19/07/04 21:14:26.22 wfzSjPFl0.net
ヨーロッパ特にイギリスのアメリカへの憧れって根深いものがあるからな
今回も巨費を投じて由緒あるオリンピックスタジアムを野球場に改装したし
しかも皇室まで観に来る力の入れようとか
249:名無しさん@恐縮です
19/07/04 21:20:35.04 vne/bcSf0.net
最初はこんなもんだろ
続けることに意味があるが続けるのかね?
250:名無しさん@恐縮です
19/07/04 22:44:29.60 l4fJO9+L0.net
「欧州でもこんなに人気ですよ」って既成事実作って
海外配信や海外中継事業者に権利を高く売り込むための
MLB自身によるコンテンツ価値吊り上げのための大掛かりな宣伝だから
客が途中で帰ろうが興行自体は莫大な諸経費と宣伝費で大赤字だろうが
表向きチケットが売り切れて試合開始時に客席が埋まってる画さえあればそれでいいんだよw
251:名無しさん@恐縮です
19/07/04 22:58:47.18 klwPpDN50.net
>>250
ほとんどアメリカ人が写ってるだけだがな(笑)
252:名無しさん@恐縮です
19/07/05 01:23:34.70 0RfZRZ2P0.net
来年もロンドンで野球やるみたいだが地元イギリス人たちはきっと苦笑いしてるよ
253:名無しさん@恐縮です
19/07/05 03:19:55.74 h3ItPZrD0.net
>>248
ねーよそんなもんお前がガイジポチなだけ
254:名無しさん@恐縮です
19/07/05 06:03:03.53 ergH5pQ+0.net
>>1
> そして記事では、ブーン監督は
ド派手な打ち合いを演じた次戦は、締まった試合を見せることを約束していた。
飛ぶボールの調整に失敗しましたwww
255:名無しさん@恐縮です
19/07/05 06:16:28.37 EZNSlJ120.net
観客のほとんどが日本人の宝塚ニューヨーク公演みたいなもんか。
256:名無しさん@恐縮です
19/07/05 09:59:34.37 onM94Z2g0.net
>>248
朝鮮人の哀れな幻覚願望が虚しすぎる(笑)
【野球】欧州で野球はマイナースポーツ まずは政府との予算の交渉から©2ch.net
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1424849053/
【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1450581966/
【プレミア12】ハイヒール・リンゴ「野球をやってる国の数はどれぐらい?欧州はほぼやってないですよね」山本アナ「確かにサッカーとかに比べると少ない」★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1447198046/
257:名無しさん@恐縮です
19/07/05 10:01:58.69 onM94Z2g0.net
>>248
イギリス人は趣味でやきうんこりあ(笑)やってるやつしかいないから
仕事休めないんだよな(笑)
貧乏な労働者階級で金も無いし
【野球/五輪】五輪世界最終予選 選手召集の不調と資金難でイギリスが辞退 ドイツが代替出場
URLリンク(news24.2ch.sc)
予算無しで出場不可のイギリス(笑)
【野球】欧州で野球はマイナースポーツ まずは政府との予算の交渉から
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1424849053/
258:名無しさん@恐縮です
19/07/05 12:25:38.61 GAUTwE1D0.net
イギリスでは野球のトップリーグが存在も、用具はボロボロで公式戦の観客は数人と犬だけ 英国人「イギリスでは野球は人気がありません」
スレリンク(mnewsplus板)
259:名無しさん@恐縮です
19/07/05 19:27:53.58 4bHFf3uF0.net
でしょうね
260:名無しさん@恐縮です
19/07/05 20:10:18.33 XF7F9OqT0.net
重要なのはイギリス人の大人より子供の反応だぞ
261:名無しさん@恐縮です
19/07/05 20:10:42.79 MNBsoa8H0.net
初めて野球を見たイギリス人の大半はもう2度と野球を見ることはないだろうね
262:名無しさん@恐縮です
19/07/05 20:11:56.52 335+Sr9m0.net
贔屓のチームがないならテレビの方がいい。
変化球とかわからんだろ
263:名無しさん@恐縮です
19/07/05 21:00:41.50 ergH5pQ+0.net
米国で日本人記者だけに囲まれる大谷みたいなもんだろ
264:名無しさん@恐縮です
19/07/06 10:11:39.09 hgTUiBBZ0.net
>>アメリカ訛り
やはりそうか(´・ω・`)
---
Q)スタジアムが満員になったっていうけど
A)在英アメリカ人が集まったんじゃないでしょうか。
イングランド王国には17万人のアメリカ人が住んでいます
-------
According to the 2011 UK Census, there were 173,470 US-born residents in England,
3,715 in Wales, 15,919 in Scotland, and 4,251 in Northern Ireland.
URLリンク(en.wikipedia.org)
265:名無しさん@恐縮です
19/07/06 10:15:53.40 la+mKojS0.net
<サッカーが米国初上陸>米メディアはどう伝えた?「チケットの70%は米国内で買われたが、多くがスペイン語訛りだった」
266:名無しさん@恐縮です
19/07/06 10:23:12.01 QJFA+GB60.net
>>42
クリケットよりはわかりやすい。
267:名無しさん@恐縮です
19/07/06 10:32:03.17 kahMzWfW0.net
ウェストハム「馬鹿なヤンキーのおかげで夏に大儲けだぜ!!!」
268:名無しさん@恐縮です
19/07/06 11:16:07.46 O/7pKPEx0.net
>>266
クリケットのほうが分かりやすいんだよアホ