暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch559:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:18.39 2z3StDm70.net
>>540
前に観に行った時はそんな感じ。
試合前に中のレストランで食事したり弁当買っていく人が多かった。
自分はナゴド初めてだったからスタグル求めて球場内で買ったけど、高いわマズイわで散々だった記憶。

560:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:23.50 27rW7xaq0.net
>>544
野球に対する過大評価があるがために日本のスポーツは世界から置いてかれていた
今や威厳がなくなってるからなあ

561:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:34.59 0nHOeuUq0.net
新駅が出来たらかえってアクセスよくなるけど
いつ頃出来るかやねえ
さっぽこ駅→北広島→新球場
      17分   数分
さっぽこ駅→福住駅→さっぽこドーム
      15分   11分

562:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:03:55.51 4YxLqHrk0.net
>>542
わかってて書いてるだろうが、
阪神電鉄のような運行はJR北にはシステム上無理。
あと、駅長に臨時便の権利を与えるのも無理。
おまけに電車車内を横切って改札に行くのも無理。

563:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:08:11.27 xgKFihAZ0.net
>>533
イオンなんかどこにでもあるもんで時間潰さんやろ

564:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:06.63 4YxLqHrk0.net
三宮から20分のホットモットも不便だから入らないと。

565:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:08.91 xgKFihAZ0.net
サッカーファンは野球の心配してくれるなんて優しいね

566:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:09.22 4DsmNQmA0.net
>>547
>公益性がどうのこうの言い出したら
>そのへんのコンビニこそ1番の公共性あるわ
サッカー専用スタジアムも、コンビニ作るだけで
年間利用者数が簡単に2倍になるという説もあるとか。

567:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:14.09 UxmU+Lea0.net
コンサドーレファンの皆さん面白かったから煽っちゃったけどごめんね
君たちの嫌いなやきうファンでサッカーも好きだからここからは真面目に聞くけど
ダゾーンマネーで潤ってるみたいだけど、景気良い話は外人の補強ばかりで日本人選手にも使われてるの?
なんかさJリーグ元年の大騒ぎと似て不安に思うんだよ

568:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:50.47 NkXSA0an0.net
>>550 JR 北海道赤字なのは知ってるけど年間100万以上の乗客増やすチャンスなんやからここは決断してはよせえなあかんやろ 他の路線年々赤字増えるだけなんやろ 一か八かやらんと 車で来る客多かったらゴメンやで

569:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:10:28.24 4YxLqHrk0.net
>>552
どこにもない立派なものを整備せんとな。

570:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:11:48.70 tl+JzXhI0.net
野球やらなくなるなら当初の40人まで人員整理すれば良い
アリーナと補助グラウンドくらいしか無いのに社員70名以上とかどう考えても多い

571:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:11:50.97 4YxLqHrk0.net
>>557
ただでさえ容量不足で苦労している空港線に負荷かけるのは勘弁というのが本音やで。
なんでよりによって空港線沿線なんだよ。

572:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:12:07.34 C3jdELgA0.net
ダゾーンマネーって初年度は160億だったみたいだし
結局、最低�


573:ロ証金額210億ってのはサカ豚の大嘘だったわけだ で、VARすら導入する金もないって時点で、ダゾーンマネーで潤ってるってのも大嘘 なぜならダゾーンマネーは外人に使うことが恐らく決まっているから パフォームだって会員数につながらない投資されないように約束してるに決まってるわな 個人的には>>5こそ解決しろよと思う いくら行政に年間金を払ってるか開示すべき



574:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:12:46.43 NkXSA0an0.net
>>551 すまん あんまりわかってない JR も私鉄もおんなじかな思ってたわ すんません

575:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:13:28.05 4DsmNQmA0.net
>>549
野球に対する公益性の過大評価なんかあるかね。
集客力相応の評価しか無いんじゃなかろうか。

576:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:13:40.02 4YxLqHrk0.net
>>562
ほんまに関西人かよ

577:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:14:18.90 jusu+UD+0.net
>>5
コレヤバいな
税金忖度じゃん

578:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:14:35.56 8BArFjHN0.net
>>550
反対派絶望w
北広島に行けるわけない!て連呼してた頃から何一つ進歩してない
新駅なんて作れるわけない!ていくら連呼しても着々と工期と工費の具体的な検討始まって笑える

579:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:15:02.01 DmWlgYtw0.net
>>545
ナゴヤと比べるとカープはうまい商売してるね。
ナゴヤ民は試合後どこで二次会してるんだろうか。
ドーム周辺に見当たらないから栄まで出ないとないのかね?

580:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:16:49.16 4YxLqHrk0.net
>>567
名古屋の人は夜遊びしないので観戦したらさっさと自宅に帰ります。

581:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:17:58.98 2z3StDm70.net
>>566
もうここは基本に戻って北広島移転は札ドの契約条件を優位にするためのブラフと言ってほしいw

582:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:18:25.06 P/edg39x0.net
北広島移転の一番のネックである
新駅や千歳線輸送力増強や
道路の新設に関するレスをすると
そんなのは大人が決めることだから関係ないとかいって
のらりくらり逃げ回るから話にならない
北広島新球場の上物に関する心配なんか誰もしてねーよ
新球場が昨日みたいな客入りだった場合
最後まで試合を見たら電車に乗れるのは何時だよっての
福住ですら入場規制があったりするのに
コンサートだと西武球場前駅では規制退場がデフォだしな
ああなると最後の客が電車に乗れるのは終演90分後

583:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:18:28.67 NkXSA0an0.net
>>564 いやあ近鉄とか客おらんかっても数千人藤井寺から阿部野橋まで臨時電車出した分で儲けてた聞いてたから JR も国鉄から民営化したから私鉄とおんなじかなおもとったんや ゴメンな

584:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:21:59.25 AOOgvstB0.net
阿部野橋~藤井寺に貨物列車もディーゼル特急も空港快速もねーよ
早い話野球の客をさばくにはこの3つが邪魔なの

585:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:22:31.01 0nHOeuUq0.net
>>560
まぁ、首都圏や関西の大都市だとけっこう大変だけど
試合終了時は平日は21~22時頃
休日は16~17時頃だしねぇ
地元の人は知ってるけどガラガラ
仮に増発せんでも乗車率150%まで乗車すればけっこうさばけるでしょ

22日北海道新聞朝刊より
>現在、J


586:R千歳線・札幌~新千歳空港間の札幌方面行きは、ナイター終了が予想される午後9~10時台で、1時間当たり快速エアポート(快速エアポート定員800人)4本、普通列車(定員440人)2本が走る。 >快速エアポートの定員に対する乗車率は、北広島駅到着時間で現在、30%程度。 >通勤時間帯並みの140%まで乗せるとすれば北広島駅で1本当たり860人の観客を運べる。 >乗車率10%の普通列車には1本当たり550人分の余裕がある。



587:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:22:35.61 8r4z27pV0.net
>>566
だって道路鉄道土地はハムと北広のもんじゃないし
金出せばできるってもんでもない。

588:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:02.62 xgKFihAZ0.net
北広島が成功したら国がまたエクスパンション狙ってくるかもな

589:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:03.77 2AYYORzw0.net
北広島に球場を建てるのは親会社の稟議を通っているから
札幌ドームとの交渉における駆け引き材料ではないとかいうけど
別途稟議の上で建設を撤回するのも可能だよな
株主総会が近いこの時期に狙ったかのように
札幌ドームネガティブキャンペーン記事が出るって
一体どういう意味なんだろうな

590:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:44.83 8BArFjHN0.net
>>570
新駅はできる。ソースは日経の工費、工期、地質調査の具体的な検討開始という記事。
新駅は無理!て言ってるのは反対派だけで、北広島なんてあるわけない!て言ってた頃から何一つ進歩してない

591:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:48.08 RBFu6ncQ0.net
コンサドーレの最近の試合の動員見たら
土曜日で14000人だったわ
これが月2回前後
ファーwwww

592:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:26:50.31 4DsmNQmA0.net
>>576
3億で収まるってのは、どちらかというとポジティブキャンペーンな気も。

593:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:27:16.88 otg4uJH00.net
たとえ札幌ドームが改修できなくて潰れても
道外企業にこれ以上便宜を図る必然性はない

594:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:27:30.76 DmWlgYtw0.net
>>568
栄のお店でも店じまいが早かったのには閉口したわ。

595:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:28:27.28 NkXSA0an0.net
>>572 すんません一応近鉄南大阪線も特急は走ってますんで言うときますわ JR 北海道の状況もうひとつわかってないからこの辺で逃げときますわ

596:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:31:06.92 evTNHL9H0.net
>>576
北海道新聞に訊いてみたら?

597:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:31:09.73 E0e2OCfw0.net
>>94
アメフトはホーム開催の際チケットが売れてないと、放送取りやめて会場に足を運ばせるとか工夫してるからね。

598:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:32:48.40 2+4WoLQD0.net
>>560
沿線開発を嫌がる鉄道会社なんてあるの?
千歳線は赤字だし将来も残る路線なんだから足りないくらいだよ

599:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:33:03.49 hPKq/a7H0.net
>>573
この計算を真に受ければ輸送力は以下の通り
快速エアポートは1時間に4本
普通列車は1時間に2本
快速860x4=3440
普通550x2=1100
3440+1100=5540
一時間あたりで乗せられるのは5540人
JRのいう13500人を乗せるには約2時間半
21時に試合が終わった場合23時半
最後の客を乗せた列車が札幌駅に着く頃には
地下鉄もバスも大方終わるな
第一こんなやり方じゃ
快速エアポートが乗降時間の伸びで遅延しまくるのは確実
その煽りで他の列車も遅延するね

600:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:33:17.30 Nf1khjHD0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、

   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!

※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 

601:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:33:31.50 j2FW5S0q0.net
俺は贔屓球団の野球場から帰宅まで3時間かかるし、乗り換えも3回あるんだが
混雑も含めて2時間で乗り換え1回とか普通すぎやろ
そもそも日常の通勤通学の満員電車の方が遥かにしんどい日々だぞ
452 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/13(木) 12:51:18.75 ID:a8u7pi7N0
>>451
BPから北広島駅まで 30分
北広島駅から札幌駅迄1時間半
札幌駅から自宅まで  30分

602:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:35:03.56 E0e2OCfw0.net
野球見ないけど、この件に関して関連スレずーとみてきてわかったのは
札幌市と札幌ドームがアホ
コンサドーレは意見できる立場じゃない
札幌ドームは赤字垂れ流しで負担は札幌市民だけど微々たる増税でなんとかなるのだし気にしてない
、役所も札幌ドーム役員も困らない。
あとは北広島のボールパークが成功したら何にも問題ない。
結論誰も困らない
あってる?

603:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:37:21.11 cuSIQX9r0.net
>>577
球場と駅が至近でも
電車が片側4つドアの通勤車両の10両編成でも
客入りがいいと帰りの電車に乗る際に駅で入場制限が起こる
ソースは西武ドーム

604:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:37:38.62 26xvJbDT0.net
>>589
そうそう、あってるよ
それで、なにも問題ない

605:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:00.42 qxwmmINT0.net
>>581
日本刀で刺されるからな
回りも見てるだけどころか横をランニングしてくし

606:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:16.50 8AdTeGqz0.net
>>570
>福住ですら入場規制があったりするのに
それはどっちにしたって”ある”問題であるってことで”特有”ではないってことなんだよなぁ

607:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:30.51 0nHOeuUq0.net
>>586
アホなwwwww
上下線あるし、ここ始発駅ちゃうしねぇ
乗車率140%で遅延出るとは思えんけどねェ
そのおそれあるならダイヤ1、2分変更すればええし(笑)

608:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:33.84 j2FW5S0q0.net
ついでに「傾斜」も調べてあげたぞ
バックネット裏の1層が16度、2層が22度、3層が33度だな
1層目が緩やかで、2層目3層目と重なる毎に傾斜を付けるベースボールスタジアムのテンプレート通り
あとバックネット裏最前列からホームベースまで日本の球場で最も距離が近いってさ
まあ本場アメリカが設計してるんだからバックネット裏は王道だわ

609:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:39:12.29 a8u7pi7N0.net
>>589
札幌市はアホじゃない
札幌市程度の規模の都市に屋根付きプロ野球場が二つも必要と考えるほうがアホ

610:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:40:41.43 j2FW5S0q0.net
入場制限なんて西武ドーム以外でも起こり得るからな
それが花火大会の日みたいな1日なのか、年間数十日なのかの違いだぞ

611:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:40:48.19 8r4z27pV0.net
>>589
一番困るのは空港利用者と周辺道路使ってる人たち

612:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:41:07.


613:01 ID:ucLj3hLC0.net



614:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:41:33.18 2+4WoLQD0.net
>>580
道内も道外も関係ない
条件を揃えて競争させてこそ消費者の利益になるんだよ
だいたい札幌ドームの3セクなんて公務員の利権だろ

615:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:42:37.83 FaXw6uE80.net
>>594
普段混雑に不慣れな客
空港客の大荷物
東京の通勤ラッシュのようにはいかないぞ

616:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:42:38.74 A+d6Klkf0.net
>>589
札幌の財政収支見たらそもそも増税も必要ない

617:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:45:10.53 0nHOeuUq0.net
>>601
東京の通勤ラッシュは140%で収まるはずないやん(笑)

618:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:46:20.19 0nHOeuUq0.net
ちなみに乗車率100%は座席とつり革の数

619:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:46:21.68 Oh4+JNfP0.net
>>600
競争というなら
それこそ札幌ドームと北広島ドームで競争した結果
両者が共倒れだろうと予想
単純に野球を含めたイベント需要に対して供給過多になるから
野球単体でドームの建設費を償還できるとは正直思わん
他のドームは野球をしつつコンサートなどにも貸しているが
北広島は天然芝前提なのでそれができないし
開閉式なので建設費も維持費も高い

620:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:46:22.10 8r4z27pV0.net
JRは球場入場券で改札できるようにしないと
券売機で恐ろしいことになるんじゃ
通勤のように定期は無理だし、ドームのように普段乗ってる地下鉄でもないんだから

621:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:48:36.06 2RSAYwQD0.net
南海の空港急行や京成の一般車両の特急(notスカイライナー)に乗ったら
あれで乗車率140%はやばいって思いそうだが
なにぶんどちらもマイナー路線だからわかる人が少ないのがな

622:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:49:46.70 E0e2OCfw0.net
>>596
アホだと思うよ金をもたらすハムが出て行くことになったのだから
損はないかもだけど利益も失った。

623:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:50:22.78 8r4z27pV0.net
やっぱネクスコ東日本に頼んで北広ICからボールパークまで
専用バイパスひいてもらわんと
100億あればできんだろ

624:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:50:33.49 E0e2OCfw0.net
>>601
そのうち慣れるんじゃない?

625:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:50:53.91 L7Z1xVOt0.net
>>606
発券機って...

626:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:52:31.19 8BArFjHN0.net
>>589
大体あってる

627:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:52:54.13 tl+JzXhI0.net
>>594
上下線あっても9割方札幌方面だからな
空港客が乗ってるとキャリーケースのせいで乗車率は上がらない

628:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:53:14.34 8r4z27pV0.net
>>611
jRなんて乗らんから知らんけど、今は券じゃないの? スマホでいけんのか

629:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:53:18.52 IopVlnoR0.net
>>610
そう
慣れるんだよ
慣れた結果混雑を避けてテレビ観戦に皆切り替える

630:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:53:28.79 2+4WoLQD0.net
>>605
民間がやってるんなら共倒れなら共倒れでいいんだよ
経営判断でやってることなんだから
牛丼屋は過当競争だから一つ潰しましょうなんて言わないでしょ

631:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:53:49.58 UnUQH98j0.net
半減で済むわけねーだろw

632:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:54:30.87 DmWlgYtw0.net
>>590
西武ドームは野球よかライブの方がすごいことになるよな。
野球は7回くらいから帰り始める客が出てきて、試合後もそこそこ滞留しているお客さんがいるけど、
ライブはみんな一斉に帰るもんな。

633:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:55:57.78 LvUWVhnb0.net
>>594
アホはお前。貨物列車が走ってるから増やす事は不可能に近い。

634:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:56:22.14 sK


635:lxCRxT0.net



636:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:57:19.68 4YxLqHrk0.net
>>581
俺が行ったときはさすがに栄周辺は深夜まで多数の店が開いてた記憶がある。
たぶん栄だったと思うが。

637:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:57:58.98 a8u7pi7N0.net
>>608
いずれにせよ札幌ドームから出ていかれたら札幌ドームは
赤字になるのは変わらないのだからこれでよかった

638:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:58:20.84 QCtGm3JL0.net
>>616
札幌市抜きでも北海道はそれでは困る
北海道も札幌ドームに金を出してる

639:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:58:39.77 2+4WoLQD0.net
>>620
そんなもん個々が考えればいい
開業と同時に完璧にする必要なんてないんだよ

640:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:59:08.98 4YxLqHrk0.net
>>607
仙台の空港線ですら140%はめちゃやばいと思う。

641:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:59:14.87 0M1ozPrB0.net
売ったらいいよ
三セクの公務員天下りに経営は無理だ
貰うことしかしてきてない人生だからな

642:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:00:20.04 2+4WoLQD0.net
>>623
だったら手を引くべきなのは行政側
民間の邪魔しちゃいけない

643:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:01:15.76 c05K4ehl0.net
だから北広島ボールパークは日ハムスタジアムだけでは無いんだよね
BP内に大学誘致を計画
北広島市に建設されるファイターズのボールパークについて、敷地内に大学の誘致を計画していることが新たに分かりました。  
8日の北広島市議会で、ボールパークについて調査する特別委員会が開かれました。その中で市は、ボールパークの詳細を発表し、ボールパークの敷地内に大学を誘致する計画を明らかにしました。
計画では学生1700人規模で、スポーツや医療など、ボールパークと関連する分野を想定した大学の誘致を目指しています。
また寮の建設も計画していて、既存の大学法人も含めて、今後事業パートナーを募るということです。
市はこのほか数千人から1万人を収容できるアリーナや、マンションなどの建設も計画していて、2030年度までにエリア内のすべての施設の完成を目指すということです。
URLリンク(www.htb.co.jp)

644:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:02:18.26 DmWlgYtw0.net
>>621
以前日本シリーズの時に栄の居酒屋に行ったら23時L.O.って言われたよ。

645:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:02:24.46 m7tdEz540.net
>>627
そもそも公営のドームなんかにいちゃ駄目のんです

646:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:04:14.92 8r4z27pV0.net
>>628
ボールパークに関連した大学?
誰がそんな役に立たなそうな大学に行くんだよww

647:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:04:15.05 4YxLqHrk0.net
>>629
歌舞伎町でもそんな居酒屋普通にあるよ。

648:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:07:10.16 LvUWVhnb0.net
>>628
北広島の言う事はウソが多いんだよ。少子化なのに何で田舎の北広島に移転するんだよ。もともと、北広島にある道都大学は定員割れしてるのに。

649:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:07:34.53 m7tdEz540.net
>>631
Hランクってやつですな?

650:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:07:45.22 DmWlgYtw0.net
>>632
ナゴヤだとほぼこれくらいの時間で閉まっちゃうみたいでその後他の店に寄れなかったよ。

651:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:09:53.13 oJHDAhXD0.net
>>627
札幌ドームで開催しているコンサートや見本市は行き場がなくなる
サッカーは厚別でいいとしてもこれらはどうするよ?
北広島は天然芝だから見本市やコンサートには使えないぞ

652:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:11:07.28 sc1aPGze0.net
>>634
北海道ランク?

653:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:12:01.64 2+4WoLQD0.net
>>636
アリーナを構想中と書いてあるけど

654:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:12:03.14 4YxLqHrk0.net
>>635
結婚式の2次会で4時くらいまで梯子して飲んだけどな。
探さなくてもいくらでも店あったよ。
そこが栄だったかどうかは知らないが。

655:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:12:39.38 8r4z27pV0.net
ハムって創価系じゃなかったっけ。創価が多いだけか? 
創価大学北海道キャンパスでいいんじゃないか

656:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:12:57.21 4YxLqHrk0.net
>>638
アリーナ建設して何がしたいんだ?

657:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:13:13.83 m7tdEz540.net
>>637
ハムランク

658:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:14:23.89 m7tdEz540.net
>>640
大抵の企業は創価認定されてるけど、有名企業で実際に創価なのはヤマダ電機くらいだと思う。

659:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:14:38.64 g+8g+Wwq0.net
>>631
医療やスポーツの分野だから普通に色んな大学で教えてるが?

660:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:14:51.77 8r4z27pV0.net
>>638
北広の人口考えろ。 そんなもん維持できるわけない

661:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:17:10.18 6mCpqkoq0.net
>>541
ナゴ球は今も二軍球場として現役だから知っている人はそれなりにいると思うぞ

662:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:17:48.23 8r4z27pV0.net
>>644
医学部なんて新設できるわけないし
北海道にある普通の大学は虫の息だぞ

663:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:17:53.55 Y1W/NYoh0.net
道路や新駅だけで200億円かかるらしいのに
更にアリーナまで建てるとか
北広島市はどれだけ金持ち自治体なんだよw

664:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:19:30.39 m7tdEz540.net
>>648
アリーな?

665:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:22:26.87 6mCpqkoq0.net
>>576
発表したのは札幌ドーム社だし札幌市長選が終わったからしれっと出してきたんじゃねーの?

666:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:23:29.97 g/JECmoU0.net
>>606
>>606
北広島もKitacaエリアなんだけど、電車日頃乗ってない人なのかな

667:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:25:02.88 tZKKYUBZ0.net
>>646
ナゴヤ球場は今、根尾と浅尾コーチの2枚看板が居て盛り上がってるらしいぞ

668:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:27:40.21 4YxLqHrk0.net
中日の2軍とかまったく興味ないからわからん。

669:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:28:52.52 FH61cLzNO.net
>>605
建設と維持は民間だから気にする必要なくね?

670:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:32:47.38 a8u7pi7N0.net
>>640
そうだよ

671:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:34:45.74 L3LdT0Mj0.net
電通のバイト達頑張り過ぎだろ

672:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:36:39.64 DkZ/2vPN0.net
>>654
札幌ドームが潰れた場合
きたえーるよりデカイ会場を要するイベントの行き場が問題なんだろ
民間がどうのって問題じゃねーっての

673:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:46:04.91 AEzfEVsF0.net
何がムカつくかというと
この件が片付く頃には行政、ドーム管理社長、日ハム上層部が入れ替わっていて
北広島のゴタゴタを起こした張本人共は逃げ切れるということ

674:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:46:58.96 gBBOCKN70.net
>>645
えっ、札幌ドーム無くしたらコンサートや見本市の行き場がなくなるんだろ?

675:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:48:22.83 gBBOCKN70.net
>>647
新設じゃなくて誘致だろ。

676:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:48:40.99 xgKFihAZ0.net
>>657
どれだけあるんだよそのイベント

677:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:50:39.63 2dhE83/50.net
アリーナはバスケとかにも使うとかじゃないの?

678:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:52:31.94 +muhS3FR0.net
>>661
札幌ドームを叩いてる奴らは
今現在札幌ドームで開催している野球以外のイベントは
全部無駄だから中止にしろと思ってるわけか
どれだけ自己中心的なんだよ
まあ大阪の肉屋にしたら
札幌でイベントできなくなるなんてどうでもいいことだもんな
さすがよそ者

679:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:52:36.43 89I0fKz80.net
ハムが出ていた後に大赤字確定の札幌ドーム。
ごく一部の人たちにとっては


680:大事な天下り先を、税金で維持するかどうか、というだけの話。



681:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:54:36.54 xVDiSrbl0.net
半減とか
どんだけお花畑の計算したの?

682:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:55:15.09 YEBp09Gq0.net
>>189
こいつバカなのかな?

683:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:00:57.94 4DsmNQmA0.net
>>663
今現在札幌ドームで開催している野球以外のイベントで
ドーム維持できるなら、誰も文句は無いんじゃなかろうか。
需要に対して過大な施設なら、廃止論出るのはやむを得ないかと。

684:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:01:02.04 xgKFihAZ0.net
>>663
じゃあそのイベントのために税金つぎ込んで維持するしかあるまい

685:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:04:43.70 xgKFihAZ0.net
>>663
むしろハムが出て行ってイベントやり放題なんだから喜べよ

686:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:05:29.96 xnMFn8Xb0.net
野球がいないと経済が回らない

687:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:05:32.35 Idab2lF10.net
>>75
まぁどうせ野球専用化だけど使用料の条件とか
グッズ収入や入場料はドームがほぼ持っていく契約そのままでだっただろうからな

688:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:05:46.87 n14P4M8U0.net
>>667
なんでお前はそこまでして札幌ドームを廃止させたがってるんだ?

689:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:06:23.27 4YxLqHrk0.net
公共施設だから、イベント開催で維持費をペイしなくてもいいんじゃね?
市民が多目的に利用できて万々歳なんじゃ。金はかかるが何かと公共性は高い施設だよなあ。

690:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:06:40.04 Idab2lF10.net
>>148
それ道新だけが頑なに盲信してゴリ押してる案だぞ

691:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:08:45.84 dn3+LWiR0.net
日ハム移転後に札幌ドームが万が一解体された場合
日ハムが解体のきっかけを作った原因者だからな
万が一こういう事態になった場合
日ハム電通連合は責任回避の為に
猛烈なキャンペーンを打つのが目に浮かぶ

692:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:11:19.69 Idab2lF10.net
>>409
あの辺もう調査終わって大したモノ見つからなかったからそのままGOサイン出たって聞いた

693:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:11:58.42 4DsmNQmA0.net
>>672
廃止させたがっているというのは早とちりすぎだろ。
野球いなくなった分、イベント招致の可能性だって生まれるのだから
上手く商売として軌道に乗せられるのなら状況は変わるという話でもあるのだから。

694:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:12:44.44 fyFCS7dP0.net
>>672
そら毎年巨額の赤字生み続けるのが確定だからだろう

695:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:13:01.03 4eljSB+/0.net
ID:rw3Z0WDQ0 [44/44]
44レスって必死過ぎやろ

696:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:14:27.04 hGA//jaA0.net
>>645
北広島の人しかこないの?
本当に?

697:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:15:30.03 q65s3uk80.net
>>676
ソース出せ

698:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:16:06.45 0nHOeuUq0.net
札幌ドームの7割が日ハムの来場者だしねぇ
1割が寄生虫コンサ
2割がコンサートなどイベントなど
サッカーの試合は増えんだろうし、イベントなんとか増やすしかない

699:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:16:52.94 MtCFVJBn0.net
>>678
赤字を生み出す施設を廃止すべきというならば
JR北海道の鉄道路線は全て廃止すべき

700:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:18:11.60 odf0FJlqW
マスコミが毎日、ゴミみたいな、くだらないニュースばかりを報道するのは、バカな国民の関心をそちらに向け
させ、政治家や公務員の不正から国民の関心を逸らすため。(権力者によるスピンコントロール)

もし殺傷事件を起こした容疑者が「近所の人に嫌がらせをされ、いらいらしていた。誰でもいいから殺してやろ
うと思った」と証言した場合、且つ、この男が抗精神薬を服用していたら、淡路島事件、周南市事件と同様、
容疑者は集団ストーカー・テクノロジー犯罪被害者でしょう。多人数でのいじめ+毒物(向精神薬)で特定人物
を切れさせ無差別殺人に追い込む手口(国家犯罪)をマインドコントロールデルタプログラム(或いはMKウル
トラ)といいます。アメリカ(ClA)が開発し、自国内で行っていますが、世界中に広めています。

ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界で最も再犯率の少ない国。ノルウェー政府は
国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は加害者本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたも
のであることをノルエー国民が認識しているからだろう。

701:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:17:09.97 9P6MpomU0.net
>>641
バスケのチームが使うんでないの?
前に興味あるみたいな事書いてた記憶がある

702:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:22:05.39 mgqciHZo0.net
野球様が、日ハム様が札幌ドームを黒字にしてやってるんだぞ
俺らの意見を1から10まで全部聞けや蝦夷土民風情が
日ハムが総じてこんな上から目線な態度だから
札幌ドームが態度を硬化させたんだろうな
札幌ドームがなければ行き場がなくて
15年前に起こった球界再編に巻き添え不可避な立場だったくせによく言うよ
あれのときにファイターズが無風で済んだのは札幌ドームあってこそだ
恩知らずめ

703:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:24:48.71 qf5xyGI80.net
奴隷契約の野球が移転しても収入半減なら凄い手腕。
マジで実現できるならドーム運営のコアメンバーは民間に出たほうがいい。

704:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:30:55.25 KPdP3TCh0.net
奴隷契約って叫べば日ハムが被害者に見えるから便利な言葉だよねそれ
誰が考えたんだろうねその言葉
そんな契約を結んだのは他ならぬ日ハム自身のくせによく言うよ
契約ごとに不慣れな素人というわけではないから尚更
好き好んで奴隷契約を結んだのは日ハム自身だからな

705:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:34:05.22 dPxzwC/F0.net
>>688
契約論でいうと期限切れて更新しないのは日ハムの自由で終わりだぞ

706:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:36:57.36 WsxfgUGo0.net
>>689
そんなに奴隷契約が嫌なら
現契約は今年末までだから今年限りで移転したらいいよ

707:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:37:21.40 2z3StDm70.net
とりま意思疎通出来て強心臓
つまらない事には変わらないが、綾部や村本より芸人としての格は遥か上だな。

708:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:37:43.47 2z3StDm70.net
あ、誤爆ったw

709:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:37:49.89 0nHOeuUq0.net
>>613
ヘディング脳(笑)
札幌方面は札幌が終駅で、反対方面は苫小牧千歳恵庭と北海道の主要都市ありまっせ(笑)
9割が札幌方面利用客ってソース出してみ
>>619
>>594の何処に増発云々って書いてるねん(笑)
日本語も読めないヘディング脳??

710:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:38:05.30 4YxLqHrk0.net
>>685
使用料金安ければ使うかもなあ。
でも、バスケ程度じゃたいして旨みないだろうが。

711:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:38:37.21 o7ES8lqS0.net
札幌ドームは東京オリン


712:ピックとパラリンピックに使うので 2020年6月1日から9月11日までは、日本ハムにもコンサドーレ札幌にも使わせません



713:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:39:03.24 CZ0YY4XP0.net
>>694
まぁ地域の活性化って部分が強くなれば税金もどんどん投入出来る

714:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:39:16.97 4YxLqHrk0.net
札幌方面 vs 苫小牧&千歳&恵庭
うーん。9割札幌じゃね?

715:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:40:02.14 4YxLqHrk0.net
>>696
え?北広島の予定されるアリーナは市営なの?

716:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:41:18.68 FH61cLzNO.net
>>690
ビジネスを理解出来ないお子ちゃまだな

717:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:41:59.49 PYlHbjrI0.net
>>682
厳しいと思うよ?
そもそも北海道はでかい離島だからセットや機材の搬入に金がかかる
どうしてもやりたいなら使用料そうとう下げなきゃならんだろうし
日ハムにやったようなグッズ収入の搾取とかは絶対やっちゃダメ

718:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:44:15.88 0nHOeuUq0.net
9割がさっぽこ方面ってソースだしたらええやん
ヘディング脳からくる妄想で語っても仕方ない(笑)

719:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:44:28.73 xdStVMg70.net
他球団でいうならカーブが在広テレビ局に特別な配慮をしたり
阪神がサンテレビに特別な配慮をしたり
そういう義理立てめいた行動を嫌がる体質に見える<日ハム球団
名護でも札幌でも自治体とトラブルを起こすのはこのせい
義理立てもせずに自治体に身銭を切らせようとするんだもの
そりゃ対立するわな
もっと分かりやすいところだと
対選手でもベテラン功労者に冷たいもんな
冷血球団

720:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:46:06.20 3MUyeiAM0.net
>>694
レバンガもメインのきたえーるの利用料で不満持ってるからな

721:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:49:39.99 rRWFA1yO0.net
>>701
千歳恵庭の人口と札幌の人口を比較したらそんなもんじゃね?
苫小牧は遠すぎて観戦エリアではないだろう
もっといえば札幌方は江別小樽石狩の人も加わるぞ

722:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:51:23.08 IMjskhrD0.net
>>589
その結論で正しい
誰も困らない
外野が煽ってるだけ

723:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:52:06.39 3MUyeiAM0.net
>>702
老朽化で危険な部分を改修してくれってのがいざこざとか何言ってんだお前

724:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:52:55.41 cMqd6w7z0.net
今まで何百回と札Dがアーティストに好まれない理由説明されてるだろうに
未だに、理解しようとしない馬鹿ってなんなの。
日ハム出てったらコンサートでウハウハって本気で思ってんなら過去の公演事例調べて
見ると良い。

725:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:53:02.82 hGA//jaA0.net
>>690
売りことばを買うのって見苦しくない?
嫌なら辞めればとか、馬鹿みたい
でて行きたいけど移転先ないとあう現実とか諸々の現実と折り合いつけて今より良い方に持っていくのは普通のこと。
あんた大人だろ?
ならも少しまともなこと言えよ。

726:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:54:29.56 IMjskhrD0.net
>>609
自家用車の半分は北広島ICでなくて札幌南ICを使うんだよ
アクセス道路を西に伸ばして札幌新道と接続させればICまで行きやすいバイパスになる
開業後に検討するだろう

727:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:55:35.79 SQtCoBmG0.net
>>703
肝心のブースターは
北広島まで行ってられるかボケ
とボロカス言ってるけどな。

728:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:56:47.66 g+8g+Wwq0.net
>>708
だからドーム赤字転落→コンサがディスられてると条件反射的に感じて悔しいんだよww

729:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:57:36.54 I7w6FWBh0.net
>>694
コンサートでの使用も考えてんじゃないかな
球場は天然芝つってるし今のところはそっちではイベントやらせる感じしないから

730:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:58:16.04 IMjskhrD0.net
>>658
上田文雄や長沼修はもう逃げ切った感じ
後は秋元克広が逃げ切るだけやんな

731:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:58:19.13 0nHOeuUq0.net
>>704
千歳線って端から端までで60KMなんだけどねぇ

732:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:59:13.19 0WyoXjYR0.net
巨人はキャンプ地の宮崎に相当な公金を使わせてる
一方日ハムはなぜかそういうのができない
本拠地の札幌だけでなくキャンプ地の名護ですらそう
自治体との関係づくりが下手くそすぎ
北広島ともいずれトラブルを起こすと予想する
二度あることは三度ある

733:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:00:26.41 IMjskhrD0.net
>>690
それやると札幌ドームが即赤字化して、札幌市役所や3セクも困るぞ

734:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:00:47.02 SQtCoBmG0.net
>>712
立地が重要。
北広島では集客できない。

735:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:00:48.42 I7w6FWBh0.net
>>715
フェンスの補修費用に1億寄付したらフェンスはそのままで金は他所に使われたんだっけ
どういう経緯でそうなったんだろな

736:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:01:29.74 L7Z1xVOt0.net
>>712
天然芝でも設計段階でフロア設営用のアンカーとか設置しておけば大丈夫なんじゃね?

737:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:01:30.61 hGA//jaA0.net
>>711
あ、おれの認識は>>589なのでその指摘的外れ。

738:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:04:11.33 g+8g+Wwq0.net
>>720
いやあんたの相手にな。

739:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:05:11.61 n46htZHX0.net
>>714
苫小牧から北広島まで野球を見に行くのは
列車の利便性からして
上総一ノ宮や君津からマリン球場まで野球を見に行くより厳しいだろ
海浜幕張から上総一ノ宮や君津は
苫小牧から北広島とほぼ同距離

740:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:16:09.26 2+4WoLQD0.net
>>722
直通列車あるの?
札幌駅で地下鉄に乗り換えるのも面倒だからね
できればそのまま着くほうがいい

741:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:20:16.61 7CkGlEHZ0.net
>>723
北広島から苫小牧に行くのに札幌で地下鉄に乗り換えとか意味不明
よそ者丸出しで草生える

742:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:21:09.75 2+4WoLQD0.net
>>724
乗り換えは面倒だって言いたいだけなんだけど

743:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:24:45.20 85TgXrI60.net
苫小牧人が平日に野球は見ないだろう
土日の特急を、一日一便だけ北広島臨時停車すりゃいい
JRがそういうツアーを企画して稼げ

744:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:25:21.42 c/WXwl2r0.net
>>725
アホ(笑)。北海道に地下鉄は札幌市にしかないから乗り換えとか意味不明(笑)

745:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:29:02.26 L3LdT0Mj0.net
>>688
電通だろ
札幌ドーム叩きの漫画を雑誌に載せたりやり方が汚い

746:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:30:23.73 dH+lIlWG0.net
ID:2+4WoLQD0
札幌と北広島と苫小牧の位置関係も把握せずに煽ってるとかもうね
道民どころか日本人ですらないかも

747:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:31:09.24 2+4WoLQD0.net
>>727
地下鉄でもJRでも乗り換えは面倒だろ

748:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:31:15.04 7v+zS95n0.net
>>688
「どれい」という字面がコンサドーレを連想するからファビョったのかな?

749:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:32:58.66 cUbcCdW00.net
>>730
苫小牧から北広島に行く話をしてんのにどっから乗り換えとか地下鉄とかって話が出てくるんだよ
もう少し文字を読んでからレスしろや

750:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:34:22.61 2+4WoLQD0.net
>>729
位置関係はどうでもよくて乗り換えは面倒でしょ
一本で行けたらそのほうがいいに決まってる

751:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:36:12.16 2+4WoLQD0.net
>>732
確かに俺知らないんだけど苫小牧から北広島は一本で行けるの?

752:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:37:50.58 cUbcCdW00.net
>>734
地図見るか乗り換え検索しろ

753:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:39:25.02 4DsmNQmA0.net
乗り換えなんて慣れさ

754:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:39:45.58 0JgyDc4a0.net
どこで乗り換えるにせよ北広島から苫小牧まで両駅を移動する場合
跨線橋を通ることはあっても改札はないから
札幌での地下鉄とJR各線の乗り換えほど不便な乗り換えはないぞ
とマジレスしてよかったんだろうかw
問題は本数、特に南千歳以遠
上総一ノ宮や君津と比べてもやばいレベル

755:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:40:28.01 FH61cLzNO.net
>>708
こんな頭の悪い大人なら終わってるだろ
お子ちゃまだよお子ちゃま

756:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:40:52.51 L3LdT0Mj0.net
なんで単独アーティストの公演しか考えないんだ?
フェスや対バンで複数出りゃデカイ会場でも埋まるじゃん

757:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:41:58.00 iZDiAJWI0.net
札幌どころか名護でも自治体との協力関係を築けない日ハムはお子ちゃま体質

758:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:43:22.28 7l/Jyz5o0.net
サッカードマイナースポーツになったから札幌終わったなw

759:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:45:11.09 7l/Jyz5o0.net
吉田21%久保13%w
スターの格の違いがすごいなw
さすがワールドカップべスト16でもブームにならず
サッカーを不人気にさせた男だよ

760:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:45:30.66 2+4WoLQD0.net
>>737
どうでもいい話だから気にしないで

761:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:45:33.01 7l/Jyz5o0.net
ワールドカップを空気にさせた男 吉田コウセイ
サッカーを不人気にさせた男 大谷さん
この二人はサッカー界からブラックリストに入ってる

こいつら日ハムじゃねーかw

762:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:48:16.73 X7gn+EvE0.net
>>743
観客輸送の問題こそが北広島ボールパークの成否を左右するのに逃げるなよw

763:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:49:28.69 RBFu6ncQ0.net
コンサドーレの最近の試合の動員見たら
土曜日で14000人だったわ
これが月2回前後
ファーwwww

764:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:50:17.50 2+4WoLQD0.net
>>745
開業と同時に完璧に準備する必要などないと俺は考えてるから

765:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:50:48.00 QhoIzoWO0.net
>>746
試合数は増やせません!は1億歩譲ったとして
天然芝で他業者や市民が使えないのがクソすぎるわな
税リーグ株式会社のための税金

766:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:51:24.20 DmWlgYtw0.net
>>739
フェスなら新球場で芝生に雑魚寝の方が楽しめそう。

767:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:51:24.28 NvlvbFrH0.net
つか、札幌を出ていくと表明して以降の観客動員どうなのよ?
減ってんじゃないの?
その状態でアクセス最悪の地方都市へ行くとどうなるやら

768:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:54:08.57 ziW3yAwP0.net
札ドができる前は
真駒内アリーナ月寒グリーンドームアクセスサッポロ辺りでイベント捌いてたし
今はつどーむやきたえーる辺りもあるだろ
これよりでかいのは北広島球場でやればいいし
税金注ぎ込んで札ド残す意味がない

769:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:54:39.61 vnYp2sNO0.net
>>747
どこの球場でも一番客が来るのは新し物見たさの客が集まる開業初期
その開業初期に行き来が不便というイメージを持たれるのは致命的

770:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:55:07.87 qIcuP7Vq0.net
札幌ドームの経営の話なのにハムは失敗する、北広島に観客行かないみたいなレス大杉。
ハムが成功しようが失敗しようが札ドームには関係無いのにどんだけ出ていかれて悔しいんだか。
間仕切りコンサートとか実際に営業とれるわけ無いのに夢みたいな試算してんじゃないよと突っ込む方が先でしょ。

771:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:55:34.00 xvtEoUQF0.net
>>751
北広島球場は天然芝なのでイベント利用不可

772:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:56:56.50 x83l5p/V0.net
球蹴りと心中か、ざまぁ

773:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:57:13.10 2+4WoLQD0.net
>>752
どこから何を使ってどれだけ来るかまだわからんから

774:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:57:27.26 I7w6FWBh0.net
>>750
A:札幌から去ると知ってファンを辞めた
B:この騒動でドームの対応の酷さに腹を立てて観戦サボタージュ
どっちもいると思う

775:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:59:19.17 cUbcCdW00.net
>>740
「球場改修の足しにして」と寄付したら他に回すようなアホな自治体と協力関係を築きたいパートナーっているんかね

776:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:00:41.76 E0e2OCfw0.net
>>721
了解です

777:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:01:30.65 tl+JzXhI0.net
>>693
北広島の試算でも方面別だと8割5分札幌方面だよ

778:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:03:18.83 c/WXwl2r0.net
>>751
北広島は野球専用で札幌ドームは多目的ドーム

779:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:03:55.12 cUbcCdW00.net
>>750
プロスポーツの観客動員は成績が関わってくるからな
移転表明した2016年は日本一で2017年は5位だったし

780:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:05:00.86 E0e2OCfw0.net
>>733
東京でもそうなの?

781:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:06:52.53 pzVbn+qx0.net
>>733
そもそもどこに住んでる設定で言ってるの?

782:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:07:01.27 Uqt8UlmD0.net
>>750
観客動員は減り続けてるし周りの日ハムファンは移転したら行く回数は減るだろうって人が多いし相当厳しいだろうね

783:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:07:22.89 2+4WoLQD0.net
>>763
何処であろうと直通がいいに決まってるだろ

784:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:10:04.84 Ywa/KaW80.net
>>766
じゃあ札幌地下鉄の沿線の大半からは不便だよな北広島は
特にJR駅から離れた場所は
それにJR沿線でも直通がないか少ない学園都市線や江別方面も不便だ

785:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:10:20.35 pzVbn+qx0.net
>>766
知らねーよ、引っ越せよ。

786:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:12:11.61 L2c2reEQ0.net
みんなわかってたこと

787:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:13:16.46 2+4WoLQD0.net
>>767
そうだよ
だから小樽市民は札幌駅で乗り換えるよりいいんじゃないの

788:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:14:55.26 L8f/1uYS0.net
>>693
ほい一次ソース
URLリンク(www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp)

789:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:16:22.98 Nf1khjHD0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、

   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!

※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 

790:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:19:58.25 HsRp90hk0.net
>>770
小樽市民さえ便利になればそれでいいの?
客の多くは他の自治体在住者でしょ

791:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:21:20.16 2+4WoLQD0.net
>>773
JR利用者には便利だろ

792:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:23:16.40 lGhhgZTP0.net
苫小牧なら乗り換えなしで40分チョイでいけるしねぇ
これで遠いっていうサカ豚は札幌市内でないと観戦不可なんかねぇ

793:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:26:23.96 ju0GCIhR0.net
>>775
サカ豚は足が悪いから長い距離を歩けない

794:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:28:11.91 ll4Tbetf0.net
列車本数や最大/平均待ち時間の問題を無視するよそ者どもwww

795:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:28:51.66 c/WXwl2r0.net
>>775
日ハムもコンサドーレも観客の95%は札幌市民だよ。

796:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:30:22.35 2+4WoLQD0.net
>>778
あの場所だとそらそうだろうな

797:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:30:23.06 E0e2OCfw0.net
>>766
そりゃ願望であって現実はまた別ということね。
駄々っ子が許されるのは子供まで。
嫌なら直通沿線に引っ越すか、行かないかだね。
この件でおまえに合わせて立地場所変える者いないからさ。

798:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:31:08.55 lGhhgZTP0.net
>>778
息を吐くようにウソをつくサカ豚
税リーグ調査だと6割チョイでしょ

799:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:33:01.83 2+4WoLQD0.net
>>780
お前何言ってるの?
直通があればその方がいいよねって話なんだけど

800:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:33:16.13 QhoIzoWO0.net
>>750
2万人超えたら追加料金発生してコンサドーレの肥やしになるだけだしな
ちなみにそのコンサドーレは週1土曜日で14000人の集客とかだぞ

801:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:34:48.77 p/fDCZdt0.net
>>783
昨日は33000人入ったから追加コストだけで500万は払ってるんだよね
この追加だけでコンサが年間払ってるであろう額の10%弱も払ってるw

802:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:39:18.41 2+4WoLQD0.net
JRの定期があれば乗り越し運賃で行けるんだし沿線住民には便利だわな

803:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:41:51.64 pvvuQfEm0.net
JR利用者は便利
地下鉄利用者は不便
ってだけでしょ
でもどっちの沿線住民が多いかは乗降客数みたら一目瞭然だよな

804:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:43:39.33 CC+nlF2V0.net
>>762
2017年より2018年、
今年は2018年よりも減っている。

805:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:44:24.74 2+4WoLQD0.net
>>786
それは札幌市民の地下鉄利用者とJR利用者の数を調べないと

806:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:47:19.32 lGhhgZTP0.net
札幌駅起点でも新駅ができれば
ドームより北広島の球場の方が時間的には近いしねぇ
サカ豚は直ぐにバレるようなウソつくし

807:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:48:19.38 pvvuQfEm0.net
>>788
だから乗降客数みればいいじゃん

808:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:49:10.46 lGhhgZTP0.net
地下鉄札幌駅とJR札幌駅じゃ
JRの方が多いしねぇ

809:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:50:02.40 E0e2OCfw0.net
>>782
乗り換え面倒とか子供ですか?
いい大人がみっともない

810:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:51:10.12 2+4WoLQD0.net
>>790
JRのほうが駅の数が多いでしょ
市街にも伸びてるし

811:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:54:41.32 pvvuQfEm0.net
>>793
JRの駅の数が多い?
まさか地下鉄駅の数と全道のJR駅の数を比べてるわけじゃないよね?w

812:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:56:12.07 2+4WoLQD0.net
>>792
甲子園は難波から直通ができてそっちからの客が増えてるらしい

813:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:57:33.01 fIY5QDgm0.net
>>795
大阪市内住みで障害者手帳を持つ身としては、難波から乗るより野田阪神から阪神電車に乗る方が安上がりだったりする。

814:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:57:38.32 y9MGL


815:ZpV0.net



816:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:57:38.39 2+4WoLQD0.net
>>794
通勤圏と呼ばれるところはそうだね
字間違えたけど市外な

817:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:57:50.53 c/WXwl2r0.net
>>791
JRを利用してる札幌市民は少ない。雪が降ったら必ず止まるJRは札幌市民は利用しない。

818:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:58:23.38 Nf1khjHD0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、

   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!

※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 

819:名無しさん@恐縮です
19/06/13 18:59:40.74 CC+nlF2V0.net
>>797
前年の成績が関係あるなら
今年は去年より大きく増えていなければおかしいんだが。

820:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:00:29.76 FmoT+Zft0.net
おーい、焼き豚。人口5.8万の北広島潰す気か?

札幌市の人口
1,965,433人
北広島市人口(日ハムに規模に見合わない税優遇・負担)
58,713人(※11年連続人口減少中)

北広島市のベースボールパークの黒字化条件知ってるか?(笑)
北広島市が計画する「11年目の黒字化」条件は、今の58,713人より人口を1人も減らさず逆に3000人増やして税収を上げること。
少子化のこのご時世に、人口増加による税収アップが「ベースボールパーク事業」黒字化の前提なんだってよw
【野球】ボールパーク関連事業…人口3000人増の条件で開業11年目に黒字見込む 北広島市が見通し報告
スレリンク(mnewsplus板)

821:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:02:05.72 p/fDCZdt0.net
>>802
税リーグに対してそれを言ったらどうだ?W
なんだよこれ>>5

822:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:03:14.24 2+4WoLQD0.net
>>799
だから地下鉄とJRの数を出さないとわかんないんだよ

823:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:03:15.25 bz8nWLoG0.net
税リーグは黒字化計画どころじゃないからな・・・
計画することも不可能なレベル
そもそも維持費すら稼げない=償却も不可

824:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:03:45.18 jLAj3g5A0.net
>>563
集客に対する過大評価があるだろ

825:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:04:28.65 jLAj3g5A0.net
>>805
中国高速鉄道みたいなものか

826:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:04:33.86 GixTInfU0.net
>>806
そら税リーグよりは評価されて当然だよ
税リーグは月2回だぞ月2回
野球が評価されるのは真っ当

827:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:05:53.25 y9MGLZpV0.net
>>801
だから途中だから何とも言えんと書いたろーが

828:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:06:39.28 dvntoopK0.net
>>805
北広島のボールパークの黒字化は北広島市の住人が3000人増えないと無理な案。
税リーグと揶揄してるJリーグ全クラブの自治体の負担より遥かに大きなものを一自治体に背負わせようとする日本ハム
【野球】日ハム新球場駅 JR慎重姿勢崩さず 検討は表明…費用、地元負担など課題山積
スレリンク(mnewsplus板)

829:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:06:44.65 jLAj3g5A0.net
>>795
甲子園は阪急やJRの最寄り駅から歩けないことはない距離なんだよ
つまり、実質最寄り駅が3駅3鉄道もある

830:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:06:45.15 elokVp3/0.net
>>808
昨日の日ハムが33000人集客したわけだけど
これがコンサドーレ1ヶ月分だからな
もう次元が違いすぎてる

831:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:07:15.36 MTACf8h20.net
>>21
北海道は日ハムの商圏だからNPBの球団は参入できない
スポットで地方開催誘致は可能だけど
その場合も北海道開催の許可を日ハムに取らなきゃいけない
札幌ドームでプロ野球の試合を開催するのは無理だろうな

832:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:07:47.12 pvvuQfEm0.net
>>804
丁度いいのあったわ
1日平均
地下鉄利用者62万人
JR利用者22万人
地下鉄優遇した方がビジネス的には良さそうね

833:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:07:55.91 lGhhgZTP0.net
サッポコドームの集客は
7割以上が日ハム
1割以下が寄生虫コンサ
2割がイベント
寄生虫コンサはこれ以上増えないし
イベントでどれだけ増やせるかでサッポコドームのミライは決まる

834:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:08:09.83 pvvuQfEm0.net
>>804
はいそーす
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

835:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:08:22.44 elokVp3/0.net
>>810
維持費用すら稼げてないJリーグに対してなんか言えよ
>>5の意味くらいわかるだろ?
広島市長も似たようなこと言ってたぞ
【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

836:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:09:53.32 ySMzWvgj0.net
>>5は結局、固定費は全部税金、維持費はほぼ税金、って意味だからな
もうレベルが違うわ

837:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:10:21.41 lGhhgZTP0.net
>>799
雪降って運休になる大雪時期にプロ野球やってなさそうだけどねぇ

838:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:11:27.33 FmoT+Zft0.net
>>803
新駅に100億円だってよw
さすがやきう様w
大赤字で国の税金投入されてるJR北海道に、やきうが迷惑かけてるぞ。
サッカーがなんだって?(笑)

839:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:11:42.82 2+4WoLQD0.net
>>811
実質鉄道は阪神一択
甲子園口から歩く奴なんていない

840:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:11:49.59 OnhfUzru0.net
この問題でサカ豚が「北広島なんて無理無理!」って言ってるけど
そもそも札幌ドームが「無理無理!」だったって話だろ
年20億以上も負担してる日ハムが1番「無理!」を言いたいだろうw

841:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:12:33.20 1WRlo7lk0.net
>>820
>>5に比べたらとてつもなく安い話だな

842:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:12:48.73 2+4WoLQD0.net
>>814
JRってどの範囲?
市外にも伸びてるんだけど

843:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:13:41.05 Apx4D1JD0.net
>>820ってたぶんズムスタとかも批判してるやつだろ
>>817のスレッドにも言えるが、誰も野球にたいして税金タカリだなんて思ってないから。サカ豚おまえだけだ。

844:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:13:47.17 6tkYnO3w0.net
北海道都市計画審議会の審査通らないと、BPは球場以外、ぎりぎりホテルが建てれる位で
厳しいみたいだね

845:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:14:33.29 19ZkkFAe0.net
100億投資しても回収できる見込みが有る野球と
そもそもランニングコストすら稼げない、ハナから計画破綻してる税リーグとは比較ならん

846:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:15:54.86 Lax0BBso0.net
>札幌ドームの山川広行社長は、日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、
>セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針
日ハムにとってはデメリットしか無いだろ
本当に頭おかしいやつしかいないんだな

847:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:15:57.74 8M7rQM7R0.net
コジキドーレ養いながらこんだけ稼ぎこんでる日ハムって凄くね
株式会社北海道日本ハムファイターズ
第16期 決算公告
当期純利益:7億4000万円
利益剰余金:85億1300万円
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

848:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:17:17.85 Uqt8UlmD0.net
日ハムは応援してるけど


849:行きづらくなるなら別に行かなくてもいいかなってくらいの熱量の人が多いよ



850:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:17:49.29 FmoT+Zft0.net
>>825
は?
やきうはどうみても税金たかりだろwwww

851:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:18:46.06 8GolKE+O0.net
>>819
雪降ってなくてもしょっちゅう止まるけどな
野生動物の衝突とかで

852:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:18:53.53 yicN9C0/0.net
>>827
つまり北広島市は新駅や道路整備に100億円使っても
税収で取り戻せるってこと
どういう理屈か教えて
道路や新駅はそれら単体じゃ維持費はあっても収益はないぞ

853:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:19:05.68 FmoT+Zft0.net
>>829
総工費100億円だってよ。
余剰金使えよ
【野球】日ハム新球場駅 JR慎重姿勢崩さず 検討は表明…費用、地元負担など課題山積
スレリンク(mnewsplus板)

854:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:19:47.47 2+4WoLQD0.net
>>816
22万と56万か
これが集客にどう影響するかだね
ただJRは市外にも伸びてるからね

855:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:19:54.81 CC+nlF2V0.net
>>809
あんたが、ハムがこの騒動で人気低下している現実を見ることができないだけだ。
途中だからとか関係ない。

856:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:20:39.68 g+8g+Wwq0.net
>>739
埋まったらその分追加で料金をドームに搾取されるシステムなんでそう言う集客力のあるイベントは札幌ドームなんか選ばないだろうね。
まあアーティストがドームツアーの一環でやるならともかく。

857:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:21:25.04 MTACf8h20.net
>>828
まあ、日ハムからすれば誘致御断り
セの地方開催@札ドは拒否だろうな
北海道の商圏は日ハムだから他球団
が地方開催で北海道利用するときは日ハムの許可が必要なわけで日ハムからすれば許可する義理はない
巨人が円山球場で主催する北海道遠征は許可するだろうけど

858:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:22:25.71 MfBIK9ed0.net
>>1
小役人上がりの試算なんだから、実際は普通に倍は行くなこりゃ

859:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:24:02.19 y9MGLZpV0.net
>>832
新球場行きづらいという連中の為に開催する可能性は皆無ではないが
開催するとしても精々数試合だろうな

860:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:25:06.58 pvvuQfEm0.net
>>824
市外から足りない40万人補えると思ってたらお花畑だな

861:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:25:13.82 ee7P01f60.net
ハムを追い出しておいて今さら何言ってんだかw
追い出せば赤字になるの分かりきっていたのに小役人はバカだなぁw

862:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:25:28.37 Lax0BBso0.net
北広島市上野正三市長が任期中に誘致した企業
三井アウトレットパーク
日本ハム食品工場
石屋製菓
輪厚工業団地
ジョイフルエーケー
北海道日本ハムファイターズ
amazon配送センター

863:名無しさん@恐縮です
19/06/13 19:25:32.38 fOfIjtbL0.net
>>833
公共投資ってそういうもんじゃね
少なくとも>>5よりは経済効果あるでしょ?日ハムも稼いでるみたいだし>>829


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch