【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★3at MNEWSPLUS
【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★3 - 暇つぶし2ch138:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:03:43.95 L9q5TUJf0.net
>>108
この一番観客が少ない千葉ロッテでも黒字なんだよね。

139:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:06:14.00 KN7+imgg0.net
「世界のさっかあ」があるじゃないかww

140:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:06:21.24 JsLEbP3F0.net
毎週土日は中古車フェア会場だな
年に何度かは農機具展示場

141:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:08:24.95 XbbJv4B/0.net
>>138
千葉ロッテマリーンズは千葉マリンスタジアムの指定管理者になって
スタジアムの躯体の維持管理費はネーミングライツ(ゾゾタウン)で賄って
千葉ロッテマリーンズは
スタジアムの広告収入の一定割合(たしか3割)払えば
後は全部球団の収入
高校野球の時は千葉ロッテが高野連などに無償で貸し出して
その時の飲食店や売店の売り上げは全部千葉ロッテの儲け
赤字になる方がアホ

142:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:08:35.50 JVl8pX1k0.net
毎年赤字補填するより潰して公園にでもしたほうがいいんじゃね?

143:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:09:15.32 C8uXx7/f0.net
芝なしサッカーモードでアリーナクラスのライブやるのが現実的

144:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:09:38.88 XbbJv4B/0.net
千葉マリンスタジアムでコンサート(サマソニとか)やる時は
千葉県と千葉ロッテマリーンズで使用料の折半するはず

145:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:11:24.00 JVl8pX1k0.net
ロッテは一時期30億くらい親会社が赤字補填してたけど
今は数百万くらいらしいからねぇ
球場経営できればもうかる

146:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:12:01.51 XbbJv4B/0.net
>>142
コンサドーレ札幌はどうするんだw
厚別陸上競技場はJ1規格じゃないからホームには出来ないし
コンサドーレ札幌の為にサッカー専用スタジアム作れば
確実に自治体が赤字補填しないとならない
秋元市長私案の「ベースボールパーク化」に
強行に反対したのは、コンサドーレ札幌を支持する
札幌商工会議所の役員たちだったのに

147:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:13:35.95 bWu74nEC0.net
>>141
でもそのやり方で千葉市はZOZOマリンの維持や管理に税金で補填とかはないんだろう?

148:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:15:20.05 Yr5qXvDw0.net
GLAYが来年久しぶりにドームツアーをやる予定だから多分札幌ドームでもやると思う
埋まるかは分からないけど北海道出身だし多分1日だけなら大丈夫かな

149:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:16:45.98 b1XIDK1g0.net
他の球団の話なんて日ハムとは関係ないしどうでもいいだろう。
北広島市ボールパークの儲け話でもしてろよ。

150:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:16:52.85 JVl8pX1k0.net
>>146
さっぽこ市や商工会の企業群はサッポコドーム出資して天下り先になってるしねぇ
自治体に赤字補填させて存続させようとしてるんだろうけど
出資してる以上は自らも身銭切る覚悟があるかどうかやねぇ

151:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:16:59.55 3u7hA8gM0.net
>>146
サッカーは広告がつけられないしな
広告が多数撤退は痛いね

152:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:18:06.29 XeF6uZGp0.net
今コンサドーレが日ハムについていく話が出ててワロタ

153:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:25:41.74 0110Lrz/0.net
ロシアのお騒がせデュオ、タトゥーのコンサートやってほしい

154:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:26:11.02 WCKGQFyl0.net
コンサドーレ使い放題になるじゃん
やったね

155:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:29:03.06 yx5UC0g+0.net
コンサドーレにとってのベストは
札ドをハムに譲って、
札幌市とハムに専用スタジアム作ってもらうこと
だったのかな

156:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:30:21.86 JVl8pX1k0.net
>>154
使い放題つーてもさっぽこ市から使用するための補助金もらっても
それでも使用料高いから厚別使ってるくらいだしねぇ
まぁ、残ったのは寄生虫だという悲しい現実

157:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:40:46.83 muuzhDI/0.net
あの市長を支持してる札幌市民のせいだなw

158:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:41:44.23 isBEPFeZ0.net
イベント需要が多そうな大阪ドームでも上手くいかず破綻したんでしょ どだいコスト意識がない行政では運営はむりだったんじゃないの

159:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:42:22.82 /3Q2nBJy0.net
>>155
バブル期の女じゃねーんだからちょっとは自分で金出す姿勢見せろよw

160:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:44:29.05 5KT7RiYc0.net
ほざいてることがアホすぎてもう・・・

161:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:46:30.48 msj0p0QR0.net
> 道内で2万人を呼べるアーティストは40程度おり
そんなにいるの?

162:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:47:09.56 veoS5m+n0.net
まさかの巨人札幌へ

163:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:48:47.52 U/Bwi7TIO.net
>>149
ここ3セク札幌ドームの未来を語るスレなんだよ
残念

164:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:49:53.51 YleOXav40.net
>>156
>使用料高いから厚別使ってるくらいだしねぇ
なんでこういう嘘を言うんだろう

165:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:50:04.00 praQnfx60.net
二万人よべるアーティストがここでやるとして
ツアーでやるというより単発のフェスとかそういうのになるんじゃないかね

166:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:52:01.03 U/Bwi7TIO.net
>>155
どうしてセレッソを持つ日本ハムがコンサドーレのためにカネを出さなければならないんだ?
アホかと

167:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:52:47.35 k+Y7TPJL0.net
一方北広島のボールパークでは
春から秋にかけて野球で盛り上がり
秋からバスケで盛り上がるそうな

168:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:53:10.61 PhFz4QtJ0.net
>>123
これ札幌ドームの株主総会での札幌ドーム側の発言なんですけど

169:名無しさん@恐縮です
19/06/26 09:53:36.36 pc2fLOqE0.net
>>128
しかもボールパークの話は殆ど進んでいない上に
予定通り完成したとしても、その前に日ハムは札ドとの契約が切れるという事w

170:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:02:18.71 S/fLKK440.net
会場費、バカ高いんでしょ?

171:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:03:49.76 /3Q2nBJy0.net
>>170
客が二万人超えたら一人につき400円加算だしね

172:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:04:28.97 ZhwtI0mX0.net
コンサはいざとなったら税金じゃぶじゃぶのナマポで生き延びられるからといって
謎の上から目線で日ハム叩きしてるサカ豚見てるとナマポ貴族って言葉思い出す。
札Dのガンってぶっちゃけコンサドーレだよね。

173:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:07:42.94 fFM6QRGa0.net
ハロプロは北海道強いけど2万人は無理ゲーやわ。二千人で勘弁してよ(´・ω・`)

174:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:10:09.51 lS76o/Eo0.net
まぁ1~2万人収容のアリーナに改修する方が現実的だな。
それくらいならコンサート需要もあるし稼働率も上がるだろ。
稼働率の高いアリーナならPFI方式で民間の資金も集められるかも。

175:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:10:27.30 KN0Eu/iM0.net
>>173
札ドじゃなくZEPPで十分じゃん

176:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:11:19.89 vdivBLgC0.net
札ドで集客しても集めただけ損する上に物販まで持っていかれる現状と
多少客入りは減少しても、使用料とか物販でカバーしてお釣りがくる新球場じゃ
どう考えても札ドに勝ち目はないのに、未だに頭がお花畑なのが笑える

177:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:12:41.96 0nGO5zcXO.net
>>1
サッカーは税金にたかる乞食
> 同省によると、14年度の実績で02年サッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会で使われた10競技場は、札幌ドームを除いて全て運営収支が赤字で、自治体からの指定管理料によって採算をとっていた。
URLリンク(www.sanspo.com)

178:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:21:35.16 MaRP7DdG0.net
>>51
ロッテなんかマリンに引きこもり状態 地方ゲームなんか0だよ0 ま、マリンにいたほうが儲かるからなんだけどね

179:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:22:52.89 HNuZfTzC0.net
今まで日ハムの生き血をすすってた連中がこれからは札幌市の生き血をすすろうってだけのこと

180:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:23:24.51 bj4CubPd0.net
>>176
これからサッカー場の出し入れの費用は誰が払うことになるんだろう?
コンサが払うことできないから日ハム負担だったんだよね?
これからはコンサート開催側が払うの?

181:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:25:40.95 GQa02lj70.net
>>161
もちろんいない
埼玉スーパーアリーナ感覚で考えてるんやろけど
あれは都心だからであって1泊2日前提の往復飛行機代まで考えると
やっぱり札幌近辺の住民で埋まる奴はほぼいないんじゃ

182:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:28:27.28 5KT7RiYc0.net
北海道どころか、東海地方くらいの人口規模でも、とうてい無理な数字だわ。

183:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:30:07.00 uu7r4W8+0.net
もうホバリングステージとかやめてコロにしろよ
動かすときは天下りのハゲ共が汗水垂らして押したり引いたりすればしし

184:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:34:19.19 MaRP7DdG0.net
>>145
それをリーグの懇親会とかで聞くわけだわ うちは黒字になったという話を 辛いわな

185:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:35:23.76 MaRP7DdG0.net
>>154
コンサドーレ以外にサッカーチームを誘致すればいいんじゃね?あと3チームぐらい

186:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:36:10.00 3qcpT1Yt0.net
>>185
一度に1チームしか使えないだろ?
馬鹿なの?

187:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:36:16.40 OXQ4ym8r0.net
東京や大阪などのドームを満員にすることが出来るアーティストでも札幌では満員にならないってのが痛い
賃貸料安くしないと

188:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:39:15.48 Cgj1mod30.net
サッカー詐欺はとっくにバレてるのね、ここでも

189:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:40:03.84 HQZ2/hjz0.net
嵐も活動休止するしな
大打撃だな

190:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:47:17.84 S+pgDXt30.net
日ハムの要望に素直に答えとけばよかったんじゃないか?
なんでここまで危機を迎えるのわかってて拒否ったんだろう?

191:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:51:55.27 UDUP5sX50.net
さすがにホバーリングの費用を日ハム側が持つというのはむちゃな契約じゃないの
よく大阪の企業で損得勘定に厳しそうな日ハムがのんだよね

192:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:54:09.84 5QEzA3lY0.net
>>6
大阪の阪急ファンは根強い

193:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:55:27.07 4gcPLKUf0.net
>>191
そういうデマ信じている奴まだいるのかよw

194:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:56:50.86 KN0Eu/iM0.net
>>190
だってホントに出てくとは思わなかったんだもん…

195:名無しさん@恐縮です
19/06/26 10:59:53.50 h/iOdnAv0.net
>>64
普通に無理でしょ
コンサドーレに自前で箱作るような資金力なんてない

196:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:00:14.02 RRmxeW1/0.net
>>24
これは他の税リーグスタジアムだと全部税金補填だよ。

197:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:00:28.90 XbbJv4B/0.net
札幌ドームの建設には札幌市だけじゃなく
北海道も関わってて
芝生出し入れ式ワールドカップスタジアムは
年間10億円くらい赤字が出て当然で
札幌市と北海道がその赤字をシェアする計画も
進んでたけど
最終的には、札幌市が運営して
株式会社札幌ドームが指定管理者
北海道は札幌市に120億円ほど建設補助金を出す。
って案に落ち着いて
しかも完成直後に知事と市長が変わって
札幌市市長は人権派弁護士の上田(アイヌ民族)がなって
自民党時代の箱物批判の為に、株式会社札幌ドームに対して
「維持管理費は自分たちで稼げ」とやったから
超が付くガメツイ経営になったけど
ファイターズが成功したら、札幌商工会議所の
死にかけの爺さんたちの給料がもらえるサロンになって
札幌財界のジジイたちが貴賓席で給料貰いながら
野球の試合が見られる夢の国になったから
その爺さんたちが秋元市長脅して
「日本ハムが出て行くわけねぇべさ。ハムの要求は
無視すれや。」で、結局出ていかれた笑い話

198:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:01:22.91 RRmxeW1/0.net
>>44
このせいで結局税リーグの試合を増やしてもスタジアムは大赤字は変わらないんだよな

199:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:04:08.66 0sWUBMXC0.net
ドームを満杯にできる歌手はそんなにいないと思う

200:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:05:29.28 h/iOdnAv0.net
税金吸うだけの箱になるんだからさっさと解体しろ
もういらん

201:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:09:20.63 LTYmd6XE0.net
毎年十数億は赤字出るだろうし
解体して芝生公園にもしたほうがいい

202:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:13:41.49 4osUPeMR0.net
>>116
大阪ドームは借金で建設したから、負債があるから破綻した。
札幌ドームは全額税金で建設したから、破綻することはないよ。
運営が赤字でも指定管理料で税金補填したらいいし。

203:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:15:02.97 gxdRtZZD0.net
>>202
えっ?
札幌ドームだって毎年建設費を返済してるのだが?

204:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:16:19.09 XphQUaYt0.net
>>69
>グッズの売り上げはすべてドーム
そんな事したら誰も来ないよ
某アイドルグループが長い間東京ドームでやらなかったんだけど
その理由が東京ドームはグッズの売上をよそより多めに持って行くからだって言ってたから
だいたい今はアーティスト側が一番重要視するのはグッズの売上なんで
それをごっそり持って行くなんてやったらみんな嫌がる

205:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:16:27.47 Hy/FXJgR0.net
サッカーはしれ~~っと黙って税金勝手に使ってるのがゴミだわ
メディアもあんま触れないし闇が深い

206:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:18:29.24 9RH99G2n0.net
>>203
あと10年くらいで終わるけどね

207:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:23:41.04 gxdRtZZD0.net
>>206
終わるかどうかではなくて>>202の認識がおかしいという事なんだが。

208:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:24:58.71 rUxIBhGU0.net
これ民間なら主任クラスのレビューも通らんだろ。
「2万人呼べるアーティストは約40名程度いて…」
「40?たとえば?」
「…」

209:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:26:26.23 RRmxeW1/0.net
>>141
ネーミングライツとスタジアム広告は、千葉市とマリーンズが折半じゃなかった?

210:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:27:13.56 899vcCyW0.net
財源を確保せず利息で死んだ大阪ドームと同列に語る認識がおかしいって話でしょ

211:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:27:17.00 L2hJPlP00.net
>>140
平日はドッグランにしようぜ
あれだけ広ければワンちゃん大喜びだろ

212:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:27:58.19 fuyPIJpz0.net
>>205
モリカケ問題を笑えんような真似しているからね
●市政研究センター研究報告〈1〉プロスポーツチームの活用と支援のあり方に関する調査研究
URLリンク(www.city.utsunomiya.tochigi.jp)
6 先進都市調査結果
(3)プロスポーツチームの活用・支援
>現在,プロスポーツチームに対し,直接運営費補助は行っていない。
>かつてはベガルタ仙台(以下ベガルタ)に対して補助していたが,4~5年前から支援団体への負担金支出となった。
>平成20年よりスタジアムのネーミングライツを行っているが,一昨年までは7千万円,現在5千万円で,
>半分を仙台市に,残り半分はベガルタにネーミングライツ企業のユアテックから直接支払われている(3者契約のような形となっている)。
>支援団体への支出は3者へ行ってきたが,
>今年度は,楽天イーグルス(以下楽天)が80万円,89ERSが50万円,ベガルタが15百万円,バレーボールが25万円で,
>ベガルタは震災前までは3千万円だった(他チームは変わらず)。

>ベガルタには,先のネーミングライツのほか,スタジアムの使用料の減免(上限2千5百万円)や優先使用もしている。
>また,トップチームの練習場でも優先使用・減免をしている。
>楽天は県営球場で仙台市での対応はなく,89ERSには仙台市体育館を優先使用はさせているが使用料の減免はない。

213:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:28:52.81 RRmxeW1/0.net
>>147
むしろ利益還元で年間数億円納付してるんじゃない?
条例だと利益が出たら半分は千葉市に納付するはず、現物でもいいらしいけど。

214:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:29:22.26 nYBTmFyv0.net
そもそもコンサート用に改修したらコンサドーレどうするのよ?

215:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:29:40.28 LTYmd6XE0.net
>>206
なぜ平気でこんな?つくんだろう?

216:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:30:28.51 nYBTmFyv0.net
ZOZOマリンの儲けがフクアリに流れてる

217:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:30:30.85 LTYmd6XE0.net
>>206
なぜ平気でこんなウソつくんだろう?

218:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:30:55.35 SoqF7Z8Y0.net
アクセスと併設施設の問題を解決できそうにない北広島と共倒れか

219:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:32:40.73 rUxIBhGU0.net
北広島がどうなるかは神様にしかわかりません。
札幌ドームがどうなるかはみんなわかってます。

220:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:33:29.07 sZ6jKlig0.net
これで冬季五輪まで開催することになったら、、、w

221:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:33:41.23 RRmxeW1/0.net
>>191
出し入れは三セクの札幌ドームが負担してるんだが
その費用の原資は札幌ドームの収入、ほとんどがファイターズ関連になる。
設営撤去費は415万円だが、設営撤去費用はファイターズは払うがコンサドーレは免除
練習での使用料も、ファイターズは満額の815万円だが、コンサドーレは請求されたことがないらしい

222:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:36:40.81 RRmxeW1/0.net
>>203
札幌ドームは市債で建てて毎年市の税金で返済してる。
札幌ドームの運営が赤字、黒字と言うのはまた別のはなし
建設費まで払えるほど収入があるようなドームはほとんどないだろ、東京ドーム位だから。
年収90億円もあった大阪ドームでさえ破綻したし。

223:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:36:57.13 fuyPIJpz0.net
>>213
そもそも、千葉市が指定管理者を既存の3セクと球団で競わせたのは
指定管理料の税金負担を止めたかったから
千葉市:千葉マリンスタジアムの指定管理者
URLリンク(www.city.chiba.jp)
URLリンク(www.city.chiba.jp)
管理運営費の財源 利用料金収入(独立採算性)

224:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:37:53.43 SoqF7Z8Y0.net
そもそも北広島の球場が契約終了前に建設できるかもわからないし
これは面白いな

225:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:40:49.28 4gcPLKUf0.net
>>221
基地外理論

226:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:42:14.20 BGKs4hzE0.net
ハハハ、まるで鮮人のような虚勢だな
口を開くな 惨めになるだけだぞ。

227:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:46:21.32 Wb41cEto0.net
単純に札幌ドームを占拠するから使用料求められて備品以外の持ち込み設備あるから都度撤去料求められるだけでしょ
コンサドーレって前日練習はドーム内じゃなく横の芝生置き場でやってるし
条件違うの隠して大袈裟に語るのは詐欺の手法だわ

228:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:50:40.49 Wb41cEto0.net
あとグッズ飲食売上が入ってこないのは当たり前じゃ
直営店舗じゃないんだから
テナント料、人件費払わないで不当とかいうのはありえないでしょ
その店舗へ卸す適切な卸価格は貰ってるわけでしょ
コンサート物販はテナント部使わないんで全部主催者側の収入ですけどね

229:名無しさん@恐縮です
19/06/26 11:56:48.73 +WQhsKBe0.net
よかったね、毎週コンサートが開かれて

230:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:02:22.30 L9q5TUJf0.net
>>195
「地元自治体にJリーグチームを作ろう!」なんて自治体いくらでもあるから移転するならどっかが手を挙げるでしょ。

231:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:08:59.66 RRmxeW1/0.net
>>225
ほんと札幌ドームのコンサドーレ優遇は基地外理論レベルだよな
「ハムさんは金あるんでしょ?」でコンサは練習日無料、設営撤去費用免除、広告は看板代ゼロとかな

232:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:10:10.31 b59O1Tz/0.net
税リーグクラブがないのは高知・和歌山・島根・奈良・福井・宮崎・三重かな
三重あたりいいんじゃね?
人口もソコソコ多いし
都道府県別人口減少ランキング
県名2010→2040減少率
秋田-35.6→税リーグスタジアム構想中*ブラウブリッツ
青森-32.1→税リーグクラブ2019年誕生*八戸
高知-29.8
岩手-29.5**************グルージャ
山形-28.5→税リーグスタジアム構想中*モンテディオ
和歌-28.2
島根-27.4
徳島-27.3**************ヴォルティス
福島-26.8→税リーグスタジアム構想中*福島ユナイテッド
長崎-26.5→税リーグスタジアム計画(自前)Vファーレン 
山口-26.3**************レノファ
鳥取-25.1**************ガイナーレ
愛媛-24.9**************FC
新潟-24.6**************アルビレックス
北海-23.9**************コンサドーレ ファイターズ
富山-23***************カターレ
鹿児-23.0→税リーグスタジアム構想中 鹿児島FC
山梨-22.8→税リーグスタジアム構想中 ヴァンフォーレ
長野-22.5**************パルセイロ・山雅
香川-22.4**************カマタマーレ
奈良-21.7
福井-21.5
宮崎-20.7
大分-20.2**************トリニータ
岐阜-20.2**************FC岐阜
佐賀-20***************サガン
静岡-19.4**************エスパルス・ジュビロ・藤枝・沼津
熊本-19.3**************ロアッソ
群馬-18.8**************ザスパクサツ
三重-18.7

233:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:14:49.28 4gcPLKUf0.net
>>231
君はファイターズが札幌ドームに移転する前は誰が芝生の出し入れ費用を負担していたと思っているの?

234:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:16:36.56 Wb41cEto0.net
>>231
>>227-228

235:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:16:57.18 GmK2WDtS0.net
しかしまぁ、日ハムが札ドから居なくなるんだからサカ豚は嬉しいはずなのに、何を騒いでるんだ?

236:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:17:33.52 b59O1Tz/0.net
>>231
お金持ってないし
債務超過回避で自治体が出資したお金何回か溶かしてるし
お金ないからさっぽこ市もドーム使わせるために何故か補助金
毒食わば皿まで、盗人猛々しいという理屈

237:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:20:21.73 IHzolLjC0.net
選挙演説もそうだけど狭い会場に人を押し込んだほうが盛り上がるんだよな
多少の間仕切り作ったくらいで適度に閉塞され、
なおかつ音響の優れた空間が作れるのか、ちょっと疑問符

238:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:21:34.04 qgi9UZtu0.net
札幌ドームでライブできるアーティストなんて
10組くらいじゃないの
20組はいないだろ

239:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:22:16.61 dybfRXhB0.net
URLリンク(hre-net.com)
コンサドーレ札幌の野々村芳和社長が「札幌ドーム使用料1回800万円、
厚別使用料300万円は高すぎる!もっと安くして」
甲府のグランド使用料は1回17万円
URLリンク(sapporokara.com)
ちなみに、コンサドーレ札幌は、札幌ドームの使用料が高すぎるので
あまり札幌ドームを使わなくなりました。
札幌ドーム内に仕切り壁検討、アリーナ・イン・アリーナとは
コンサドーレ札幌は、今は月に3日程の使用のみです。
やはり使用料が高額なので、段々と札幌ドームはつかわないようになっていた模様。

240:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:22:38.18 9XrUJm0d0.net
やきうを追い出すというコンサドーレの長年の夢が叶ってよかったなw
じゃ、赤字の補てんのために負担増よろしくw
やきうでも支払い続けてなおかつ80億円も里液を積み上げたんだからサッカーなら楽勝だよね?

241:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:22:58.89 8+iPmsRK0.net
毎週ドームでコンサート(笑)
どこの誰が?

242:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:27:23.93 eBbB/zpD0.net
どこの誰かは知らないけれど
誰もがみんな知っている

243:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:27:45.15 G0DINpPB0.net
アーティストなんて来てくれないからコンサートなんて滅多にやれない
月2回のサッカー グルメフェス 物産展 車の展示会 フリマなんかでお茶を濁すのがやっとだろう
土日しか使用しないうえにテレビ中継無いからドーム内の看板広告の効果がほぼ無く(テレビ中継されるサッカーは広告看板は隠す)スポンサー離れは必至
ドーム内の飲食店もまずやってはいけない
まあ地方のド田舎によくある無使用の立派な市民会館と同じゴーストハウスになるだけやね

244:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:27:51.45 bWu74nEC0.net
>>230
うーん、少なくとも地方の主な県庁所在地の自治体は既にJクラブかその予備軍を抱えてるから後からコンサが移転しても、歓迎されないどころか既存クラブのサポからは忌み嫌われると思うな。

245:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:28:14.03 IHzolLjC0.net
ドームを満員にできず間仕切りをする
そんなみっともないマネ、アーティスト側が受け入れるかね
球場を間仕切りしてコンサート開いた事例ってあるの?

246:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:29:33.30 d38jVkht0.net
毎回サカ豚がブヒブヒ悲鳴をあげるな

247:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:34:20.41 eBbB/zpD0.net
>>245
埼玉スーパーアリーナは最初から間仕切り機能が付いてるから色々変えられるけど...
さっぽこはどうしようもねぇべ。

248:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:37:11.87 umRLEZ/10.net
そもそもグッズはアーティスト側が作って売ってるわけで、そこから売上に応じた金額を徴収するというのがよくわからない スタジアム内の常設売店の収益は全額スタジアムに属するというのならわかるが

249:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:37:12.87 5QEzA3lY0.net
>>241
40組いるそうです。( ー`дー´)キリッ

250:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:38:52.62 rUxIBhGU0.net
2万人呼べるアーティストが40いて、みんな毎年ドームでコンサートやってくれます。

251:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:40:25.94 WVbPi6Wo0.net
日本に広い展示場ないからどうだろう?
そういう使い方はアカンのかね

252:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:42:26.67 rUxIBhGU0.net
>>251
展示者が払うお金ってたかが知れてるでしょ。

253:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:43:14.21 TRraV0HR0.net
>>186
ドームをホームにあと3チームってのは無茶苦茶だけど、
札幌がサッカーが盛んな地ならJリーグ2チームあっても悪く無いんじゃねか?

254:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:45:07.98 +OsEdCP+0.net
元々サッカーメインで使う予定のところに無理矢理野球が来たんじゃなかったの?
野球がいなくなるなら本来のサッカーメインで使えばいいじゃない

255:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:48:12.99 bdWwL9cy0.net
>>186
ホームは二週間に一回だろ
土日土日でやれば問題ない
連続で芝生痛むって?
そんときは下のチームが日曜日にすれば良し

256:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:50:25.66 bdWwL9cy0.net
>>209
広告は分からんがネーミングライツは折半だね

257:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:51:12.15 bdWwL9cy0.net
>>214
仕切ったカーテンを上げるだけらしいよ スルスルッと

258:名無しさん@恐縮です
19/06/26 12:53:59.14 4zxI7P4TO.net
>>1
ご当地歌手のドリカムとグレイとちー様の
専用ホールにしちゃえよ

259:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:02:23.09 mLlUKa5d0.net
>>64
だったら出ていって貰えばいい。
ドームは黒字転換の見込みなければ更地にする。

260:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:04:48.80 rUxIBhGU0.net
年に40回も動員2万人以上のコンサートを開催してるホールって日本にあるのか?

261:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:04:55.67 pHeJZJ440.net
>>132
>赤字なら仕方ないかってなるけど
なってないんだよなぁ>>24

262:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:05:47.11 4gcPLKUf0.net
これからは札幌市民は全員サポーターですよねー

263:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:07:34.97 rYA0KvKb0.net
>>47
利益を失って更に3億割込むってことだろ

264:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:08:04.89 mLlUKa5d0.net
>>254
もともと野球が来るのが大前提で、その上でサッカースタジアムをやれる野球場を作ったんだぞ。
ホバリングシステムなんて金食い虫はサッカーだけのためなんだから。

265:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:08:05.10 L5wbhd9D0.net
>>261
>>24の書き方からするに
「採算性が無いだけじゃなく公共性も無いっすよ」ってことだもんな
Jリーグスタジアムなんて
平日まったく市民が使えない、かつ土曜日だけ企業が営利利用するだけの図書館みたいなもんだ

266:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:08:37.38 L5wbhd9D0.net
>>254
その結果、札幌ドームだけが唯一サカスタで黒字となりましたとさ

267:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:08:49.73 UKerc6iL0.net
食の祭典って30代でも知らないのかな
たしか役所内で自殺者出たんだよな

268:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:09:49.38 e2YZ8ywS0.net
>>243
道東・池田町出身の吉田美和(ドリカム)が歌う「うれしい!たのしい!大好き!」をカバーした事で知られるE-girlsにしても、過去札幌ドームでのコンサートはしていない。
北海道出身のメンバーはいないにしても、北海道との関連が強い彼女達にしても札幌ドームは理想が高すぎる。
(EXILEコンサートでのサポートダンサーとして札幌ドームでは経験しているが、彼女達単独でのコンサートではまだ無い。)
初めて札幌でワンマンライブを3年前にやったが、会場は札幌ドームではなくきたえーる(2016年6月18日・土曜日)だった。
この札幌きたえーる公演当日、前日に(深夜の仕事が可能になった)18歳の誕生日を迎えた武部柚那(Vo・兵庫県出身)をメンバー全員や見に来たファンが祝う場面があった。
(開催翌日は札幌ドームで当時J2にいた北海道コンサドーレ札幌の試合があり、この2016年J2最下位に終わりJ3降格となったギラヴァンツ北九州との試合だった。)
きたえーるが言うまでも無いが、札幌市ではなく北海道の所有である。交通の便は(札幌市営)地下鉄で行けばすぐだし、福岡(マリンメッセ)に比べれば良い方だが…。

269:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:10:37.64 Ixdq473Y0.net
ほぼ影響ないレベルやん

270:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:11:28.12 L5wbhd9D0.net
赤字3億で済んだら拍手されるレベル
済むはずがない

271:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:11:31.40 L9q5TUJf0.net
>>261
実際に赤字だからって潰れたJリーグ本拠地のスタジアムってあるの?

272:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:12:50.26 kzexRSMP0.net
>>44
こんなので良くもまぁ地域活性化だの町おこしだの言えるわ
広告主はちゃんとこれ隠されてるの知ってるんだろうな?

273:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:13:08.08 L9q5TUJf0.net
>>259
どうやって札幌ドームを活かしていくかって話してたのでその結論だとそもそも話が噛み合ってない。

274:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:13:32.95 mLlUKa5d0.net
有料入場者数:ハムが8割。
グッズ・フード販売:基本入場者数に比例。
広告:税リーグ開催時は隠すから広告価値激減。
ネーミングライツ:今更売れるわけ無い。
他のプロ野球:ハムが許可するわけがない。
ライブイベント:札幌は全ドームで最も集客が悪い。
もう詰んでるんだよ。

275:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:13:36.37 kzexRSMP0.net
>>271
川淵「スタジアムは建ってしまえばこっちのもん」
って感じだろ
北九州もコノザマだ
【悲報】北九州市、Jリーグに騙される
スレリンク(livejupiter板)

276:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:14:16.91 LhJgYwWn0.net
>>271
>>24の意味わかってなさそう

277:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:15:21.02 VzfU3xd40.net
日ハムの被害者アピールが不快
奴隷契約だの被害者だの強い言葉を使って印象操作してんじゃねーよ
電通の差し金か?
そんなに札幌ドームが嫌ならボールパーク完成を待つまでもなく
円山や旭川などで試合をしたらいい
それをしないのはなぜなのか

278:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:15:32.94 KN0Eu/iM0.net
いるかどうかと来てくれるかどうかは別問題だろうに
「真駒内使わせない、札ドなら使わせる」とかでもする気かな

279:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:15:56.55 L9q5TUJf0.net
>>276
Jリーグは稼げないから大目に見てもらってるって話じゃないの?
違ってたら申し訳ない。

280:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:16:08.31 9iNYrfyx0.net
ヘディング脳「実際に赤字だからって潰れたJリーグ本拠地のスタジアムってあるの?」
さすが税金タカリ企業の個客は他人事というか無頓着だな
おまえらが月2試合ですら金払わないのがそもそもの原因だろうに

281:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:17:52.26 TRraV0HR0.net
>>270
広告逃げない&イベント招致も良好という設定で赤字3億という試算なんだよね。
実際に5億ぐらいで収められるなら、それでも褒めていいような。

282:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:18:44.47 ZCpVKBQg0.net
>>279
>>24の何がやばいって全文やばいわけであるが
1番やばいのは1番下の「経営に問題がない程度」って下りだろうね
Jリーグの人件費率はめちゃくちゃ高いのはご存知かな?
一般企業ならまずはここをカットして他企業への支払いを優先するのが普通だよね

283:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:18:45.10 L9q5TUJf0.net
何故か俺がサッカーファンみたいな捉えられ方してるけど事実としてそうなんじゃないかって話しかしてないじゃん。
個人的にJリーグの税金依存の体質が良いとか悪いとかの話はしてない。
現実問題の話をしてるの。

284:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:20:38.41 b59O1Tz/0.net
自治体のどんぶり勘定で3億だし
売上36億で日ハム関連が18億
赤字18億だけど、リストラ、経費軽減、野球以外での増収で10億の赤字
あとコンサが使用料の増加、補助金の廃止で赤字5億と予想したい

285:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:21:18.06 Xletd0kQ0.net
現実的な話をするとコンサドーレはどこかに出て行ってもらって
あの天然芝移動式ステージを更地にするのが1番のコストカットになる
コンサドーレの試合をすればするほど赤字だろうからな
Jリーグの試合がある休日のほうがまだイベント需要もあって人工芝で出来る&金も落とす

286:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:21:40.43 L9q5TUJf0.net
>>282
それはそう思うけど、今はJリーググラブがどうするべきかなんて話してないって。
個人的には人工芝を認めてスタジアムをもっと公共物として多くの人が利用可能にすべきだとか思うことはあるけど、
現実問題札幌ドームは今どうすれば存続出来るのかって話をしてるの。

287:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:22:05.63 TRraV0HR0.net
>>284
補助金は追加しないと赤字減らんと思う。

288:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:23:39.09 Xletd0kQ0.net
>>286
現実問題、天然芝の金食い虫なJリーグが何かしらどうにかしないとどうにもならんぞ
何かしら、ってのは「経営努力」して支払い額をもっと増やすなりしないとな
経営努力ってのはまぁ色々あってだな、恐ろしい話でもある

289:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:25:35.65 8rm3t7RZ0.net
>>257
音響的にどうよそれ

290:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:26:46.42 L9q5TUJf0.net
>>288
それは札幌市や札幌ドームがどうにか出来る話じゃないよね。
札幌ドームの赤字を減らすためにコンサドーレの体質を改善させて使用料をもっと取ればいいって言うなら話は別だけどリアリティのある話じゃない。

291:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:26:47.08 /m7sMCaO0.net
札幌ドームはハムどころかコンサもオフィシャルなグッズショップ入れさせてねーのか
どんだけだよ

292:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:27:10.53 u6QnHm7K0.net
ドーム壊せと言ってる奴らに色々思惑がありそなのがな
その結果コンサドーレがスタジアム難民になれば
あわよくばサッカー専用スタジアムが手に入るかもしれないというのが
サッカーオタクにはあるし
一応駅近だから土地を分捕ってやろうというシナ人がいても不思議はない
単純に無駄だから壊せと言ってるのが本心な奴ばかりでもなかろう

293:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:28:11.45 CVQG9fDL0.net
オタクに媚びるしかないな
北のコミケでもやれば

294:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:28:41.21 Xletd0kQ0.net
>>290
リアリティが無いってなんで?

295:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:28:47.56 IpvY5EJ+0.net
そもそも金を持ってないコンサドーレからどうやって金を巻き上げるんだ?

296:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:29:15.99 Xletd0kQ0.net
>>292
>あわよくばサッカー専用スタジアムが手に入るかもしれない
悉く税金たかり根性で草

297:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:29:32.27 8DpOI2ox0.net
>>295
体で払ってもらうしか無いな

298:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:30:14.16 2dn6Y9oR0.net
>>295
税リーグの予算で圧倒的に高い人件費率
ここを縮小すればいいって話だろ

299:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:32:33.82 R7eYuHyH0.net
もう、札幌市は終わりですw
普通の感覚してたら引っ越すよww
店とか持ってたら仕方ないけどな

300:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:34:24.51 suSYbfwT0.net
>>299
北広島に引っ越すといいね
ボールパーク専用道路や専用駅に
自治体の年間予算並みの額の税金突っ込むらしいし
快速エアポートで札駅までわずか16分

301:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:34:48.32 pGmqXdVL0.net
札幌ドームは元々、2002年の日韓で開催のワールドカップのサッカースタジアムとして建てられた。
同じタイミングで全国にサッカースタジアムは10カ所に整備されたが、黒字化したのは札幌ドームだけ。
収支トントンが鹿島のスタジアムで、残り8カ所は毎年のように億単位の赤字を生んでいるのだとか。
東京五輪・パラリンピックも、国立競技場など建設費用の高騰ばかり注目されるが、
本当に着目しなければならないのは初期投資の大きさではなく、竣工後の採算である。

302:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:34:50.21 L9q5TUJf0.net
>>294
現実問題今までそんな自治体あった?
地元自治体のスタジアムが赤字だから使用料増やすことになったから経営改善しろってクラブに言った自治体。

303:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:35:08.49 OhY+rPri0.net
>>298
そりゃこういうこの話になるわな
>>24の内容も、本質的には税金でJリーガー養ってるようなもんだし

304:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:36:09.48 TRraV0HR0.net
札幌ドームの存続は、市民の理解の元での公金投入によってのみ可能。
市民の理解会云々は、議会通せる感じの赤字や稼働実績と考えると
その想定ラインが赤字3億で、そこをいかにクリアするか頭抱えてるのが現状かなと。

305:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:36:18.15 e6xgWKt50.net
>>251
わざわざ移動輸送のコストかけてまで札幌でやるメリットが乏しい

306:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:36:35.02 CdukFdLe0.net
>>302
それって税リーグが現状糞だからって、今後も糞なままでいいって言ってるようなもんじゃね?
非現実敵、と言って税リーグを擁護してるようにしか見えない。

307:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:37:45.23 vCSUCiwR0.net
選手人件費を削ったら三部に落ちて厚別開催でも問題なくなるというオチ見える
そんな状況で無理に札幌ドームで開催しても観客3000とかだろうな

308:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:38:43.12 bWu74nEC0.net
>>302
いや自治体が使用者に適正な施設使用料を求めるのはおかしくもなんともないが?
施設の赤字黒字関係なく?
違うの?

309:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:38:59.72 CdukFdLe0.net
>>307
落ちてもよくね?その言い分って結局は昇降格が破綻してるって言ってるようなもんだぞ
本来ならどこまで落ちようが成立してないといけない
と言ってもJ1ですらこの惨状>>24なのがJリーグの程度の低さなんだが

310:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:39:03.60 G0DINpPB0.net
広告スポンサーと飲食店「おし!現在の使用料の半値くらいに値切れそうにないなら4年内に撤退するか」

311:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:40:34.54 4gcPLKUf0.net
現実はコンサドーレはチーム基盤が強くなっている
ファイターズのほうがフロントが腐り始めていてヤバい

312:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:40:39.59 vdivBLgC0.net
なぜ札ドは強気になってしまったのか

313:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:40:39.77 eTrINmpb0.net
>>308
そんなこと言っているのお前みたいな焼き豚だけだよ。
北広島市には散々税金タカってるくせにw

314:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:41:29.52 K0retAsF0.net
Jリーガーの年俸は野球に比べて低いけど
市場原理で考えると高すぎるんだよな
全員年俸上限300万円でいいくらいだろ
その浮いた金で本来の費用を負担しろよ

315:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:41:55.83 vclq9hgT0.net
日ハムも選手人件費を削ればドームの使用料金でグチグチ言わずに済むぞ
コンサドーレと違って降格もないから日ハムの方が選手人件費削減はたやすい

316:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:42:21.90 bWu74nEC0.net
>>313
やっぱり出てきましたww

317:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:42:56.80 O3XjnDZ00.net
使用料が激安ならな。カスラックが、「ドームなら3万人規模っすねー。がっつりいただきますん。むふ。」っていうから、安くするのも難しいだろうよ

318:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:42:58.55 lVd5y4O60.net
そんなことより北広島の夕張化が心配だ
いまどき野球多額の税金投入して大丈夫なの?

319:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:43:49.96 L9q5TUJf0.net
>>306
赤字のものは全部認めないって言うなら自前でスタジアム経営できないクラブは全部潰れてしまえって話になるけど、
その考えは否定しないけど今そういう話をしてるわけじゃないじゃん。
Jリーグが体質改善するのは非現実的だなんて話はしてない。
ただ札幌市とか札幌ドームが取るべき行動として「Jリーグは体質改善しろ!」って言うのは非現実的だって話。

320:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:44:22.15 vdivBLgC0.net
>>313
自治体による企業誘致なんてよくあることじゃん
ボールパークによって地域振興に繋がると見込んで
補助金なり優遇措置なりを行うってだけ

321:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:44:42.26 S6mmhaja0.net
音楽コンサートに活路???
日本には大人気コンテンツのJサッカーがあるのに???

322:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:45:37.92 eTrINmpb0.net
>>312
ハムファイターが横暴過ぎただけだな。
北海道の財界を敵に回して、財界は札幌市にも断れと圧力かけてたし。

323:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:46:18.54 GF7iJOA+0.net
>>320
それはJリーグのチームに金をつぎ込んだり
専用スタジアムをプレゼントしたりしている自治体と
全く同じ理屈だぞ

324:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:46:28.35 L9q5TUJf0.net
>>308
うん。だから札幌市はそれやって日ハムに出ていかれたんじゃん。
コンサドーレにも適切な使用料を求めて出ていかれたら札幌ドームはそれこそ存在意義が無くなっちゃうからそうするべきではないって話。

325:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:47:07.21 pW4lbhVr0.net
>>319
あくまで主語が札幌ドーム、という限定の話なのであれば
・天然芝ホバリングステージを更地にする
・人工芝のイベント会場機能に特化する(当然土日も)
くらいじゃないかな
でもこれやったらだいぶマシになると思う

326:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:47:16.35 eTrINmpb0.net
>>320
年間予算と同額で回収見込みのない額を使えなんて言う話は
夕張とかくらいでしか聞いたことないな。

327:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:47:21.28 GBsVFYMJ0.net
サザンですら、札幌ドームだけは
2ブロック黒いシートかぶせて
詰めさせたらしいけど。

328:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:48:07.35 2zlTfZ6/0.net
ドーム壊してコンサート専用施設をつくっちゃえばいいんじゃないか
設備音響がよくなって使い勝手がよくなれば
コンサート開きたいって人は増えるんじゃないか

329:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:48:20.48 eTrINmpb0.net
>>325
サッカーへの憎しみが文面から吹き出していて草生えるw

330:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:48:37.50 O3XjnDZ00.net
>>308
赤字なら出て行くだろ。使用料が低ければ黒字化出来る時は、交渉してみるのも普通だろ。
そもそもショップや飲食店なんて、施設利用者が少なければ、営業出来ないからな。施設を生かす責任は札幌市にあるよ。

331:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:48:45.29 M9QbGcw30.net
野球はサッカーと違って償却能力があるから
単純に税金負担にはならんわな
市長もこんなこと言っちゃったし
【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

332:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:49:57.39 eTrINmpb0.net
>>330
それがボールパーク作るために広大な土地寄こせという恫喝w
交渉でもなんでもないね。

333:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:50:21.84 dbeIJw5B0.net
>>331
Jリーグが応援されない理由ってやっぱり税金タカリ体質を見透かされてるからだよね
プロ野球の支払い能力、経済効果が半端ないッテなのは小学生でもわかっちゃう

334:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:50:30.51 g7QByfjj0.net
LIVEには現実は代々木体育館クラスの音響にも配慮した多目的アリーナが一番使い勝手がいんじゃないの
横アリクラスだと北海道では大きすぎる気もするし
東京や大阪でもツァーの一環でドームを埋めれるアーティストはそんなにいないっしよ

335:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:50:43.17 zuxzO/4u0.net
Jリーグチームの為に自らの年間予算に匹敵する額を一気に投じた自治体は見たことがないな
対象がプロ野球チームとはいえ北広島市はそれをしようとしているが
札幌市が9500億くらい一気にコンサドーレにぶっ込むのに近いと考えたら
いかに馬鹿げた行動かがよくわかる

336:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:51:57.25 gxdRtZZD0.net
>>319
それはまずコンサに正規の使用料を求める次の話では?

337:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:52:00.62 SUWmeEY20.net
マジで公務員って馬鹿だよな
普通に考えてドームでコンサートなんてそんな頻繁にできるわけない
こういう感覚だからハムにアホみたいな高い金請求して出てかれた
天下りはクズっていういい見本だな

338:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:52:42.70 oJldxmMO0.net
幕で仕切りとかすげえダサい
そんなライブ見たくないわ

339:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:53:01.73 AoPiRMFM0.net
札幌ドーム埋められる人達なんてそんなにいないだろ

340:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:53:08.16 ejqwGC0u0.net
>>44
現実的なことって言うなら
まずこの意味不明な文化をやめろよ
こういうのが地味に効いて市民に応援されない理由になってんじゃねぇの
市民はそこらの一般企業に勤めてるわけでな

341:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:53:12.84 L9q5TUJf0.net
>>336
正規料金払えないなら出ていくだけじゃない?日ハムみたいに。

342:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:53:32.70 zuxzO/4u0.net
>>328
音楽業界にとってはそれが一番いいけど
サッカー業界がコンサドーレ用の代替施設を要求してくるのは必至
二者の建設費だけで最低でも400億はかかるだろう

343:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:54:08.75 TRraV0HR0.net
>>338
ちなみに、こんなイメージ
URLリンク(girllife.site)

344:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:55:17.55 gxdRtZZD0.net
>>324
ハムには使用料以外にも色々と問題があったが何一つ改善しなかったからだが?
使用料だけならハムはちゃんと払い続けてきたよ。
使用料もまともに払えないコンサが出て行くってどこに出て行くんだ?

345:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:55:48.42 zvhEfv9a0.net
>>341
でもJリーグって月2試合くらいでしょ?じゃあ野球みたく「おっしゃ自前で」って簡単には無理でしょ
ガンバのパナソニックレベルですらめちゃくちゃ難儀したし、所有件を自治体に寄付することで維持費逃れしたってのに

346:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:56:33.54 eTrINmpb0.net
>>344
ハムファイターは値切りに値切って
ちゃんと使用料払ってなかったんだけど。

347:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:56:42.22 8DpOI2ox0.net
>>343
カーテンの後ろから本人登場
これにはコロッケもひたすらヘコヘコ

348:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:56:52.19 yjjJ9h/A0.net
東京ではプロ野球はオワコン
この流れはいずれ地方都市にも波及するよ
自治体がプロ野球に忖度しても先行きが怪しい
【プロ野球/日テレ】2019年6度目の巨人戦ナイター(vsソフトバンク、19:00~)の視聴率は5.9% 年間加重平均(ナイター)は計6試合で7.8%
スレリンク(mnewsplus板)

349:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:57:00.81 zvhEfv9a0.net
>>343
これは酷いな
音響とかも悪そう

350:名無しさん@恐縮です
19/06/26 13:57:37.34 TRraV0HR0.net
>>346
使用料は条例で決まってて値切れないんじゃねの?

351:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:00:08.38 L9q5TUJf0.net
>>344
>>345
拾ってくれる自治体探すんじゃないかな?新たな寄生先。

352:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:01:07.00 eTrINmpb0.net
>>350
ハムはそれを払ってなかった。
札幌ドームの利用料収入総額は日ハムの札幌ドーム使用日数で支払われるべき金額総額を下回っている。

353:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:01:11.74 +WQhsKBe0.net
>>346
ひどいなあ、日ハム
ところでそのネタの元が見たいなあ

354:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:04:44.00 oJldxmMO0.net
>>343
ひでえ
武道半ではなくドーム半か

355:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:05:18.96 TRraV0HR0.net
>>352
未払いなら、延滞料込みで請求するだけじゃねの?

356:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:06:26.28 4IVsemnZ0.net
札幌ドームの話なんかより寄生先の72歳の北広島市長一派が死ぬ前に
日ハムはさっさとボールパークつくるための金集めでもしてろよ。
大学だの病院だのマンションだのホテルだの集めるとかいったのに
全然具体的な話進めてないよね。数年先の話なのにやる気あるの。
ガクトの儲け話並だな。

357:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:08:25.28 ovEdgHdx0.net
国内トップシェアの自社ウインナーが好きに売れないのに上がりハネられるとか悲惨すぎ

358:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:09:19.74 LSrLHBhQ0.net
よく分からんけどそんなに儲かるなら普通に1万人規模のアリーナを作ってくれってアーティスト側は思うんじゃない
1万にアリーナが札幌市内にあったら全国ツアーでみんな北海道行くよ

359:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:09:26.77 /3Q2nBJy0.net
>>293
芸術の森でアニソンライブ何年か連続でやったけどそれも集客きつくてやらなくなったし北海道だとオタクイベントさえも厳しいんだろう

360:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:10:24.77 HLiGtxVe0.net
>>357
札幌ドーム内のテナントは公募だから
日ハムでも入れるのになぜかそれをしない不思議

361:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:11:49.42 nET4AUOh0.net
>>357
業務用食材は日ハムから買ってるとドームの中が説明してるぞ

362:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:12:05.86 SUWmeEY20.net
>>358
1万じゃ無理
ドームでも赤字とかあるくらいなんだから
コンサートってファンへの還元でグッズで黒字にするくらいおいしくない商売なんだよ

363:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:12:39.80 /qgbsBRq0.net
グランド内にステージとアリーナ席を設置すれば
良いライブハウスになりそう

364:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:13:38.98 hMthTqqo0.net
>>343
ばかばかしいよね。
コンサートが目的なら、ドーム潰して、音響と照明のいい箱を作るべき。
1万人と2千人くらいの箱つくれるんじゃないの。需要は高いだろう。
日ハムの新球場が成功するかどうかは自己責任だし、コンサドーレは厚別に移ればいい。
ドームを維持したいのは天下り先を維持したい市役所や地元財界くらいのもん。

365:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:13:51.52 TRraV0HR0.net
>>360
応募や選定の条件はどうなってたんだろ。くじ引きとかではないのなら
そこで不可能だった可能性もありそうな。

366:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:14:30.83 8nLuSXXv0.net
これでハムが出て行った後に売り上げ25億減ったら笑う。
大体今までろくに営業出来なかった奴らが「明日から本気出す」みたいなこと言ってもニート並みの説得力だぞ。

367:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:20:53.43 gxdRtZZD0.net
>>352
利用料収入総額でハムの日数分より低いってことはコンサは1円も払ってないって事じゃね?

368:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:21:40.56 Vz0Zf3YZ0.net
厚別じゃ客入らないのでは?

369:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:23:07.23 Y9LNNmNq0.net
>>364
定期的にコンサートしないと、ファンに逃げられてしまうからな。
まあ、宣伝と思えばあれは安いもんよ。

370:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:24:50.93 Y9LNNmNq0.net
北広島市が日本ハムにどれだけ貢ごうが、北広島市の勝手だから好きにすればいいとは思うけどな。
ただ、国費での援助がはいるから、やっぱ一言くらいは言いたいというのもある。

371:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:25:20.84 eTrINmpb0.net
>>367
日ハムがそれ以上に支払っていないだけ。
市からの補助の支出はきちんと支払われているのだから。

372:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:25:30.29 U/Bwi7TIO.net
>>322
ガイジ「日本 ハムファイター ズ」
ガイジだねぇ

373:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:27:01.09 9RH99G2n0.net
ドームの他にも札幌の人間が北広島に追い出したから

374:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:28:54.58 2sBwL4pN0.net
ラリージャパン復活してまたSSSしたら楽しいんだろうが
コンクリ床でツルツルしてドライバーに不評だったんだよなぁ

375:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:29:04.08 gxdRtZZD0.net
>>371
市が補助金をコンサに支払ってる事とコンサがそれを原資にちゃんと使用料払ってる事はまた別だが?

376:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:31:05.24 U/Bwi7TIO.net
>>371
利用料を税金補填で減免してもらってるコンサドーレの悪口やめーや
また
乞食奴隷さっぽこ
とか言われるしな

377:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:31:09.30 wVlGu9be0.net
>>352
総利用日数って練習だけとかスタンドを使ってない日も含まれるんだけど。
全日数を2万入るものと計算していたら下回るのは当たり前なんだが。

378:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:31:49.14 VrSxu0Df0.net
サカ豚wwwwwwwww

379:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:32:30.48 TRraV0HR0.net
日ハムが使用料をちゃんと払っていないというのは
請求されてるのを滞納しているという話なの?
請求分ちゃんと払ってるなら、払ってないは言いがかりだし。

380:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:33:21.39 SUWmeEY20.net
新しいスタジアムはサッポロに造った方が良いと思うけどな
アメリカだって都市部だぞスタジアムがあるの
まあ日本の場合はくだらない利権があって難しいんだろうね
そこが戦勝国と敗戦国のIQの違い

381:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:33:26.12 eTrINmpb0.net
>>375
札幌ドームの使用料全額を日ハムが支払っている訳ではないということを
言っているだけだからその頓珍漢な言いがかりは筋違い。

382:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:33:32.91 Wb41cEto0.net
>>377
その通り こいつは満額払ってるとかホラふいてただけ
221 名無しさん@恐縮です 2019/06/26(水) 11:33:41.23 ID:RRmxeW1/0
>>191
出し入れは三セクの札幌ドームが負担してるんだが
その費用の原資は札幌ドームの収入、ほとんどがファイターズ関連になる。
設営撤去費は415万円だが、設営撤去費用はファイターズは払うがコンサドーレは免除
練習での使用料も、ファイターズは満額の815万円だが、コンサドーレは請求されたことがないらしい

383:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:33:34.43 U/Bwi7TIO.net
>>379
まあ払ってないって言ってるのが
日本 ハムファイター ズ
のガイジだからなあ

384:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:35:34.87 gxdRtZZD0.net
>>381
使用料収入全額がハムに日数分より少ないってコンサートやイベントも下手したら使用料払ってないない計算になるが?

385:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:36:28.42 CCA3as/N0.net
日本ハムに冷たい態度を取ったから逃げられたんだよ 日本ハムは年間150億円を稼いでたのにもったいない

386:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:39:14.55 FGeNdyo60.net
>>17
ドーム建築費の償還期限がまだ10年以上残ってるから潰せない

387:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:39:25.47 4gcPLKUf0.net
>>385
できないことを要求し続ける基地外球団とは縁が切れるのは必然

388:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:40:12.13 wiMh8hRO0.net
札幌ドーム幹部の話だと売上の半分が日ハム関連らしいからねぇ

>ドーム社の試算では売上高は18年度の約36億円から日本ハム移転後に18億円と半減する可能性があり、
>年間赤字は約3億円になる見通し。現在の売上高のうち、日本ハムからの収入は使用料など約13億円だが、
>実際には飲食や物販、広告などの関連収入も多く、「事実上売り上げの半分を依存している」(株主企業幹部)からだ。

389:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:41:07.45 F7h7V7TU0.net
コンサドーレが厚別使うのは、Jリーグの日程発表が遅いからだぞ
いいカードきたら3万入るのに金かどうかで投げる社長じゃねえぞ

390:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:41:24.05 rUxIBhGU0.net
出てったチームの悪口言ってもドームの未来が暗いことは変わらんのにな。

391:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:42:55.01 Y9LNNmNq0.net
日本ハムが撤退する→赤字
日本ハムにドーム内の売り上げを譲る→赤字
どっちがマシなんだろうな。
あ、日本ハムが経営したら黒字になって納税までしてくれるとかいう御伽噺は無しなw
それで黒字になるなら、ノウハウのない日本ハムなんかより、多目的施設経営のノウハウをもった民間企業にまかせたほうがより黒字になるだろう。
いっそ東京ドームにでも売り払うかw

392:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:43:03.84 lDEIea4z0.net
ドームインドームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

393:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:47:17.00 TRraV0HR0.net
>>391
公金投入前提なら、後者を選ぶのむずかしいかも。
運営の判断として、あえて赤字(にしかならない)ほうを
積極的に選ぶという話なので。

394:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:52:42.41 eTrINmpb0.net
>>385
それ以上の損失出るようなデタラメな要求するような所とは取引はしませんよ。
という当たり前の対応です。

395:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:53:06.00 0Lcmcls+0.net
現地民以外が行きにくいからな
他の地方都市と比べると飛行機以外選択肢が無いも同然だし

396:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:53:16.69 8DpOI2ox0.net
>>391
それってハムに赤字を押し付けてるだけの話じゃね
まぁだから出ていくんでしょ

397:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:54:00.22 7bRa16gi0.net
松山千春、よかったな

398:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:54:28.89 eTrINmpb0.net
>>391
その二択じゃないから。
日ハムを札幌に残すにはそれに加えて
公金でホテルやショッピングセンターのための広大な土地を
無償提供する必要があったんだし。

399:名無しさん@恐縮です
19/06/26 14:58:24.40 pOLDLKIH0.net
>>10
東京ドームにいたら2004年一杯で西武と合併して消えてたよ

400:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:00:47.11 pOLDLKIH0.net
>>6
オリックスは西宮を出るときに左右のエースの地元だった北海道も移転先の候補だったんだぞ
まぁまともな球場がない札幌に対して神戸が球場ごとラブコール出したからそれを勝ち取ったが

401:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:01:51.00 pOLDLKIH0.net
>>108
今年のやってる試合内容考えたら当然だしもっと減っててもおかしくないと思ったがな

402:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:03:00.24 5ksxTYuG0.net
>>391
おハムにドームごと売り払ってその売却した金で
厚別を改装するなり或いは新しいところに新スタジアムを建設をするのが最善手だった
もう覆水盆に返らずで無理だけど
多くの人が指摘をしているけど今の最善手はおハムが出て行った後に更地にして損切りをすること

403:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:03:59.77 Y9LNNmNq0.net
>>400
オリックス本社の意向として
もともと、関西を出る気はなかったよ。

404:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:05:43.85 9kZmzLYp0.net
北広島を開拓しまくって北海道最大の都市にしてほしいな
カジノを設立して日本のラスベガスとかいいんじゃないかな?

405:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:06:16.87 uK3H+5380.net
aー

406:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:07:21.09 Y9LNNmNq0.net
>>404
カジノ産業で北広島がマカオに勝たないとあかんな。それは。

407:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:09:41.88 SUWmeEY20.net
>>404
北海道って自然に大麻が生息してるんでしょ
安倍さんやアメリカと組んでカジノ&大麻特区にすればいい

408:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:12:14.49 NvtDt3/m0.net
Kリーグの2部クラブでどでかいスタジアム内に超ミニスタジアムがあるのを見た事ある気がする
かなり異様だった

409:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:18:43.26 RRmxeW1/0.net
>>298
ほんとこれ

410:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:21:06.69 RRmxeW1/0.net
>>336
正規使用料は払ってるよ、そこに補助金で補填されるだけで。
練習日、設営撤去費、看板代を払ってるかと言うと違うが

411:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:21:35.26 eTrINmpb0.net
>>401
今年よりよっぽど試合内容が悪い試合だらけだった
一昨年よりも観客動員減ってるんですがね。

412:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:26:25.17 9RH99G2n0.net
コンサの練習って基本的に屋外の芝じゃないの?
それなら3時間で7200円だし

413:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:44:22.21 zvhEfv9a0.net
究極の議論はここに行き着くよな>>298
コンサドーレとかサポーター以外は誰も困らない

414:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:48:00.78 eTrINmpb0.net
>>413
そんなことほざいているのは焼き豚だけだけど。

415:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:50:17.78 vcP+/D/j0.net
>>414
俺は野球もサッカーも興味ないけど
>>24みたいなのが常態化してるサッカーは異常だと思ってるし
選手年俸を削るのが筋だと思ってるけどね
べつに300万とかでいいじゃん、たかが球蹴りという興行なんだから
そこらの一般企業となんら変わらない

416:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:57:13.47 HG+Fl4g30.net
道民のコンサドーレ嫌いは異常

417:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:59:28.44 A/P3q3uW0.net
>>280
普通に考えれば養生とかいう理由で利用できない日も払うべきだよなぁ

418:名無しさん@恐縮です
19/06/26 15:59:44.98 BCam2BTH0.net
毎週のようにコンサートに行く道民がいるとかいいね?

419:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:00:56.68 SUWmeEY20.net
>>416
北海道だけじゃないよ
野球チームがあるくらいの大都市はプロ野球>>>サッカー
Jリーグが盛り上がってるのは田舎
せっかく札幌はプロ野球球団がモテる大都市なのに追い出すのはアホの愚策

420:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:01:15.34 A/P3q3uW0.net
>>289
さぁ お役所のやることだからね 見えなきゃいいんじゃね?
レベルっしょ 

421:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:03:31.43 wiMh8hRO0.net
コンサドーレはどっちかいううと無関心な人が多いんじゃないかなぁ
日ハムはほんの一握りの人種から徹底的に嫌われてるというか敵対視されてるというか
【コンサポ】日本ハム北海道追放作戦【全員集合】
URLリンク(yomi.mobi)
嫉妬に狂うコンサ豚、日ハム特集のモスにクレーム!
スレリンク(livefoot板)

422:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:05:12.17 eTrINmpb0.net
>>415
焼き豚必死だな

423:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:06:35.47 A/P3q3uW0.net
>>343
これは予想のななめ上だったわ

424:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:06:35.65 U/Bwi7TIO.net
>>414
人件費削れないなら親会社(サッカー造語的には『責任企業』)がその名の通り責任持つのが筋だよな

425:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:08:42.19 eTrINmpb0.net
>>424
親会社とか責任企業とか焼き豚脳全開すぎて草生えるwww

426:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:12:24.12 U/Bwi7TIO.net
>>425
なるほどトヨタ楽天パナソニックは焼豚ってことか
日本 ハムファイター ズガイジなみのガイジ脳だな

427:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:30:45.44 eTrINmpb0.net
>>426
特定企業に頼ってチーム名に企業名入れるような恥知らずチームなら
焼き豚球団と同類扱いされても文句は言えないね。

428:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:31:16.72 bWu74nEC0.net
>>425
責任企業って言うのはJリーグが作った用語なんだが?
Jリーグ初期に「Jにはプロ野球のような親会社はありません。責任企業です」って。

429:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:38:35.82 eTrINmpb0.net
>>428
責任企業があるチームは
特定企業の都合に左右される
組織として時代遅れな体制のチームの事な。

430:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:41:47.33 gcaZBL6f0.net
最先端を求め、自治体タカりになってまう現状

431:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:41:58.93 Wb41cEto0.net
曰く3セク札幌ドームの未来を語るスレで自らスレ違いの事話し出すガイジ
163 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/26(水) 09:48:47.52 ID:U/Bwi7TIO
>>149
ここ3セク札幌ドームの未来を語るスレなんだよ
残念

432:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:45:11.50 pOLDLKIH0.net
>>411
今年は先発ローテが不安定すぎて先発目当ての客がスケジュール組みにくいという弊害もある

433:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:49:58.00 TRraV0HR0.net
>>429
責任企業無くてもイイけれど
誰が責任持つの?

434:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:50:18.09 bWu74nEC0.net
>>429
少なくともJリーグは全く逆の事言ってたが?
「Jリーグクラブの責任企業はプロ野球でいう親会社とは違う。クラブは市民の物だから」とかなんとか。

435:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:53:18.00 s6oW6daS0.net
>>428
村井チェアマンの著書にも出てくるわ「責任企業」
結局は親会社と同じ、株式を過半数持ってる親会社w

436:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:53:59.06 s6oW6daS0.net
ちなみにそのJリーグクラブの責任企業がやってるのがコレです↓
浦和レッズ「Jリーグは税制優遇されており、親会社から広告費で赤字補填してもらってる」
URLリンク(i.imgur.com)

437:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:54:59.91 jEx2MKKC0.net
>>428
>>436
思い切り親会社って呼んでて草
身内すら纏まってないじゃねーかw

438:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:55:28.68 A+ST2j2l0.net
>>1
北海道でコンサートをやっても立地が悪いから満員にならない
北海道の人も場所によっては飛行機で行かないと行けないし

439:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:57:39.93 bWu74nEC0.net
>>437
昔はね、プロ野球にマウントを取る為にJリーグは色々と責任企業とか「Jリーグクラブは市民の物だから会長はいてもプロ野球のようなオーナーはいない」とか色々やってたのよ。
途中からみんなアホらしくなって神戸みたく倒産しかかって企業の子会社になる事で生きながられたクラブも出てきたからそういうギミック辞めちまったけど。

440:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:58:17.19 eTrINmpb0.net
>>434
だから特定企業に頼り切るチームは時代遅れなんだよ。

441:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:59:19.99 eTrINmpb0.net
>>436
浦和はとっくに責任企業はなくなってますが。

442:名無しさん@恐縮です
19/06/26 16:59:32.88 SVwIDFVY0.net
>>439
そもそも試合数が月2試合くらいしかない時点で親会社頼りの広告業になるのは小学生でもわかるわな
プロ野球のほうが遥かに市民クラブに近い経営してるわ

443:名無しさん@恐縮です
19/06/26 17:00:32.29 bWu74nEC0.net
>>440
時代遅れどころか、名古屋→トヨタ、長崎→ジャパネット、湘南→ライザップ、町田→CA、大分→TKPとどんどん増えてるけどなw

444:名無しさん@恐縮です
19/06/26 17:01:34.93 IoRKf4u/0.net
>>419
ぜんぜん違うんだけどお前大丈夫か?
引きこもってて世間と感覚が解離し過ぎてない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch