【エンタメ】<TSUTAYA止まらない閉店ラッシュ…>CD・DVDレンタル業に明日はあるか?at MNEWSPLUS
【エンタメ】<TSUTAYA止まらない閉店ラッシュ…>CD・DVDレンタル業に明日はあるか? - 暇つぶし2ch250:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:44:57.47 RbpMwA650.net
その場で見られるスペースを提供すればいい
カフェも併設すればさらに良し
コト消費やるならそのくらいやれよ

251:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:01.09 HH6Qq7Ul0.net
こないだGEOで新作含めて100円やってて客めちゃくちゃ多かったけどその辺りTSUTAYA下手なんじゃないの

252:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:01.47 CXu2HNgn0.net
みなさん映画見るのにどうしてるんですか?
おじさんTSUTAYAしか浮かばないんです

253:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:02.66 x/8CCV6KO.net
>>161
在庫商売の回転効率はもはや笑えないからなあ

254:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:04.65 QGTojZuR0.net
レンタルはもうオワコンだから別業態を模索しつつ当面縮小やろな
代官山とかの蔦屋書店は愛用してるから会社としては存続してほしいね

255:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:07.75 tgY4I2kB0.net
顧客情報を警察に売るような企業は逝ってよし

256:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:08.29 5QFtUgKa0.net
TSUTAYAには嫌韓本が置いてなかった。
理由わかるでしょ

257:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:10.87 OcHN9yoR0.net
ストリーミングの時代マジで凄いよなNetflixで世界が広がったもん

258:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:13.14 SZWyAcaK0.net
youtubeでいい

259:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:18.76 TxxiD4aO0.net
音楽聴かなくなった

260:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:19.56 icSJXuo60.net
>>220
だから品ぞろえが悪いんで
欲しい本が出てこないんだよwヨドバシは

261:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:24.09 yzwB45z40.net
TSUTAYA銀行
TSUTAYA保険
TSUTAYA証券
TSUTAYA不動産

262:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:28.93 DuBdu9uV0.net
>>226
情弱おっさんにマジレスすると
ネットフリックスは日本で普通にコケているからね
トップはdTVでU-NEXTとかの方がまだネットフリックスよりはシェアが上
情弱おっさんはイキっている割りにアホで騙されやすいから
いまだにアマゾンとかが便利だと思っているアホだからね
ヨドバシなんて通常の配達で
前日夜に注文したのが翌日届くから
都市部なら

263:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:31.86 Zy+ELLRtO.net
そう言えば全く行ってない。
Tカードは使ってるけど安倍糞政権に情報提供してる馬鹿カード。

264:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:34.28 4nMoKlS00.net
>>257
そのネトフリも潰れそう

265:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:36.96 /bg8qRoq0.net
ネット配信あるしな
返すのが面倒だし
あとネットだと無料のもあるから、つまらなければ見るのやめれるし

266:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:38.80 su2h0U710.net
>>173
そんなら製造業以外、全て他人のふんどしじゃん

267:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:38.82 2nnCyG/n0.net
>>88
月一なら金ローでいいだろ

268:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:47.40 Ux0SPnBMO.net
>>223
楽しいよね
結婚してからやらなくなったが独身時代はよくやってたな

269:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:45:59.42 YX6dTRf40.net
ネトフリ、フールー、アマプラに加入しててU-NEXTを知らなかった俺は情弱だったわw

270:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:18.71 UDNpbIU50.net
エロDVDが借りられないと困る

271:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:19.71 ivGigZ7t0.net
>>22
アオキか、青山だったか、スーツの安売りが斜陽になったから、始めたのがあったな。
快活クラブだったかな。
今から参入するなら、なにか個性が必要だな。
一泊1千以下にするとか。

272:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:26.81 TBpBBPfU0.net
>>252
劇場、ソフト購入、ケーブル放送で事足りてる

273:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:27.82 Nd57Urew0.net
映画見るのにタブレットやスマホでOK、
となったらもう終わりだわな

274:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:40.52 pkMbI//F0.net
洋画の劣化もあるよね
リメイクリブートばっかで映画館どころか借りてみる気にもならない

275:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:42.45 Tm3lEaPE0.net
法則だろw

276:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:44.63 pSNJg0+s0.net
cdとdvdの現物の需要自体が、ファンだから持っときたいとかだもんな
レンタルは少し時代に合ってないかもな

277:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:47.01 Ljin+30N0.net
カウンターに二人並んで暇そうにしてるのにセルフレジってどうかしてるわ

278:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:47.19 5RWOW9L20.net
 
行きつけの六本木ヒルズも閉店らしい
スタバは残るがどうなるんだろう。
中目のおばけスタバは大盛況
この感じになるんだったらOK

279:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:49.06 DuBdu9uV0.net
>>244
Huluは日本事業は日テレの子会社な、情弱おっさん
本当、痛々しいわ、情弱意識高い系おっさん

280:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:49.34 3RQOYooe0.net
映画とかはNetflix、音楽はSpotifyが面白い
来年はツタヤのメンバーズカードの更新に行かないかな

281:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:52.06 0z1FjnFb0.net
You&Iもつぶれたし

282:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:52.32 Nd57Urew0.net
レンタル云々以前の問題だわ

283:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:46:52.54 KihQkYEP0.net
BSで面白い映画やってるからそれで十分
音楽も昔のしか聞かない

284:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:01.55 sfkMjI/l0.net
ネット配信じゃ大半の作品は見られないしネトフリは駄作オリジナル乱発でオワコン状態だし実はまだDVDの需要の方が上なんだけどね

285:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:02.56 4nMoKlS00.net
>>269
AV見放題が人気のU-NEXT

286:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:02.84 lxBIE9rF0.net
日本の回線品質は世界屈指でアメリカはひどいのに
皮肉なもんだ

287:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:03.82 ZWLhxeQS0.net
>>227
日本は治安がいいから、現物レンタルが商売として成立するのかもね?
アジアの他の国では、なかなか厳しいかもな。

288:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:10.72 ZWLhxeQS0.net
>>227
日本は治安がいいから、現物レンタルが商売として成立するのかもね?
アジアの他の国では、なかなか厳しいかもな。

289:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:25.62 B9AOSFmL0.net
店に行くのが面倒。

290:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:32.03 UIy7S+UM0.net
韓流ばっかり置き始めて
一気に客が離れた

291:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:36.71 sUColXek0.net
なんつってもアマプラがすごすぎる。
月500円で、かなりまともな映画やドラマが見放題って、尋常じゃない
そこいらの業者がかなう相手ではない

292:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:37.45 CXM2jn1g0.net
>>229
昔は映画館って入れ替え制じゃないし2本立て上映3本立て上映だったよな

293:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:38.76 PESaHsu30.net
>>223
アメドラでよーやってたなあ、あの頃がレンタル全盛期やろな

294:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:40.38 vTF/ZXbv0.net
手元に残したいとしても
月単位の有料動画配信サービスだと払うの止めると見れなくなったり
配信期間が終了しても見れなくなるのがネックだったけど
iTunesストアなんかでデータで購入すればいつでも見れるし故障もしないし画質も良いし保管場所も取らないし
円盤買う意味がもう無いんだよな

295:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:43.21 hjGHt7OD0.net
>>38
三浦寿里な
K-POP狂いの クビにしないんだからTSUTAYAはバカ NOVAは雇うし
せっかくアダルト借りてくれてる客のへの恩を仇で返すTSUTAYA

296:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:51.87 mjeHUmyK0.net
まだ配信されてない映画やドラマもあるし無いと困る

297:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:52.30 /bg8qRoq0.net
あと音楽もストリーミングだよ
月々無料でもコンバーターさえ5000円くらいで買えば、いくらでもダウンロードできる

298:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:47:53.12 lU7Tf/X10.net
ここ近年でこんなに閉店してるのよ
URLリンク(kaiten-heiten.com)

299:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:00.75 zADbeWH20.net
海外ドラマちょくちょく借りにいってたの懐かしいなー

300:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:03.57 5DZHBtK+0.net
spotify、amazon、awa、line、google、appleなどなど次々に無料や100円お試しやってくれるから、
しばらく音楽無料だったわ。
そろそろspotifyに決めるけど。

301:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:06.83 Rw8TtpJ50.net
近所のTSUTAYAは韓流ドラマコーナー多すぎて行く気しない
洋画を物色したいのに

302:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:10.20 HBONxKtm0.net
Tカードで色んな業界に食い込んでるだろ

303:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:11.18 cAe5BVlv0.net
時代が変われば淘汰されるモノも有るだろう
CDが握手券に変わり著作権ヤクザが目を光らせてれば仕方ないわ

304:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:15.75 JjHzwKO20.net
温泉宿に連泊するときにコミック借りてるんだけどな

305:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:16.55 KXYqJirs0.net
ネット配信の人って、PCで見てるのか?
小さいPCで映画見るとか、俺には考えられないんだが。
それともネットのつながるテレビで見てるのかな?

306:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:24.16 Jy5uIuiJ0.net
逆にプライムhuluネトフリ全盛時代になぜ生き残れると思ったのか
アメリカとかレンタルビデオショップ今や1店舗のみらしいぞ

307:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:24.46 DuBdu9uV0.net
意識高い系おっさんは基本的に情弱なのに
情強気取っている時代遅れだからな
今時アマゾンとか絶賛とかアホだよな
あんな不便なの良くつかっているわ

308:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:25.68 yg6c+X/r0.net
蔦屋はいろいろ評判悪いしなW
ガラパゴJAPも音楽やゲムとかさっさと円盤商法やめてDLのみにすりゃ
値段も下がるし中古待ち乞食もいなくなるしこうゆう詐欺商売やって
小銭稼いでるクソ中抜きどもも消えて一石三鳥だろ

309:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:27.32 hlt3fgiR0.net
>>273
5Gが本格化するとディスクメディアは
完全にダメになると思う
後5年持つかどうか

310:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:28.34 qNhNR9Wv0.net
46差異の俺が20代前半のの時に描いてた夢。それはレンタルビデオ屋と大人の玩具屋の大将になる。
我ながら先見の明のなさに笑うwどちらもネットに駆逐されてるw

311:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:30.82 CXM2jn1g0.net
>>290
あれどういう需要なんだろうな。不良在庫にしか見えないが

312:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:33.09 gv+QlWkb0.net
あと気持ち悪い程の韓流推しには辟易した。
売り場面積の3割って気持ち悪いし腹だたしい。
GEOに自然と足が向かうのに時間はかからなかったなと。
ポンタGEOカードが意外と優秀なのにも驚いた。
TSUTAYAのポイントもファミマでは加算率悪いし使えない。
まあ、頑張ってくださいな。

313:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:41.26 gedq58l80.net
CCCはレンタルよりTカードの方がヤバイんだろ
レンタルがダメなのはツタヤFCのトップカルチャーの業績見れば分かる

314:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:43.62 k9L7OL3p0.net
>>203
半導体記憶が円盤モノを上回り始めたのはここ5年ぐらいでしかない。
それに円盤モノはプレスで量産できると言うメリットもある。レコード業界には馴染みやすかったろう。

315:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:44.59 3a2vuny40.net
未だにパチンコ台置いてるのかな?
世間の目を気にしないスタイルに憧れるわ

316:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:53.35 bYKnwQAo0.net
>>305
もちろんテレビ

317:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:58.47 XzyhXjXG0.net
ネットで配信されてない映画とかもあるからなあ
DVDレンタルは欲しい
深海からの物体Xみたいなしょうもない映画をTSUTAYAでレンタルして時間をドブに捨てるのも人生の楽しみのひとつだろ

318:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:48:59.64 q78rVczl0.net
紙音楽映像はデジタル化した
家電も多数がスマホに集約された
衣食住は現物しかないのが強いな

319:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:03.87 Tm3lEaPE0.net
>>305
普通は大画面モニターに繋げるんじゃね

320:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:06.40 hjGHt7OD0.net
>>290
それな
三浦寿里な
K-POP狂いの クビにしないんだからTSUTAYAはバカ NOVAは雇うし
せっかくアダルト借りてくれてる客のへの恩を仇で返すTSUTAYA

321:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:10.27 IKS/z4EM0.net
ネット配信もあるけど主に割れ厨のせいでは?

322:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:12.70 P10tyd8E0.net
>>1
日用品のレンタル業すればいいよ

323:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:24.03 lU7Tf/X10.net
たぶん渋谷のTSUTAYAは最後まで生き残ると思うけど、六本木か新宿の店舗はいつか逝きそう。

324:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:24.31 0m9HqcsA0.net
NGT48の件で犯行に及んだ2人にNGTメンバーの個人情報を店員があっさり渡したんだろw
犯罪協力するようなお店を誰が利用すんだよ、冗談じゃない責任持って店畳めや!

325:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:24.93 CsnRHdGI0.net
>>1
政府予算が、通信設備に予算組んでいる限り
どこぞの国内シンクタンクが、結束して、業界予想を塗り替えでもしない限り
無理だろ・・・

残ることは残るけど、規模を縮小して、売れ筋しか並べないような
アメリカみたいになるか・・・
果ては・・・無人販売か・・・いや・・・やっぱ・・・無人販売に近そうだよな・・・
あとは、経済産業省のICタグの導入とか、その他諸々の指針を見る限り・・・
やっぱ・・・売れ筋残して、無人販売しか、思い当たらない
といっても・・・跡地は何にすればいいのかも決まらないなら
維持管理できなくなった、レジャー施設・・・みたいなものだとは思う
というか・・・政府予算が、通信網に目が向いている時点で、共存共栄が
無人販売で、ネット配信にシフトするしか、見えてこないんだが・・・
政府や経済産業省も、それを推進している予算組んでいるだろうし
新作だけコンビニでも置けば?
それぐらいしか思い浮かばん。(・ω・)終わった・・・

326:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:25.06 dBU5c/5G0.net
新しい物見つける為にツタヤ行かんよな
指一本でスラスラーだもん!

327:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:25.09 ankhxNeN0.net
毎週何かのイベントやっててコーヒーとか飲んでるイメージ

328:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:25.99 DuBdu9uV0.net
>>291
アマプラなんて品ぞろえが悪すぎでしょ

329:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:32.68 AbJ38y4s0.net
DMMも月額500円だし

330:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:33.12 oZGDH/XR0.net
DVDなんて地デジ以下の糞画質のものを金払って借りるとか、どんだけ情弱層だよ。

331:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:34.15 4nMoKlS00.net
>>312
ツタヤは未だに年会費取るという

332:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:34.30 YANlr/Tz0.net
>>262
逆逆wなんだdtvって。日本人が情弱だからそんなガラパゴサービスが残ってんだ

333:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:40.75 sUColXek0.net
>>288
外人はすぐ壊すしね
公衆便所なんかも、便座が割れてたりヒビがはいってないのを見たことがない

334:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:45.70 SPdcmmD30.net
借りるのもめんどくさい
返すのもめんどくさい

335:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:49:54.11 CXM2jn1g0.net
>>303
日本の寄生虫著作権やくざって、ミヒャエルエンデのモモに出てくる灰色の時間ドロボウみたいだよな

336:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:00.77 BHOdMt5T0.net
5Gも指向性が厳しいからアンテナ立てまくりになるとウザいな
せっかく電線無くなってきてスッキリしたのに

337:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:10.30 H5e6hIXm0.net
信心が足りない 以上です。はい、次の方

338:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:18.86 hmYsJHa10.net
昔の特撮のCDとか配信ではほとんどないからレンタルか中古屋漁りするしかないのです

339:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:18.87 ONBlm6aC0.net
アマプラ、fanzaがあれば明日tutayaがなくなっても困らないしな

340:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:34.27 vLar69LO0.net
レンタルはどうでもいいけど本屋の方は潰れんでくれ

341:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:39.00 CXM2jn1g0.net
>>333
外人は、規格外のデブが便座を壊すのかも

342:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:41.21 sfkMjI/l0.net
あんまり映画見ない人がネットで十分って言ってるだけだからなあ

343:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:41.47 z2+//BOk0.net
家で借りられるしね
>>305
うちは55インチ
テレビ画面からレンタルの操作できるよ

344:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:42.17 t4nA+jKP0.net
町の本屋さんが無くなるのは困るんだよな

345:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:46.50 G+ilwYv80.net
>>324
なんかそんなんあったね
でも警察も悪かった気がする

346:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:47.48 nJ47rMIN0.net
TSUTAYAプレミアムいいのにな
通勤、通学圏にTSUTAYAある人は使う価値あると思うけど

347:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:50:52.34 +QabPNsD0.net
古本潰れてるのは何でなんだ?
メルカリ、ヤフオクに流れたのか?

348:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:06.78 rvmzZbQK0.net
>>290
>>311
でもサブスクには一大ジャンルとしてがっつりあるわけで

349:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:13.42 7afg7rnY0.net
アニメ好きならdアニメ一択

350:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:21.42 4nMoKlS00.net
>>347
そだよ

351:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:32.59 igO/Jj840.net
>>347
今の時代は電子書籍だろ

352:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:37.18 kTwFo+iz0.net
経済とか全く素人の俺でも、未来は無いって言い切れる

353:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:40.53 k9L7OL3p0.net
>>305
どうしても大きい画面で見たければホームシアターを構築する手もあるし、
仮想的にではあるがヘッドマウントディスプレイと言う手もある。
それよりも手元のスマホで外出先とかでも気軽に見れると言う点が
評価されているようだけどね。
まぁ、それでもダメだやはり物理的にデカいのが見たいって
気持ちも世代としては判るから、そういう人は今回も値上げした映画代でも
十分価値を見出すのだろう。

354:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:42.45 euBN42gc0.net
行くのが面倒くさい
そもそも行くときに着ていく服がない

355:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:42.49 5asXPyzZ0.net
ネトフリとプライムビデオで足りる
アマプラはほぼ通販目的だったけどプライムビデオも便利

356:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:44.25 CXM2jn1g0.net
>>336
やめたほうがいいよな
第5世代なんて医療とか学術くらいしか使い道がない

357:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:48.28 y16DiWmf0.net
>>1
愛知県のTSUTAYA BTS 炎上事件が引き金かな?
あんな簡単に個人情報を漁れるなんて言われちゃ、
誰も借りないわなw

358:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:52.52 8M0oXm4+0.net
借りるとすればネットにも落ちてないマイナーなやつとか古いやつなんだけど、
そういうのはレンタル屋にも無いんだよ。

359:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:51:54.55 qtRMjBwL0.net
>>1
微妙にわかってねえなこいつら
まずCDが握手券で生き残ってる?それは生き残ってるって言わないから
あと別にCDが売れないわけじゃないアルバムならまだ売れる、だけど買いたいと思える
クオリティの高い作品がそもそもなくなってる、昔のアーティストだって最新のアルバム見りゃわかるけど
売れないからって手抜きで作ってる
それとDVDっていうけどフルHDどころか4Kの時代に720pのDVDをメインにしてる
時点で借りられるわけないだろ、これ全部ブルーレイにしろ、そしたらまだだいぶ回復するわ
高音質高画質を好む一定の層がいるからそれ向けに商売したほうがいい

360:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:00.63 sUColXek0.net
>>328
HBOのドラマが好きなので自分は満足しているけど、合わない人もいるのかな。
願わくば、日本の古いドラマをやってほしい。
寅さんなどの古い映画はあるのに、ドラマは新しいのばかりなので。

361:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:05.95 bBDb86Pr0.net
皆んなどんどんオモテに出なくなり引きこもりが増えたわけだな。昔はゲームやるにもゲーセン行かなきゃならんかった

362:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:06.12 ZHMaiLjQ0.net
ヘビーユーザーこそネトフリやアマプラでいいやってなるからなー
レンタル業はもう無理ぽ
代わりに場所はクソ取るけどコミックレンタルは故障のロスも少なくてその街の需要に合わせた仕入れが出来れば割と利率いいらしいな

363:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:08.64 DuBdu9uV0.net
>>320
NOVAなんて将来性0じゃん
自動翻訳機の発展で消える産業の筆頭格
余命10年すらないだろ

364:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:09.79 Jy5uIuiJ0.net
>>328
ビデオ以外も音楽や本などトータルで見たらすごい
まあ偏りがあるのはどれも同じだが

365:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:11.90 mjeHUmyK0.net
本はタブレットで長い時間見てると疲れるんだよ
なるべくなら普通の本読みたい

366:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:16.27 LkpTTD2c0.net
1-3
なんでGEOを出さずきにタワーレコードとかBOOK・OFFの話を出すの?
それじゃレンタル業界の問題なのかTSUTAYAの問題なのかいまいちハッキリとしないじゃないか…

367:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:26.85 w34nqMii0.net
借りに行くのがめんどくさいんだよね
ネットレンタルさしてくれよ

368:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:30.55 lU7Tf/X10.net
CDレンタルのほうもONKYOやらmoraなどの配信サイトに食われていってる

369:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:30.71 PaSfKM200.net
ない(解散)

370:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:32.91 XHUqht7U0.net
>>85
>ネットがありとあらゆる物を駆逐してしまった、これでよかったのか
そんなもん時代の流れに乗れなかった奴が悪い
一般的な写真屋が絶滅しかかってるのと同様、本屋も近い内にそうなる
実際近所の宮脇書店がつい先日閉店したよ 県庁所在地で中核市の幹線道路沿いなのに

371:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:35.61 Xg4SRkqS0.net
>>38
避けられた理由のなかに絶対これも大きな割合占めてると思う

372:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:36.26 q78rVczl0.net
本屋がなくなるのは困るけど
正直立ち読み目的が大きいから言う資格ない

373:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:42.97 9OCy+Q3z0.net
ストリーミングのビットレでは不満足派&3ch以上の配信は少数派
見消し派、コレクション壁のないレンタル派

円盤購入派、コレクション派
他者が介在しようとも劇場映画館派
この間の需要は確実にあるので
4KテレビUHDプレイヤーの無料レンタル+4K UHDレンタルを主力にして
ネットモバイル回線の代わりに「大型データ容量の物理的な配達業者」として
ニッチに生き残るしかない
ネックなのはモバイル回線しかない層と4Kテレビ所持の重複部分が少ないこと
FHD BDではストリーミングに埋没

374:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:45.62 CXM2jn1g0.net
>>358
VHS時代にはそういうのがレンタルにあっておもしろかったよな

375:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:46.00 LYBfEX970.net
レンタルビデオ業界は延滞料金という非道なシステムでヘイト稼ぎすぎたから
落ちぶれても同情はされない

376:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:50.76 9Lb8E5fC0.net
>>361
いや最近のほうが外出てるわ俺は

377:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:53.34 sfkMjI/l0.net
ネットで十分って言ってる人って深夜アニメとかくだらない邦画くらいしか見てなさそうだもんなあ

378:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:55.57 DuBdu9uV0.net
>>362
ヘビーユーザーがアマプラで満足って…
さすがやな、情弱おっさん

379:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:55.93 8gWt5mOJ0.net
蔦監督は攻めダルマ

380:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:58.06 tf+vb9/p0.net
20代のころ猿のように数日おきに蔦屋でAV借りてたもんだが、決まって若い女店員にレジ対応してもらったもんだ
いつもあの娘は満面の笑顔を見せながら両手でカバーにくるんだAVを俺に差し出してくれた

381:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:52:59.80 h2FUaHoD0.net
高齢者向けのドえろいDVDを入れた方がいいな(^^)コンビニのエロ本難民もお客になるぞ

382:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:53:05.65 JwktGwRA0.net
正直既にデッキにディスクを入れる作業がめんどくさい

383:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:53:11.66 xWmaqRpW0.net
>>305
テレビの大画面プレステあるから普通に登録してみてる

384:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:53:23.49 iN3tpX8o0.net
ブルーレイレンタルにしないと流石に無理
DVDだとテレビより映像悪い

385:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:53:27.37 z2+//BOk0.net
>>367
借りに行くのはまだいいんだけど期限気にして返しに行くのがもうめんどくさい

386:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:53:29.53 QoAsIg0i0.net
複合施設に入って無いと生きていけんだろ

387:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:53:30.09 AbJ38y4s0.net
監督コメンタリーが入ってる作品なら配信じゃなくてBluray買ったりするけどアマゾンで買っちゃうしね
ちょっと見てみたいだけなら配信レンタルの方が圧倒的に便利

388:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:53:36.31 CXM2jn1g0.net
>>367
返しにいくほうがめんどくさいw

389:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:53:37.45 sxeoh8Y30.net
>>273
俺だけかもしれんが
洋画とタブレットの相性最悪なんだよな
視野の殆どを画面が占有するからか字幕を追うと絵が入ってこない
離れてテレビで見るのが一番だわ

390:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:53:50.85 /bg8qRoq0.net
まあ映画も時間がもったいないから、ほとんど見ないけどな
30分くらいのアニメが食事しながら見るのにちょうどいいから

391:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:53:52.70 w34nqMii0.net
>>382
わかるそれもめんどくさい

392:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:01.81 A9Ny/xoj0.net
このままじゃ潰れるやろ

393:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:09.85 O+N7u+JL0.net
>>1、いまや電子化情報はレバレッジ。
作品がサーバーで増幅し配信されていく。

394:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:17.63 X8E1NCnA0.net
ツタヤは動画配信とかネットレンタルとか通販とか
手広くやってるから生き残るだろう。
動画配信だと見たい動画がない場合多いから、
ネットレンタルは(ツタヤに限らず)残ってほしいな。
しかしセルフレジ導入とかしてたが全部無駄になったな。

395:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:23.29 CeFmz+e50.net
今の時代大儲けするには世界的なアスリートになるのが一番なのか?
俳優もミュージシャンも画家も小説家も漫画家も全滅だよね

396:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:26.33 2ppPtrym0.net
ディスカスだけは踏ん張ってくれ
無くなると困る

397:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:34.14 CXM2jn1g0.net
>>375
100円とかで安く貸し出しておいて、うっかりさんの延滞金で儲けてるんじゃね

398:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:40.25 k9L7OL3p0.net
今や尼プラは、尼の目論見どおり、ビデオとかのオマケで配送料無料。
オマケ程度と思えば合わせ買いしろやとかもしょうがないなと思う。諦めてヨド使う。

399:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:41.43 YX6dTRf40.net
食料も10年ぐらい前からネットスーパーだわ

400:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:45.11 ZHMaiLjQ0.net
>>378
映画が好きなって意味じゃなくてあくまでレンタル店側から見たヘビーユーザー(回転率に貢献する客)のことな

401:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:45.77 yvqHoqV40.net
セルフレジのせいだろ
ガチャってはずすのとかCDのクリーニングとかそこまでできるかよ
クーポン使うのもすんなりできないし
セルフレジになってから行くのやめた

402:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:46.63 8zlaJv050.net
>>49
あー俺ももう10年以上レンタルなんかしてないし
レンタルしてた頃も延滞なんてしたことないのに
なぜかビデオ(DVDでなくビデオテープ)を十本くらい借りっぱなしで
延滞料金やべーーーーって夢を今でもたまに見るわ…なんなんだろうこれ

403:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:54:51.31 z2+//BOk0.net
音楽ももうネットで購入だわ

404:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:00.30 iAjtHHTp0.net
>>384
マジでDVDの画質が糞すぎて話にならんわな
それでもBDの品ぞろえは悪く、韓流コーナーは巨大スペースを占め続ける
次第に俺も足を運ばなくなった。

405:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:05.13 y+ARqfxP0.net
>>30
行く時は暇だったりテンションある時だからそこまで問題無い
返すのがめんどい
例えポストに入れて云々でもめんどい

406:日本からローンをなくす協会
19/06/11 20:55:06.86 C2tj4Mq10.net
ブックオフは盗品買取所

407:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:09.82 WGea/IpDO.net
返すの面倒だから、レンタル落ちで済ませてます

408:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:10.20 gVxPvW8Z0.net
彼女とパッケージを手にとって
これにしようか、あれにしようか迷う時間が好きなんだけど
ここいらで潮時か…

409:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:11.42 lU7Tf/X10.net
都内のTSUTAYAもすごい閉店してるよ。そのうち23区の中で全くTSUTAYAがない区も出てきそう

410:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:21.94 +QabPNsD0.net
これが本屋にまで波及したら本格的にヤバいだろ…その辺どう考えてるんだろ
当たり前のように本でガチャ引く時代が来るのか

411:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:23.42 X8E1NCnA0.net
>>367
ツタヤやってるぞ
dmmも(エロだけでなく)

412:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:37.45 ugfQooj40.net
エロはDMMが最強すぎるからな
あれでレンタル屋行くことなくなった

413:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:46.96 283cz50K0.net
明日くらいならあるやろ

414:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:57.95 sQUDxuTx0.net
>>20
こいつな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

415:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:55:59.69 sfkMjI/l0.net
そりゃ深夜アニメやくだらない邦画ばかり見てる日本人には難しいよなあ

416:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:07.55 CXM2jn1g0.net
>>390
2時間も映画見てらんないんだよな。テレビでやってる映画を作業しつつながら見で実況スレに書き込むくらいがちょうどいい

417:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:08.63 CsiUZtX10.net
昔は図書館とは別に、貸本屋という業種があったらしいから、同じ流れだろ。

418:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:11.82 9o9muaj60.net
ネットのダウンロード配信が普及すると利便性がねぇ…
それ以前に品揃えも悪かったけど

419:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:31.66 kkcacaXE0.net
TSUTAYAを蔦屋書店に業態転換すればいいんじゃね?

420:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:37.70 k9L7OL3p0.net
映画のヘビーユーザーって、そもそも
映画館とか名画座とか銀幕で見ないと映画じゃない!って人でしょ?
TSUTAYAで借りたビデオ程度の映像・音質じゃゴミでしょ? TSUTAYAの利用者層とかぶってないんじゃね?

421:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:43.16 qtRMjBwL0.net
>>362
悪いけどアマプラはどうでもいい映画やバラエティ用だわ
ガチ勢はUHDブルーレイで有機ELか4Kプロジェクターと
ホームシアターセットの組み合わせだろ
俺程度でもフルHDプロジェクターとサラウンドヘッドホンのにわかホームシアターで観るし
そうなるとアマプラでも観れんことないけど音がしょぼすぎてダメ
WOWOWやスタチャン、スカパーのが最低限かなできればブルーレイで

422:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:45.37 x3kmBwRx0.net
高画質大画面に対応できるブルーレイは
少しの傷でも読み込めなくなる
結果、DVDやCDのレンタルしかできない
これもツタヤの厳しくなった原因

423:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:49.04 Ehs4SKxR0.net
町のビデオショップを次々と閉鎖させたTSUTAYAが今度は閉鎖の憂き目にあう

424:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:49.58 gedq58l80.net
まぁ色々と文句言ったけどアメドラのまとめレンタルには重宝してる
借りるのはゲオだけど

425:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:53.17 9OCy+Q3z0.net
飲食みたいにUBER EATSに配達させても旨味がないし
軽量コンパクトを活かしたドローン配達の整備に期待するしかないかと

426:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:53.84 z2+//BOk0.net
もうDVD画質に耐えられない

427:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:57.82 Kt0T6u0W0.net
>>130
ああいった空間は大事だよね
得体の知れないドキドキ感があったな

428:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:57.83 OJ0XV0E+0.net
地元の1店補しかないTSUTAYAはやたら混んでるけどな
コーヒーの匂い鬱陶しいから行かないけど

429:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:56:58.73 DNpIzrDQ0.net
近所の二階建ての店舗、まずセルフレジが導入されて二階から店員が消えて
次に二階からセルフレジも消えて全部一階で会計処理するようになてた

430:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:10.55 CXM2jn1g0.net
>>418
リクエストボックスくらい置けばいいのにね

431:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:10.94 YX6dTRf40.net
>>367
15年以上前からあるぞw

432:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:20.11 Jy5uIuiJ0.net
>>419
新店舗はもうしてるんだよなぁ
店名も蔦屋書店

433:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:20.36 EHgpRM0k0.net
今でも「旧作3本1000円」みたいなことやってんの?
まさかね。

434:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:24.58 9EQaayn00.net
新作も100円にしろ

435:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:24.88 iN3tpX8o0.net
DVDとかただ同然のものを貸し出すとおこがましにもほどがある
いやタダでもいらんゴミ

436:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:27.06 6npl0Vsp0.net
最近のAVは女優の質が落ちた 韓国風メイクに乳も作り物が多く全部同じに見える
レンタルビデオはエロで持ってるから深刻な問題だ

437:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:29.58 vTF/ZXbv0.net
>>342
逆にiTunesストアのほうがレンタルでも出回ってない映画出てたりするよ

438:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:35.80 sJRU5g3N0.net
BDとか全然ないしやる気がすでにないよな

439:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:51.37 h8lsxbo40.net
個人情報ダダ漏れ二度といくか

440:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:57:54.76 ZHMaiLjQ0.net
>>421
既にレスどっかに飛ばしたけど映画のヘビーユーザーじゃなくて店にとってのヘビーユーザーな!
元レンタル店員経験者だから普通に使っちゃったけど一般には全く通じないのは正直すまんかったわ

441:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:03.17 ai44JMyc0.net
芸能人早く回収して!!

442:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:08.41 sfkMjI/l0.net
>>437
ないない

443:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:15.59 CXM2jn1g0.net
>>426
どんなの見てんの?

444:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:19.86 gv+QlWkb0.net
情弱も何もw
NETFLEXはオンデマンドが優秀
Amazonはスターチャンネル系も含んできたのでHBO系観たいとき嬉しい。
全て含めば良いっていうのが正義みたいなアホから見ると情弱なんだろうね
d TVがイマイチなのはわかるかな?

445:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:26.07 iAjtHHTp0.net
>>436
なんかエロさが無くなっちまった気がするわ
マネキンが喘いでるようなの増えたな

446:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:28.37 pSJHCvow0.net
いなぷぅが再生

447:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:31.22 GGJy19Vq0.net
ツタヤとかブックオフは
無くなると困るんだよな

448:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:32.96 P20411iW0.net
あのなDVDかBD5枚で1000円なくして
映画と音楽CD5枚で1000か500円にしろ
それならもっと借りに行くわ

449:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:37.31 PNrxjyA90.net
>>1
完全にオワコンだよ
TSUTAYAは

450:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:46.35 hOGz/gi40.net
レンタル店がいまだに存続できるのが不思議だわ
店舗スペース広いから賃料も結構負担になるだろうし

451:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:47.42 w34nqMii0.net
あと単純に映画見ても面白いと思えない
結局作られた話だし

452:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:47.64 CXM2jn1g0.net
>>428
スターバックス併設?

453:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:58:53.67 sxeoh8Y30.net
>>436
強要が問題化されて
それ以降デビューした女の質が著しく低下しとるな

454:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:02.48 WZyM9Z930.net
会員カードから、あらゆる個人情報をバイトが個人的にいくらでも閲覧悪用出来るってBTSファンが言ってたからなあ
そんなところで借りるわけないよね

455:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:06.60 u5BTjqqw0.net
>>132
あのセルフレジ後ろから丸見えだよな。AVのタイトルも画面に表示されるしw何の罰ゲームだよw

456:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:18.54 X8E1NCnA0.net
DVD画質ひどいけど
〇〇〇するのは楽だよな

457:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:27.82 4nMoKlS00.net
>>421
それホームシアターオタクじゃねーか

458:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:29.99 kJNXsANz0.net
そいいえばずっと行ってないや。

459:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:30.72 RvEVtyRW0.net
本当の理由はエロがネットでなんぼでも見れるからだろ?

460:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:35.31 jZF6Dcxq0.net
だから特亜コーナー無くしてもっと国内作品を充実させロッテ
いくら裏金貰ってるのか知らんが人なんて立っていないし
ただでさえ狭い店でスペースの無駄遣いだろ

461:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:35.53 lU7Tf/X10.net
日本という国自体50年後明日はあるかな?

462:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:36.08 DP9illZL0.net
TSUTAYAの失敗はAVを蔑ろにしたこと
AV業界と手を組んでば今頃天下取ってた

463:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:36.23 PNrxjyA90.net
>>439
だよな

464:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:38.45 GzUGgPY20.net
ツタヤのネットレンタルは解約が出来ないとかで一時期かなり批判されてたけど最近聞かないからマトモになったのかな?

465:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:47.50 1WFkgW420.net
AVに特化した個人経営の店とかちょこっと残ってる程度

466:名無しさん@恐縮です
19/06/11 20:59:58.15 Usdlo+bl0.net
ネット動画が便利だからなあ

467:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:00:04.71 ivGigZ7t0.net
イメージが悪いのか、TSUTAYAは…
韓流押しが失敗か。
これだけ、イメージがわるいと、他の業種に替えるのは無理。
となれば、父さんの前に解散するのが正解だな。

468:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:00:12.37 kYjdRQWP0.net
TSUTAYAもBOOK・OFFも、
ニシザワグループだから、
TSUTAYAがホントにヤバくなったら、
合体するだけや…。

469:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:00:21.86 sfkMjI/l0.net
実はネトフリやHuluの方が危機だしなあ(笑)

470:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:00:30.40 k9L7OL3p0.net
>>464
誰も使わないサービスは話題にもならない。

471:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:00:43.29 7OC1K81K0.net
TSUTAYAの天下も短かったな
本もDVDもCDも…まさかこうなるとは

472:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:00:48.00 hOGz/gi40.net
>>445
まあ恥じらいがなくなったからだろうな、昔の洋モノみたいな感じでスポーツや遊びみてる感じで

473:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:00:49.44 5U7Q4Rex0.net
>>236
もちろんレンタル。昔のウィザードリィとかもあった

474:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:00:55.77 7rRKr/h+0.net
>>1
レンタル店の寒流コーナー
スペース単位に韓国政府から補助金
出ていたが
 ↓
廃止された=TSUTAYA終わり

475:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:17.90 z2+//BOk0.net
ブックオフもまず行かないな
探す手間考えたらネットで買っちゃった方がいい

476:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:21.60 UM64BO+t0.net
いいイメージが全くない
潰れていいよ

477:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:24.49 ZK9IPJ610.net
TSUTAYAのレンタルコミックを愛用してるので閉店は困る
10冊500円は非常に助かってます

478:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:24.92 X8E1NCnA0.net
>>469
配信も増えすぎてな
dTVとかもう何が何やら

479:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:27.81 V8L5U+lY0.net
つい最近ゲオで新作含む100円レンタルを3日間やったらめちゃくちゃ借りられてすっからかんだったぞ
だから料金安くすれば借り手は沢山いるって

480:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:34.93 txf0x4im0.net
ドラマやアニメは一気見したいみたいな人にはレンタルはもうしんどいだろうな

481:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:34.94 AXXmgJIn0.net
今でも時々TSUTAYAも利用するから洋画などにTSUTAYA先行レンタルって作品もまぁまぁあるの知ってる
だからといって借りるかは別だけど
行くのは寄り道として入店しても借りたら返却に足を運ぶのがなぁ

482:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:49.00 YcYqjsd80.net
けどアルバム1枚丸々ダウンロードするならCDレンタルしてPCに取り込んだ方が安いし音質いい。

483:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:52.03 hPHbkAH30.net
>>423
インガオホー
慈悲はない

484:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:54.28 iAjtHHTp0.net
>>472
たしかに洋モノに近づいてる気がするな。
まぁ、個人的にAVに秋田というのもデカいのかもしれんが。

485:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:55.50 I2hKa0N/0.net
田舎だけど潰れたと思ったら移転してた すぐ近くに安いゲオできたし

486:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:01:57.40 x5mj1Gtm0.net
TSUTAYAはもう使ってないなぁ
てか未だに原物借りたり返したりのシステムなのかTSUTAYAって
ネットで無料配信とDLが当たり前の時代なんだしそっちに移行しろよ

487:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:02:09.64 CXM2jn1g0.net
>>455
セルフレジってポイント割り増しで付く店と、なにも割り増ししない店があるよな
なんで自分でやって、なんの割り増しポイントもつかないのか理解に苦しむ

488:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:02:12.74 k9L7OL3p0.net
むしろ本屋の方が堅調。
モノを絞ればまだ売れる商材があるのはある。
絵本なんか普通本を買ってやる。あんなもん電子書籍で済ますやつはあんまりおらん。

489:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:02:15.33 z2+//BOk0.net
>>479
新作100円はすごいね
ネットは500円だもん

490:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:02:21.32 nx/vv4HS0.net
ゲオが生き残りそうだな。

491:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:02:48.42 NfjZQ75B0.net
まだ有料ネット配信動画を利用してない層はかなりいるから(俺とかw)
逆にビジネスチャンスなのにな
ネット配信の無料パスワードでも配ればいいんだよ
今ならかなりの顧客を登録させられる
借りたげるよ そんかわり10本だたなww

492:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:02:50.44 SPdcmmD30.net
TSUTAYA、出版社から書籍を購入し販売する「買い切り」方式導入へ 出版流通の変化加速毎日新聞
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

493:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:03:01.68 OJ0XV0E+0.net
>>452
店舗内にスターバックス入ってる

494:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:03:05.66 S0fi2AN90.net
レンタルコミック使いたいからがんばれ!

495:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:03:06.74 0SrQy3FK0.net
まさか映画まで配信になるとはなあ
今まで山程買ったDVDやBDがあるからツタヤ笑えんわw
もうソフト(映画音楽漫画小説ゲーム)は実物の時代じゃなくなるんだろな

496:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:03:29.60 G40O8Vbw0.net
今や蔦屋書店は貸しテナント業だろ

497:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:03:31.81 QmLC5Otg0.net
某ケーブル動画配信サービス画質糞すぎ

498:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:03:35.97 GDAQdh6h0.net
コミックは安いけどいついっても借りられてるから結局電子で買ってしまう

499:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:03:44.44 Z52f2Mgr0.net
結婚できない男どうすんだよ…

500:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:03:45.76 MgqM/Pvn0.net
そのうちTカードは何が元だったのか忘れ去られる日が来る。

501:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:02.41 iAjtHHTp0.net
>>495
俳優の不祥事で配信停止なんて可能性もあるから、現物手元に残すのは重要よ

502:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:03.60 CXM2jn1g0.net
>>484
っていうか日本はAV違法化でよくね
AVなんか無くなっても誰も困らんし

503:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:04.06 YX6dTRf40.net
discasはtutayaの実店舗があるから在庫が多くてわりと借りやすいんだろうな
実店舗が減り続ければネットの在庫も減っちゃうわな

504:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:15.83 AaSk6nUr0.net
もうDVD画質は厳しいよ
ブルーレイ置いてないし意味なし

505:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:18.92 A1mBIVOR0.net
本屋としては惜しい

506:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:35.03 GphklDX90.net
エロ動画もネットにサンプルとしてもあるからな
ネット配信できないラブドールレンタルだなw

507:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:49.15 pV+Clpqh0.net
もう10年くらい行ってないや

508:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:50.75 TNWtaG680.net
映像音楽レンタル業界に未来はないからさっさと赤字になる前に撤退して勝ち逃げするか別の事業を展開するしかない

509:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:51.32 NfjZQ75B0.net
>>489
ネットって新作500円なの?
たかいなーネットの意味ないじゃん
どこ?

510:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:51.41 u/jit9Ig0.net
ゴッサムとフラッシュが終わるまで
潰れなきゃいいわ

511:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:55.20 GzUGgPY20.net
俺が最後に利用したのは3DのAVだな
ネットに無料のエロ動画が氾濫してるけど流石にこれは転がってなかったから

512:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:55.50 jCpsAKRo0.net
もうわざわざ借りに行く時代じゃないからどうしようもないな

513:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:55.51 sfkMjI/l0.net
Huluやネトフリは映画全体の中のほんのごく一部限られた作品しか扱ってない上にそれらが他の配信サービスとかぶってることが多くて見飽きられる事が多い
そのせいか今はオリジナル作品量産に躍起になってるんだけど9割方駄作
ツタヤより先にこっちが終わるのは明らかなんだよね

514:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:04:57.28 Z57Epo3B0.net
オンラインの時代やからな
他業種転換しかないで

515:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:02.56 vK3ffIRq0.net
>>346
相次ぐ閉店で強みをなくしているわけだな。

516:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:07.90 iAjtHHTp0.net
>>502
買春が禁止されて一番困るのは男ではなく売春婦
とはよく言われているね。脱ぐだけで稼げる場所を失って一番困るのは誰なのか。

517:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:18.36 vTF/ZXbv0.net
>>442
ある、そのへんのレンタル屋にでてないようなマイナーなのが出てる
探してるのがあるならラインナップ確認してみるべき

518:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:20.71 8iguco0x0.net
ゲオで新作DVD2週間延滞して、一万円近く払った時、頭に来て「2度と借りない」と従業員に言った
それからすぐ動画サイトの会員になった
これなら延滞は2度とない

519:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:23.92 VDt/F25g0.net
本屋もDVDもネットで見れるようになったもんな
TSUTAYAを見るとネットの恩恵を感じるよ

520:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:34.61 pTrNb01R0.net
>>7
amazon プライムでええやろ

521:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:36.43 G40O8Vbw0.net
代わりにあちこちにT-SITEみたいの出来てるんだろ?

522:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:43.10 BVRy4+hi0.net
>>1
近所のTSUTAYAは閉まらないで欲しいそこが潰れると書店が遠い…

523:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:44.63 BnWF0i/u0.net
>>495
本当に好きな作品は、物として持ってたいからそれはそれで別に満足だけどなw

524:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:45.52 0awBRS8h0.net
返すのめんどいのと、遅延金で元値以上に取られたからな~

525:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:05:49.33 P098gzRg0.net
もう都内は渋谷だけにして全てのCD置きなよ

526:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:06:01.86 jExFPJFz0.net
おしゃれな建物でカフェとか物販も併設した蔦屋書店って
あれは儲かってるの?
お茶飲んで立ち読みしても買わない人多かったりして

527:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:06:03.44 CXM2jn1g0.net
>>495
DVDならカーオーディオで自動車の中で見れるから、ドライブのときに子供に映画見せとくと楽

528:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:06:07.42 iAjtHHTp0.net
>>518
バイトにそんな捨て台詞言って、虚しくありゃせんか?

529:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:06:10.08 k9L7OL3p0.net
ヨドなんか上手いこと実店舗も活かしてるのにな。
ネットで注文しても急ぐなら実店舗で受け取りできたり。
TSUTAYAはそういうのねーの? 借りた店と違う店に返却できるとかさ。
せっかくチェーン店なのにそういうのは無いのな。レンタカーだって別料金掛かるけどできるのに。

530:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:06:15.32 5U7Q4Rex0.net
>>479
日曜の夜に行ったら見事にすっからかんだったわ('A`)
あぁいう時は一人3枚までとかにしてほしいわマジ

531:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:06:25.83 ZHMaiLjQ0.net
新作100円でスカスカなのは純粋に借りられてるのもあるけど店側が抜いてるのも実はあるんだ
一定額以下で貸し出すとシステム上赤字になる商品があるんでな

532:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:06:41.83 hlt3fgiR0.net
>>500
今ソフトバンクが切離しにかかってるので
もうどこまで持つか分からないような

533:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:06:47.24 qtRMjBwL0.net
>>518
2週間で一万円っていくらぶん借りたんだよw

534:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:06:54.03 BnWF0i/u0.net
>>518
お前が悪いんじゃん。嫌な客だなあw

535:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:06:57.00 7OC1K81K0.net
借りる返すの面倒くささ
貸し出し中とかDVD画質とか
さすがにVOD知ったらもう二度と戻れない

536:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:07:19.43 P78YOMwV0.net
あるわけ無いだろ
はよ解散しろ

537:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:07:19.50 BR+Wnt/q0.net
そうか、そうか
層化企業

538:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:07:19.88 GzUGgPY20.net
>>518
延滞金高いよな
うっかり1日遅れただけでも払うのが物凄く悔しい

539:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:07:25.36 WViIcXht0.net
ネットレンタルは送料が高いからあまりお得な気がしない
50円でも送料で500円ぐらいになる
だから店舗で2泊50円になるときに郵便返却つけて借りてるわ ツタヤで
配信サービスはお試しでやったけどユーネクスト確かにすごかった。一ヶ月で90本近くみた
昔の邦画沢山あるしアーカイブとしても優秀 たしか黒澤明の作品ほぼ全部あった

540:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:07:26.17 CXM2jn1g0.net
>>516
アメリカ人とか外国人の友達が日本で一番わらうのがAVのモザイクw なにあれ?って言うw

541:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:07:39.84 x5EqOeEa0.net
今年に入ってからアニメのCDの仕入れ露骨に渋ってる
本部側が送ってこないんだとさ

542:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:07:43.63 Vf+tQMwy0.net
ネトフリあるから売店でいいよ

543:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:07:50.16 vmG3UVZK0.net
90年代に全盛だったビデオ屋は小さいの入れると20軒くらいあったけど全滅しちゃったな
CDは小さい友&愛で気軽に試聴させてくれて探してる曲も一生懸命探してくれるのでそこばかり
TSUTAYAに行かなくても間に合ってた、一つ提案があるけどTSUTAYAはマスプロアンテナだか
フナイと組んでビデオデッキ再販してくれよ、おれ買うぞ

544:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:07:55.85 k9L7OL3p0.net
>>506
人間を使ったほうが低コストなんだよ。
ドールの場合は使用後スタッフが手入れしなきゃいけないけど、
人間なら自分自身で手入れしてくれる。

545:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:07:58.08 TBpBBPfU0.net
>>473
俺はセル重宝してた、つっても15年以上前だけど

546:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:08:07.48 DinShBTi0.net
>>305
36型のテレビをPCディスプレイに使ってる
もう24型に戻れない

547:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:08:19.39 tA3VySvZ0.net
Disney+とApple TV+でトドメだと思う
漫画だけはサブスクリプションが無いからブックオフはギリ生き延びられそうだけど

548:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:08:21.37 G40O8Vbw0.net
漫画置いてないしな

549:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:08:25.27 NfjZQ75B0.net
おまいらネット配信って
スマホで見てんの?パソコン?
ちゃんとテレビに繋いでんの いちいち
PCはまあいいとしてスマホじゃなあw

550:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:08:36.25 d5UV9l5W0.net
>>16
顧客情報の取り扱い云々の問題がメインだろうから、AV借りる層が真っ先に逃げ出してるんだろうな

551:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:08:41.80 sfkMjI/l0.net
定額映画ドラマ見放題は成功しないね
ヘビーユーザーにとっては見る作品がなくなるし、月10本も見ないライトユーザーにとっては損失になるから

552:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:08:44.95 m7dElcpo0.net
三年くらい前から一度も行かないな
全てネットで見てる
まず行くのがめんどくさい
んで店の中で借りたいものを探すのがめんどくさい
レジでやり取りするのがめんどくさい
見終わって返すのがめんどくさい
とにかく全てめんどくさい

553:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:08:52.61 urYxPztH0.net
インターネット便利だね

554:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:08:58.22 UeXb438S0.net
ババ様…

555:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:00.68 JPHA5+yl0.net
未来がないのは断言出来るわな
昔のレンタルビデオで色んな店があった頃は希少価値のある作品が色んな所に点在して利用価値があったが
レンタル業が平均化されちゃってからは衰退の一途だわな
最近Netflixオリジナル番組見たくてお試ししたけど、こりゃ円盤レンタルは消えるしかないわな

556:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:06.22 764BdwoY0.net
昔はたまの100円レンタルでテンション上がったもんだがな ってこれはゲオだったか
まぁ時代の流れやな

557:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:08.24 Kt0T6u0W0.net
>>501
そこまでして残しておきたい作品ってある?
見れなくなると思うと見たくなるっていうだけじゃない?

558:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:10.95 9Qv/IAzb0.net
知られざる名作を田舎の店にも展開してたのはよかったけどなあ
まあ今は昔の作品をディグしようなんてヤツ居なくなったから

559:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:23.75 nSqK5Ypt0.net
転換といわれましてもね・・・
撤退以外の道はないでしょう

560:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:30.04 igO/Jj840.net
>>540
お前友達いないじゃん

561:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:33.40 vTF/ZXbv0.net
本は紙のページめくって読みたい派が結構いる気がするけど
映像作品は元が円盤だろうがデータだろうが見る分には変わらないからな
本屋より終わるの早いと思うわ

562:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:35.31 TBpBBPfU0.net
>>518
ただのDQN客

563:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:40.03 KAHon2Hd0.net
Tカードの磁気すぐダメになるから印象悪い
他のカードそんなことないのに

564:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:43.29 5U7Q4Rex0.net
>>517
超人ビビューンと忍者キャプターがあったのに感動して尼プラ入ったオレ
だがチャージマン研とさすらいの太陽があるのはオンラインGEOだけw

565:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:52.30 Vf+tQMwy0.net
>>549
普通テレビやろ
ネトフリの方が衛星放送より画質綺麗だし

566:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:53.44 BK0C4/s50.net
ツタヤだけじゃなくCDとかの販売関連は全部衰退するだろ
タワレコとかもアメリカじゃ廃業してるしな

567:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:58.62 CXM2jn1g0.net
>>551
見ないよね。見てるヒマがない

568:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:09:59.66 YX6dTRf40.net
>>549
全部

569:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:10:11.50 AFjzbXdP0.net
TUTAYAは接客に問題有りだっただろ
お客様よりTUTAYA様みたいな接客で何度も不快な目にあってからもう何年も行ってない

570:うひょのふ
19/06/11 21:10:12.03 2QMO2P1s0.net
おじさん、その昔同じ光景を見たよ
貸しレコード屋がバタバタつぶれたっけかなぁ

571:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:10:19.94 xvFMP8Wm0.net
ブックオフに学んだら倒産してしまう

572:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:10:28.43 CXM2jn1g0.net
>>560
おれとメルトモになろう

573:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:10:41.48 NfjZQ75B0.net
ネット配信が
テレビサイズで簡単に見られて
スロー再生ができて
きっちり字幕含め二か国語対応したら手を出すけど
今はまだなあー

574:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:10:44.86 GhWRbIjQ0.net
TUTAYAは性癖洩らされるから

575:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:10:47.26 euqIBr/W0.net
カードの更新だるくてきれてから全く行かなくなった

576:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:10:52.62 rdlSPjop0.net
階段登るのめんどい

577:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:10:56.84 igO/Jj840.net
>>572
きんもー☆

578:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:11:01.28 Ol6huQkK0.net
ブックオフも無くなっていく

579:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:11:04.31 zRYhkozm0.net
月2000円のU-NEXT最強やろ。
スマフォでダウンロードもできるとか最強すぎるやろ。

580:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:11:04.35 F6eH3/3X0.net
TSUTAYAは超糞ブラック
潰れてどうぞw

581:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:11:17.44 cmMQWQQm0.net
ちゃんと返す文化があるのは日本人くらいてか

582:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:11:18.04 BckRHkyy0.net
>>474
韓国スペースがうざくて行かなくなったのもあるわ

583:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:11:34.02 sfkMjI/l0.net
まず消えるのはアマプラネトフリHulu以外の配信サービスかな
次にHuluとネトフリ
アマプラはそもそも他のサービス込みだから生き残れる
ツタヤは案外潰れない

584:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:11:44.22 CXM2jn1g0.net
>>566
HMVもだめなんだっけ?

585:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:11:46.18 f0l+g3n70.net
そして解雇になる社員やアルバイトが引きこもると

586:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:11:54.56 mMK9AMSJ0.net
これはやばいな
見てない懐かしアニメ系とかドラマ系があるか今度ツタヤに確認しに行くか
閉店してからでは遅いからな
音楽系もチェックしとこう
多分期待するものは殆どないだろうが…

587:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:01.28 N8Qej1s10.net
ゲオはなんとか頑張ってる感じがする

588:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:02.24 Kezmy8LC0.net
残念だねもう10年以上借りにいってないや

589:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:13.51 q+WrtrgH0.net
配信の方が安くて手間もないのになんでわざわざ借りに行くの?

590:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:24.05 BVRy4+hi0.net
>>549
今のテレビってWi-Fiで直接ネットに繋げるよ。
大手の動画配信には結構対応している。

591:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:31.67 7OC1K81K0.net
気付いた時には時すでに遅し
やはり先見の明がないと生き残れないということだろう

592:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:39.09 KQRnGYAr0.net
>>405
分かる
返すのがめんどくさくて借りなくなったわ

593:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:39.36 4xTGruy20.net
ゴキブリ松本人志が気色悪いのでアマゾンプライムは絶対に契約しない

594:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:39.42 z2+//BOk0.net
>>589
ジャケ買いみたいな感じなんじゃない?

595:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:40.07 V6Plpbx00.net
TSUTAYAは無くなったけどゲオはまだあるな
レンタル

596:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:40.93 YBWfjs170.net
それこそ早い段階でビッグデータとか取りに行ってたらすげー伸びてただろうな
色んな意味で自滅した感があるね

597:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:43.43 WjnROsz50.net
でもさアマプラにもネトフリにもHuluにもない映画はレンタル屋行かないとないよ
動画配信サービスはベタなのはあっても古いものとかマニアックなものは無い
どうしたらいいものか

598:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:45.07 KHjr/65K0.net
>>82
俺も良く使うけどもう少し在庫を増やしてほしい
最近レンタル落ちで売りに出す本が多くなってきた

599:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:45.97 8KAUBbMl0.net
そりゃ明日はあるよ。廃業しなきゃいけないし

600:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:47.01 g/LWrTPe0.net
自称ミュージシャンなんてヤク中だったり既婚隠して不倫やってるクズカスしかいないからな

601:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:47.74 Vf+tQMwy0.net
>>583
ネトフリオリジナル作品を嘗めてないか?

602:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:52.57 ONBlm6aC0.net
普通fires tick tvをずっとテレビに繋ぎぱなしだろ
リモコンで入力切替すればいいだけだし

603:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:54.47 AaSk6nUr0.net
>>540
日本のAVはモザイクのおかげで進化した要素が結構あるんじゃないかと思ってる

604:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:12:58.88 CXM2jn1g0.net
>>587
大昔はビリヤード置いてたりしたよなGEO

605:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:13:15.26 MyE0daug0.net
韓国DVDが増殖して辟易しましたよ
なんというか割合ってのは大事だと思った
やり杉

606:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:13:22.10 zupUJmKG0.net
>>125
おまえいいやつだな

607:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:13:30.90 ryfvgYx/0.net
>>452
ドトールかも知れない
併設は結構多いぞ

608:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:13:33.08 WViIcXht0.net
>>589
配信されてない作品があるし、サイトによってあるなしがあるから

609:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:13:39.32 YX6dTRf40.net
アマプラの次の更新迷うな
2015から入ってるがプライムビデオが当初よりショボすぎるから

610:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:13:48.46 nZpkBswyO.net
ツ・タャ

611:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:13:51.20 TNWtaG680.net
>>551
今世界中でこの媒体のサービスが猛威を振るうっていてTSUTAYA閉店もその影響なんだが

612:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:13:52.94 BnWF0i/u0.net
返すのそんなめんどくさいかな。一週間あればついでに行けるチャンス必ずあるけどな
よほどの売れっ子スターか、引きこもりなのか

613:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:13:58.03 V6Plpbx00.net
>>590
それやめた方がいいわ
だいたい糞
テレビについてるその手のネットサービス
まだPS4で見たほうがいいよ

614:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:14:01.83 zuPJk/TG0.net
youtube最強

615:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:14:15.20 CXM2jn1g0.net
>>603
モザイクたしかにあれはあれでいいんだけど、警察官僚が甘い汁吸ってるのが気に入らんw

616:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:14:15.71 8KAUBbMl0.net
最近オシャレなところにやたら蔦屋書店つくってるよな

617:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:14:22.28 DinShBTi0.net
>>549
書き込みが老害すぎてワロタ

618:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:14:24.94 L1yASmUG0.net
」」」」」」」」」」」」」」」

619:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:14:31.15 CXM2jn1g0.net
>>607
まじかーー!

620:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:14:41.89 FpwvrbOc0.net
>>595
でもCDコーナーは壊滅的だぞ
DVDとコミックが主だ

621:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:14:53.46 d5UV9l5W0.net
>>474
そうかそうか八方塞がりなんだな
そうかそうなのか~~~www

622:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:14:58.47 LqhVCaby0.net
NetflixやHuluで見られない海外ドラマとか沢山あるのに見放題に入ってないのが問題
月3000円でもいいから見られるドラマ増やしてほしい

623:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:01.48 4GDduPeC0.net
最近あっちこっちの店舗でディズニー旅行券やらゲーム機本体やら入れてる
怪しいUFOキャッチャー始めてるから内情は外が思ってる以上にやばいのかも

624:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:03.81 8Mz3naAM0.net
明日はない
動画配信主流でレンタルは終わりの流れは止まらんだろ

625:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:09.02 BVRy4+hi0.net
>>573
ああースロー再生ってそういや無いな。
使うことないから気付かなかったわ。
上下二つは実現されとるだろ。

626:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:11.18 Brt59J9B0.net
N国よりはマシ、立民レベル。

627:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:24.11 Z57Epo3B0.net
>>518
まあ捨て台詞は吐かないけどそう思うのは思うかな

628:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:27.50 8KAUBbMl0.net
ブックオフに学べwwwギャグかよ

629:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:33.35 mMK9AMSJ0.net
>>614
あながちそうは言えん
懐かしアニメ系はパンドラとかの方が凄かった
お!と思うやつはちょっとしたらすぐ消されるし

630:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:34.72 ZHMaiLjQ0.net
韓流DVDはレンタル店側の負担がかなり少ないからな
卸しが勝手に配ってきたり注文するにしても他よりまとめてかなり安く仕入れられた

631:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:41.05 qKt4XLp80.net
レンタルどころかメディアプレーヤーすらないんだが

632:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:43.73 QPH+4GOc0.net
>>596
Tってビッグデータの先駆けじゃないの?

633:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:45.83 kk84Ay8x0.net
今時レンタルは
ゲオとツタヤしか残ってないよな
それすらも減少してるが

634:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:46.32 N8Qej1s10.net
そういえば市内のレンタル屋ゲオ以外なくなったわ
5年前はツタヤとかそれ以外の店もあったのに

635:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:54.70 eX2yCajq0.net
韓流ドラマコーナー作ってからが終わりの始まりだった

636:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:15:56.09 W9nNeGTv0.net
まだあったの?
その方が驚き

637:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:00.29 BckRHkyy0.net
更新費300円とかやってるのかな?
あんなんやってたら更新なんてしてもらえんだろ

638:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:00.99 7OC1K81K0.net
>>596
Tポイントとか動きが早かった部分もあるんだろうけど
やっぱそこまで大きくは動けなかったんだろうな

639:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:05.72 oRPsqMfo0.net
TATSUYAも潰れたしな

640:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:05.94 G6G1cI3I0.net
モザイク濃いからな

641:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:12.84 affiARWz0.net
ないわ

642:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:15.92 Wa9KDHYx0.net
>>1
(松屋のラジオCMの曲調で)
♪皆のオカズ屋でありたぃ~♪
 ♪ツ・タ・ヤ!♪

643:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:16.75 MyE0daug0.net
>>526
代官山はどうなんやろね

644:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:17.29 QqrI6nbd0.net
一度に1000円以上借りたり買ったりしたら宅配と回収してくれたら使うかもな

645:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:22.19 urYxPztH0.net
エキマエツ・タヤサンってなに?
って200年後言われてるんだろうな

646:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:28.25 zupUJmKG0.net
>>173
今日1のアホコメ

647:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:33.96 hKJJ6HmG0.net
>>615
モザイクの検閲は任意だから別に通さなくてもええんやで。

648:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:34.02 5CVpkP/B0.net
ゲオでエロビデオ借りたのは2005年が最後だな

649:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:34.06 x5EqOeEa0.net
音楽のネットレンタルってないのかよ
CDをネットで借りるとか聴き放題じゃなくてデータを安値で買うっていうのかな
レンタルしたCDをPCに取り込むみたいなことをやりたいのだが

650:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:34.85 ygo5tfE90.net
GEOとTSUTAYA同時にビデオ借りててお互いに間違って返却したとき
めっちゃかわいい店員さんに「女子高生強制わいせつ処女喪失で間違いございませんか」
って聞かれて死にたくなってからもう借りてないや。

651:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:48.08 bkHHUevH0.net
>>518
いいから一生引きこもってろ

652:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:49.26 fLXUioPU0.net
何本も借りても観ずに返したりしてたな
あれは田舎とか学生に良いと思う

653:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:16:55.76 zdCY44QK0.net
もう出歩くのがしんどい
見たり聞いたりはスマホで十分だと思い始めてからは

654:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:00.37 yEEeyF0o0.net
渋谷や六本木ヒルズなんてテナント料を考えるととても黒字とは思えないが、どうなってんだろ?

655:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:11.95 G+zqEms90.net
今やレジ打ちも自分でやんなきゃならねえし
めんどくせえから行かねえよ

656:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:13.50 5Z7c2DaL0.net
AVコーナーにナマポのおばちゃん置いて、割高料金でフェラサービスさせろよ。ムラムラしてる時は、コスパ関係ないから。

657:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:14.91 SpxAZDFj0.net
たまにしか行かないからセルフレジで手こずる
何で客の俺が冷や汗かかなきゃいけないんだ

658:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:18.64 OnDJd1ph0.net
おばさんが韓流ドラマ借りに行くくらいだろ

659:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:19.55 BVRy4+hi0.net
>>613
まぁPSとかfireTVとか外部機器を持っているならそっちの方が良いだろうね。

660:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:19.71 HSNFD7fL0.net
世界では音楽配信すら無くなろうとしてる
日本は何周遅れなんだよ

661:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:21.84 WViIcXht0.net
返すの面倒だって人は郵便返却できるのさえ知らないの?
それともポストに投函するのさえめんどくさいってこと?w

662:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:22.97 gnGtZBB30.net
>>644
宅配なんかあるんじゃないの
郵便返却も出来るし

663:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:37.05 BKzaMqxX0.net
いまだに延滞料金がかかるから返しにいかないと!って夢を見る

664:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:45.91 RssbfSa/0.net
ネットレンタルもちゃんと向こうに届いてるか不安になるから使わなくなっちゃったな

665:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:52.83 rRVr7/Sj0.net
ツタヤはまだ便利だから潰れないで欲しい
ブックオフは行く機会ないんで別にイイッス

666:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:55.61 d084hK3O0.net
テナント料の高そうな六本木、二子玉はさっさと撤退すべき

667:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:58.20 N8Qej1s10.net
ツタヤは情報で儲けてるんだろうけどTポイント離れでやばいんじゃないの

668:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:17:59.49 NfjZQ75B0.net
なんか有料ネット配信って
まだネットの初期みたい
色々めんどくさそう
テレビのネットも今一つだしな
スロー再生できないとかさ

669:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:18:09.66 2nnCyG/n0.net
>>549
FireStick付けてるからわざわざではないな、AppleTVも寝室にあるけど
手軽にテレビで見られるようになったからね

670:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:18:11.02 z2+//BOk0.net
>>661
持っていくのがめんどくさい

671:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:18:13.75 sfkMjI/l0.net
>>611
もっと長期的にものごとを見たほうがいいよ
今はこれまで作られた映画ドラマという貯金があるからいいけどそのうち映画ドラマの製作が追いつかなくなる。そうなれば客にとってもう見るものは無くなって月額料金が見合わなくなる
Huluやネトフリはそれを恐れてオリジナル作品を量産してるわけだけどあまり上手くいってない

672:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:18:15.74 8iguco0x0.net
>>533
自分が悪いんだけど
新作を2枚借りた。1日1枚につき延滞料380円。2枚で760×14日=10640円
久々にレンタルしたから驚いた

673:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:18:23.38 1YY6y22v0.net
近所のTSUTAYAつぶれたから
Tポイント使って破棄予定。
もう必要なし。

674:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:18:23.79 BVRy4+hi0.net
>>661
ポストまで行くのも店舗まで行くのも大して変わらん…

675:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:18:50.65 8KAUBbMl0.net
借りるのはまだ良いけど、返すのが面倒なんだよなぁ

676:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:19:00.77 x5EqOeEa0.net
>>661
郵便返却は便利だわ
ただそれだとDMMかツタヤディスカスでもいいしやっぱり店舗はいらない

677:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:19:01.75 AGbL+m4G0.net
もう月額制にして月500円で借り放題とかにでもしない限り無理

678:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:19:09.26 zdCY44QK0.net
>>663
わかる
なんか借りてんだけど何ヶ月も忘れててすごく焦る夢

679:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:19:17.48 wvrF6wg/0.net
みんな図書館になるんだろ

680:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:19:24.54 p5/4STUf0.net
>>26
わかる

681:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:19:24.86 tA3VySvZ0.net
>>661
ワンクリックで視聴できる環境に慣れたら、そりゃ面倒だろう

682:名無しさん@恐縮です
19/06/11 21:19:34.77 fnk3+Q7H0.net
深夜にワクワクしながらレンタル店に行った
20世紀だのう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch