【エンタメ】<TSUTAYA止まらない閉店ラッシュ…>CD・DVDレンタル業に明日はあるか?at MNEWSPLUS
【エンタメ】<TSUTAYA止まらない閉店ラッシュ…>CD・DVDレンタル業に明日はあるか? - 暇つぶし2ch850:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:37:28.82 QT/u6zYZO.net
普段の移動範囲にあったTSUTAYAとブックオフはここ数年でほとんど潰れた

851:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:37:30.45 4PAz7x1r0.net
アマプラ年間4000円学生なら2500円で旧作のアメドラほぼ見放題+名作映画見放題
huluでも安いのに最新作にこだわらなければアマプラ安すぎる

852:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:37:43.61 mMK9AMSJ0.net
>>837
そうなんだ
止めといて良かった

853:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:37:47.81 yMdOJQvV0.net
>>820
メルカリで女性を偽り中古のハードディスクを出品すると割高で売れるぞ。
少し前まで使用していましたが買い替えで~って
まぁ下心で買うんだろうな。

854:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:37:59.42 TjjyqbHgO.net
近所の本屋が潰れたからTSUTAYAがなくなると雑誌が買えなくなるよ
なくなったらなくなったで困る

855:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:13.19 8UqUfeS/0.net
TSUTAYA
100円や80円だから最近からだがよく借りてる
でも観たいものがなくなると思う
そこまでアニメや映画が大好きってわけでもないし
ネットでも同じことだと思うけどな
要は作品の数とか関係無くて自分自身の興味の容量的な問題だろうから

856:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:15.49 y16DiWmf0.net
>>379
やまびこ乙

857:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:21.44 G40O8Vbw0.net
映画も本も音楽も
手に入れるまでのミッションが楽しいって面もあったからなぁ

858:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:24.47 9YQ0gxK+0.net
レンタル漫画って需要あるの?
読むの遅いしヤフオクで全巻買ってゆっくり見てまたヤフオクで売れば送料と落札手数料だけで見れるからそっちのほうが安いわ

859:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:25.57 5CVpkP/B0.net
ゲオのレンタルコーナーでチンポギンギンにしながらAV選んでた頃が懐かしいわ

860:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:36.57 gvOra3AR0.net
うちの近所のTSUTAYAは本屋をメインにしてる
本屋は利用するけどDVDコーナーは滅多に行かないな
CDなんて借りてもどうするんだろう

861:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:36.81 BwZQmseU0.net
配信は各社で見られる作品が結構違うのが
面倒くさい
時間には限りがあるから複数同時には契約したくないし

862:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:47.19 oharsAqO0.net
個室ビデオは3DのAVがあるのでまだ戦える

863:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:53.89 YjlPN0Se0.net
>>839
娯楽がありすぎるもんな
youtubeの公式動画だけでも暇つぶしになるもんね
子供はユーチューバーばっかり見てるし

864:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:56.07 7OC1K81K0.net
いつの時代にも新しい技術に適応できない人はいるから
DVDしかりネットしかり

865:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:38:57.51 LrB6y5Jy0.net
ブックオフはセカンドストリートとの仁義なき戦いに突入

866:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:39:10.06 +3IE02W50.net
ツタヤの本業はレンタルじゃなくなったからな
みんな知ってるのにこんな記事出してアホかと

867:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:39:17.04 rn2aN95AO.net
先日数年前ぶりにTSUTAYAの実店舗に行ったら見たい作品は貸し出し中だし品揃え悪いし
会員カードは期限切れで作るのに金かかるしで二度と行かねーってなった

868:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:39:36.62 WGDiacIw0.net
>>153
新宿ツタヤよりも神保町ジャニス閉店のほうが衝撃的だったな

869:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:39:38.99 sfkMjI/l0.net
どうしても規模縮小と消失を混同してしまう人が多いよなあ
定額サービスだけになったらそこで扱ってない作品を見たい人の需要はどうなるのって話なのに(笑)

870:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:39:51.52 2KSR9y8p0.net
Soundprofilerが10年以上前から予言していたな

871:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:39:53.81 ygo5tfE90.net
解像度・動画処理能力・大容量通信環境・多数の配信タイトル
これを解決するのに25年くらいかかったのにその間なにやってたのって話。

872:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:39:56.53 LrB6y5Jy0.net
潰れてほしいのはわかるけど
いまだにユーザーがいるからね。

873:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:40:03.39 mPOjrxmP0.net
宅配レンタルだけは残してほしいな
サブスクじゃ補えない音源もあるから

874:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:40:05.36 fLL9IrUJ0.net
>>807
郵送すりゃいいだろ馬鹿

875:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:40:15.09 sfkMjI/l0.net
>>858
漫画村みたいなやつが出てきたら1発で終わる

876:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:40:18.58 0fF7cHVX0.net
アコムも昔はレンタルCD&ビデオ屋をやってた

877:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:40:23.04 6BdPMZP60.net
既に時代は○○が観たいから○○を選ぶのではなくて、
○○で配信しているから観るに変わっている
ツタヤはどれだけマニアックなラインナップを揃えても、もはや選ばれない
総てが遅すぎたのだ

878:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:40:30.06 zZbKFHo50.net
店なんかいらない
物もいらない
データだけ

879:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:40:37.92 O//5PDzx0.net
本は雑誌や図鑑や学術書なんかなら紙でも売れるかと思うが大半は電子書籍で事足りる
ゲームもスマホの有料ゲーで充分に遊べてる

880:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:40:38.95 QlLafvyu0.net
電子書籍は運営が破綻したら読めなくなると言う致命的な欠陥を晒したけど音楽配信は大丈夫なのか?
ローカルに保存できてるから大丈夫なんだろうけど。

881:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:40:39.19 0W0r+/IX0.net
>>775
リユースショップの倒産増えてるで
メルカリに皆出品するから

882:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:40:44.01 YjlPN0Se0.net
>>859
レンタル屋に行って気がついたら3時間以上かけてAV借りてた時がよくあったw
室内でネットしてるよりは歩き回ってるから健康的なんだよねw

883:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:41:07.73 yMdOJQvV0.net
そこそこ広い路面店は漫画喫茶にすりゃ良いのに。

884:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:41:09.62 oWnSszyx0.net
>>858
マンガってかさ張るから効率悪そうだけど 良いなら やりたい。

885:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:41:18.96 pH+t1Viz0.net
>>867
店行くのめんどい、行ってもあるかは不明、返すのめんどい
続く訳ないわな

886:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:41:24.96 wPVLa+0V0.net
未来ないやろ
無料でav見れる時代にわざわざ借りるキチガイおらんやろ

887:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:41:27.99 gvOra3AR0.net
GYAOで映画とか連ドラ見ちゃうしな
うちの親はレンタルしにたまにいってるらしいよ

888:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:41:30.04 KXYqJirs0.net
ツヤタやゲオのネットレンタルは、一回こっきりの単発料金のやつしか借りたことないな。
あれこそ、定額制の人は動画配信会社の方に行くんだろうな。
CDなんて借りてる人いるのかな、今時。youtubeでほとんどが落とせるんだぜ?

889:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:41:47.62 3RQOYooe0.net
アマゾンプライムだけは無いわ

890:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:41:58.50 rn2aN95AO.net
>>837
宅配ならゲオのスポットレンタルがいいぞ
安いし借りない間は一切金かからんし

891:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:41:59.43 fLL9IrUJ0.net
アマプラとフールーでもう観きれない

892:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:42:00.38 l3uTLdEl0.net
レンタル店のDVD,BDは再生しない方がいいぞ
盤面が汚いから、読み込むだけでピックアップがすぐ壊れる

893:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:42:01.51 rFqRmQD20.net
なくなると困るからぞ。1年に3回ほど映画見たいと思う時があるんだから。困ってる

894:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:42:06.91 xP+GD1Wr0.net
VRが低コストでスマホと関連して普及すれば面白そうな仮想空間の店舗なりシアターが出てきそうだけど
TSUTAYAには関係ないな、ソニーのホームとかは大分先取りすぎてたなw

895:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:42:23.04 50YSPc360.net
やっすいサターンやドリキャスの中古ゲーム探すくらいだな
まあ同じようなのしかどこも置いてないけど

896:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:42:42.04 sfkMjI/l0.net
客の需要を考えられない人の予想は大抵外れるからなあ
だからとりあえず古いレンタルサービスは潰れて定額サービスだけになるみたいな極論しか思いつかないんだろうけど(笑)

897:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:42:48.38 9YQ0gxK+0.net
ツタヤのカード更新お金かかるってマジなの?w
俺最近5年前に行った会員制のネットカフェ行ったのに更新料取られなかったぞ

898:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:43:13.06 R4p4oeIh0.net
漫画喫茶があるし、配信もあるから、今はもうレンタルは無理やろ
店舗型の店は、そこに行かないと手に入れられないコンテンツないと無理

899:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:43:37.01 rR0Cp7uw0.net
何でもかんでも使い捨ての時代だな
レンタルってある意味物を大切にしてるからな

900:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:43:42.00 9YQ0gxK+0.net
古いゲームなんてスーパーポテト行けば手に入るしな

901:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:43:46.22 5XTwlwyf0.net
ディスカス使ってたけど対応が糞だったからDMMに移ったわ(´・ω・`)

902:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:43:55.22 BwZQmseU0.net
>>897
Yahoo!のクレカ兼用のだと、かからないみたい

903:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:44:02.26 tdhaoHya0.net
達也が厳しいならネームバリューに劣る同業他社もっと厳しいんじゃないの
胡座をかいて時流を読めず一人負けな感じなのか

904:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:44:08.30 7a3ancFj0.net
無いだろ

905:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:44:09.87 S9A9WuZG0.net
一応、動画配信もやってるんだ
店舗は消化試合なんやろな

906:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:44:40.44 PyqiHYKh0.net
TSUTAYAがもっと低姿勢なら共存出来たんじゃないの

907:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:44:55.08 zZbKFHo50.net
>>893
ぽすれんの都度払い使ってたまに見るがやっぱり貸出中多い

908:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:44:58.61 OJ1miLCa0.net
田舎はTSUTAYA潰れるとデカイ書店が無くなっちゃうから困る
音楽や昔の番組なんかはネットで済ますけど本は実物じゃないと目が疲れて駄目w

909:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:15.75 dvJckIEE0.net
最後に行ったのは10年くらい前だなぁ

910:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:22.13 /DDfFQCq0.net
明日はないと思う。ほんまにレンタルも配信で済ますようになったわ。
繁華街にあるお店はTSUTAYA家電とかああいうお店に変えるしかない

911:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:22.85 YjlPN0Se0.net
>>888
ヘタしたらVHS化、DVD化されてない、絶対にされないような
ドラマやバラエティーが見られたりするんだからネット動画を見るわな
DVD化されてないアニメ、Vシネマ、ドラマもいっぱいあるからね

912:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:32.36 yMdOJQvV0.net
>>771
もみほぐし、フィットネスクラブ
コインランドリーは助かるな。

913:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:39.73 2Dw6AjOw0.net
レコード、CDは骨董品の運命
TSUTAYA、潰れろ

914:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:40.19 e3M1fpy90.net
5Gの時代きたら全てがネットになるね

915:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:43.09 sXuYEGlq0.net
借りれない人が増えてるんだよ
どんどん貧困層がひろがってるんだよ
もう店員の時給が低くても追い付かない

916:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:49.55 pH+t1Viz0.net
正直レンタル屋の価値って1割くらいジブリが握ってない?
ネット配信しないのに人気あるからジブリだけはいつも半分以上切れてる印象

917:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:50.01 DinShBTi0.net
>>833
どっから情報商材が出てきたんだ
きもすぎワロタ

918:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:51.36 o3xJuvKs0.net
>>790
お盆とか年末年始とか時間の取れる時に定額で一気に見るのが安いし楽だしで最高

919:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:56.38 Kt0T6u0W0.net
>>872
潰れてほしいというより必然的に減っていくだろってだけだよ
どんな物でもニーズはあるからね
それに見合う商品提供ができる体制を維持できるならって感じじゃないの

920:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:56.62 ALebgdvL0.net
>>903
そもそもレンタル屋はツタヤとゲオで同業ほとんど駆逐したんじゃね
ゲオも今はどちらかというと色んな中古品売る方がメインだし

921:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:45:57.82 cN1XG+v50.net
まずは年会費の300円?取るの廃止。
んで店内で検索出来るシステムを
そのままスマホでも検索出来るようにする。
かつ会員はレンタル予約出来て早いもの勝ちでレンタル可能。
とにかく店に行くのと、探す手間をとことん省く努力を。
あと当日~翌日返却の場合は、割引率を高くして、
同じ人が1週間丸々借りることを防ぎ回転率を上げる。

922:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:46:02.51 ewzvpJsO0.net
全品100円にして、駅前とか仕事帰りに寄れる場所だったらまだ生き残れそう

923:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:46:08.00 DinShBTi0.net
この池沼ぶりを見よ
ID:NfjZQ75B0

924:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:46:22.96 ALebgdvL0.net
>>833
正直ズレすぎてて話にならんぞその感性

925:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:46:31.82 /FaP7OEN0.net
Tポイントカードファミマの発行停止って
破損したらどこで作り直すの?

926:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:46:35.66 BUHU0Mz00.net
もう3年くらい前に更新止めた
だって全く使わないんだもん
更新料の意味もない

927:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:47:06.72 9YQ0gxK+0.net
でもさ電子書籍は俺も無理。
紙で読みたいし、見たいページすぐ開きたいし、読まなくなったらすぐ中古でもまあまあな値段で売れる。電子書籍は売れないし

928:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:47:07.01 gSNecBQG0.net
デスカスもそのうち消える日がくるのかなあ?(´・ω・`)
JANISは潰れんで欲しかったなあ四半期に1度しかイカンが(´・ω・`)

929:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:47:08.46 qF9lTQW/0.net
TSUTAYAは品揃えさえ良けりゃ利用したいけどなあ
たまに聴きたくなる昔の洋楽とか
ネットレンタルでさえロクに置いてない
昔アコムがレンタルやってた頃は
結構マニアックなCD置いてたんだけど

930:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:47:09.73 aGuU4hEJ0.net
レンタル業はどうでもいいけど地域によっては本屋としての役割が大きいから無くなると困る

931:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:47:16.13 FOmK7SEo0.net
>>886
でも18禁コーナー覗くと結構人居るんだよね、なんなの?

932:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:47:22.84 sfkMjI/l0.net
作品が枯渇したHuluやネトフリが5~8年後にサラッと消えていきそう

933:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:47:55.29 b+rIw10F0.net
古本は色々あるから探しに行くけど
レンタルはメジャーすら置いてない店多いんだよな

934:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:47:57.82 mbBHgyB10.net
ここの本体の求人よく見るけど。結構ヤバイのね。

935:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:48:08.38 /DDfFQCq0.net
動画配信すらされてないマニアックな円盤は需要あるとは思うが立地によるとは思う…。
大昔の新宿TSUTAYAなんかは昔はよくお世話になったな…。

936:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:48:11.00 Xzr36+ky0.net
ゲーム買い取りもあれだしな

937:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:48:17.25 Zm1KXBdC0.net
書店は残してくれ・・・

938:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:48:25.20 rn2aN95AO.net
>>914
Googleが参入してきて家庭用ハードもゆくゆくは無くなる構想らしい
5G時代でいろいろ変わるな

939:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:48:39.49 FbWmVU+S0.net
個人情報に対する考え方はかなりまずいと思う
各社Tポイントから一斉に離れたのはそれと
無関係ではないと思うわ

940:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:48:45.11 5n+R8YMR0.net
GEOは更新料金とか手続きとか要らないのに、TSUTAYAは毎年いくらか払わないといけないのが面倒

941:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:48:51.10 TNWtaG680.net
アマプラはオリジナル番組に予算掛けてる割にどれも全然面白くないよね
ワールドチャネリングが少し当たりかなってぐらいで
NetFlixもオリジナル番組はあんまり当たりないか

942:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:48:52.27 yMdOJQvV0.net
古本屋はコンビニコミック買うのに重宝してる。
ミナミの帝王とかたまに読みたくなる。

943:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:48:55.74 Bh+bXKJW0.net
Quoカードが使えればいいんだけど、一部店舗だけだからなぁ。
俺の地域のツタヤは使えんからどうしようもない。
 

944:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:49:00.99 pH+t1Viz0.net
>>931
目移りするのも含めて本質みたいなとこあるから、いちいちジャンル検索するネットより陳列されてるAVに魅力を感じるのは分かる

945:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:49:02.82 Ev407CpO0.net
うちの近所のTSUTAYAも明後日閉まるな

946:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:49:08.65 aswW7pZ70.net
そういや近所のTSUTAYAからDVDレンタル料金割引クーポン全く配信されなくなったわ

947:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:49:13.53 HzhRmN8O0.net
>>16
AVこそネット配信だろ

948:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:49:27.77 rJAEAeUN0.net
>>893
警察へ会員情報を丸ごと無条件で提供してるような
警察に協力的な有り難い組織がなくなると
昨今のように自白強要でデッチアゲの冤罪だ
迷宮入りの案件が増え捜査能力の低さを糾弾されている
警察も犯人の目処を手軽につけるのに困るよな

949:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:49:30.86 V37V4RhQ0.net
ジャニーズ作品が配信系に協力してないのが微かな望みなんだよなw

950:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:49:31.82 YjlPN0Se0.net
>>929
昔の作品の方が普通におもろいの多いから
年数が経つと古い作品から淘汰されていくんだよね
そのうち最近んおもろくない作品ばっかり並ぶようになる

951:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:49:32.26 MnHGxZr60.net
そういえばもう何年もレンタルしてないな…レンタルしてまで観たい作品もないし

952:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:49:32.33 Lca8eMQ70.net
ダウンロードが手軽だし今さらレンタルに戻れんわ

953:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:50:01.51 /DDfFQCq0.net
>>947
DMMの動画で外れを買ったときは何かスゲー悲しくなる時はある(´・ω・`)

954:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:50:04.19 TeP7aOjh0.net
この前、近所のゲオに行ったらリサイクルショップみたいになってたわ
ゲームも卒業したし、レンタルショップに行くことはもうないだろうな

955:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:50:10.07 rn2aN95AO.net
>>929
アコムはCDの品揃えマニアックでよかったよなぁ
あとホラー特撮系のビデオがやたら充実してた

956:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:50:12.75 CwDvf63S0.net
うちの田舎はレンタル屋だけじゃなく本屋もゲーム屋も無くなった

957:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:50:18.89 xP+GD1Wr0.net
仮想空間のVRシアターは早くオープンして欲しいわ

958:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:50:20.18 7OC1K81K0.net
>>938
ゲーム機も他人ごとじゃないだろうな
確かに5Gでいずれ不要になる

959:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:50:21.01 EUGHBdFI0.net
昔はお世話になったよ
ありがとう

960:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:50:26.51 sfkMjI/l0.net
作品が枯渇する前に何とかオリジナル作品やその他のアイデアで打開できるかが定額サービスの勝負どころかな
でもまだそれは難しいようだ

961:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:50:47.09 YX6dTRf40.net
次は作品の配信が期限付きじゃなく永久配信の時代だろうな
U-NEXTのAVみたいに

962:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:50:59.94 le5qs4k30.net
……ないよ

963:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:51:03.32 aGuU4hEJ0.net
>>947
一括ダウンロードならネットでいいけどストリーミングの早送りはDVDの早送りに劣るんだよなあ

964:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:51:26.17 2xfNjiYB0.net
ゲオに比べて印象は悪いな
ゲス不倫の時も平気で曲流してたし
カード更新で金取るくせに
レンタルしなきゃ作成しません
とか言われた
昔だけどスパイダーマン独占とか
えげつないな~ とは思った

965:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:51:35.27 YjlPN0Se0.net
>>956
うちの近所もついに小さい図書館しかなくなったw
クレーンゲームコーナーなら近所のスーパーにあるけどそれだけ

966:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:51:46.76 wPVLa+0V0.net
オンラインにシフトしたらいいだけやん
Amazonprimeと同じようなサービスつくれいいだけ

967:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:51:58.01 b+rIw10F0.net
VHSからDVDになって大分作品量増えたけど
20年ぐらい経つからもう置ききれない特に海外ドラマはやってから特にひどいよな

968:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:52:16.03 9YQ0gxK+0.net
レンタルしなくてもYouTubeに流れてるもん
聞くのは合法。貼るやつは違法

969:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:52:23.82 tbOrXgsR0.net
TSUTAYAの実店舗はもはや書店メインだよなあ

970:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:52:36.68 eE56O0Pb0.net
アナログレコードのレンタルなら需要はありそう

971:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:52:54.08 sfkMjI/l0.net
プライム会員のサービスの一部にしたアマゾンは賢いね
今は作品数少ないけど唯一未来ある定額サービスだろう

972:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:53:18.28 fnk3+Q7H0.net
>>970
友&愛でぜひ

973:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:53:52.99 b+rIw10F0.net
ゲーム屋もブックオフの中古ゲームのほうが品ぞろえ良かったりするからな
近所のソフマップなんてゲームよりプラモのほうが売り場が広い

974:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:54:07.29 iPPwkM580.net
ツタヤに金落とすよりダウンロード購入なりで好きな曲だけ買ってすぐ楽しめる方がいいしアーティストに金を落としたい。あと借りに行ったら借りられてて借りられないとか言うの疲れるからツタヤは潰れていいぞ

975:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:54:23.99 r7wSRqgP0.net
60インチの4Kテレビでネトフリ見てるからもうわざわざ店行ってDVD笑なんか借りれないってw
画質くそ過ぎるやろ
AVはGEOのスポットレンタル。
CDや漫画なんてYoutubeかネットで探せば無料でいくらでも見つかる。
古いやつはメルカリで300円で買えるし。
完全にオワコンやろもうw
一回ツタヤの動画配信無料体験したけどラインナップがダサすぎというか
時代遅れ感がすごいしシステムもわかりづらい

976:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:54:35.81 YjlPN0Se0.net
>>967
韓流ドラマが流行った時にそれまで置いてあった
おもしろい作品がごっそり処分された
もうその店自体が閉店したけど

977:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:54:39.15 V37V4RhQ0.net
まあ、取りあえず配信云々は別にしてもわざわざ店舗まで借りに行くって層は激減だろな
今やマクドナルドでも届けてくれる時代だぜ🍔🍟🍗😊❣

978:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:54:40.55 TNWtaG680.net
>>808
世界中で映画ドラマは年数千本は軽く製作されているだろ
勘違いしてると思うけどNetFlixとかアマプラとかhuluは日本の作品のみ扱っているわけじゃないぞ

979:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:54:45.34 NfjZQ75B0.net
なんか微妙に業者関係者らしき書き込みが混じってんなw

980:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:54:48.64 honQioBv0.net
配信って本編だけでしょ?
メイキング見たいから円盤レンタルはなくなると困るわ

981:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:55:08.89 XHUqht7U0.net
>>647
審査団体へ「審査料」という名目で払う実質「みかじめ料」だもんな
このシステムが崩壊すると将来天下って甘い汁が吸えなくなる連中が無修正モノを徹底的に取り締まってる
極めて非生産的かつアホらしい仕組みだと思う

982:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:55:12.94 cN1XG+v50.net
>>925
どこかよそで新規で作り直すしかないんじゃないの?

983:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:55:28.31 hIwjnAES0.net
>>971
あれは基礎体力にものを言わせたダンピングみたいなもんだから
他のとこが真似するのは厳しいな

984:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:55:34.43 s3m6bIcs0.net
借りるのはいいけど返すのが面倒だからなあ

985:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:55:50.07 sfkMjI/l0.net
>>978
その全てが定額サービスで扱われ、ユーザーに何度も見てもらえる作品というわけではありませーん

986:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:56:50.60 0HcCze4B0.net
普通にアニソンとか借りて変換してるんだけどみんな買うか違法ダウンロードしてるん?
ユーチューブですませちゃうんかな

987:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:57:07.88 P78YOMwV0.net
オナネタがネットで済むようになってお前な洋なしになったんだよ

988:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:57:43.24 YX6dTRf40.net
実店舗で借りることは永久にないだろうな
すでに15年借りてないしな

989:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:58:04.95 cN1XG+v50.net
まぁAVに頼ってたとこから先に
閉店だろうな。
その比率高いとバイトしてた妹が言ってた。

990:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:58:28.96 yGTisZRT0.net
本を買いにたまに行くが閉店しても困らない

991:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:58:35.72 SzCHM3kN0.net
コレクター以外、メディアはいらないからな
Tカードでイメージ最悪だし、
警察にレンタル履歴を教えてんだろ
頭イカれたんだろ。わりとマジで

992:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:58:46.78 1b8bgaZY0.net
借りに行ってやってもいいけど何時も駐車場が満杯じゃね?
入口に近い駐車スペースはまず空いてない
店を利用しないのに長時間駐車する奴をちゃんと取り締まらなけりゃダメだな

993:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:58:49.69 lGWgXZ3b0.net
今TSUTAYAからゴジラ対モスラ借りてんだけど、閉店したら
これ返さなくていいんだろか

994:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:59:04.87 r7wSRqgP0.net
>>986
アニソンこそネットでくさるほどあるやんけ

995:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:59:06.29 BQXdV8Ja0.net
>>987
たしかにDVD、古くはビデオレンタルはエロで支えられてたもんな

996:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:59:17.37 DinShBTi0.net
>>833
今どきスマホとテレビを繋がなくてもスマホにある動画を再生できると知らないアホ
しかも情報を得る手段が情報商材という発想
90歳のおじいちゃんか
年取り過ぎワロタ
頑張ってキーボードひらがな入力で人差し指使ってるのかな
ダッセー

997:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:59:34.32 YX6dTRf40.net
ヤフーpaypayだしな
さようならTポイントw

998:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:59:44.25 3RQOYooe0.net
こういうスレって必ずアマプラとか言っちゃってるやつわいてるけど
親が入ってておこぼれで見れるっていう子供なやつなんだと思う
作品もしょぼいやん

999:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:59:49.73 EcBgqHjd0.net
>>14
だな
GEOは無料だから、蔦屋よりGEOを選ぶ

1000:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:59:59.04 eFev1NbH0.net
解約がさっぱり分かり難い!糞カード

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 38分 50秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch