【サッカー】「久保建英よりも、小野伸二」やっぱり小野伸二のほうがすごいんですよ サッカーのうまさで考えると、日本では伸二が一番at MNEWSPLUS
【サッカー】「久保建英よりも、小野伸二」やっぱり小野伸二のほうがすごいんですよ サッカーのうまさで考えると、日本では伸二が一番 - 暇つぶし2ch3:砂漠のマスカレード ★
19/06/19 07:37:38.96 Xy2LMgPE9.net
世界全体のレベルが上がっている現在では、カテゴリー別とはいえFIFAの国際大会で決勝に進出するのは非常に困難になってきている 。
それゆえ、中田たちが達成した準優勝という偉業に続く結果を出す、新しい黄金世代の出現が期待される。
「僕らがあのとき果たした役割は、世界を意識する、世界に出ていくキッカケを作ったことだと思っています。
ちょうど98年に初めてW杯に出場し、世界に目が向いて自分たちの準優勝でさらに世界を意識するようになった。
そうして伸二やイナが海外に出て行った。
日本が、選手が、世界に飛び出していくところを担えたんじゃないかなと思いますし、自分たちが結果を出したことで、
次の世代の選手たちにとってみればその記録を超えようという大きなモチベーションにもなった。
いろんな意味で日本のサッカーに変化を与えられたのかなって思いますね」
彼らをキッカケにしてサッカーを好きになった人は大勢いるだろう。
国内外で活躍し、結果を残してきた世代だからこそ、いつまでもその姿が人々の心の中に印象深く残っているのだ。
そのせいか中田は解説やイベントなどで仕事をしているとファンから「黄金世代」と声をかけられることが多いという。
「今も『黄金世代』ってよく言われるし、『あの世代を見てワクワクしました』とか、『楽しかったです』とか言われると、悪い気はしないですよね(笑)。
自分がこの世代に貢献しているわけじゃないですけど、素直にこのメンバーに入れてよかったと思います」
そう笑みを見せる表情には、黄金世代の仲間への信頼が読み取れる。
黄金世代が今もなお支持されているのは、彼らが個性的で日本サッカーのメインロードを走ってきたのもあるが、彼らを超える世代が誕生していないからでもある。
ただ、東京五輪代表を狙う世代には、久保建英ら突出した選手が出てきている。果たして、黄金世代を超える世代は生まれてくるのだろうか。
「今の東京五輪代表に絡む久保くんはいい選手ですし、彼の代には力のある面白い選手が揃っています。
うちの安部(裕葵)の代もけっこういい選手がいます。でも、彼らよりもやっぱり小野伸二のほうがすごいんですよ。
純粋なサッカーのうまさで考えると、日本では伸二が一番。
でも、勝ちにこだわるのは満男(小笠原)のほうがすごい。その二人がナイジェリアで一緒にプレーしていたんです。
いろんなチームを経験したけど、やってていちばん楽しかったもんなぁ、あのチームは(笑)」
20年前を懐かしそうに振り返り、優しい笑みを見せた。
そして、こうつづけた。
「僕は、恵まれていましたね。あの1年前でも、1年後でもあの世代は誕生しなかった。そういう意味では奇跡的でした。だからこそ、黄金世代かなって思います」
(おわり)
中田浩二なかた・こうじ/1979年7月9日生まれ、滋賀県出身。
2014年シーズン限りで現役を引退し、2015年より鹿島アントラーズのクラブ・リレーションズ・オフィサー(C.R.O)に就任。
帝京高→鹿島アントラーズ→マルセイユ(フランス)→バーゼル(スイス)→鹿島アントラーズ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch