【サッカー】レアル・マドリードに移籍! 久保建英とFC東京との「掟破り契約」at MNEWSPLUS
【サッカー】レアル・マドリードに移籍! 久保建英とFC東京との「掟破り契約」 - 暇つぶし2ch105:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:05:40.38 1j+w2W/b0.net
ゴミみたいな記事だな

106:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:05:52.23 ONAnUFU+0.net
移籍金ってクラブの他にJリーグにも入るの?

107:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:07:08.50 PNHJ8ech0.net
ユース界隈でまことしやかに言われてたな
18歳になったらスペインに戻る、そういう契約でFC東京に入ったんだよって

108:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:07:40.95 ZuviztU50.net
>>75
シルバよりベルナルド・シウバの方が近い

109:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:08:29.64 s0BOrjzi0.net
>>105
野球やプロレスのノリでしか記事書けないのばっかだからな

110:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:08:50.93 TPvVVEJF0.net
>>1
>これをさも“おめでたいニュース”かのように喜んでいる人がいたとしたら、その人こそおめでたいと言わざるを得ない。
いきなり喧嘩腰で全否定する記者
まるでお前ら

111:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:09:00.36 dh0vfuIU0.net
>>95
現時点でヴィニシウスは超えてる

112:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:09:02.05 P6Hv0Sag0.net
Jリーグクラブ側が久保の要求を飲んでなかったらどうなってたかってのは興味あるな

113:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:09:26.06 J1iygVvA0.net
0円移籍の奴にチャンスは回ってこないんだよなあ
10億でとった選手を干したら、下手すりゃ1年後は1億に下がって9億の損
0円の奴は最初から0円なんだから当然後回しになる

114:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:09:34.05 miNNGrFU0.net
野球と違って才能あるやつは引き上げるのが
サッカー界の流れだからね。
東京だって久保のおかげで半年は動員がよかったから、
損もしてないから。

115:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:10:04.50 VKKog1Xz0.net
>>109
外人ならまともな記事書けると思ってそうww
今頃妄想移籍で記事にしてウハウハやぞw

116:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:10:42.23 n4tXSB3a0.net
>>1
こんな理由かよ
久保君さんしっかりしてるじゃねえか。正しいわ

117:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:10:57.06 6wBW4Bxa0.net
クラブ側が久保が欲しくてそういう契約にしてたんだししょうがない

118:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:12:14.98 P6Hv0Sag0.net
逆に言えば久保はこの契約のおかげで3部なのに1億超える年俸ゲットできたしよくできたバックがいたもんだわって思うわ

119:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:12:50.55 aipstyGP0.net
これ移籍金があったからレアルからオファーなかったかような悪意にみじた書き方やな

120:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:13:25.21 miNNGrFU0.net
去年でマリノスで厳しい試合に全然出れなかったからな。
ここまで1年で成長するとは思わなかった。
A代表で次も選んでもいいレベルだしな。
久保の成長にはファンも驚いてるんだよ。
FC東京の日曜の試合みたら本当にチャンスがゼロだった。

121:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:13:28.73 gla+Qa9f0.net
この記者は頭大丈夫かよ

122:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:13:58.77 B4Uw8bZo0.net
大迫いたらめちゃくちゃ楽なんだろうな

123:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:14:10.49 7GPnzcWs0.net
また自分勝手な恩知らず野郎かよ

124:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:14:28.77 s0BOrjzi0.net
>>115
海外コンプ乙
んな事一言も言ってねえのにワロタ

125:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:14:33.87 3WSmEbgc0.net
>>10
なお全世界が絶賛してる模様
思い通りにならなくて残念だったなw

126:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:14:52.27 HLQFByF70.net
そりゃ日本の看板選手が0円なら何処も欲しいだろ。
年俸なんて、版権動画ニュースに流されるだけで何倍も釣りが来る

127:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:15:53.46 AvStgWDG0.net
クボシンの焦りが有頂天w

128:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:16:09.48 aN5UXLGH0.net
そんな契約だったのか
コパ日本代表の注目度を上げようと電通があのタイミングでぶち上げたと思ったぜ
事実久保見たさでダ・ゾーンうはうはだし

129:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:16:09.74 3WSmEbgc0.net
>>29
レアルカスティージャに直接契約できるのは世界中の若手から年間3人ほどしかいない
これが現実

130:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:16:43.78 6wIHKZJX0.net
久保が生むマネーが日本じゃなくスペインに流出したって事だろう
これは確かにそう
東京は育成機会与えていたけど丸損ではある
でもそういう契約締結した東京の責任でもあるから別に誰が悪いとかは無いね
後移籍金高ければ高いほど移籍先でチャンス貰いやすいという側面もあるからな
ゼロ円移籍はマジで軽くみられるというか高額移籍組が優先されちゃうからね

131:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:17:18.01 3WSmEbgc0.net
>>53
ウーデゴーは年俸7億とかな
それで嫉妬食らっただけ

132:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:17:37.58 +7taGx7Q0.net
契約ってそういうもんだろ
自分の将来描けてるって事

133:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:18:44.24 tTiFQTu20.net
>>108
ベルナルド・シウバの動画見たんだけど、これ君さんの方が上じゃね?
なんか自分の目がおかしいのか、信じられなくなってきた
単純に切り返しとかトラップとかの技術は君さんの方が上に見えるんだが…
これマンCだよな…

134:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:19:15.09 FyLKaMTN0.net
実際日本に帰ってきたばかりの頃は使い物にならなかったのがリーグ屈指の選手に成長したんだから、瓦斯の教育は上手くいったと言わざるをえないな

135:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:19:48.72 0qlHv42J0.net
移籍金ゼロだからBでとってくれたわけよ
10億も出すわけないだろ

136:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:19:56.20 8h84P+hL0.net
>>118
たしかに移籍金が選手の年俸を圧迫してるという面もあるな
移籍金がゼロならそのカネを年俸に回せる

137:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:20:06.69 T/WMuGes0.net
もう久保批判してないで素直に楽しんだ方が良いと思うんたけどな
批判し続けるの大変だよ?今後15年続けなきゃいけないんだから
まぁサッカーファンじゃない人達なんだろうから別にいいけどさ

138:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:20:32.03 YqjBIDqf0.net
バルサが間抜けなだけだったんだけどな

139:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:20:33.68 3WSmEbgc0.net
極東のスポーツ後進国の妄想記事で傷を癒すクボアン

なお現実は世界中のメディアがコパアメリカの久保を絶賛していた模様

140:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:21:01.69 a0sIKgRd0.net
批判されるべきはそんなふざけた条件を呑んだFC東京だろ

141:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:21:26.35 U6B3ow4S0.net
でもさぁ
おかげ瓦斯は良い夢みれたろ?

142:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:21:26.51 RCNXPtR+0.net
うん、言いがかり記事

143:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:21:37.77 P6Hv0Sag0.net
>>138
そうか?条件で負けたんだから間抜けでもなんでもないだろ

144:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:22:03.04 X7wAC8GZ0.net
両者の合意があって契約が成立してるんだから外野がとやかく言う話じゃない
この記事は何が言いたいのかね

145:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:22:10.03 3WSmEbgc0.net
>>135
そもそも3人くらいしかとらないんだから必要ならどれだけでも金は出すよ
地球最強のスポーツクラブなめすぎ

146:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:22:52.19 0qlHv42J0.net
まあFC東京はクソクラブ
てのは流石にクボシンも同意してくれるよな?
こんなことしてるから欧州からJリーグは舐められる
ブラジルのクラブは逸材にはキッチリ何十億も払わせるのに

147:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:23:01.38 yzjGzPUm0.net
>>138
移籍金ゼロなのに億の年俸払う価値も無いって評価されただけ

148:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:23:23.43 wSCwKQOR0.net
違約金取れる設定にしてたら瓦斯にはきてなかっただろうな

149:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:23:28.24 zLG4Hdec0.net
しょうがないJリーグはまともとに違約金とれるぐらいの契約ができないほど脆弱だし多額の違約金払ってでもほしいほどの選手もでてない

150:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:23:40.83 r8B3BGbt0.net
>>3
FC東京がカスって言う事実だけの記事だが

151:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:24:07.65 nfzIVzCi0.net
>>134
これは中々の見る目なし

152:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:24:24.61 dh0vfuIU0.net
>>134
どこ情報だよ
帰国後国内のU18クラブユース選手権で史上初の14歳で得点王だぞ

153:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:24:26.76 P6Hv0Sag0.net
しかし振り返ってみれば単純な話だけどよくこんな事考える頭のいい大人がいるな

154:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:24:29.10 3WSmEbgc0.net
>>147
なにも知らないニワカ乙
バルサBは全員3000~7000万
アレニャですらこれくらいしかもらってない

155:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:24:37.49 2VJThAzf0.net
>>9
瓦斯がゴミって記事

156:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:24:54.10 0qlHv42J0.net
>>145
でも実際はゼロ円で取れたわけだよな
それが事実
レアルだって戦力になるかどうかわからんBでとるやつに10億もかけたくないわけで
アホみたいな契約はすべきではないJのクラブは

157:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:25:50.35 hUf6wxv50.net
リーグ途中だろうがそうじゃなかろうが契約切れたら移籍金はかからないだろ

158:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:26:26.40 SWmoSHlh0.net
レンタルみたいな感覚で取ったんだろ。
何もおかしく無いと思うがなぁ。
そもそも久保みたいにクラブも選手も自分の意に沿わない形で契約結べなくて18歳になったら再契約出来るって例は特殊だろ。

159:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:27:33.56 CaFeMWUX0.net
瓦斯は協会からの要望で引き受けたんだろ
JFAお抱えクラブだし

160:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:27:58.69 miNNGrFU0.net
東京が育てたわけじゃないし、手首切るブス絡みで
日本に返されただけだしな。

161:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:28:40.37 0qlHv42J0.net
>>157
そんな契約普通は結ばないからね
ゼロ円で出て行かれるような
これ擁護するのはJの選手なんてみんなタダでで欧州のクラブに売れって言ってるようなもん
それで移籍金払って買い戻すというねw
アホでしょ

162:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:29:14.61 torUzMRZ0.net
まず10億取るには残り契約年数が2年くらいで久保に払ってる年俸が1億近くじゃないと無理でな
そんな契約で取るクラブは当時無かった
活躍するか分からん奴を切れるFC東京と活躍してもしなくても移籍出来る久保と双方が得をする契約だったんだよ
今ならJでもそんな契約で取りに来るクラブはあったろうが当時は16歳で技術はあるけどなくらいの選手だったからな
急に伸びたのはマリノスにレンタルで出された後半くらいからだからな
あれを予測出来る人はそう居ない

163:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:29:19.73 tTiFQTu20.net
>>156
そりゃまあそうで、一応商売なんだから安く買える方がいいに決まってる
ただレアルはそういう金銭的な条件が良かったのではなく
1年後に外人枠を1枠君さんで消費してトップチーム契約をするってのが破格だったんだよ
これが常識的にあり得ない
クラブには1円も入らないが、レアルが誠意見せてないってことではない
異常に取りたかったことは事実

164:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:29:57.77 s+bv6cpi0.net
>>144
FC東京は久保に舐められてるという記事
普通ならFC東京に温情を感じて契約延長してクラブにお金を残そうとするもの
久保はお世話になったクラブに冷たすぎる

165:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:30:31.15 hUf6wxv50.net
まあでもこういうパターンは多くなるかもな
才能がある若手は最初から海外志望だから短い契約しか結ばないかも
そこに海外クラブが目を付けたら毎年のようにタダで引き抜かれてしまう
ある程度リーグで囲い込むのも重要だよ

166:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:30:37.21 cGQLUi+v0.net
契約って双方の合意なんだから好きにすればいいだけ

167:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:31:14.00 Wei959dy0.net
久保が活躍するほど焼き豚が意味不明なことを言い出す

168:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:31:15.02 P6Hv0Sag0.net
久保の場合そもそも特殊ケースだけど、これが認められるならこういう契約要求するやつも増えてくるんだろうな評価次第では

169:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:31:48.07 O2V3Jg6n0.net
>>5
バレンシアで出てるんやろ
久保ちゃんがバレンシアで出られるのか

170:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:32:10.98 1DJ+djQc0.net
FC東京も久保も最低だな
もう応援してやらんわ

171:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:32:15.15 tTiFQTu20.net
>>164
そりゃそうなんだけど、プレイヤーも商売なわけで、条件は双方で合意したもんだからねぇ
東京に何もメリットがなかったのかと言えばウソでしょ
だって優勝争いできたんだから
君さんの給料いくらだったのよ

172:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:32:27.57 SYF/IpGG0.net
育成補償金が数千万はいるだろ
契約金を払わず、若手に安い年棒しか出さないサッカーなら十分だろ

173:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:33:03.61 vxlg6YaE0.net
成金クラブはこれだから
でも昔うちの選手高額で買ってくれたからなぁ

174:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:33:17.66 hUf6wxv50.net
つーかフリーで出ていく気満々の若手ってのも情けないな
ある程度移籍金を払うくらいのクラブに行かないと干される可能性も高いぞ

175:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:34:02.67 /n9dQqWZ0.net
バルサはゼロ円移籍ですら獲得を拒否したってことだな

176:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:34:18.91 6wIHKZJX0.net
>>164
久保くんはその辺ドライだし自分のキャリアや成長を最優先にするタイプだね
育成下の東京、バルサに対して極めてドライな対応をして自分の利を最大限に高めてる
下部とはいえバルサからマドリー移籍は日本が思う以上にスペインでは色々ネタにされるからな
それを平然とやる当たり目的の為に手段を選ばない非情さを感じるわ
高校生と思えない程意識高い

177:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:34:49.33 hUf6wxv50.net
バルサが拒否されたんだろ
B契約には安い給料しか出さない決まりだからな

178:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:35:03.95 VKKog1Xz0.net
リヨン見てみろメンディを50億くらいで?レアルに売って
エンドンベレもトッテナムあたりに売るから50億は硬いだろな
それであと釜も作ってCL出れるというのに
Jリーグからいつになったらそういうクラブ出てくんだよしねよ

179:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:35:11.85 TbKv6ZAj0.net
元々Jリーグ創設の意義が日本代表の強化が理由だったはずだから未だにFC東京はそれを愚直に守ってるともいえる

180:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:35:44.79 hUf6wxv50.net
久保よりもバルサが叩かれてるよサポに
セコすぎるから逃げられたんだってな

181:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:36:20.55 DVEXCooE0.net
余りにもアホ記事、こんなのでお金貰えるとか楽な仕事だわ

182:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:37:14.77 08VZ15r60.net
なんかスターを出したくて無理してる感

183:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:37:33.25 dh0vfuIU0.net
>>169
出てるわけねえだろ

184:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:38:02.79 bUP+q/bA0.net
移籍の年齢制限のせいで戻ってくることになったんだから
年齢制限にかからなくなる年齢までの契約にするでしょ

185:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:38:57.02 hjW3FBNW0.net
>>9
久保で盛り上がる日本にイライラするので水を差したい

186:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:39:18.88 O2V3Jg6n0.net
>>119
キミニホンゴオカシイネ

187:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:39:37.80 GH4UevRO0.net
連帯貢献金は入るだろ
何言ってんだ?

188:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:39:43.58 IKeOfL5E0.net
>>75
試合中にお散歩してる感じはメッシそのもの

189:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:39:45.31 I1dZoNLS0.net
瓦斯は義務として久保以上の客を寄せるタレントを取ってこないといけないんだよ

190:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:40:28.50 ZdiZWkro0.net
>>154
別に間違ってないと思うが
今の久保にBのヒエラルキー崩してしまう10Mの年俸払う価値はないって判断だろ
レアルが1年でトップに上げる契約ってもそのままトップチームでプレーさせる契約ってわけではない
エスパニョールやヘタフェへのレンタルってのが普通だろう
カステージャからそのままトップ定着した選手なんてここ20年でカシージャスとラウルだけなんだから

191:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:40:47.53 VKKog1Xz0.net
>>180
そりゃそうだろ、ライバルのクラブに取られてるから
レアルからしたら一億程度でバルサ相手遊んでやったから安い買い物だなw
でもバルサはフレンキーには破格の待遇だから、期待度の高さ全然違うよな

192:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:40:59.10 Zj2zQNvs0.net
>>7
ほんこれ。
むしろ、久保の欧州再チャレンジ支援にしか見えない契約だよな。元々、バルサの件踏まえた一時預かりでしかない感じだったし。

193:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:41:21.58 rWOaSjmQ0.net
つまり、こ し か け

194:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:41:51.23 tTiFQTu20.net
連帯貢献金[編集]
2001年、FIFAは、国際移籍をするような優秀な選手を育てたクラブ(12歳-23歳在籍チーム)が、その対価を
得られる制度として「連帯貢献金」を定めた[3]。選手が国際移籍をした場合に、移籍金の5%が連帯貢献金となる。
12-15歳まで所属したクラブは1年当たり移籍金の0.25%、16-23歳までのクラブは0.5%を、移籍先に請求することができる
(育成したクラブの申告制)。
東京って3年居たんだっけ?つまり、移籍金の1.5%貰えるんでしょ
多分君さんって将来的に移籍金が下手すると100億とかになると思うんだけど
何もせんでも1億5000万円貰えるんじゃね

195:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:41:51.70 v+tKpBsM0.net
>>178
フィジカル弱い日本人はヨーロッパで信用がない
主要リーグでも姿を見なくなったし
久保も大した金は取れなかったんじゃないの
せいぜい2億程度か

196:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:42:16.59 iu93/Zps0.net
>>169
リーガどころかELですら出てないよ

197:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:43:17.96 ZLC1Zn2R0.net
>>3

久保とFC東京のお互いの合意がこのクソゴミ記者の人生に1ミリも関係してないのにしょーもない記事書いてんじゃねーと

198:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:44:15.39 YBxN3bH60.net
ガスから見れば、君さんとの契約とれたらその時点で数千万入ってくるんだからそりゃいいなりだろ

199:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:45:16.83 GO1iz4Kr0.net
>>10
サッカー日本代表 史上最大の持ち上げ選手
この異常な持ち上げっぷりは闇を感じるな

200:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:45:33.44 6844DaIG0.net
>>125
以前、高校の野球留学と支援金で「高校生に金を出すなどけしからん」という記事の次のページで
「高校生Jリーガー、○○プロ契約」とか出てて笑ったぞ

201:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:46:06.37 +26Jikxn0.net
ちゃんと移籍のタイミングに合わせて成長するところがすげーな
今でもJ3だったとしてもヨーロッパに戻れたのかね?

202:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:46:26.46 ldFOBPHz0.net
東京は久保のおかげで優勝出来たんだし文句ないだろ
最初からそう言う契約

203:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:46:30.97 CaFeMWUX0.net
朝日の店で久保Tシャツ売れるとかそういう裏ワザ使ってんだろな

204:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:46:33.44 lrCxxnRz0.net
代理人あたまいいね

205:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:46:52.67 6844DaIG0.net
>>124
以前、高校の野球留学と支援金で「高校生に金を出すなどけしからん」という記事の次のページで
「高校生Jリーガー、○○プロ契約」とか出てて笑ったぞ>>124

206:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:47:34.07 rRjb9xwM0.net
>>1
仕方ないだろそんなん

207:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:48:03.92 sox5Djeb0.net
>>75
鹿島にいるあいつ?

208:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:48:08.36 S5bS1GZx0.net
FC東京にレンタルや

209:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:48:13.90 4/jP5T1J0.net
契約切れのゼロ円移籍なんか普通にあるのにね。

210:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:48:27.63 0qlHv42J0.net
>>178
出ないよ
こんなことしてたら
永遠に舐められたまま

211:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:48:38.17 YBxN3bH60.net
>>201
戻れはしたけどカンテラだろうな

212:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:48:59.97 /vFC7a990.net
FC東京「久保? どうせ戦力にならないからリーグ途中で契約が切れても問題ないよw」

Jリーグ開幕

FC東京「やばい・・・すごい戦力になってる・・・」

213:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:49:42.21 zLG4Hdec0.net
>>165
クラブが脆弱だしどうしようもねえよな…。違約金もらえるような契約結ぼうとしても代理人が狡猾に拒否しそう

214:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:51:10.48 ZLC1Zn2R0.net
>>10
で、お前の人生での最大の功績は?
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)

215:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:52:22.38 +E9QzfUY0.net
むしろ久保を借りれた
くらいの結果だろ

216:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:53:25.72 qXrSID4H0.net
一年でここまで急成長できてよかったよね
一年前は走れず、こりゃあかんって感じだったのに

217:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:53:40.93 +DZa+m/U0.net
全然掟破りじゃないなw

218:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:55:33.85 LZUaD6n60.net
バルサのユースにいたからブランド大好きの日本だと相当な付加価値ついてる状態だったからな。
川崎から横取りするには相当選手有利の契約結ばなきゃ駄目だったってことはよく分かる。
大局的に見れないで抜け駆けするFC東京みたいなカスクラブが存在する以上この流れは止められない

219:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:56:37.86 GVEsM83J0.net
本当に価値のある選手だったら移籍金が支払われるからな
久保は0円の価値しかないって事

220:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:56:59.22 sZ6jKlig0.net
久保くんの年俸は700万円だろうから、FC東京は十分過ぎる程の利益を得てるだろ。
数年腰掛けさせただけで億単位の移籍金取るとか外道過ぎる。
0円移籍は久保くんの今後の年俸に反映されてるから安心しろ。

221:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:58:32.33 uhq6Y9dO0.net
>>212
見通しが甘過ぎるよね。有望な若手なら早い段階から囲い込まないと。
更新に応じないなら干すとか売り払うとかしないと。まぁ、そんなことしたら非難殺到かつ残留争いだったかもしれないが。

222:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:58:53.39 GVEsM83J0.net
要するにポスティングで入札なし
FAでマイナー契約の雑魚って事だよ

223:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:59:03.87 L0AgCKf50.net
注目されずもしくは、活躍しなきゃ契約解除される世界なのに久保DISとかまったくもって意味不明
そういう勝負、そういう契約の中でやってきてんなら外野がどーのとかナンセンスすぎてめんどくせーわ

224:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:59:37.48 oj/za0Hl0.net
ビジネスよりも個人の夢を優先してる限りはJリーグは永遠に貧乏のまま

225:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:59:47.04 0qlHv42J0.net
ロドリゴは50億だからなぁ
その金でブラジルのクラブは補強出来るんだよね

226:名無しさん@恐縮です
19/06/26 08:59:49.50 tTiFQTu20.net
>>220
育成保証金が3年で1.5%入ってくるから、君さんが100億の移籍すると自動的に1.5億入ってくる
それも移籍を繰り返すたびに
濡れ手に粟としか

227:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:00:06.02 ldFOBPHz0.net
>>719
ヨーロッパならそう言えるがJリーグは軽視されてるからな

228:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:00:44.85 LGHrlSZm0.net
瓦斯が久保君争奪戦に勝てたのは禁断のシーズン途中契約がどうたら・・・な訳ねーつのw
それじゃ他の有力クラブがバカ過ぎって話になるっしょそこら辺の条件じゃないから
瓦斯の練習グラウンドは国立大学の敷地内(U-15むさし)や保養施設内(U-18&TOP)にある関係で
練習はもちろん練習試合や一部公式戦まで原則非公開。ようするにこんな糞記事書いてるような
マスゴミ連中をシャッタアウト出来る。それならお願いしますって話。

229:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:00:56.57 +E9QzfUY0.net
>>170
その他はただの単年契約とかだろ、今後18歳以下の選手が久保の件があったのに海外クラブで規定違反犯す可能性なんて

230:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:01:06.21 oj/za0Hl0.net
>>129
そこからステップアップする人間がどれだけいるんだ

231:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:02:13.01 Ln0/4c8m0.net
久保が転売されたところで大して金なんて入ってこないだろ

232:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:02:45.95 oj/za0Hl0.net
>>125
全世界で絶賛されてる選手をただでもっていかれることに何も思わないの?
Jリーグってプロスポーツじゃないの?

233:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:03:14.69 0qlHv42J0.net
>>222
そういう事
一番下からどこまで這い上がれるか
て話
100億以上で即戦力レギュラーで獲得されたアザールとはもちろん全く次元が違うし
50億出しても取りたい期待の若手より現時点は期待値は低い
そこからどれだけアピールできるか?
そういう状態か今の久保

234:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:03:17.08 oj/za0Hl0.net
>>13
ガスに何の得があるの?

235:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:04:18.62 QaVZh5Me0.net
契約更新すれば良かったのに

236:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:04:44.29 xLjutNBH0.net
久保に関してはそもそもの状況が特殊すぎるからな
仕方なくね、としか

237:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:05:14.32 0qlHv42J0.net
>>235
したらとってもらえない
ていう久保と代理人の判断だろ
それくらいJは舐められてる

238:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:05:23.13 CaFeMWUX0.net
久保もハセケンに出会えて良かったな
はっきりとダメ出しされ使われない経験なんて人生はじめてだろ
結局それも見返してみせたしな
エリートなのに反骨精神凄えのが久保のこれからに一番期待出来るところ
まあ勘違い君で終わる可能性も高いなとも思ってたけどコパ見て本当にスーパーなんだとわかったし

239:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:05:47.70 tfKTVB4e0.net
>>1
週刊新潮
くだらないゴシップ雑誌が
久保にすりよってんじゃねぇよ
記事書くなら本人や東京を取材しろ
憶測ばかりの妄想妄言
こことたいして変わらない内容で金もらってるとか
書いてる奴は死にたくならないのかと

240:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:05:47.99 6wIHKZJX0.net
ヴィニシウスやロドリゴは50億
今話題のフェリックスなんて120億で売られようとしてるからな
Jはやっぱ売るのはまだまだ下手だね
まぁJにブランドイメージが無いから価格も付きにくいんだろうけど

241:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:06:58.44 iu93/Zps0.net
ロドリゴやメンディがドラフト1位だとしたら久保は7位くらいか
まぁ入団してしまえば同じだよ

242:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:08:16.85 torUzMRZ0.net
>>235
FC東京は今季開始時点で契約更新の意思は無かったと思うよ
久保が急にA代表レベルになったのは今季数試合やってからだからな
それ見てバルサがクソ契約用意してるみたいな情報あったらしく契約延長の打診はしてあった
そしてレアルが全部持っていった

243:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:09:13.08 hqpcoj9X0.net
川崎ジュニア

バルサカンテラ

FC東京

レアルB
こんな感じで自分を高く売ろうと移籍を繰り返してたらそのうち辺境リーグに飛ばされるだろうな
ロシアとかカタールとか

244:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:10:57.21 fLEDgxEu0.net
要は久保はタダで移籍出来てレアルもタダでとれて東京も移籍金はとれなかったけど、
その他でプラスに出来たので結果的に問題無し。
でもリーグ全体で考えれば循環されるはずの移籍マネーが入ってこなかったので、
これからはクラブ間が結託してこういう要求をしてくる選手を完全無視して行きましょう。
抜け駆けは無しよ。という記事。
完全に公正取引違反。
グラシアス、ハポン。

245:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:12:04.79 Wv9EbGMS0.net
>>194
そんな鼻くそみたいな小金で喜んでんじゃねーよ

246:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:12:58.75 Wv9EbGMS0.net
>>220
ガスのビジネスには久保の年俸なんて何の関係もない

247:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:13:07.25 tTiFQTu20.net
もし東京が移籍金を求めるような立派な契約を結びたかったって言うなら
給料700万って舐めてませんか?
まずそこから考えようよ

248:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:13:43.05 Wv9EbGMS0.net
>>226
最初に10億で売った方がよっぽど得だな

249:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:13:43.43 LZUaD6n60.net
>>244
Jのルールで海外行った18歳未満は日本での所属クラブいったん戻らなきゃならないって決めればいいだけ

250:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:15:19.68 tTiFQTu20.net
>>248
当然そうだろう
で、東京は君さんとどういう契約結ぶべきだったと思う
移籍金が10億取れるなら、当然給料は数千万は払うべきだったよね
何かおかしくない?

251:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:16:22.18 tDTl218e0.net
ドメサカでは批判されてたよな
まあサッカーニワカの芸スポは喜んでたけど
とりあえず代理人の佃はJとしても締め出すくらいのことをしなダメだわ

252:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:16:26.40 3WSmEbgc0.net
>>199
持ち上げてるのは海外メディアの方が多いぞ

253:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:17:13.31 HuGGODVP0.net
CL優勝したり色んなところで過去に在籍したクラブとして金入ってくるだろ

254:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:18:33.06 Wv9EbGMS0.net
Jリーグのビジネスを拡大させるって視野を持ってないバカが多すぎる
海外で活躍するニッポンジン選手でホルホルしたいだけのゴミ
こんな契約完全にアマチュアだろ
いい加減Jリーグもプロにならなきゃダメだろ

255:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:18:59.62 nET4AUOh0.net
久保の年俸なら移籍金は微々たる額しか取れないと思うけど

256:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:19:21.99 CaFeMWUX0.net
>>249
そんなルールが通用するなら前にあったJ内専門違約金システムを撤廃する事も無かった事もわからねえのか
もしかしてお前焼豚?
日本独自なんつーもんはサッカー界では通用しねーよ

257:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:19:38.88 Iy9oqtTd0.net
>>47
それは結局0でしょ?

258:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:20:02.62 Wv9EbGMS0.net
>>250
海外いくことを優先して本人が契約更新拒否したんだろ

259:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:20:22.46 3WSmEbgc0.net
>>232
いや当時の久保みてここまで成長するとは思えないだろ
よくいる早熟選手なんだろうけど上手くいってJ3のパンダ要因になるかくらいにしか思ってなかったと思うぞ

260:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:21:24.41 WIkcyCWl0.net
お前ら久保くんに期待しすぎ
いいとこイニエスタかダビド・シルバあたりのレベルにしかならんやろ

261:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:21:30.47 tTiFQTu20.net
>>254
ならば若い有望な選手をたったの700万で使うなんてことやめたらどうだい
サッカー選手って怪我したらそれでパーの危険な仕事なんだよ
相応の移籍金が欲しいなら、相応の金払おうね
金が払えないなら、きちんとビジネスとして客から金を取ろうね
それができてないのに、移籍金だけで商売しようって思う方が浅ましいよ

262:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:21:59.68 LGHrlSZm0.net
>>247
J1どころかJ3でも試合に出るのがやっとの選手がJ1他クラブへの育成レンタルでどうにか
試合に出られるようになった翌年の高3の子に700万も出すクラブは普通じゃないって話だよなw

263:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:22:46.92 174x6eUo0.net
日本代表をjリーグだけから出せよ
舐められ過ぎて惨めだわ

264:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:22:52.92 b3nnGrpn0.net
経歴にはFC東京ってのが残るから
このまま順調に成長して活躍するようになった時を考えると
宣伝費としたら安いんじゃね?
巨額の移籍金が発生した場合は幾らかでも入ってくるし
元々プレゼントのような選手だった訳だしね

265:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:23:08.51 tfKTVB4e0.net
>>10
久保に粘着してずっと貼り続けてるけどそれチリ戦だけじゃん
大敗した試合だけでネチネチきっも
大会通してはこれだからな
<久保建英>決定機演出数がすごい!サンチェス、ハメス、アグエロを抜き、暫定で大会最多を記録
【オープンプレーからのキーパス数】
8本:久保建英(日本)
7本:アレクシス・サンチェス(チリ)
6本:柴崎岳(日本)、ハメス・ロドリゲス(コロンビア)、
セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)、チャルレス・アランギス(チリ)、ロナルド・エルナンデス(ベネズエラ)
※キーパス=シュートに繋がったパス
【キーパス数】
12本:フィリッペ・コウチーニョ(ブラジル)、ハメス・ロドリゲス(コロンビア)、チャルレス・アランギス(チリ)
8本:久保建英(日本)、アレクシス・サンチェス(チリ)ニコラス・ロデイロ(ウルグアイ)
7本:クリスティアン・クエバ(ペルー)
6本:柴崎岳(日本)、セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン)、ロナルド・エルナンデス(ベネズエラ)、ミゲル・アルミロン(パラグアイ)
【1試合のシュート関与(シュート+キーパス)数】
13回:ルイス・スアレス(ウルグアイ対日本)
11回:ハメス・ロドリゲス(コロンビア対カタール)
10回:久保建英(日本対エクアドル)
9回:フィリッペ・コウチーニョ(ブラジル対ボリビア)、セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン対カタール)、エディンソン・カバーニ(ウルグアイ対日本)
【ドリブル回数】
21回:リオネル・メッシ(アルゼンチン/成功12回)
15回:エベルトン(ブラジル/成功11回)、中島翔哉(日本/成功6回)
14回:久保建英(日本/成功8回)、アレクシス・サンチェス(チリ/成功8回)
【決定機創出回数】
5回:ハメス・ロドリゲス(コロンビア)
3回:柴崎岳(日本)
2回:久保建英(日本)、フィリッペ・コウチーニョ(ブラジル)、チャルレス・アランギス(チリ)、
ルイス・スアレス、エディンソン・カバーニ(ウルグアイ)、ロベルト・フィルミーノ(ブラジル)、ロナルド・エルナンデス(ベネズエラ)、ジェフェルソン・ソテルド(ベネズエラ)
何とか言ってみろよゴミカス

266:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:23:39.26 LZUaD6n60.net
>>256
人身売買禁止って建前でルール化するのは簡単だけどな
抜け駆けしたカスFC東京が本当に頭が弱くて自分勝手で悪いだけだけどしょうがない

267:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:24:04.79 tTiFQTu20.net
>>258
当然18歳になったら海外からオファーがあるんだから別に普通の契約として
1年余らせて契約して移籍金取るとかすりゃいいだけの話、世界中でやってんじゃん
それが出来なかったから移籍金が取れなかったんだろ?
では東京が何もメリットがなかったのかと言えばそうではない
あの才能をたったの700万で使えたんだから
本来移籍金とるメリットをとるなら、給料を数千万払うリスクを取らないといけない
そのリスクとらずに文句言われても、ってことしか思えない

268:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:24:17.94 GVEsM83J0.net
サッカーは過去に所属した少年サッカーチームにも移籍金の一部が入ってくるのがいいよな

269:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:25:03.04 Iy9oqtTd0.net
18歳の誕生日で無条件で移籍を認める、ってだけでよかっただろうにな
もちろん移籍金取れるように対外的には妥当か安めの違約金設定して

270:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:25:06.22 tTiFQTu20.net
>>262
見る目がないとしか言いようがない

271:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:25:27.82 iHfKeHL00.net
>>268
野球にもあれば大谷のチームとか消滅しないですんだのにねw
次々消滅してるのも悲惨すぎるわな

272:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:26:15.00 b3nnGrpn0.net
>>268
選手がだいひょに選ばれると所属していた少年サッカーのチームにまで記念品が贈られてくる
裾野の指導者もやる気になる良いシステムだと思うわ

273:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:26:32.36 3WSmEbgc0.net
>>254
久保みたいな例外を一般化して論じてるあたり頭悪そうだなこいつ
久保は未成年の獲得禁止条項に違反してクラブを離れざるを得なくなった不幸な子どもなんだよ
戦力として獲得したわけでもない

274:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:28:02.43 torUzMRZ0.net
今を前提として語るから矛盾が出て来るんだよね
1年前の久保とか海外に行けるだろうけどバルサとか無理で堂安みたいにオランダに行けたら良いんじゃないかと言われてたレベル
今季始まって爆発的に成長して海外は当たり前としてビッグクラブが取りに来るんじゃないかと言われ始めたからな
前提をすっ飛ばして今だけ見て10億は取れたとかそらそうでしょと

275:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:28:18.09 Es5Ikv2e0.net
>>3
ドロクバさん。。

276:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:28:32.28 6wIHKZJX0.net
>>269
久保側が相当シビアだったんだろうな
給料安くてもいいからフリーにしてくれという強い意志を感じる
目先の小銭より絶対に海外に戻るという強い決意が見えるわ
後東京に何の恩も感じていない事も分かる

277:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:29:56.27 Es5Ikv2e0.net
そもそも違約金で稼ぐってシステムがおかしいねんで。。

278:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:31:22.74 ivcMDUkF0.net
瓦斯に勝ち点を置いてったんだからいいんじゃね
赤の他人からすると外貨は稼いで欲しかったけどな

279:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:31:28.30 LZUaD6n60.net
川崎が同じような感じで手放すなら勝手にしてくれだけど、ルール違反で一本釣りされた選手が日本に戻されたら
抜け駆けして取って18歳でタダで放出ってJのゴミなのがFC東京

280:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:32:23.39 3WSmEbgc0.net
>>276
久保自身が闘える選手にしてもらって感謝してるって言ってるぞ

281:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:32:54.74 JVOTFXrF0.net
>>1
お前は内藤か

282:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:33:29.07 tTiFQTu20.net
>>274
そういう事だと思う
・移籍金を夢見るなら数千万の給与を払って1年オーバーの契約をすべきだった
・君さんの成長、将来を見る目が無かった
・Jが若手の大型移籍ビジネスに慣れてない
それを君さん側の責任にされても困るわな
あんたら700万しか払ってないやん
育成補助金で我慢汁

283:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:36:11.17 /KfwYsn10.net
清掃して日本人素敵アピールはするけど裏でネガネガする日本人って記事か?
そんなことより日本サッカー強くしろ

284:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:37:05.05 HWYWYjxh0.net
シーズン途中で契約切れの選手をよく主力でスタメンフルで使うよな
移籍金もゼロだし、瓦斯はとんだけ太っ腹なんだよ
ていうかアホだろ

285:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:38:34.39 tTiFQTu20.net
サッカー選手なんて潰しのきかないことをやらされてんのに
給料が安すぎなんだよ、怪我してもパーだし、稼げる選手になる保証もない
リスクとリターンが見合うようにしろよ、それが若手の育成だろうに
移籍金だけ儲けようなんて虫が良すぎる
多くのサッカーをやってた若者の屍がどんだけ転がってんだと思ってんだ

286:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:38:54.69 0YUNw0rI0.net
じゃあもし移籍金が発生するなら久保はレアル・マドリードに移籍は無かったかもしれんのか
こんなことやってるから日本は舐められるんだろうな
FC東京は目先の利益に飛びついたクズ
日本人の価値を下げた
舐められすぎ
日本の宝を0円で差し出すってwwww
しかもシーズン真っ只中wwwwww

287:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:39:09.67 b3nnGrpn0.net
>>284
首位に立てたし
グッズ売り上げも増えただろうし
それなりの恩恵はあったんじゃね?

288:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:40:11.38 0YUNw0rI0.net
>>287
目先の恩恵のために日本人選手のプライドも価値も下げてるやん

289:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:41:00.01 tTiFQTu20.net
>>286
レアルがJをなめてるのと同様に
Jは久保君をなめてたんだよ
だからお金を手に入れることができなかった、それだけの話さ

290:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:41:16.35 0YUNw0rI0.net
今後有望な選手が出て来ても相当お買い得値段か0円じゃないと欧州移籍は無くなるんだろうな

291:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:42:41.07 r67tD8rZ0.net
小学生の時に1、2年いただけで古巣とか

292:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:42:57.73 tTiFQTu20.net
>>290
ヨーロッパのチームはアホじゃないんで、リスクとリターンを考えて契約できるなら契約するよ
別にJをなめてるわけじゃなくて、Jが若手をなめてるから、リターンが少ないだけ
当たり前の契約なんだよ、だって経済市場で動いてんだから

293:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:43:37.68 9o49vs0L0.net
>>286
東京が本当に久保の実力を認めてたなら、久保が長期契約結びたくなるような高いサラリーを払うべきだった
獲得時に金を払うこともなく、安いサラリーしか払わない、でも巨額の移籍金は欲しい!
・・・どこで通用すんだよこんなもん

294:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:43:38.11 kUW0C2110.net
>>287
間違いなく首位は明け渡して例年通りかそれ以下でフィニッシュだろw
最終的に瓦斯は大損だ

295:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:44:17.77 0YUNw0rI0.net
>>289
jというかFC東京がそんな舐めた条件ならウチは要らないってほかのJクラブ同様の交渉すればよかったやん
ちっとも当たり前じゃないわ
FCが目先のこと考えてただけ

296:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:45:31.21 0YUNw0rI0.net
>>293
そうだよ
FC東京の交渉がクズだったってこと

297:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:45:45.45 9xdOeCKO0.net
久保が瓦斯を選んだのってJ3があるからだろ?
首都圏で且つJ3で出られる機会ある所も限られてるわけで
色んなクラブに断られて瓦斯が契約者してあげたみたいな記事ってどうなんだ?
そもそも久保自身18でこのレベルになれると思ってなかったと思う
だからカンテラに戻ることを念頭に契約して移籍金がネックになるならと考え契約したんだろうな
これ書いた奴本当気持ち悪いな

298:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:46:52.53 3kxJyJlO0.net
こんなの何の問題もねえよ

299:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:47:07.72 tTiFQTu20.net
>>295
その通りだよ、でもその契約を東京がしたってことは、東京にメリットがあるからそうしたんだよね
高い給料を払わない、移籍金が取れなくても将来的に育成補助金がもらえるってメリットがあるから
そういう契約をしたんだよね
株に突っ込むか保険で積み立てるかの差でしかないよ
リスクとってないんだから、リターンも当然少ない
経済市場で動いている以上、何が問題なのか理解できんよ

300:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:47:30.62 3kxJyJlO0.net
>>219
それは全然違う

301:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:48:02.02 R+px3TMI0.net
日本舐めさせすぎ
なんだよ欧州移籍ただおkってw

302:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:48:17.59 fLEDgxEu0.net
これからどんどん欧州に行くんだから移籍期間を欧州に合わせれば済むだけの話なんだがな

303:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:49:32.49 ILgDsn750.net
久保は瓦斯所属ってよりJFA所属だろ
会長が根っからの海外厨だし

304:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:50:44.49 tTiFQTu20.net
移籍金を稼ぎたければ、それは株の投資と同じで「目利き」が必要になるんだよ
そりゃそうだよね、リスクばっかりとれないから、何が高確率で成功するのか見極める能力が必要になる
Jは目利きの能力の向上を棚に上げて、移籍金が取れないことだけを嘆いている
実にアホらしい

305:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:50:59.48 R+px3TMI0.net
久保で0円なのにこのレベルじゃうちはびた一文出せませんなあー
ってなるからこれからはJリーガーの海外移籍は行きにくく
なるかもな
悪しき慣例を作ってしまった
海外クラブの交渉はシビアだからな

306:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:54:23.97 tTiFQTu20.net
>>305
ヨーロッパのチームも商売でやってんだから、ヨーロッパのチーム同士で競合が出たら
移籍金を吊り上げざるを得なくなる
移籍金が欲しかったら魅力的な選手を育ててきちんと金を払うことだよ
目利きもせず、多くの若者を何の生産性もないサッカーに縛り付ける罪を少なくする努力ぐらいしろと

307:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:55:07.55 M5NkHa3o0.net
っていうかコパでもなんとなく輝きは魅せるものの結局
スタメンで出てノーゴールだからな
中田ヒデが向こうで認められたのも初戦2ゴールとか
ユベントス相手にゴールとか結果出したから久保の方がポテンシャルは中田より上だけど
持ってる持ってないでいうと中田というより器用貧乏の小野タイプっぽい

308:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:55:11.47 TOX8E1jW0.net
というか、契約が統一されていないのに、ビックリだわ

309:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:56:33.69 jwOhfC1D0.net
瓦斯も結局優勝できなそうW

310:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:56:57.89 iU63b6AK0.net
移籍金抜きでも是が非でも当時そういう契約で獲得しようとがっついたのがFC東京だったんだから仕方ない

311:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:57:53.52 AIEJjZBw0.net
点を取らなきゃ活躍してしたことにならないニワカ衆

イヤイヤわかるよ、だってそれが世間w

312:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:58:51.42 9xdOeCKO0.net
皆勘違いしてるって
久保も瓦斯も馬鹿じゃない
去年の久保を見て今年の久保を想像できた人なんているか?
一年とかじゃないぞ
半年、数ヶ月で驚くべき変貌を遂げてる
契約延長のオファーにしろ数ヶ月前の久保に大金払おうなんて普通は思えない
フィジカルが弱くて大人相手には全然通用してなかったわけで
0円移籍でカンテラに戻るのが規定路線だったはずだよ
それがこんなにも成長しすぎたわけで
仮に瓦斯が去年の状態で破格の年俸提示して一年延長でもしようものならバルサにすら戻れなくなる
今シーズンの状態で10億円と言われてるだけで前までとてもじゃないがそんなレベルではなかった
例えそんな提示されても久保は拒否するだろう
海外に身をおきたいって考えを持ってるんだから自分の価値をそんなに上げたくないってのが久保の心情だったと思うよ

313:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:00:10.11 HhHuI64B0.net
グラシアス、ハポン。
これは流行る予感

314:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:02:24.24 pq/KiVNN0.net
今後も各クラブは
有望選手や海外クラブに舐められるという事だわ
嫌ならJリーグをなめられないリーグにするべきだな

315:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:03:53.59 aVhmmFIZ0.net
>>314
無理日本人は気が弱いから政治でもすぐ付け込まれる
外国人は図々しい

316:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:04:13.17 4xsJGvsU0.net
今の久保見て転売しか考えないようならレアルの見る目も屑って事だけど。
このライターアホだろ。

317:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:06:44.74 heHntSOt0.net
俺サッカーくわしくないけど、
久保と
アーセナル宮市、浅野
マンC板倉の状況の違いがわからないんだが

318:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:07:13.49 tTiFQTu20.net
もしそれが「Jがなめられてる」ってことなら「Jが日本人選手なめてる」ってことなんだよ
Jがきちんと観客増やして、良いサッカー選手育てて、サッカー選手に相応の給料払って長期契約しておけば
当然ヨーロッパのチームは多額の移籍金を払う
金も払わずに移籍金だけくれとか、どの口が言うのかと
そもそもの組織、興行から考えろ
日本人サッカー選手は奴隷じゃねぇよ

319:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:09:04.32 zcgpp/vb0.net
久保君の親は銭ゲバか

320:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:09:12.87 LZUaD6n60.net
>>312
バルサのカンテラにいた時代は違法なんだからそこに戻るって発想が間違い。
筋としてずっと日本にいてJのユース→Jのトップ契約を結んだ選手なんだよ。
そう考えると18歳で契約打ち切って0円移籍容認させたFC東京が馬鹿なことをやったかがわかるでしょ。

321:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:12:53.85 3T8df7KD0.net
思ったより通用したってのが感想
別に外す必要もないし、10年は日本代表確定だろうな

322:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:13:33.87 tTiFQTu20.net
>>320
君は「抜け駆け」って表現を使ったけど、それって子供である久保君がバルサから
無理やり戻ってきたっていう「足元をみた」談合をJがしろってことを意味してるの分かる?
どうしても久保君が欲しくて久保君に有利な契約をするのは商行為として当たり前のことじゃん
子供を談合で苦しめろと言ってるんだよ、君は

323:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:13:56.87 z2PtlNcY0.net
久保が活躍して日本人の価値を上げないとな

324:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:14:34.25 3T8df7KD0.net
18になったらカンテラ戻るっていうバルサに対する誠意の契約だったんだろう

325:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:15:04.12 HgYA6pEo0.net
バルサから厚意で技術提供してもらっただけ

326:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:16:19.25 /jRZNVLD0.net
>「Jに限らず、世界を見回しても、リーグ途中に契約が切れるなんて聞いたことがありません」
うそこけ。
夏に切れる契約なんて、特に外国人だとJでも数えないくらい例があるだろ。

327:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:17:26.42 LZUaD6n60.net
>>322
子供は悪くないで押し通すって情緒的で論理がない人だな。そもそもの発端はルール違反で人身売買に加担した
久保の親が悪いわけだから。

328:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:18:33.01 9xdOeCKO0.net
>>320
容認も何も久保が拒否したら成立するわけだから
移籍させたくても選手が拒否したら出せないわけで
瓦斯を批判できるのは数ヶ月前の久保を見て現状を想像できた奴だけだぞ
サラリー700万円も現状では安いと思えるがシーズン始まる前なら妥当だろ
久保に契約延長の意志がなかったら無理ならわけだから
海外思考が強くクラブよりも自分を優先するのは仕方ない
戻るってことも間違いではないからな
今でもオフにはスペインに行ってカンテラに混ざり練習していたんだから

329:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:19:15.98 4xsJGvsU0.net
>>326
契約切れるから途中でトーレスも引退するんだよね

330:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:23:03.96 8WeNWizy0.net
>>5
くそどうでもよい

331:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:23:33.35 tTiFQTu20.net
>>327
本論とは関係ないけど、久保君がスペインに行ったときはそんなルール無かったんだよ
後付けで返されただけ
問題の本質は「Jが談合すべきかどうか」ってだけの話
君は抜け駆けという表現を使ってるから、談合しろって言ってるのと同義なんだよ
別に子供の話だけではなく、商行為なんだから談合なんかすべきじゃない
日本という小さな市場で談合しながら小さくまとまるなら、別に談合しても構わないと思うが
世界相手にする時点で話にならない
10億の移籍金が欲しいなら、久保君に5000万の給料を払うべき

332:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:24:44.05 AXpf3nL90.net
新潮がJリーグを危惧して問題提起してる高尚な内容の記事だよ
決してJリーグや瓦斯に喧嘩売ってるわけじゃないよ
Jリーグや瓦斯は新潮に対して慎重に考えたほうがいい

333:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:31:12.44 LZUaD6n60.net
>>331
「本質」は一旦川崎に戻ることでしょ。原状回復しなければいけないんだから。
違法な行為が引き起こした状態、事実上どことも契約できるのを前提にして談合はいけないって発想はおかしいから。

334:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:31:13.80 tTiFQTu20.net
なんか前提として久保君が何の苦労もなく、リスクもなくとんとん拍子で成長して大金を手に入れた
Jリーグは恩恵に与れなかったって考えてる人が多くね?
待ってよ、久保君の両親は何のリスクも苦労もなく久保君をスペインに送ったの?
違うよね、親もスペインに渡って久保君育ててるよな?お金だって相当負担してるはずだ
彼らは相当なリスクを負って久保君を育てたんだよ
今だって怪我したら全部パーのリスク背負いながらサッカー選手やってんだよ
そんな彼らに談合して足元をみろって、ちょっと待ってよ
久保君、その両親がどんだけリスク背負ってたのかと、それに見合う商品価値の契約結ぶの当たり前じゃん

335:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:31:38.36 x01fiPJ10.net
そもそも棚ぼた契約だろ瓦斯

336:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:32:05.93 N8whtHB+0.net
日本代表ではすでに力としてはレギュラー与えていいレベル
時間の問題で文句なしの10番となるのはもう確定
でもそれだけではレアルでポジション取るには全然足らないんだよな

337:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:32:11.32 w78CvDaX0.net
>>329
Jリーグのシーズン中には切れねーし引退試合は8月やぞw
トーレスの方からもう現役無理だからで形式上双方合意による契約解除
知ったかぶり乙

338:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:32:29.79 tTiFQTu20.net
>>333
意味が分からない、川崎に戻らなければならない理由がどこにもないから、東京と契約してるわけだが
何回も言うが、あれが違法になったのは後付け、久保君や両親に一切の瑕疵はない

339:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:33:21.04 8sZ9jtwI0.net
瓦斯がなめられてるのは事実だろ
昨シーズン途中出場ばかりだったりU23の試合出場にフラストレーションためて途中でマリノスに移籍してるしな
戻って来てからはスタメンだからけっこう横槍が入ってるんだと思ってる

340:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:34:08.90 SE7N+mjb0.net
新潮って毎日新聞系列だろ?
バリバリの反日だから聞き流したほうがいいぞ

341:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:34:13.17 1KfQXG+u0.net
日本に戻る経緯や本人の実力を考えたら契約に関しては久保側が圧倒的に有利な状況だったと思う
本人からしたら可能な限り早く欧州に戻りたいわけから、その可能な限りってのが移籍が解禁される18歳の誕生日だったわけで
まぁ瓦斯的にはというかJ的にはハナっから事実上のレンタルみたいなもんだったということだろう

342:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:34:36.93 o9aiFoJI0.net
>>82
素人目にみてもわかりやすいくらいの才能なんだけどもw
数字でしか見ない素人ならしょうがないけどw
昨日に限らず久保のプレー見てもまだアンチでいられる君はチョンかへそ曲がり。
普通の日本人なら喜ぶべき選手なんだけどね
例えこの先大成せずとも
チョン=へそ曲がりくそやろうの集合体だから何言っても目釣り上げてキムチ撒き散らしてくるんだろうけど

343:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:37:11.99 LZUaD6n60.net
>>334
久保の親がやったことは単なる児童虐待。だから日本に戻されたんだよ。

344:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:38:18.64 tTiFQTu20.net
>>343
だからそれは後付けのルールだと言ってるだろ
親と子供が夢を追ってリスクを負うことは個々人の自由だ

345:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:38:37.99 ldOCc+Xd0.net
また記者が潰そうとしてるのか
ほんと記者ってクズだな

346:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:39:51.92 x01fiPJ10.net
そもそも去年の今時期の久保みてレアルバルサパリSGマンCが争奪戦繰り広げて
コパ・アメリカで圧倒的なスタッツ残すとか予想できた奴は誰もおらん
若干停滞してたというのもあるが今年入ってからの成長曲線が異常すぎる

347:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:45:23.00 LZUaD6n60.net
>>344
イチローや伊藤美咲みたいに虐待スレスレというかほぼアウトなことやっても成功すれば
正しいみたいな発想するゴミがでてくるのはどうにかならないかな。久保がヨーロッパ行った
頃にはこの手の人身売買は違法で問題視されてたわけじゃん。公序良俗違反でそもそも契約が無効
なら後付けもくそもない

348:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:45:32.40 izgVyaW90.net
東京のアカデミーに、更に箔が付いたのでそれはそれでいい。

349:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:46:43.32 ca0BGrpF0.net
久保タケをトリモロス!て公約立ててバルサ会長選に立候補したら当選しそう

350:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:46:50.01 9NSmKjA/0.net
似てるというか似過ぎで
イミテーションみたいに感じる
ぜんじろうに感じたさんま感と同じ
本人に責任はないのだが

351:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:47:56.42 ca0BGrpF0.net
>>346
来年の今頃どうなってんだよ。。

352:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:48:48.84 tTiFQTu20.net
>>347
なんで法がすべて正しいと思っているのかが良く分からない
久保君とご両親は誰かに強要されてそうしたの?久保君はレアルでサッカーをやりたくなかったの?
個人の意思がその通りに実現してるのに、それを虐待っていう方がおかしいとしか思えない

353:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:56:17.22 mxaqKswV0.net
まぁ、宮川という前例があるからな

354:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:01:50.08 me2Bi0sI0.net
>>9
二束三文で日本の逸材が海外流出した

355:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:02:34.65 9xdOeCKO0.net
瓦斯には一切の責任がないのをとりあえず理解しないとな
悪いとすれば久保とレアル
ただ久保は野心家ではあるけど自信家ではないんだと思う
だからバルサの下部にいたと言ってもおごることなくJ3がある瓦斯を選んだんだろうし
クラブへの恩を感じていても契約延長して自分が高額になってまでオファーくる自信がなかったんだろうな
でも18になったら海外へ行きたいからビッグクラブではなくとも安いならどこでも移籍できるだろうと
青田買いのレベルの状態で18を迎えたかった
つまり悪いとしたらレアル
スアレスはリヴァプールからバルサに移籍したフリーでいけたにも関わらず契約延長してる
それはバルサもリヴァプールと関係悪くしたくないし勿論歓迎
レアルが瓦斯と良好な関係を築きたいと思っていたら久保に契約延長を勧めただろう
でも日本は強豪国じゃないんだからなめられるのも無理はないわ

356:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:07:06.91 GU6E5T3d0.net
>>9
新潮はバカなんですって自己紹介だろ

357:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:09:30.68 iu93/Zps0.net
>>351
来年の今頃はレアルで主力
再来年はバロンドールだな

358:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:12:18.65 mbL0kBOK0.net
>>319
本も出してるしね

359:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:12:44.98 mbL0kBOK0.net
>>351
レンタルでベンチあたためてんでないの?

360:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:14:24.95 UQMw/X+o0.net
もうクボシンが東京FCを屑ってことにしはじめてて笑う
これからの久保選手のチームメイトはクラブでも代表戦でも大変だぞ…w
久保君が活躍できないと全部周りのせいにされるからな
これマジでカガシンが鞍替えしただけじゃねーの?

361:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:15:56.81 a0sIKgRd0.net
双方納得したうえで締結した契約を他者がどうこういってもな

362:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:17:11.40 TqnTyBP30.net
特別扱いしろって
やってることはケイスケホンダとあんまかわらないなw

363:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:17:33.87 VtC0RCOC0.net
フィーゴはバルサからレアル行って最初ボロクソに言われペットボトルよく投げつけられてたな

364:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:17:51.73 afucrd9K0.net
>>1
さすがにこの難癖には無理がある
東京だって移籍金ゼロで手に入れてるんだからそれくらの条件は飲むだろ

365:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:19:34.73 hZfpuJp30.net
日本のクラブの愚かさ、日本を安売りするバカな大人たち、こういう反日族がはびこっているかぎり浮上は無理ゲ

366:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:19:57.78 TqnTyBP30.net
バルサへも強気の条件出して跳ねられたみたいだし
代理人活躍し過ぎ

367:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:20:24.82 MhjbgxUT0.net
18歳になる前に想定外に活躍した久保が悪いってことだな
活躍しなければオファーもなくFC東京と再契約したかもしれない

368:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:22:11.40 a0sIKgRd0.net
>>363
Xペットボトル
O豚の頭

369:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:23:35.09 a0sIKgRd0.net
>>365
うわぁ出た出た、こういう幼稚な自称愛国者ちゃん
おまえケイスケホンダ好きやろ?w
本当にチョロいもんなおまえ

370:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:31:12.15 4I8iO+7H0.net
>>2
無理だね
まず人間性
イ・ガンインは一貫してる信念の人間

対して久保は
バルサユースから逃げつつもバルサへラブコールを続け
川崎で試合に出れそうにないと実家が近いというプロらしからぬ理由により東京へ
東京でも試合に出られないとみるや横浜へ
しかし横浜が降格争いをしだすとなぜか試合に出られなくなり東京へ逃げ帰る
そしてバルサと交渉
いらね、と言われると禁断のレアルへ入団
契約内容によりトップ昇格を約束してもらうというユトリさ
プロなら競争で勝ちとれっての
競争童貞にして
裏切りと逃避の連続は頂けない
令和の小呂布 久保

371:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:32:39.89 4I8iO+7H0.net
>>53
当たり前だろ
おまけに日本のマスコミが大量に押しかけんだぞ
総スカンくらうに決まってんだろ

372:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:37:11.53 ca0BGrpF0.net
>>357
今は笑っといてやるよ。
そして来年恥じ入ってやる。

373:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:38:02.28 4I8iO+7H0.net
ユースから自力でのし上がったイ・ガンイン
ユースからいいとこつき、日和見
しまいには契約でトップデビューを目論むドラ息子
まさに和製呂布

374:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:38:55.03 Dtkyyi9r0.net
契約なんて双方納得で契約書にサインしてるだろ

375:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:42:38.73 tTiFQTu20.net
そもそも論だが、全員それに合意して契約しているのに、誰かが損をしただの言いだした
>>1の頭がおかしいってのが結論にしかならんのだがな
誰も損してないじゃん、東京だってたった700万円の給料で優勝争いできて夢見れたのに
久保君が急成長したからといっても、リスクとってないんだから口を出す権利がない

376:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:43:57.27 BkwGGoq10.net
>>369
日本は売国奴だらけだよ
現実見ろ
首相からして売国奴だろ

377:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:44:49.27 g0nmLj5Y0.net
契約した時はfc東京もここまで中心選手として活躍できるとは思ってなかったんだろうな

378:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:45:12.07 9xdOeCKO0.net
瓦斯は納得できてないと思うよ
こんな価値ある選手に成長するのは誤算だっただろうし
フリー移籍でバルサ出戻りだと思ってたでしょ
本人もそれを望んでいたんだろうし
久保も瓦斯も成長スピードが予想外すぎた
結局瓦斯も18歳までと考えていたのは間違いないけど現状を見て金に目が眩み延長オファーしたんだと思うが

379:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:46:42.22 4I8iO+7H0.net
バルサ、川崎、横浜が馬鹿を見たわけだ?

380:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:47:28.80 4I8iO+7H0.net
レアルBの選手たちに受け入れられるばずがない

381:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:48:22.16 4bOXFAfm0.net
代表見る限りチャンスメイクはしてたけどもうちょっとボールロスト減らさないと厳しいね

382:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:49:26.35 4I8iO+7H0.net
久保はじきにフベニールAで試合するはめになる
自力でのし上がってバレンシアのサポーターとチームメイトから愛されているいイ・ガンインとは比べようもない

383:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:51:52.18 TqnTyBP30.net
最近の日本人はこういうの多いからな
後足で砂をかけるよそへ行く
柴崎なんて2部のまんまだから自分だけあっさり1部に移籍で
テネリフェのサポーターに総スカン食らってた
欧州でも意外とまだまだ義理人情を重んじてる
トッティもローマで引退してたし

384:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:54:46.53 Qm1jRP6h0.net
コパアメリカでスポーツ紙は「久保建英」を絶賛、過大評価で無責任と言われる理由
【サッカー/新潮】J最年少ゴール「久保建英」、取材拒否に“過保護”批判
「和製メッシ」久保建英、A代表初選出も仏頂面のワケ(デイリー新潮)
ぜーんぶ死ん潮記事

385:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:55:30.94 v5+xx06U0.net
FCだけがうんぬんじゃなくて
協会主導で移籍させたはずだが

386:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:55:49.02 h84J0ukV0.net
移籍金10憶は無理だろ。あと半年の契約が残ってたとしても年俸が低いから行っても1億くらいだろ。
それくらいの額ならFC東京はリーグ首位への貢献や集客、グッズ売り上げで回収済み。
それに今後の移籍時の育成金の受け取りがあれば利益しかない。

387:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:56:44.45 fZnLYB3a0.net
東京だけが久保君を応援してたってことやろ
ええチームやないか!

388:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:59:06.92 uQmyosUr0.net
そんなもんそれで契約したんだから仕方ないじゃん?

389:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:00:23.17 uQmyosUr0.net
>>386
そうか、育成金ってのがあるんだよね。将来的に
久保君がビッグになったらそれなりの額が入って
くるだろうし。

390:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:01:08.63 B0mhvJ5w0.net
>>25
これ。
18でバルサや欧州復帰の特約付けてたに決まってるだろ
契約書見たわけでもないのにクソみたいなクレームつけてるんじゃねーよマスゴミ

391:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:01:55.95 sPGRek0W0.net
>>386
違う。契約延長していたのを想定していた場合の数字
1年契約でもこれだけの額になってた年俸提示されてた可能性があるってこと

392:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:03:51.82 sPGRek0W0.net
>>385
FC東京は再延長のオファー出してるんだよ
でも拒否されたと

393:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:08:08.19 h84J0ukV0.net
>>391
高額年俸の契約を提示しても久保サイドが受け入れなければ同じこと。
日本の選手の相場を考えたら受け入れ困難だろう。ブラジルじゃないんだよ。

394:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:09:50.06 v5+xx06U0.net
そりゃ再延長なんてするわけないじゃん
ただの預かりものなんだし

395:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:12:49.53 Lc3HQZBC0.net
>>2
イガンインが18歳久保に追いつけることはないだろうな
ショボいし、若いときの俊輔以下だし

396:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:22:09.06 /wtMz+T80.net
>>10
じゃあ移籍しても瓦斯派損しなくて済んだな

397:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:24:15.76 Uf8ODP040.net
>>234
年俸450万の選手が無双して無敗だった

398:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:25:46.85 sPGRek0W0.net
>>393
だから想定と言ってるんだろ
再延長オファーしてなかったわけでもないんだし

399:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:29:56.36 yXdwboJQ0.net
瓦斯は久保くんのおかげで無敗首位独走できたんだから損はしてねーだろ

400:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:30:24.78 h84J0ukV0.net
>>398
杜撰な想定を元に杜撰な批判をしてる記事を真に受けるなよ、ということさ。

401:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:31:14.41 Wt95sKf20.net
FC東京がそれを了承して契約したなら仕方ないだろ
アホだとは思うけどね

402:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:32:32.32 REnXnVUH0.net
逆サソリより掟やぶりだな

403:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:33:30.68 UO5xZArA0.net
そもそも18歳で海外から必ず良いオファーがあるって確信出来る選手って少ないだろ

404:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:34:57.42 3VZ8wpuD0.net
元々川崎の選手を横から攫ったんだから、選手有利な契約になるのは当たり前

405:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:48:34.83 rI0C7BOy0.net
>>268
それはそれで弊害もでてるよ
少年サッカーでさえ移籍にうるさいし干されたりする

406:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:50:29.56 4I8iO+7H0.net
だって日本には道徳教育がないからな
(道)と(徳)で道徳なのに日本には(道)しかない
道は押し付けられるもの、従うもの
徳は人のためにすること

好き勝手やるわな

407:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:51:00.40 PdGkhX4P0.net
掟破りといえば逆サソリ

408:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:52:09.19 4I8iO+7H0.net
イ・ガンインには試合出場確約してまで来て欲しいスペインクラブがあるらしいな
もちろん1部で

409:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:01:21.52 /eU0jtzw0.net
久保なんて十年に一度の逸材
こんな契約を交わすなんて滅多にないんだから
特に問題にすることじゃあないな

410:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:20:05.05 8sZ9jtwI0.net
>>377
ここまで中心選手としてってそうなったのは今シーズンからだから4カ月程度だけだぞ
昨シーズンまでは途中出場やU23でほとんど戦力ではないし
トップの試合出れないからと瓦斯の慰留を振り切ってマリノスに移籍してるし腰かけでしかない

411:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:30:32.81 HeSiZd0+0.net
久保を数百万の年俸で雇ってた瓦斯がどうやったら移籍金10億も貰えるんだよ阿呆

412:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:34:30.08 OeILdi1V0.net
グラシアス、ハポン。

キモすぎ。どんなドヤ顔してこの最後を書いたんだろうな

413:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:05:16.60 40YpS5BA0.net
>>397
そんな選手を0円で持っていかれることに納得してたらJリーグが繁栄することは無いだろう

414:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:08:59.77 40YpS5BA0.net
>>409
10年に一人の逸材を高く売らなくていつ高く売るんだよ
ここいるような連中は海外でプレーしてる日本人見てホルホルしてオナニーしたいだけの底辺

415:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:11:26.52 GBcgbhdo0.net
>>414
どうすれば売れたと思うんだ?
久保に無理矢理契約延長にサインさせるのか?

416:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:21:10.73 5/ME0ScQ0.net
久保サイドに瓦斯がカモられたパターン
Jクラブもそろそろ欧州クラブや南米クラブの経営を勉強した方がいい

417:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:23:29.62 4irgLiB80.net
どうせ去年までは契約延長すると思ってたんだろ
東京にとっては急に成長しすぎた
久保にとっては想定通り

418:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:24:18.87 poj2FY+30.net
正直これは本人も代理人も褒めれないな
FC東京もあかんけど
ゼロでしかあっちにとってもらえにない選手でもないだろう
それならそれで将来性ないって評価だし

419:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:29:25.38 y10SGeYA0.net
久保は経緯が特殊過ぎてしゃーないやろ
変に縛ったらサッカーファンから総ブーイングだし

420:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:04:02.81 bevTfVKW0.net
中島は45億だよ?
なんでもっと若い久保がタダなの?

421:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:07:53.14 XOY1wPBL0.net
学習能力ゼロ

422:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:09:09.81 4I8iO+7H0.net
腰掛け野郎だからレアルBでパッとしなかったらまたどこかへ逃げるんだろう
0円移籍でギネス目指して名を残せばいい

423:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:10:46.59 HArBuHC+0.net
あらかじめわかって取ったならいいじゃん
jからだとゼロ円移籍か格安だろ?
内田みたいに移籍金出してくれる所じゃないといかないって心がけのやつばかりじゃないし

424:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:13:37.05 NuwlyI4Q0.net
まあ今回だけにしとかないと
駄目だな

425:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:14:23.77 sPGRek0W0.net
>>422
そもそもシステムわかってないよね?
レアルからフリー移籍なんてよほどの事がなきゃ無理だわ
レアルがタダで出すわけねーじゃん

426:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:14:53.00 uDDzjEKj0.net
ID:4I8iO+7H0が必死過ぎるwww
韓国人が道徳を語るな

427:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:14:57.30 NaVKfEUz0.net
久保は最初から腰掛けだった
この糞みたいな契約を飲むクラブは
サッカー協会の子飼いの瓦斯しかない
つまり久保くんは日本サッカー協会所属選手ってことです

428:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:16:30.77 J7pcDy7k0.net
クソみたいな焼豚が書いたような文だな
こんなゲンダイの久保が書くようなクソみたいな作文しか書けないから
文春とドンドン引き離されるんだよ、新潮は

429:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:17:39.17 kFjaZiqV0.net
岡崎二世こと堂安サイドが潰しにかかってるかな
左足で下手したらポジションかぶる上堂安より若く何とレアルコパでは予想以上に通用
アクエリアスとも契約させちまったしこれ以上の久保の台頭は堂安サイドからしたらやばい

430:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:18:19.75 kwboLKCr0.net
久保程度の選手なら0円移籍の3部なのがピッタリやろ
レアルのスクールで少しは背が伸びるとええな

431:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:20:08.48 tav/G53N0.net
>>418
代理人っていうか父親だよ

432:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:22:13.66 NdWZvNT60.net
なんで0円なのかわかってないバカ多そうだな
育成費で200万�入るしいいだろ

433:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:23:08.34 GB5+jmH00.net
> 「Jに限らず、世界を見回しても、リーグ途中に契約が切れるなんて聞いたことがありません」
むしろJリーグではシーズン制が違うがから
ヨーロッパに移籍したい選手はヨーロッパのシーズンに合わせて
契約は夏までの選手もいるというのは普通に有名な話じゃないの

434:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:26:11.01 iVZosfrR0.net
>>431
あーあかんパターンや
ネイマール父
ラビオ母
イカルディ嫁
身内が代理人だとダメパターン多すぎる

435:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:26:43.27 w/6q/NlK0.net
久保からしたらそこまでJクラブに義理立てする理由ないし、有利な契約出来る選手ってだけ
安い給料で活躍したんだから満足しろ
基本的に高額な契約解除金とるなら高額年俸出さなきゃいけないんだぞ

436:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:41:11.52 kwboLKCr0.net
ロドリゴ18歳、移籍金58億
久保18歳、移籍金0円
同じレアル移籍でもこんな内容で騒いでたら恥ずかしわ

437:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:44:47.04 GW+U+/I20.net
>>1
>聞いたことがありません
だから何だよ?

438:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:45:51.84 a/mLSQ+L0.net
海外の情報サイトが、来年まで契約があると書いてて
バルセロナはそれを信じてた

439:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:02:38.45 vZ6+n1hr0.net
>>1
とことん胡散臭い移籍だな

440:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:09:13.50 vZ6+n1hr0.net
「Jに限らず、世界を見回しても、リーグ途中に契約が切れるなんて聞いたことがありません」
これだけで胡散臭さがわかるのにそれでも擁護してる奴しかいない
全員書き込みバイトなんだろうな
不自然すぎ

441:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:09:37.53 vZ6+n1hr0.net
バイトが自演してるだけのヤラセ芸スポ

442:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:22:29.05 34RJTy+P0.net
レアルにとったらおいしい
使えなかったら外にぽい捨て、トップチームにあがってユニフォームをうりさばいて
いつでもポイ捨てできる

443:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:27:44.67 UQMw/X+o0.net
>>437
びっくりしたんだろうよ

444:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:33:13.62 71T71IFT0.net
>>442
そっかー

445:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:34:47.02 4I8iO+7H0.net
>>426
な? 徳がないだろ?w

446:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:35:35.73 4I8iO+7H0.net
>>430
サッカー留学みたいなものだな

447:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:37:13.53 ZNm8Hi4L0.net
>>426
韓国人はトンスルを飲むことが正義と思い込んでるからね

448:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:37:59.51 4I8iO+7H0.net
客寄せパンダそのもの
日本のマスコミが大量に押しかけるだろうからレアルにしてみりゃいい宣伝だろうさ

449:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:38:47.35 4I8iO+7H0.net
>>447
日本の糞喰い文化でもぐぐって腰抜かしてこいよ

450:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:39:30.76 e8HFlrEC0.net
久保ってマリノスいなかったっけ?

451:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:41:34.70 4I8iO+7H0.net
貴重なEU枠外を久保で埋めると思うか?
どんだけ御花畑やねん
無邪気にもほどがある
サカ豚

452:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:43:20.33 9M5825KS0.net
>>451
ちょーん

453:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:43:28.52 GB5+jmH00.net
0円移籍なんて何度も聞いたことあるのに
なんでありえないことにしようとするのかわからん
シーズン制が秋春のヨーロッパと日本では違うんだから
金置いて移籍する選手でも夏までの契約にしているとか結構ある

454:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:44:00.92 iErq9puP0.net
EU枠外でレアルに定着出来るようなら本物の超一流になってるんだろうな

455:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:45:41.76 QWuwIwyS0.net
こういう契約だったから久保くんがF東選んだんだろ

456:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:49:25.64 P6Hv0Sag0.net
>>438
なわけないだろ、代理人からすればこれほど美味しいカードはないのにそれ伝えてなかったらびびるわ怠慢すぎる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch