【漫画】アメリカで日本の漫画の売上が急成長の一方、アメコミは売上が落ちていたことが判明at MNEWSPLUS
【漫画】アメリカで日本の漫画の売上が急成長の一方、アメコミは売上が落ちていたことが判明 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:09:23.26 JD/AkQjM0.net
>>767にレスしてる連中がアレックス・ロスに低レベルな意見を書いてて日本人として恥ずかしくなるわ

951:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:09:26.44 QYpJQbLF0.net
>>939
岡田斗司夫が世界を語っても何の信憑性も無いな

952:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:09:32.63 twzOzJJr0.net
やっぱりヒーロー文化だからバトル漫画が人気あるんだろうね
コナンの映画が毎年凄いのは外人不思議に思ってんのかなw

953:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:09:59.68 sQ6jNqp+0.net
>>2
アメコミが日本で流行らないのは参入障壁が有るから

954:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:10:03.42 N5Rrstpn0.net
アメコミは絵がなあ
デフォルメききすぎかケバいかどっちかだし
セーラームーンやスト2をアメリカ人が描いたら酷かったぞ

955:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:10:03.45 yyQ1l7N70.net
トランプよ~漫画に関税は掛けるなよ

956:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:10:16.88 eGDNofCo0.net
ダークホース・コミックスの「エイリアンvsプレデター」の合本から入ったから
『アメコミ=アメコミヒーロー』という偏見(?)が、無い。
初体験の相手って、大事よネ(´・ω・`)

957:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:10:18.77 nh7J6u020.net
>>950
うん、話してもしゃーないからスルーしてる

958:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:10:19.95 L/zvszkV0.net
>>851
ピグマリオ

959:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:10:28.07 6T2D5dNN0.net
ぶっちゃけアメコミはそこまで人物描写とかに深みが無いからそんなに面白くないしな
だから子供向けから脱却できない

960:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:11:37.59 jQM1YZMR0.net
>>915
大島弓子が初めて見開きで一コマというのやったら「クソ度胸だね」と言われたとか
枠線なしコマに「せめて枠線入れてくれませんか」と言われたとか

961:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:11:48.96 lP48s2iH0.net
一見日本の文化のようでそうではないからな。 キャラの名前が外国人だったりするし,日本は世界一多様性を尊重する国だということだな。 同様に多様性を尊重するフランスやアメリカでも人気がでてきたってこと。 ネトウヨはマンガやアニメから学習しろよw

962:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:11:50.97 sMzDLY510.net
>>248
素地はあったはずなのに最近になって動きが急なのは何だろうな
配信か?

963:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:12:59.06 8j2D3Z490.net
>>962
YouTubeと中国市場

964:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:13:20.48 d2CQiZNc0.net
売れてるの結局ヒーローものばっかじゃない

965:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:13:39.37 QYpJQbLF0.net
>>950
日本人が漫画として見たら物凄く単調なんだから当然だろ

966:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:14:30.15 WGM6YFeo0.net
>>949
ガッチャマン
しょっちゅう揉めてる

967:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:14:44.54 zw3OEK+R0.net
マーベルって実写映画が何であんな人気あるのか理解できないわ

968:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:15:45.02 8j2D3Z490.net
アベンジャーズて小学生の低学年ならハマったやろうな
てレベル

969:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:15:50.77 jQM1YZMR0.net
>>851
初めてギリシャ神話ネタに接したのはアニメの「海のトリトン」だったなあ
アトランティス伝説も謎の金属オリハルコンもトリトンの法螺貝も生かしてて
今見ても神話ファンタジーとして秀逸
原作漫画は神話出てこないけど

970:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:16:45.68 qv5jgYe10.net
>>953
つまんないからだろ
ファンタスティックフォーとスバイダーマンは、マーベル映画が流行る前は、忘れた頃(20年毎)に日本で単行本コミックス化されるけど、売れないからイマイチ定着しなかった。
でも科学(宇宙線や反物質、並行世界)を漫画に取れ入れたのはアメコミの方が先だと思う。

971:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:16:48.88 Uz+YZq6w0.net
>>967
アントマンの分子の間隔開けたらでかくなるって
言われた瞬間にふざけんなって思わんのかと

972:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:17:15.26 EVaWr4Eu0.net
日本の漫画を見慣れていると、アメコミはコマに工夫が足りない気がするんだよな

973:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:17:20.94 dnW9I5qP0.net
アメコミって石ノ森章太郎みたいなのばっかりだろ?

974:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:17:29.27 Ap57ESr+0.net
あれ?アメリカで日本の漫画売れなくなったんでなかったん?

975:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:17:30.44 FJpv8Irh0.net
>>967
内容はよく出来てると思うけどな
アベンジャーズ二作目あたりで見るの止めたけどさすがにもういいやってなったw

976:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:19:05.04 0ozaFjQM0.net
キューバ危機でバーミューダ海域を通る船や飛行機を米軍が誤射しまくり
あの海域は呪われた大陸げアトランティスが沈んでるんだー!とか
フェイクニュース流しただけでドラえもんのび太と海底鬼岩城を日本人は書きあげる
イマジネーションの差だな

977:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:19:35.74 5hwifaE70.net
>>962
たぶんNetflixの影響
自国の漫画文化を持つアメリカは
日本の漫画を輸入するよりも、"よく似たもの"を自国で作ったほうが利益を独占できる
それがポケモン以降、日本のアニメが売れなくなった原因なんだけど
直接日本のアニメを買い付けるようになって、風向きが変わったんじゃねえの

978:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:19:51.81 qv5jgYe10.net
>>960
車田正美もリンかけの必殺技ブローで見開きやってなかったけ?

979:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:19:54.01 mUeHiFJN0.net
>>959
ウォッチメン読んでみ

980:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:20:02.17 yWM89OyA0.net
なんか印象操作っぽい。
具体的に数字で指し示してもらわないと何言ってるんだがわからない。
金額の比較でヨロシク

981:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:21:04.95 qv5jgYe10.net
>>944
白土三平の方じゃないのか?

982:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:21:46.23 d2CQiZNc0.net
フランスでめぞん一刻がウケたり
ドイツでイニDがウケたりといった意外性のニュースのが聞きたい

983:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:22:02.77 L/zvszkV0.net
>>918
指輪物語「」

984:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:22:58.11 Sjfnmiv40.net
>>4
ジャンプは部数落としてるからな

985:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:23:47.22 QYpJQbLF0.net
>>972
コマとコマの間に動きの連続性が無いよな
挿絵を並べてるだけって感じ

986:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:24:02.64 ED7IPHWs0.net
洋ゲーみたいに漫画も抜かれるとか
言ってる人いるけど、
ゲームで海外に負けるようになったのは
据え置き機より開発が簡単で、
予算が少なくすむ携帯機に逃げて、
技術の進歩についていかれなくなったのが
最大の理由。
さらに海外の大手のような唸るような開発費を出せる国内メーカーもない。
なので漫画とは全然違う。
アニメはすでに負けてるけどね。

987:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:24:17.31 jQM1YZMR0.net
>>248
水木しげるの妖怪民俗学漫画なんかフランスで賞取ってるがアメリカでは受けない作風みたいだが
日本で評価の高い諸星大二郎の神話伝奇SFも受けそうにないな

988:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:25:56.09 sMzDLY510.net
>>252
まずリアルの料理を何とかしろ

989:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:26:25.83 p5HD4yDt0.net
>>502
あんだけ金かけたFF15がなんだって?

990:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:26:34.76 1+C6684J0.net
>>986
日本アニメがどこに負けてんの
ディズニー・ピクサー?

991:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:26:48.48 JD/AkQjM0.net
>>965
ハイハイ偉いねー

992:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:27:37.87 JD/AkQjM0.net
>>990
日本アニメなんかその二つと勝負になってないやん

993:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:27:59.05 GTSc8/fd0.net
アベンジャーズとか映画で知名度が上がっても
原作本は別物で廃れる傾向なのが日本では逆の傾向なんだね。
まあ、確かに映画の元にはなっているけど
原作の脚本や画像は全く別物でカスリもしていないw

994:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:28:30.22 nQrxObw10.net
>>978
週刊少年漫画と
月刊?少女マンガじゃ
見開きの意味とボリュームが違うから
比べられないんでないかい

995:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:29:19.72 JfI323UF0.net
>>986
こういうこと言う人はなんで任天堂は除外すんの?

996:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:29:31.11 Klv1da/r0.net
コミックスコードが厳しくて衰退したのもあるんでね

997:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:29:34.48 L/zvszkV0.net
>>992
【ネタバレ注意】アナと雪の女王は日本アニメ の盗作だと話題

998:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:29:37.53 UpopQRjF0.net
次元軸いじってのマルチバースは複雑すぎる

999:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:29:37.99 0/m6AMv00.net
全世界の興行収入で見たら
日本のコンテンツで金になるのはゲームのみだろう

1000:名無しさん@恐縮です
19/07/12 00:29:46.67 1+C6684J0.net
>>992
作品ごとならそうだが、総力戦なら日本アニメの圧勝じゃね
あと中国で千と千尋がトイストーリーにボロがちしてなかったっけ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 44分 57秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch