19/06/19 23:58:35.15 ZGP1UyrY0.net
なまじ親が生きているからこんなこと思い続けるんだろう
分かってもらえなかったっていう恨みは残りやすい
でも親に期待する人間がバカなんだよね
人間がそうそう他人を理解出来ないし愛することも出来ない
それをちゃんと受け入れることだね
351:名無しさん@恐縮です
19/06/19 23:58:42.32 mzxmId9G0.net
その時捨てられたから、今の暮らしがあると思うけどな。
両親はまともな人そうだから。
352:名無しさん@恐縮です
19/06/19 23:59:17.17 lWELs40R0.net
追いつめ追いつめられの過去の出来事だけでも心苦しいのに、
他者が偉そうに「話し合うんだ!いいか、話し合え!」とか追い打ちかけんなよ。
353:名無しさん@恐縮です
19/06/19 23:59:42.60 r749L1gz0.net
>>320
親が全部「親の気持ち」でひとくくりにできるなんて思うほうがナンセンスだろ
まあこの話は間違いなく創作だが
354:名無しさん@恐縮です
19/06/19 23:59:51.68 ncvKhP880.net
>>331
耳持ち帰って糞酒に入れて飲んだんだってな
355:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:00:01.91 WxkA6rZQ0.net
当時のアニヲタならまず膨大な雑誌が荷物としてあったはずなので虚構
356:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:00:10.87 EjH28Sa30.net
コーカミさんきっとこのスレも見てるんだろうな
357:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:00:39.65 vaZvrhKI0.net
ほぼその時期に出たバンダイのクリーミーマミのソフビ人形を持ってるが、まあフィギュアと言って言えなくはないレベル
それ以外にガレキも出てたし、かなり金をつぎ込めば当時でもコレクターにはなれてたと思う
358:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:00:42.95 bjjrtqU10.net
なお親を捨ててもやはりどこか満たされない
かといって歩み寄る余地は1ミリもない
令和様が荒ぶってるのも納得気味なのよね…
359:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:01:00.55 9g60TA5M0.net
飯を食わせてもらえなかったとか被曝させられたとかなら永遠に恨むのもわかるけど
いい歳していまだにアニメグッズですよw
完全に発達ガイジじゃないですか
てめえで買えよw
360:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:01:12.70 nraSgxDn0.net
>>345
ウルトラマン関係のソフビってそれなりに人気だったと思うからそれじゃね?と思ってる
361:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:01:20.95 eG9mxryG0.net
>>314
俺も父親をグーで殴ってやりたい
ささいな事でな
子供の頃は分からなかったが父親はものすごく不器用で仕事が出来ない
大人になった俺の方が遥かに優秀
小さくて色々と出来ない子どもを殴って良いなら
無能な年寄りを殴っても良いと思うんだなぁ
362:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:01:22.30 HFzTr1r30.net
下手に話し合い持つと最悪殺しちゃうからやめとけ
親も人間だから子供の気持ちなんて分かるわけないし愛することも出来ない
恨みなんて期待の裏返しだからね
そもそもバカには期待しないしよって裏切られないし恨みもない
363:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:01:27.37 3P3SNcI20.net
どんなアニメか気になるな
364:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:01:36.41 IjkGAx1w0.net
必要なのは怒りをコントロールすることであって
親に理解してもらうことじゃないでしょ
365:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:02:02.30 HFzTr1r30.net
>>358
日本人らしいメンタルだな>令和様
366:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:02:41.15 9n0UCF5J0.net
息子が53歳になって、実家にあまり足が向かないのを自分達に原因があると思わずむしろ『冷たい息子だ』となじる親でしょ
根本が変わっていないように見受けられるしそんな親は見限った方がいいよ
親の介護は義務じゃない
中途半端に関わってずっと負の感情を抱え続けるよりいっそ切ってすっきりした方が良い
367:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:02:42.32 +HmlDuCt0.net
たぶん父親の方が早く死ぬから、まずは人が変わったかのような微笑みで母親の介護をするんだ
父親が死んで相続の段で、介護をタテに母親に放棄させて、総て相続する
後は思うままよ
368:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:02:54.29 G0Yri6au0.net
残念ながら作り話だなこれ。
当時のアニメビデオは1本17800円だったけ?なかなか買えないし、親もそんな高価な物捨てられないだろ。
フィギュアも存在していなかった。あったのはアニメ関係だとプラモデルの人形
369:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:03:14.48 2xbRwVt10.net
恨みの概念はあるが
感謝の概念を持たない
やはりアニメオタクは劣等人種なんだろうな
370:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:03:30.00 eG9mxryG0.net
>>368
録画したやつじゃね?
371:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:03:35.06 U583Rshv0.net
ガンダムプラモなら
品薄大人気だったな
372:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:03:44.21 HzzYZxtm0.net
>>17
フフッてなったわw
赤くなれ
373:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:04:37.72 iyQvj5EC0.net
もう懐かしい平成名言
アサヒる
当時フィギュアはなかった
つまりこれは朝日の作文だな
374:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:04:39.69 O1gTwD3oO.net
>>305
本人も気付いてないんだろうが、この恨みが象徴になってるだけで母親の全てが気に入らないんだろう。
支配欲が強すぎる毒親だもん。隠してたエロ本捨てるのとは訳が違う。
大事なエロ本捨てられたって友達に愚痴言えば「そりゃ見付かる方が悪い」と宥められる。
しかし大事なフィギュア捨てられたと言えば「そりゃ酷いな」ってなるわな。
375:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:04:48.63 oLikEFkw0.net
高校の時に親にアニメグッズを捨てられた
という出来事以上の理不尽な経験をしてないから
いつまでも根に持つんだよね。
普通に生きてたら、そんな小さなことどうでもよくなるくらい理不尽な経験をいくらもすると思うんだが
ずいぶんと簡単な人生を送っているんだね。
薄っぺらい人生。
だからアニメが大好きなんだろうww
376:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:05:04.20 IjkGAx1w0.net
36年前つうとわしが7歳んときか
あの頃はキャラクターのフィギュアなんてあったか?
せいぜい模型(プラモ、ガレージキット)くらいなもん
377:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:05:46.70 hgGfscgP0.net
一回火事になったと思って諦めろ済んでしまった事を30年以上も恨んでますとか流石に引摺り過ぎ
378:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:06:05.11 IjkGAx1w0.net
うる星やつらがアニメ化されたばっかの頃かな
まだ萌え系フィギュアとかないでしょ
379:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:06:06.05 gQVv74if0.net
>>369
まあそのレス書いてるお前が誰から見ても劣等人種そのものだから
説得力無いのが残念だ
380:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:06:17.18 /kXTppzM0.net
>>12
過保護、過干渉だったから気持ちちょっとわかる
そんな自分が嫌なのもわかる
同じ経験のない人に馬鹿にされるのもわかる
でもあの時の苦しみや怒りを消し去ることってどうしてもできないんだよな
381:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:06:36.95 R2+ZFI510.net
家庭持って幸せじゃないから未だにくだらないこと根に持つような奴なんだよ
382:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:06:43.29 vkjVjS+r0.net
親だって間違う事はある
反面教師にすればいい
そもそも高校生の自分はそんなに完璧な人間だったのか?
都合の悪い記憶はなくなるからね
383:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:07:17.78 /kXTppzM0.net
>>31
アニメ好きかどうかは関係ないと思うがなあ
384:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:07:21.05 7TAfQLr70.net
こいつまじきもいな
普通の親なら我が子が犯罪者になりそうなものを排除するだろ
385:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:07:21.13 R2+ZFI510.net
家庭持って幸せならそんなくだらないことどうでもよくなるからな普通www
386:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:07:49.88 hwlYjyAG0.net
母「不良品を産んでしまってごめんなさい」
387:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:08:05.68 IjkGAx1w0.net
つか、ビデオすら普及してない時代だけど
嘘松くさい
388:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:08:07.15 R2+ZFI510.net
自分が不幸だからっていつまでもこんなくだらないこと根に持つなよ
389:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:08:14.91 sLUMJV1z0.net
しかしまぁこれが祖父母の形見の○○とか
同じお小遣いやバイトで買った物でも楽器とかだったら
もっと同情集まるんだろうにオタグッズだと一気に賛否両論になるなw
390:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:08:52.33 b8Z/jz200.net
母ちゃんは神だ!
お前みたいなゴミを産んでくれたんだそ?
感謝以外の言葉があるのか?
391:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:09:04.26 77AGmH9w0.net
>>321が全てだな
392:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:09:08.31 hgGfscgP0.net
>>376
言われてみれば昭和の終わり頃ってなんだ?スレイヤーズとかエヴァか?
393:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:09:13.49 gQVv74if0.net
>>375
人の「大切な物」を勝手に「そんな小さなこと」と言い放つ人間が
多様な経験を積んでるはずがないからね
自分の主観が全てな、浅はかの極みの人間の言う事でしかないからね
394:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:09:15.78 +HmlDuCt0.net
>>382
どんな事を言っても、踏みつけられた者の怒りってやつは消えることはない
人間はそういう風にできている
でなければ、紛争なんて起きようがないだろう?
395:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:09:30.42 dXih5EOg0.net
ちょーせんじんダカラ恨み続ける、仕方無いね
396:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:09:35.54 qpNYKmOI0.net
【悲報】坂口杏里さんのデリヘル、ついに105分10000円まで堕ちる
スレリンク(poverty板)
URLリンク(i.imgur.com)
397:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:09:53.10 EUh9abu80.net
53才・・・最も無能なバブル世代w
398:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:09:53.13 nraSgxDn0.net
入院してもお見舞いに行かないとかチマチマした復讐で返していけば良いよ
399:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:09:59.37 eG9mxryG0.net
クリィミーマミのフィギュア無かったかな?
アラレちゃんは色々あったよな
400:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:10:17.45 w/i7NDtg0.net
鴻上尚史が役に立たないのはわかった
401:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:10:29.11 /LhZsGw20.net
>>1
そんなことをいつまでも言っている時点で
解決は絶対にしない
アニメオタクは頭がおかしいから
402:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:11:08.07 IjkGAx1w0.net
>>392
アニメじゃない
403:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:11:37.95 K0L5KU0f0.net
完全に創作話ね
10年後だったら信ぴょう性あっただろうけど
404:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:11:50.77 o0fMpsvi0.net
こういう親は死ぬまで馬鹿息子と言い続ける。
405:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:12:41.82 D+lZoAAu0.net
今が良ければハッピーと楽観的に生きるって大事やな
良くなくてもハッピーでおk
406:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:13:00.68 CewYCKyb0.net
>>376
年齢設定を誤ったな
53歳じゃなくて45歳とかにしとけばな
407:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:13:07.12 2TY/03Cb0.net
例え親だろうが許せないものは許せない と思う
408:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:13:23.27 /LhZsGw20.net
>>361
そんな親父でも、子供のお前を育てる為に必死で頑張っていたんだぜ それを殴るのか?クソだなお前も
409:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:13:30.79 gQVv74if0.net
>>382
まあね
今日一日過ごしてちょっと良い事が一つ、ちょっとヤナ事が一つ起こったのに
ヤな事の方ばかり延々考えてる人間は少なくないからね
後者は自分で自分を不幸にする
410:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:14:34.20 fSRLcEWY0.net
36年間て36年前にアニメグッズはないだろ
411:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:15:09.93 weisWSk00.net
二次元どっぷりのアニオタでたかがアニメグッズのことで親をそこまで憎める50過ぎのオタが
でも今は同じアニメ大好きな嫁と仲むつまじく暮らしてまーすってその嫁は本当に実在するの?って思っちゃうw
412:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:15:25.26 7Xp8LnQP0.net
>>394
いじめられっこがずっと根に持つ理由がわかったわありがとう
413:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:15:47.16 7QVhQBBO0.net
>>1
毎度,鴻上さんの回答は素晴らしいと唸らされるよ
414:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:16:10.02 gwudi48+0.net
俺も親にビックリマンシール全部捨てられてだいぶ落ち込んだけど、
何であんなに親ってすぐ捨てるんだろうな。
415:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:16:25.32 AAFdPy5d0.net
その恨みを原動力にしてアニメを作って新海みたいになれたかもしれないのに。
416:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:16:40.52 7TAfQLr70.net
>>406
その時代にまわりとかなりズレた趣味をしてるから親も心配だったんだろ
417:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:16:48.20 CewYCKyb0.net
>>410
初代ガンダム全盛期
418:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:16:49.17 IjkGAx1w0.net
>>413
おまえ馬鹿だろ
419:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:17:00.11 3iu3697E0.net
>>410
当時のアニメグッズだとレコードと本とセル画がメインかな
420:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:17:06.13 UjUvpVjC0.net
子供時代の親に対する感情って一生持ち続ける
親が死んでも多分泣かない
大して仲良くもないし
あっちは年老いて昔よりもセンチになってるが知ったことではない
とことん話し合いなどするつもりもない
421:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:17:06.48 7Qg/vE9v0.net
以前子供の頃親にされた虐待じみた扱いを
老いた親相手にやり返してるという話を読んだことがあって
なんともいえない哀しさを感じた
422:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:17:29.23 xLkGGSnL0.net
ある意味幸せだな
53にもなってそのレベルで腹立てるんだから
423:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:17:34.95 gQVv74if0.net
>>411
この話は嘘松だと思うが、
イベントとか出てるアニヲタはお前が思ってるよりアクティブにオタク生活送ってるよ
同類のアニヲタの嫁と結婚して子供ともどもオタクライフ送ってたりする
別に珍しくない
424:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:17:35.23 IjkGAx1w0.net
>>417
せやなあ
Zすらまだ放送前だもんな
425:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:17:42.11 iqIKAuTd0.net
人格の否定とアイデンティティの軽視は解消されない限り何十年でも尾を引くよね
自分を否定した親なんて見捨てれば良いよ
426:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:18:10.93 bdgLJnVW0.net
俺はビックリマンシールを親に捨てられたわ。
綺麗にファイリングしてフルコンプしていたのに。
ただ、俺の場合は親が故意に捨てたわけではなく過失なんだよね。
だから怒れない。
427:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:18:12.33 iyQvj5EC0.net
実は介護のことはどーでもよくて怒りが治まらんということだろう
会わんほうがいい気がするな
執着をすてるのが楽な生き方だと思う
428:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:18:12.74 CewYCKyb0.net
>>416
趣味以前にモノがまだ発明されてないんよ
429:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:19:19.18 VCBNHF/L0.net
頭がおかしい
430:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:19:50.09 IjkGAx1w0.net
変な質問
431:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:19:51.12 oaT0/r1j0.net
>>312
1983年はとっくに創刊されてて1981年にガンプラ最初のバイブル
「How to build GUNDAM 」が出てる
432:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:19:56.14 kli65DQO0.net
>>7
そういう問題じゃないんだよ
子供がコツコツ買いそろえるってのは
433:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:20:10.12 0tktWQuj0.net
縁切れば良いだけじゃん
未成年じゃないんだし
434:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:20:30.24 yqZqU/ra0.net
>>393
俺もガッツリ溜めてた自分の人生の分身のようなコレクションを親に勝手に廃棄されて
ネットのコピペでよく見るプラレールを捨てられて感情を失った夫のように一瞬なったけど
それはそれとして親を恨んだりは全然してないけどなあ
435:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:20:47.52 IjkGAx1w0.net
>>431
プラモをフィギュアとは言わんだろ当時
436:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:21:18.74 nqKj+5LN0.net
傲慢な親が謝るのも、わかったよと理解した風なのも、口だけだよ
また同じような嫌なことをする
437:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:21:28.74 CewYCKyb0.net
>>419
当時のオタ感覚で自慢できるレアアイテムと言えばセル画やね
フィギュアwwwwwww
438:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:21:44.31 3IDTJ9T+0.net
こんな親介護しなくていいでしょ
439:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:22:30.91 x4jaw0Nj0.net
>>244
ビデオはまだまだ高価な時代だったな
映画一本が2万弱の時代だ
440:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:22:41.38 LW3L1zL70.net
どんなにくだらなく思えても、人が大切にしているものを粗末にしてはいけない。
それはその人の尊厳を踏みにじるに等しい。
この男性が怒りを溜め続けているのは、アニメグッズを捨てられたからじゃない。
虫けらのように踏み殺された恨みだ。
441:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:22:46.43 wAPg39zb0.net
薫って誰だよ
442:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:23:06.62 6YD7+bbk0.net
気持ち悪いアドバイスだな
年老い親にそんなこと言うのかよ
443:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:23:09.09 aNQ5pt/D0.net
>>403
子ども時代に親が勝手に捨てたり勝手に見られたり親から言われて傷ついた言葉とかって
結構何十年経っても覚えてるしたまに思い出して苦しくなる
そういうのがないのは幸せなことだ
444:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:23:50.18 2j1Tydb30.net
>>420
なんかわかる
別に喧嘩してるつもりもないから話し合って関係を改善するとかもあまり考えない
445:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:23:51.79 6YD7+bbk0.net
>>396
なんでこんな安いの?
446:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:24:12.42 eG9mxryG0.net
>>408
残念だが頑張ってねーよ
親権だけ取り上げて祖母に育児丸投げ
仕事だって趣味の延長だし親の金とコネで何にも頑張らなくていいしな
今なら普通に逮捕案件レベルの暴力
しかも未だに反省してない
447:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:24:18.14 9AGOuUPU0.net
大人になって買い直したものはあるけど結局捨てたわ
残ってるのは電子書籍くらいか
448:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:24:50.82 5XuARHKY0.net
いや自分の趣味を勝手に破壊されたらそりゃ恨むだろ
趣味に没頭するあまり他が疎かになっている場合は別だが
449:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:25:07.45 TLspuAfb0.net
アスペ気質だと大変だな
450:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:25:17.44 aQyS4fSy0.net
あの頃はアニオタは特殊で恥ずかしい存在だったからな
マクロスの飯島真理だってアニソンを歌うの嫌がってた
俺もアニオタバカにしてたしなあ。まあそういう時代だ諦めろと言いたい
451:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:25:24.62 E2cOnzhe0.net
この人にもし娘がいて、韓国男性アイドルのポスターやグッズで
部屋を埋め尽くしても、趣味は自由だからと穏やかでいられるのかな?
452:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:25:31.20 IjkGAx1w0.net
>>438
うん、エンガチョしてほっとけばいいのに
介護の心配する意味がわからない
恨むのに疲れた自覚があるなら
激しい怒りなんか湧かない気もする
なんか支離滅裂なんだよこれ
453:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:25:41.01 UjZBgLWf0.net
ちょっと気持ちわかるわ
母親が一切マンガ禁止、アニメもサザエさんくらいしかダメって方針で
それでも親父がドラえもんの1巻を買ってくれてすげー嬉しくて、何回も何回も読んでたらマンガばっかり読むな!って捨てられてとても悲しかった
別にもう恨んだりはしてないけど、モヤモヤした気分にはなるなあ
中学くらいになって母親が働き出してから家にいない間にアニメとか見るようになっちゃって
結局アニオタ気味の人間になった
無理やり抑えつけても隠れてやるようになるだけで、無駄なんだよな
454:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:25:45.73 gKMSZSxC0.net
当時捨てられたものは親の金でかったものなのに逆恨みもいいとこだろ。
社会人になってからの話ならわかるけど
455:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:25:52.89 L99Nn/n+0.net
俺は逆に有難いと思ったけどね
中坊の頃のオタク趣味でオヤジに部屋カチコミにあって部屋まるごと破壊された
何もかもバッキバキに壊された
キレてオヤジボコボコにしようとして逆に半殺しにされて、そっからは趣味という趣味は無くなった
その代わりか分からないけど今は仕事しか頭に無いからいい地位と収入あるわ
オヤジには割と感謝してる
456:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:26:48.02 TObaTgVL0.net
マクロス、ガンダム、ボトムズ、ダンバイン、エルガイム、モスピーダ、辺りを捨てられたんだな
457:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:27:01.42 gQVv74if0.net
>>420
こういう人って、両親とも嫌いなの?
両親って結構タイプ違うから
両親とも憎むケースって少なそうな気がするけど
458:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:27:05.92 S2P8Xut90.net
親子の絆とか言ったって、絶対のモンじゃないからな
感情なんて切れたら終わり
459:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:27:34.63 hl1gWzHW0.net
53歳で受験の時にフィギュアあるかいw
460:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:27:49.44 IpSRTix/0.net
こいつに子供がいないから、いつまでも親の気持ちが理解できないんだろ。
子育てしてみりゃ多少なりとも分かるさ。
461:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:27:53.00 sMHWhtUL0.net
放送を録画したんじゃなくビデオ化されたのを買いガレキに手を出し、なのに
バイト漬け生活を心配せずに趣味の心配をする奇妙な親御さんですなあ
462:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:28:51.57 gQVv74if0.net
>>451
「穏やかでいられるか」、で次の行動は「問答無用で捨てる」になるわけか?
その飛躍の間に何の手段も無いと思うならどうかしてる
463:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:28:54.71 TwiyM7m90.net
ハッキリ言ってバカだと思う。こういう心根からは卒業すべきだとも思う
が、気持ちは非常によくわかる
親は子どものプライバシーは尊重するべきなんだよ、一見いかに幼い趣味に見えても。
そういう段階も必要なんだから
464:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:29:31.90 wiRjBg2L0.net
俺は値打ちがありそうなビックリマンやらーめんばぁ他色々な食玩類を捨てられたわw
今じゃ笑い話にしかしてないけどな
465:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:29:49.58 tMXhE6F80.net
>>29
今と材質が違うってだけで要は人形ならフィギュア
キン消し、超合金、ソフビ人形もフィギュアの一種
466:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:30:24.48 3fTrs4dE0.net
親だって人間だし間違えたり過ちを犯すのは自然だよね
ただ、それでも何の理由も無くぶん殴られた記憶は一生消えない
憎んでは無いけど、情は湧かなくなってしまった
それが人間ってもんだろ?
467:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:31:45.55 KoiOc2r50.net
昭和の人間て今の時代から見たらみんな人格障害レベルだしこのくらい平気でやるだろ
話し合っても価値観なんて変えようがないと思うがな
468:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:31:49.40 oaT0/r1j0.net
>>387
そこそこ金のある家にはあったぞ
469:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:31:58.51 x+lRt/Oq0.net
これよりは、まだ暴力的な虐待の方がマシかもな
470:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:32:21.12 QjaJuHqJ0.net
>>1
アニメオタクってマジキモいなー
50過ぎにもなってオモチャ捨てたのまだ根に持ってんだwww
471:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:32:37.28 S4B6ScBB0.net
エリア88とかウイングマンとかかな
当時アニメは漫研界隈でもサブカルチャーというより宗教っぽい扱いだったな
472:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:32:39.95 gn1ZeJsf0.net
まあ俺なら許さない
許してない
473:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:32:41.49 nraSgxDn0.net
>>451
子どもは親とは別人格ってわかれば全然気にならないわ
474:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:33:34.93 fwLUdp220.net
なかなかいい解答だった
そうよね結局感情を吐き出すと言う行為は最善自分のために最善な方法よね
そんだけ憎悪を引きずることに疑問を覚えずにはいられないけど
そんな難儀さは億尾にも出さずこの解答者はスマートに答えられてると思う
475:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:33:35.15 JVJEyeHo0.net
足腰衰えたら半放置で最大限に屈辱味あわせて死ぬまで後悔させてやるよ^^
476:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:33:41.84 x4jaw0Nj0.net
>>1
最近5ちゃんは若い子が増えたのか?
自分が結婚して子育てをしたら、親に感謝の心を持つと思うが
477:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:33:44.65 EMdudxkl0.net
彼女がアニオタでもディズニーオタでも別にやめろとは言わんな
人に言える時点で、実はそこまで変な趣味ではないと思う
ほんとに変なのは人に言えない
478:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:33:57.57 2p0m26dW0.net
>>452
そこが一番濃い血のつながりってやつでなあ
世間体みたいなのもあるし
支離滅裂に見えるほど複雑なんよ
479:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:34:06.01 /LhZsGw20.net
>>446
じゃお前は誰に育てられたんだ?誰のお金で飯くっておっきくなったんだ? 少なくても裕福な家庭だったんだろ?
480:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:34:06.27 A7xGEhXM0.net
気持ちは分かるがアニメグッズとかw
イチロー松井とかのスポーツ選手グッズなら明るい趣味で恥ずかしくないが
内向的なネクラ趣味のアニメだから将来悲観して捨てられたんだろ。
481:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:34:55.25 bdgLJnVW0.net
>>464
ラーメンばあは今年の頭に14弾だ出て、ようやく完結したみたいだぞww
URLリンク(cs-station.net)
482:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:36:11.32 7WjFHuFi0.net
事あるごとに「人生にリセットボタンはない」って連呼し続けてきた社会だからな
「恨みだけはリセットしなさい(キリッ」ってダブスタは通らん
数十年前の恨みで背後からブスリとやられるのも恨みを買った者の自業自得
483:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:36:32.04 mUm8P+5n0.net
恋人と別れる時も不満をハッキリ言った方が良い
自分も相手もずっとモヤモヤする
484:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:36:39.37 bwpYZ6hJ0.net
恋人と別れる時も不満をハッキリ言った方が良い
自分も相手もずっとモヤモヤする
485:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:36:41.91 VY/WnYAiO.net
>>12
まあ分かるな
ウチも勝手に大事な漫画を何度も黙って捨てられた上にしらばっくれるという毒親だった
486:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:36:51.93 Cgx+MryJ0.net
ここまで 鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい のコピペなし
487:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:37:13.99 eG9mxryG0.net
>>479
読解力ねーのか?
祖母に育てられたんだよ
実際生活費出したのは祖母
親父の金もほぼ祖父の金と言って良い
父親はDV道楽息子だよ
一生祖父母が尻ぬぐいした
488:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:38:01.36 LwnaloT50.net
鴻上尚史がアエラで人生相談ってのもなw
鴻上は、ラジオで自ら「劇団をやって何が良かったと言って、女優をとっかえひっかえ自分のものにできる」
と言ってた
要するに枕営業、セクハラの権化だよ
489:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:38:31.56 A7xGEhXM0.net
自分の子供がモテない男ターゲットにした気持ち悪いマイナーなアニメ、フィギュアにハマってたら早めに目を覚まさせる為全部捨てるのが普通だろが
490:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:38:45.12 nraSgxDn0.net
カードダスのカード捨てられたの思い出してムカつく事はあるけど恨むまではいかない
恨んでるのはセーブ機能が無い仮面ライダー倶楽部の電源切られた事だわ
491:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:38:52.13 2p0m26dW0.net
>>460
子育てしてみてますます自分の親が理解できなくなった
なんであんな酷いこと自分の子供にしたんだろうって
私は自分の母親のこと死ねばいいのにってずっと思ってたわ
492:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:39:10.56 VgHEAWXR0.net
アニメグッズに限らず一生懸命集めたものを勝手に捨てられたらずっと澱として心に残るよね
親子仲が極端に悪化しなくても思い出せば許せないこととしてずっと忘れない
493:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:39:14.27 dAnxRfa/0.net
>>357
ウイングマンの頃は量産の完成品が出てた
494:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:39:17.74 tm2x5J4Y0.net
36年前のアニメのフィギュアって何だろ?
495:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:40:20.70 E/W6ppOP0.net
あの世代の親は石原慎太郎の子育て本がバイブルだったからなw
496:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:40:24.35 Jr7cyi6A0.net
どんな親も子育て経験多くても数回くらいだし
初めての場合に当たることも多いしな
子を所有物として扱ってしまう失敗を無意識に犯してしまう確率は相当高い
これは今の教育の仕組みでは仕方ないね
497:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:40:48.81 dAnxRfa/0.net
ラムやアオイの露出度すごいフィギュアでハァハァしてたら母さんが部屋に入ってきて
修羅場を見た母さんが発狂してゴミに出したんだろう
498:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:41:06.52 IjkGAx1w0.net
>>461
昭和58年にそんなんないよ
499:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:41:22.90 nraSgxDn0.net
>>486
仕方ないな
コレクションについての話がありましたけど、私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした。
鉄道模型でしたけど。
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした。
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって…
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、かえって私が苦しくなってしまいました。
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
500:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:41:42.21 WOA1cAje0.net
普通に買えるのはソフビ人形とか超合金だな17ならガレキ買っててもおかしくないな
501:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:42:15.75 3QzQ5W5A0.net
アニメのフィギュアとかきもいからな。捨てたいのはわかる
しかし、捨てられた方はそのときの自分のすべてだからな、自分自身を捨てられたような喪失感があるんじゃないかな
頭ではわかっていても心がまったく納得いかない
不満を親に言っても変わらないと思うわ
502:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:42:16.93 nraSgxDn0.net
続き
皆さんありがとうございます今朝出勤前の夫と話をしました。
謝ろうとしたのですが
「君の気持ちに気づけなかった僕が悪いんだから」
という答えしか返ってこなく謝らせてもらえませんでした。
取り戻すか、新しいのを買おうとも言ったのですが
「もういいんだ」を繰り返すばかり考えてみれば夫のコレクションは結婚以来ほとんど増えてません。
昔からのものばかりだったのでしょう。
夫の部屋の中だけでしたし掃除もしていました。
(共働きのため家の掃除は殆ど夫がしています)
ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので、私は結構苛ついていたんだと思います。
別に部屋に籠っているというわけでもなく、二人で映画を見たりご飯を作ったりしている時間の方が遥かに長かったのになぜか私は苛ついていました。
夫は本も読まなくなってしまいました。
私が見ているテレビを後ろからボーと見ているだけ謝らせてもくれないぐらい傷つけてしまったんだと思います。
503:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:42:41.49 IjkGAx1w0.net
>>468
レンタルビデオ屋はまだなかったと思う
504:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:42:46.79 inbrcRinO.net
>>452
完全にほっておくと、親が成年後見人つけて、財産管理を息子ができなくなる
505:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:42:49.41 epv9A0ve0.net
勉強とか手伝いとかやるべき事やっていなかったからだろ?
捨てられても仕方がないよな
親の家だしな
506:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:43:08.38 oaT0/r1j0.net
>>454
親の金であろうと買った以上は子供のもの
お前女に振られた時に「俺が今まで買ってやったものの金返せ!」っていうタイプだろ
507:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:43:56.28 E/W6ppOP0.net
今の子はスマホにすべて自分が入ってるからな
成績悪いから取り上げるとか言ったら発狂されたわ
508:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:44:03.93 IjkGAx1w0.net
>>474
おれを受け入れてくれー!が最善なわけないだろ
そもそも若い頃理解出来なかったものが
70過ぎて理解できるわけない
509:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:44:46.67 4D8a9dT10.net
アダルトグッズじゃなくて良かった(;ω;)
アナルプラグだけは残しといてくれ
510:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:44:48.80 oaT0/r1j0.net
>>435
ホビージャパンの話にレスっただけだが
511:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:45:02.11 U6eUn+2b0.net
>>476
それとこれは別問題だよ
子供は子供で、一人の人間なのだから
512:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:45:03.62 /t8YFFne0.net
なかなかええこと言うやん
俺も親に言いたいことがある
いつもいつも口を開けば煩い、顔を見れば出ていけ、親の言うことが聞けないのかと殴られ追い出された幼少期の恨みがある
でもそうやって自分の意見を言わないように躾けられたから未だに何も言えない
無視ぐらいしか出来んのがまた腹立つ
513:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:45:09.51 K4rkOnL10.net
>>1
なんかわかる。勝手に捨てたのは、たとえ親でもきっちり謝らないと。
514:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:45:23.70 PI5IYjMi0.net
相手を理解する気がない相手と話しても時間の無駄だ。
報復(しっぺ返し)こそが最良の意思伝達手段だ。
子供を格下の身分として、対等に話し合い、賠償をする気がない親に対しては、
暴力の実力行使こそが、最高のコミュニケーションだろう。
元農水次官が刺殺した長男(44)、母親にガンプラ(エルガイムMK-Ⅱ)壊され暴力か「初めて愚母を殴り倒した時の快感は今でも覚えている」
515:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:45:47.12 QylSmZUK0.net
普通に考えて、アニメじゃなくても自分のも捨てられたらキレるだろw
516:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:45:55.64 PI5IYjMi0.net
暴力と恐怖による支配こそが馬鹿には最適だ。
517:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:46:16.62 JPsMwVcl0.net
親にされた不快な行為は一生忘れないだろうから
その恨みは親が弱った時に一気にぶつけてしまうよね
ボケてようとも容赦なくえげつない罵声を浴びせてしまう
518:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:46:18.98 3QzQ5W5A0.net
自己形成期にそんなことあったのが悪いんだろうな
あと親が受験だからって小細工しても、成績変わらないと思うわ
519:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:46:21.35 IjkGAx1w0.net
>>504
金だけは欲しいのか
520:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:46:38.77 LDWl4iMf0.net
中学生の頃宝物だった
プログラムポシェットて雑誌
捨てられて大泣きしたわ
毎日穴が空くほど眺めてたな
当時は何の役にも立たないて言われたけど
今はプログラマーで食ってるので
意外とバカにできんかったと思う
521:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:46:59.02 2lLA6yWC0.net
>>貯めたお小遣いで好きなビデオを買ったり、フィギュアを買ったり(あの頃、唯一好きな3次元でした)
【あの頃、唯一好きな3次元でした】(フィギュア)
こんなのどげんかせんといかんやろ
522:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:47:13.49 kjWEdbml0.net
いやいや、母親が悪趣味を矯正してくれたお陰で結婚もできて子供も出来たんだろ。
そのままアニメヲタクを続けてたら絶対に結婚なんて出来なかったと思う。母ちゃんに感謝したほうがいいぞまじで。
523:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:47:52.91 epv9A0ve0.net
>>514
結局の所
覚悟を決めた親父さんに殺されたがな
524:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:47:54.56 AJqyHX8m0.net
アニオタって発達障害やろ
脳に異常があるとしか思えない
完全にキチガイ
525:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:48:56.39 nraSgxDn0.net
>>522
>>1見た?
妻もアニメヲタクだって
やっぱり母の思惑どおりにはアニメ好きはなおらず、妻もアニメ大好きなので、一から買いなおしたアニメとフィギュアを心置きなく部屋に飾っています。
526:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:49:19.64 SmJ6URcl0.net
俺も子供時代に両親から理不尽な仕打ち、というか虐待を受けたと思っているが
歳をとっていくと、その恨みも消えていくんだよな
今の俺は過去の俺じゃないし、両親も時間と共に人間(人格)が変わっていく
自分で言ってても不思議なもんだよ
527:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:49:23.30 rWISyTwL0.net
36年前か ボトムズやってた頃かね
528:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:50:33.63 gQVv74if0.net
>>517
親の良い記憶って無いの?
自分は父親が嫌いだし思い出すと一生許せない記憶とかあるけど、
幼少期しっかり可愛がられて育てられた記憶あるから心底憎むってのは無理なのよね
529:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:50:37.32 U3siydl30.net
匿名の実在するかも分からない人の日記帳なんてどうでもいいだろ
530:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:50:59.41 inbrcRinO.net
>>519
実際多いよ、そんな子供
531:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:51:00.54 FVqEF/Ar0.net
うちの弟も同じように捨てられたが、いまだにあれ等は今売れば高く売れたのにって恨み節を言ってる。
532:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:52:05.91 w5TN3dYO0.net
二十歳を過ぎてアニメだの漫画だのに夢中になるのは精神的向上心がない
「精神的向上心がない者は馬鹿だ」と強く言いたい
533:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:52:13.77 a5izU8kW0.net
あのな~
本当のことを言うと全てが崩れ去るんだよ
修復不能なくらいな
今まで何度か「本当のことを言ってくれ」と言う相手にそれをやったら100%関係が破綻した
>>1もそんなアドバイスまともに聞いたら絶対破綻する
それは墓場まで持っていくしかないんや
534:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:52:42.14 oxRHxMua0.net
俺なんて一千万円溶かされたよ
それでも親は親なんだよ
535:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:52:53.42 sMHWhtUL0.net
>>498
というわけで捏造記事だよねこれ?
536:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:53:05.57 IjkGAx1w0.net
大雪山SOS事件の頃だな
1984年25歳の会社員の所持品は
アトムの単行本とかミンキーモモのカセットとか
そんなもんだった(登山だから最低限だったんだろうが)
で、同じ年に16歳だった>>1はいえにビデオデッキがあり
テープやらフィギュアやら溜め込んでた、と
随分裕福だねえ
537:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:53:33.68 z7CC4e2+0.net
大人になると親の気持ちもわかってさらにモヤモヤするけどね
決して親は突然捨てたわけでもないだろうけど、それ以上に当時の親もそこまで成熟した大人じゃなかったんだろうな、試行錯誤で子育てしてくれたんだろうなと。
538:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:54:18.73 2lLA6yWC0.net
>>525
うん、でももともと3次元で唯一興味があったのはフィギュアだけなんだ
539:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:54:40.16 IjkGAx1w0.net
>>535
そう思います。
540:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:55:38.93 t5KPoZ0z0.net
鴻上、いいこと言うなぁ、、、
俺の経験則でもこじれた関係はトコトン話し合うしかない。
541:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:56:08.60 w5TN3dYO0.net
昭和じゃ小学校卒業してアニメにはまってたら
世間からキモいやらウザイやらヤバいやら言われるのが常識だった
つまり当時、親が常識的だったてだけだろ、もう息子も分かれよ
542:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:56:25.67 XiwWu//p0.net
36年前のフィギュアって何だ?
日本で完成品のアニメフィギュアが認知されてきたのは
ほんの15年前くらいだと思うんだが
それよりも20年も前、1983年のフィギュア・・・
ガレージキットか何かか?
543:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:56:36.85 DRlihFFb0.net
親を恨むとか嫌うのをネガティブに考えすぎなんだよな
仲良くとか尊敬とか感謝するばっかりが親子の関係じゃねえよ
544:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:56:45.80 IjkGAx1w0.net
>>540
老人に「話せばわかる」が通用するわけないじゃん
545:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:57:14.72 S4B6ScBB0.net
受験生の頃朝起きたらエロ本の山がお茶の間に積まれてて血の気がひいたトラウマ
546:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:57:40.94 fA8WulAC0.net
親って子供の物は何でも勝手に捨てるよな。
頑張ってバイトして買ったものだろうが、大事な人に貰ったものだろうが関係なく断りもなく黙って捨てる。
うちの親にもバンバン捨てられてきた。
結婚もして別世帯で盆正月には一応帰ってるけど、色々思い出してムカムカしてくる。
547:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:58:52.48 tMXiAWx20.net
>>543
尊敬と感謝を抱ける親持ってるやつは幸せもんだよなぁ
立派な親ばかりじゃねぇよな世間は…
548:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:58:55.32 2lLA6yWC0.net
>>546
でもお前を捨てることはしなかったんだよ
549:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:59:03.52 XiwWu//p0.net
「貯めたお小遣いで好きなビデオを買ったり」と言うが
1983年はまだovaの黎明期で
アニメビデオが1本1万円以上するのがザラだったと思うんだが
それを「小学生がお小遣いを貯めて買った」
その時代の知識を当てはめると
まったく理解が出来ない
550:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:59:14.94 92FyFDOS0.net
お前も家出る時母親の化粧品やらドライヤーや服とか
大事にしてそうな物やないと困るもの捨ててやればよかったんだよ
まあ普通今頃まだ根に持ってるのは相当ヤバいけどなw
551:名無しさん@恐縮です
19/06/20 00:59:44.19 IjkGAx1w0.net
この回答は思春期の子供になら有効だが
親が高齢になってからでは意味がなさ過ぎる
552:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:00:26.41 V6B+Jemg0.net
俺もにたようなことで恨んでるけど、別の点で愛情をかけてくれたことは間違いないので思い出さないようにしている
553:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:00:29.40 EsMpTRyd0.net
薫が糞に見える
554:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:01:24.09 J5Z8d3re0.net
1983年頃はうる星やつらのラムとかダンバインのチャムのフィギュアが話題だった
決してない訳じゃない
555:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:01:38.86 p31Vb5Pl0.net
気持ちは分かる話だな
「冷たい息子だとなじられます」とあるから、
話し合ってもクソババアって結論になりそう
「立派な息子に育った。でもあれを捨てたからではない。私達が間違っていた。」と謝ってくれれば
ハッピーエンドが見えてきそうだが
556:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:01:57.70 MIiZbF590.net
>>549
アニメ雑誌全盛期なのに
雑誌を捨てられたってのがないのも気になる
557:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:02:04.42 RmxozNBH0.net
母親ってのは息子の物を勝手に捨てる生き物なんだよ
なんでかはわからないがそういう生き物なのだ
だから明確に「俺の物に触るな」とはっきり言っておく必要がある わかったね高校生諸君
558:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:02:12.46 tMXiAWx20.net
>>550
四六時中考えてたらヤベーな
時折思い出してムカついてくるレベルなら誰でもありそうだけど
559:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:02:15.99 sP5cEtsY0.net
>>1
続きに何か重要なこと書いてあるのかと思ったら、ほぼ1のままのことしか言ってなかった
これは絶望するだけだろ
話し合えばなんとかなる、謝罪されなくても自分の思いを言うことですっきりできると思ってるなら
そんなハッピーエンドは物語の中だけだ
何言われても親の言うことを冷静に聞き続けろと、子に更なる我慢を強いている自覚はあるのか
パンドラの箱を開けて希望が残ってるとは限らない
560:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:02:34.96 XiwWu//p0.net
>>1
この記事、どう足掻いても
捏造記事だと思うんだが
36年前のアニメの時代背景の下地を
記者が理解していない
このインタビューに応えている男の回答も珍妙だ
561:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:02:38.22 IjkGAx1w0.net
>>553
架空人物に腹を立てても
こんなすぐバレる嘘松相談を自作自演してる
鴻上の頭の悪さに腹が立つよw
562:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:03:01.66 3iu3697E0.net
どうして53歳の設定にしたんだろう
同年代の人間がまだいっぱい生きてるから嘘を吐いたらすぐバレるのに
なぜ嘘を吐いてまで53歳にしたんだろうか
563:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:03:09.90 oaT0/r1j0.net
>>531
>今売れば~
そんなんいくらでもあるだろ
親が捨てなかったら弟はずっと持っていたのか?
564:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:03:09.99 nraSgxDn0.net
>>554
ウルトラマンの怪獣ソフビもあった
フィギュアと同じようなもんだな
565:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:03:23.84 rlNgxJ600.net
普通に考えて間に合わん年齢やろ
20代から言っておかないた方が良い
566:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:03:30.49 gQVv74if0.net
>>548
それ良い事言ってるつもりか
567:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:03:52.19 Cgx+MryJ0.net
>>499
これ見に来た
568:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:04:09.44 Z3ReX4M/0.net
エルガイムはレアすぎてダメだろ捨てたら
569:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:04:11.35 2lLA6yWC0.net
>>566
いいえ事実です
570:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:04:18.87 tMXiAWx20.net
>>548
介護要員だからな
571:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:04:25.55 z7CC4e2+0.net
>>542
ちょうどガンプラ流行った頃じゃね?キン消しとか。
572:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:04:27.28 1wBOcz0L0.net
この回答は綺麗事だよ
現実には絶対無理
ちゃんと話し合える親なら、最初から子供の気持ち無視して捨てたりしてないから
「そんな昔の話を今さら」とか「親の立場が弱くなってから言うなんて卑怯だ」とか
親側の感情しか考えないリアクションが返ってきて、さらに絶望するのがオチ
こいつらには何言っても無駄と諦めて、息子としての義務を果たすことだけ考えたほうがいいよ
家族としての情は、嫁や子供と通じてればそれでいい、と割り切るほうが現実的
573:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:04:32.92 eG9mxryG0.net
>>564
ウルトラマンはアニメになるのか?
574:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:04:46.19 Jr7cyi6A0.net
>>532
言いたいのは止められないが
その理屈には根拠がまったくない
575:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:05:10.02 F8AIv6DV0.net
>>532
若い内に左翼にならないヤツは情熱が足りない。
大人になっても左翼なのは知能が足りない。
みたいな話かw
576:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:05:26.54 sSSS2LTT0.net
親・身内でもやっちゃいけないことってあると思う
許さなくていいやん
577:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:05:32.39 oaT0/r1j0.net
>>562
そこまですぐバレる様認定するウソ書いてるか?
そんな時代にビデオあるかフィギュアあるかってツッコミ見かけるけど
あったからなぁ
578:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:05:32.96 sP5cEtsY0.net
>>550
結構根に持ってられやつ多いよ
家族の趣味物勝手に捨てる断捨離番組あると
ツイッターで同じ経験ある人が必ず大勢荒れてトレンド入りする
579:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:05:41.96 pFFxAChEO.net
やっぱりアニオタはダメだ
普通は保護者の適切な判断だったと感謝するわ
580:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:06:40.37 XiwWu//p0.net
>>554
いや、それはレジン石膏を固めた
ガレージキットであって
今みたいな塗装済み完成品ではないし
特定のイベントで8000円~2万円くらいで売っていた
小学生が作って管理するには
あまりにも敷居が高すぎる
それを所持していたってのが合点が行かない
それを手に入れて完成させる苦労をしっていたら
「プチプチに包んで段ボールに入れる」なんて
雑な管理は出来ないと思うんだが
581:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:07:00.00 2lLA6yWC0.net
>>578
>>ツイッターで同じ経験ある人が必ず大勢荒れてトレンド入りする
もうね
582:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:07:00.86 IjkGAx1w0.net
>>577
それを高校生が買えるか?って話
583:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:07:19.94 gQVv74if0.net
>>569
だな、ひとつも良い事言ってないw
584:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:07:33.71 2p0m26dW0.net
>>557
岸谷香だっけなー、息子がはっきり明確に「俺のことブログに書くな」つってんのに書く母親
自分が間違ってるかもなんて一切思わないんだよこういうのは
自分で産んで、自分がいないと生きていけなかった赤ん坊の頃の感覚のままなのかも知れん
585:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:07:34.64 jfRG9wEE0.net
なんだ、結婚してるのか
じゃあどうでもいい
586:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:07:59.68 oaT0/r1j0.net
>>582
金あった家ならいけるだろ
587:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:08:06.57 UjUvpVjC0.net
>>577
嘘、というか描写に違和感しかわかない記事だから
588:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:08:35.81 E/W6ppOP0.net
ちょっと後の宮崎勤の部屋にあったのもほとんど雑誌とビデオだけだったな
589:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:08:49.58 fvzuxyEi0.net
アニメグッズごときで…案の定子供もいないし
590:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:09:12.82 2lLA6yWC0.net
>>583
お互い様
591:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:09:25.89 IjkGAx1w0.net
>>580
プチプチもどうやって手に入れてたんだろう
今のようにホムセンのチェーンなんてなかったはずだし
100均もなかった
592:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:09:52.46 rlNgxJ600.net
こういう親は他にも子どもに多くの物を強制的に捨てさせてる
アニメグッズの思い出で済んでるのは家に近づいてなかったから恨みを上塗りしなかったからだろう
介護は必要だろうけど無理に情をかけず義務感でこなすのが良いと思う
593:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:10:17.24 P4nEwCxi0.net
人間万事塞翁が馬
594:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:10:50.54 IjkGAx1w0.net
>>586
プチプチは?
プチプチが一般人でも買えるようになったのって
ほんと最近だと思う
595:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:11:09.42 XiwWu//p0.net
>>577
俺、その当時幼稚園だったが
後になってヲタになってその時代の事を
知識として知った
当時ビデオやフィギュアを買うのは
物凄い金が掛かる
高校生がバイトでどうこうできる金額じゃない
ビデオデッキが16~20万くらいしたし
ビデオテープも60分の空テープが3000円した時代だ
596:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:11:15.79 hTXLEglk0.net
「そろそろ終活しようや」と言って服や記念の貴金属を強引に処分させればいい
597:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:11:28.13 K1V1pQAK0.net
妻もアニメ好きw50代になってもアニメw
完全な発達障害だろ
子供作らなくてよかったわ恥ずかしい大人
598:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:12:31.07 gQVv74if0.net
人の家の話聞いてると面白いな
すんごい偏屈な親父の元に育ったけど
それほど酷い親でもなかったんだなと皆の話聞いてて思う
599:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:12:39.82 fwLUdp220.net
>>508
理解することが解答じゃない
吐き出すことが解答
そら向こうも分かってるよ。一方通行のエゴなことくらい
600:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:12:40.88 AQqa8XUO0.net
この鴻上の連載メッチャ為になるよ
毎回楽しみに読んでる
601:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:12:49.58 qEla+WnM0.net
子供の頃誕生日プレゼントでプレステ2を買って貰って、兄弟がちょっとだけ貸してくれと言うので貸してたら何だか毎日のように貸してくれと言われるようになり挙げ句の果てに返して貰えなくなった
抗議しても一度返してくれるだけですぐ貸せと言われて返されない繰り返しでもう諦めた
今もあのプレステ2は兄弟の部屋にある
許してない
602:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:13:31.98 ArMmDEuX0.net
もやもやを吐き出すのは大事なことよ
行き場のない言葉というのは自分の胸の中に残り続ける
ぶつけるべき相手がいなくなったら
もう捨てる場所がなくなって
心のガラクタとして永遠に頭の中を彷徨うこととなる
603:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:13:49.48 sMHWhtUL0.net
呼べど応えぬ架空の人物に真剣に向き合い想像をめぐらせ語りかけるその姿はアニメオタクか
それとも鴻上および読者自身だったのか
604:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:14:44.37 XiwWu//p0.net
>>588
フィギュアがカジュアルな趣味になったのって
物凄く歴史が浅いんだよな
36年前っつーとコトブキヤも
マックスファクトリーも存在しなかった時代だ
素人がポリレジンで手作りするか
市販のソフビ人形くらいしか無かったはず
605:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:15:05.56 IjkGAx1w0.net
>>599
ようはアンガーマネジメントだろ
吐き出しても怒りが再燃するだけだと思うよ
606:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:15:29.92 AQqa8XUO0.net
>>594
昔はプチプチは企業から送られてきたものとかで使われていたものを家に保存していたよ
607:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:15:30.00 nraSgxDn0.net
>>596
一番の復讐になるね
お前同じ事したんだよ?って優しく言いながら捨ててけば良い
608:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:15:30.75 gQVv74if0.net
>>602
それな
話し合って解決するって事以前に
まず思いのたけを吐き出す作業が必要なのよね
解決はしなくても自然と心の整理がついたりする
609:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:16:08.67 s97VPRRk0.net
結局正攻法以外に正解は無いって言うのは納得の行く答えだな
610:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:16:19.46 AQqa8XUO0.net
>>607
この質問者のような人だとそれでスッキリとはせずに自分も同じことをしたと後ろめたく思い続けるだろう
611:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:17:03.50 AQqa8XUO0.net
>>608
こうして他人に相談して新聞に取り上げて貰うだけでも少しは溜飲が下がっただろう
612:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:17:06.32 IjkGAx1w0.net
>>606
しいたけな
でもコンスタントに入手できるものではあるまい
613:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:17:07.23 XiwWu//p0.net
うーん、読めば読むほど
空想上の人物にしか思えない
614:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:17:55.01 rlNgxJ600.net
>>605
表層に上がらないから無いという訳じゃない
受け入れざるを得なくなって自分も同じことをするようになる
その時の被害者はなんの罪もない弱者の可能性が高い
615:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:18:33.57 fwLUdp220.net
>>605
いやただ吐き出すだけならそうだろうけど
そこに感情整理清算という目的があればまた違うんじゃないかな
少なくとも相談者にはその意思がある。だから助言を仰ぎ追い縋った
再燃するならそもそも相談しない
616:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:19:26.33 0jwi9ZrQ0.net
食べ物の恨みは恐ろしい
あと、アニメグッズも
617:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:19:49.15 zlhAkdqN0.net
やり方がひどいからこじれて当たり前
618:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:20:05.23 IjkGAx1w0.net
>>614
意味わかんないんだけど
>>1ははっきり親、介護と書いてる
他人に向くことはなかろう
619:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:20:06.57 kQ8hIl3o0.net
アニメファンの53歳で子ナシで2人暮らしだろ。たぶん四十路過ぎてから売れ残り閉経ブスと介護用向け結婚したのかな?アニメファンになると最悪の人生を辿るよな。
620:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:20:37.03 2lLA6yWC0.net
>>604
自作するしかないから、ホビー雑誌で型に流す成形のやり方やパテの実践が紹介されてたほどだよ
621:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:20:47.89 A59EbPLk0.net
>>1
買い直せばいい
622:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:20:49.69 de8ILs4q0.net
1番やっちゃ駄目なやつ。
好きなものの否定と排除って信頼関係完全に壊れる。
オタクおじさん、がんばって!
623:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:21:17.77 IjkGAx1w0.net
>>615
鴻上じゃなくて精神科のカウンセリング行けばいいやん
624:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:21:30.03 91GW5m/40.net
53歳で妻と二人で暮らしています。
全体的に嘘くせえが、ここ特に嘘くせえ。
625:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:22:12.08 fwLUdp220.net
>>623
知るかw
626:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:22:12.42 2lLA6yWC0.net
>>622
理解を得ようともしなかったのに、信頼関係とはこれいかに
627:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:22:24.76 IjkGAx1w0.net
嘘の匂いってわかるもんだよね
628:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:23:16.11 9FximwX50.net
金額で弁償させろよ
それか現物で弁償させろよ
やらなきゃボコボコにしてもいいだろ
629:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:23:21.56 aysHyYEK0.net
>>31
自閉症気質(アスペ)特有の記憶力がいい
+一度思考がロックされると修正がきかない
+他罰思考で他者が何故不快に思ったかを理解できない
など
アニメやゲームは記号要素が強いからアスペが嵌りやすい
630:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:23:27.34 AZ+SxFus0.net
>>619
お前よくそんなレスを想像でできるな
他人にごちゃごちゃ言える人生歩んでるとは到底思えんわ
631:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:23:53.19 Lh3DysvV0.net
捨ててもらったから
今があるんだろう
ふざけるな
632:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:23:54.34 MIiZbF590.net
>>620
何するにも雑誌や本が生命線だったよなあ
漫画本捨てられたの話が出てないのも気になる
633:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:24:12.10 tYZyZnfG0.net
親に対する怒りを許さないって風潮はいけないよな
巡り巡って上司にも楯突いていかなければならない
しかし、それは絶対に許されないと教育されてきた人間もいるんだよ
そう俺な
634:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:24:26.89 de8ILs4q0.net
>>617
こじれない訳が無い。
わいも似たような事やられた事ある。遠い過去の事なのに時々ドス黒い気持ちになる。
もう他界してるけどな。
635:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:24:30.27 XiwWu//p0.net
>>620
しかし、この53の男は
1983年の当時、高校生だったが
フィギュアを「買った」と言っている
日本でアメコミトイがブームになったのは
90年後半で、日本で食玩ブームや
完成品フィギュアが台頭し始めるのは
そのずっと後なんだよな
この53の男の言ってる事には矛盾がある
636:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:25:05.26 HPKMPO1gO.net
娯楽が何もない様な厳しい戦前から生きてきた人間と今の現代人とは
当然ながら見てきた世界も景色も全く違い、昔の人間の思考の特徴は
非常に単純というのが挙げられると思うのだが、戦後から今の複雑化した
世の中の事などは考えも及ばない程に分からない、まして若者の気持ちなど
きっと分かろうともしない老害ばかりと言っても過言ではなかったのだろう
この事が原因で悩む若者が、大人を全敵視する雰囲気である昭和後期を代表とする
多数の不良学生ヤンキー等が生まれたのだと思う。
と、いう訳でトラウマ化していつまでも根に持つ心には早く終止符を打って
命に関わる重大性がない事以外は全て水に流してさっさと許して親兄弟と仲良くなってあげなさいよ
といいとししたおっちゃん最近こんな事を常々よく思う。
平成も中期以降に産まれた子なんて漫画ゲーム思考で育った親ばかりで
一緒に遊びまくりーの感性合いまくりーのである意味天国だろうな(笑)
637:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:25:31.04 JwWj0D7l0.net
言ってもわかんないと思うよ
許す必要なんかないし、
わだかまりを抱えたまま両親の面倒見てる人なんて山ほどいるだろ
638:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:25:48.21 VdD6VLdZ0.net
でもちゃんと結婚できてるなんてスゴイしかもアニメ好きの奥さんと。
奥さんにアニメグッズを捨てられたなんて話多いのに。
639:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:26:13.36 lpdJTldj0.net
鉄道模型のコピペがないだと
640:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:26:26.19 rlNgxJ600.net
>>618
介護のためだから解答が必要になったけど悩みそのものはずっと苦痛に感じてたんだろ
出来ればそうなる前に解決したかっただろうしそうすべきだった
641:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:26:47.83 gQVv74if0.net
>>630
人生も心も充実してる人間の書く文章じゃないからなw
皆から哀れまれるようなレス書いてるのに自分ではマウントできてるつもりでいるという
642:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:26:52.18 /x4G+BSr0.net
母親ってなんで学校行ってる間に部屋全力で漁った上
俺好みの配置を勝手に自分好みの配置に変える事を日課にしてるんだ?
643:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:27:07.58 lpdJTldj0.net
>>499
と思ったらあった
安心した
644:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:27:17.47 ENjMMVwx0.net
>>7
レアモノとかかいなおせないだろ
645:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:27:53.93 de8ILs4q0.net
>>626
これは理解を請うものじゃない。
親が傲慢過ぎる。
646:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:28:00.30 zBpbQJG80.net
もともと親の金で買ったもんじゃん?
647:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:28:04.59 Dhqn0vQL0.net
実家金持ちだから良い奥さん見つけられたんだよ
648:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:28:57.83 xsOE+eIB0.net
俺は毎日母親を罵ってウサを晴らしてる
足腰が弱っていて買い物を頼まれれば、「歩けやクソ!まずは捨てたグッズ全部返してから言え!」と襟首掴んで家から追い出す
子供に恨まれることをするとどうなるか身を以て知れクソババア
649:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:29:53.76 9FximwX50.net
俺に黙ってランボルギーニのモデルカ―を親戚のクソガキにあげてた
気付いた時は親父に殺意を覚えたな
金で解決した記憶がある
650:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:29:57.60 IjkGAx1w0.net
>>640
相談そのものが嘘だと思う
時代考証に合わない
かなり金銭的に裕福でないとできないことだらけだし
その割に親の教養がなさ過ぎる
651:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:31:16.42 xsOE+eIB0.net
今、クソ親に苦しめられているガキ共、とにかく待つんだ
復讐に最適の時期が必ず来る
652:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:31:18.95 kQ8hIl3o0.net
30年前、アニメ系の古本屋でバイトしてたけど、ほんと当時のアニメ系はキモかった。情緒不安定っていうか
人間不信っていうか、共通するのは、まず眼を見て喋れない、薄ら笑い、独り言が異常に多い、男女共99%ブサイク。
無駄に博識で早口で、大人しそうに見えて気性が荒く感情的。同人誌コーナー見てる常連らは特にひどかった。
日曜日になると養護施設の運動会のようだったわ。
653:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:31:34.82 QhhdxjMZ0.net
>>13
お前と違ってな
654:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:32:49.39 RmxozNBH0.net
>>584
キン消し勝手に捨てられてね「何で勝手に捨てた」と問うたら
母は「子供じゃないんだしゴミみたいなもんでしょ」と言ってきた
そこで俺は「思いでもゴミか?」と問うたら「ごめんなさい」したよ
655:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:32:52.00 /t8YFFne0.net
>>642
片付けてくれるだけありがたいと思うけどなぁ
656:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:32:55.49 IjkGAx1w0.net
>>652
そんな時代にそんな店あったの?
宮崎事件でオタク界隈が迫害されてた頃よね?
657:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:33:07.58 rlNgxJ600.net
>>650
相談は嘘かも知れないが
時代的にも金とある程度の教養があろうが酷い親は酷い
というかテンプレ教育ママ
658:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:33:26.03 VdD6VLdZ0.net
マンガを捨てられて親を訴えた男って昔いたよね。あれどうなったんだろう。
659:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:34:11.20 wsKc6El/0.net
この人はちゃんと結婚して子供も二人いる、しかも嫁もアニメ好きで
今は立派に生活している、と言う事を見落として、
見当外れにイキってる書き込みが結構あるのが笑える
お前ら、人の事で騒いでる場合じゃないってww
660:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:35:07.03 aMTrx0Ku0.net
所詮は親の金で買ったものとはいえ、
自分で作ったプラモとかは、
本人にとっては芸術品にも等しいわけで、
そこんとこ親はわかってやらないといけない。
ま、俺は特にこだわりなく自分で捨ててたけど、
自分以外の誰かに壊されたとしたら、
それは悪意を感じざるを得ない。
661:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:36:35.22 Sayn6kI60.net
>>45
お前は頭がおかしい
662:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:38:27.25 JXqJ89c+0.net
綺麗に保管してたパチモンアルバム数冊分のビックリマンシールは本当に無念だった
663:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:38:33.11 b5lpNZrq0.net
>>659
子供が二人いるなんて書いてない
664:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:38:38.16 HdOzAY7l0.net
>>7
僕馬鹿なんですまで読んでやった
665:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:40:18.42 mB245GSI0.net
親に同じ事をしてやればいいじゃん正論を盾にして
酒やタバコを飯を健康に悪いからと言って取り上げたりマズい物にしたり生活習慣の欠点を指して説教したりいくらでもできる
「お前の為にやってるんだ」と言って存分に復讐してやれ
666:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:41:16.83 IjkGAx1w0.net
モノを捨てられたくらいで30年の怒りねえ
うちの親父なんかネコ捨ててきたり
小鳥の入ったカゴ窓からぶん投げたりとかだったぞ
その度に折れずに戦ってきたものだ
絶対折れないから更に弱いペットに手を上げるようになってったわけだが
667:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:41:32.16 0X7gVerN0.net
>>619に図星を指された>>641が涙目で必死にマウントとろうとしているの図
668:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:41:54.32 Mo3kll+w0.net
つーか、家出ろよwww
一人暮らしは自由し放題だぜ
669:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:42:24.13 RmxozNBH0.net
>>662
ビックリマンシール懐かしいね
俺はチョコはよく食べたけど
シールは集めてる奴によくあげてたな
670:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:42:36.24 JXtH8YyZ0.net
ファミコン・スーファミのソフトと箱とか
マジック・ザ・ギャザリングと遊戯王のカードとか
卒業したときに邪魔だからって捨てられたけど今価格見たらクソ後悔
そしてそれを知った親もクソ後悔してるという
何でもかんでもすぐ捨てるって思考しちゃうのは馬鹿だなってのは思うね
671:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:43:27.94 kQoFDoJV0.net
勝手に捨てられたのは可哀想だけど36年も恨み続けるとか病気だろ
こいつ母親にパンツ洗ってもらってんだろうなw
672:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:44:17.19 JXtH8YyZ0.net
>>557
基本母親の母親もすぐ人のもの捨てる感じだから
特有のやられたから自分もやってよし思考なんだと思う
673:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:44:17.77 kQ8hIl3o0.net
>>656
あったよ。たぶんオタクっていうワードが出来たばっかりでまだ美化されてなかった80年代後半頃。
のちのまんだらけの社長が起業前に偵察に来てた。
674:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:44:49.48 ZKRFW11i0.net
漫画全巻捨てられて泣いたなぁ
大人になって全巻揃えたけど大人買いはなんか理解できる
675:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:45:16.05 3QzQ5W5A0.net
上にあったように、考えないようにするのがベスト
話しても分かり合えない。ただでさえ個人的なことのうえに、相手に理解する気がないと思う
父親の反応はまあふつうだと思う
676:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:45:48.22 AQqa8XUO0.net
捨てられたことそのものではなく、
自分を理解してくれない母親に、そしてそれを引きずっている自分自身に苛立っているのだよ
だから回答として思いを吐き出せとなっている
少なくともそれで後者の問題は解き放たれる
前者は自分の問題ではなく母親の問題であると線を引いて納得するしかない
677:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:46:05.26 hwe7SyXw0.net
>>396
落ちたなー間違いじゃなくて?
60分20万 90分25万ってのは覚えてるが
678:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:46:25.14 ljxCu3mS0.net
趣味に理解のない親で残念だったなぁ
俺はどんなにサバゲ、エロゲ、カードゲームしても怒られないや
679:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:46:32.60 IjkGAx1w0.net
そんな戦前生まれの親父もいろいろおれを頼ってくるようになった
面倒見てるけどその度に
「俺は優しいぜ。俺の大事にしてたトリ窓からぶん投げたの誰だっけ?」
とチクチク蒸し返して嫌味言ってるよ
680:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:46:32.95 JXtH8YyZ0.net
>>656
アニメ会社のごみ漁ってセル画を回収してた奴らがいたらしいぞ
いやマジで
681:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:47:13.92 OmRRo7Pw0.net
36年前ね
まだ宮崎事件すら起こってはいなかったが対外的に良い趣味とは言えない世の中だったし
親としては引っ越しを機に一般的な男性になって欲しいって思いあったんじゃないかな
そのおかげで結婚できたと前向きに考える事はできないんだろうか
682:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:47:15.61 IjkGAx1w0.net
>>676
そんなの親が死んでも不可能です
683:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:47:27.58 2lLA6yWC0.net
>>678
それは君の人生がもう見捨てられてるから…
684:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:47:31.23 Z/IeLXuA0.net
フィギャーとか買う奴、
理由や意味が全く理解出来ない
685:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:48:02.93 R2fU2GMh0.net
>>93
もし事故や病気であなたが先に倒れたらと思うと…
686:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:48:16.72 Rhbs5n9n0.net
まあ現実的な復讐は両親に一切趣味をやらせない事だな。
老後で金がかかるんだから趣味なんてもってのほか、と何かやりはじみたら即効で潰す。
食事もうまいものなど一切食わせず超健康的なものだけ与える。
玄米粥に漬物味噌汁だけの食生活させる。
687:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:48:18.48 IjkGAx1w0.net
>>682
補足
>>333はおれの書き込み
毒親持ちは親が死んでも治らない
688:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:48:53.02 t7oQqReP0.net
話しても無駄なことって有るんだよな
親子だから話し合えば理解し合えるなんて嘘
あと母親が勝手に物を捨てるのって単純に制裁の意味があるんだよな
子供が嫌がることが分かっててやってるあえてやってるんだ
689:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:49:35.66 2lLA6yWC0.net
>>686
御大層な趣味ですことで
690:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:49:44.83 t7oQqReP0.net
大事にしてるから捨てる意味があるんだ
暴力の代わりだから
691:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:50:21.38 jwWNGFj00.net
>>686
毎日そんなことやってて、楽しいのか?とは思うなあ
心がどんどん荒んでいくだけだろう
692:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:51:31.36 t7oQqReP0.net
こういうのは理解できる人とできない人がいるわ
693:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:51:40.95 F/e840mP0.net
粘着質だから、小太りだろう。
694:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:52:07.92 IjkGAx1w0.net
そんなわけで我が家は現在ネコ3匹いるのである
こいつらに下手なことをすると容赦なくカミナリが落ちるようになっとる
695:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:52:24.95 WwEipGre0.net
他の趣味で考えるとわかりやすい
例えばスニーカー収集とかレコード収集とか腕時計とか
ゴミ扱いで親に捨てられたら気の毒
バカみたいなアニメグッズでも本人にしてみれば価値がある
696:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:52:25.67 1t3lpHoh0.net
ファミコンとソフトを勝手によその家の子供に母親があげてたな
1985年にあげたからゲームは初期のしかやってない
697:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:53:11.57 hW1z36wN0.net
チョンに生んだ親を一生恨むしかない在日よりはマシ
698:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:53:18.32 D/DGHv1Z0.net
昔は今と違ってラピュタ好きだったりジブリ映画見に言っただけでオタクだ犯罪者だキモイ迫害すごかった宮﨑勤事件でもう児童ポルノAV趣味扱いくらいの迫害
699:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:54:49.44 oaT0/r1j0.net
>>635
うる星やつらとか高橋留美子作品が大人気で6000円くらいのフィギュアはアニメポリスペロとかで売ってたで
もっと出来の悪いリカちゃん人形みたいのなら普通におもちゃ屋で売ってたし
700:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:55:05.57 fDmn7R4w0.net
この前のヤツはエルガイムのプラモ捨てられて母親フルボッコしたんでしょ、危険だしこれがきっかけで精神病が悪化した可能性だってあるよ
701:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:55:10.37 rlNgxJ600.net
他人に捨てられるという事は0になるということ
経験の上に次のステップを積み重ねられない
刹那に生きる奴には必要ないが人生という視点で考える人間には耐え難い
外から見た印象だけで判断する人間が将来のためとか言うと白けるだけや
女は結婚で一度人生リセットみたいになるから理解出来ないのかも知れない
だから戦うならとことんやる必要がある
702:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:55:21.80 p1zuA21x0.net
薫ラバーっていうHNはアイマスからか?
だとすればガチキモオタやん
703:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:55:44.91 epv9A0ve0.net
この御両親にはこの息子しかいないのか?
子供は3人位もうけるのが良いな
1人こんな息子がいても
あと2人の子供がまともなら老後の人生は楽しいからな
704:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:56:01.49 z8vRZqls0.net
まあ例え母親にこれを言ってもなー…
こういう母親なら、あんな昔のこと?たかがマンガのオモチャでしょ!とかいいそう。下手したら
そんなことあった?覚えてない、知らない、やってない。とか言うんじゃない?
まあ言いたいだけは言って縁切ればいいんじゃないかと思う
私も母親にお前なんか産まれなきゃ良かった、お前が私の幸せを邪魔するって言われた時は
3日間口きかなかったし、母親から謝ってきたけど本当に許せはしなかった。死ぬまで許して無かったかも
705:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:57:19.58 oaT0/r1j0.net
>>680
ヤマト映画の頃とか映画館で好きなだけどうぞって感じでセル画の入った段ボールがボンと置いてた
706:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:57:26.58 maAKcpF20.net
怒りや負のパワーってしゅごーい
707:名無しさん@恐縮です
19/06/20 01:57:34.13 ArMmDEuX0.net
>>698
今では発禁というか逮捕ものの
ロリコン写真集が売られてた時代なのに
そっちよりもアニメのほうが叩かれてたんだよな
少女ヌードはアートだからという理由付けで