19/07/03 08:28:32.78 HqeDet0Z0.net
アメフトもイギリスでやれよw
185:名無しさん@恐縮です
19/07/03 08:35:59.45 7DHj0Lxr0.net
そもそもアメリカのルーツがアイルランド人
186:名無しさん@恐縮です
19/07/03 09:31:16.18 sg91T5lR0.net
>>184
もうやってる
187:名無しさん@恐縮です
19/07/03 10:31:07.83 xttsFYlL0.net
アメフトはイギリスでも好評だぞ
これと違って
188:名無しさん@恐縮です
19/07/03 10:46:52.58 quew/L9l0.net
ジンバブエ人「野球は土人のレジャー」
【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」★2
スレリンク(mnewsplus板)
30年続く焼き豚の虚しい自己催眠
> 野球はルールが複雑で道具が必要なスポーツだから
> 単純なサッカーのように普及しないな
…要らないと言われてる野球場を無理やり作っても道具を押し付けても
誰にも相手にされない不人気ゴミレジャー・野球
アフリカ人はルールが複雑なクリケットを楽しんで世界的強豪に進化している
189:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:14:00.44 gIPoSJzT0.net
プレミアリーグも観光客だらけらしいな
地元のファン排除は最近のプロスポーツによくある現象
190:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:20:33.28 gIPoSJzT0.net
>>117
サッカーでもイギリスのピッチサイズは標準より狭くて有名
191:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:21:53.81 e88wP+nD0.net
中国でMLBのオープン戦やった時と同じで
あまりのつまらなさにみんな途中で帰宅してしまった
87 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/30(日) 08:26:56.55 ID:nvyst9CR0
打ち合いでも退屈させないようにしないと
途中退席目立ってたからね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
s://onomatome.net/wp-content/uploads/2019/06/post26641_res821_0.jpg
192:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:22:43.85 e88wP+nD0.net
イギリス人が見てもさっぱりわからないし
食い物の事しか記事にならないんだとさ
> 30日付英各紙は試合そのものよりヘンリー王子と米国人のメーガン王妃が
> 始球式を行ったことに大きく紙面を割いた。英大衆紙『ザ・サン』は、
> スポーツ面で試合内容は一切伝えず、「ホットドッグを始めとする
> お食事セットが24ポンド(約3300円)だった」と報じた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
193:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:23:46.91 e88wP+nD0.net
結局在英アメリカ人が見に来て飽きてすぐ帰っただけだった
> 5万9659人の観衆が詰めかけ、大いに盛り上がったが、
> 記事によると「チケットの70%は英国内で買われたが、
> 多くが米国訛りだった」と米ファンによる購入が大半を占めたであろうこと、
> さらに「メディアデスクは米国人で埋め尽くされ、
> 内野の土、340トンは米国から来た」とも報じている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
194:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:28:44.94 FUQOKN6F0.net
>>190
サッカーはピッチのサイズが多少違ってもゴールポストのサイズは統一されてるだろ
野球の球場の大きさが違うというのは
ゴールポストの大きさが違うのと同じレベルなんだよ
195:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:30:59.37 +2ItaG9w0.net
球場は?
ロンドンオリンピックで使った競技場?
196:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:34:13.71 N+qxxe5s0.net
今後も、アメリカ人が一杯住んでる国でやればいいじゃん
チケット売れて客も入ったんでしょ?
何か問題ある?
197:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:35:27.50 FUQOKN6F0.net
いやまずアメリカでガラガラなのをなんとかしろよ
198:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:38:09.58 D6IZ/+GP0.net
>>187
アメフトもイギリス国内の競技人口が増えてプロリーグが出来るほどの人気を得たわけではない
結局アメリカがやってる事はその競技の人気を高める事ではなく自国リーグの人気を高める事しか考えてない
だからアメフトも野球も普及しないんだよ
MLBやNFLがイギリスで何回試合やろうが野球とアメフトは普及しないから
199:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:43:39.36 b+ImSzoe0.net
実際金払ってチケット買った人ってどれくらいなのかねぇ
200:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:44:53.17 FUQOKN6F0.net
>>198
一応イギリス人初のNFLプレーヤーが出てきたりはしてるみたいだけど、まぁそれでもあくまで年に一度の特別なイベント止まりで
普段のイギリス人のスポーツ習慣の中にはまだまだアメフトは入り込めてないのは確かだな
201:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:49:19.94 b+ImSzoe0.net
>>190
サッカーもーwww
202:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:49:22.83 6DkR6ics0.net
>5万9659人の観衆が詰めかけ
6万近く入る野球場がイギリスにあるって凄いな…
203:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:50:38.47 kmlwiiBe0.net
日本の野球ファンは『イギリスでも野球は人気!』とか言ってたけど、イギリスに住んでるアメリカ人が見てただけかw
204:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:50:42.50 FUQOKN6F0.net
それ野球場じゃないから
205:名無しさん@恐縮です
19/07/03 11:57:30.39 kmlwiiBe0.net
日本の野球ファンは『イギリスでも野球は人気!』とか言ってたけど、イギリスに住んでるアメリカ人が見てただけかw
206:名無しさん@恐縮です
19/07/03 12:07:48.22 fp7FST8I0.net
野球ワロタ
207:名無しさん@恐縮です
19/07/03 12:09:31.44 sMiG1Ty+0.net
MLSのファンはスペイン語訛りの英語を話す人が多いらしいね
208:名無しさん@恐縮です
19/07/03 12:25:39.16 rKnP9l1P0.net
>>207
サッカーハー頂きました!
209:名無しさん@恐縮です
19/07/03 12:27:15.19 e88wP+nD0.net
>>202
やきうんこりあ(笑)の奇形球場なわけないだろ
元ロンドン五輪のメインスタジアムをサッカー場に変えた
ウエストハムのホームスタジアムを一時的に奇形球場に
変えただけな
210:名無しさん@恐縮です
19/07/03 12:31:30.62 aJWUQPNn0.net
>>73
これは恥ずかしい
211:名無しさん@恐縮です
19/07/03 12:34:45.70 HyJX7q3d0.net
渡辺恒雄 読売巨人軍会長
2002年日韓W杯のサッカー人気に
「W杯は6月で終わる。日本におけるサッカーはこれで滅びる」(平成14年)
URLリンク(www.j-cast.com)
まさに読売巨人軍の大本営発表w
212:名無しさん@恐縮です
19/07/03 13:00:39.69 FUQOKN6F0.net
>>207
イギリスの野球リーグは客すらいないだろ
213:名無しさん@恐縮です
19/07/03 13:18:20.67 5L1vBxXT0.net
【野球】<英紙>歴史に残る打撃戦もスポーツ面で試合内容は一切伝えず、「ホットドッグを始めとするお食事セットが約3300円だった」
スレリンク(mnewsplus板)
214:名無しさん@恐縮です
19/07/03 15:45:27.58 spGj7Z9b0.net
そもそもイギリス人たちが野球に熱狂するわけないじゃん。焼き豚どもはそんなことも理解できないのか?だからバカにされるんだよドアホw
215:名無しさん@恐縮です
19/07/03 17:10:07.38 N+qxxe5s0.net
>>214
もともとイギリスには「ラウンダース」とかいう
野球ににた競技があってな。
ただし、クリケットできない女子供のお遊びだが。
216:名無しさん@恐縮です
19/07/03 18:31:33.58 3i+0jK+x0.net
焼き豚曰く、
これから欧州でもやきうが盛り上がるw
217:名無しさん@恐縮です
19/07/03 19:07:51.64 sg91T5lR0.net
>>215
ラウンダースは日本のキックベースみたいなものだからね
218:名無しさん@恐縮です
19/07/03 20:44:38.04 N9359uaM0.net
野球を普及するつもりでも結果的に野球のつまらなさをワザワザ海外で宣伝してるだけなんだからMLBは正真正銘のアホ。
MLBもNPBも国内に引きこもってろよ恥知らずw
219:名無しさん@恐縮です
19/07/03 20:50:00.58 F/gKSby60.net
>「しかし、毎試合30得点も出る訳ではないと、再認識させなければ」などとコメント。
>ド派手な打ち合いを演じた次戦は、締まった試合を見せることを約束していた。
第2戦 12 - 8
220:名無しさん@恐縮です
19/07/03 20:51:28.28 gbT9Ausa0.net
ジャニーズの海外公演に来てる日本の女みたいなもんか
221:名無しさん@恐縮です
19/07/03 20:54:20.63 NsI9AFY80.net
>>219
飛ぶボールが悪いんや・・・
222:名無しさん@恐縮です
19/07/04 00:46:12.78 KQSUpEqM0.net
欧州の人もこれで野球のつまらなさ知ったし
野球は今後上がり目無しのジリ貧で滅亡へまっしぐらだろ
223:名無しさん@恐縮です
19/07/04 01:01:34.85 V5/QJIpj0.net
懲りずに来年もまたイギリスに行ってMLBの試合をやる予定らしいがアホだぜ。来年は現地のイギリス人から『野球死ね』って言われるかもなw
224:名無しさん@恐縮です
19/07/04 01:01:35.20 ESOfssNp0.net
世界中でつまらなさがバレる野球
225:名無しさん@恐縮です
19/07/04 01:16:33.69 oe/Jfida0.net
飛ぶボール使って人気回復狙ったけどガラガラだよねw
226:名無しさん@恐縮です
19/07/04 02:26:36.80 V5/QJIpj0.net
欧州の人たちはもうMLBは2度と欧州に上陸しなくていいよって思ってるよw
227:名無しさん@恐縮です
19/07/04 08:10:43.79 xsTM5V670.net
馬鹿にされるためだけに存在しているのがやきうんこりあ(笑)だからね(笑)
228:名無しさん@恐縮です
19/07/04 09:01:21.71 sTSlmBfh0.net
>>222
>>226
集まってきたのはアメリカ人だけだし
欧州の人はあった事すら気づいてないのがほとんど
229:名無しさん@恐縮です
19/07/04 09:32:01.96 OQckxP170.net
女子サッカーW杯準決勝アメリカ対イングランドの全米視聴者数は703万人(FOX中継)
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
MLB今季最多の全米視聴者数がロンドンシリーズ第1戦の286万人(FOX中継)
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
230:名無しさん@恐縮です
19/07/04 09:48:45.62 Q4pJEd/G0.net
野球が女子サッカーに追いつけないのは以前から
◇2015サッカー女子ワールドカップ アメリカ対日本
アメリカ国内視聴者数 2670万人
アメリカ国内視聴率 15.2%
◆同じ年のMLBオールスター
アメリカ国内視聴者数 1090万人
アメリカ国内視聴率 6.6%
【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、
サッカーの試合で過去最多を記録
調査会社ニールセンによると、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会決勝戦の
米国内視聴者数が2540万人となり、サッカーの試合では過去最多を記録した。
今回の視聴者数は、2014年サッカー男子W杯ブラジル大会の米国対ポルトガルの
平均1820万人を大きく上回ったほか、米国が日本に敗れた女子W杯前回大会の
決勝の1350万人も上回った。 [6日 ロイター]
231:名無しさん@恐縮です
19/07/04 09:49:40.30 Q4pJEd/G0.net
むかしあなたの国(地域)で野球が流行っていた理由を聞いてみました!
キューバ「貧乏だったので」
ドミニカ「貧乏だったので」
プエルトリコ「貧乏だったので」
ベネズエラ「貧乏だったので」
キュラソー「貧乏だったので」
韓国「朝鮮戦争直後で貧乏だったので」
日本「戦後は世界一の貧乏だったので」
広島「アメリカさんに原爆とカープいただいて糞貧乏だったので」
北海道「貧乏な地域なので日ハムにはまりました」
秋田「日本一のワーストコレクターなので高校やきうがさかんです」
232:名無しさん@恐縮です
19/07/04 09:50:57.79 Q4pJEd/G0.net
◆タイの洞窟の中で生き延びたサッカー少年たちをロシアW杯が招待する、
しかし体力的に今ロシアに行くのは厳しいだろうという話があった時、
「では日本で野球を見せよう」という話題
181代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/10(火) 20:55:55.63
約一週間後にロシアに連れていくのはキツいよ
ゆっくり体力を回復させて
来月に日本で開催される、10代の少年たちによるスポーツの祭典に招待しよう(・ω・)
183代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/10(火) 20:56:01.42
東京ドームに招待されたタイの少年
「洞窟の中よりつらい」
210代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/10(火) 21:09:49.79
コラwwww
205代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/10(火) 21:04:59.30
不覚にもワラタwwwwww
227代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/10(火) 21:16:51.84
いやほんまにワロタ
241代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/10(火) 21:23:46.78ID
やめなさいw
233:名無しさん@恐縮です
19/07/04 09:53:02.52 Q4pJEd/G0.net
日本も世界の潮流に呑み込まれるのか
◆失敗を繰り返す世界の野球プロリーグ
オーストラリア・・・・・・・1989年発足~1999年解散
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足~即解散
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足~2008年休止
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足~2011年3球団に縮小
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足~日本企業撤退でほぼ解散状態
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足~世界第3位のプロリーグだが1万人強程度の動員数
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足~2007年休止、今年一時的再開だが低迷
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足~1961年解散
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足~1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷
◆野球プロリーグの現状
台湾:八百長問題で解散の危機、バスケ人気が勢いを増す中 野球ファンは減少傾向
中国:プロリーグを作ろうとするが日本企業撤退でSBの孫が延命処置中
ベネズエラ:サッカー人気が勢いを増し競技人口で野球を超える
カナダ:数年前にMLB球団が消滅も、まったく文句もなく復帰願望もなし…
234:名無しさん@恐縮です
19/07/04 09:55:30.04 Q4pJEd/G0.net
ロンドン五輪女子サッカー決勝では、なでしこの戦いに感激した
イギリス人観客が 「ニッポン!ニッポン!」と大声援で後押しした。
北京五輪野球会場では、日本応援団の傍若無人な鳴り物応援に、
初めは 日本を応援していた中国人観客が相手国の応援に回る
現象が続出した(現地で観戦していた奥田英朗による)
■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数
女子 日本vsフランス 61,500人
女子 日本vsアメリカ 80,203人
男子 日本vsエジプト 70,772人
男子 日本vsメキシコ 82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ 86,162人
■北京オリンピック 野球会場 観客数
8月13日 オランダ - 台湾 1,510人
8月13日 米国 - 韓国 1,100人
8月14日 米国 - オランダ 996人
8月14日 カナダ - キューバ 1,100人
8月15日 台湾 - 中国 1,600人
8月15日 韓国 - カナダ 1,500人
8月16日 カナダ - 米国 1,071人
8月18日 キューバ - オランダ 1,689人
8月19日 カナダ - オランダ 641人
8月19日 中国 - 日本 1,680人
8月20日 中国 - キューバ 1,390人
8月20日 台湾 - カナダ 1,530人
235:名無しさん@恐縮です
19/07/04 11:27:42.38 Q4pJEd/G0.net
2019年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ100(アメリカ ESPN発表)
*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 コナー・マクレガー(格闘技)
*6位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*7位 ビラット・コーリ(クリケット)←←←☆
*8位 ラファエル・ナダル(テニス)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
:
28位 錦織圭(テニス)※スポンサー収入36億円
:
64位 羽生結弦(フィギュア)
99位 ブライス・ハーパー(野球)←←←★
URLリンク(www.espn.com)
236:名無しさん@恐縮です
19/07/04 13:18:40.22 vwSCdeO00.net
イギリスでは野球のトップリーグが存在も、用具はボロボロで公式戦の観客は数人と犬だけ 英国人「イギリスでは野球は人気がありません」
スレリンク(mnewsplus板)
237:名無しさん@恐縮です
19/07/04 14:47:50.50 7EESEIX/0.net
>>236
イギリス人は趣味でやきうんこりあ(笑)やってるやつしかいないから
仕事休めないんだよな(笑)
貧乏な労働者階級で金も無いし
【野球/五輪】五輪世界最終予選 選手召集の不調と資金難でイギリスが辞退 ドイツが代替出場
URLリンク(news24.2ch.sc)
238:名無しさん@恐縮です
19/07/04 18:17:06.81 Q4pJEd/G0.net
まともな選手のいない欧州代表にすら負ける「自称世界一」wの日本野球
【野球】侍ジャパン、格下の欧州代表に2-6完敗でレギュラー再編必至
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】各国から寄せ集めて観光気分 侍J苦しめた「欧州代表」の実態
スレリンク(mnewsplus板)
> イタリアリーグのボローニャでプレーするバリオ(26)はこう言った。
> 「ボクは普段、トレーニングジムなどで働きながら野球をしている。
> ボク以外にもオフの間は工場で袋づめをしている選手や
> 建設現場で働いている選手もいる。
野球の影も形もない欧州の、野球を趣味でやってるだけの時給千円台の
袋づめ作業のバイトに惨敗する、億の年俸貰っている侍ジャパン
239:名無しさん@恐縮です
19/07/04 18:20:45.71 7EESEIX/0.net
>>238
ゴミカス以外の例えが思い浮かばんわ
ほんとにセカイランク1位なのかよ(笑)
240:名無しさん@恐縮です
19/07/04 20:28:38.73 rTo2Z9H00.net
URLリンク(i.imgur.com)
241:名無しさん@恐縮です
19/07/04 20:28:49.01 rTo2Z9H00.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
242:名無しさん@恐縮です
19/07/04 20:51:33.12 EYjTIojK0.net
【野球】<横浜スタジアム>ビールの売り子の女性のお尻を後ろから触ったとして逮捕された自称無職・長谷部容疑者を送検!
スレリンク(mnewsplus板)
243:名無しさん@恐縮です
19/07/04 20:54:28.87 dFGbvAzA0.net
メディア王に付け届けをしないから
244:名無しさん@恐縮です
19/07/04 20:59:44.13 hFy3Vbw60.net
>>52
おじいちゃんやきう防衛軍ww
245:名無しさん@恐縮です
19/07/04 21:02:26.48 klwPpDN50.net
>>241
なのにみんな飽きて途中で帰っちまったんだな(笑)
87 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/30(日) 08:26:56.55 ID:nvyst9CR0
打ち合いでも退屈させないようにしないと
途中退席目立ってたからね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
s://onomatome.net/wp-content/uploads/2019/06/post26641_res821_0.jpg
246:名無しさん@恐縮です
19/07/04 21:05:02.36 klwPpDN50.net
>>241
頭のおかしい捏造報ステもアメリカに取材に行けよ
基地外マスゴミどもめ(笑)
【サッカー】チェルシー、レアル戦のアメリカ観客動員数が10万人超! 記録更新に驚くテリー「信じられない数の人だった」
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469966538/
【サッカー】バルサがLAギャラクシーを撃破!9万3226人のファンが集まった米カリフォルニア州のローズ・ボウルで圧巻の内容を披露
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437554695/
【サッカー】<コパアメリカ・USA>観客総動員数が100万人に迫る!最多観客動員は、メキシコ対ジャマイカの一戦で、8万3263人
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466119331/
247:名無しさん@恐縮です
19/07/04 21:08:36.36 /Ur1XD8H0.net
まったくイギリスでは記事にも話題にもならなったとか言われてるが
248:名無しさん@恐縮です
19/07/04 21:14:26.22 wfzSjPFl0.net
ヨーロッパ特にイギリスのアメリカへの憧れって根深いものがあるからな
今回も巨費を投じて由緒あるオリンピックスタジアムを野球場に改装したし
しかも皇室まで観に来る力の入れようとか
249:名無しさん@恐縮です
19/07/04 21:20:35.04 vne/bcSf0.net
最初はこんなもんだろ
続けることに意味があるが続けるのかね?
250:名無しさん@恐縮です
19/07/04 22:44:29.60 l4fJO9+L0.net
「欧州でもこんなに人気ですよ」って既成事実作って
海外配信や海外中継事業者に権利を高く売り込むための
MLB自身によるコンテンツ価値吊り上げのための大掛かりな宣伝だから
客が途中で帰ろうが興行自体は莫大な諸経費と宣伝費で大赤字だろうが
表向きチケットが売り切れて試合開始時に客席が埋まってる画さえあればそれでいいんだよw
251:名無しさん@恐縮です
19/07/04 22:58:47.18 klwPpDN50.net
>>250
ほとんどアメリカ人が写ってるだけだがな(笑)
252:名無しさん@恐縮です
19/07/05 01:23:34.70 0RfZRZ2P0.net
来年もロンドンで野球やるみたいだが地元イギリス人たちはきっと苦笑いしてるよ
253:名無しさん@恐縮です
19/07/05 03:19:55.74 h3ItPZrD0.net
>>248
ねーよそんなもんお前がガイジポチなだけ
254:名無しさん@恐縮です
19/07/05 06:03:03.53 ergH5pQ+0.net
>>1
> そして記事では、ブーン監督は
ド派手な打ち合いを演じた次戦は、締まった試合を見せることを約束していた。
飛ぶボールの調整に失敗しましたwww
255:名無しさん@恐縮です
19/07/05 06:16:28.37 EZNSlJ120.net
観客のほとんどが日本人の宝塚ニューヨーク公演みたいなもんか。
256:名無しさん@恐縮です
19/07/05 09:59:34.37 onM94Z2g0.net
>>248
朝鮮人の哀れな幻覚願望が虚しすぎる(笑)
【野球】欧州で野球はマイナースポーツ まずは政府との予算の交渉から©2ch.net
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1424849053/
【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1450581966/
【プレミア12】ハイヒール・リンゴ「野球をやってる国の数はどれぐらい?欧州はほぼやってないですよね」山本アナ「確かにサッカーとかに比べると少ない」★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1447198046/
257:名無しさん@恐縮です
19/07/05 10:01:58.69 onM94Z2g0.net
>>248
イギリス人は趣味でやきうんこりあ(笑)やってるやつしかいないから
仕事休めないんだよな(笑)
貧乏な労働者階級で金も無いし
【野球/五輪】五輪世界最終予選 選手召集の不調と資金難でイギリスが辞退 ドイツが代替出場
URLリンク(news24.2ch.sc)
予算無しで出場不可のイギリス(笑)
【野球】欧州で野球はマイナースポーツ まずは政府との予算の交渉から
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1424849053/
258:名無しさん@恐縮です
19/07/05 12:25:38.61 GAUTwE1D0.net
イギリスでは野球のトップリーグが存在も、用具はボロボロで公式戦の観客は数人と犬だけ 英国人「イギリスでは野球は人気がありません」
スレリンク(mnewsplus板)
259:名無しさん@恐縮です
19/07/05 19:27:53.58 4bHFf3uF0.net
でしょうね
260:名無しさん@恐縮です
19/07/05 20:10:18.33 XF7F9OqT0.net
重要なのはイギリス人の大人より子供の反応だぞ
261:名無しさん@恐縮です
19/07/05 20:10:42.79 MNBsoa8H0.net
初めて野球を見たイギリス人の大半はもう2度と野球を見ることはないだろうね
262:名無しさん@恐縮です
19/07/05 20:11:56.52 335+Sr9m0.net
贔屓のチームがないならテレビの方がいい。
変化球とかわからんだろ
263:名無しさん@恐縮です
19/07/05 21:00:41.50 ergH5pQ+0.net
米国で日本人記者だけに囲まれる大谷みたいなもんだろ
264:名無しさん@恐縮です
19/07/06 10:11:39.09 hgTUiBBZ0.net
>>アメリカ訛り
やはりそうか(´・ω・`)
---
Q)スタジアムが満員になったっていうけど
A)在英アメリカ人が集まったんじゃないでしょうか。
イングランド王国には17万人のアメリカ人が住んでいます
-------
According to the 2011 UK Census, there were 173,470 US-born residents in England,
3,715 in Wales, 15,919 in Scotland, and 4,251 in Northern Ireland.
URLリンク(en.wikipedia.org)
265:名無しさん@恐縮です
19/07/06 10:15:53.40 la+mKojS0.net
<サッカーが米国初上陸>米メディアはどう伝えた?「チケットの70%は米国内で買われたが、多くがスペイン語訛りだった」
266:名無しさん@恐縮です
19/07/06 10:23:12.01 QJFA+GB60.net
>>42
クリケットよりはわかりやすい。
267:名無しさん@恐縮です
19/07/06 10:32:03.17 kahMzWfW0.net
ウェストハム「馬鹿なヤンキーのおかげで夏に大儲けだぜ!!!」
268:名無しさん@恐縮です
19/07/06 11:16:07.46 O/7pKPEx0.net
>>266
クリケットのほうが分かりやすいんだよアホ