暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch340:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:35:21.94 rw3Z0WDQ0.net
>>326
新古典の球場なら便利な都心部の立地が当然なんだけど。
ホテルだショッピングモールだなんてのはボールパークとはかけ離れた時代遅れの考え方。
ブレーブスがそれに逆らって不便な郊外な場所に移転したけど集客は爆死
大谷が行ったエンゼルスと同様に水増し観客発表の代名詞になっている。

341:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:35:22.13 Eas6eU9d0.net
札幌と北広島、隣接する市にそれぞれドーム球場があるというのはなんとも不細工な話だが
札幌は市長再選で民意は得てるし北広島は誘致成功で万歳三唱、球団も念願の自前球場ゲット
それぞれに多少のコストはかかるが三方一両損で丸く収まってるよ

342:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:35:42.04 a8u7pi7N0.net
>>328
比較対象は敬老パス片道100円な

343:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:35:50.80 5JZI22ij0.net
>>256
自分はススキノに興味関心はないから北広島に面白い施設ができればそれで良し。
>>269
北海道は好きだから、新千歳空港を拠点に色々巡りたい。

344:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:36:25.71 50OsclTH0.net
>>272
それはない
傾斜があって大変なのは座席に辿り着くまでの話
一旦着席したら傾斜がある方が視界が開けて見やすい
12球団本拠地巡りしたけれど札幌ドームは見やすい方だったわ
ただ「グラウンドが遠く感じる」というのはある

345:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:36:32.94 rw3Z0WDQ0.net
>>333
札幌市内の人だと
空港にでも行くのでもなければJRは一切使ったことないって人は珍しくもないけど。

346:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:37:00.94 cUR9GuFi0.net
まあみんな落ち着けよ
実際問題、ここに北広島にボールパークが建設されるって思ってるやつなんていないんだろ?

347:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:37:16.16 a8u7pi7N0.net
>>338
旨い物何もないけどええんかw

348:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:37:51.91 j2FW5S0q0.net
>>335
都心部が当然というなら、その根拠となる論文でも書籍でもひとつはあげられるよね?
自分がそう思ったとかじゃ話にならんぞ

349:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:38:19.93 2+4WoLQD0.net
>>340
札幌市民の地下鉄利用者とJR利用者の割合を出してみなよ
言い張るだけじゃだめ

350:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:38:25.74 5JZI22ij0.net
>>342
自然さえあれば無問題かな?
それから地名マニアにはたまらない。
『かむいこたん』は漢字表記もカタカタ表記も両方訪れたい。

351:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:38:31.98 kaZ93J+u0.net
駅とか交通の問題は阪神の甲子園駅と甲子園警察署に研修に行けば解決するだろ

352:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:38:49.67 A+d6Klkf0.net
>>318
中華は年中来てんだよ馬鹿
それを踏まえて冬は閑散期

353:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:38:59.41 j2FW5S0q0.net
>>339
ボールパークなんだから傾斜自体が関係ない

354:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:39:00.00 cUR9GuFi0.net
本気で2023年に北広島のボールパークで野球が出来ると思ってるやつは、理由を述べてくれ�


355:鰍゙。 煽り抜きでどういう理由で建設が可能なのか知りたいんだ。



356:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:40:16.12 /UFNORaS0.net
>>349
それを何で俺らに聞くんだ?
聞くべき相手は日ハムと北広島だろ?

357:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:40:52.92 50OsclTH0.net
>>309
逆に聞くけど札幌ドームで「見づらい」って苦情はあるのか?
というか札幌どームはSS席が傾斜がほとんどないから前に人がいたらすっげー見づらいが
そこ以外の席は普通に見やすいぞ

358:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:41:15.25 q0aa9A+90.net
かえって新千歳から北広島まで20分なんだから今まで札幌ドームにはなかなか行かれなかった道内道外の客がかなり札幌北海道の観光がてら新しい球場での日本ハム戦を見に来ると思うけどね
道内の航空運賃なんて10,000円くらいなんだから正規でも
道内で札幌に出る用事のある人は帰る前についでに寄っていくこともできる

359:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:41:51.60 2z3StDm70.net
>>349
諸問題はあれど着々と計画進行中で、逆になんで今の時点で出来ないと言えるのか聞きたいわ。
ススキノで呑みたきゃ北広からタクシー飛ばせよ同僚3人で行くなら割り勘で余裕だろ。

360:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:42:30.26 UxmU+Lea0.net
>>349
一部上場企業が公式に発表してるから

361:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:42:45.88 /UFNORaS0.net
>>351
俺は先にrw3Z0WDQ0に聞いてるんだが?

362:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:42:50.01 a8u7pi7N0.net
>>345
変わり者やなw

363:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:43:24.43 50OsclTH0.net
>>348
何言ってんだかわけわからん
ボールパーク行ったら野球は見づらくて構わないと?

364:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:43:49.96 q0aa9A+90.net
>>347
台湾が1番多いんだよ
台湾の客は雪を見にくるんだアホ
>>349
何を寝ぼけているのか知らないが毎年札幌ドームに25億円以上も取られててその分をまるまる減価償却に回せば20年で500億の減価償却は簡単にできる
もうすでに行政とともに正式に発表されてる話なんだが?w

365:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:44:06.62 4DsmNQmA0.net
>>349
予算は、ハム本体で稟議通ってるので
金無くて建てられないというのは無さそう。
オリンピックも終わって、業者の手配不可で建たないという心配も少なそう。
こんなところかな。

366:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:46:42.05 50OsclTH0.net
>>355
そんなの関係ない
お前さんの主張は「野球観戦は緩傾斜の方がいい」というからその論拠はあるのかと聞いているのだが

367:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:46:55.75 rw3Z0WDQ0.net
>>352
空港から毎試合数万人の人たちが詰めかけてくれればいいね(棒読み)
そんな人たちは一試合あたり100人もいないだろうけどな。

368:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:47:32.70 /UFNORaS0.net
>>360
俺は関係あるんだが?

369:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:47:49.49 q0aa9A+90.net
てか東京ドームナゴヤドーム、みんな黒字で採算もとれてるところから減価償却もう終わってて、日本ハムよりも観客動員の少ない球団でも100億単位で公営球場の買収や大改修費用を投じていてそれも含めて球団経営単体で黒字のところばかり
球蹴りとはビジネスモデルの次元も全然違うの

370:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:48:37.11 n5LDshcZ0.net
オリックスのホームっていったことないけどどうなんだろな
二階席とか三階席とかあるやつ
あれ見やすいのかね?

371:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:48:43.48 j2FW5S0q0.net
>>357
極論を言えばそうだな
メガホン片手に応援する人はパフォーマンスシート
ゆっくり試合の展開が見たい人は内野の前列シート
球場の雰囲気に浸りたい人はスポーツバーなど
ボールパークには色んな席があっていいし、そうやって客単価を上げる工夫が必要
変な話、JリーグよりJ


372:FLに通じる部分も少しはあるかと



373:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:48:56.27 q0aa9A+90.net
>>361
現在札幌ドームで年間200万人コンスタントに動員している内訳でもその10倍は毎試合いると思うが

374:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:48:56.90 eU2VqYcu0.net
Jリーグって野球に比べるとスター選手少なくない?

375:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:49:01.17 rw3Z0WDQ0.net
>>363
僻地の球場でそれが成り立つと思っているお前の頭の悪さに乾杯。

376:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:50:05.99 2+4WoLQD0.net
>>360
危ないとかトイレ行くのがしんどいとかは聞くけど
傾斜が緩くて見ずらいなんて苦情は聞かないんだけど

377:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:50:19.35 FH61cLzNO.net
>>346
シャトルバスなら西鉄バスと福岡ドームだな
あいつらも半端ないぞ

378:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:50:22.53 rw3Z0WDQ0.net
>>366
バカか?
日本シリーズでもなきゃいないよ。

379:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:50:36.67 PYlHbjrI0.net
>>342
自分は九州の人間で年に数回関東や関西方面にライブ見に行ったりするけど
ライブ見に行くのが目的だから空港と目的地以外の所は行かないなあ
ホテルも基本空港近くにとっちゃうからライブ終わったらそのままホテル戻って
食事も買物もホテル近辺か空港でする
俺が野球ファンだったら北広島に球場出来たらよほどの事がない限りは札幌行かないだろうなあ

380:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:50:48.18 n5LDshcZ0.net
>>368
何故札幌ドームが赤字になるってスレで日ハムが失敗するって力説することにそこまで熱心なんだ?
何教?w

381:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:51:25.05 rw3Z0WDQ0.net
>>334
今もどんどんJR北海道の利用者減ってるの知ってる?

382:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:51:28.35 cUR9GuFi0.net
俺はな、ここ二三日で札幌ドームをさげる記事やスレがいきなり大量にたったじゃん。
やっぱり北広島のボールパークは厳しいのかな、電通ハムは札幌ドームと再交渉したいのかな?って思ってるわけよ。
ステマハムもなりふり構わなくなっ

383:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:51:29.45 q0aa9A+90.net
>>368
ならこんなお金は出せません
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
少なくとも所沢の山奥の終点より北広島は既に開けています

384:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:52:01.73 2+4WoLQD0.net
>>368
成り立つと思ってるのは日ハム経営陣や株主だな

385:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:52:05.86 q0aa9A+90.net
サカ豚はバカだからサカ豚なんだろなもう呆れるようなレスばかり

386:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:52:06.93 gBBOCKN70.net
>>373
札幌ドームが赤字イコール間接的に玉蹴りがディスられてると思うからじゃねw

387:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:53:00.56 2+4WoLQD0.net
>>374
路線なくなってるもんな

388:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:53:05.41 ekYH4l2x0.net
>>5
なんで税リーグって選手年俸を削らないの?

389:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:53:08.30 UxmU+Lea0.net
>>367
年俸とレベル低くてスター選手はすぐに海外に移籍しちゃう

390:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:53:21.56 gBqNH4o60.net
>>375
もう正式発表したのにそんなにほいほい方針変える訳ないでしょ
会社の信用問題になるしな

391:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:53:34.60 2z3StDm70.net
>>375
だから無いってw 3セク札ドは破綻がデフォ もしくは税金ジャブジャブしかない

392:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:53:50.56 n5LDshcZ0.net
>>375
普通の人間はそういう不確かであやふやな推測よりも先に法的に可能とか原資は確保出来るかとか前例はあるのかとかそこから考える
ちょっと病気気味だぞ大丈夫か

393:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:53:56.44 a8u7pi7N0.net
>>372
そもそも福岡空港の近所に碌なホテルないのに>>285といい
何適当なこと言っているんだw

394:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:54:09.68 j2FW5S0q0.net
>>364
あれは見ずらい
上段は5階席になるけど、観戦という点では外野の動きがみえないし

395:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:55:06.72 A+d6Klkf0.net
>>358
台湾がーじゃねーよw
そもそも絶対数が少ないから
去年札幌でホテル暮らしした俺がいうんだから間違いない

396:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:55:58.62 n5LDshcZ0.net
>>387
ええ…そうなのか…
客入りとか度外視するなら個人的には地方球場みたいに近いほうが好きかな
やる方はそんなキャパじゃ困るよねw

397:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:56:00.99 4DsmNQmA0.net
現実問題としてハムはドームに戻るしか無い。
と考えている人、まだいるのか。

398:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:56:05.29 rw3Z0WDQ0.net
>>376
西武ドームは安価にアクセスできる範囲に何百万もの人口抱えている上に輸送力も桁違いな訳だけど。
北広島なんかと比較するのは失礼極まりない。

399:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:56:57.70 gBqNH4o60.net
3億赤字ならコンサドーレから使用料とフィールドメンテ、維持費をキチンと貰えば解消されるんじゃないの?
コンサドーレが払って札幌市がコンサドーレに補填するか
コンサドーレが払わないで札幌ドームの赤字の補填として札幌市が払うかの違いになるかもだけと

400:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:57:28.02 2z3StDm70.net
>>388
絶対数が少ないならホテル業安泰やんw

401:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:58:15.86 q0aa9A+90.net
西武は180億円を投じて大改修
横浜は100億で市営スタジアム買収し新しい観客スタンドを建設済み
楽天は仙台宮城球場を既に150億円以上投じて大改修済み 球団単体で黒字 横浜も黒字
広島はマツダスタジアム大黒字
ナゴヤドームは減価償却済み
ソフトバンクも単体黒字ヤフオクドーム買収は800億
甲子園球場は阪神球団の持ち物
千葉マリンはロッテが指定管理業者で前澤が両方丸ごと買いたいと
オリックスは大阪ドームを100億円で買収済み
Jリーグも自分たちで少しはお金出したら?これどころか本題規定されたスタジアム使用料すらほとんどのクラブが踏み倒してるのに もうその実態はあちこちで公開、指摘されている

402:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:58:28.91 A+d6Klkf0.net
>>393
客の話だろ馬鹿w

403:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:58:55.71 4DsmNQmA0.net
>>391
片道500円だか600円がバカ高いという感覚でいえば
西武ドームが安価にアクセスできるなんて話にはならんような。

404:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:59:02.07 UxmU+Lea0.net
>>386
福岡空港は市内から近いし鉄道も整備されてアクセスも便利だから市内のホテル選ぶ人の方が多いんだよ

405:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:59:26.81 52NzGgY10.net
>>1
いなくなると分かってるから
もうお布施しないってことか

406:名無しさん@恐縮です
19/06/13 11:59:46.01 olScbjUD0.net
>日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請
注文戸建てマイホームに転居する店子にウィークリーマンション契約を提案する大家w

407:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:00:00.79 iwSgrdpi0.net
>>5>>381
一般企業では当たり前のようにやってる、売り上げとコストの戦いが、
税リーグではいっさいそういう競争が無いんだもんなぁ
どんだけナマヌルイ業界なんだか
札幌ドームもそうか

408:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:00:11.21 q0aa9A+90.net
>>391
所沢の西武ドームがどんなところか検索してこいマヌケ
山の中だ

409:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:00:19.01 PYlHbjrI0.net
>>386
いや実際そういう人間もいるってこと
そもそも3日も4日も休みとってるんならまだしも土日休みに行く訳だろ?
そりゃ球場が札幌と新千歳の間にあったら札幌まで行こうって人間減るでしょうよ

410:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:00:37.10 52NzGgY10.net
>>399
そう考えると異常やな

411:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:00:43.23 rw3Z0WDQ0.net
>>396
西武ドームから池袋や新宿まで行ってもそんな運賃かからんけど。
それより先から試合観にくる人なんて極少数だし。

412:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:00:44.39 2z3StDm70.net
>>395
あーそうかごめんww
今都内とかだとホント客室数足りなくてな。
中華の観光客多すぎて遥か遠い神奈川のルートインとかも盛況なんだよ。
そんなにキャパあんのか札幌

413:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:00:55.59 j2FW5S0q0.net
>>389
プロ野球観戦って、贔屓チームを応援してる分には見易さよりも雰囲気なんだと思う
ボールがバットに当たる音と共に歓声が上がる中にいるのは格別
一球一球の勝負を楽しむなら現地よりもテレビの方がいいだろうね
自分が経験した中では雰囲気なら甲子園や神宮、楽しさならマツダ
京セラは中途半端かな

414:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:02:16.68 gBqNH4o60.net
>>402
てか北広島をなんだと思ってるか知らんけど
北広島から札幌なんて電車ですぐだよ

415:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:02:27.93 rw3Z0WDQ0.net
>>401
球場が駅の真ん前。
運賃の安い西武鉄道。
沿線人口だけでも札幌圏が霞むくらい莫大。
北広島よりよっぽど好条件だ。

416:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:02:52.79 K02JhYSF0.net
建設予定地で遺跡が発見された件はどうするの?
あれをどうやって解決するの?

417:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:03:50.66 UxmU+Lea0.net
>>401
山というよりは丘陵地帯な
球場裏側は人口湖と森で表側は住宅街やな

418:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:04:10.98 8DX6aoRZ0.net
そもそも何で追い出したんだ?

419:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:04:46.26 q0aa9A+90.net
プロ野球は単体黒字でファームのホームタウンも数十億円自前で投じて整備しているというのに
JリーグなんざJ1のチームですらプロ野球の2軍にも及ばない

420:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:05:00.60 a8u7pi7N0.net
>>397
福岡空港にホテルなんて殆どないのは事実よ

421:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:05:11.12 2z3StDm70.net
>>411
もっと搾取しようとしたら呆れられて逃げられたが正解

422:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:05:15.86 4DsmNQmA0.net
>>409
学術的に保存必要な重要遺跡という話にでもならないかぎり
発掘調査して終わりじゃね?普通のビル工事なんかと変わらずに。

423:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:05:42.01 j2FW5S0q0.net
自分は交流戦で遠征するくらいしか北海道まで野球を見に行かないんだけど
ホテルや食事だけでも旅行気分でそこそこお金を落とすからね
ホテルやレストランだけでも球団が関わるなら、それが収入になるわけで日ハムの狙い通りだわな
札幌ドームだと物販や飲食は日ハムに入らないでしょ?
そこが入るだけでも移転で集客減でも割りに合う

424:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:05:42.90 n5LDshcZ0.net
>>412
札幌ドームいじれないから鎌ヶ谷どんどん豪華になっていくのは笑うわ

425:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:05:53.39 rw3Z0WDQ0.net
>>407
札幌市の人たちは札幌駅に住んでいる訳じゃないんだけど。

426:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:06:50.24 UxmU+Lea0.net
Jリーグって年俸に関する記事は野球と比べられるとショボくなるからって新聞や雑誌にあまり書くなって圧力かけてるって本当なの?

427:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:07:22.63 gBqNH4o60.net
>>418
旅行者の話のレスに安価したんだけどね

428:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:08:36.33 50OsclTH0.net
>>362
要するに「相手に言い掛かりをつけたいだけ」ってこっちゃな了解
>>365
肝心要の野球観戦がまともに出来なかったら本末転倒だと思うがな

429:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:08:42.44 rw3Z0WDQ0.net
>>420
どちらにせよ。
数百人しか乗る余地のない電車乗るために何時間も待つことになるから札幌まで電車ですぐ�


430:ネんてのは間違いなんだけどね。



431:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:08:42.90 n5LDshcZ0.net
>>416
観光ならともかく遠征なら球場の近くに泊まるとこも上手い食い物もお土産も全部あるならそれで済ませたいな俺は
せいぜい1泊2日だし
そういうやつには助かる

432:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:09:49.05 j2FW5S0q0.net
>>417
鎌ヶ谷とか新しいジャイアンツ球団とか、ベイスも移転するんだったか
イースタンほんと楽しそうで羨ましいわ

433:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:10:32.95 +Dw7o9Kz0.net
ヤクルトを移転させろよ!

434:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:11:41.74 8DX6aoRZ0.net
>>414
自業自得やんw
それで戻れって言っても難しいわな

435:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:12:00.29 50OsclTH0.net
>>364
ネット裏なら全体を見渡せるから意外と見やすい
ネット裏以外はどっかこっか死角があるからちとキツい
ちなみにナゴドと京セラドームの下段外野席はメインのスコアボードが見づらいかまったく見えない席だらけ

436:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:12:56.90 evTNHL9H0.net
>>399
気ィ狂ってますわw

437:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:13:33.86 UxmU+Lea0.net
>>416
デーゲームなら前泊は球場近くか空港近くのホテル、後泊なら札幌市内もありかもね
ナイトゲームなら球場近くのホテル選ぶわ

438:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:15:51.87 LUxg0iU/0.net
>>409
NHKの大阪放送会館みたいに、建物内に遺跡を保存する
または、兵庫県立芸術文化センターみたいに、調査のために、建設を遅らす

439:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:16:17.13 RADem4790.net
税リーグがメインコンテツのDAZNも大赤字
玉蹴りは貧乏神

440:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:16:29.88 olScbjUD0.net
契約更新しないと決めたとたん、慌てて他の店子を追い出して全部屋ぶち抜き拡張専有化を提案した大家

441:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:17:29.62 UxmU+Lea0.net
>>409
法律で調査が義務づけられてるから建設が遅れる
ちなみに京都奈良では…おっと誰か来たみたいだ

442:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:17:43.68 50OsclTH0.net
>>369
札幌ドームの席は大部分が急傾斜だからな
緩傾斜だらけになったらそういう声が増えるんじゃねーの?
>>386
「近い」の基準が交通機関不要なのか交通機関至便なのかでズレてんじゃないかい?

443:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:19:43.73 5xo/KMhU0.net
コンサドーレ専用ドームになるんだから、略してコンドームっていう愛称で呼ぶようにしたらいいと思う。
オカモトや相模ゴムと年3億のネーミングライツ契約すれば試算される赤字もチャラにできる。
地域名をやはり入れたいなら札幌を付けて、札幌コンドームでもいい。

444:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:20:54.20 50OsclTH0.net
>>409
平和台球場はそれで取り壊しが決定したんだっけか

445:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:21:54.30 UxmU+Lea0.net
>>435
ゴール奪われるたびに避妊失敗って言われるだろw

446:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:22:05.23 j2FW5S0q0.net
>>423
>>429
いっそ観戦チケットとボールパーク内ホテルセットでとらせてほしいところ

447:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:28:03.90 Pt2NrKE20.net
長崎でジャパネットが新スタ建てる計画出したけど
これ結局はホテルとか複合施設が月2回しか稼働しないサカスタの不採算分を稼ぐってことだからな
地獄だよ

448:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:29:56.02 sc1aPGze0.net
>>269
アウェイチーム?野球ファンならビジターという表現を使用するのが普通なのにおかしいな
お前サカ豚の嘘松だろ

449:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:31:14.92 50OsclTH0.net
どういうホテルが出来るかは知らんけどスパ併設でこういうホテルが出来たら嬉しい
URLリンク(www.hotelmaruchu.com)

450:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:32:09.17 98SClbr50.net
2002ワールドカップで使われたスタジアムで唯一黒字運営だった札幌ドームも赤字か

451:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:35:57.39 kBGMmIAx0.net
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北海道ボールパーク社長・福田要氏
「北海道のシンボルとなる “共同創造空間”を構築したい」
―昨年11月に新球場建設を発表されたわけですが、
いつぐらいからこの構想はあったのですか?
「札幌ドームは、もともと「2002 FIFAワールドカップ」がきっかけで建
設されたサッカー場を中心とした多目的施設で、『野球もできる造りにしよう』
というものなんです。だから座席も野球場のものとは違うから、お客さんは体
の角度を変えて観戦しないといけなかったり、他の球場に比べて階段も
急だったり、プレーする選手が遠かったりするんです。構造上、野球専用
のスタジアムではないので仕方ないんですけど…。さらに選手のプレー環
境についても、今使っている巻き取り式の人工芝」
―新球場建設にあたり、どんな目的を打ち出してプロジェクトを進めてい
らっしゃるのですか?
福田氏「北海道のシンボルとなる“共同創造空間”を構築したい」という想い
です。そのエリア、空間が生み出すものは、本来の企業が求めるべき利益重
視の考え方で生み出すものではなくて、地域との共存共栄であったり、もし
くは社会問題の解決の場であるべきだと思っています。結果的に地方創生の
一翼を担うことになるのがいいと思います。地域に根差し、ソフト・ハード
の両面で地域にとって、「無くてはならない存在」になる。それが大きな目
標ですね」
―新球場は、“ボールパーク”構想のもとに建設が進められていると伺い
ました。この構想はいったいどのようなものなのですか?
「我々が目指すのは、進化型のボールパーク。毎年なのか、2年に1回なのか、
まだわかりませんが、必ず何か新しい物ができている。『こうあったらいいな』
という構想図があるんですけど、球場の周辺に、商業移設やスポーツメディ
カル、アリーナなどさまざまなものが集まっています。今、画にしているから
こういう風に見えていますけど、アイデアは日々出てくるものなので、
半年後、描いているものは変わるかもしれません。今、20~30人くらい
のチームが日々アイデアを出し合っています。どんな施設がこのエリアに入
るのかは、今まさに交渉中」

452:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:37:21.25 sc1aPGze0.net
>>196
じゃあJ1ライセンス剥奪されてJ2かJ3か知らんけどそこでやればいいだけの事じゃない
チームが消滅するわけじゃないんだし
大人気のサッカーなんだから下のリーグでも超満員だろうし、そこで少しずつお金貯めてJ1規格とやらのスタジアム自前で建てれば問題解決やん

453:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:39:50.02 kBGMmIAx0.net
北海道ボールパーク社長・福田要氏
―北海道日本ハムファイターズの主催ゲームが年間70~80日程度。
それ以外の300日弱も含め、球場をどのように運用していこうと考えてい
らっしゃいますか?
「私たちが課題にしていることの一つに、『野球の無い非試合日の魅力』
が挙げられます。私は、球場自体の概念を変えて、このボールパーク自体
を観光拠点と考えています。今現状はお話できるほど詰まったものはないん
ですけど、ここに紋切り型のエンタテインメントを持ってきてもしょうがな
いと思っています。そうではなくて、例えば自然が豊かであったり、冬の雪
を使って体験型のアクティビティーがあったり、今このエリア内で今ここで
しか体験できないことを提供したいと思っています」
―HPの完成イメージ動画を拝見しましたが、これまでの日本の野球場の
イメージとは大きく異なります。どんなコンセプトで球場設計を進めていらっし
ゃるのでしょうか?
「縁日のようなグルメやアトラクションをグルグル巡りながら野球が観られる。
もちろん、ガッツリ観たい人はチケットを購入して座席で観られるけど、そうで
ない人も楽しめるチケットの仕組みを検討中なんです。極論言えば「何か面白そ
うなことやってるみたいだね、入ってみる?」という感じで、気軽に球場に入っ
ていただいて、中を歩いて、食事をしたり、遊びながら、野球もちょっと観る。
最終的に、『面白かったからまた来よう』という人を増やしたいんですね。試
合の3~4時間前に来てもらって、エリア内で遊んで、野球も観て、終わったら
エリア内で食事したり、『祝勝会』や『反省会』などをしてね。エリア内のホ
テルに泊まったり、グランピングをしたり。とにかくこのエリアですべて完結
して楽しんでもらう」
―ここまでの規模の球場建設も含めたボールパーク化は、北海道日本ハムフ
ァイターズが、日本で初めて試みていると思いますが、このプロジェクトを遂
行する上で、福田社長が重要視していることはどんなことですか?
「今どこの球団もボールパーク構想を打ち出され、それぞれのやり方でやって
いると思います。そのなかで私たちは、『共同想像空間』を打ち出し、独創的
な考え方をお持ちのパートナーさんと一緒にこのエリアを作っていきたい。
そして、北海道の方々に誇りにしていただきたい。
教育的側面もあります。『観る』『する』『支える』ということがよく言われ
ますが、その原点にあるのがスポーツの教育的視点なのかなと思います。
このエリアがただ単に楽しい場、居心地がいい場というだけでなくて、
人と人とが交流することで学び、人格形成されるような、そんな“ボール
パーク”になってほしいと思っています」」

454:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:43:33.41 00haZolgw
建設にコクドかかわってるんだからライオンズが買い取ってライオンズも北海道移転しろよwwww

455:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:42:26.25 mIdE69uD0.net
女子供年配の人はすすきのにあんま用はねえだろ
結局その層を動かしてなんぼだからな
エンタメは
知り合いの札幌民は北広島に移っても観戦することになんら影響ないし大歓迎だってさ

456:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:46:37.82 H9PowDpR0.net
>>75
そりゃ、あと5年くらいで百億くらいかけないとやばい改修費もあるしそんなバッタモンいらんだろう

457:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:46:53.33 a8u7pi7N0.net
>>447
帰り道2時間半かかるのに女子供年配の観戦は無理

458:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:48:30.21 GH0KfEIP0.net
J1のスタジオで唯一赤字なのが札幌ドームだけらしい
やはり、野球と兼用というのが費用かかるのかなー

459:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:48:36.22 8AdTeGqz0.net
>>449
どこまで帰る気だよ

460:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:50:36.31 gqfGzL+W0.net
>>449
そんな遠


461:くないだろ



462:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:51:18.75 a8u7pi7N0.net
>>451
BPから北広島駅まで 30分
北広島駅から札幌駅迄1時間半
札幌駅から自宅まで  30分

463:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:52:12.89 H9PowDpR0.net
>>136
どうやってサッカーのときに撤去するのか?金もかかるし
二階席を閉鎖するという単純なもんでもないし 

464:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:53:42.38 H9PowDpR0.net
>>140
流石に10億は新球場としても無理がある 五億が落としどころだな

465:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:53:47.64 L7Z1xVOt0.net
>>453
いや、それくらい掛けてもマツダスタジアムに来てるぞ。旧市内民でも1時間以上掛かるし...

466:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:55:05.46 a8u7pi7N0.net
>>456
福住から札幌ドーム迄歩くのに不平言いまくりの奴らには無理

467:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:55:44.45 +Dw7o9Kz0.net
ヤクルトをドームに移転して、
道道シリーズにしろ。

468:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:55:52.30 H9PowDpR0.net
>>176
悪意?当然だろ
収入よりも経費のかかる

469:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:56:03.05 UxmU+Lea0.net
>>136
札幌商圏で2万集められるかイベントってそんなにないだろ

470:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:56:37.61 kBGMmIAx0.net
【日ハム新球場】10年100億円でネーミングライツの売却を検討
北海道日本ハムファイターズの新本拠地球場について、日本ハム側がネーミン
グライツ(命名権)売却を検討していることを関係者が明らかにした。買い
取る企業は球場に自社やブランド名をつけ宣伝効果を期待でき、日本ハム側は
売却費を管理・運営費などに充てるメリットがある。
 広告代理店がすでに国内大手企業に10年間で総額100億円で売却を打診中。
実現すれば国内最高額の契約になると見られる。
 命名権事業を担当するのは、日本ハムと球団、広告大手の電通が出資し新球
場建設計画を推進する「北海道ボールパーク」(札幌市)。電通が大手メーカー
などに働きかけており、関係者は「手を挙げればどこでもありではなく、売
却先企業の選択が重要」と説明している。
 プロ野球の球場では、インターネット大手・ヤフーがソフトバンクの本拠地、
福岡ドーム(当時)の命名権を2005年から5年約25億円で取得した例など
がある。一方、札幌市が所有する札幌ドームは11年に市が「5年間以上、
年5億円以上」の契約条件で募集したが買い手が付かなかった。

471:名無しさん@恐縮です
19/06/13 12:56:56.52 5JZI22ij0.net
>>356
この変わった趣味のお陰で、何処にでもある日本の街並みが結構楽しめたりする。
北海道は難読地名の宝庫だから更に面白い。

472:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:01:22.42 kBGMmIAx0.net
北広島の日ハムボールパーク、移転11年目の2034年から黒字に転換
プロ野球の北海道日本ハムファイターズの新球場を核にしたボールパーク(BP)
建設を巡り、北海道北広島市議会は4日、特別委員会を開いた。市は市税収入な
どからインフラ整備費を差し引いたBP関連の収支について、2034年度に
4億6000万円の黒字になるとの見通しを示した。27~33年度は1億円前後の赤
字が続くが、33年度に新球場の固定資産税の減免期間が終わるため、34年度
の黒字化を見込む。
新球場は20年に着工し、23年3月に開業する予定だ。市は市民税、
新球場の固定資産税や土地使用料などから、道路整備やJR新駅の設置にかかる
費用などを差し引き、大まかな収支見通しを試算した。
市はBPの開業効果などで30年の人口が6万1500人と、
現在の約5%増になると推計。球団に対し、新球場開業後10年間の固定資産税
の減免を約束している。

473:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:01:31.77 PJ6LkFwG0.net
日チョン共催負の遺産としては良くもった方
もう十分役目は果たした
市民に迷惑掛けず静かに死んでいけ

474:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:06:04.01 3MUyeiAM0.net
>>453
自転車でも乗ってるのかな

475:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:08:18.58 xgKFihAZ0.net
>>460
プロ野球

476:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:08:28.88 a8u7pi7N0.net
>>465
BPから北広島駅まで 徒歩30分
北広島駅から札幌駅迄1時間半(駅待ち1時間+乗車時間30分)
札幌駅から自宅まで  30分(乗車時間)

477:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:09:29.31 2keOOt1A0.net
もう赤字でもいいから平日の活用方法を考えるべき
公共施設としてこれ最低限だし

478:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:12:23.52 UxmU+Lea0.net
>>466
やきうと嵐以外あるのか?

479:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:13:49.16 2z3StDm70.net
>>468
競輪。 東京ドームも競輪コースの設置できるのだよ。
近隣からクレーム凄そうだがw

480:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:16:05.47 NKUJtyOI0.net
>>417
スタグルも自社製と思しきホットドッグやら豚丼やらソーセージ盛り合わせやら。

481:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:17:26.51 UxmU+Lea0.net
>>470
競輪はネット購入に移行してるから集客としては微妙
しかもミッドナイト開催は無観客やぞ

482:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:18:59.64 L8f/1uYS0.net
売り上げ15億の味スタで社員数23名
野球のために増やした社員が多過ぎる

483:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:19:31.78 2z3StDm70.net
>>472
あの罵声轟く最底辺の大人の娯楽が今そんなことになってるのか…
まぁ野球場も昔みたいな野次もないし、家族で観に行けるレジャーだしなぁ。

484:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:19:32.14 3MUyeiAM0.net
>>467
作るならもうちょっと調べてから作れ

485:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:19:50.46 UxmU+Lea0.net
>>473
イベント数が少ないからだろw

486:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:19:53.91 0ualzIAC0.net
>>469
嵐なくなるやん

487:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:21:10.68 a8u7pi7N0.net
>>475
じゃあ君が試算してみたらどうだいw

488:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:21:26.91 UxmU+Lea0.net
>>474
昼間の競艇や競輪はまだまだそんな感じやぞ、じじぃばかりだけどな

489:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:21:30.24 xgKFihAZ0.net
>>469
サザンはどうやったんや

490:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:22:16.18 UxmU+Lea0.net
>>477
そうだったw
札幌ドームお先真っ暗やんww

491:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:23:05.11 UxmU+Lea0.net
>>480
集まりそうだけど還暦越えてるからそんなに数打てないだろ

492:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:25:11.21 nHeFWkkl0.net
ドームはコンサートでしか使った事ないな。座席までのアクセス最悪だしドーム以外の会場でやってくれた方が有難いわ。

493:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:26:05.67 3MUyeiAM0.net
>>478
お前のは試算とは言わない
路線から所要時間計算なんてもっと細かく出来るだろ

494:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:26:09.97 2z3StDm70.net
>>479
割と近所に湘南バンクがある。
行ってみると爺さんばっかしw 30代だとはなたれ小僧www
グレーとかベージュとか暗い色の服着てる人しかいない異世界空間だわアソコ

495:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:26:15.54 gBqNH4o60.net
>>467
駅待ち1時間って…
千歳空港の路線でそれは釣り針でかすぎ

496:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:28:07.33 mgCNGr6Z0.net
別に無理に黒字化させる必要もないんだけどね。
札ドの運営でドやっていた方々のメンツが潰れるだけよ


497:w



498:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:28:22.88 9wYE5TaQ0.net
ボールパークは無理そうだし、日本ハムはどうなるんだろな?

499:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:29:49.63 8AdTeGqz0.net
>>478
札幌駅から何に30分乗ってどこに帰るの?

500:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:30:20.25 27rW7xaq0.net
>>488
北海道から涙の撤退

501:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:30:44.81 a8u7pi7N0.net
>>486
JRの試算では捌けるのに最高2時間半かかる

502:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:31:09.47 Eo/JUvhM0.net
吉田輝星デビュー戦中継 北海道で平均21・4%、瞬間最高28・5%の高視聴率
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日ハムと吉田はワシが育てた

503:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:31:53.74 Mfkq58C00.net
>>14
日経の記事だと新駅の地質調査のみならず、工費と工期の検討も具体的に開始とあるので作るの自体はほぼきまり
あなたが書いてるように、後はJRにテナントいっちょかみさせるかどうかの綱引き
まあ適当なとこで折り合うでしょ

504:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:34:36.87 2+4WoLQD0.net
>>419
記者会見自体あまりやらないからね
プロ野球だと記者が集まることを球団は歓迎してるんだけど

505:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:34:43.58 4/TUzhGe0.net
>>488
基地外の心を強くする魔法の言葉
ボ ー ル パ ー ク は 無 理 そ う 

506:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:34:59.91 L8f/1uYS0.net
>>476
味スタの稼働日数は延べで250日とかで国内トップクラスなんだが

507:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:38:35.51 8AdTeGqz0.net
>>491
その理屈だと>>467はそれを適当に帰宅時間に当てはめて
合計2時間半になるように振り分けただけで試算でもなんでもないってことじゃん

508:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:38:50.02 g+8g+Wwq0.net
>>496
延べって言うことは例えば同日にエントランスとかコンコースで何か別々にイベント開催(フリマとかマルシェとか)してたらそれを2日分としてカウントしてるって事だから実日数にしたらそんな大したことないだろ。

509:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:39:38.68 4YxLqHrk0.net
名古屋の人は、中日の動員が悪いのはドームの立地がゴミカスだからだとさ。
休日でも面倒くさいのに、平日に大曽根まで出て行けるかとのことだ。

510:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:41:49.48 Mfkq58C00.net
電通は味方だと本当に頼もしいからな
新駅も工期と工費の具体的な検討始めたって話だし、なにせ600億の事業
一つドミノが倒れたら後はもうものすごいドミノ倒しで開発ラッシュだよ
繰り返すが北広島市は本当にうまくやった

511:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:43:12.09 27rW7xaq0.net
電通が大嫌いな豚さんが電通に泣きついてるの笑える

512:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:44:47.57 xgKFihAZ0.net
>>499
ドームが辛気臭いのとチームが弱いからだな

513:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:45:27.39 Pt2NrKE20.net
ズムスタのアマチュア稼働回数より上回ってる税リーグスタジアムってあるの?
税リーグとアマチュアサッカーを合計させていいからさ
あったら是非聞きたいね
公共性も無けりゃ採算性もない、それが税リーグスタジアム

514:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:45:45.70 a8u7pi7N0.net
>>497
JRの電車に乗るのにMAX2時間半かかるのに平均1時間と書いてどこが過大数値なんだ?

515:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:47:08.11 DmWlgYtw0.net
>>496
味スタはスポーツ以外で98日稼働しているとあるけど、あれはほぼスタジアム見学でしょ。

516:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:47:31.69 4YxLqHrk0.net
>>502
辛気臭さでいえば、黒塗りの札幌ドームのほうが

517:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:47:49.15 Mfkq58C00.net
>>504
500レス中25回が君のレス
このスレの5%は君のレス!

痛すぎw

518:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:48:14.61 g+8g+Wwq0.net
>>504
えっ、MAXが2時間だからと言って必ずしも平均1時間になるとは限らんでしょ?
どう言う計算の仕方?

519:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:48:38.94 L7Z1xVOt0.net
>>496
それって、Jで使ってるサッカーのピッチの稼働日数じゃないでしょ。

520:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:48:55.62 eqKMyGXp0.net
日ハムは25億円くらい払っててドームは値下げ拒否。ファンは札幌市公務員の天下り先から球団への冷遇に怒ってた。
20000人入場まで基本の利用料で超えると一人あたり400円追加支払い。
売店の売上の配分求めても拒否、天下り家族のバイト代の原資になってる。

521:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:49:11.23 NGM0HnuS0.net
役人って本当に無能だよな
民間企業と交渉して勝てる訳がない何故ならビジネスをした事ない素人だから

522:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:49:20.06 4YxLqHrk0.net
でも冷静に考えたら、中日がいくらセでずばぬけた不人気球団といっても
日本ハムと同じくらいの動員はしているわけか。なら北広島でも大丈夫かもな。

523:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:49:23.41 Pt2NrKE20.net
>>505
そうそう、税リーグスタジアムの稼働の大半って
隣接してる会議室とか、テニスコートなんだよな
あの天然芝ピッチのスタジアム自体の稼働を聞いてるのに

524:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:49:24.05 a8u7pi7N0.net
>>508
帰り客は集中するの

525:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:50:08.43 g+8g+Wwq0.net
そんなもん会議室貸したりとかも当然カウントしてるんじゃないの?
でもってはい1日稼働って。

526:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:50:47.77 4DsmNQmA0.net
>>509
それだと120日ぐらいな感じだね。

527:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:50:54.68 L7Z1xVOt0.net
>>514
ん?最後までじゃなくJRとかの時間に合わせて普通に帰ってるよ。

528:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:51:08.90 27rW7xaq0.net
税リーグの12球団は税金に頼りすぎだろ

529:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:52:09.67 Pt2NrKE20.net
味スタの過度率なんて神宮球場が聞いたら笑っちゃうわ

530:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:52:18.42 g+8g+Wwq0.net
>>518
おいおい、税リーグだと12どころか50クラブほとんどだろww
と突っ込んでほしいの?

531:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:52:40.32 8AdTeGqz0.net
>>504>>514
で、札幌駅から何に30分乗ってどこに帰るの?

532:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:52:41.43 NGM0HnuS0.net
こんな箱があるだけで年間3億赤字って市民は本当に可哀想
1年で3億がずっと続く訳だからな

533:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:52:43.73 NkXSA0an0.net
>>453 BP から30分がネックやな あとは大したことない 甲子園なんか大阪中から集まってくるぞ しかし北広島駅から札幌駅まで一時間半もかかんのか 隣や思ってたから大阪市と堺市程度に思ってたわ えらい離れとんのや

534:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:53:35.85 eqKMyGXp0.net
極めつけは硬い人工芝の改善要求で張り替えたがかたさの改善、危険軽減なし。
球団からガメタ金でサッカーチーム維持してる仕組み。

535:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:54:10.75 rt2+8yVj0.net
>>499
あそこは旧本拠地のナゴ球が優秀過ぎた
JRと名鉄も近くだったけどナゴドはどちらも離れているし

536:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:54:49.31 4DsmNQmA0.net
>>522
それがあることで、市や市民にとって年間3億の価値があるのなら
全く問題ないんじゃね?

537:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:54:49.79 tZKKYUBZ0.net
>>514
集客が見込める土日だとデーゲームだろうし
早めに帰る人・試合後にボールパーク内で時間をつぶして帰る人など分散して帰ると思うよ
客の帰り足まで心配するなんてお前は優しいなw

538:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:54:54.34 4YxLqHrk0.net
>>517
そういうひともいるけど、どっちかというと少数派だよ。
平日のナイトゲームで9時超えた場合とかはそういう人も多いけど。

539:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:55:15.56 AiBrG9550.net
>>519
土とか人工芝の野球場って年間の稼働率も凄いけど
一日あたりの稼働率も凄いからね
朝試合して昼試合して夕方試合して夜もやって、みたいな

540:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:55:37.36 Mfkq58C00.net
ボールパーク反対派の焦りがすごいが
もうどうしようもないぞ

541:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:55:57.31 L7Z1xVOt0.net
味の素はアメフトや陸上競技場(サッカー)とかいろいろ揃ってるから全体での稼働率は良いけど。

542:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:56:31.31 8AdTeGqz0.net
>>523
乗車時間は30分も無いよ
快速なら16分(JR北海道の路線検索上の数値

543:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:56:32.24 4YxLqHrk0.net
>>527
ボールパーク内で時間をつぶしてもらうにはそれ相応の施設を整備しないと。
それも球場と、最寄り駅の間に。
ナゴドの真横に巨大なイオンモールあるけど、それでもあんまばらけてないよ。

544:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:56:53.01 AiBrG9550.net
>>526
この考え方が通じると、もはや税金タカリ合戦となる
実際に税リーグやBリーグは、いかに税金をタカルかという競争になっている>>5
実際は公金がそこから特定企業のために盗まれるだけなのだ

545:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:57:58.75 4YxLqHrk0.net
>>532
でも快速は空港利用者で埋まっててあんま余力ないよ。

546:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:57:58.96 DmWlgYtw0.net
>>513
味スタの場合、プロ使用40日でアマが46日使用ってなっているけど、あそこはフットサル
コートがあるから、フットサルだけなんて日が結構ありそう。

547:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:58:16.50 gBBOCKN70.net
>>526
価値があるから年間赤字3億なんじゃなくて下手売って大口顧客に逃げられての赤字3億なんだから市民は笑ってられんわ。

548:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:58:24.98 27rW7xaq0.net
>>530
あんな絵に描いた毒餅に飛びつくなんて…

549:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:58:44.82 MNEKXGyr0.net
そういやスタクレッチェが作った資料も
「併設する会議室が稼働しますので、稼働率は高い」って内容あったなぁ
それに対して市が当然のごとく突っ込んでたけどw

550:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:59:24.79 tZKKYUBZ0.net
>>533
あそこのイオン、試合前は混んでるのに試合後は人あまりいないんだよな
試合前に混んでるのは弁当持ち込み客が多いからかね?

551:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:59:49.22 4YxLqHrk0.net
>>525
ナゴ球時代を覚えている人ってもうあんまおらんやろ。50代以上とか?
いまやごく少数派じゃね?

552:名無しさん@恐縮です
19/06/13 13:59:57.52 NkXSA0an0.net
>>514 そんなこと言うてたら甲子園の客どないすんねん 多いときは五万くらいいてるぞ JR も臨時電車出したら儲けるチャンスやないか 調べたら札幌北広島間20分くらいやないか 君嘘言うたらあかんぜ

553:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:00:01.46 I9NxlHHg0.net
頑張って三億か
実質7億くらいになりそう

554:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:00:34.26 4DsmNQmA0.net
>>534
全くその通り。だから商業スポーツの公益性の過大評価には
監視の目は大切だと思うわ。

555:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:01:33.87 L7Z1xVOt0.net
広島駅の飲食街は試合後は二次会でどこ�


556:燒梍t状態になってる。



557:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:01:45.78 KlL7LGl40.net
ドーム周辺の店もいろいろ潰れていくんだろな
福住なんて野球観戦以外で行くことなんてないし

558:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:17.51 MNEKXGyr0.net
>>544
公益性がどうのこうの言い出したら
そのへんのコンビニこそ1番の公共性あるわ
あれだけ24時間営業してる時点でそうとうなインフラだしな
でも彼らは税金タカリしないわけ
なぜならお客さんからの売り上げで儲かるから
税リーグはそれが出来ない=公益性も採算性もどちらもないんだよ
採算性がある企業ってのは大抵公益性もある、逆も然り、っていう皮肉でもある

559:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:18.39 2z3StDm70.net
>>540
前に観に行った時はそんな感じ。
試合前に中のレストランで食事したり弁当買っていく人が多かった。
自分はナゴド初めてだったからスタグル求めて球場内で買ったけど、高いわマズイわで散々だった記憶。

560:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:23.50 27rW7xaq0.net
>>544
野球に対する過大評価があるがために日本のスポーツは世界から置いてかれていた
今や威厳がなくなってるからなあ

561:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:02:34.59 0nHOeuUq0.net
新駅が出来たらかえってアクセスよくなるけど
いつ頃出来るかやねえ
さっぽこ駅→北広島→新球場
      17分   数分
さっぽこ駅→福住駅→さっぽこドーム
      15分   11分

562:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:03:55.51 4YxLqHrk0.net
>>542
わかってて書いてるだろうが、
阪神電鉄のような運行はJR北にはシステム上無理。
あと、駅長に臨時便の権利を与えるのも無理。
おまけに電車車内を横切って改札に行くのも無理。

563:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:08:11.27 xgKFihAZ0.net
>>533
イオンなんかどこにでもあるもんで時間潰さんやろ

564:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:06.63 4YxLqHrk0.net
三宮から20分のホットモットも不便だから入らないと。

565:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:08.91 xgKFihAZ0.net
サッカーファンは野球の心配してくれるなんて優しいね

566:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:09.22 4DsmNQmA0.net
>>547
>公益性がどうのこうの言い出したら
>そのへんのコンビニこそ1番の公共性あるわ
サッカー専用スタジアムも、コンビニ作るだけで
年間利用者数が簡単に2倍になるという説もあるとか。

567:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:14.09 UxmU+Lea0.net
コンサドーレファンの皆さん面白かったから煽っちゃったけどごめんね
君たちの嫌いなやきうファンでサッカーも好きだからここからは真面目に聞くけど
ダゾーンマネーで潤ってるみたいだけど、景気良い話は外人の補強ばかりで日本人選手にも使われてるの?
なんかさJリーグ元年の大騒ぎと似て不安に思うんだよ

568:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:09:50.47 NkXSA0an0.net
>>550 JR 北海道赤字なのは知ってるけど年間100万以上の乗客増やすチャンスなんやからここは決断してはよせえなあかんやろ 他の路線年々赤字増えるだけなんやろ 一か八かやらんと 車で来る客多かったらゴメンやで

569:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:10:28.24 4YxLqHrk0.net
>>552
どこにもない立派なものを整備せんとな。

570:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:11:48.70 tl+JzXhI0.net
野球やらなくなるなら当初の40人まで人員整理すれば良い
アリーナと補助グラウンドくらいしか無いのに社員70名以上とかどう考えても多い

571:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:11:50.97 4YxLqHrk0.net
>>557
ただでさえ容量不足で苦労している空港線に負荷かけるのは勘弁というのが本音やで。
なんでよりによって空港線沿線なんだよ。

572:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:12:07.34 C3jdELgA0.net
ダゾーンマネーって初年度は160億だったみたいだし
結局、最低�


573:ロ証金額210億ってのはサカ豚の大嘘だったわけだ で、VARすら導入する金もないって時点で、ダゾーンマネーで潤ってるってのも大嘘 なぜならダゾーンマネーは外人に使うことが恐らく決まっているから パフォームだって会員数につながらない投資されないように約束してるに決まってるわな 個人的には>>5こそ解決しろよと思う いくら行政に年間金を払ってるか開示すべき



574:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:12:46.43 NkXSA0an0.net
>>551 すまん あんまりわかってない JR も私鉄もおんなじかな思ってたわ すんません

575:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:13:28.05 4DsmNQmA0.net
>>549
野球に対する公益性の過大評価なんかあるかね。
集客力相応の評価しか無いんじゃなかろうか。

576:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:13:40.02 4YxLqHrk0.net
>>562
ほんまに関西人かよ

577:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:14:18.90 jusu+UD+0.net
>>5
コレヤバいな
税金忖度じゃん

578:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:14:35.56 8BArFjHN0.net
>>550
反対派絶望w
北広島に行けるわけない!て連呼してた頃から何一つ進歩してない
新駅なんて作れるわけない!ていくら連呼しても着々と工期と工費の具体的な検討始まって笑える

579:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:15:02.01 DmWlgYtw0.net
>>545
ナゴヤと比べるとカープはうまい商売してるね。
ナゴヤ民は試合後どこで二次会してるんだろうか。
ドーム周辺に見当たらないから栄まで出ないとないのかね?

580:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:16:49.16 4YxLqHrk0.net
>>567
名古屋の人は夜遊びしないので観戦したらさっさと自宅に帰ります。

581:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:17:58.98 2z3StDm70.net
>>566
もうここは基本に戻って北広島移転は札ドの契約条件を優位にするためのブラフと言ってほしいw

582:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:18:25.06 P/edg39x0.net
北広島移転の一番のネックである
新駅や千歳線輸送力増強や
道路の新設に関するレスをすると
そんなのは大人が決めることだから関係ないとかいって
のらりくらり逃げ回るから話にならない
北広島新球場の上物に関する心配なんか誰もしてねーよ
新球場が昨日みたいな客入りだった場合
最後まで試合を見たら電車に乗れるのは何時だよっての
福住ですら入場規制があったりするのに
コンサートだと西武球場前駅では規制退場がデフォだしな
ああなると最後の客が電車に乗れるのは終演90分後

583:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:18:28.67 NkXSA0an0.net
>>564 いやあ近鉄とか客おらんかっても数千人藤井寺から阿部野橋まで臨時電車出した分で儲けてた聞いてたから JR も国鉄から民営化したから私鉄とおんなじかなおもとったんや ゴメンな

584:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:21:59.25 AOOgvstB0.net
阿部野橋~藤井寺に貨物列車もディーゼル特急も空港快速もねーよ
早い話野球の客をさばくにはこの3つが邪魔なの

585:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:22:31.01 0nHOeuUq0.net
>>560
まぁ、首都圏や関西の大都市だとけっこう大変だけど
試合終了時は平日は21~22時頃
休日は16~17時頃だしねぇ
地元の人は知ってるけどガラガラ
仮に増発せんでも乗車率150%まで乗車すればけっこうさばけるでしょ

22日北海道新聞朝刊より
>現在、J


586:R千歳線・札幌~新千歳空港間の札幌方面行きは、ナイター終了が予想される午後9~10時台で、1時間当たり快速エアポート(快速エアポート定員800人)4本、普通列車(定員440人)2本が走る。 >快速エアポートの定員に対する乗車率は、北広島駅到着時間で現在、30%程度。 >通勤時間帯並みの140%まで乗せるとすれば北広島駅で1本当たり860人の観客を運べる。 >乗車率10%の普通列車には1本当たり550人分の余裕がある。



587:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:22:35.61 8r4z27pV0.net
>>566
だって道路鉄道土地はハムと北広のもんじゃないし
金出せばできるってもんでもない。

588:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:02.62 xgKFihAZ0.net
北広島が成功したら国がまたエクスパンション狙ってくるかもな

589:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:03.77 2AYYORzw0.net
北広島に球場を建てるのは親会社の稟議を通っているから
札幌ドームとの交渉における駆け引き材料ではないとかいうけど
別途稟議の上で建設を撤回するのも可能だよな
株主総会が近いこの時期に狙ったかのように
札幌ドームネガティブキャンペーン記事が出るって
一体どういう意味なんだろうな

590:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:44.83 8BArFjHN0.net
>>570
新駅はできる。ソースは日経の工費、工期、地質調査の具体的な検討開始という記事。
新駅は無理!て言ってるのは反対派だけで、北広島なんてあるわけない!て言ってた頃から何一つ進歩してない

591:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:25:48.08 RBFu6ncQ0.net
コンサドーレの最近の試合の動員見たら
土曜日で14000人だったわ
これが月2回前後
ファーwwww

592:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:26:50.31 4DsmNQmA0.net
>>576
3億で収まるってのは、どちらかというとポジティブキャンペーンな気も。

593:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:27:16.88 otg4uJH00.net
たとえ札幌ドームが改修できなくて潰れても
道外企業にこれ以上便宜を図る必然性はない

594:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:27:30.76 DmWlgYtw0.net
>>568
栄のお店でも店じまいが早かったのには閉口したわ。

595:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:28:27.28 NkXSA0an0.net
>>572 すんません一応近鉄南大阪線も特急は走ってますんで言うときますわ JR 北海道の状況もうひとつわかってないからこの辺で逃げときますわ

596:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:31:06.92 evTNHL9H0.net
>>576
北海道新聞に訊いてみたら?

597:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:31:09.73 E0e2OCfw0.net
>>94
アメフトはホーム開催の際チケットが売れてないと、放送取りやめて会場に足を運ばせるとか工夫してるからね。

598:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:32:48.40 2+4WoLQD0.net
>>560
沿線開発を嫌がる鉄道会社なんてあるの?
千歳線は赤字だし将来も残る路線なんだから足りないくらいだよ

599:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:33:03.49 hPKq/a7H0.net
>>573
この計算を真に受ければ輸送力は以下の通り
快速エアポートは1時間に4本
普通列車は1時間に2本
快速860x4=3440
普通550x2=1100
3440+1100=5540
一時間あたりで乗せられるのは5540人
JRのいう13500人を乗せるには約2時間半
21時に試合が終わった場合23時半
最後の客を乗せた列車が札幌駅に着く頃には
地下鉄もバスも大方終わるな
第一こんなやり方じゃ
快速エアポートが乗降時間の伸びで遅延しまくるのは確実
その煽りで他の列車も遅延するね

600:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:33:17.30 Nf1khjHD0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、

   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!

※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 

601:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:33:31.50 j2FW5S0q0.net
俺は贔屓球団の野球場から帰宅まで3時間かかるし、乗り換えも3回あるんだが
混雑も含めて2時間で乗り換え1回とか普通すぎやろ
そもそも日常の通勤通学の満員電車の方が遥かにしんどい日々だぞ
452 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/13(木) 12:51:18.75 ID:a8u7pi7N0
>>451
BPから北広島駅まで 30分
北広島駅から札幌駅迄1時間半
札幌駅から自宅まで  30分

602:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:35:03.56 E0e2OCfw0.net
野球見ないけど、この件に関して関連スレずーとみてきてわかったのは
札幌市と札幌ドームがアホ
コンサドーレは意見できる立場じゃない
札幌ドームは赤字垂れ流しで負担は札幌市民だけど微々たる増税でなんとかなるのだし気にしてない
、役所も札幌ドーム役員も困らない。
あとは北広島のボールパークが成功したら何にも問題ない。
結論誰も困らない
あってる?

603:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:37:21.11 cuSIQX9r0.net
>>577
球場と駅が至近でも
電車が片側4つドアの通勤車両の10両編成でも
客入りがいいと帰りの電車に乗る際に駅で入場制限が起こる
ソースは西武ドーム

604:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:37:38.62 26xvJbDT0.net
>>589
そうそう、あってるよ
それで、なにも問題ない

605:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:00.42 qxwmmINT0.net
>>581
日本刀で刺されるからな
回りも見てるだけどころか横をランニングしてくし

606:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:16.50 8AdTeGqz0.net
>>570
>福住ですら入場規制があったりするのに
それはどっちにしたって”ある”問題であるってことで”特有”ではないってことなんだよなぁ

607:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:30.51 0nHOeuUq0.net
>>586
アホなwwwww
上下線あるし、ここ始発駅ちゃうしねぇ
乗車率140%で遅延出るとは思えんけどねェ
そのおそれあるならダイヤ1、2分変更すればええし(笑)

608:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:38:33.84 j2FW5S0q0.net
ついでに「傾斜」も調べてあげたぞ
バックネット裏の1層が16度、2層が22度、3層が33度だな
1層目が緩やかで、2層目3層目と重なる毎に傾斜を付けるベースボールスタジアムのテンプレート通り
あとバックネット裏最前列からホームベースまで日本の球場で最も距離が近いってさ
まあ本場アメリカが設計してるんだからバックネット裏は王道だわ

609:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:39:12.29 a8u7pi7N0.net
>>589
札幌市はアホじゃない
札幌市程度の規模の都市に屋根付きプロ野球場が二つも必要と考えるほうがアホ

610:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:40:41.43 j2FW5S0q0.net
入場制限なんて西武ドーム以外でも起こり得るからな
それが花火大会の日みたいな1日なのか、年間数十日なのかの違いだぞ

611:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:40:48.19 8r4z27pV0.net
>>589
一番困るのは空港利用者と周辺道路使ってる人たち

612:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:41:07.


613:01 ID:ucLj3hLC0.net



614:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:41:33.18 2+4WoLQD0.net
>>580
道内も道外も関係ない
条件を揃えて競争させてこそ消費者の利益になるんだよ
だいたい札幌ドームの3セクなんて公務員の利権だろ

615:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:42:37.83 FaXw6uE80.net
>>594
普段混雑に不慣れな客
空港客の大荷物
東京の通勤ラッシュのようにはいかないぞ

616:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:42:38.74 A+d6Klkf0.net
>>589
札幌の財政収支見たらそもそも増税も必要ない

617:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:45:10.53 0nHOeuUq0.net
>>601
東京の通勤ラッシュは140%で収まるはずないやん(笑)

618:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:46:20.19 0nHOeuUq0.net
ちなみに乗車率100%は座席とつり革の数

619:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:46:21.68 Oh4+JNfP0.net
>>600
競争というなら
それこそ札幌ドームと北広島ドームで競争した結果
両者が共倒れだろうと予想
単純に野球を含めたイベント需要に対して供給過多になるから
野球単体でドームの建設費を償還できるとは正直思わん
他のドームは野球をしつつコンサートなどにも貸しているが
北広島は天然芝前提なのでそれができないし
開閉式なので建設費も維持費も高い

620:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:46:22.10 8r4z27pV0.net
JRは球場入場券で改札できるようにしないと
券売機で恐ろしいことになるんじゃ
通勤のように定期は無理だし、ドームのように普段乗ってる地下鉄でもないんだから

621:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:48:36.06 2RSAYwQD0.net
南海の空港急行や京成の一般車両の特急(notスカイライナー)に乗ったら
あれで乗車率140%はやばいって思いそうだが
なにぶんどちらもマイナー路線だからわかる人が少ないのがな

622:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:49:46.70 E0e2OCfw0.net
>>596
アホだと思うよ金をもたらすハムが出て行くことになったのだから
損はないかもだけど利益も失った。

623:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:50:22.78 8r4z27pV0.net
やっぱネクスコ東日本に頼んで北広ICからボールパークまで
専用バイパスひいてもらわんと
100億あればできんだろ

624:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:50:33.49 E0e2OCfw0.net
>>601
そのうち慣れるんじゃない?

625:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:50:53.91 L7Z1xVOt0.net
>>606
発券機って...

626:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:52:31.19 8BArFjHN0.net
>>589
大体あってる

627:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:52:54.13 tl+JzXhI0.net
>>594
上下線あっても9割方札幌方面だからな
空港客が乗ってるとキャリーケースのせいで乗車率は上がらない

628:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:53:14.34 8r4z27pV0.net
>>611
jRなんて乗らんから知らんけど、今は券じゃないの? スマホでいけんのか

629:名無しさん@恐縮です
19/06/13 14:53:18.52 IopVlnoR0.net
>>610
そう
慣れるんだよ
慣れた結果混雑を避けてテレビ観戦に皆切り替える


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch