【高校野球】球数制限「反対」「どちらかといえば反対」65% 「大会日程の見直しに着手すべきでは」との意見もat MNEWSPLUS
【高校野球】球数制限「反対」「どちらかといえば反対」65% 「大会日程の見直しに着手すべきでは」との意見も - 暇つぶし2ch950:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:44:14.85 CK+6YhcMO.net
>>947
球数制限による降板でも先に人数不足を起こした方が
没収試合で負けになるから。
有識者会議では、とっくに却下されたよ。

951:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:44:30.77 d2PpU0z00.net
>>948
わい・・・石井一久の3年後輩 学館浦安生(`・∀・´)エッヘン!!
なんで あんなスーパーエースが居て甲子園にいけなかったのか
解説 おなしゃす!!

952:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:45:28.13 lXhHjLIK0.net
>>933
高校生という身分を受け取りながら、プリンスリーグ等で年中サッカーしてますが。

953:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:45:44.48 7+fkftqT0.net
>>371
スポーツガチるなんて身体に悪いこと辞めなさいで終わるじゃん

954:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:46:03.46 z29HszWk0.net
>>942
監督やコーチは育成なんて考える必要もない
自分のおかけで甲子園でれるかどうか、甲子園で勝ちあがれるかどうか
選手が使い捨てなるかどうかなんて微塵にも考えてないよ

955:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:46:17.43 7XSoFxjR0.net
>>942
甲子園出ればNHKが2時間は学校の宣伝を全国にしてくれるからな
そら選手より勝負の方が大事になるわな

956:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:46:25.10 CK+6YhcMO.net
>>948
松坂の17回を受けて、15回で打ち切ったから
今度はハンカチ(&マー)が再試合に引っ掛かった。
バカの言う事を聞いてたらキリが無いよ。

957:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:48:57.06 d2PpU0z00.net
ぶっちゃけ 石井一久クラスなら
高校の千葉県大会じゃ 誰も打てるやつ居なかったろ
あれか・・・得意の四球で自滅したか(笑
※冗談ですよ、けっしてバカにしてるわけじゃんあいので誤解ありませんようm(__)m
※そもそも本当に学館浦安のスターだと思ってますのでm(__)m

958:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:49:05.12 PDPwVKoq0.net
>>897
一生治らないから問題になってるの

959:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:49:18.63 eC320gDE0.net
>>956
再試合じゃなくて繰り越しにすれば
よかっただけじゃん
それで1回でおわったってしゃーなし

960:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:49:32.53 CVgmK6n60.net
ファール地獄で潰そうぜ

961:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:50:04.11 CK+6YhcMO.net
>>958
障害者手帳を交付されてないよね?、はい論破、はい次。

962:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:51:20.76 bdEn6Y3e0.net
サッカーのVARも廃止して欲しい。

963:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:52:51.62 eC320gDE0.net
>>962
あれは
チャレンジ制のほうがいいな
まあ、審判が買収されてたら意味ないがw

964:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:52:53.53 lXhHjLIK0.net
>>961
>>918に戻る

965:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:52:59.51 NdTGqWv40.net
ナイターもやらない無能が運営してる時点でアウト

966:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:53:55.51 CK+6YhcMO.net
>>964
だから障害者手帳が交付された例を出してくれないと、話しにならんのだが。
単なる難癖である。

967:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:54:14.08 OfSwi64G0.net
>>957
一人でやってるわけじゃないからな
凄い投手がいても捕手が平凡だと能力フルとはいかんだろうし打たせて取れなかったり味方が打てなくても負ける
そもそも学館浦安って八千代とか市柏レベルの少し強い公立にコロッと負けたりするぐらいの学校だから甲子園に行けなくても無理は無いよ

968:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:54:33.02 1Lvp6FWv0.net
>>965
老害「冷房ガンガン効いた部屋で汗ダラダラかいて死にそうな高校球児みたいねん」

969:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:54:47.35 CK+6YhcMO.net
>>965
高校生は夏休みでもナイターはダメなんだよ。
今年からは冗談でもナイターを主張しちゃダメだからね。

970:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:55:08.75 PDPwVKoq0.net
>>961
お前のは障害者手違いだろ?www

971:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:55:17.49 lXhHjLIK0.net
>>966
なぜ、そのレベルの大怪我に限定しないと話ができないの?

972:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:55:26.08 z29HszWk0.net
>>969
22時までならええんちゃうの?

973:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:55:27.21 bdEn6Y3e0.net
こういうのは規則で決めるんじゃなくて監督が自主的に判断すること。
なんでも規則規則で縛ってたらつまらない世の中になるぞ。

974:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:55:56.77 lXhHjLIK0.net
>>969
ナイターが駄目な理由を説明せよ

975:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:56:50.31 1Lvp6FWv0.net
>>973
監督は利害絡んで自主的に出来ないんだから
高野連が規則で選手を守る方向で動くべきなんだよ
どうせやらないけど

976:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:58:08.94 d2PpU0z00.net
>>967
(´・ω・`)
サッカーは市船いるしな~
ぷ~(・3・)

977:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:58:17.66 CK+6YhcMO.net
>>972
片付けとか騒いだり余韻の問題があるから。
試合の終了時刻が22時を回らなければ良いという問題ではないのと。
野球は時間が読めないから
雨天中断などで机上の空論通りに終わらない恐れがあるから。
そういう事態があったとかは
時間オーバーして良い理由にならない。
今年からは冗談でもナイトゲームを主張しないでね。

978:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:59:35.25 PDPwVKoq0.net
>>973
それが出来てたらこんな不要な議論してない
監督は自分の職と名誉がかかってるから選手が投げたがった、大丈夫だと思った、と理由をつけて無理させる

979:名無しさん@恐縮です
19/06/26 23:59:48.25 z29HszWk0.net
>>977
なんだそのフワッとした理由ww
観客なんてもっと早くに帰らせりゃいいだろ

980:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:00:37.31 cIbi970KO.net
似たようなニュアンスで早朝もダメだからね。
準備も含めれば活動時間は深夜にかかるし。
電車も動いてないだろ。

981:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:01:16.64 kNrHEle40.net
高校野球の改革は難しいと思う
選手の未来知らんがなで球児も洗脳されてて壊れてもいい言うやつばっか

982:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:01:59.71 cIbi970KO.net
>>979
観客じゃなくて高校生である選手/球児なんだが。
夏休みでも昼間に行わなければならない年齢なんだよ。

983:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:02:32.14 YsD20gV80.net
>>981
大人が子どもに責任を押し付ける美しい世界

984:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:02:42.05 f4jnfW7a0.net
>>980
5時前後から電車なんて動いてるし朝練で7時頃にはやってるんだから涼しい朝にやればいい
所詮高校の競技なんだから

985:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:03:01.75 cIbi970KO.net
>>981
未来も何も高校野球は育成組織ではない。
壊れて良いとかではなく
高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える。

986:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:03:49.66 1AAFaJMS0.net
>>981
キャプテン翼の見すぎじゃまいか(笑
あんなケガの満身創痍の体で試合に出て良いのはマンガの中だけの話やで
なんつって~(・3・)

987:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:03:50.95 cgYhjeiZ0.net
>>982
なら22時までに宿泊先に帰れる時間で終わりにすりゃいいだけだろ
21時終了にしたら普通アホでいけるだろ

988:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:04:12.11 cIbi970KO.net
>>984
始発じゃ間に合わない距離の客も存在する。

989:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:04:49.52 dFWXhRBl0.net
高校野球そのものに反対
これが良識的日本人の総意

990:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:04:55.15 f4jnfW7a0.net
>>988
高校の部活で客なんて無視しとけ

991:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:04:56.73 E1OHYO7G0.net
>>981
やってる奴自体ああ自分は選ばれてないんだって
見てる方より分かってたりするからな
そういう奴が成仏するために燃え尽きるってのは実際ある
プロマジで狙ってるやつは行く高校大学選べばいいのよ
注目高い高校より大学のが鬼門だけど

992:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:05:45.67 cIbi970KO.net
>>987
だから雨天中断とかで机上の空論通りに終わると限らないでしょ。
片付け、余韻、騒ぐのも含めれば1時間じゃ全工程は終わらないよ。
そういう部分もあるんだから
今年からは冗談でもナイターは主張しないでね。

993:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:06:52.86 f4jnfW7a0.net
>>992
なんだ?余韻?騒ぐ?
高校の部活なんだからそんなの指導者が教育しろw

994:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:07:21.06 yWR+0WyF0.net
マンコブラスト

995:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:07:22.21 cgYhjeiZ0.net
>>992
君、ナイターされたら何か困ることでもあるの?w

996:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:08:00.34 cIbi970KO.net
日本人は終わりの方の時間はルーズなんだよ。
試合が終わって速攻で宿舎に戻れる訳が無いんだから
今年からは冗談でもナイトゲームは主張しないでね。

997:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:08:41.17 exdz6RIj0.net
>>995
電気代と人件費をけちってるんやろ

998:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:08:45.67 5K4ALcDR0.net
そういう理由なら、早朝開始を拒む理由にはならないな

999:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:08:46.57 dFWXhRBl0.net
>>992
炎天下でないと感情移入できないもんね!

1000:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:09:27.67 cgYhjeiZ0.net
>>996
涼しい夜にやられたら悲壮感出ないからって正直に言えww

1001:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:09:37.76 cIbi970KO.net
球場や球場周辺の混雑も考えろ。
試合の終了時刻だけ見てもダメだ。
全工程を込みで考えなきゃダメだ。
今年からは冗談でもナイターは主張しないでね。

1002:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:10:01.08 exdz6RIj0.net
>>1001
客入れなきゃいい
はい論破

1003:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:10:02.26 1GoCLHEM0.net
サッカーみたいに1,2回戦は複数の球場でやればよい

1004:名無しさん@恐縮です
19/06/27 00:10:07.08 5shGX0bT0.net
>>985
高校野球は学校教育の一環である部活動の一つなんだから育成のためで間違ってないだろ
野球をやろうがやらなかろうが一生涯残る怪我をする状況が是正されるべきなのは当たり前

1005:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 16分 35秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch