暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch453:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:39:50.02 kBGMmIAx0.net
北海道ボールパーク社長・福田要氏
―北海道日本ハムファイターズの主催ゲームが年間70~80日程度。
それ以外の300日弱も含め、球場をどのように運用していこうと考えてい
らっしゃいますか?
「私たちが課題にしていることの一つに、『野球の無い非試合日の魅力』
が挙げられます。私は、球場自体の概念を変えて、このボールパーク自体
を観光拠点と考えています。今現状はお話できるほど詰まったものはないん
ですけど、ここに紋切り型のエンタテインメントを持ってきてもしょうがな
いと思っています。そうではなくて、例えば自然が豊かであったり、冬の雪
を使って体験型のアクティビティーがあったり、今このエリア内で今ここで
しか体験できないことを提供したいと思っています」
―HPの完成イメージ動画を拝見しましたが、これまでの日本の野球場の
イメージとは大きく異なります。どんなコンセプトで球場設計を進めていらっし
ゃるのでしょうか?
「縁日のようなグルメやアトラクションをグルグル巡りながら野球が観られる。
もちろん、ガッツリ観たい人はチケットを購入して座席で観られるけど、そうで
ない人も楽しめるチケットの仕組みを検討中なんです。極論言えば「何か面白そ
うなことやってるみたいだね、入ってみる?」という感じで、気軽に球場に入っ
ていただいて、中を歩いて、食事をしたり、遊びながら、野球もちょっと観る。
最終的に、『面白かったからまた来よう』という人を増やしたいんですね。試
合の3~4時間前に来てもらって、エリア内で遊んで、野球も観て、終わったら
エリア内で食事したり、『祝勝会』や『反省会』などをしてね。エリア内のホ
テルに泊まったり、グランピングをしたり。とにかくこのエリアですべて完結
して楽しんでもらう」
―ここまでの規模の球場建設も含めたボールパーク化は、北海道日本ハムフ
ァイターズが、日本で初めて試みていると思いますが、このプロジェクトを遂
行する上で、福田社長が重要視していることはどんなことですか?
「今どこの球団もボールパーク構想を打ち出され、それぞれのやり方でやって
いると思います。そのなかで私たちは、『共同想像空間』を打ち出し、独創的
な考え方をお持ちのパートナーさんと一緒にこのエリアを作っていきたい。
そして、北海道の方々に誇りにしていただきたい。
教育的側面もあります。『観る』『する』『支える』ということがよく言われ
ますが、その原点にあるのがスポーツの教育的視点なのかなと思います。
このエリアがただ単に楽しい場、居心地がいい場というだけでなくて、
人と人とが交流することで学び、人格形成されるような、そんな“ボール
パーク”になってほしいと思っています」」

454:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:43:33.41 00haZolgw
建設にコクドかかわってるんだからライオンズが買い取ってライオンズも北海道移転しろよwwww

455:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:42:26.25 mIdE69uD0.net
女子供年配の人はすすきのにあんま用はねえだろ
結局その層を動かしてなんぼだからな
エンタメは
知り合いの札幌民は北広島に移っても観戦することになんら影響ないし大歓迎だってさ

456:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:46:37.82 H9PowDpR0.net
>>75
そりゃ、あと5年くらいで百億くらいかけないとやばい改修費もあるしそんなバッタモンいらんだろう

457:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:46:53.33 a8u7pi7N0.net
>>447
帰り道2時間半かかるのに女子供年配の観戦は無理

458:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:48:30.21 GH0KfEIP0.net
J1のスタジオで唯一赤字なのが札幌ドームだけらしい
やはり、野球と兼用というのが費用かかるのかなー

459:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:48:36.22 8AdTeGqz0.net
>>449
どこまで帰る気だよ

460:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:50:36.31 gqfGzL+W0.net
>>449
そんな遠


461:くないだろ



462:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:51:18.75 a8u7pi7N0.net
>>451
BPから北広島駅まで 30分
北広島駅から札幌駅迄1時間半
札幌駅から自宅まで  30分

463:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:52:12.89 H9PowDpR0.net
>>136
どうやってサッカーのときに撤去するのか?金もかかるし
二階席を閉鎖するという単純なもんでもないし 

464:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:53:42.38 H9PowDpR0.net
>>140
流石に10億は新球場としても無理がある 五億が落としどころだな

465:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:53:47.64 L7Z1xVOt0.net
>>453
いや、それくらい掛けてもマツダスタジアムに来てるぞ。旧市内民でも1時間以上掛かるし...

466:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:55:05.46 a8u7pi7N0.net
>>456
福住から札幌ドーム迄歩くのに不平言いまくりの奴らには無理

467:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:55:44.45 +Dw7o9Kz0.net
ヤクルトをドームに移転して、
道道シリーズにしろ。

468:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:55:52.30 H9PowDpR0.net
>>176
悪意?当然だろ
収入よりも経費のかかる

469:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:56:03.05 UxmU+Lea0.net
>>136
札幌商圏で2万集められるかイベントってそんなにないだろ

470:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:56:37.61 kBGMmIAx0.net
【日ハム新球場】10年100億円でネーミングライツの売却を検討
北海道日本ハムファイターズの新本拠地球場について、日本ハム側がネーミン
グライツ(命名権)売却を検討していることを関係者が明らかにした。買い
取る企業は球場に自社やブランド名をつけ宣伝効果を期待でき、日本ハム側は
売却費を管理・運営費などに充てるメリットがある。
 広告代理店がすでに国内大手企業に10年間で総額100億円で売却を打診中。
実現すれば国内最高額の契約になると見られる。
 命名権事業を担当するのは、日本ハムと球団、広告大手の電通が出資し新球
場建設計画を推進する「北海道ボールパーク」(札幌市)。電通が大手メーカー
などに働きかけており、関係者は「手を挙げればどこでもありではなく、売
却先企業の選択が重要」と説明している。
 プロ野球の球場では、インターネット大手・ヤフーがソフトバンクの本拠地、
福岡ドーム(当時)の命名権を2005年から5年約25億円で取得した例など
がある。一方、札幌市が所有する札幌ドームは11年に市が「5年間以上、
年5億円以上」の契約条件で募集したが買い手が付かなかった。

471:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:56:56.52 5JZI22ij0.net
>>356
この変わった趣味のお陰で、何処にでもある日本の街並みが結構楽しめたりする。
北海道は難読地名の宝庫だから更に面白い。

472:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:01:22.42 kBGMmIAx0.net
北広島の日ハムボールパーク、移転11年目の2034年から黒字に転換
プロ野球の北海道日本ハムファイターズの新球場を核にしたボールパーク(BP)
建設を巡り、北海道北広島市議会は4日、特別委員会を開いた。市は市税収入な
どからインフラ整備費を差し引いたBP関連の収支について、2034年度に
4億6000万円の黒字になるとの見通しを示した。27~33年度は1億円前後の赤
字が続くが、33年度に新球場の固定資産税の減免期間が終わるため、34年度
の黒字化を見込む。
新球場は20年に着工し、23年3月に開業する予定だ。市は市民税、
新球場の固定資産税や土地使用料などから、道路整備やJR新駅の設置にかかる
費用などを差し引き、大まかな収支見通しを試算した。
市はBPの開業効果などで30年の人口が6万1500人と、
現在の約5%増になると推計。球団に対し、新球場開業後10年間の固定資産税
の減免を約束している。

473:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:01:31.77 PJ6LkFwG0.net
日チョン共催負の遺産としては良くもった方
もう十分役目は果たした
市民に迷惑掛けず静かに死んでいけ

474:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:06:04.01 3MUyeiAM0.net
>>453
自転車でも乗ってるのかな

475:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:08:18.58 xgKFihAZ0.net
>>460
プロ野球

476:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:08:28.88 a8u7pi7N0.net
>>465
BPから北広島駅まで 徒歩30分
北広島駅から札幌駅迄1時間半(駅待ち1時間+乗車時間30分)
札幌駅から自宅まで  30分(乗車時間)

477:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:09:29.31 2keOOt1A0.net
もう赤字でもいいから平日の活用方法を考えるべき
公共施設としてこれ最低限だし

478:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:12:23.52 UxmU+Lea0.net
>>466
やきうと嵐以外あるのか?

479:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:13:49.16 2z3StDm70.net
>>468
競輪。 東京ドームも競輪コースの設置できるのだよ。
近隣からクレーム凄そうだがw

480:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:16:05.47 NKUJtyOI0.net
>>417
スタグルも自社製と思しきホットドッグやら豚丼やらソーセージ盛り合わせやら。

481:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:17:26.51 UxmU+Lea0.net
>>470
競輪はネット購入に移行してるから集客としては微妙
しかもミッドナイト開催は無観客やぞ

482:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:18:59.64 L8f/1uYS0.net
売り上げ15億の味スタで社員数23名
野球のために増やした社員が多過ぎる

483:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:19:31.78 2z3StDm70.net
>>472
あの罵声轟く最底辺の大人の娯楽が今そんなことになってるのか…
まぁ野球場も昔みたいな野次もないし、家族で観に行けるレジャーだしなぁ。

484:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:19:32.14 3MUyeiAM0.net
>>467
作るならもうちょっと調べてから作れ

485:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:19:50.46 UxmU+Lea0.net
>>473
イベント数が少ないからだろw

486:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:19:53.91 0ualzIAC0.net
>>469
嵐なくなるやん

487:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:21:10.68 a8u7pi7N0.net
>>475
じゃあ君が試算してみたらどうだいw

488:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:21:26.91 UxmU+Lea0.net
>>474
昼間の競艇や競輪はまだまだそんな感じやぞ、じじぃばかりだけどな

489:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:21:30.24 xgKFihAZ0.net
>>469
サザンはどうやったんや

490:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:22:16.18 UxmU+Lea0.net
>>477
そうだったw
札幌ドームお先真っ暗やんww

491:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:23:05.11 UxmU+Lea0.net
>>480
集まりそうだけど還暦越えてるからそんなに数打てないだろ

492:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:25:11.21 nHeFWkkl0.net
ドームはコンサートでしか使った事ないな。座席までのアクセス最悪だしドーム以外の会場でやってくれた方が有難いわ。

493:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:26:05.67 3MUyeiAM0.net
>>478
お前のは試算とは言わない
路線から所要時間計算なんてもっと細かく出来るだろ

494:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:26:09.97 2z3StDm70.net
>>479
割と近所に湘南バンクがある。
行ってみると爺さんばっかしw 30代だとはなたれ小僧www
グレーとかベージュとか暗い色の服着てる人しかいない異世界空間だわアソコ

495:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:26:15.54 gBqNH4o60.net
>>467
駅待ち1時間って…
千歳空港の路線でそれは釣り針でかすぎ

496:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:28:07.33 mgCNGr6Z0.net
別に無理に黒字化させる必要もないんだけどね。
札ドの運営でドやっていた方々のメンツが潰れるだけよ


497:w



498:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:28:22.88 9wYE5TaQ0.net
ボールパークは無理そうだし、日本ハムはどうなるんだろな?

499:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:29:49.63 8AdTeGqz0.net
>>478
札幌駅から何に30分乗ってどこに帰るの?

500:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:30:20.25 27rW7xaq0.net
>>488
北海道から涙の撤退

501:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:30:44.81 a8u7pi7N0.net
>>486
JRの試算では捌けるのに最高2時間半かかる

502:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:31:09.47 Eo/JUvhM0.net
吉田輝星デビュー戦中継 北海道で平均21・4%、瞬間最高28・5%の高視聴率
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日ハムと吉田はワシが育てた

503:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:31:53.74 Mfkq58C00.net
>>14
日経の記事だと新駅の地質調査のみならず、工費と工期の検討も具体的に開始とあるので作るの自体はほぼきまり
あなたが書いてるように、後はJRにテナントいっちょかみさせるかどうかの綱引き
まあ適当なとこで折り合うでしょ

504:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:34:36.87 2+4WoLQD0.net
>>419
記者会見自体あまりやらないからね
プロ野球だと記者が集まることを球団は歓迎してるんだけど

505:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:34:43.58 4/TUzhGe0.net
>>488
基地外の心を強くする魔法の言葉
ボ ー ル パ ー ク は 無 理 そ う 

506:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:34:59.91 L8f/1uYS0.net
>>476
味スタの稼働日数は延べで250日とかで国内トップクラスなんだが

507:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:38:35.51 8AdTeGqz0.net
>>491
その理屈だと>>467はそれを適当に帰宅時間に当てはめて
合計2時間半になるように振り分けただけで試算でもなんでもないってことじゃん

508:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:38:50.02 g+8g+Wwq0.net
>>496
延べって言うことは例えば同日にエントランスとかコンコースで何か別々にイベント開催(フリマとかマルシェとか)してたらそれを2日分としてカウントしてるって事だから実日数にしたらそんな大したことないだろ。

509:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:39:38.68 4YxLqHrk0.net
名古屋の人は、中日の動員が悪いのはドームの立地がゴミカスだからだとさ。
休日でも面倒くさいのに、平日に大曽根まで出て行けるかとのことだ。

510:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:41:49.48 Mfkq58C00.net
電通は味方だと本当に頼もしいからな
新駅も工期と工費の具体的な検討始めたって話だし、なにせ600億の事業
一つドミノが倒れたら後はもうものすごいドミノ倒しで開発ラッシュだよ
繰り返すが北広島市は本当にうまくやった

511:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:43:12.09 27rW7xaq0.net
電通が大嫌いな豚さんが電通に泣きついてるの笑える

512:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:44:47.57 xgKFihAZ0.net
>>499
ドームが辛気臭いのとチームが弱いからだな

513:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:45:27.39 Pt2NrKE20.net
ズムスタのアマチュア稼働回数より上回ってる税リーグスタジアムってあるの?
税リーグとアマチュアサッカーを合計させていいからさ
あったら是非聞きたいね
公共性も無けりゃ採算性もない、それが税リーグスタジアム

514:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:45:45.70 a8u7pi7N0.net
>>497
JRの電車に乗るのにMAX2時間半かかるのに平均1時間と書いてどこが過大数値なんだ?

515:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:47:08.11 DmWlgYtw0.net
>>496
味スタはスポーツ以外で98日稼働しているとあるけど、あれはほぼスタジアム見学でしょ。

516:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:47:31.69 4YxLqHrk0.net
>>502
辛気臭さでいえば、黒塗りの札幌ドームのほうが

517:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:47:49.15 Mfkq58C00.net
>>504
500レス中25回が君のレス
このスレの5%は君のレス!

痛すぎw

518:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:48:14.61 g+8g+Wwq0.net
>>504
えっ、MAXが2時間だからと言って必ずしも平均1時間になるとは限らんでしょ?
どう言う計算の仕方?

519:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:48:38.94 L7Z1xVOt0.net
>>496
それって、Jで使ってるサッカーのピッチの稼働日数じゃないでしょ。

520:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:48:55.62 eqKMyGXp0.net
日ハムは25億円くらい払っててドームは値下げ拒否。ファンは札幌市公務員の天下り先から球団への冷遇に怒ってた。
20000人入場まで基本の利用料で超えると一人あたり400円追加支払い。
売店の売上の配分求めても拒否、天下り家族のバイト代の原資になってる。

521:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:49:11.23 NGM0HnuS0.net
役人って本当に無能だよな
民間企業と交渉して勝てる訳がない何故ならビジネスをした事ない素人だから

522:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:49:20.06 4YxLqHrk0.net
でも冷静に考えたら、中日がいくらセでずばぬけた不人気球団といっても
日本ハムと同じくらいの動員はしているわけか。なら北広島でも大丈夫かもな。

523:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:49:23.41 Pt2NrKE20.net
>>505
そうそう、税リーグスタジアムの稼働の大半って
隣接してる会議室とか、テニスコートなんだよな
あの天然芝ピッチのスタジアム自体の稼働を聞いてるのに

524:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:49:24.05 a8u7pi7N0.net
>>508
帰り客は集中するの

525:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:50:08.43 g+8g+Wwq0.net
そんなもん会議室貸したりとかも当然カウントしてるんじゃないの?
でもってはい1日稼働って。

526:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:50:47.77 4DsmNQmA0.net
>>509
それだと120日ぐらいな感じだね。

527:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:50:54.68 L7Z1xVOt0.net
>>514
ん?最後までじゃなくJRとかの時間に合わせて普通に帰ってるよ。

528:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:51:08.90 27rW7xaq0.net
税リーグの12球団は税金に頼りすぎだろ

529:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:52:09.67 Pt2NrKE20.net
味スタの過度率なんて神宮球場が聞いたら笑っちゃうわ

530:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:52:18.42 g+8g+Wwq0.net
>>518
おいおい、税リーグだと12どころか50クラブほとんどだろww
と突っ込んでほしいの?

531:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:52:40.32 8AdTeGqz0.net
>>504>>514
で、札幌駅から何に30分乗ってどこに帰るの?

532:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:52:41.43 NGM0HnuS0.net
こんな箱があるだけで年間3億赤字って市民は本当に可哀想
1年で3億がずっと続く訳だからな

533:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:52:43.73 NkXSA0an0.net
>>453 BP から30分がネックやな あとは大したことない 甲子園なんか大阪中から集まってくるぞ しかし北広島駅から札幌駅まで一時間半もかかんのか 隣や思ってたから大阪市と堺市程度に思ってたわ えらい離れとんのや

534:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:53:35.85 eqKMyGXp0.net
極めつけは硬い人工芝の改善要求で張り替えたがかたさの改善、危険軽減なし。
球団からガメタ金でサッカーチーム維持してる仕組み。

535:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:54:10.75 rt2+8yVj0.net
>>499
あそこは旧本拠地のナゴ球が優秀過ぎた
JRと名鉄も近くだったけどナゴドはどちらも離れているし

536:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:54:49.31 4DsmNQmA0.net
>>522
それがあることで、市や市民にとって年間3億の価値があるのなら
全く問題ないんじゃね?

537:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:54:49.79 tZKKYUBZ0.net
>>514
集客が見込める土日だとデーゲームだろうし
早めに帰る人・試合後にボールパーク内で時間をつぶして帰る人など分散して帰ると思うよ
客の帰り足まで心配するなんてお前は優しいなw

538:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:54:54.34 4YxLqHrk0.net
>>517
そういうひともいるけど、どっちかというと少数派だよ。
平日のナイトゲームで9時超えた場合とかはそういう人も多いけど。

539:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:55:15.56 AiBrG9550.net
>>519
土とか人工芝の野球場って年間の稼働率も凄いけど
一日あたりの稼働率も凄いからね
朝試合して昼試合して夕方試合して夜もやって、みたいな

540:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:55:37.36 Mfkq58C00.net
ボールパーク反対派の焦りがすごいが
もうどうしようもないぞ

541:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:55:57.31 L7Z1xVOt0.net
味の素はアメフトや陸上競技場(サッカー)とかいろいろ揃ってるから全体での稼働率は良いけど。

542:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:56:31.31 8AdTeGqz0.net
>>523
乗車時間は30分も無いよ
快速なら16分(JR北海道の路線検索上の数値

543:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:56:32.24 4YxLqHrk0.net
>>527
ボールパーク内で時間をつぶしてもらうにはそれ相応の施設を整備しないと。
それも球場と、最寄り駅の間に。
ナゴドの真横に巨大なイオンモールあるけど、それでもあんまばらけてないよ。

544:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:56:53.01 AiBrG9550.net
>>526
この考え方が通じると、もはや税金タカリ合戦となる
実際に税リーグやBリーグは、いかに税金をタカルかという競争になっている>>5
実際は公金がそこから特定企業のために盗まれるだけなのだ

545:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:57:58.75 4YxLqHrk0.net
>>532
でも快速は空港利用者で埋まっててあんま余力ないよ。

546:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:57:58.96 DmWlgYtw0.net
>>513
味スタの場合、プロ使用40日でアマが46日使用ってなっているけど、あそこはフットサル
コートがあるから、フットサルだけなんて日が結構ありそう。

547:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:58:16.50 gBBOCKN70.net
>>526
価値があるから年間赤字3億なんじゃなくて下手売って大口顧客に逃げられての赤字3億なんだから市民は笑ってられんわ。

548:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:58:24.98 27rW7xaq0.net
>>530
あんな絵に描いた毒餅に飛びつくなんて…

549:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:58:44.82 MNEKXGyr0.net
そういやスタクレッチェが作った資料も
「併設する会議室が稼働しますので、稼働率は高い」って内容あったなぁ
それに対して市が当然のごとく突っ込んでたけどw

550:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:59:24.79 tZKKYUBZ0.net
>>533
あそこのイオン、試合前は混んでるのに試合後は人あまりいないんだよな
試合前に混んでるのは弁当持ち込み客が多いからかね?

551:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:59:49.22 4YxLqHrk0.net
>>525
ナゴ球時代を覚えている人ってもうあんまおらんやろ。50代以上とか?
いまやごく少数派じゃね?

552:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:59:57.52 NkXSA0an0.net
>>514 そんなこと言うてたら甲子園の客どないすんねん 多いときは五万くらいいてるぞ JR も臨時電車出したら儲けるチャンスやないか 調べたら札幌北広島間20分くらいやないか 君嘘言うたらあかんぜ

553:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:00:01.46 I9NxlHHg0.net
頑張って三億か
実質7億くらいになりそう

554:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:00:34.26 4DsmNQmA0.net
>>534
全くその通り。だから商業スポーツの公益性の過大評価には
監視の目は大切だと思うわ。

555:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:01:33.87 L7Z1xVOt0.net
広島駅の飲食街は試合後は二次会でどこ�


556:燒梍t状態になってる。



557:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:01:45.78 KlL7LGl40.net
ドーム周辺の店もいろいろ潰れていくんだろな
福住なんて野球観戦以外で行くことなんてないし

558:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:17.51 MNEKXGyr0.net
>>544
公益性がどうのこうの言い出したら
そのへんのコンビニこそ1番の公共性あるわ
あれだけ24時間営業してる時点でそうとうなインフラだしな
でも彼らは税金タカリしないわけ
なぜならお客さんからの売り上げで儲かるから
税リーグはそれが出来ない=公益性も採算性もどちらもないんだよ
採算性がある企業ってのは大抵公益性もある、逆も然り、っていう皮肉でもある

559:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:18.39 2z3StDm70.net
>>540
前に観に行った時はそんな感じ。
試合前に中のレストランで食事したり弁当買っていく人が多かった。
自分はナゴド初めてだったからスタグル求めて球場内で買ったけど、高いわマズイわで散々だった記憶。

560:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:23.50 27rW7xaq0.net
>>544
野球に対する過大評価があるがために日本のスポーツは世界から置いてかれていた
今や威厳がなくなってるからなあ

561:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:34.59 0nHOeuUq0.net
新駅が出来たらかえってアクセスよくなるけど
いつ頃出来るかやねえ
さっぽこ駅→北広島→新球場
      17分   数分
さっぽこ駅→福住駅→さっぽこドーム
      15分   11分

562:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:03:55.51 4YxLqHrk0.net
>>542
わかってて書いてるだろうが、
阪神電鉄のような運行はJR北にはシステム上無理。
あと、駅長に臨時便の権利を与えるのも無理。
おまけに電車車内を横切って改札に行くのも無理。

563:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:08:11.27 xgKFihAZ0.net
>>533
イオンなんかどこにでもあるもんで時間潰さんやろ

564:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:06.63 4YxLqHrk0.net
三宮から20分のホットモットも不便だから入らないと。

565:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:08.91 xgKFihAZ0.net
サッカーファンは野球の心配してくれるなんて優しいね

566:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:09.22 4DsmNQmA0.net
>>547
>公益性がどうのこうの言い出したら
>そのへんのコンビニこそ1番の公共性あるわ
サッカー専用スタジアムも、コンビニ作るだけで
年間利用者数が簡単に2倍になるという説もあるとか。

567:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:14.09 UxmU+Lea0.net
コンサドーレファンの皆さん面白かったから煽っちゃったけどごめんね
君たちの嫌いなやきうファンでサッカーも好きだからここからは真面目に聞くけど
ダゾーンマネーで潤ってるみたいだけど、景気良い話は外人の補強ばかりで日本人選手にも使われてるの?
なんかさJリーグ元年の大騒ぎと似て不安に思うんだよ

568:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:50.47 NkXSA0an0.net
>>550 JR 北海道赤字なのは知ってるけど年間100万以上の乗客増やすチャンスなんやからここは決断してはよせえなあかんやろ 他の路線年々赤字増えるだけなんやろ 一か八かやらんと 車で来る客多かったらゴメンやで

569:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:10:28.24 4YxLqHrk0.net
>>552
どこにもない立派なものを整備せんとな。

570:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:11:48.70 tl+JzXhI0.net
野球やらなくなるなら当初の40人まで人員整理すれば良い
アリーナと補助グラウンドくらいしか無いのに社員70名以上とかどう考えても多い

571:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:11:50.97 4YxLqHrk0.net
>>557
ただでさえ容量不足で苦労している空港線に負荷かけるのは勘弁というのが本音やで。
なんでよりによって空港線沿線なんだよ。

572:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:12:07.34 C3jdELgA0.net
ダゾーンマネーって初年度は160億だったみたいだし
結局、最低�


573:ロ証金額210億ってのはサカ豚の大嘘だったわけだ で、VARすら導入する金もないって時点で、ダゾーンマネーで潤ってるってのも大嘘 なぜならダゾーンマネーは外人に使うことが恐らく決まっているから パフォームだって会員数につながらない投資されないように約束してるに決まってるわな 個人的には>>5こそ解決しろよと思う いくら行政に年間金を払ってるか開示すべき



574:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:12:46.43 NkXSA0an0.net
>>551 すまん あんまりわかってない JR も私鉄もおんなじかな思ってたわ すんません

575:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:13:28.05 4DsmNQmA0.net
>>549
野球に対する公益性の過大評価なんかあるかね。
集客力相応の評価しか無いんじゃなかろうか。

576:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:13:40.02 4YxLqHrk0.net
>>562
ほんまに関西人かよ

577:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:14:18.90 jusu+UD+0.net
>>5
コレヤバいな
税金忖度じゃん

578:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:14:35.56 8BArFjHN0.net
>>550
反対派絶望w
北広島に行けるわけない!て連呼してた頃から何一つ進歩してない
新駅なんて作れるわけない!ていくら連呼しても着々と工期と工費の具体的な検討始まって笑える

579:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:15:02.01 DmWlgYtw0.net
>>545
ナゴヤと比べるとカープはうまい商売してるね。
ナゴヤ民は試合後どこで二次会してるんだろうか。
ドーム周辺に見当たらないから栄まで出ないとないのかね?

580:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:16:49.16 4YxLqHrk0.net
>>567
名古屋の人は夜遊びしないので観戦したらさっさと自宅に帰ります。

581:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:17:58.98 2z3StDm70.net
>>566
もうここは基本に戻って北広島移転は札ドの契約条件を優位にするためのブラフと言ってほしいw

582:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:18:25.06 P/edg39x0.net
北広島移転の一番のネックである
新駅や千歳線輸送力増強や
道路の新設に関するレスをすると
そんなのは大人が決めることだから関係ないとかいって
のらりくらり逃げ回るから話にならない
北広島新球場の上物に関する心配なんか誰もしてねーよ
新球場が昨日みたいな客入りだった場合
最後まで試合を見たら電車に乗れるのは何時だよっての
福住ですら入場規制があったりするのに
コンサートだと西武球場前駅では規制退場がデフォだしな
ああなると最後の客が電車に乗れるのは終演90分後

583:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:18:28.67 NkXSA0an0.net
>>564 いやあ近鉄とか客おらんかっても数千人藤井寺から阿部野橋まで臨時電車出した分で儲けてた聞いてたから JR も国鉄から民営化したから私鉄とおんなじかなおもとったんや ゴメンな

584:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:21:59.25 AOOgvstB0.net
阿部野橋~藤井寺に貨物列車もディーゼル特急も空港快速もねーよ
早い話野球の客をさばくにはこの3つが邪魔なの

585:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:22:31.01 0nHOeuUq0.net
>>560
まぁ、首都圏や関西の大都市だとけっこう大変だけど
試合終了時は平日は21~22時頃
休日は16~17時頃だしねぇ
地元の人は知ってるけどガラガラ
仮に増発せんでも乗車率150%まで乗車すればけっこうさばけるでしょ

22日北海道新聞朝刊より
>現在、J


586:R千歳線・札幌~新千歳空港間の札幌方面行きは、ナイター終了が予想される午後9~10時台で、1時間当たり快速エアポート(快速エアポート定員800人)4本、普通列車(定員440人)2本が走る。 >快速エアポートの定員に対する乗車率は、北広島駅到着時間で現在、30%程度。 >通勤時間帯並みの140%まで乗せるとすれば北広島駅で1本当たり860人の観客を運べる。 >乗車率10%の普通列車には1本当たり550人分の余裕がある。



587:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:22:35.61 8r4z27pV0.net
>>566
だって道路鉄道土地はハムと北広のもんじゃないし
金出せばできるってもんでもない。

588:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:02.62 xgKFihAZ0.net
北広島が成功したら国がまたエクスパンション狙ってくるかもな

589:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:03.77 2AYYORzw0.net
北広島に球場を建てるのは親会社の稟議を通っているから
札幌ドームとの交渉における駆け引き材料ではないとかいうけど
別途稟議の上で建設を撤回するのも可能だよな
株主総会が近いこの時期に狙ったかのように
札幌ドームネガティブキャンペーン記事が出るって
一体どういう意味なんだろうな

590:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:44.83 8BArFjHN0.net
>>570
新駅はできる。ソースは日経の工費、工期、地質調査の具体的な検討開始という記事。
新駅は無理!て言ってるのは反対派だけで、北広島なんてあるわけない!て言ってた頃から何一つ進歩してない

591:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:48.08 RBFu6ncQ0.net
コンサドーレの最近の試合の動員見たら
土曜日で14000人だったわ
これが月2回前後
ファーwwww

592:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:26:50.31 4DsmNQmA0.net
>>576
3億で収まるってのは、どちらかというとポジティブキャンペーンな気も。

593:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:27:16.88 otg4uJH00.net
たとえ札幌ドームが改修できなくて潰れても
道外企業にこれ以上便宜を図る必然性はない

594:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:27:30.76 DmWlgYtw0.net
>>568
栄のお店でも店じまいが早かったのには閉口したわ。

595:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:28:27.28 NkXSA0an0.net
>>572 すんません一応近鉄南大阪線も特急は走ってますんで言うときますわ JR 北海道の状況もうひとつわかってないからこの辺で逃げときますわ

596:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:31:06.92 evTNHL9H0.net
>>576
北海道新聞に訊いてみたら?

597:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:31:09.73 E0e2OCfw0.net
>>94
アメフトはホーム開催の際チケットが売れてないと、放送取りやめて会場に足を運ばせるとか工夫してるからね。

598:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:32:48.40 2+4WoLQD0.net
>>560
沿線開発を嫌がる鉄道会社なんてあるの?
千歳線は赤字だし将来も残る路線なんだから足りないくらいだよ

599:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:33:03.49 hPKq/a7H0.net
>>573
この計算を真に受ければ輸送力は以下の通り
快速エアポートは1時間に4本
普通列車は1時間に2本
快速860x4=3440
普通550x2=1100
3440+1100=5540
一時間あたりで乗せられるのは5540人
JRのいう13500人を乗せるには約2時間半
21時に試合が終わった場合23時半
最後の客を乗せた列車が札幌駅に着く頃には
地下鉄もバスも大方終わるな
第一こんなやり方じゃ
快速エアポートが乗降時間の伸びで遅延しまくるのは確実
その煽りで他の列車も遅延するね

600:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:33:17.30 Nf1khjHD0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、

   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!

※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 

601:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:33:31.50 j2FW5S0q0.net
俺は贔屓球団の野球場から帰宅まで3時間かかるし、乗り換えも3回あるんだが
混雑も含めて2時間で乗り換え1回とか普通すぎやろ
そもそも日常の通勤通学の満員電車の方が遥かにしんどい日々だぞ
452 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/13(木) 12:51:18.75 ID:a8u7pi7N0
>>451
BPから北広島駅まで 30分
北広島駅から札幌駅迄1時間半
札幌駅から自宅まで  30分

602:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:35:03.56 E0e2OCfw0.net
野球見ないけど、この件に関して関連スレずーとみてきてわかったのは
札幌市と札幌ドームがアホ
コンサドーレは意見できる立場じゃない
札幌ドームは赤字垂れ流しで負担は札幌市民だけど微々たる増税でなんとかなるのだし気にしてない
、役所も札幌ドーム役員も困らない。
あとは北広島のボールパークが成功したら何にも問題ない。
結論誰も困らない
あってる?

603:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:37:21.11 cuSIQX9r0.net
>>577
球場と駅が至近でも
電車が片側4つドアの通勤車両の10両編成でも
客入りがいいと帰りの電車に乗る際に駅で入場制限が起こる
ソースは西武ドーム

604:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:37:38.62 26xvJbDT0.net
>>589
そうそう、あってるよ
それで、なにも問題ない

605:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:00.42 qxwmmINT0.net
>>581
日本刀で刺されるからな
回りも見てるだけどころか横をランニングしてくし

606:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:16.50 8AdTeGqz0.net
>>570
>福住ですら入場規制があったりするのに
それはどっちにしたって”ある”問題であるってことで”特有”ではないってことなんだよなぁ

607:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:30.51 0nHOeuUq0.net
>>586
アホなwwwww
上下線あるし、ここ始発駅ちゃうしねぇ
乗車率140%で遅延出るとは思えんけどねェ
そのおそれあるならダイヤ1、2分変更すればええし(笑)

608:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:33.84 j2FW5S0q0.net
ついでに「傾斜」も調べてあげたぞ
バックネット裏の1層が16度、2層が22度、3層が33度だな
1層目が緩やかで、2層目3層目と重なる毎に傾斜を付けるベースボールスタジアムのテンプレート通り
あとバックネット裏最前列からホームベースまで日本の球場で最も距離が近いってさ
まあ本場アメリカが設計してるんだからバックネット裏は王道だわ

609:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:39:12.29 a8u7pi7N0.net
>>589
札幌市はアホじゃない
札幌市程度の規模の都市に屋根付きプロ野球場が二つも必要と考えるほうがアホ

610:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:40:41.43 j2FW5S0q0.net
入場制限なんて西武ドーム以外でも起こり得るからな
それが花火大会の日みたいな1日なのか、年間数十日なのかの違いだぞ

611:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:40:48.19 8r4z27pV0.net
>>589
一番困るのは空港利用者と周辺道路使ってる人たち

612:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:41:07.


613:01 ID:ucLj3hLC0.net



614:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:41:33.18 2+4WoLQD0.net
>>580
道内も道外も関係ない
条件を揃えて競争させてこそ消費者の利益になるんだよ
だいたい札幌ドームの3セクなんて公務員の利権だろ

615:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:42:37.83 FaXw6uE80.net
>>594
普段混雑に不慣れな客
空港客の大荷物
東京の通勤ラッシュのようにはいかないぞ

616:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:42:38.74 A+d6Klkf0.net
>>589
札幌の財政収支見たらそもそも増税も必要ない

617:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:45:10.53 0nHOeuUq0.net
>>601
東京の通勤ラッシュは140%で収まるはずないやん(笑)

618:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:46:20.19 0nHOeuUq0.net
ちなみに乗車率100%は座席とつり革の数

619:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:46:21.68 Oh4+JNfP0.net
>>600
競争というなら
それこそ札幌ドームと北広島ドームで競争した結果
両者が共倒れだろうと予想
単純に野球を含めたイベント需要に対して供給過多になるから
野球単体でドームの建設費を償還できるとは正直思わん
他のドームは野球をしつつコンサートなどにも貸しているが
北広島は天然芝前提なのでそれができないし
開閉式なので建設費も維持費も高い

620:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:46:22.10 8r4z27pV0.net
JRは球場入場券で改札できるようにしないと
券売機で恐ろしいことになるんじゃ
通勤のように定期は無理だし、ドームのように普段乗ってる地下鉄でもないんだから

621:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:48:36.06 2RSAYwQD0.net
南海の空港急行や京成の一般車両の特急(notスカイライナー)に乗ったら
あれで乗車率140%はやばいって思いそうだが
なにぶんどちらもマイナー路線だからわかる人が少ないのがな

622:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:49:46.70 E0e2OCfw0.net
>>596
アホだと思うよ金をもたらすハムが出て行くことになったのだから
損はないかもだけど利益も失った。

623:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:50:22.78 8r4z27pV0.net
やっぱネクスコ東日本に頼んで北広ICからボールパークまで
専用バイパスひいてもらわんと
100億あればできんだろ

624:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:50:33.49 E0e2OCfw0.net
>>601
そのうち慣れるんじゃない?

625:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:50:53.91 L7Z1xVOt0.net
>>606
発券機って...

626:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:52:31.19 8BArFjHN0.net
>>589
大体あってる

627:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:52:54.13 tl+JzXhI0.net
>>594
上下線あっても9割方札幌方面だからな
空港客が乗ってるとキャリーケースのせいで乗車率は上がらない

628:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:53:14.34 8r4z27pV0.net
>>611
jRなんて乗らんから知らんけど、今は券じゃないの? スマホでいけんのか

629:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:53:18.52 IopVlnoR0.net
>>610
そう
慣れるんだよ
慣れた結果混雑を避けてテレビ観戦に皆切り替える

630:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:53:28.79 2+4WoLQD0.net
>>605
民間がやってるんなら共倒れなら共倒れでいいんだよ
経営判断でやってることなんだから
牛丼屋は過当競争だから一つ潰しましょうなんて言わないでしょ

631:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:53:49.58 UnUQH98j0.net
半減で済むわけねーだろw

632:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:54:30.87 DmWlgYtw0.net
>>590
西武ドームは野球よかライブの方がすごいことになるよな。
野球は7回くらいから帰り始める客が出てきて、試合後もそこそこ滞留しているお客さんがいるけど、
ライブはみんな一斉に帰るもんな。

633:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:55:57.78 LvUWVhnb0.net
>>594
アホはお前。貨物列車が走ってるから増やす事は不可能に近い。

634:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:56:22.14 sK


635:lxCRxT0.net



636:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:57:19.68 4YxLqHrk0.net
>>581
俺が行ったときはさすがに栄周辺は深夜まで多数の店が開いてた記憶がある。
たぶん栄だったと思うが。

637:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:57:58.98 a8u7pi7N0.net
>>608
いずれにせよ札幌ドームから出ていかれたら札幌ドームは
赤字になるのは変わらないのだからこれでよかった

638:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:58:20.84 QCtGm3JL0.net
>>616
札幌市抜きでも北海道はそれでは困る
北海道も札幌ドームに金を出してる

639:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:58:39.77 2+4WoLQD0.net
>>620
そんなもん個々が考えればいい
開業と同時に完璧にする必要なんてないんだよ

640:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:59:08.98 4YxLqHrk0.net
>>607
仙台の空港線ですら140%はめちゃやばいと思う。

641:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:59:14.87 0M1ozPrB0.net
売ったらいいよ
三セクの公務員天下りに経営は無理だ
貰うことしかしてきてない人生だからな

642:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:00:20.04 2+4WoLQD0.net
>>623
だったら手を引くべきなのは行政側
民間の邪魔しちゃいけない

643:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:01:15.76 c05K4ehl0.net
だから北広島ボールパークは日ハムスタジアムだけでは無いんだよね
BP内に大学誘致を計画
北広島市に建設されるファイターズのボールパークについて、敷地内に大学の誘致を計画していることが新たに分かりました。  
8日の北広島市議会で、ボールパークについて調査する特別委員会が開かれました。その中で市は、ボールパークの詳細を発表し、ボールパークの敷地内に大学を誘致する計画を明らかにしました。
計画では学生1700人規模で、スポーツや医療など、ボールパークと関連する分野を想定した大学の誘致を目指しています。
また寮の建設も計画していて、既存の大学法人も含めて、今後事業パートナーを募るということです。
市はこのほか数千人から1万人を収容できるアリーナや、マンションなどの建設も計画していて、2030年度までにエリア内のすべての施設の完成を目指すということです。
URLリンク(www.htb.co.jp)

644:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:02:18.26 DmWlgYtw0.net
>>621
以前日本シリーズの時に栄の居酒屋に行ったら23時L.O.って言われたよ。

645:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:02:24.46 m7tdEz540.net
>>627
そもそも公営のドームなんかにいちゃ駄目のんです

646:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:04:14.92 8r4z27pV0.net
>>628
ボールパークに関連した大学?
誰がそんな役に立たなそうな大学に行くんだよww

647:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:04:15.05 4YxLqHrk0.net
>>629
歌舞伎町でもそんな居酒屋普通にあるよ。

648:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:07:10.16 LvUWVhnb0.net
>>628
北広島の言う事はウソが多いんだよ。少子化なのに何で田舎の北広島に移転するんだよ。もともと、北広島にある道都大学は定員割れしてるのに。

649:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:07:34.53 m7tdEz540.net
>>631
Hランクってやつですな?

650:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:07:45.22 DmWlgYtw0.net
>>632
ナゴヤだとほぼこれくらいの時間で閉まっちゃうみたいでその後他の店に寄れなかったよ。

651:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:09:53.13 oJHDAhXD0.net
>>627
札幌ドームで開催しているコンサートや見本市は行き場がなくなる
サッカーは厚別でいいとしてもこれらはどうするよ?
北広島は天然芝だから見本市やコンサートには使えないぞ

652:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:11:07.28 sc1aPGze0.net
>>634
北海道ランク?

653:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:12:01.64 2+4WoLQD0.net
>>636
アリーナを構想中と書いてあるけど

654:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:12:03.14 4YxLqHrk0.net
>>635
結婚式の2次会で4時くらいまで梯子して飲んだけどな。
探さなくてもいくらでも店あったよ。
そこが栄だったかどうかは知らないが。

655:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:12:39.38 8r4z27pV0.net
ハムって創価系じゃなかったっけ。創価が多いだけか? 
創価大学北海道キャンパスでいいんじゃないか

656:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:12:57.21 4YxLqHrk0.net
>>638
アリーナ建設して何がしたいんだ?

657:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:13:13.83 m7tdEz540.net
>>637
ハムランク

658:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:14:23.89 m7tdEz540.net
>>640
大抵の企業は創価認定されてるけど、有名企業で実際に創価なのはヤマダ電機くらいだと思う。

659:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:14:38.64 g+8g+Wwq0.net
>>631
医療やスポーツの分野だから普通に色んな大学で教えてるが?

660:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:14:51.77 8r4z27pV0.net
>>638
北広の人口考えろ。 そんなもん維持できるわけない

661:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:17:10.18 6mCpqkoq0.net
>>541
ナゴ球は今も二軍球場として現役だから知っている人はそれなりにいると思うぞ

662:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:17:48.23 8r4z27pV0.net
>>644
医学部なんて新設できるわけないし
北海道にある普通の大学は虫の息だぞ

663:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:17:53.55 Y1W/NYoh0.net
道路や新駅だけで200億円かかるらしいのに
更にアリーナまで建てるとか
北広島市はどれだけ金持ち自治体なんだよw

664:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:19:30.39 m7tdEz540.net
>>648
アリーな?

665:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:22:26.87 6mCpqkoq0.net
>>576
発表したのは札幌ドーム社だし札幌市長選が終わったからしれっと出してきたんじゃねーの?

666:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:23:29.97 g/JECmoU0.net
>>606
>>606
北広島もKitacaエリアなんだけど、電車日頃乗ってない人なのかな

667:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:25:02.88 tZKKYUBZ0.net
>>646
ナゴヤ球場は今、根尾と浅尾コーチの2枚看板が居て盛り上がってるらしいぞ

668:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:27:40.21 4YxLqHrk0.net
中日の2軍とかまったく興味ないからわからん。

669:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:28:52.52 FH61cLzNO.net
>>605
建設と維持は民間だから気にする必要なくね?

670:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:32:47.38 a8u7pi7N0.net
>>640
そうだよ

671:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:34:45.74 L3LdT0Mj0.net
電通のバイト達頑張り過ぎだろ

672:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:36:39.64 DkZ/2vPN0.net
>>654
札幌ドームが潰れた場合
きたえーるよりデカイ会場を要するイベントの行き場が問題なんだろ
民間がどうのって問題じゃねーっての

673:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:46:04.91 AEzfEVsF0.net
何がムカつくかというと
この件が片付く頃には行政、ドーム管理社長、日ハム上層部が入れ替わっていて
北広島のゴタゴタを起こした張本人共は逃げ切れるということ

674:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:46:58.96 gBBOCKN70.net
>>645
えっ、札幌ドーム無くしたらコンサートや見本市の行き場がなくなるんだろ?

675:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:48:22.83 gBBOCKN70.net
>>647
新設じゃなくて誘致だろ。

676:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:48:40.99 xgKFihAZ0.net
>>657
どれだけあるんだよそのイベント

677:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:50:39.63 2dhE83/50.net
アリーナはバスケとかにも使うとかじゃないの?

678:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:52:31.94 +muhS3FR0.net
>>661
札幌ドームを叩いてる奴らは
今現在札幌ドームで開催している野球以外のイベントは
全部無駄だから中止にしろと思ってるわけか
どれだけ自己中心的なんだよ
まあ大阪の肉屋にしたら
札幌でイベントできなくなるなんてどうでもいいことだもんな
さすがよそ者

679:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:52:36.43 89I0fKz80.net
ハムが出ていた後に大赤字確定の札幌ドーム。
ごく一部の人たちにとっては


680:大事な天下り先を、税金で維持するかどうか、というだけの話。



681:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:54:36.54 xVDiSrbl0.net
半減とか
どんだけお花畑の計算したの?

682:名無しさん@恐縮です
19/06/13 15:55:15.09 YEBp09Gq0.net
>>189
こいつバカなのかな?

683:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:00:57.94 4DsmNQmA0.net
>>663
今現在札幌ドームで開催している野球以外のイベントで
ドーム維持できるなら、誰も文句は無いんじゃなかろうか。
需要に対して過大な施設なら、廃止論出るのはやむを得ないかと。

684:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:01:02.04 xgKFihAZ0.net
>>663
じゃあそのイベントのために税金つぎ込んで維持するしかあるまい

685:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:04:43.70 xgKFihAZ0.net
>>663
むしろハムが出て行ってイベントやり放題なんだから喜べよ

686:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:05:29.96 xnMFn8Xb0.net
野球がいないと経済が回らない

687:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:05:32.35 Idab2lF10.net
>>75
まぁどうせ野球専用化だけど使用料の条件とか
グッズ収入や入場料はドームがほぼ持っていく契約そのままでだっただろうからな

688:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:05:46.87 n14P4M8U0.net
>>667
なんでお前はそこまでして札幌ドームを廃止させたがってるんだ?

689:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:06:23.27 4YxLqHrk0.net
公共施設だから、イベント開催で維持費をペイしなくてもいいんじゃね?
市民が多目的に利用できて万々歳なんじゃ。金はかかるが何かと公共性は高い施設だよなあ。

690:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:06:40.04 Idab2lF10.net
>>148
それ道新だけが頑なに盲信してゴリ押してる案だぞ

691:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:08:45.84 dn3+LWiR0.net
日ハム移転後に札幌ドームが万が一解体された場合
日ハムが解体のきっかけを作った原因者だからな
万が一こういう事態になった場合
日ハム電通連合は責任回避の為に
猛烈なキャンペーンを打つのが目に浮かぶ

692:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:11:19.69 Idab2lF10.net
>>409
あの辺もう調査終わって大したモノ見つからなかったからそのままGOサイン出たって聞いた

693:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:11:58.42 4DsmNQmA0.net
>>672
廃止させたがっているというのは早とちりすぎだろ。
野球いなくなった分、イベント招致の可能性だって生まれるのだから
上手く商売として軌道に乗せられるのなら状況は変わるという話でもあるのだから。

694:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:12:44.44 fyFCS7dP0.net
>>672
そら毎年巨額の赤字生み続けるのが確定だからだろう

695:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:13:01.03 4eljSB+/0.net
ID:rw3Z0WDQ0 [44/44]
44レスって必死過ぎやろ

696:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:14:27.04 hGA//jaA0.net
>>645
北広島の人しかこないの?
本当に?

697:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:15:30.03 q65s3uk80.net
>>676
ソース出せ

698:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:16:06.45 0nHOeuUq0.net
札幌ドームの7割が日ハムの来場者だしねぇ
1割が寄生虫コンサ
2割がコンサートなどイベントなど
サッカーの試合は増えんだろうし、イベントなんとか増やすしかない

699:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:16:52.94 MtCFVJBn0.net
>>678
赤字を生み出す施設を廃止すべきというならば
JR北海道の鉄道路線は全て廃止すべき

700:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:18:11.60 odf0FJlqW
マスコミが毎日、ゴミみたいな、くだらないニュースばかりを報道するのは、バカな国民の関心をそちらに向け
させ、政治家や公務員の不正から国民の関心を逸らすため。(権力者によるスピンコントロール)

もし殺傷事件を起こした容疑者が「近所の人に嫌がらせをされ、いらいらしていた。誰でもいいから殺してやろ
うと思った」と証言した場合、且つ、この男が抗精神薬を服用していたら、淡路島事件、周南市事件と同様、
容疑者は集団ストーカー・テクノロジー犯罪被害者でしょう。多人数でのいじめ+毒物(向精神薬)で特定人物
を切れさせ無差別殺人に追い込む手口(国家犯罪)をマインドコントロールデルタプログラム(或いはMKウル
トラ)といいます。アメリカ(ClA)が開発し、自国内で行っていますが、世界中に広めています。

ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界で最も再犯率の少ない国。ノルウェー政府は
国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は加害者本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたも
のであることをノルエー国民が認識しているからだろう。

701:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:17:09.97 9P6MpomU0.net
>>641
バスケのチームが使うんでないの?
前に興味あるみたいな事書いてた記憶がある

702:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:22:05.39 mgqciHZo0.net
野球様が、日ハム様が札幌ドームを黒字にしてやってるんだぞ
俺らの意見を1から10まで全部聞けや蝦夷土民風情が
日ハムが総じてこんな上から目線な態度だから
札幌ドームが態度を硬化させたんだろうな
札幌ドームがなければ行き場がなくて
15年前に起こった球界再編に巻き添え不可避な立場だったくせによく言うよ
あれのときにファイターズが無風で済んだのは札幌ドームあってこそだ
恩知らずめ

703:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:24:48.71 qf5xyGI80.net
奴隷契約の野球が移転しても収入半減なら凄い手腕。
マジで実現できるならドーム運営のコアメンバーは民間に出たほうがいい。

704:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:30:55.25 KPdP3TCh0.net
奴隷契約って叫べば日ハムが被害者に見えるから便利な言葉だよねそれ
誰が考えたんだろうねその言葉
そんな契約を結んだのは他ならぬ日ハム自身のくせによく言うよ
契約ごとに不慣れな素人というわけではないから尚更
好き好んで奴隷契約を結んだのは日ハム自身だからな

705:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:34:05.22 dPxzwC/F0.net
>>688
契約論でいうと期限切れて更新しないのは日ハムの自由で終わりだぞ

706:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:36:57.36 WsxfgUGo0.net
>>689
そんなに奴隷契約が嫌なら
現契約は今年末までだから今年限りで移転したらいいよ

707:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:37:21.40 2z3StDm70.net
とりま意思疎通出来て強心臓
つまらない事には変わらないが、綾部や村本より芸人としての格は遥か上だな。

708:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:37:43.47 2z3StDm70.net
あ、誤爆ったw

709:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:37:49.89 0nHOeuUq0.net
>>613
ヘディング脳(笑)
札幌方面は札幌が終駅で、反対方面は苫小牧千歳恵庭と北海道の主要都市ありまっせ(笑)
9割が札幌方面利用客ってソース出してみ
>>619
>>594の何処に増発云々って書いてるねん(笑)
日本語も読めないヘディング脳??

710:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:38:05.30 4YxLqHrk0.net
>>685
使用料金安ければ使うかもなあ。
でも、バスケ程度じゃたいして旨みないだろうが。

711:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:38:37.21 o7ES8lqS0.net
札幌ドームは東京オリン


712:ピックとパラリンピックに使うので 2020年6月1日から9月11日までは、日本ハムにもコンサドーレ札幌にも使わせません



713:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:39:03.24 CZ0YY4XP0.net
>>694
まぁ地域の活性化って部分が強くなれば税金もどんどん投入出来る

714:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:39:16.97 4YxLqHrk0.net
札幌方面 vs 苫小牧&千歳&恵庭
うーん。9割札幌じゃね?

715:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:40:02.14 4YxLqHrk0.net
>>696
え?北広島の予定されるアリーナは市営なの?

716:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:41:18.68 FH61cLzNO.net
>>690
ビジネスを理解出来ないお子ちゃまだな

717:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:41:59.49 PYlHbjrI0.net
>>682
厳しいと思うよ?
そもそも北海道はでかい離島だからセットや機材の搬入に金がかかる
どうしてもやりたいなら使用料そうとう下げなきゃならんだろうし
日ハムにやったようなグッズ収入の搾取とかは絶対やっちゃダメ

718:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:44:15.88 0nHOeuUq0.net
9割がさっぽこ方面ってソースだしたらええやん
ヘディング脳からくる妄想で語っても仕方ない(笑)

719:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:44:28.73 xdStVMg70.net
他球団でいうならカーブが在広テレビ局に特別な配慮をしたり
阪神がサンテレビに特別な配慮をしたり
そういう義理立てめいた行動を嫌がる体質に見える<日ハム球団
名護でも札幌でも自治体とトラブルを起こすのはこのせい
義理立てもせずに自治体に身銭を切らせようとするんだもの
そりゃ対立するわな
もっと分かりやすいところだと
対選手でもベテラン功労者に冷たいもんな
冷血球団

720:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:46:06.20 3MUyeiAM0.net
>>694
レバンガもメインのきたえーるの利用料で不満持ってるからな

721:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:49:39.99 rRWFA1yO0.net
>>701
千歳恵庭の人口と札幌の人口を比較したらそんなもんじゃね?
苫小牧は遠すぎて観戦エリアではないだろう
もっといえば札幌方は江別小樽石狩の人も加わるぞ

722:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:51:23.08 IMjskhrD0.net
>>589
その結論で正しい
誰も困らない
外野が煽ってるだけ

723:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:52:06.39 3MUyeiAM0.net
>>702
老朽化で危険な部分を改修してくれってのがいざこざとか何言ってんだお前

724:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:52:55.41 cMqd6w7z0.net
今まで何百回と札Dがアーティストに好まれない理由説明されてるだろうに
未だに、理解しようとしない馬鹿ってなんなの。
日ハム出てったらコンサートでウハウハって本気で思ってんなら過去の公演事例調べて
見ると良い。

725:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:53:02.82 hGA//jaA0.net
>>690
売りことばを買うのって見苦しくない?
嫌なら辞めればとか、馬鹿みたい
でて行きたいけど移転先ないとあう現実とか諸々の現実と折り合いつけて今より良い方に持っていくのは普通のこと。
あんた大人だろ?
ならも少しまともなこと言えよ。

726:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:54:29.56 IMjskhrD0.net
>>609
自家用車の半分は北広島ICでなくて札幌南ICを使うんだよ
アクセス道路を西に伸ばして札幌新道と接続させればICまで行きやすいバイパスになる
開業後に検討するだろう

727:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:55:35.79 SQtCoBmG0.net
>>703
肝心のブースターは
北広島まで行ってられるかボケ
とボロカス言ってるけどな。

728:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:56:47.66 g+8g+Wwq0.net
>>708
だからドーム赤字転落→コンサがディスられてると条件反射的に感じて悔しいんだよww

729:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:57:36.54 I7w6FWBh0.net
>>694
コンサートでの使用も考えてんじゃないかな
球場は天然芝つってるし今のところはそっちではイベントやらせる感じしないから

730:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:58:16.04 IMjskhrD0.net
>>658
上田文雄や長沼修はもう逃げ切った感じ
後は秋元克広が逃げ切るだけやんな

731:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:58:19.13 0nHOeuUq0.net
>>704
千歳線って端から端までで60KMなんだけどねぇ

732:名無しさん@恐縮です
19/06/13 16:59:13.19 0WyoXjYR0.net
巨人はキャンプ地の宮崎に相当な公金を使わせてる
一方日ハムはなぜかそういうのができない
本拠地の札幌だけでなくキャンプ地の名護ですらそう
自治体との関係づくりが下手くそすぎ
北広島ともいずれトラブルを起こすと予想する
二度あることは三度ある

733:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:00:26.41 IMjskhrD0.net
>>690
それやると札幌ドームが即赤字化して、札幌市役所や3セクも困るぞ

734:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:00:47.02 SQtCoBmG0.net
>>712
立地が重要。
北広島では集客できない。

735:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:00:48.42 I7w6FWBh0.net
>>715
フェンスの補修費用に1億寄付したらフェンスはそのままで金は他所に使われたんだっけ
どういう経緯でそうなったんだろな

736:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:01:29.74 L7Z1xVOt0.net
>>712
天然芝でも設計段階でフロア設営用のアンカーとか設置しておけば大丈夫なんじゃね?

737:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:01:30.61 hGA//jaA0.net
>>711
あ、おれの認識は>>589なのでその指摘的外れ。

738:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:04:11.33 g+8g+Wwq0.net
>>720
いやあんたの相手にな。

739:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:05:11.61 n46htZHX0.net
>>714
苫小牧から北広島まで野球を見に行くのは
列車の利便性からして
上総一ノ宮や君津からマリン球場まで野球を見に行くより厳しいだろ
海浜幕張から上総一ノ宮や君津は
苫小牧から北広島とほぼ同距離

740:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:16:09.26 2+4WoLQD0.net
>>722
直通列車あるの?
札幌駅で地下鉄に乗り換えるのも面倒だからね
できればそのまま着くほうがいい

741:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:20:16.61 7CkGlEHZ0.net
>>723
北広島から苫小牧に行くのに札幌で地下鉄に乗り換えとか意味不明
よそ者丸出しで草生える

742:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:21:09.75 2+4WoLQD0.net
>>724
乗り換えは面倒だって言いたいだけなんだけど

743:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:24:45.20 85TgXrI60.net
苫小牧人が平日に野球は見ないだろう
土日の特急を、一日一便だけ北広島臨時停車すりゃいい
JRがそういうツアーを企画して稼げ

744:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:25:21.42 c/WXwl2r0.net
>>725
アホ(笑)。北海道に地下鉄は札幌市にしかないから乗り換えとか意味不明(笑)

745:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:29:02.26 L3LdT0Mj0.net
>>688
電通だろ
札幌ドーム叩きの漫画を雑誌に載せたりやり方が汚い

746:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:30:23.73 dH+lIlWG0.net
ID:2+4WoLQD0
札幌と北広島と苫小牧の位置関係も把握せずに煽ってるとかもうね
道民どころか日本人ですらないかも

747:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:31:09.24 2+4WoLQD0.net
>>727
地下鉄でもJRでも乗り換えは面倒だろ

748:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:31:15.04 7v+zS95n0.net
>>688
「どれい」という字面がコンサドーレを連想するからファビョったのかな?

749:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:32:58.66 cUbcCdW00.net
>>730
苫小牧から北広島に行く話をしてんのにどっから乗り換えとか地下鉄とかって話が出てくるんだよ
もう少し文字を読んでからレスしろや

750:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:34:22.61 2+4WoLQD0.net
>>729
位置関係はどうでもよくて乗り換えは面倒でしょ
一本で行けたらそのほうがいいに決まってる

751:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:36:12.16 2+4WoLQD0.net
>>732
確かに俺知らないんだけど苫小牧から北広島は一本で行けるの?

752:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:37:50.58 cUbcCdW00.net
>>734
地図見るか乗り換え検索しろ

753:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:39:25.02 4DsmNQmA0.net
乗り換えなんて慣れさ

754:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:39:45.58 0JgyDc4a0.net
どこで乗り換えるにせよ北広島から苫小牧まで両駅を移動する場合
跨線橋を通ることはあっても改札はないから
札幌での地下鉄とJR各線の乗り換えほど不便な乗り換えはないぞ
とマジレスしてよかったんだろうかw
問題は本数、特に南千歳以遠
上総一ノ宮や君津と比べてもやばいレベル

755:名無しさん@恐縮です
19/06/13 17:40:28.01 FH61cLzNO.net
>>708
こんな頭の悪い大人なら終わってるだろ
お子ちゃまだよお子ちゃま


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch