【訃報】「アルフ」タナー家のお父さん役で知られる、マックス・ライトが死去 75歳at MNEWSPLUS
【訃報】「アルフ」タナー家のお父さん役で知られる、マックス・ライトが死去 75歳 - 暇つぶし2ch1:鉄チーズ烏 ★
19/06/27 18:38:53.58 3pqJ13Ae9.net
水曜日(現地時間)、80年代の人気ドラマ「アルフ」で、タナー家のお父さんウィリーを演じたマックス・ライトが亡くなった。75歳だった。関係者が「TMZ.com」に語ったところによると、マックスは1995年に悪性リンパ腫を患い寛解したが、ここ数年再び闘病していたという。
マックスには1965年に結婚した妻リンダ・イバルロンドさんともうけた2人の子どもがいる。リンダさんは2年前に乳がんで亡くなった。
マックスは「アルフ」のほか、『オール・ザット・ジャズ』、『レッズ』、『ミスター・ソウルマン』などの映画やテレビ60作品以上に出演した。舞台でも活躍し、1998年にはトニー賞にノミネートされた。
日本でも放送され人気を集めた「アルフ」だが、マックスは放送終了後に「アルフ」の撮影は「ものすごくハードワークで過酷だった」「早く終わってほしいと思っていた」と胸中を明かしたことがある。しかしその数年後、リブート版「アルフ」の製作がうわさされると、「当時私がどんなことを感じていたかというのは、全く関係ない。『アルフ』は多くの人にたくさんの喜びをもたらしたのだから」とリブート版の実現の後押しをするコメントをしていた。
《Hiromi Kaku》

2019.6.27 Thu 14:30
URLリンク(www.cinemacafe.net)
URLリンク(www.cinemacafe.net)
URLリンク(www.cinemacafe.net)

2:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:40:20.93 xfoURiWK0.net
昔好きで見てたけど今みるとアルフキモいなw

3:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:40:29.76 Xmtvpa/90.net
そんな奴おったなー

4:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:41:16.79 EmXzGosI0.net
えーそんなー

5:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:41:21.74 8Uny01iM0.net
中の人が小松政夫の人?

6:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:42:00.89 dyQXSCl60.net
一瞬フルハウスのタナー家の方かと思ってビビった
そういやアルフの方もタナー家だったな

7:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:42:44.00 /p3qYmK10.net
おいたんだいすき

8:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:44:29.25 J2fySz3r0.net
昔の上司が似てたんだよな…その人も元気かな
南無

9:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:44:32.70 .net
R.I.P.所ジョージ

10:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:44:37.88 QCLM7HZ90.net
所ジョージやんけ

11:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:44:44.74 kmTMo+J40.net
まだ75歳だったんだね

12:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:45:41.13 p+4EGwGe0.net
アルフの時、45歳か

13:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:46:04.12 Su0VkCLO0.net
母ちゃん❗ただいっま~♪

14:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:47:48.55 fDVyi+zg0.net
アルフはタナー家の飼い猫ラッキーを隙あらば食べようとする

15:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:48:38.04 R+IEw71R0.net
謎の生命体アルフ

16:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:48:42.69 W3CtQktR0.net
↓ジョージ・トコロが

17:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:49:10.60 +b7+BWp20.net
アーッハッハッハー

18:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:50:04.83 6L4rP6KT0.net
所ジョージを抜擢したのが素晴らしかった

19:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:50:05.89 RmIicVTi0.net
フルハウスのキャストと違ってアルフのキャストは仲悪かったって聞いて悲しくなった

20:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:50:07.29 bz9QQG3V0.net
うそつくな所だろ

21:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:51:32.89 3xDWyvCc0.net
アスパラガスは長くて緑♪

22:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:52:12.81 cHHL7StS0.net
おはようサンフランシスコの人かよ(´・ω・`)

23:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:53:19.73 ct32pCj70.net
ムックみたいなのが出てたやつ?
シーバー家だっけ

24:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:54:07.03 TuB6PuIa0.net
再放送からですらもう10年も経つのか

25:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:56:13.70 3RFuKn0Y0.net
この機会に再放送

26:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:56:53.45 dIW9llBX0.net
アルフ2はこの人が何かやらかしたのがネックになって実現しないって事だったのに
最近になってまたリブートの話が出てきたのはこういうことだったのか

27:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:58:12.46 SFph7Urk0.net
中の人か?

28:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:58:26.42 eI0hH4M/0.net
マックス・ライトって凄い名前だな
日本でいうと最大光さんだよ

29:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:58:30.19 fhTKHKt50.net
殆どの人が引退したよね

30:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:58:40.92 J67sSdMm0.net
フレンズにちらっと出てたね。
セントラルパークの人
アルフ大好きだったなあ

31:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:58:55.45 ZBcBYHqy0.net
マックス・ライト、つまり超右翼だったんだよ!

32:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:59:12.54 p3f0aRaE0.net
小松の親分さん

33:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:59:21.14 rpI2FedY0.net
意外に若くて驚いた

34:名無しさん@恐縮です
19/06/27 18:59:29.37 YqQdvfE00.net
俺が高校生のときNHKで放送されてたときは
すでに再放送だった
1992年くらい

35:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:00:58.13 wfMEYirZ0.net
小松の親分の声がピッタリだったなこれ
懐かしい思い出になってるよありがとう

36:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:01:52.12 ObUMpWUp0.net
ウィリー

37:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:02:08.62 0vB9oFev0.net
飄々とした感じが好きだったな

38:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:02:20.35 xHtiqh89O.net
まだ75だったのか
アルフまた見たいなー

39:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:04:03.47 yE+FB0RY0.net
猫が好物なんだっけ?

40:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:04:15.04 6bG8UYz+0.net
アルフ懐かしいな
あの頃に戻りたい

41:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:04:24.46 8f2Gyva40.net
アルフ好きで円盤も買ったけど
後でお父さん役がこのドラマ撮影をめちゃくちゃ嫌がってたエピソード聞いてすっかり萎えた
後年発言をフォローみたいなことしたようだけど萎えた気持ちはあまり回復せず

42:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:04:33.97 UQqgQ7KpO.net
アルフと この人が主役級の存在感だったよね。

43:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:06:36.17 FQrJBegp0.net
ちょっとウィリー、ごめん。
ほんとごめんってば。
約束する。
もう猫はレンジに入れない。この家では。

44:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:06:38.08 yNpE0zDTO.net
アルフとドクターフーは我が青春

45:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:07:07.54 Bu6+4Cmt0.net
うお悲しい

46:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:07:36.91 YqQdvfE00.net
>>38
昨年か一昨年にAbemaTVで放送されてた

>>42
隣の家のオクモニック夫妻が絡むと面白さが格段に上がる

47:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:08:21.86 O4r9Nh2w0.net
吹き替え小松さんがすごく合ってたなー所ジョージも良かった

48:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:08:31.34 k08FREcI0.net
なんてこったい

49:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:09:46.92 k08FREcI0.net
>>41
劣悪な撮影環境がわるい 
言っとくがタナー家は全員アルフ撮影を忌み嫌ってたぞ
末っ子だけは無邪気に楽しんでたそうだが

50:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:11:15.80 Brt+ISEH0.net
>>6
同じ

51:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:14:53.08 nHs95EV40.net
>>2
昔のTVガイドはモノクロだったので鼻の穴が目に見えてた

52:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:16:35.25 g4ESDObw0.net
アルフは子供の頃に初めて見た海外ドラマ
ここからアメドラにハマっていった90年代…

53:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:16:50.87 hE9qH1zZ0.net
アメリカの子供番組に夢中になる
日本の大人たちwww

54:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:17:23.97 SFph7Urk0.net
アルフって猫が主食なんだよね

55:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:17:27.36 XuQtrP3a0.net
最終回は軍に捕まり終了

56:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:18:03.39 GBgCCfPT0.net
>>53
日本の子供たちだろ

57:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:19:32.83 8ox43S4z0.net
アルフと天才少年ドギー・ハウザーは俺の青春
後に所ジョージがシンプソンズ吹き替え問題で不貞腐れていたのを複雑な気持ちで見ていた

58:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:22:27.78 20ovy5lJ0.net
アルフを全録画してきたのに最終回の特別編だけ録画失敗した俺のために再放送しちくり

59:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:22:58.62 20ovy5lJ0.net
>>57
素晴らしき日々

60:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:23:33.63 H36qiDcr0.net
一瞬「ラルフ・タウナー」と読んで珈琲こぼした!かやせ!!

61:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:23:43.92 frIBots/0.net
宇宙船のトイレの配管が金でそれで高級スポーツカー買って走り回った話好き

62:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:26:46.41 fhTKHKt50.net
アルフの中の人も死んだしなぁ

63:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:29:33.77 6EwfesP60.net
まじかー
>>2
アルフによく似た動物をダーウィンが来た!で見た覚えがあるんだけど
何という動物だったか思い出せない

64:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:32:34.94 o7sLEj230.net
>>58
それ観たけど、笑い声のSEが入ってなくって、
実はすげー大事だって思い知ったなー。

65:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:38:21.78 OPiY3s5F0.net
アルフに対するこだわりは出演者達のストレスを買った。ただでさえパペットを動かすために
特殊な舞台を使っていたため、通常のドラマよりも長期化を要する撮影だったが、アルフの
人形操作の失敗による撮り直しなどが数えきれないほど起こった。これにより撮影時間は余計
に引き伸ばされてしまう。結果30分番組を一つつくるのに20時間以上をかかってしまうという
状況に至ったため、一部の出演者はストレスで体調を崩すほどであった。
特にウィリー役のマックス・ライトはこの作品を心底嫌っており、最終回の撮影後は挨拶も
せずに出ていってしまったほどだとか。ただしマックスは後に考え方を緩やかにし、「過去
自分達がどういう思いしたかは関係なく、アルフは視聴者にたくさん喜びを与えた作品である」
とのコメントをした。
拘束時間が長いだけあってギャラは良く、ブライアン役のベンジー・グレゴリーはギャラの
良さをあげて当時から本作を肯定していた。

66:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:39:16.05 5E6GHTTu0.net
アルフって人形と俳優のお芝居を合わせるのが凄く難しくて1話30分撮るのに丸一日とかかかったらしい
お父さん役の人は最終回撮影後の打ち上げに参加しないでさっさと帰ったとか…。

67:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:40:19.87 IpZINMrl0.net
そういえば吹き替えでしか観てないや
ネトフリかアマプラに来るといいな

68:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:40:24.98 NmO7+efa0.net
>>2
同じこと思った

69:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:46:53.69 +2S4QiIX0.net
ええー

70:名無しさん@恐縮です
19/06/27 19:49:48.32 AZv6uEK70.net
黒目のデザインがちょっとね。日本人だったら変にかわいくしただろうな

71:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:00:06.79 4MYbaoc60.net
所ジョージの吹き替えが最高なやつか。

72:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:00:43.70 4MYbaoc60.net
折笠愛ちゃんも若かったな。

73:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:01:26.91 QBWD0XjI0.net
バズといい地味に声優ハマるんだよな所

74:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:01:41.43 43w+qIwN0.net
>>65
ブライアンいくら貰ってたんだよw

75:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:06:54.75 NPOWOdzo0.net
やぁやぁアルフだよー

76:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:07:59.92 s4gbQKL10.net
アルフとフルハウスと恐竜家族が好きだった
あの頃は良かった

77:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:11:25.15 DYxWIDYZ0.net
3チャンネルの黄金期だな。アルフ、フルハウス、ビバリーヒルズ

78:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:12:20.44 MjcqCs+b0.net
>>57
対決スペルバインダー
フルハウス
ロビンソン一家漂流記
アレックスにおまかせ
お前とは同世代のようだ

79:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:19:20.81 pl4mwdL/0.net
>>18
所ジョージさんしか居ない気がする

80:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:20:42.02 pl4mwdL/0.net
>>46
リンの恋愛ものは萎えるな。

81:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:21:35.28 NM7slUTM0.net
>>78
やべー全部見てたww
天才てれび君のナノセイバーも見てた
てれび戦士も当時はウエンツ生田斗真前田亜季がいて黄金世代だったな

82:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:22:03.44 pl4mwdL/0.net
>>61
おじさんがショック死する話は奥深い。

83:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:23:44.16 NM7slUTM0.net
おっといけない
愉快なシーバー家も毎週見てたぜ

84:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:24:28.86 AUq90/bN0.net
小学生の頃夏休みの午前中にやってたな
あの頃に戻りたい

85:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:26:53.55 VtshQ5D00.net
>>43
所さんで再生余裕

86:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:33:01.63 1R6lzGaO0.net
三分だ!って安西先生の声の人じゃなかった?

87:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:41:26.47 Wh2awL8Q0.net
>>14
好物は猫だけど我慢してるんだっけ?

88:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:41:36.95 MNejj8lw0.net
>>76
ママじゃない奴!

89:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:46:05.78 BTIDDiyG0.net
月曜 素晴らしき日々
火曜 アルフ?
水曜 フルハウス
木曜 天才少年ドギーハウザー?
うろ覚えだが、そりゃ20年いや30年近く前かよ

90:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:48:38.54 l/OxBXhA0.net
>>6
同じくw

91:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:55:00.96 D9/CdteN0.net
アルフ=エルフ
耳の尖ったエルフの起源だからな

92:名無しさん@恐縮です
19/06/27 20:57:20.67 NPOWOdzo0.net
ドギーハウザーは
「ケビン・アーノルド○○才で~~」という解説をするナレーションの日本版OPが
当時小学生の自分にはあれがカッコ良くて好きだったけど
日本版ドギーハウザーのOPの動画がYOUTUBEにない

93:名無しさん@恐縮です
19/06/27 21:06:50.48 l/OxBXhA0.net
>>66が優秀すぎて >>65乙w

94:名無しさん@恐縮です
19/06/27 21:23:09.04 aOMTsTad0.net
>>6
(´・ω・`)俺も焦った

95:名無しさん@恐縮です
19/06/27 21:41:25.50 8OtbZZmt0.net
桃の缶詰だな

96:名無しさん@恐縮です
19/06/27 22:22:42.46 jOxmHrLjO.net
アルフは最終回以外入ってるBOX買った
まだ開けてないけど

97:名無しさん@恐縮です
19/06/27 22:34:39.23 xTDC4AIM0.net
>>1
お父さんこんなカッコいい人だったっけ
アルフも上半身しか出てないとばかり思ってたけど全身出ててびっくり

98:名無しさん@恐縮です
19/06/27 22:46:25.34 jxmCMflP0.net
小松の親分

99:名無しさん@恐縮です
19/06/27 22:48:52.88 dadJCU440.net
ウィリーがいなきゃアルフは成り立たない(´・ω・`)

100:名無しさん@恐縮です
19/06/27 22:50:59.48 PosJQQNG0.net
いかにも小市民という感じがよかった
>>98
アルフって所ジョージ以上に小松の親分の声がハマってたと思う

101:名無しさん@恐縮です
19/06/27 22:51:38.16 Mv08embq0.net
小松政夫ってまだ生きてる?

102:名無しさん@恐縮です
19/06/27 22:54:40.52 KU2p4dDe0.net
アルフほんとにキモいし日本人の感覚では受け入れがたい容姿なのにそんなの関係ねえほど面白かったよな

103:名無しさん@恐縮です
19/06/27 22:56:25.19 hP46y/Kl0.net
アルフ面白かったな。所ジョージの声もはまり役だった
ネコを食べようとしてたり今考えるとブラックジョークも満載だがw
古き良き時代か

104:名無しさん@恐縮です
19/06/27 23:04:33.74 MNejj8lw0.net
>>97
全身映って動くときは中に人が入ってた
その中の人は数年前に亡くなった

105:名無しさん@恐縮です
19/06/27 23:55:07.63 i/dRE1OA0.net
ウィリーの人なくなったのか…
アルフとウィリーが夜行列車に乗る話好きだったな

106:名無しさん@恐縮です
19/06/27 23:58:03.29 coV4jc0I0.net
前にもアルフの出演者の訃報見たなと思ったけど、確かアルフの中の人だったかな

107:名無しさん@恐縮です
19/06/27 23:59:25.57 coV4jc0I0.net
>>103
ポニョの所ジョージはすごい棒だったけどアルフの時はむしろハマり役だったなあ

108:名無しさん@恐縮です
19/06/28 00:01:25.50 2igju5BR0.net
結局猫は食べたのか

109:名無しさん@恐縮です
19/06/28 00:05:33.36 NTpJooVv0.net
は?

110:名無しさん@恐縮です
19/06/28 00:12:14.59 Fc7XEi1J0.net
ゴキブリの回好きだった

111:名無しさん@恐縮です
19/06/28 00:12:33.71 k9/TTdNm0.net
アルフの文字を見て、久々にメルマック星という言葉を思い出したわw

112:名無しさん@恐縮です
19/06/28 00:23:29.55 6OlRDciu0.net
>>13
恐竜家族

113:名無しさん@恐縮です
19/06/28 00:23:31.91 OMk3I8os0.net
今で言うEテレの夕方から始まるローティーン向け番組のラインナップ特にアメドラファミリーシットコム枠が大好きだったなぁ
アルフもファミリータイズとか色々

114:名無しさん@恐縮です
19/06/28 00:57:47.80 Wh25Tgu40.net
>>100
音声を英語/日本語で交互にパッパッと切り替えても
何の違和感もないくらい元の人の声と小松政夫の声は似てたし
演技も本当に上手かった!
所ジョージは元のアルフの声とはだいぶ違ったけど
まぁ毎週観てるうちにそれも慣れた。

115:名無しさん@恐縮です
19/06/28 01:01:30.49 4knikl120.net
NHKは報じたのか?

116:名無しさん@恐縮です
19/06/28 01:10:32.50 CAiFSFUf0.net
親分はまだ元気そう
小松政夫 芸能人生の集大成!舞台 「うつつ」小松政夫の大生前葬 制作発表会
URLリンク(theatertainment.jp)
>私生活は遺産も何もないので、それが笑っちゃうんだけど。
>『一生懸命やってんのになんでこんなに貧乏なの?』、
>女房が『あんたが全部飲んじゃったのよ!』って(笑)。
>生前葬で『そろそろ、私もきたな』って。今年は4ヶ月ぶっ通しで芝居やりました。
>これが今年は最後になります。
>80っていったら、私の知っている人は伊東(四朗)さんぐらい。
>この間、テレビで会って『いつまでやる?』って聞いてみたら
>『家内にね”今、やめたらボケ老人になる”って言われた、脳トレしながらやるんだ』って(笑)。
URLリンク(theatertainment.jp)

117:名無しさん@恐縮です
19/06/28 01:14:56.93 F+flfNk30.net
さようなら80’s


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch