ミライちゃんとなんかするのかと思ったら
ひたすらくんちゃんが我慢する話だったし

568:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:22:41.31 svcs5gro0.net
この人の作品はつまんないというのが致命的

569:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:23:52.66 XrcFQlR20.net
この人の家族感が嫌い

570:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:24:05.59 ozRBJeUK0.net
くんちゃんの声、途中から慣れたけど
やっぱミスキャストだよな
子供の役は、上手い子役にやらせるかプロの声優にやらせるべきだと思う

571:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:25:29.83 P+znfGy50.net
ノミネートにつられて観たけど面白くなかった

572:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:26:48.75 +FePhGZF0.net
なんで上白石姉妹は容姿も演技も声質もイマイチなのに、ゴリ押しされているの?事務所の力?
姉妹なら、広瀬姉妹の方が優れていると思う。

573:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:27:13.59 cBjOkc4d0.net
びっくりするほど面白くなくて途中で寝た
サマーウォーズは好きなんだけどね

574:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:27:33.87 XrcFQlR20.net
>>551
そもそも母親の母親(おばあちゃん)があんたを怒鳴ってばかりでしつけたよってドヤ顔で娘に言ってるしこの監督にとってこの家族は理想像なんだろうけど

575:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:28:26.53 cTZhDMLN0.net
くっそつまんなくて途中で見るのやめた
ミライの未来のパンツくらいサービスしろや

576:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:30:01.21 Z7Ubie7c0.net
チラッとだけ見た
家の構造どうなってんの?
雛人形の部屋から一度庭に出て、階段降りて玄関で合ってるのか

577:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:30:23.38 IFedhWwd0.net
20分で脱落した

578:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:31:57.71 cTZhDMLN0.net
なんか見てていらいらして不快になった

579:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:32:18.61 XrcFQlR20.net
こんなクソ映画作っといて金ローだけに特別に書いた監督の直筆サインでーすとか言ってシャシャリ出て来る監督

580:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:32:40.61 cTZhDMLN0.net
くんちゃんの声がひどすぎ
プロデゥーサーは何考えてんだ

581:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:33:22.71 +Ov7TPa80.net
上級国民のホームビデオだから一般国民に不評なのは仕方がないし
会員に上級国民が多い本場アカデミーにノミネートされたのも納得

582:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:33:54.25 ozRBJeUK0.net
>>568
そう

583:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:35:16.08 Er1POs2s0.net
信じられないくらいつまらなかった

584:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:35:23.57 cTZhDMLN0.net
渡辺篤志が建物探訪で
出てきたらおもしろかったのに

585:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:41:23.17 +gjuTLDZ0.net
くんちゃん役が全然子供でも男児でもなくて苛ついた
冒頭の気の強い嫁と使えない夫のところはリアルでワロタ

586:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:42:13.81 xbKLIuqlO.net
白妹、かなり太った?
ディズニーかなんかのCMでジャンプするシーンで、お腹辺りのボリュームがかなりあった

587:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:42:55.68 +gjuTLDZ0.net
あまりに下手すぎて本田翼かと思った

588:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:44:38.35 +gjuTLDZ0.net
芦田愛菜や声変わり前の神木隆之介はすごかったんだな…

589:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:44:44.35 XrcFQlR20.net
子供を母親が怒鳴るシーンって日常生活でもあんまりというか全然見たいものでは無いんだけどそれを多用するから不快極まりない、しかもそのシーンがなんかしら目から鱗な結末を迎えるならまだしもただ単に子供を怒鳴ってるだけ

590:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:46:44.86 TVs7WhSa0.net
ひたすらくんちゃんが可哀想な毒親の話
サマーウォーズでも男は騒いで女は料理の男尊女卑の古いまま
家族像がおかしい

591:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:47:42.89 s7cDx5Hd0.net
色々酷すぎて
日テレが目論んでるパヤオの後継とか絶対無理だなっていう感想
あと地味にむなくそ悪いシーン多過ぎで全体的に嫌な感じで暗い
んで制作者の押し付けを見せられてるような場面が所々で出てくるから全体的にキモかった

592:〈(`・ω・`)〉Ψ
19/07/13 09:47:51.20 KN//Nu1o0.net
副音声解説の蘭姉ちゃんの声だけが救いでした。

593:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:50:23.41 Q8sgsD3qO.net
ときかけとサマウォで上り調子(脚本:奥寺佐渡子)

おおかみこどもは唐突なケモナー要素(奥寺に加え、細田も脚本に加わる)で何か微妙に感じる

バケモノの子はなぜか伏線回収しない投げっぱなし脚本(脚本:細田)
明らかな駄作だったが興行収入が一番良かったので脚本:細田続行?

未来のミライ(脚本:細田)で不評、興行収入も急落

次も脚本を細田がやったら終わりだな

594:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:52:29.87 xmZJOG7Y0.net
声優という職業の有り難さが分かる映画でしたな。正直、話題にもなるし声なんて俳優、女優でいいじゃんって観るまで思ってたわw
この映画のくんの声きいてたら、プロって大事だなって気付かされたよ。
素人起用すんなハゲ!って思った。作品が土台から崩れるわ

595:名無しさん@恐縮です
19/07/13 09:53:58.07 yoXKHpxx0.net
若女将は小学生!?をやったほうが遥かにいいのにね、タイトルと見た目で損をしている

596:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:10:56.95 HQsEufc20.net
細田の映画はほんとつまらん。
すぐ忘れるレベル。
心に残らない

597:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:11:11.29 bvQvI33W0.net
世界を作り出すってことがこの人にはできないんだなって思ったのがバケモノの子
今回も最初から鉄道のあの世界に未来ちゃんと行けばよかったんじゃないの
深く設定を作れないから頻繁に行ったり来たりで誤魔化したんでしょ?

598:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:11:39.86 0hPdTnaC0.net
URLリンク(i.imgur.com)
間取りわろた
確かにくんちゃん100回死ぬるわこれ

599:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:22:40.85 EY3MgZWA0.net
時かけはなんで面白かったんだろ?
やっぱ筒井康隆


600:のおかげ?



601:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:26:24.98 lI8YL0G10.net
漫画とかアニメってさ
絵ばーっか描いてて社会経験とか人間関係とか縁がなかった人間が作ってるから
基本的に薄っぺらいんだわ

602:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:28:27.88 RvQpDt6b0.net
細田は東映在籍時代に演出を手掛けたTVアニメの各話は好きだった
デジモンのコロモン東京大激突やナージャのアルハンブラ宮殿の回
でも独立してからのオリジナル作品は正直微妙、サマウォのバーチャル空間の画面構成は良かったけけど
サマウォも結局はぼくらのウォーゲームの焼き直しだしな

603:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:36:09.00 sMfuuNL70.net
アニメ嫌いの嫁さんが「声優使えばいいのに」って言ってたよ。

604:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:37:25.69 rjqobBFy0.net
>>590
玄関からトイレへ行くまで大変だな
間に合わないだろこれ
雨の日とかいちいち傘ささないと部屋を行き来できないのはだるすぎる

605:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:39:00.89 7DNJgLhy0.net
人の親じゃなきゃこれの面白さは理解できないんだろうと感じた作品だったな
オレは人の親じゃないから楽しめなかったな
サマーウォーズが面白かったから期待してたんだがねw子供生まれてから観れば感想変わるのかなw

606:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:44:24.83 xbmVv8t90.net
>>587
テレ東が金出してるのに金ローでやるわけない

607:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:44:43.71 /Fjbqeta0.net
面白い面白くない以前に声が凄すぎて
一番上手いのが自転車教えてくれる子供
次が福山
黒木も時々微妙だけどマシな方だったわ

608:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:53:25.34 HNbOSWru0.net
>>596
ツイ見てると主婦が叩いてたりするからそうでもないんじゃね
自分の子供はかわいくても他人の子供なんざうざいだけって人は沢山いるし
育児あるある描写も子供は千差万別だから
共感させるポイントが上手くやれてなければただ描写が丁寧で終わってしまうしな

609:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:55:11.84 ZmswZ88K0.net
女子高生の声が聞こえるのにどこにもいなかった

610:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:56:08.54 jqyKyaJi0.net
>>596
子供がいて実際に毎日育児してる親ほど
ツッコミが苛烈だったのだがw
細田に子供いるとか、にわかには信じられん事実だよ

611:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:56:25.44 yIKruYFG0.net
姉は君の名は。の声優やってからブレイクしてナレーションや声の仕事入りまくってるのにな
やはり姉より優れた妹などいないのか

612:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:56:29.26 HNbOSWru0.net
>>591
アニメ演出家あがりの監督って思いついた場面のツギハギに終始する印象
だから話がとっちらかるんじゃね
別に脚本家を立ててかつその脚本にそって映像を起こすようにすれば大分違うかと

613:名無しさん@恐縮です
19/07/13 10:57:35.30 jqyKyaJi0.net
>>599
細田が脳内で美化しまくった理想の家族像であって
育児あるあるなんてあの映画にはなかった

614:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:00:16.11 a/w2td7h0.net
新海のオナニー作品よりつまらんの?
サマーウォーズはストーリーは面白くなかったけど勢いで最後まで見れたし雰囲気は好きだったな

615:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:00:52.91 PgmoLNb40.net
イヤイヤ期の子供ってあんななのか。
昨日スーパーで泣き叫んでかごをぶん投げてるガキをみたけど。
親はどうにもできないのかね。

616:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:01:12.10 1GPvjU8h0.net
いきなり過去飛んだり未来飛んだりが唐突すぎて全然入り込めなかった
ひな人形早く片付けたいって件も何か未来に影響あるかと思ったらただお嫁に行けなくなるからとかいう理由だし
その割に親父にバレる危険犯してるしあそこらへん意味不明すぎだった 親父のケツについたパーツとるのに3人でやるのもイミフだったし

617:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:02:00.24 Qbbp9kTt0.net
>>595
建築家の安藤忠雄が有名になった家が
まさにこんな理不尽な間取りで
雨の日は傘をさして隣の部屋に行く。
安藤曰く「雨が降って、家の中で傘をさす気が無い奴は
俺の設計した家に住むな」
だそうだ。

618:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:03:45.07 S4rM1weI0.net
下の子が生まれて赤ちゃん帰りするってのはよくわかるけど
おもちゃで赤ちゃんを殴るとかありえない。
ひくわ、さすがにやりすぎだろ

619:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:03:56.72 7DNJgLhy0.net
>>599
>>601
なるほどなぁ…
実際に子供が至らなかった理解できるのかと思ったがそうとも限らないんだなぁ
貴重な意見ありがとうございました

620:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:05:08.03 7DNJgLhy0.net
>>610
子供がいたらw

621:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:08:27.07 jqyKyaJi0.net
>>606
どうにかできるならどうにかするに決まってんじゃん
二歳児なんて理屈通じないし
二歳児本人が自分がどうしたいのかわかってないからな

622:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:10:16.23 jqyKyaJi0.net
>>608
安藤本人が「普通のマンションが一番住みやすい」って言ってるから
安藤の建築は住みやすさとか考えてない芸術作品で
本人もそれわかってやってるから
本気で住むならコンクリ打ちっぱなしとかやめとけってさw

623:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:12:51.98 Nt+LEPOJ0.net
4歳児がドッグフードって言ってて
もう無理だわ

624:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:13:38.96 N80wdxDg0.net
>>94
FFをダメにした奴と被るわ

625:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:14:55.21 ozRBJeUK0.net
>>585
役に合ってれば別に声優じゃなくてもいいんだけどな
くんちゃんの場合は、子供の役に素人の大人を起用したから変な仕上がりになってしまった

626:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:15:08.63 Nt+LEPOJ0.net
4歳児なんてワンワン
ニャンニャン ブーブー
幼児語だろー

627:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:15:19.73 0O+qDybe0.net
>>62
実写で作ったら脚本家の登竜門のスペシャルドラマ程度の作品

628:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:16:38.09 ozRBJeUK0.net
>>617
けっこう難しい言葉を理解してたよなw

629:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:19:08.77 jqyKyaJi0.net
>>616
くんちゃん役の女優はミライ役で応募してたけど
監督がくんちゃん役に採用
最初は子供っぽい声で演じようとしてたそうだが
監督が素のままで演じろって命じたのでああなった模様

630:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:19:51.34 HNbOSWru0.net
>>617
それは子供によるよ
親戚の幼児見てると幼稚園前から
おぼつかないなりに会話が成り立つ子もいれば
わんわんにゃんにゃんの子もいる
子供によってそれぞれ過ぎるし
側から見ると親の子供の頃とそっくり

631:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:39:56.07 xJt8t2CJ0.net
>>172
あのシーンは母子に栄養のあるものを食べさせようとして無理して死んだんだろうが
出産前後に栄養のあるものを買おうとする旦那の心理と似ていると思った

632:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:44:51.16 N+bid4zj0.net
マスゴミが糞つまんないコイツをあげるのがムカついて
このスレ来る
宮崎をはじめ、実力あってもアニメなんて海外が評価する前は
馬鹿にしまくっていたくせに
漫画原作のドラマで漫画人気にあやかった癖に
偉そうにしているテレビ局や役者も腹が立つ
「ドラマが大人気です原作漫画も売れているんですよ」
漫画も売れているじゃねーよ勘違いくず�


633:|無人どもめ



634:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:49:02.56 UGq/z29l0.net
ちょっとずつつまんで見て、全体的な図が雑すぎて録画消しちゃった。

635:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:49:08.14 fZVy5RCN0.net
これは細田が生理的に無理なので見てないんだけど上の子が下の子ばっかり可愛がるのに嫉妬するって構図ならクレしんの暗黒タマタマが良くできてるなぁと思った
自分当時しんのすけと同じ立場だったけど我慢しつつも上の子らしく下の子の面倒見たりしてるけど幼さも出たりして
しかも母親が下の子見てるときは父親が上の子見てたり、わんこが理解者だったり
細田さんてのは人間の気持ちが理解できないんだと思うよ
もうこういう人は感性の問題だから次作っても同じようなスカスカ脚本になる

636:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:52:23.60 /UbryAjZ0.net
玄関に続く階段がこわすぎる
手すりさえもない真っ暗な闇の中にある階段をあてもなく降りるよう

637:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:55:33.98 MByIUJO70.net
寺田心の声を二時間も地獄

638:名無しさん@恐縮です
19/07/13 11:59:02.80 2dBeISjd0.net
>>620
絵を描く才能以外無いみたいだから大人しく絵だけ描いてて欲しいわ

639:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:01:51.94 bbb9s3dr0.net
>>1
本編全カットでお願いします(´・ω・`)

640:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:05:02.33 iLZw1aKV0.net
自転車練習の喘ぎ声がwww

641:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:06:22.85 UgomA0Rg0.net
>>582
サマーウォーズの大家族も薄っぺらいが薄っぺらいなりに昔はこんな家族あったのかもなと破綻はしてない
ミライはこんな家族いねえだろって誰もが思うのにディテールだけは実物使ってるから余計に気持ち悪い

642:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:11:31.60 sDldjeKZ0.net
イケメンひい祖父さんが一番の見所。

643:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:11:36.71 sMrB6Ee80.net
録画観てたけどひな人形片付けるとこまで観てつまんなくて一旦止めたわ
狼子供もバケモノも途中でやめたんだよなー

644:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:14:11.89 q1kXEAsP0.net
20年以上原作つきで作画だけやってきた漫画家がオリジナル描いて失敗したみたいな話
当たり前っちゃ当たり前
次どうするかが問題だな

645:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:15:24.82 PgmoLNb40.net
未来からわざわざ来て、雛人形を片付けるだけとかないわw

646:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:22:00.28 ozRBJeUK0.net
犬の尻尾を抜き取って
自分の肛門にぶっ刺したら犬に変身できる意味が分からんかった
アニメだから・・って言われたらそれまでだけど

647:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:24:04.02 ozRBJeUK0.net
尻尾を肛門に挿入したり
アヘ顔でツンツンのお代わりを要求したり
くんちゃんってあれだな

648:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:24:15.93 iLZw1aKV0.net
>>635
嫁に行くのが遅れるに
神経尖らす未来の女子高生ってねぇ

649:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:30:14.84 Mmx9ta+e0.net
>>312
おおかみこども以降が大変アレだったが、なるほど、そうか。

650:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:30:45.17 Mmx9ta+e0.net
>>12
なにこのハードパンチャーの共演

651:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:34:26.67 iLZw1aKV0.net
>>637
自慰行為を知ったらところかまわず
ヤり続けそう

652:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:35:33.49 bvQvI33W0.net
>>637
イケメンなくんちゃんの友達が出てくれば評価は変わったかもな

653:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:37:04.20 uEsr9xv30.net
火垂るの墓は実家の親父が観ると泣くので、鑑賞禁止だった。

654:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:42:02.00 9PAp8sf+0.net
ピクニックだかキャンプだかの荷物を車に親二人で積み込んで、乳児を子供部屋に放置ってのも謎だし(荷物は


655:一人で積み込め。もう一人はこども見てろ)、 さらに「出掛ける準備出来たわよー」だかなんだか声かけるだけって違和感しかなかった。4歳児と乳児が自力で車まで行けるわけ無いでしょう? いやツッコミどころは全編ずーっとあるけどさ。妹に嫉妬して手を上げる癖がある4歳児が近くにいるなら手の届かないベビーベッド使えよとか。4歳児に対してだけじゃなく、乳児のことも可愛がってない感じがして嫌だった。



656:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:43:54.91 fniHhR0W0.net
根本的にセンスがないわ
お洒落な家に住んでて無駄に物に溢れかえった裕福な意識高い系幸せ家族の話を見せて共感を呼べると本気で思ってたのかな?
まさに絵に描いたようなリアリティーに欠けるスタイリッシュ家族の話で、子育てが大変というよりただ単に躾ができてないだけ
一つ一つのエピソードも薄っぺらで、中学生が考えたような陳腐な話だった

657:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:44:48.00 iLZw1aKV0.net
父親が子守の時の
赤ちゃんの場所が怖いと思った
上からモノが落ちてきそう

658:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:46:33.14 iLZw1aKV0.net
幼児の兄が怒りに任せて
赤ちゃんを電車おもちゃで殴りそうな場面
多過ぎ怖すぎ

659:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:49:23.64 fniHhR0W0.net
>>644
そういう一つ一つの部分にリアリティーがなく、世間知らずで何の経験もないけど頭でっかちで自分は色々知ってると自惚れてる中学生が考えた子育て奮闘記みたいな話だったな
おおかみのもそうだったけど

660:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:51:07.88 dczr1FZh0.net
もうテレビ放送とかやめてやれよ
かわいそうだろ

661:名無しさん@恐縮です
19/07/13 12:59:29.89 UgomA0Rg0.net
おおかみこどもの無計画子作りが典型だけどやりたいシチュエーションが先にあってそこに向かっていく人物の行動が後付けだからぱっと見いいシーンでもよく考えるとん?って状況が出来上がるんだよな
そうならないための脚本家だと思うんだけど

662:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:03:21.78 kSayEgyh0.net
メアリと魔女とかいうジブリもどきと、これ。
どっこいどっこいだわw

663:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:03:34.41 IgS0FTmt0.net
言われてるほどひどくはなかったよ
バケモノよりはよかった
むしろああいう普遍的なのをもっと追求して欲しい
俺は何故だか目が潤んだよ
くんちゃんの声を男性子役にやらせてもよかったかも
くんちゃんがウザ過ぎて腹立たしいほど感動しやすい演出なんだよな
むかしだとくんちゃんが拳骨でコツンと叩かれるシーンがあってもおかしくないけど虐待になっちゃうしな

664:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:08:21.67 je8+BMlR0.net
>>609
現実には2歳児が下の子殺してしまう事もあるらしいよ

665:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:10:50.50 TAu82mfZ0.net
これ見なかった人、人生の半分損してるよね

666:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:11:46.71 a59Objk50.net
公開されてからひどく叩かれていたけれど
実際見たら結構良かった。
世間が求めている様な超SFファンタジースペクタクルエンタメ!!みたいな作品ではなかったからかな。
だからと言って単純な日常系でもなかったし
偏った期待を持ってみなければ、映画館でお金払っても見たいいい作品だった。
肝心のくんちゃんの声に関しては同意

667:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:20:57.57 Ci7aZWKG0.net
>>655
その通りだね
でも評価されるような作品かというとそれも違うよね
過大評価というかステマというか

668:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:29:46.62 UixCYzZ50.net
こんなゴミを劇場で見せられたらたまらんな

669:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:31:45.52 ofvgBUQV0.net
細田にはオリジナル作る才能無い
演出だけしてろ

670:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:33:50.93 rVOEPj8u0.net
映画館で見て、ただただ時間が長かった記憶しかない

671:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:36:06.06 7I5xEIgV0.net
一円たりとも払いたくないクソ作品だったわw
細田にしろ新海にしろ米林にしろ、もう宮崎駿の超絶劣化パチもんでジブリの後継を狙うのは止めた方がいい
宮崎の影がチラつけばチラつくほど比べられて底の浅さが露呈するんだから
近年のゲームでもそうだけど、絵だけをいくら綺麗にパッと見だけ上手く描いたって内容が薄っぺらで厨二の妄想みたいな話じゃどれだけゴリ押ししても見限られるのは時間の問題だろ

672:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:36:28.58 dQpS7Lsf0.net
CM挿入してるのに本編ノーカットとは?

673:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:37:59.54 7I5xEIgV0.net
>>658
ウケ狙いまる出しの演出もスベりまくってたと思うけど
指示された作業だけをするアニメーターやってた方が良いと思うね

674:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:38:44.16 cKEZcqAe0.net
今録画見てるけど、何だよこのガキ、
死ねばいいのに。

675:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:39:34.68 a59Objk50.net
>>656
ステマもなにも
地上波で放送しちゃったら
もう映画館上映で金取ることもできないし、未見でセル版買う人もいないし
見放題動画配信やせいぜい旧作レンタルだよね
逆に敷居が下がった分、見てもらう機会が増えて評価変わるんじゃない?

676:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:41:54.87 q7zzCrff0.net
言われてるほど悪くはないと思ったけど
細田作品の中じゃ一番冴えないし小粒だし独創性もない。
でもオスカー候補になっちまったから
経歴上はこれが代表作で最高作ってことにされてくんだろうな。
なんだかな…

677:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:42:39.62 eTQ8ng/N0.net
子供の声が酷過ぎた。

678:〈(`・ω・`)〉Ψ
19/07/13 13:42:44.28 KN//Nu1o0.net
な?日テレ だから言ったろ??
新海やこんなの放送するよりも
「超能力学園Z」や「スペース・ヴァンパイヤ」や
「ケイトブッシュのプライベートスクール」や「帝都大戦」放送したほうが
2.5倍くらい数字取れるって

679:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:43:33.40 g8Q1Nbh20.net
>>661
〈本編ノーカット〉の意味わかってないでしょw

680:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:45:51.15 xE7ti5EZ0.net
両親が発達障害っぽい仕事人間で
祖父母いないと子育て大変
でも未来から成長後の子供が面倒見に来たよ
って話?
ファンタジー作るにしても、
お雛様片付けに~とか陳腐すぎるやろ
幼稚園児にしては言葉の理解度が高すぎる矛盾もあったり
脚本も練ってない感
よく企画が通ったな、と

681:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:54:52.52 6V3r5+nM0.net
凄くつまらなかったよ

682:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:56:02.12 ljLYnsOe0.net
この駄作を大絶賛の宇多丸www

683:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:56:44.10 0W3tlhdm0.net
謎の現象について何の説明もなし

684:名無しさん@恐縮です
19/07/13 13:57:35.65 U6jXfrlY0.net
メアリと魔女の方が何万倍も良かった
とりあえず声優がひどくなかった
杉咲花の声がなかなか良かった

685:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:01:37.64 TxvM0U2i0.net
こんな酷い映画は初めてみたわ
くうちゃん声優がクズすぎ汚い声やし声聞いただけで頭が痛くなるわ
あんなのを主役にしたのはバカやわ

686:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:02:12.80 mXdGXsXh0.net
>>672
全ては主人公の空想で大人になった自分が4歳当時の自分に語りかけてるって定なんじゃないかな
4歳にしては理解力有り過ぎるしそう解釈しなければ説明がつかない

687:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:03:45.71 +q41O5p80.net
主役が下手くそな上全くあってなくてワラタ

688:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:08:27.21 2dBeISjd0.net
そういえばバケモノの子の青年九太も声が全然合ってなくて酷かったのを思い出した

689:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:10:15.47 Szh4TuIA0.net
もう今後は無理だわ昨日が最初で最後の地上波だったな。代わりに実写版デビルマンとかガッチャマン流した方が色々と話題になるだろ

690:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:11:21.81 TxvM0U2i0.net
次は10億行くかどうかやな
脚本とタレント某声優やめたらまだマシになる
未来はただのゴミ
映像繋げただけの家族ムービーであり
映画ですらない

691:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:13:09.97 iLZw1aKV0.net
>>653
父親が赤ちゃんに噛み付いたり
殴ったり
床に叩きつけたりの
虐待死事件も
奥さんの関心が薄れて嫉妬

692:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:16:58.37 zU167eHZ0.net
上白石は当初ミライ役の予定だったのか?

693:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:38:49.58 RvQpDt6b0.net
>>680
そうだよ
でも監督からくんちゃんやってと言われてくんちゃんに
君縄の姉は等身大の女子高生役で当たりクジ引いたけど上白石妹hずれクジを引いてしまった
細田監督ならあたしもお姉ちゃんみたいになれる!と思っただろうにな

694:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:38:59.00 hXY1WaPB0.net
>>609
保育園に行ってるのにそこのお友達と一緒に遊んでる気配が無いってのはそういう問題行動起こす子供って事だよ

695:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:40:35.31 XrcFQlR20.net
>>606
何にもしてなかった上に更に子供を泣かす行動しかして無いし

696:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:45:39.71 aMM7xEqu0.net
見たらきっと後悔するぞ
でも見ないと後悔も出来ないから見た方がいいかな
そしてきっとそれは貴方の人生最後のミライになるだろう
ってもう終わってるじゃんw
どうだ後悔したろ?良い経験したな、これが苦痛だ

697:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:50:23.90 hXY1WaPB0.net
>>685
実況スレの反省会会場なんて今日の午後まで書き込みがあったぞw
ある意味凄い

698:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:51:27.36 D/W2X8O90.net
録画はしたが評判悪いな 消すか

699:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:55:36.53 O0La24It0.net
>>606
ただ単にまともに教育も躾もできないバカ親の子供か、もしくは程度はあるけど発達障害などの可能性もある
男の子は特にだけど多少のイヤイヤ期はあるもんだけど、くんちゃんレベルは障害を疑った方がいい

700:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:57:08.06 O0La24It0.net
>>687
いや、録画したなら観た方が良い
そして後悔してまたここに来なよw

701:名無しさん@恐縮です
19/07/13 14:59:24.36 hXY1WaPB0.net
>>687
サイコホラーとして見るとちょっとは楽しめるかもしれない

702:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:03:14.31 loV86RtC0.net
オレは、割と好き
これ理解できない人は、小さな子供と
接したことがない人だと思う
もちろん過剰演出はあるけど

703:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:04:59.89 YF8wdMde0.net
ぱっと見だと、この監督はキャラの動きと表情にこだわりのある人に見える
魅力もそこかな
アニメーションの本懐と言えなくもないけど、ちょうじゃくだとお話自体が面白くないとちょっとねえ

704:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:06:51.49 hXY1WaPB0.net
>>691
ちゃんと子育てしてる子育てママからも不評だよ
あの夫婦みたいな変な親は気にならないだろうけど

705:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:07:13.85 m3jfNVej0.net
高校生?くんちゃんがひねてたので
ああぐれるんだなと思った

706:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:09:15.38 AGyYbFkK0.net
絵�


707:焜激Cアウトも動きも完璧だった あの家族はまったく思い入れできなかった



708:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:09:18.46 V2OfYVfC0.net
ひどかったな、ただの子育て映画だった
天気の方もやばいか

709:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:12:02.46 UdSXgk/t0.net
地上波初放送に乗せられて見たが、正直、全く面白くなかった
ジブリの再放送でもやってくれたほうが、よっぽどいい

710:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:13:35.22 AGyYbFkK0.net
>>687
アニメが好きなら見なきゃダメ
音消してでも見るべき

711:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:14:30.63 i2llz0HB0.net
ネタは面白くなる要素たっぷりなのに、やりたいこと詰めまくった脚本でウンコみたいになってたな

712:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:15:24.90 W93bBr2h0.net
30分で脱落した
クレしんのクソガキ感は笑えるけどあれは無理

713:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:18:43.06 1XWRbxkN0.net
これ作った人は、視聴者には4歳の頃が無かったとでも思っているんだろうか。

714:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:24:15.37 8028F/Lq0.net
子供いる家には共感されるとか
考えが甘すぎて草生えた。

715:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:24:50.69 jqyKyaJi0.net
>>691
むしろ育児は全然しないけど横から口だけ出すおっさんには好評かもな

716:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:32:40.90 O0La24It0.net
>>691
小さな子供がみんなあんなだと思ってるならそれこそ子育て経験の無いヤツだと思うわ
あんな酷いレベルいるにはいるが一般的では決してない

717:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:37:49.10 3a2N5Zks0.net
ジブリっぽい雰囲気だけで30憶稼いだのかw
世も末やな

718:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:44:17.80 djJBzHnY0.net
星野源にしても逃げ恥で当たったからキャスティングしたみたいな適当感が拭えなくてなんか嫌だ
この人のアニメは全体的に声に愛を感じない

719:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:47:32.47 bhsMAAog0.net
映画館でみたけど金曜ロードで十分だと思った

720:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:47:53.41 3VwfzLkY0.net
レジ待ちより退屈だった
主婦層にも不評
子供にはウケるらしいが

721:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:49:42.22 0gESWifm0.net
【NTV】金曜ロードSHOW!ミライの未来 ★1【地上波初】
から
【ガイジ】金曜ガイジSHOW!ガイジのガイジ★12【ガイジ波初】
になって草
最後の方は笑いが止まらんかった
実況すると楽しいクソアニメだわ

722:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:53:04.98 y4Bkb1va0.net
ちゃんと技術を身につけた女性声優の少年声がいかに優れていたか気づかされたわ
声に違和感感じる度に現実に引き戻されるファンタジーとか頭がおかしい

723:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:54:21.85 M2OEmizs0.net
15分くらいのミニ番組を5本分見せられたような気分だった。

724:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:55:54.89 Uult3beX0.net
新海と大差ないksっぷり

725:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:56:18.25 TVs7WhSa0.net
>>688
一族で放ったらかしにしたら4歳なんてあんなもん
まだいい子な方だよ

726:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:56:50.73 UbJ8xJLa0.net
見忘れてたけど面白かった?
どうせ細田だから期待薄って思ったから見忘れたんだけど

727:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:57:20.65 iP0/Gbe00.net
>>644
ほんとそれ
あんな危険な間取りの家に4歳どころか乳児まで放置
自転車の練習の場面も乳児を遠くのベビーカーに放置して、近くにいた他人が仕方なく見守ってる状況
細田って上っ面だけで子育てに参加してないんだろうなと思った
大したことしてないのにご近所にイクメンアピールする旦那が子育て映画作って世間にアピールってかんじ

728:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:57:36.60 bAfzNujh0.net
酷かったね
どうして外国でちょこちょこ賞取ったのか謎なレベル
頭の中子供のことだけのキチガイまんさんが
子供の小さい時のことを思い出し生命の繋がりに感動とか言いそうな作品

729:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:58:17.15 M2OEmizs0.net
最後のエピソードが死後の世界を連想させるもので、
これは千と千尋やポニョでやってたリスペクトだと思ったが、
スタイルだけ真似て意味を感じにくかった

730:名無しさん@恐縮です
19/07/13 15:58:40.97 BZNGYQYA0.net
思い出のマーニーと比べて
どっちが面白い?

731:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:01:09.81 M2OEmizs0.net
ふんだんに金かけてるけど、内容は単館系でやるようなタイプの映画だった。
これが大規模公開でそこそこ興収あったのがすごい

732:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:02:30.44 6U5HLGNS0.net
>>718
マーニーの方が話に盛り上がりが無くてある意味退屈
ただこっちの方がずっと見ていて気持ち悪い

733:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:13:38.40 Tnc7nwZW0.net
そもそも「くん」てキモイ名前つける意味ないだろ
しょっぱなから「くんちゃん」ていう名前がイラついて気になって最後まで集中できなかった

734:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:14:48.44 1jXBFHFl0.net
>>718
思い出のマーニーと比べたら細田が気の毒だ
ジブリの頃の米林作品はスパイスが効いてないけど、複数回見たくなる
細田の作品は2回目は無いなw1回見たら充分

735:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:17:13.32 q1kXEAsP0.net
>>719
2005年 時をかける少女 2.6億円 (プロ脚本)
2009年 サマーウォーズ 12.5億円 (プロ脚本)
2012年 おおかみこども 42.2億円 (プロ・細田共同脚本)
2015年 バケモノの子 58.5億円 (細田脚本)
2018年 未来のミライ 28.1億円 (細田脚本)
元々アニメの演出職人として業界やオタクの間でぇあ有名だったが時かけで一般層にも浸透した
サマーウォーズも好評でポスト宮崎の筆頭と呼ばれるようになり
おおかみこどもは大ヒットとなった
更に期待が高まりバケモノの子は興行収入ではトップを更新したが
細田単独脚本だったため内容的には壊滅的で多くの人を落胆させた
その影響で未来のミライは興行収入を大幅に落とした
っていうのが今のところのの流れ
未来のミライも酷かったしテレビ放映でそれを多くの人が認識したから
次作はかなり厳しい状況での公開になる
細田が脚本をプロに任せて職人監督に戻るのか国民的アニメ作家を目指して特攻するのかが見もの

736:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:22:01.98 pTqaJfgg0.net
昨日初めてみたけど
確かに、公開時の宣伝と印象違ってたわ
ミスリードして驚かすというより
話しの内容に興味無い層を
引き込むためのマーケティング戦略だったんだろうな

737:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:26:43.44 aUkG8HfP0.net
最後まで全く分らなかった
サマーウォーズは面白かったのに、見て損した感じ

738:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:31:15.65 je8+BMlR0.net
おおかみは割と好きだったな

739:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:33:31.94 KZHfrY6m0.net
>>706
は?
湯浅じゃんそれ

740:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:33:50.37 3IveGS0L0.net
ガキの声優がイライラする声だったからチャンネル変えたわ

741:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:35:55.49 H1NGK7By0.net
福山雅治が演じた曽爺さんだけよかった

742:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:37:52.34 Q5fgKc2j0.net
母親がクソ過ぎて見てられなかった

743:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:41:23.53 usoj7slI0.net
所帯じみたアニメは若者にもオタにもウケんな
綺麗な演出でボーイミーツガールやっときゃ喜ぶ

744:名無しさん@恐縮です
19/07/13 16:57:51.64 iLZw1aKV0.net
>>724
映画館まで連れて来させて
チケット買わせれば勝ち商法

745:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:01:23.95 iLZw1aKV0.net
>>714
見なくて正解

746:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:11:10.86 YxbiUg/00.net
酷評されてるけど兄と妹の冒険か!ええやんけそういうの好きや!みたろ!

違和感バリバリのキモ声ケモショタがギャン泣きするだけの映画だったわ。妹あんま絡まないし・・・退屈だったし・・・この時間はなんだったのか・・・
レビューみたら自称子持ちがマウント取ってて草

747:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:12:37.57 HNbOSWru0.net
>>708
公開時は子どもが退屈すぎて騒ぎ出したとかそう言う感想ばかりみたぞw

748:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:32:30.76 yUJ3c9mA0.net
>>723
時かけでオタクに評価され、サマウォでオタク人気定着
そこで落ち目のジブリに代わりポストジブリを期待されおおかみをリリース、大々的に宣伝後押しした甲斐もあって何となく内容に釈然としないものの絵がかわいらしいので一般層にそれなりに認知される
勢いで押し切れとばかりにバケモノを作るも絵だけで内容はスカスカなんじゃ…とやっぱり一般層にバレてしまう
前作でメッキが剥がれた上にポストジブリを争う新海の登場で完全に落ち目
とは言え新海もオタクの支持とは裏腹に一般層には微妙な評価を受けてるので、ポストジブリ争いに勝ちたいなら日テレは細田に見切りをつけて他を発掘した方が良いと思う

749:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:39:19.64 fAjrxgix0.net
マジで脚本かえないと本当にオワコンになるぞ
興行的にもアウトだし、ツイッターのサジェスト「 声 、嫌い、駄作、つまんない」で埋まれてるし本当にヤバイ

750:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:40:20.51 YpKJye7S0.net
>>732
最近そういう目先の金勘定しか考えないマーケティング多いよね
売り上げ的に成功したところでそういう騙すようなやり方してちゃ結局業界全体が消費者に見限られていくというのに

751:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:44:05.14 YpKJye7S0.net
脚本も演出もヤバいし声が決定的に終わってる
新海の新作も本田翼の声がヤバいらしいからあっちも終わるかもなw

752:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:44:16.00 +bezZqqI0.net
>>738
あれ、なんかどっかの民族が浮かんだ

753:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:44:44.01 YF8wdMde0.net
面倒だから、深海誠総合プロデュース、監督、美術監督片渕須直、脚本プロ、作画監督細田守で映画作れよ

754:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:47:17.65 6U5HLGNS0.net
>>736
おおかみこどもも一般の感想見ると「ジブリかと思って見た」ってのあったしそこら辺のアニメ疎い層騙してる感
そろそろキツイだろうけど

755:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:56:50.86 iLZw1aKV0.net
予告見て
こんな話かなぁなんてシロウト的に思い描いたモノを
良い意味で裏切ってくれないと
1年も経てば地上波で見られるだろうから
映画館まで行かなくてもいいやになっちゃう

756:名無しさん@恐縮です
19/07/13 17:59:51.78 RZr1aloX0.net
>>731
まあなんだかんだでそれが一番、
誰しもに訪れうる青春の輝きだからな

757:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:03:49.61 RZr1aloX0.net
>>734
もったいないんだよな
未来のミライが出てくる場面はいいんだし
くんの声優は確実に変えて
開始後30分以内にあそこに行って
そのあと曾祖父さんの世界を冒険してーの
そこで曾祖父さんがトラブったミライを


758:助けてーの 未来のミライと未来のくんがなんか解決しての あとは幼児と赤ん坊を限界まで可愛く描いてハッピーエンドでいいじゃん



759:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:05:03.33 OvnMi+Wo0.net
つまらん、どこがいいのかサッパリ分からない

760:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:10:10.14 WvwElJJO0.net
なんかへんな声だと思ったら上白石萌音の妹か。似てるはずだ。映画はつまらなかった。

761:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:14:10.83 WGMQAqxy0.net
見るの忘れたけど見なくても良かったくらい酷い内容だったのね

762:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:15:03.48 Zx4eu2mA0.net
設定から各エピソードから何から何まで取って付けたような安易な物ばっかだったね
大まかなプロットがあってそれに合わせて適当に後付けしていった感じ
未来の手のアザなんて大した意味なかったし、一つ一つの動機も浅い
とにかくディテールが雑
声に至っては論外

763:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:16:06.34 w6qeuVKt0.net
見たほうがいい クソ映画として語り草にできるぞ

764:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:17:39.14 Qbbp9kTt0.net
淀川長治さんは、クソ映画を見ないと
いい映画の価値が判らないから
クソ映画を見なさいと言っていた。

765:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:17:46.37 BZNGYQYA0.net
>>724
山下達郎の主題歌の効果も大きかったと思う
あれだけで映画が良作って雰囲気になってた

766:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:20:27.91 OoGJeUp80.net
この人脚本がどれもこれも酷い
傑作と言われてるサマーウォーズも大家族の絆がテーマなのに完全に部外者の主人公が天才的数学能力で世界を救うというピントのズレ方

767:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:20:50.97 eBoEKtV9O.net
開始早々に、あれ?もうED?俺寝過ごしたか?と思ったわw

768:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:22:27.31 qYG76TTV0.net
>>590
トイレと風呂に行くのに寝室を通らなきゃ行けないのか しかもこんなバカデカい家でユニットバスて

769:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:22:44.44 usoj7slI0.net
あえて擁護するなら細田や米林は人格者なんだろう
人格破綻者の方がアニメ監督に向いてんだな

770:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:24:01.83 s8C7kzJV0.net
「時をかける少女」の一発屋
やればやるほど、メッキが剥がれていく

771:名無しさん@恐縮です
19/07/13 18:44:02.51 YRUlqwt30.net
そもそも演出が上手いだけで脚本監督なんかの才能ナシ
ウテナやおじゃ魔女の細田回とか好きだったんだけど二時間映画だとメッキ剥がれんねやっぱり

772:名無しさん@恐縮です
19/07/13 19:01:49.89 SeFNld/W0.net
>>756
人格者とまで言えるかは知らんが少なくとも普通の人なんだろうな
宮崎や富野みたいな異常性を持ち合わせてないと強烈に人を惹き付けたり魅せるような表現を生み出せないんだろう
細田も新海も米林もただの優等生なだけで、狂気さも破天荒さも無いから魅力に欠けるんだろう

773:名無しさん@恐縮です
19/07/13 19:05:13.86 hXY1WaPB0.net
>>749
そもそもが自分の長男(くんちゃんのモデル)が「夢で大きくなった妹と遊んだ」が元だから本当にそこだけで話が膨らませきれてない

774:名無しさん@恐縮です
19/07/13 19:16:57.20 K5L0enNX0.net
>>755
トイレの便器と洗面台が洗面室に同居してる地獄の設計。
子供二人が思春期を迎えた頃の朝は阿鼻叫喚だわw

775:名無しさん@恐縮です
19/07/13 19:18:05.87 aQa1qEgA0.net
録画してたやつ今やっと見れた
すごく見たかったんだけど公開直前特集番組みたいなの見た時に
くんちゃんの声がどうしても受け付けなくて映画館行くのやめたんだけどやめて大正解だった
わざわざお金払ってこんなもん見せられる(と言うか聞かされる)とかなんの罰ゲーム
ただでさえ声合ってなくて不快なのに好きくないのー!嫌なのー!の度にイライラMAXだったわ
自転車乗ってた四人組の子の中の誰かがくんちゃんやった方がまだマシだったんじゃ
おかげで内容がよく頭に入ってこなかったんだけどひい祖父ちゃんがかっこよかったことだけは残ってる
それにしても酷い作品だった声って重要だね本当に

776:名無しさん@恐縮です
19/07/13 19:19:06.30 Hy9Ctjyc0.net
録画したの今見始めたところだがすでにキツイ
完全に声が女で気になってしょうがない

777:名無しさん@恐縮です
19/07/13 19:19:39.29 b6z1o28L0.net
今敏が生きてたら、新海とか細田みたいなアニメーター頼みの画だけのがのさばる事なかったのにな

778:名無しさん@恐縮です
19/07/13 19:23:30.77 YF8wdMde0.net
>>748
アニメーションに関しては観る価値はある
ただ、シナリオが情緒ある冗長
ぢゃんと見た人でもそんな感想が大半

779:名無しさん@恐縮です
19/07/13 19:58:58.96 MPK2eFE/0.net
>>590
大型台風直撃したら簡単に壊れそうw

780:名無しさん@恐縮です
19/07/13 20:11:26.41 aeZOPCsz0.net
>>764
今敏こそ専門家にウケがよくてパンピーに受けない筆頭じゃん
絵や内容含めてとても万人向けとはいえんぞあいつは

781:名無しさん@恐縮です
19/07/13 20:13:00.30 OIB4hiGc0.net
細田も新海も魅力的なキャラクター作れないよなあ
こういうのは観てても右から左に通り抜けていくだけだ

782:名無しさん@恐縮です
19/07/13 20:23:50.51 4rPFxIpk0.net
ハコふぐみたいな顔をした上白石妹の声だったのか
ハコふぐの謎のごり押しにはウンザリ

783:名無しさん@恐縮です
19/07/13 20:27:31.45 dEI3r0Cp0.net
糞つまらん

784:名無しさん@恐縮です
19/07/13 20:28:47.04 KzLzIzw00.net
悔しいけど細田が宮崎駿の後釜みたいなのになるんだろうな
世も末だねぇ…

785:名無しさん@恐縮です
19/07/13 20:36:21.17 IemmbN3m0.net
エンドロールも映画の一部
本編ノーカットはノーカットとは言えない

786:名無しさん@恐縮です
19/07/13 20:41:18.39 NM0WlvLO0.net
拷問かと思うほどつまらなかった。アニメ見てこんなに損した気分になるのも珍しい。

787:名無しさん@恐縮です
19/07/13 20:43:41.91 aQa1qEgA0.net
って言うかえええええーーー!
ひい祖父ちゃん福山雅治だったのーーー!
マジか全然気付かなかった
イケメンは何やらせてもイケメンなのかすげーな

788:名無しさん@恐縮です
19/07/13 20:58:06.26 ADXO4u230.net
こいつのアニメは子供の成長を見守る親目線ばかりだな
アニメは子供を喜ばす為に作らないとダメでしょ

789:名無しさん@恐縮です
19/07/13 21:08:20.28 E35qg7/K0.net
マジで糞つまらんかった
アカデミー賞ノミネートは結構だが、こんなんじゃ絶対に受賞できるわけねえわ、それどころかノミネートもどんな裏があるのやらと真剣に思った
そのくらい糞つまらんかった

790:名無しさん@恐縮です
19/07/13 21:31:25.51 cKEZcqAe0.net
声に違和感あり過ぎて、全く感情移入できんかった。
主人公3歳くらいだろ?なのに普通に成人女性の声なんだもんな。

791:名無しさん@恐縮です
19/07/13 21:45:05.79 hWVScCBK0.net
キャラデザ貞本じゃないのに貞本絵に寄せてるのは失礼じゃないの?

792:名無しさん@恐縮です
19/07/13 21:50:53.84 7z/kwr4+0.net
細田守で良かったのは時をかける少女だけ
サマーウォーズはまあ見れるけど他はもう一回見るのも無理
時をかける少女は原作ありで実力だけとは言えないから
なぜこんなに評価されてるのかわからない

793:名無しさん@恐縮です
19/07/13 21:53:55.06 MPK2eFE/0.net
>>771
>>723の数字が事実ならバケモノからの落ちっぷりを見るにならないと思う
いくらゴリ押したところで絶望的な底の浅さが完全に露呈してしまってるからね
大々的に宣伝したところで子供騙しに相応しい数字しか出ないだろう
時かけ、サマーウォーズで得た支持も完全に食い潰しただろうし、新海みたいな狂信者もいないだろうし
宮崎駿を超えられない以上、作る方も観る方も一度ジブリから脱却しないと先が無いと思う

794:名無しさん@恐縮です
19/07/13 22:02:01.13 aeZOPCsz0.net
細田と新海 活動期間も名前売れだした時期も近いけどだいぶ差が付いたな

795:名無しさん@恐縮です
19/07/13 22:08:12.12 Px2jfyeJ0.net
細田のがキャリアとか演出経験はあるんだが絶望的にオリジナリティや個性が細田にはない
深海は書きたいテーマとか恋愛はわかりやすいがウケが悪いものが多いので敏腕Pと組んでアドバイス受け入れてある程度まで一般受けに寄せれる事はわかった
このPはおおかみこどもの時にもいたけど細田が自分通したんだろうな

796:名無しさん@恐縮です
19/07/13 22:18:16.17 mifFrlr30.net
>>590
これトイレ行く時100%両親の部屋通るのかw
夜中にトイレに行ってギシアンしてたらトラウマじゃねーかww

797:名無しさん@恐縮です
19/07/13 22:18:38.23 9H9LDaAs0.net
>>753
サマウォはむしろ家族の秩序の外にいる主人公だから
それなりに面白くなったんだけどな
トリックスターって言って魅力的な物語は大体
外部の人間が秩序をかき回すから面白くなるんだよ
時かけの主人公もそんな感じだし
逆に細田がメインで脚本やるようになったら
そういう存在がいなくなって家族の秩序の中だけで話が進むから
面白くなくなったんだよ

798:名無しさん@恐縮です
19/07/13 22:27:15.32 9YDWT2m00.net
新海は自分で脚本書いて大当たりしてるのがすごい 秒速も言の葉も公開規模小さいだけで円盤はそこらの大作並みに売れたしな
細田はなぜ脚本を自分でやりだしたのか理解に苦しむ 長井だって脚本はずっと岡田マリーが担当なのに

799:名無しさん@恐縮です
19/07/13 22:41:43.96 FUCfgeFh0.net
>>771
夏休み興行の東宝配給であんな数字しか取れないんだからならんと思うよ
最高の公開時期で最強の配給なのに
挽回のチャンスは与えられるとは思うけど脚本も細田が手掛ける今のままじゃ無理でしょ
数字見るにオタもいないようだし

800:名無しさん@恐縮です
19/07/13 22:53:20.73 RXixK7Nd0.net
>>312
趣味が前面に出て商業ベースに乗っていない
押し犬

801:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:12:03.56 xodUuOA60.net
>>731
この監督で評価されてるのが、
サマウォ、時かけっていう
ボーイミーツものだしな。
あとはシンママとか父子とか
ヘンテコな意識高い系家庭の子供の話とか
そもそも題材からして失敗してる。
誰に見せたいのか不明

802:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:14:38.92 xodUuOA60.net
>>716
欧米は家族愛ものに弱いのと
こういう意味不明展開芸術作品には慣れてるんでしょ
アニメではやらないから珍しがられた

803:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:14:49.02 182iZBCc0.net
>>312
脚本家を起用しなくなったのがすべての間違い

宮崎駿「」

804:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:17:22.61 182iZBCc0.net
>>771
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
最高に気持ち悪い宮崎駿
>>1

805:2019年(仁王行く):ゴキチョン駆除の大号令和
19/07/13 23:19:36.51 VWPdLFwU0.net
そろそろフルCGアニメやれよ。

806:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:20:33.19 FBNm3ACw0.net
>>276
平井和正の少年ウルフガイシリーズの無念をはらしたと思えば

807:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:21:06.60 6U5HLGNS0.net
>>788
ターゲットをアニメ好きオタク層からジブリ好きのファミリー層に転換しようとして失敗した感じ

808:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:29:27.82 b6z1o28L0.net
>>767
細田も新海も画だけの自己満マイナー監督だったじゃん
サマウォと君の名で作家性やら色々捨てて一般受け全開路線で売れたいほうに全振りになっただけだろ

809:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:31:08.91 X3TxUdoG0.net
後発ニワカが騒いでるだけで新海はDVD自体はかなり売れてたからな

810:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:32:17.64 7IYp4fWv0.net
録画してなかったぜ・・・批評するためだけに見たい映画。百円配信になったら批評するためだけに見よう。

811:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:35:56.59 9H9LDaAs0.net
>>795
細田は作家性なんか元々なかったんだと思うけどな
ないのに無理矢理家族愛で作家ぶろうとして失敗してるんだし
君の名はは一般向けに寄せただけで新海がやりたい事やった作品だろ
会いたいのに会えないとか今までの作品と同じじゃん

812:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:36:12.38 JjfnZ3sG0.net
金払って見なくてよかったと思った

813:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:37:02.14 JjfnZ3sG0.net
新海は結末を今までとちょろっと変えただけでやってる中身は新海だからな

814:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:40:12.67 xJu8E/3m0.net
>>794
本当にファミリー層狙ったのかね 未来のミライとかおおかみこどもとか子どもが見ても退屈だと思うけど
サマウォは確かにオタ要素全開だったな いきなり好きな先輩に彼氏役とか OZとか ばあちゃんが権力超人とか

815:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:47:54.65 dRxLyAkK0.net
おおかみはすこ

816:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:48:23.59 b6z1o28L0.net
>>798
新海ってワンパターンの画だけの監督って後2~3作でみんな分かるだろ
凄く浅い

817:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:52:38.16 glvPqa8x0.net
なんでアカデミーにノミネートされたのか不思議なほどつまらなかった
この監督でなんとか観れたのはサマーウォーズだけだった
他の作品はなんていうか・・・自分には合わないみたいだ
新海監督の方がまだずっと面白く観れるわ

818:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:52:58.55 3DzoNJQd0.net
高校生のくんちゃんイケメンだな

819:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:53:42.84 68njnk2f0.net
自分の子供モデルにしてるって聞いて見る気なくした

820:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:55:47.04 FsTwSi080.net
狼子供の雨と雪は面白かったから期待して見たが糞つまらまくてビビった

821:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:56:54.54 xJu8E/3m0.net
謎の(未来の?)駅のところは結構描写面白くてワクワクしたんだがな
そのあとの展開がつまらなくて萎えた
過去や未来にいきなり飛ぶのも唐突すぎるし都合よすぎるしな

822:名無しさん@恐縮です
19/07/13 23:59:40.05 xJu8E/3m0.net
おおかみこどもも子育ての苦労とかおおかみと人間の相の子がどう成長しどんな道選ぶかがテーマだろうけど
大学中退して親の援助ないわりにそこそこのマンション住んでたり現実感あまりなかったな
田舎だったあの程度の畑と仕事じゃ子ども養えないぞ

823:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:03:56.52 TvlewBxg0.net
他所んちのホームビデオ無理やり見させられてるキツさ

824:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:06:44.99 0Vcl+Euv0.net
>>19
どっちなんだw

825:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:08:01.75 iY5u4GY50.net
おおかみ人間てのがそもそも突拍子なく変てこりんな設定で
この監督の毎回無理のある変な設定が受け入れがたいというか
なんかファンタジーとはちょっとズレているんだよなあ

826:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:09:45.18 QWUrzgdX0.net
箱フグ不細工の上白石姉妹は早く消えて欲しい

827:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:12:34.99 fE1F+sz40.net
細田駄作続きだなあ
もう限界なんか

828:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:15:10.03 OQbc2Eh70.net
限界というか元々監督としての才能はない

829:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:15:50.69 aAJhQm0h0.net
さほど感動的ではないわりに話が説教臭く感じたわ

830:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:16:01.74 N8qyQbuk0.net
>>801
だから監督の底が浅いから子供と親出して子供中心の話=ファミリー層向けって勘違いしてるんでしょ

831:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:18:31.23 imvyjss60.net
>>814
駄作の原因は脚本だってことは誰が見ても明らかなんだが
周囲は誰も指摘しないんだろうか。

832:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:20:15.28 npZ4vSVe0.net
作品出すごとにつまんなくなってるよな

833:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:25:21.97 HbFPkRIA0.net
この人と新海のは気持ち悪くて観てらんない

834:名無しさん@恐縮です
19/07/14 00:28:47.23 Cxg2f+Nb0.net
>>820
誰の作品だったらいいの?

835:名無しさん@恐縮です
19/07/14 01:02:10.67 D4axfilG0.net
>>171
カネ払っちゃったから我慢して観るしかなかろ

836:名無しさん@恐縮です
19/07/14 01:22:23.85 Nz+qv3Ke0.net
去年賛否両論らしいすよ、残念ですねって言ったら急にブチギレてきたから縁切った人居るんだけど
やっぱりつまんないとしか思えないから擁護に心血燃やして他人を貶しまくる細田信者とは仲良くなれないと改めて思いましたまる

837:名無しさん@恐縮です
19/07/14 01:27:57.58 zOoeoUUH0.net
びっくりするほどつまらなかった
せめて寺田プロが主人公をやってくれてたらくんちゃんカワイイと思えただろうに残念

838:名無しさん@恐縮です
19/07/14 01:39:15.75 IysMcuGGO.net
自分は好き。

839:名無しさん@恐縮です
19/07/14 02:17:41.37 Nz+qv3Ke0.net
興収半減だったっけ
バケモノ→未来のミライで半減なら
未来のミライ→次回作はどうなっちゃうやら

840:名無しさん@恐縮です
19/07/14 02:26:46.55 aD0ohwVJ0.net
>>519
そこで女の子の母親がキレて叱り飛ばしてるところまで見て耐えられずに
猫のドラマに移動したわ。
録画してあるけど続きを見る気が起きないかも

841:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:27:42.29 Kdxqh9XD0.net
いっそのこと、登場人物みんなケモナーにしろ

842:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:30:32.02 PiiUcUMl0.net
>>809
狼は、ヒロインが狼男にはじめて声かけるシーンで
唐突過ぎて駄目だったわ
狼が相手なのに、馴れ初めに説得力ないからハァ?ってなる

843:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:38:39.90 eIWxj9Zp0.net
この癇癪持ちのゴミクズくんちゃんが細田の実子だとして
そのクソガキを正しく叱れないどころか創作の糧として肯定しちゃうあたり
10年後くらいに細田は自分の息子に家庭内暴力でぶっ殺されるんじゃないか
そう考えると映画も楽しく見れます

844:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:45:17.70 PiiUcUMl0.net
意見や批判を吸収して次回に繋げようって意欲がないどころか
気に入らない意見や批判に対してファンネル飛ばして攻撃的になったり、
脚本はずしたりまあアレだね

845:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:07:25.27 NRU7tWmt0.net
サマウォ路線が得意なら得意でオタぽくて充分だから極めりゃいいのになあ
よく女性漫画家が描く男性キャラを
男性が、こんな奴いねえって馬鹿にするだろ
それもその筈であの手のものは男性向けに描かれていない
男性作家が育児だの母子家庭を描くのは
そしてそれを母親含むファミリー層に共感させようってのは
才能とセンスあってもかなりハードル高いことだよ
男性向けと割り切って描くならともかく
女性にとっては理想の押し付けやわかってねえなあ、という描写のオ


846:ンパレードになりがち だから母親たちから反発食らう 意識高い自分を見せたくて書きたくて書いてんのか 代理店にそういうの書いてくれと言われてるのかわからないが 今後は対象にしたい観客をよく見たほうがいいと思う



847:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:13:41.41 v5hwgIVv0.net
次は無いな細田

848:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:16:19.52 j33EvVuV0.net
これ意外と面白かった。
家族のおかしさが分かりやすくするために、過剰に描かれてたのは確かに不快やけどね。

849:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:19:32.34 ysUB3LyI0.net
時をかける少女はいいと思った
その後続々出る新作を見たがつまらない、
最後まで見ることがどうしてもできない
今作は幼児の声が酷すぎて、飛ばし飛ばし見たら
わけわからなくなって、そのまま終わった
時を~は考えてみたら筒井康隆の素晴らしい原作がある作品だったんだね

850:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:20:38.91 PBcvZz/20.net
ずっとつまらなかったので切った
何がしたいの?

851:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:44:39.64 kaubHvO+0.net
結局原作や脚本ないとこの人はダメ というか逆に原作や脚本あれば面白い物作れるんだからそれでいけばいいのに

852:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:54:53.12 sLCHw0rC0.net
くんちゃんの母親が情がなさ過ぎてそりゃくんちゃんもやさぐれるわと思った。
あと父親がポンコツ。

853:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:59:48.40 e0bGz9OZ0.net
>>535
それは当然だから除外
天空の方じゃね

854:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:22:01.51 r3lU9Dco0.net
>>723
おおかみ子どもまではそこそこ面白かったのは、脚本家がいたんだな
バケモノとミライは面白いどころか、ずっと不快だったわ

855:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:24:56.32 3DkF3JcA0.net
途中からモヤモヤしたからググったら納得いく解説が盛り沢山。絵は良いのに勿体ない。批評を次回作に生かしてくだちい

856:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:26:47.32 5Dm4D0t60.net
>>804
短縮につまらなかった
アカデミー賞ノミネートをやたら強調するけどノミネートだから

857:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:27:09.11 EZ47GE6N0.net
本編少しカットしてエンドロール流せばよかったのに

858:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:31:57.73 QCZW6oTD0.net
録画してんの見たわ
説明や描写がくどい
尺を無理やり伸ばしてる学生作品見てる気分
クソつまんねー、コイツのはもう見ねーよ
てかあの家、雨降ったら玄関沈まない?

859:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:32:34.92 5Dm4D0t60.net
>>820
全てが良作な訳ないわな
日本は監督とかキャストをやたらPRするけど評価されるのは作品

860:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:33:44.57 iiS2pv7h0.net
実況スレのほぼ全員がボロクソに酷評してて、初実況としては面白かったわ

861:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:34:32.21 fAD45l6u0.net
映画の大半が主人公の妄想だろ?
面白くなかったぞ。

862:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:35:16.36 g+Mf7LLO0.net
30代で横浜に家建てられるインテリ金持ち若夫婦の家庭という時点で観客を引かせた説を読んでなるほどと思った

863:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:36:23.86 giWnzXaz0.net
お母さんが赤ちゃんと帰ってきたとこまでは我慢してみた
冗長すぎる

864:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:44:43.59 sF1PYjrH0.net
>>802
気持ち悪くて観てらんない

865:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:46:56.42 DLg2mlFq0.net
毎回思うけど、ノーカットとか言って大事なところをカットしてるよな

866:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:51:51.57 Wgl5UG+f0.net
>>809
それより田舎の人たちが余所者にやたら親切なところに違和感

867:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:53:04.33 d6HdnyZU0.net
控えめに言ってクソ

868:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:56:51.45 jgm0ygsR0.net
あれ子供の声がおかしいのは何かの伏線とかなの?意味があってやってるの?

869:名無しさん@恐縮です
19/07/14 09:58:51.8


870:1 ID:Z4cYoPn10.net



871:名無しさん@恐縮です
19/07/14 10:05:00.11 U6aduIWR0.net
オサレ感優先で転落防止マットすら敷かない
将来のプライバシー感0の子ども部屋
遊んであげようとしただけの兄を叱る
金髪姉ちゃんとの会話に夢中で上の子放置
目の届かないとこに赤ちゃん放置で荷物積み
そもそも7~8ヶ月児連れてキャンプ()
どう考えても両親揃って駄目親

872:名無しさん@恐縮です
19/07/14 10:06:35.24 T2S9oA3O0.net
出だし3分で嫌な予感がして、5分で見るのやめた。

873:名無しさん@恐縮です
19/07/14 10:24:14.01 GTtSXboY0.net
観終わった後に思い浮かんだのは、『パプリカ』や『スローターハウス5』や『インランド・エンパイア』や『ツリー・オブ・ライフ』などの(ものすごく語弊はあるが)“訳のわからないアート系映画”だった
大々的に公開されているファミリー映画で、ここまでの“変な作品”はなかなか類を見ない
煽りに騙されて時間を無駄にしたと思った人多そう

874:名無しさん@恐縮です
19/07/14 10:27:33.27 ajhuo4lZ0.net
晩年宮崎駿の劣化版としか思わなかった。やりたい意図はわかるけど
テンポが悪すぎて見てられない。30分で終わる物語を2時間に水増ししたような味が薄いものになった。

875:名無しさん@恐縮です
19/07/14 10:30:29.63 pKBPvohX0.net
>>854
この映画の意味ありそうな部分はすべて回収されない
そして終了間際にテーマが突然セリフで説明されて終わり

876:名無しさん@恐縮です
19/07/14 10:42:10.80 LVYin6Gy0.net
>>838
典型的な高学歴ネグレクトママw

877:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:02:59.38 vACEKew1O.net
>>290
ひいじいさんを主人公にした映画の方が良かったかもな

878:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:07:56.09 bMh6ch0X0.net
アニメーターに脚本書かせて成功するわけないんだよなぁ
宮崎駿に出来たんだから他のやつにもできるだろって理屈はどう考えてもおかしい
宮崎駿は本来なら漫画家として成功するはずだったけどたまたまアニメーターになっただけ
当たり前だけどアニメーターは絵に専念すべきなんだよ
どうしても脚本書きたい人は小説とか漫画の形式で一度世に出して才能を試してみろ
全国で大公開する劇場長編映画でアニメーターに脚本の才能もあるかどうかを実験するのは正気の沙汰じゃない

879:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:09:17.95 hWw0Akmv0.net
細田監督ってタイムスリップ物好き?

880:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:13:02.19 tWKXC2Cu0.net
おおかみこどもはアニメだからとツッコミどころも許せて良かったけど
コレはそんな気持ちにもなれなかったガキってあんなもんだけどさー…

881:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:21:41.78 pKBPvohX0.net
>>864
今回のはタイムスリップものじゃないぞ
タイムスリップじゃイヌは擬人化しないからな

882:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:21:49.32 8u4SJyj30.net
>>863
安彦良和も絵だけ描かせていれば天才だが、漫画も監督作品もどれもひどいもんだもんなあ。

883:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:25:27.89 rF+YvBhi0.net
すげーつまらなくてすぐチャンネル変えた

884:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:32:51.01 kaubHvO+0.net
>>867
オリジンは結構ファン多いし作品としては面白いぞ

885:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:33:40.07 mFqoeVhp0.net
安彦はアニメーターとしては天才だが、まるごとの監督だと普通の人
おっと、板野の悪口はそれまでだ
富野は下手なりに描けるが、故高畑や押井みたいに描けないけれど名監督と言われるひともいるからアニメは不思議

886:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:34:27.51 cwKBNjss0.net
>>809
・狼男の死体がゴミ収集車にポイ
・一人でアパートの自室で双子初産
・弟不登校の挙句世間的には行方不明
でドン引きした
子どもはいいけど一緒に見る大人はおかしすぎて入り込めない
獣の方もしばらく行方不明
→大検受けよう!でズッコケた
この監督はファンタジーと現実のミックスが下手すぎ
原作モノだけ作ればいいのに

887:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:35:49.17 eLyWshik0.net
>>832
男性監督が描く育児ものでもインクレディブル2はその点良く出来てたかも
体力あるしビジネスマンとしてバリバリやってた自分なら簡単だと思ったらそれとは別の能力が求められるわ
いくら頑張ってもゴールがないから自分の中ではできてない部分がクローズアップされて常に落ち込むとか
男キャラに育児の大変さをやらせることで手垢のついたエピソードに新鮮な感覚があった
監督本人が奥さんが働く代わりに主夫やってた経験あるからだろうけど

888:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:39:16.07 aZOr2RXJ0.net
こんなの流す位ならパーフェクトブルーでもやってくれよ。

889:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:43:49.59 O8NzzthE0.net
おおかみはモテない青春送った男親が作った感じがする。女の世界がふわふわファンタジーだわ。女の方が服や下着や消費物にクソ金かかるから山にやるなら女

890:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:47:30.30 DFRWunrH0.net
>>874
いや服に金が掛かるとかそういう問題じゃないだろw

891:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:47:51.20 U04fK0BL0.net
サマウォノーカットも今更感あるしな

892:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:48:59.78 pKBPvohX0.net
>>869
漫画はいいけど、アニメはダメダメだろ

893:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:53:39.65 mg04ct3o0.net
話もひどけりゃ素人起用の声優もひどかった

894:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:58:00.95 Nz+qv3Ke0.net
サマウォは天気の子にマウント取りたいだけだからな
オマツリ男爵からずっと変わらないけど細田って「イヤなヤツ」だわ

895:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:08:19.97 +gOveT5e0.net
ずっと福山の話だけやってりゃいいのに
これを評価してるアカデミー賞も意味わからんわ

896:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:15:16.99 Nz+qv3Ke0.net
>>880
実際アニメーションとしての出来はいいからな
そこが評価されたんじゃね
そこ以外には評価点無いから受賞はしてないじゃん

897:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:15:29.94 zyv0i2QS0.net
子供の声がヘン

898:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:18:01.26 mFqoeVhp0.net
アカデミー賞ノミネートはアメリカ国内での公開方法によるから
アニメ部門が創設される以前だが、その規定だと宮崎駿の昔の作品群はノミネートさえされなかったはず云々

899:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:28:17.06 wehihFgr0.net
あまりにもツマラナくて、チャンネル変えたわ。
特にガキが喚くのは大嫌いなんで、耐えられなかった。
どこが面白いのか、まったく理解できなかった。

900:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:30:47.63 bHIWrHC80.net
すべてのアニメがキモい。これも見てみたが、
10分も観れなかった。

901:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:36:03.47 nZpf2V/00.net
細田とかこいつマジ才能ないだろ
ここまで糞作品を連発できるのはある意味才能かもしれんが
誰か言ってやれよ、「お前は宮崎駿にはなれないんだ」って

902:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:50:10.94 hEqk3asi0.net
おジャ魔女の時は天才だと思ったんだけどなあ

903:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:55:12.24 je/EZ9Gd0.net
ガキの声が合ってない
ぎゃーぎゃーグズグズのガキが不快
ストーリーが無い
素人家族動画
タイトル詐欺
女子高生のミライちゃんが活躍するんじゃないのかよ
制作周りの大人は忠告しなかったのかね?

904:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:55:35.34 iBFc6Es10.net
「子育てって大変なんだよ^ ^」とかいらないから
それ前もやったし。ネタ切れ早すぎない?

905:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:13:47.34 eIWxj9Zp0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こういう
「優しい夫演じてるの見透かされてるってことにも俺、気付いてるから」

こういうのが一番嫌われる

906:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:15:54.47 8di6W9+v0.net
>>838
父親はポンコツだけどやってみようとするだけまだマシに見える
全然成長ないけどな
けど成長したつもりなのが怖ろしいそう描いたつもりの細田がな

907:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:17:39.59 8di6W9+v0.net
>>844
子供部屋もな

908:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:21:50.71 Aoy3HZe30.net
ケモナーかよ
気持ち悪い

909:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:46:52.26 yA48V6Fx0.net
親として我が子がゴミクズになってほしくないと願うのは分かるけど
それって既にゴミクズな奴らにとっては存在否定だよね
建前としてゴミクズでも生きれる社会にしましょうというのがあるが
そういうのガン無視で個人のエゴ丸出し作品としてはかなりの線には行っている

910:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:54:21.65 Nz+qv3Ke0.net
ケモショタアナルオナニーのシーン吐き気する

911:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:54:37.52 PiiUcUMl0.net
子持ちなのに子育てすらファンタジーなのが
ターゲットにされた主婦層の反感買っているよw
こうやっておけばお前ら喜ぶだろっていうのが透けてみえる
反感持たずにはまっているお母さんもいるけど、
毒親は沢山いるからね

912:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:56:08.37 dtejQsXB0.net
30代で自設計の家建てて住んでるとかあまり共感できる人いないと思われ

913:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:57:33.91 JkudmlHq0.net
>>871
何でそんな嘘を書くの?

914:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:59:24.94 Nz+qv3Ke0.net
>>898
え、どの辺が?
おおかみもバケモノもこんなんだったよ

915:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:01:15.91 spFAsjiv0.net
>>823
帰ったのはわかる
テレビですらあの汚い声に頭が痛くなった
子供ならまだ耐えられるがどう見ても高校生の女の子の声だからな

916:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:18:32.86 5sU/Te290.net
おおかみはつまらんかったわ

917:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:24:59.86 5sU/Te290.net
映画の宣伝してる時点で声合ってなさすぎと思ってたけど、宣伝番組とか東京暇人とかで声の演技をやたら絶賛してたな

918:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:26:52.55 1TT0nUtl0.net
トトロのメイの子供の仕草は、あ〜なんかやりそーだわこれーのあるあるなんだけど
これに出てくる子供の仕草が、ほらほら、子供こーするでしょ?あるあるって言ってよホラって
妙なしたたかさがあって、さらに声が何故か大人で全然世界に入り込めんかった

919:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:31:09.30 9XDAjRnC0.net
>>903
トトロより動きはリアルだったと思うよ
でもだからこそ不気味の谷間なんだよな
アニメなんだからトトロみたいにアニメの中でのリアルの描き方ってのがあるんだよ

920:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:31:50.46 xrPNcg6R0.net
細田作品って人の気持ちを考えられない登場人物が多すぎるよね
そんでそういう人物がごく普通の人として、
なんなら思慮深い人や愛情深い人として描かれてる
それでウケるわけないんだわ

921:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:34:44.05 sF1PYjrH0.net
>>877
漫画はいいけど、アニメはダメダメだろ

kwsk
>>1

922:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:35:42.11 nZpf2V/00.net
狼男の死体を


923:ゴミ箱にポイはマジ引いたね そもそも死体があったとしても、ゴミ収集車に入れるかっていう 残酷な表現で釣るにしてももっとあるだろうて



924:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:36:05.67 sF1PYjrH0.net
>>863

宮崎駿に出来たって?
>>1

925:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:37:19.68 TvrcMZuG0.net
千と千尋の神隠しみたいだったよね

926:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:37:20.55 dtejQsXB0.net
サマウォはどちかというとオタクにウケる内容だもんな
憧れの先輩からの彼氏役とか スーパーばあちゃんとか OZの世界観とか
ただそれで人気出たのだからそのままオタ路線で行った方がよかっただろと

927:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:41:54.93 sF1PYjrH0.net
>>867
安彦良和
アリオン
1986年3月15日
配給収入 6.3億円

宮崎駿
天空の城ラピュタ
1986年8月2日
配給収入 5億8300万円
>>1

928:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:52:47.76 cwKBNjss0.net
>>898
嘘書いたつもりはないぞ?
記憶違いがあったらスマソ
でもだいたい合ってると思うが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch