暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch608:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:14:08.11 OBEFEDnK0.net
国を変えたいなら勉強してくれ
こんなニートを世間の人は優しぐしなくていいし助けなくていいよ
この子のような王様じゃなくてもっと弱者を助けようね

609:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:14:27.04 TV3/PDW20.net
ゆたぼんて、沖縄に住んでるのか..
生粋の沖縄の人とは、思想が違うと思いたい。
この「問を自力でなく、計算機で解けばよい」という考え方は、植民地でやらされるものだよ。
支配側が考える力を奪う方法。

610:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:14:52.21 ul6BXhGj0.net
中学校位までは同年代の人間と遊ぶ、ケンカする等関係するのは
人間形成に大事だと思うけどなぁ、勉強だけじゃないんよ?学校は。

611:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:14:52.93 ul6BXhGj0.net
中学校位までは同年代の人間と遊ぶ、ケンカする等関係するのは
人間形成に大事だと思うけどなぁ、勉強だけじゃないんよ?学校は。

612:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:15:03.41 qQmWuvB10.net
>>586
笑われるのはバカでもできるけど笑わせるのはある程度知識がないとできないからねえ

613:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:15:36.15 P5I6MRrz0.net
学校行く行かないの前に動画がつまらなさすぎる。一通り見たけど何一つ面白くないし響かない。

614:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:15:42.70 c68t4PFt0.net
だから、そう思うのは勝手だから好きなようにすべきだけど
それをひとにやらせようとするな

615:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:16:00.04 YWkaTgTE0.net
>>556
これだな

616:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:16:13.69 pETzfe620.net
>>456
ちょっと前に機械(AI?)に入試問題解かせるのが流行ったでしょ
それの中身見せるね
例えばこの問題
URLリンク(www.youtube.com)
機械はこう解いている
(loop with i = 0 for n from 1 to 100000 when (and (integerp (* 100 (/ 15 n))) (eq nil (integerp (* 10 (/ 15 n))))) do (format t "~a ~a~%" (incf i) n) finally (print i))
1 4
2 12
3 20
4 60
5 100
6 125
7 250
8 300
9 375
10 500
11 750
12 1500
12
これが機械の解き方。早い

617:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:16:26.53 7Ab25Q2C0.net
電卓を使うだけのやつは電卓を作るやつに一生かなわない

618:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:16:34.50 njgjKUOa0.net
>>586
常識があるから常識から崩したボケや常識に正すつっこみができる訳だからね
あと普通の人の生活や感覚がわからないと、大衆が共感できる笑いはつくれないしね

619:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:16:51.54 zmjklyrsO.net
大人になって、
「うあ~!小学校くらいは行っておけば良かった~!」
っていい人生の教訓になるんじゃないかな
オチまでの長~いフリの部分だね

620:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:17:20.39 SUKBAL3b0.net
ググるのにもある程度知識がないとまともな学習が出来ないよ
ネトウヨ見てたら分かるだろ?

621:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:17:44.94 BjAWSxqj0.net
>>591
てか、「電卓」「ググればいい」って絶対に大人の受け売りだよ
この子の親父は本心でそう思ってるんだろう
実際、普通に就職して30超えたらそういう結論に至る人はいっぱいいると思うわ
でもな、そこに至るまではそうはいかんのだぞ、大阪出身のブサイクな小学生ゆたぼんよ

622:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:18:42.38 v+T783px0.net
人生はずっと勉強だからね
自己学習能力を養っておかないと新しいものについていけない
小学校の勉強内容なんて薄いけどそんな薄い内容ですら耐えられないなら
自己学習とか無理かと
まあそれはそれとして>>1の子が馬鹿で仕事ができなくても親が養えばよいから
勉強なんてしなくていいよ

623:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:18:57.35 njgjKUOa0.net
>>599
別の分野で勝てるなら良いんじゃね?
>>601
そのオチをやる頃にはみんなに忘れられてるから記事にもならなそう

624:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:19:25.60 /NTBDluM0.net
家族総がかりの「ゆたぽん」コンテンツで月幾ら稼げてる?w

625:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:20:07.47 PlT+3kfq0.net
こういう意見は馬鹿という人がいるけど
実際は教室にタブレットを持ち込んで
個人の習熟度に対応した学習というのを始めてるところがある
自宅学習に近くなり始めてる
そんな馬鹿なというのは世の中を知らなすぎ

626:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:20:51.34 bRERDYhv0.net
こういう発想を早くから持っちゃうともう自分の頭で考える能力も付かないからな
社会人になってから詰むよな

627:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:21:05.39 +9P6n9nm0.net
どうでもいいけど、暗算できないと不便だし
詐欺師のカモにされるよ

628:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:21:27.25 PTqAyW1W0.net
まあ、後戻りできない年齢になって、親父の頭をバットでかち割る未来しか見えないから、もう興味無くなった

629:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:22:10.41 qQmWuvB10.net
このまま突き進んでほしいね将来どうなるか楽しみでしかない

630:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:22:22.39 8KeJaWu30.net
>>567
これ、それぞれのグループは正規分布?

631:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:22:56.41 0APpIU0h0.net
>>607
電子辞書の有用性は理解してるが
それは思考能力が高い生徒に対してであって
馬鹿に与えても間違った事を覚えるだけ

632:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:23:26.98 Dz6Uy6Lj0.net
>>607
それ教材でしょ
全然違う話じゃない?

633:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:23:33.64 njgjKUOa0.net
>>608
こういう考えに至る子どもはいっぱいいるけど、
親や教師が正してくれるか無理矢理にでも学ばせてくれるからな

634:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:23:33.72 /NTBDluM0.net
話題になっても登録者数7万人で頭打ちしてるけど
どうすんのこれ?

635:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:23:36.83 C4R3thIh0.net
底辺の発言だよなww

636:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:23:37.19 sdhCernh0.net
別に学校なんか通わなくてもいいというのは間違いないが
その便利な電卓やグーグルを創造する側に回ろうっていう発想は無いんだなw
スマホネイティブ世代はコンピュータが自然発生したとでも思ってるんだろう

637:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:23:39.04 B7l9vM+B0.net
道具がなきゃ何もできないってことか
あれ?ロボット以下じゃん

638:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:24:26.02 csfhsASz0.net
視聴者煽るにもそれなりの知識が必要だからな
能無しはワンパターンしかできない
例としてはウーマン村本とか星田、赤信号石井みたいな感じ

639:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:24:41.89 /NTBDluM0.net
電卓で調べるてw

640:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:24:46.18 aiDEkEaU0.net
Googleが必ず正しい結果を返してくれるって想定してる時点で知的水準低すぎ
(この子でなくて親のほうね)
Googleはメディアなんだから広告主の言うことを真っ先に聞く。んで、検索結果
も広告主の思うとおりにいじられてる。結果として、こういうGoogle=正と思い
込んでる可哀想な子は広告主の奴隷になるってわけでさ

641:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:25:43.77 u6bWuooZ0.net
親を選べない憐憫

642:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:25:54.59 2MJ8b5Og0.net
小学生らしい発想で、珍しくも何ともないが、これを肯定する大人がいるのはなあ…

643:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:26:06.03 njgjKUOa0.net
>>616
おでんツンツンしたり、禁止されてる場所でドローン飛ばしたり、警察を挑発したりする動画をアップして記事にしてもらいます

644:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:26:35.80 csfhsASz0.net
>>620 あ、こいつら義務教育受けてたかな日本の

645:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:26:47.60 93D2yFMl0.net
言ってることもやってる事も別に自由にすればいいんだが、顔が致命的に貧乏くさいうえに汚い関西弁だからせめて勉強でもしないと生きていけないだろ

646:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:27:44.43 GPd1Wm/J0.net
ゆたぽんの言う通り勉強は役に立たないとか言ってる奴って
肉体労働の人達ですか
勉強しなかったからその仕事ついてるの分かってるでしょ
こちらただのビジネスマンだけど日々なにかしらで役にたててるよ
ゆたぽんみたいなのがうちの会社きても
まったくのでくの坊になるのでいりません

647:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:27:46.55 njgjKUOa0.net
>>618
別にそれらを創造する側にまわらなくても良いんじゃね?
それらを利用して別のことを生み出したり、関係ないところで活躍してそれらは生活のなかで利用するだけでも良いと思うよ

648:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:27:49.63 G1QdYkee0.net
>>539
11と12と16の掛け算はよく使うから覚えておくと非常に役立つ

649:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:28:18.59 qo+Aqt7b0.net
>>4
恥ずかしい過去を他人が堂々としてるのが耐えられないのかも。

650:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:28:28.58 PlT+3kfq0.net
>>614
学習過程をみんなで共有というのとは違ってるだろ
個別学習はそういうのを否定してる
一つの考え方が決定されれば、それが広まってくから

651:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:29:07.40 g85PE


652:CRH0.net



653:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:29:10.87 u8NIQSGS0.net
>>21
だから、こうなってんだよ

654:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:29:13.49 U0I/Ox2H0.net
>>11
そうだな。
具体的にこれがこうだから電卓やググるのことに頼ってはいけないと言うべきだよな

655:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:30:18.78 ACb9asm60.net
好きにしたらいいよ

656:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:30:31.67 7lg3C5qG0.net
糞ガキサッサと消えろ

657:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:30:42.32 aiDEkEaU0.net
>>567
こういうデジタライズされた子は、その手の正誤が真っ二つにわかれる二進法的
概念は得意だと思うよ
できないのは正誤がはっきりしない命題の処理。かつて政権を担った社民党が
滅亡寸前になっている理由を述べよ、みたいのはGoogle探る能力自体も要求
されるし、探った情報を自分の思想に基づいて統合する能力も必要。この手の
文系ライクな能力でかなり厳しいダメージを受けてるはず
今のネットでもよくいる「長文が読めない奴」、デジタライズされた可哀想な
奴の一種だけど、こういうのの一員になっちゃうと思うんだな

658:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:30:52.11 NUcKtcrF0.net
ええやん自由にやらせたれや

659:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:30:54.25 1/lAQEaE0.net
>>144
日本語には同音異義語があるからね
見る 観る 診る、の使い分けなんか出来んだろ

660:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:30:54.69 /NTBDluM0.net
>>635
池沼だと自分で配信も出来ないだろw

661:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:30:54.74 uWctBB9r0.net
>>628
勉強したけど氷河期で職歴無しの無職
勉強ほどむなしいものはなかった
いまとなっては学校の思いでも
つらいだけ

662:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:31:03.53 FM00dgaL0.net
人間、ちやほやされてるうちは何とでも言えるからな。子供なら尚更。

663:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:31:22.44 N3Uxwbeh0.net
やりたいことが出来たとき、
Webや本、説明書といった全ての文字を読むのに、毎回ググるのがいかに非効率か。
YouTubeで検索しても言葉の意味がわからなきゃいかに非効率か。
もう発信するネタにも困ってそうだが、
インプットしないとアウトプットはすぐに枯渇する。
それに気づかないとYouTuberとしてもやっていけないし、
思春期迎えたら考え方なんてコロッと変わる。こんな間抜けで恥ずかしいことなんかやってられっか!ってなったら、本すら読めない引きこもりのできあがり。
今日からでも動画撮影やめて、
学校にいくべき。

664:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:31:26.02 qo+Aqt7b0.net
>>18
同じ学校に居たけど、小学生の哲学者は中学に入る頃には本人が普通に勉強して過ごしたいって言い始めて消えたからな。

665:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:31:35.75 cWtiXB+x0.net
覗きに行くなよ、こんなの無視して放置しとけ

666:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:31:57.48 usDLno0y0.net
正論すぎる、お前らの負けだなw

667:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:32:31.71 njgjKUOa0.net
>>628
肉体労働の人もちゃんと人の役に立ってるし、稼げる人は稼げるよ
ゆたぼんはまずあなたの会社どころかサラリーマンになる気すら無いだろうからその台詞も響かないだろう

668:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:32:32.16 /NTBDluM0.net
>>638
短文も読めないだろw
親がいないと配信はおろかネットも使えないんだぞ?w

669:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:32:40.34 Ky9Ht4zn0.net
>>4
算数は実生活の役に立つけど数学は使わんだろ。

670:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:33:14.30 +Za1doeY0.net
結局引きこもりになり始めたときは、学校行かなくても自分で勉強すればいいと思うんだろうけど、そういう人達がどうなったか周りの大人は教えてあげないんだな。
ネットの批判はスルーだ!と言ってみても、同級生の子供の言葉はスルー出来なかったんだから、これから社会に出たらどうなるんだろうね。

671:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:33:21.23 di8W46o00.net
勉強は出来なくて良いけど言葉使いと挨拶礼儀は大事

672:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:33:29.34 A96awusl0.net
>>138
結局多少なりとも通学時間のかかる学校に入ってるやんw
そのまんま在宅起業して何か生み出したとかなら有言実行だけど

673:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:33:29.73 OoeCSqYR0.net
>「電卓で調べたらええだけやし」「漢字はググったらええだけやろ」
本当にその通りだ
電卓があればいい スマホでググればいい
だからこいついらない 電卓とスマホの方が優秀って結論になるんだが いいんか?

674:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:34:24.49 OBEFEDnK0.net
この子は嫌な事はやらなくていい
他の奴がやればいいって考え方だから
いわゆる王様体質
なんでこの子にお金を寄付してあげるのだろう?王様の家来になるのはやめた方がいい
勉強したくても貧乏でできない弱者に寄付してほしい

675:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:34:28.22 pETzfe620.net
>>607
それ解像度不足の上に周りの光で読みにくいなど、結構紙に比べて不利な点が無視しがたいよ
解像度は基本的に液晶が72dpiぐらいで紙は300。appleのレティナは特別に200
いずれにせよ紙の解像度には及ばない
目も疲れないというのも長時間見る媒体として紙は強い(視力低下も低め)
液晶に比べて紙の見やすさは異常。強い光でも全然乱されない
URLリンク(i.imgur.com)
grep とかできれば電子データ強いんだけど著作権か何かの為に今のところ
電子本?みたいなのガチガチに縛られて強味を発揮できてないんだよね

676:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:34:29.44 3tJN96fW0.net
今の時代、知恵や知識はいらない
誰でもできるレベルのスキルだけ身に着けとけばいい

677:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:34:29.79 njgjKUOa0.net
>>642
では勉強してなければもっと良い人生になったかな?

678:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:34:46.55 BnFrirLc0.net
馬鹿親が甘やかすとこうなる実例

679:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:34:55.00 /NTBDluM0.net
>>655
誰か寄付してんの?

680:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:34:55.29 Hwgj0pl90.net
学校は別に行かなくていいけど、勉強はしたほうがいいと思うよ

681:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:35:07.78 Ky9Ht4zn0.net
>>21
でもその狭い中しか知らずに一生生きるんだったら、それはそれで幸せなんじゃないの。
多分おおむかしの人たちとかそうだよね。

682:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:35:12.37 PlT+3kfq0.net
>>645
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
10年待ってる必要はないね

683:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:35:31.44 fofWt6C30.net
>>1
新時代のバカボン。親は選べん。頑張れよ。

684:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:35:50.47 dX0B+hMn0.net
動画の説明欄に学校で友達にサインしたとか書いてるやん
学校行ってるじゃん
どこが革命家だよただの怠け者だろ

685:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:36:13.51 Do/7mo2X0.net
勉強がどうこう以前に
そんな自分本意で
感受性高い時期に他人と関わらなすぎたら
ハリウッドざ超コミショウ
になるよ?と言うとこを先ず学べてない

686:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:36:20.83 FM00dgaL0.net
学校がだるいなんて起立性調節障害とかなんじゃないの。

687:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:36:22.20 njgjKUOa0.net
>>654
電卓やスマホで出来ることしかしてないならいらないが、そうじゃないだろ

688:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:36:46.03 U0I/Ox2H0.net
>>658
可能性はあると思う。
というか人とちがう人生を送れるかもね。

689:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:36:53.50 NAARgvRq0.net
ユーチューバーってことはネットは使ってる訳だろ?
なら一般レベルの文章は読めるようになるだろ
まともに学校出てる大人だってろくに漢字書けないんだからググればOKは真理だろ

690:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:37:02.65 OBEFEDnK0.net
>>660
動画をみてる
公演に行ってる

691:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:37:12.79 Dz6Uy6Lj0.net
>>632
e-learningは勿論そういうものだから異論はないよ
この子は勉強不要で電卓があればいいだけって言ってるから物議を醸してるわけで
本当に辛くて不登校になってる子にはもっと自宅学習の機会が増えた方がいいわな

692:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:37:19.02 aiDEkEaU0.net
>>644
>インプットしないとアウトプットはすぐに枯渇する。
いいこと言うなぁ
インプットした情報を加工して、別のインプットした情報と統合する能力も
要るよね。これができないと、5ちょんやツィッターによくいる書き込みの
オウム返ししかできないデジタル脳になっちゃう
>>649
常用漢字も読めない、って状況なら、子供の責任でなく親のサボタージュ
だと思う
100字未満の文でないと文意が取れないってのはデジタル環境への過剰適応
なので、25歳くらいまでに文章読むトレーニングしないと苦労するだろうね

693:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:37:31.09 GQv4dltA0.net
漢字の説明文も漢字

694:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:37:53.63 0APpIU0h0.net
>>656
答えをタブレットに書き込むだけでも便利だよ
採点もすぐできるし

695:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:37:55.81 /NTBDluM0.net
>>670
親がやらしてるからゆたぽん自身にスキルがある訳じゃない

696:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:38:15.98 sGluDv+b0.net
>>635
学校へ行かなくても勉強はできるという主張の論拠として
機械に頼れば良いと言ってるわけだろ
それは中々勉強出来ると見なされないのではないかで終了じゃね
加えて機械に頼る際にも頼る側にある程度知識がないと
機械もその範囲でしか応えてくれないというのもあるし
つまり「ええだけやしええだけやろ」の部分が最初から論拠として成立してないと思うね

697:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:38:23.18 eYWOW5+l0.net
「どうでもいいことに最適化したバカ」
が生まれるだけのこと

698:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:38:23.20 5hwifaE70.net
>>662
まあ現実的に無理だろうけどな
いい大人が、小学生並の言葉使いと知能ってのは相当キツイぞ
少なくとも俺は、小学生と雑談で盛り上がれる自信ないわ・・・

699:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:38:28.93 FM00dgaL0.net
「クラウド時代の思考術 ~グーグルが教えてくれないこと」みたいなタイトルの本は面白かったな。
最大の弊害は実力を見誤ること。

700:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:39:20.80 2PkUduJX0.net
児童虐待っぽく感じる
いや・・・何となくね
この子は、これで幸せなんだろうか?
親から監禁されて、殴り続けられてるのと一緒な気がする

701:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:39:24.41 jSSGpAtT0.net
調べれば良いっても、何が分からないのかが分からなければ調べようない
円の面積求めろって言われても、面積の意味や円周率、半径、掛け算の意味、それぞれを一々調べるのか?
そんな基礎の基礎すら出来ないのが社会に出て何すんだ
右倣えでやることに意味があるとは言わないが、学校に行かなくて良いと言うなら親は子供が苦労しなくて良いように最低限の教育はしてやれよ

702:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:39:26.48 ZpCQlkkY0.net
>>40
関わりたくはないな

703:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:39:30.61 njgjKUOa0.net
>>669
あなたの時代の話だけど、あなたの時代に勉強せず何ができたんだろう?
その時代に何かができたなら今からでも出来るんじゃないか?ましてやあなたには勉強で身に付けたものや今までの経験がある
学力も力も経験も環境も整ってない時に出来るなら、今の方が何か出来るんじゃないか?

704:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:39:41.98 OoeCSqYR0.net
>>668
敢えて聞くけど じゃあ何ができるんだこいつ
ああ子供だったな 何をできるようになる「つもり」なんだ?
可能性ってのは備えなきゃ生まれないんだぜ

705:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:39:47.13 pETzfe620.net
>>612
大学程度だとそれ問題文が保証するけど
大学院なら検定方法学べます
でもRなら正規分布に従っているかは関数呼ぶだけ
URLリンク(data-science.gr.jp)
ツールとして使う数学も悪くない(何でもできるわけじゃないが

706:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:39:50.71 nOEznx1W0.net
ぱっと計算出来なかったり、漢字いちいち調べてたら仕事遅くなるじゃん、出来ない奴じゃんそれ。

707:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:39:56.95 5G2VwfSG0.net
漢字と計算くらい独学でなんとかしろ
覚えた方が手っ取り早いことも多い
学校以前の問題だ

708:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:40:09.74 sdhCernh0.net
>>622
将来的に超高度にIT化された世界じゃすべてのメディアが情報としての信用を失って
実際に対面して自分の目で見たという最もアナログなものだけしか信用できなくなることが危惧されてる

709:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:40:35.88 mI8WvlCb0.net
>>679
きついとわかっているなら怠けてないで働いて親に恩返ししろやバカニート

710:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:40:48.51 aiDEkEaU0.net
>>665
>どこが革命家だよただの怠け者だろ
今のところ、ネットで革命叫んだ人は概ね投獄されてひどいめにあってる(ジャスミン
革命とか今の支那とか)。大体革命家ってのは死後評価される割に生前は散々な目に
遭うんだけど、この子(と親)はそういう覚悟あるのかね?
怠け者の革命家ってのは別にいいと思う。マルクスなんか典型的だし(あの人、今で
言うニート以外の何物でもないからw)

711:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:40:52.49 eYWOW5+l0.net
まあ例えば運転免許持ってるやつでも
速度が2倍ならエネルギー4倍になることわかってない奴は多いがな

712:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:41:57.54 njgjKUOa0.net
>>670
しばらく使ってなくて忘れてるだけと、知らないのとでは大きく異なるけどね

713:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:42:10.49 +DFVAv2m0.net
最終的にこいつこっそり勉強しそう

714:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:42:18.98 NAARgvRq0.net
>>676
今はそうかもしれんが今後は分からんだろ
ネット見てると虐められて学校行ってないとかいうニートがたまにいるが、みんな普通に日本語使ってレスバしてるじゃん

715:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:42:24.28 mXvXVvvp0.net
こいつは正論言うから話題になる

716:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:42:31.62 By0h6Mek0.net
結局毎日ネットしてるってだけだろ

717:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:42:48.02 W9rCkdC50.net
まず誰のおかけで生きてるのか考えろクソガキ

718:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:43:04.02 6+NXQyKy0.net
この子10歳なのか…
記憶蓄積能力が一番いい時期に学ぶ事を放棄しちゃうなんてもったいない
親はネグエストじゃないの?
学ばせることも育児の一環なのに

719:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:


720:43:11.81 ID:6Jmo6Bta0.net



721:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:43:20.99 +ok+gujm0.net
この世代はどんなに勉強しようがAIに仕事奪われてるからな

722:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:43:30.41 S5BlYV6W0.net
ゆたは田舎じゃないよ!

723:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:43:31.00 xrd5XtqAO.net
宿題ぐらい今やれよ
一時間もいらんのにどんだけアホやねん

724:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:43:32.94 njgjKUOa0.net
>>685
youtubeで動画をアップすることをしてるでしょ
面白いかどうかはさておき
スマホでyoutubeを観ることは出来ても、スマホが動画を作ってる訳じゃないからな

725:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:43:54.99 tN4euo850.net
お笑いで失敗した時に、嫌な事はやらなくていい論は崩れるだろな
その時は一生ニートだろうな
嫌な事はやらなくていいって育てたんだから
親は一生面倒を見ていかなければならない

726:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:44:02.85 Dz6Uy6Lj0.net
10歳の子供を矢面に立たせてヘイトで視聴数稼がせてる親がガチクズ

727:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:44:12.01 N0nZt1cq0.net
「○○に賛否」っていう記事タイトル、記者の思考停止感すごいよね

728:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:44:22.10 2ydopimW0.net
でもゆたぼん電卓使えるの?

729:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:44:47.75 aiDEkEaU0.net
>>689
そこまで行かなくても、IT業界で広告関係の仕事すればGoogleとかその手のメディア
を疑うようになるよ。この世界の人は金融業界の人と同じで、基本的に財務諸表の
数字のこと以外考えてない。数字上げるためならなんでもするって連中だからさ

730:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:44:51.73 PNr+oBvz0.net
義務教育って、親が子供に教育を受けさせる義務なんだがね

731:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:44:59.15 Dz6Uy6Lj0.net
>>696
正論じゃなくて水掛け論ね

732:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:45:36.99 njgjKUOa0.net
>>695
日本語怪しい人や全然文章を理解できてない人も多くない?
長文を読めない人や誤魔化す人とか

733:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:45:54.54 pETzfe620.net
>>638
釈迦に説法かもしれないが
今はやりのAI(統計駆動で実装されている)の限界をあなたは見えてるでしょ
なぜなら情報分析は数字で表現可能な定量分析と
そのレスのように文章で表現される定性分析に分けられる
ディープラーニングなどの及ぶ範囲は前者だ
後者は今処理するアルゴリズムがない AIの限界の外だ
本質見えてる奴いて嬉しいよ
近頃は何でもAIできると思ってる奴ばかりだった

734:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:46:02.10 Yy7QuELS0.net
なかなかに面白い実験だと思うぞ
新時代のモデルケースかはたまた時代の徒花か
ベットはこの子の人生だが

735:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:46:07.88 uR+Zw+FF0.net
俺は34歳だが世の中学んでも学び足りないほど学びたい事がいっぱいあって、1日24時間じゃ足りなくて困ってんのに
ゆたぼんの歳なら何よりまず勉強だわ
基礎訓練を積まなきゃ好きなようになんて生きられない
ゆたぼんが使うスマホ、話しかけてるsiri、基礎から努力を積み重ねた同じ人間が作ってくれてる
そのお陰でゆたぼんみたいなアホでも不自由なく生きていけるんだ
それなのにsiriはさすがー!これあるから勉強しなくて大丈夫なんて言ってるの見たら情けなくなるわ
このままじゃ将来まともに生きていけないの確定だけど親は何考えてんだ

736:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:48:25.53 KDDhoRQYR
この子、たぶん発達障害のグレーゾーンじゃないのかな?
これぐらいの年代の普通の子は勉強は嫌いでも苦手でも、友達と仲良くしたくて遊びたくて学校に行くもの
友達を必要とは感じていないのか。それはどうかは分からないけど、
自分なりの独特な理由を作って、頑なに学校に行きたくないと主張するところなんか、
自閉症スペクトラムで不登校のうちの子に似ていて不安。

本当はADHDかASDの特性があって、
集団生活に馴染めず、学校に行きづらいだけじゃなかろうか・・・
もしそうならば、計算や漢字はともかく、大人になってから人間関係で行き詰ってしまいかねない。
不登校はともかく、支援や療育を受けているといいけど、
他人事ながら心配で、動画見ていると胸が痛い

737:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:46:13.85 5hwifaE70.net
>>695
そういう人って、小学生並の罵倒しかできない人になっちゃうんじゃない?
法律を語りたいなら、まず法律を勉強することから始めろみたいなもんで
知識が無ければ、うんこうんこ言ってるだけの人になっちゃうからね

738:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:46:15.86 tN4euo850.net
売れないのに、お笑い以外はやりたくないって親を困らせるのが楽しみw
親の教育のせいだからな
そうやって嫌な事から逃げさせた子供が
失敗した時にどうなるのかw

739:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:47:00.14 DwaTBDIH0.net
この子はやりたくない事全部逃げて楽しい方にばっかり流れて、親も子の好きにさせるという楽な子育てしてるだけ。
気が乗らないけどやらなきゃいけない事を頑張れる力は生きていくのに必要なスキルだから、なんでも楽な方に逃げる奴は最終的には努力や我慢が全くできないポンコツにしかならない。
とにかく親が全面的に悪い。

740:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:47:04.98 PlT+3kfq0.net
>>679
田中角栄 学歴 小学校卒 職歴 内閣総理大臣

741:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:47:09.00 xrd5XtqAO.net
将棋の藤井くんみたいに勉強しながら仕事も超一流は目指さないんだな
いや小学校の勉強がわからんてなんなん

742:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:47:09.71 njgjKUOa0.net
>>711
ゆたぼんと水掛論にしかならないのも情けないな…

743:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:47:53.71 Mq2/1j3B0.net
で、再生数いくら稼いでるのよ

744:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:48:05.90 aiDEkEaU0.net
>>712
長文読めない人はすっげぇ増えてる。ビジネスで問題になり始めてるよ。客が
文章の読解力ないからプレゼンで絵を増やすとか、契約書で口語体使うとか
Twitterのせいかな?とも思ってたけど、それだけではなさそう。スマホの画面に
合わせて文章作るようになってきたせいかと思ってるけど

745:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:48:56.79 ACGjweuj0.net
>>720
エジソンはゆたぼんと同じ小学校中退

746:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:49:21.09 5hwifaE70.net
>>720
田中角栄は働きながら勉強してた人で、むしろ教育の重要性をを示す例だろw

747:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:49:22.87 lCDzhZRn0.net
電卓があるじゃんとかって小学生ぐらいの時に思うよねw

748:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:49:35.96 6Jmo6Bta0.net
学校行こうがアホはアホのままだからな
ただの拷問だったわ学生時代とか
高校は緩いところだったからなんとか卒業できたけど
オツムは実質小卒で生きるのが大変
同じような人いる?

749:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:50:11.60 OoeCSqYR0.net
>>704
そんなこと言ったら誰でもなんかしてるだろ!
スマホはうんこしないって言ってるのと同じだわ

750:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:50:27.48 aiDEkEaU0.net
>>720
違うよ。角栄は中央工学校卒。
今で言う高専にあたるところで、主席に近い成績で卒業してる。
ガテン系(古)のエリートなんだわ
小学校卒ってのは選挙の時のフレーズ。昔の新潟


751:はエリートを嫌う土壌があったので 帝大出てないのをいいことに小学校しか出てない!みたいなことを言ったらウケた ってだけ



752:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:50:40.95 Mq2/1j3B0.net
>>727
ちょっと複雑な計算は電卓でいいんだよな
九九とかシンプルなのは覚えといたほうが買い物に便利

753:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:50:52.20 njgjKUOa0.net
>>721
わかろうとする前に挫折
更に親も強制しないから、わからないものをわかるようになる。という経験を出来ずに楽な方に逃げることに慣れてしまったんだろうね

754:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:51:42.88 Dz6Uy6Lj0.net
ていうか小学生なんて勉強する?
授業聞いてりゃ全部理解できるでしょ
受験する子は別だが
宿題なんかぶっちぎって逃げて遊んでたわ

755:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:52:06.13 aiDEkEaU0.net
>>726
ビートたけしとかと同じで、空いてる時間はとにかく本読んでたというな
見た目やイメージと違って中身はかなりの知識人だよ

756:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:52:07.69 iSl44oby0.net
>>731
理解してない計算式でどう打ち込むと?

757:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:52:13.94 fpsVVjax0.net
2年後同じ事言ってられるかね?

758:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:52:30.91 Mq2/1j3B0.net
>>730
米所だしな。百姓が学問やってどーすんだって小学校もロクに行かないやつはけっこういた
エリートはハナモチならねー

759:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:52:43.89 tN4euo850.net
親「働け」
子供「働きたくない」
親「毎日そうしてるのか?」
子供「今はゲームがやりたいから」
親「仕事は?」
子供「嫌な事はしなくていいって言ってたじゃん。小卒だと奴隷みたいな仕事しかないし」

760:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:52:52.59 ov0MC5uA0.net
こんな小中生は日本に沢山いるんだろう。
自分の可能性とか視野が狭まっているだけだからどうでもいい。
このまま大人になっても哀れみを感じるだけ、周りにそのような人がいたらわかる。

761:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:53:16.76 aiDEkEaU0.net
>>733
理解出来ない子ってのも相当数いるんだわ
俺は勉強しないでも教師の言ってることは勝手に理解してたけど、弟は教師の
言うこと自体が日本語だと思ってなかったそうだ(何せ偏差値32の高校落ちた
筋金入りなので、、)

762:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:53:24.71 zmjklyrsO.net
>>618
なんか、数年前の調査で、現代の小学生にリセットすれば死んだ人が生き返ると思ってしまってる子がいるという話を思い出した

763:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:53:34.23 Mq2/1j3B0.net
>>735
そんな複雑なのはいらんのだろ 基本の四則演算程度しか普段つかわねーんだろ

764:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:53:59.48 riiJPcoE0.net
>>1
本家もこれぐらい頑張って欲しいな
URLリンク(www.youtube.com)

765:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:54:15.79 Mq2/1j3B0.net
>>733
俗に七五三といって・・・3割ができねーんだよwww

766:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:54:25.71 tN4euo850.net
>>725
ゆたぽんにはそうゆー特殊な才能があるとは思えない

767:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:54:46.23 Mq2/1j3B0.net
>>740
弟は親の教育間違ってたんか

768:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:54:59.11 oZcuv7du0.net
電卓ってのは計算式が判らなきゃ使えないんだぜ

769:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:55:37.65 tN4euo850.net
天才や才能があるやつは学校行かなくてもいいよ
ヤンキーと一緒にしないでくれ

770:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:55:44.86 J5KMbo6O0.net
>>17
そういう職にしか就けなかっただけだ。
お前の見てる世界が狭いことに気付けよ。

771:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:55:50.91 0Du80+YW0.net
アホYouTuberというカテゴリで

772:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:56:25.95 fRjD9og/0.net
バカっぽい家族に言われても何にも感じない

773:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:56:26.04 1/lAQEaE0.net
せめて投票用紙への記入は、大人として漢字で名前書けるように
なってると良いね
目の前の名前と手元を交互に見ながら真似して書くんじゃなくて

774:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:56:39.74 njgjKUOa0.net
>>724
新聞も読まない、本も読まない、メールじゃなくてlineなどの短文のやりとりしかしない
など、色々と長文を読み書きする機会が減少してるんだろうな
東大に合格できるAIを研究してる女性が、子供の読解力を身につけさせる授業を📺❇でやってたけど面白かったよ
「白と黒のおはじきを連続で3つずつ並べなさい」という命題に対して
◯◯◯●●● と並べる人がいたり
◯●◯●◯●と並べる人がいたり
◯◯◯
●●●と並べる人がいたりね
逆に、◯◯◯●●●と他人に並べさせるにはどういう文章で指示すれば良いか?とかね

775:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:57:05.45 06+voMed0.net
ある時急に猛勉強始めるかもしれないぞ?

776:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:57:09.09 Mq2/1j3B0.net
>>749
「役に立たない」「役に立たせる能力がないだろ」
このワンパターンなケンカ、百年経っても続くんだろうなw

777:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:57:09.48 aiDEkEaU0.net
>>742
学習の仕方と学習する能力があれば、多少複雑な演算でも必要になれば勝手に学習
するよ
学習の仕方は、学習すべきときに強制的にでも学習しないと身につかないんだけどね
佐藤優が小林よしのりを評して「知的水準は高いけど、勉強すべき時に勉強しなかった
のが災いして、得た情報の正誤の判断ができなくなっている」と言ってたけど、まさに
そんな感じ

778:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:57:14.76 6Jmo6Bta0.net
一般というレールに乗らなくても
将来生活できるレベルで金稼げるかどうか
レールに乗ったのに金稼げないダメ人間もいるわけだしw

779:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:57:19.55 apGDkQLw0.net
社会人になって一番大事なのは歴史と地理だってことはわかった
○○県出身なんだよね、って言われてどこですか?それ?って言えないよ
県庁所在地も言えないと、え??って後輩から笑われるし
バカだと思われる
歴史も大事、得に近代史だね
戦後の歴史とか日本の歩みとか会社のなかではよく話があるからね
意外と40代50代くらいの社員はこういうの大好き
あとは国会の仕組みとかとか三権分立、参議院衆議院ぐらいわかってないとスーツ来ててもバカだと思われる

780:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:57:24.60 uVpscZyT0.net
親に反抗出来たら理解してやるよ
出来たらな

781:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:58:46.63 Mq2/1j3B0.net
>>756
小林は小学校の算数で居残りしてたやつだぞ。もう絶望的に算数できないタイプなんだから
強制してもダメ

782:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:58:54.79 LD8fWFo10.net
>>725
前例の無い発明をしたエジソンと何でもググれば解決のこの子とは真逆の存在じゃね

783:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:59:42.73 bSyDFkPm0.net
ハットリ君みたいな口してるよね
この手の顔つきってやべーの多いイメージ

784:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:59:46.51 Dz6Uy6Lj0.net
俺の小学生時代はファミコン、ジャンプ、ドッジボール、野球、サッカー、釣り、将棋
毎日楽しくてしょうがなかったわ
体罰上等の時代だからアホみたいに先生にビンタされたけど
どうやって規則をスルーして遊ぶかばっかり考えてたわ
革命なんて考えもしなかった

785:名無しさん@恐縮です
19/07/12 09:59:56.00 tZvnWALN0.net
こんなのじゃ将来プロ市民にしかなれないから一般社会に現れることは無いだろうし心配�


786:オなくていい



787:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:00:11.84 njgjKUOa0.net
>>729
スマホや電卓で出来ることがあるからって、すべてにおいてスマホや電卓が優秀で、人間そのものが不要ってことはなかなか無いってことだよ
おれのレス見ればわかると思うけど、ゆたぼんの考え方には反対なんだよ
ただ、あなたの反論は的外れだから指摘してるんだ

788:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:00:14.09 56WhEEqK0.net
釣り以外の賛同ってどんな意見なんだろ

789:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:00:14.34 bsvhhiRI0.net
彼は自由教と言う精神の病気に冒されてるんです。そのうち、益戸育江、りゅうちぇる辺りと合流すると思います。

790:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:00:17.71 1hYL79Z/0.net
>>699
だよな、損してる
まぁ職業によっては基礎知識も必要無いようなのが
いくつもあるから生活は出来るだろうけど

791:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:00:18.00 ZWgIM/p40.net
このガキにムカついてる奴って学校行ったのに人生負け組のゴミクズだよね

792:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:00:25.01 Cqx8tC9h0.net
日本語は難しいぞ
ググるだけでは答えに辿り着けない

793:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:00:29.56 GBcYvqNf0.net
まあ学校なんてやりたい事みつからんやつの腰掛けだからなぶっちゃけ
やりたい事明確にあるならそっちやったほうがいい
ただ、そこには自己責任だからな

794:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:01:04.70 zwwqCHY+0.net
1+1は2だろうが
俺たちは違う1+1で200だ!
10倍だぞ10倍!
このように机上の数式では弾き出せない
答えもあるってことよ
それは様々な人間と触れあうことによって
経験値として積み上げていくもの。
そりゃ嫌な奴とも関わらなければならないけどさ

795:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:01:05.21 6Jmo6Bta0.net
>>763
全部学校行かなくてもできることでワロタw

796:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:01:06.84 PlT+3kfq0.net
>>730
もしそうなら、公職選挙法違反で失職しただろ
ないないw

797:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:01:14.76 4Uakkfgl0.net
独学でやりたいことを学ぶ好奇心が異常に強い子供だけが学校に行かなくて良い
ゆたぼんはただの怠惰なのろま
因数分解が社会でなんの役に立つんだとほざくよくいるあほの子

798:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:01:14.95 MYWlUv9D0.net
子供らしい子供だと思う 自分も小学生の頃はこんな感じの屁理屈こねては怒られてた

799:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:01:33.45 nbCxDj6a0.net
この子の勉強の事はどうでもいいんだけど、国は「宿題やりたくない」って理油を
義務教育を受けない「やむを得ない理由」として認めるって事?
それだったら、最初から宿題出す学校がおかしいって事にならんの?

800:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:01:43.66 AEoVLYRD0.net
ググッてる間に他の子はずっと先に進んでるんやで

801:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:01:52.24 hQ8x5fi50.net
ぐぐってどれが正解か分かるくらいの漢字知識と、四則演算に確率と面積体積くらいの事前知識がないと、どうしようもないと思うんだが。
それは小4までにどうにかなるもんなのかねえ。

802:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:01:53.68 C2H9KyyI0.net
>>725
エジソンが小学校があわなかっただけで母親を先生にと、その後独学で勉強してる。
ゆたぼんはその勉強自体が不要って言ってる。
一緒にするのは偉人への侮辱レベル

803:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:02:10.97 1hYL79Z/0.net
この論理だと英語は自動翻訳で良いから全く知らなくなくても良い
みたいなアホな結論出すんだろうな

804:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:02:36.77 Ap5t+FYQ0.net
>>699
親も大きい。やっぱり親の学歴が高いほど教育熱心。
大卒と高卒ではそもそも見えている世界が違うというからね。

805:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:02:44.13 N3Uxwbeh0.net
大学に行かなかったからわかるけど、
勉強を拒否するのはその後の可能性の広がりを絶つのと同じ。
年齢を重ねてから人の役に立ちたいという考えが芽生えても、
義務教育を修了していない人を信用してくれる世界は極めて狭い。

806:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:02:46.72 HjoZtQ+V0.net
>>776
この子の場合怒ってくれる大人がいないからなあ
むしろ父親の受け売りっぽいし

807:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:02:50.08 5hwifaE70.net
>>763
まさにそれ、ゆたぽん"は"どこにでもいる子ども
学校にいきたくない=普通のガキ
いいから勉強しろ=普通の親
なら家で勉強しろ=理解のある親
勉強しなくても生きてゆける=ゆたぽんのお父さん
原因がどこにあるか、自明なんだよな

808:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:03:05.20 Mq2/1j3B0.net
>>771
>やりたい事明確にあるならそっちやったほうがいい
将来ツブシきかんし、人間関係構築もよくわからんタイプになりそうだな
それに、やりたいことがあるってやつ、意外と行動しないんだよなw
漫画のアシなんて漫画家目指してるはずなのに
気付けば10年新作を描いてなかったりw
人はとにかくサボる

809:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:03:09.02 6Jmo6Bta0.net
結局金さえあれば他に何もいらない理論だな

810:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:04:10.90 OoeCSqYR0.net
>>765
あんたの他レスなんか見てなかったわ すまんな
>人間そのものが不要ってことはなかなか無い
あんたの思想はわかったんでもういいよ
ていうか あんたが 絡んできたんだぜ?

811:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:04:23.02 KlHx5k3z0.net
他人がどうしようとどうでも良いがな
どうせ息子がオッサンになる頃には親子で殺し合い始めるオチ
10年20年後のニュースを期待して待ってろ

812:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:04:41.05 X0TpNur20.net
>>11
赤くなってやんの

813:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:04:59.71 sdhCernh0.net
>>709
グーグルなんかは利潤を追求する企業としてのフィルターを通して見れるからまだマシ
怖いのは誰もが情報を発信できるためにファクトチェックすら難しい社会になってしまっていること

814:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:05:03.66 SUKBAL3b0.net
学生時代勉強サボってても社会出ると勉強の必要性を感じて
だから親は勉強しろって言ってたのかって思うのが普通の家庭

815:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:05:09.47 GE8Bam6L0.net
ツイッタラーで「語彙力」て耳慣れない言葉が使われるようになって「〇〇めっちゃ凄いしか言えない語彙力…」みたいな
こんな時うまく書き表せない自分が恥ずかしい使われ方してて今時のSNSだからこそ
色んな言葉を知っていて上手に使いこなせないと恥ずかしいみたいな感覚からこの言葉が浮上してきたんだなと
誰でも参加できる代わりに文章力表現力の高さが重宝される時代なのかもしれんね

816:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:05:14.45 Mq2/1j3B0.net
>>779
四則演算さえできれば、面積体積も公式覚える程度の話じゃん
小4までの知識で中学の計算問題とかヨユーでしょ

817:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:05:23.69 aiDEkEaU0.net
>>763
規則のスルーって革命への第一歩
「お金は資産家の元に集まる」って資本主義の持つ規則性を否定したのがマルクスの
共産主義だし、「公家以外は人にあらず」って暗黙の規則を否定したのが平清盛らの
武家社会。革命やるのであれば「そうあるべき」ってのの否定は不可欠
ただ、この子の場合はバックボーンがGoogleってことなので、その革命とやらは
この子の革命でなく、Googleの革命になっちゃうんだけどな

818:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:05:58.90 MYWlUv9D0.net
>>784
親族ならともかく他人が心配する必要はないと思うんだよね
よう知らんけど

819:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:06:01.06 4Uakkfgl0.net
教養がある人間から見ると義務教育レベルもままならないアホは
チンパンジーにしか見えないんだよな
すごく狭い世界しか知らずに人生を終えるだけ

820:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:06:21.15 qazBoGkd0.net
ぐぐってもいいし、電卓でもいい
ただタイミングを失うだけ
それが恐怖

821:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:06:24.28 1hYL79Z/0.net
まぁいいじゃん、好きにすれば
全て後から自分に降りかかってくることだから
一番脳が適応力ある年齢に勿体無いけどさw
俺の人生ではないしどうなろうと構わん

822:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:06:58.22 24b6aggW0.net
>「漢字はググったらええだけやろ」
ネットde真実

823:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:07:18.37 0Du80+YW0.net
山月記、だな
己の珠に非ざることを惧れるが故に
敢て刻苦して磨こうともせず
又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に
碌々として瓦に伍することも出来なかった

824:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:07:30.64 6Jmo6Bta0.net
>>784
野見さんに叱ってもらうしかないな

825:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:07:33.59 N3Uxwbeh0.net
ある程度の年齢になったら生活保護を申請する未来しか見えないんだけど、
多かれ少なかれ人に認められたいという承認欲求には苦しむことになる。

826:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:07:36.29 njgjKUOa0.net
>>788
そうだよ。おれから先にあなたにアンカーをつけたんだよ
その内容があなたの意見を否定するものだったから、おれがあなたの考えとは異なる人間だと思い、ゆたぼんに賛成する人だと思い込んだんじゃないか?

827:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:07:37.20 EWWcqICD0.net
電卓もPCも勝手に湧いて出たわけじゃないんですよ

828:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:07:43.48 aiDEkEaU0.net
>>791
中国みたいに国がファクトと認めない情報をすべて遮断するって手もあるけどね。
革命やるなら情報の取捨選択と遮断は不可欠だし
日本政府がとち狂って「GoogleからのパケットはすべてDropさせる!」とか言い
出したらこの子どうするんだろ?「ならYahooがある!」とか言い出しそう(爆笑)

829:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:07:47.80 bSyDFkPm0.net
学校行かなくてもいいけど親がそれ相当の教育や経験をさせてるのかな

830:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:08:30.21 ZWgIM/p40.net
学校行ったのに底辺負け組のゴミ共がいくらギャーギャー文句言ったって無意味でしょ

831:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:08:38.98 nr3Bu9ST0.net
>>1
その時に、スマホや電卓があると思うなよw

832:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:08:44.39 GBcYvqNf0.net
>>786
まあ殆どがそういうオチだろうね
で、学校ぐらい出ておけばよかったって後悔する

833:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:09:04.51 M3gg663K0.net
俺の予想では15くらいで歌を唄い出す

834:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:09:07.28 PlT+3kfq0.net
>>800
雇った会社はそのググってる時間も給料払うんだけどね
まあ自分で会社起こせばいいけどね

835:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:09:11.51 miD2xLrp0.net
勉強も分かるようになれば面白いのにな
その感覚知ったら勉強したくなると思うんだがな

836:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:09:20.82 PFGRPolr0.net
>>808
人生の反面教師

837:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:11:08.59 aiDEkEaU0.net
>>810
>学校ぐらい出ておけばよかったって後悔する
「学歴は不可欠ではないけど、あって邪魔になるものではない」
ってわかるのは大分後だもんね
>>812
>雇った会社はそのググってる時間も給料払うんだけどね
Googleってなくても、会社に籍があるってだけで社会保険料が自動的に飛んでいく、、

838:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:11:36.81 zCgKZL/t0.net
あるレスして、んでAが反論して、AにたいしてBがオレの
肩もってくれるレスして、そのBに対してさらに反論する
レスがあったから、てっきりAのレスかと思うじゃん最後の
反論レスした人。だからアンカーつけて「それはこれこれなんだよ」
ってレスしたらキレられたことがある。その人Aじゃあなかったから
「お前は関係ない!」ってさ、それ以来あんまりアンカー付けなくなった。
何が言いたいかというと、特に言いたいことはなかったわ。

839:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:11:55.09 nriLdbFx0.net
オナニ覚えてからが勝負だな
覚醒するか堕落するか

840:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:12:07.95 PlT+3kfq0.net
>>813
一方で平均と比べてどのくらいにあるかが頭にあるから
優秀という判定が出れば、やる気もでるけどね

841:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:12:22.49 8BgC/6Sb0.net
法政大のブルーハーツを歌ってイキっちゃう小学生

842:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:12:27.25 Mq2/1j3B0.net
>>813
その感覚が高校まで持続する子は1%もいなかったりして。
趣味的な勉強は楽しいけどなぁ

843:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:12:30.68 gLhPLA330.net
ゆたんぽが喋った!

844:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:12:35.82 HlwkNdFfO.net
>>1
電卓の機能は理解してないだろうな
漢字も読めなきゃググれない
編や旁、冠などの部首がわからないと検索に打ち込めない

845:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:13:07.65 xrd5XtqAO.net
要するに勉強が出来ないだけだろ
小学校の勉強なんて普通ボーッと聞いててもわかるんだからアホなんだよ
アホなんだから自由に生きるしかないんじゃないかな

846:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:13:17.26 ZcVZ9AFo0.net
井の中の蛙大海を知らず。

847:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:13:38.46 Mq2/1j3B0.net
>>816
何が言いたいのかわかりにくいなぁと思いながら読んだらホントに言いたいことがなかったとは

848:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:13:46.16 qo+Aqt7b0.net
>>766
学校の画一的な教育に問題があるとか習熟別の教育をするべきだってぐらいしか擁護出来ないだろう。

849:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:13:58.07 Jxqorr7M0.net
その知能で受験受かるならいいけど

850:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:13:59.56 QkLRTgZG0.net
そもそも言葉すら知らないことなら調べようもないよね

851:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:13:59.64 SUKBAL3b0.net
心身が弱いヒキニートのワイですら周りに比べて勉強そこそこ頑張ったおかげで
小遣い稼ぎ程度の事務・ホワイトカラー内職仕事にありつけるから
人生何が役に立つか分からんから屁理屈こねる位なら何かやった方がいいと思うが?

852:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:14:00.54 HlwkNdFfO.net
>>74
後先考えずにスマホ使いまくって充電切れだな

853:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:14:20.26 +VO0Kvhl0.net
何の仕事に就くつもりか知らんが
何か質問される度に「ちょっと待ってくださいねぇ~」とか言ってスマホ取り出して調べるような奴は絶対仕事できんわ

854:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:14:39.08 fdqDyoxJ0.net
人を雇う立場の人間ならできなくてもいいな。雇われる立場なら必須だな。

855:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:15:05.35 Mq2/1j3B0.net
>>822
ん? 部首とか必要? おれかなりうろ覚えっていうかなんも知らないに等しい

856:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:15:09.70 pETzfe620.net
>>753
> ◯◯◯●●●と他人に並べさせる
おはじきを横一列に並べてくれ
左端から白が3つ、そして黒3つで頼む
頭の中のイメージ
/^ ${white}{3} ${black}{3} $/x

857:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:15:13.50 6Jmo6Bta0.net
>>819
スクールアウト聞いて学校やめたと言われて
ショックで歌詞を書かなくなった氷室の逸話好き

858:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:15:16.12 miD2xLrp0.net
>>820
少しでもその感覚知ってたらちょっとくらい分からなくてもこうはならないんじゃないかなと思ってさ

859:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:15:41.72 zmjklyrsO.net
小学校の6年間って、結構深い思い出として残って、辛いとき振り返れば励みになるシーンが多い気がするな
現代だからとバーチャル人間として過ごしてしまうのは、やっぱり人として欠けてしまう重要な初動期間だと思うわ

860:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:16:13.91 8pC4B+Kn0.net
そもそも親が義務教育受けさせないのは憲法違反だから幼児虐待に当たる

861:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:17:07.74 NxtcjQ4W0.net
1÷3×3=

862:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:17:14.74 Mq2/1j3B0.net
>>838
親が動画作ってんだろうし、コミュニケーションはとれてるんだろうな
勉強は家でさせてれば一応憲法違反にはならない

863:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:17:36.45 inqGc79l0.net
>>823
アホは自由に生きられない

864:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:18:02.23 Mq2/1j3B0.net
>>839
わかんね・・・きゅうぶんのいち?

865:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:18:07.26 PlT+3kfq0.net
>>837
小学校の卒業式は一番泣くべきだね
他のどんな卒業よりも
子供時代、さようならという意味で

866:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:18:17.09 NT5v9JEN0.net
九九と一桁暗算できりゃ後は社会で応用性学べばいいっちゃいいのよね

867:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:18:20.87 J3VkR+zG0.net
小学生のゆたぽんに年収で負けているいい歳したこどおじが必死になっててワロタwww

868:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:18:23.36 qazBoGkd0.net
こいつが正しいとは思わないけど既存の学校の勉強方法を見直す事は議論しないといけない
単純に丸覚えが評価されてきた試験方法より考える力を試す方法に改めるべき

869:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:18:24.62 5hwifaE70.net
>>833
極端なことを言えば、「薔薇」って漢字があったとしてどうやってググるの的なこっちゃろ
そこまで難しくなくても、極める端程度は理解できないと「極端」もググれない

870:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:18:28.85 v5khMDdV0.net
>>772
話題性を計算したんだよね、きっとそうだよね!

871:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:18:40.25 zCgKZL/t0.net
「なんで勉強するのか」聞かれたら、そら答える事はできるが
無論当たり前だが誰かの受け売りだし、そもそもそういう受け売りな
答えがいやだってのもあるんだろうから、オレの理由なんか聞いても
むしろむかつくだけだろうなとは思う。

872:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:19:07.12 yhf/PsyI0.net
計算ドリルや漢字ドリル買ってきて家でやればいいだけじゃん
当たり前の話だが学校行かなくても勉強はできるだろ
「勉強」を論点にするのは何かズレてるわ

873:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:19:10.24 H3hmy+Ot0.net
こういう個性が強すぎる子はクラスで浮くだろ
下手にいじめられるよりいいんじゃないの

874:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:19:11.78 FdU55N390.net
小学校レベルの勉強は普通にできたほうがこの先生きやすいと思うぞ
学校行かんでも別にいいけど最低限の教養はある方がいい

875:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:19:19.66 fmzTMUAL0.net
>>650
砲弾の弾道計算に微分積分は必要だろ

876:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:19:30.59 Mq2/1j3B0.net
>>847
ググるときコピペじゃないの?

877:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:19:50.43 inqGc79l0.net
>>822
PCならIMEパッドですぐ調べられるよ
スマホアプリでもありそう

878:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:20:13.59 SUKBAL3b0.net
>>846
丸覚えは意味がないと言ってるのは大して勉強してない連中だけ
勉強ちゃんとした連中は丸覚えしてからじゃないと
何も始まらないのを知ってるし

879:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:20:14.38 Dz6Uy6Lj0.net
>>834
プログラム必須化する(もうした?)し、令和世代はそれで意思疎通するかもしれんよ

880:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:20:25.00 ZWgIM/p40.net
>>838
学校てお前みたいな無思考のゴミを量産するとこでもあるんだよな

881:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:21:22.72 5hwifaE70.net
>>854
なんというかソレは、愚問にも過ぎると思うのだけど・・・

882:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:21:29.09 FCJpSadF0.net
その通り

883:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:21:29.48 O1ZxX1Oc0.net
基礎ができてないと応用ができない

884:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:21:51.21 qazBoGkd0.net
>>856
そういう事じゃない
おまえはバカ

885:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:22:14.29 HQRgRyRh0.net
世の中の事何にも知らない子供だから言える発言だよ
早く学校真面目に通ってほしい。このままじゃ将来絶対に不幸になるぞ
幼卒とかマジで笑えない。どこも雇ってくれない
かといってナマポも健康な体なら無理だしホームレスコースになるぞ確実に

886:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:23:06.11 eYWOW5+l0.net
教育の本質は詰め込み
バカは永遠に理解しない

887:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:23:10.21 uuTLeszh0.net
小学生みたいなこと言ってやがるな

888:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:23:13.49 Mq2/1j3B0.net
>>859
悪いな。おまえらと違って俺頭悪いから おまえらのいうこと理解できないわ
何億回もググってきたけど、部首とか気にしてない

889:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:23:22.50 zmjklyrsO.net
親や先生に強く言われた言葉って、その時は
「何言ってんだよ、うるせえな、勝手だろ」
って反発してても、何年か経ったり、大人になって急に理解してその通りだった、言うこと聞いてた方が賢かったなと納得出来るのが何個かあるわ
まあ、やっぱり当時自分の感じ通り違ったじゃんみたいなのもあるけど

890:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:23:36.92 inqGc79l0.net
>>842
まじか…

891:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:23:51.81 PlT+3kfq0.net
>>848
資金不足で逆に純粋な研究者が集まって大成功したJAXAみたいなもん
資金闊達な組織がなんの結果も出せないことは多い

892:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:24:21.09 rRZQnGDa0.net
ゆたぽん「父ちゃん、電卓の√ってなんや?」
親父「知らんな。ググったらええやん?」
ゆたぽん「ググっても意味がわからんさー」

893:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:24:25.16 SUKBAL3b0.net
>>862
考える力なんてちゃんとした知識が無ければ
バカの考え休むに似たりって感じなんだけど
それを避けるために丸覚えが必要
それが分かってないお前の方がバカ

894:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:24:31.30 yhf/PsyI0.net
>>842
釣りだろ?釣りと言ってくれ!

895:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:25:16.66 8p/fH6Ee0.net
四則演算すら危うい奴がYouTubeがダメってときにどうやって生きていくのか?
建設現場くらいしかないが、ニートによくあるプライドが邪魔するだろうな

896:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:25:24.68 pETzfe620.net
>>853
そして天動説じゃなくて地動説も軍のシステムには必要だ
地球が回っていることを無視して計算してた初期は、艦隊の打ち合いがそれで逸れていた
面白いことに今でも天動説唱えている連中がいるから、ぜひその国の軍のシステムからは
コリオリ力の項を外してもらいたい
そいつらが日本の艦隊に遠方射撃しても逸れていく

897:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:25:48.48 QbvxT6SU0.net
>>873
四則演算こそYouTubeで簡単に身につけられるだろw

898:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:26:32.01 DBCBy6Zw0.net
この家庭の算数は計算で国語は漢字でしかないみたいだがまぁいいんじゃね?w
きっと親がそのうち教えるんだろう

899:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:26:33.94 fHP0N5Vm0.net
まさにggrks

900:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:26:53.12 zmjklyrsO.net
>>849
YouTubeこそ受け売りの何万番煎じだよって話だけどね

901:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:27:03.34 8p/fH6Ee0.net
>>842
え、釣りだよね?小学生?
大人だったら、ドカタ以外じゃ生きていけない

902:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:27:32.10 6Jmo6Bta0.net
腐るほどの金があったら
子供を囲って全てを与えてやりたいと思うのは分かる
できないなら作らなくていい

903:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:27:34.33 7yPNbpCy0.net
>>823
社会ではしてるフリが出来ないと生きていけない
馬鹿でも葬式には喪服を着て悲しいフリをしなくては生きていけない
夏だから半パンTシャツで良いじゃん合理的だしとか通用しない
なんなら人間なんてたんぱく質の塊だよデカいアメーバみたいなもんだし葬式なんて意味無いよ
とか大人になって言ってたら生きていけない

904:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:27:38.90 zqV8t5Hz0.net
載っている答えが正しいかどうかの判断は
誰かに教えてもらわないと無理だよ。
答えの中身を詳しく説明しなさいと言われても
それ以上何も言えないからね。

905:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:27:54.99 fdqDyoxJ0.net
>>842
9だよ。1は割ってもかけても変わらないから3×3になって9

906:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:28:10.27 Mq2/1j3B0.net
>>862>>879>>872
釣りに決まってんだろ!!! いやウソ。ホントはガチで間違ったえへへ

907:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:28:49.07 S+3jaJzk0.net
>>875
身につけるつもりになれば、の話だな

908:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:29:22.23 8p/fH6Ee0.net
>>875
けど学校行くとテスト勉強繰り返したりして暗算で瞬時に答え出せるが、YouTubeでちょっと調べただけではそこまで行かないだろうよ。
あと、学校行かなかった奴って、恐ろしく記憶力ないんだよね。

909:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:29:46.86 fdqDyoxJ0.net
>>881
タンパク質の塊のわけねーだろ。そんなにタンパク質が多かったら腎臓がやられるぞ。

910:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:29:48.63 J3VkR+zG0.net
自分が不安定なくせに人に意見を物申してるやつらは痛いwww
ゆたぽんは登録者数が10万を突破しそうな勢いで、再生数も1億回を超えていく
生涯年収10億は見えてきている
お前らは小学生に説教せずに、底辺労働が外国人と競合になる自分のことを心配しろよwww

911:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:29:49.11 PlT+3kfq0.net
簡単な問題をいかにすぐにこなして解決するか
という話が抜けてるな
普通の仕事は簡単な仕事をいかに早くやるかだから
いちいち調べてたら時間が無い

912:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:


913:30:10.03 ID:cw1F7Pwl0.net



914:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:30:17.54 8lrAvZjw0.net
ダメな大人影響を受けていることがこの発言で明確になってしまったな
ちょっとだけ次世代の生き方を先取りした新人類かもと思ってたからガッカリだよ

915:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:30:25.60 5hwifaE70.net
>>866
なんでもかんでもコピペはできないだろって、当たり前すぎて分かってて当然なのに
なんでそんな質問をするんだろ?という、当惑なんだよ
なにがしたいんだ君は

916:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:30:28.73 +VO0Kvhl0.net
>>832
そんな馬鹿な、と言いたいが某桜田大臣を見てると本当そう思う
地位と能力って必ずしも比例しないってな。まあ能力ある経営者も沢山見てきてるけど

917:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:30:35.58 vNM8h2W/0.net
計算や読み書きの反復は空間把握の能力を発達させるのに必須
脳にこの領域がないと抽象思考もできないし想像力も貧困になる
つまりバカになる
またこの程度の反復のストレスに耐性を持たなければ
忍耐が必要な事が人並にできない
作業も議論も人付き合いも何事も忍耐が必要だが
いちいち屁理屈を言って自我だけを守り
当たり前のタスクから逃げる人間になる
つまりクズになる

918:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:30:43.51 WDhfL9pC0.net
完全に親のペットだな
なんか可哀そう

919:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:31:42.12 GvRHGKSc0.net
こういう馬鹿な子が
意味不明なキラキラネームとかつけちゃうんだろうな
漢字の成り立ちや意味、読み、それを使った熟語、使う場面、意識しなくてももう身についてるものって結構あるよね。算数の概念形成とかも大事だと思うけどなぁ
負の概念とかも学校通わなくても身につくものなのかな
色んな専門的な職業の人がいてそういう人への尊敬や感謝の念があれば、「行かなくても習わなくても平気!」なんて思わないと思うんだけど…。(イジメや病気なら仕方ないと思うけど)
国語の自宅学習として
頂いたコメントから、何故この人はこういうのかっていう相手の気持ちを想像する所から始めてみたらいいと思う

920:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:31:54.26 J3VkR+zG0.net
>>883
ゆたぽんに笑われるぞw
お前こそ小学校からやり直せとw

921:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:31:58.24 8p/fH6Ee0.net
>>888
小学生のうちはいいが、将来どうすんだろうな。まさか20歳になっても学校ガーとか言って再生されるとも思えんしw
末路が気になる奴だわw

922:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:32:13.60 fdqDyoxJ0.net
>>893
デンデン総理とか
みぞうゆうの副総理とか

923:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:32:24.26 DATxp6er0.net
家で勉強してないのも問題だわ

924:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:32:59.87 M6xXgZ5c0.net
DQNの語源になったあの番組の出演者みたいになる未来しか見えない

925:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:33:04.61 PlT+3kfq0.net
>>893
いかに有能な人材を調達して自分の仕事をさせるかが経営者の仕事

926:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:33:10.13 /NTBDluM0.net
>>888
>自分が不安定なくせに人に意見を物申してるやつらは痛いwww
>ゆたぽんは登録者数が10万を突破しそうな勢いで、再生数も1億回を超えていく
>生涯年収10億は見えてきている
妄想障害w

927:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:33:11.17 vNM8h2W/0.net
>>873
現場なめんな
ボンクラは職人にはなれん

928:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:33:55.31 sXh9+i8/0.net
電卓もGoogleも便利だからな、どんどん使うが良い
それとは別の次元の話で、義務教育レベルの学力は付けておいた方がいいとは思うけどな
でないと脳みそがバカになるよ
学校行かないのはまぁ勝手だけど、最低限の勉強はして欲しいな

929:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:33:56.48 gCb4bV7B0.net
相手にするから付け上がるのに

930:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:33:56.91 zqV8t5Hz0.net
>>883
…。

931:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:34:08.19 XDCOtrMD0.net
アホガキがメディアに持ち上げられて、嫌われ者の茂木とかが擁護して、YouTubeなどで不労所得を得ることの全てがムカつくということが総意よな?

932:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:34:26.57 ov0MC5uA0.net
>>842
割り算は掛け算と同じと考える。
1×1/3×3

933:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:34:36.97 H3hmy+Ot0.net
>>893
立場を考えるとあれだけどあの人の実行してる
使わない事が最強のセキュリティなのは間違いないんだよなw

934:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:35:05.91 zqV8t5Hz0.net
まず掛け算と割り算の違いから教えてもらえる大人と付き合おう。
できない大人とはつきあわないことだな。

935:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:35:17.29 RhZTWRRs0.net
記憶力だけの問題ではない

936:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:35:25.50 zCgKZL/t0.net
計算機てサージョーゴじゃないんだから…

937:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:35:45.15 fdqDyoxJ0.net
>>832
数学だってアインシュタインクラスになると四則演算は計算ミスしまくりでも問題ない。
大学の数学物理は算術はほとんど出てこないもんな。
学問も頂点にいけば小中の漢字や計算などでめんどいのは不要。

938:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:35:59.60 8lrAvZjw0.net
>>889
簡単に調べればいいじゃんっていう人は理解が無さすぎるんだよな
調べるためにも知識やスキルは要るし、単純に調べること=答えともは限らない
学校で勉強することが絶対だとは思わないが、そこで培われることも少なくないのは確かで
それを必要としない環境がゆたぽん君にあるとも思えないんだよな

939:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:36:02.78 FSfd20pb0.net
今はただの親の操り人形じゃん
自分で金稼いでから自由だ革命だ言うべきじゃないの
高校生位がならまだしも小学生ならないわ

940:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:36:20.75 SUKBAL3b0.net
電卓使うにもMを使えなさそうなのがなんともw

941:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:36:37.22 U0I/Ox2H0.net
>>684
俺はもう先入観あるからダメかもしれない。

942:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:36:56.82 inqGc79l0.net
>>899
その二人は読めないんじゃなくて、惰性で読んでるから読み間違えてるだけだぞ
惰性で長文を読むとひらがなだって読み間違えることあるからね

943:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:37:08.39 v5khMDdV0.net
>>839
>>911
3つに切ったケーキを3つくれる大人ですね

944:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:37:21.17 /NTBDluM0.net
ゆたぽん君てそもそもパソコン使えるかも怪しいw

945:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:37:22.38 ABoOr9jh0.net
>>1
そうだね、君の存在意義も皆無だね

946:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:37:32.14 fdqDyoxJ0.net
1を3つにくだいて、3つに割れたかけらを3つあわせると元に戻った!
なので1!
破壊と復元か!

947:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:37:49.98 bbFXCiJN0.net
一理ある

948:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:37:50.24 PlT+3kfq0.net
>>909
あとは掛け算と割り算を足し算と引き算より先にやるのを
憶えれば大丈夫

949:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:38:15.91 59u0sGT40.net
典型的なバカ発言
好きにしたらええがな

950:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:38:18.11 PmOPuboL0.net
電卓で調べる
普通なら計算が言うが

951:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:39:22.75 /NTBDluM0.net
>>927
普通なら計算て言うが

952:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:39:32.74 6tYbnUoY0.net
賛があることに驚きw
まぁ同年代ぐらいのガキかな

953:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:39:56.66 2wfjrFktO.net
昔、しゃべり場というNHKの番組で同じやつ居たな
そいつは小学生の途中から学校行かなくなった人間だけど
周りの連中からフルボッコにされて途中で涙目になっちゃった(笑

954:名無しさん@恐縮です
19/07/12 10:40:02.63 jWOiOu9F0.net
>>1
面倒なことは全部人任せにするだけのただのクズやんけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch