【サッカー】<Jリーグ史に残る“令和の大誤審”浦和vs湘南>世界に反響拡大!他のJ選手もSNSで非難!山本主審の処分必至...at MNEWSPLUS
【サッカー】<Jリーグ史に残る“令和の大誤審”浦和vs湘南>世界に反響拡大!他のJ選手もSNSで非難!山本主審の処分必至... - 暇つぶし2ch947:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:06:00.27 3Ycgj5+40.net
現役選手が審判を非難するんだJリーグって
リネカーを見習えよ

948:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:06:36.85 u8IYkCu30.net
ジャッジリプレイは今日じゃないのか

949:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:13.74 9MHCc1pN0.net
>>913
ごまかそうと思ったノイアー「」
wc2010
>>1

950:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:18.40 DY5ATEln0.net
もしも名古屋が優勝したら、パン一で解説してやんよ
みたいな?

951:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:21.59 7KYXrJtX0.net
>>920
今じゃ最も安心して見ていられるPRだからなw
今でもスタで名前が呼ばれると家元かよーって言う奴いるけど
情報更新されなすぎだ

952:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:27.73 nwLFM2Q70.net
主審はゴール割ったのが見えなかったとして、線審は確実に見てるんだから忠告しろよ。
主審も線審も見てなかったとして、あれだけの抗議があったんだから違和感からVTRで確認するべきだった。
さらに浦和のチームから1人でもいいからゴール割ってましたと忠告してくれればこんな結果にならなかった。
これだけのフィルターを掻い潜ってノーゴールになる確率って天文学的に数字になるな

953:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:35.71 u8IYkCu30.net
よってたかって虐められてる山本が可哀そうになってきた

954:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:52.78 JTiXeET10.net
>>931
それを分かってない奴が多いな
このスレ見ててそう思う
これが誤審だから無責任にレスしてるだけなんだろう
主審の権利を越えたら収拾がつかなくなる

955:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:52.88 rYxW8Q+A0.net
>>935
理屈としてはセンサー使ってやればいい
ってことになるけど
器具の不調があったときどうするの?ってことになるから


956:> 簡単には導入できないだろうな 全会場全試合で高いレベルの信頼性で稼働しないといけないから



957:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:08:01.27 cIhQ7S+i0.net
>>942
制度的にVTRで確認なんてやってない

958:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:08:05.64 L4Mlisr50.net
センサーとかなら、かなり安いと思うけどな、
自動ドアだってセンサーだしさ

959:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:08:24.30 iDXDSv0n0.net
ネット張りすぎてなければ防げた事故

960:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:08:34.99 9MHCc1pN0.net
>>937
「違うと思う」元代表DFの岩政氏、湘南戦の誤審めぐる現役選手たちの反応に違和感

961:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:08:47.36 rf6y6lE00.net
第4審がDAZNが見れるようにしたらGLTもVARも別にいらなくね?
今回のようなあり得ない誤審はなくなるよ

962:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:08:48.53 msovL+fnO.net
>>909
崩されたのは2点目だけだけどね
幻の杉岡のと菊地の1点目はゴラッソ
感動の決勝点は実は浦和の阿部に当たってコースが変わってたりする
神様のはからいじゃよ

963:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:09:12.12 14MAcJkj0.net
野球と違ってJリーグは世界的に見られてるんだなあ
サッカーには大きな価値がある

964:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:09:18.19 oS8RoFCW0.net
イニエスタさん、ゴールラインテクノロジー、寄付してくれないかな?
1台1000万くらいでなんとかなるらしい。20台で2億円です。

965:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:09:21.29 cIhQ7S+i0.net
>>947
距離、見分ける対象物が違うだろ

966:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:09:37.14 vxO6JAme0.net
ゴールポスト横にオッサン立たせとけばいいじゃん
日給一万円✕2でコストもかからないだろ

967:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:09:37.74 77tMAWst0.net
田母神とかヒゲ佐藤とか、キチガイウヨが真っ先に出世していくような組織にいた奴だからなあ。
頭が悪いだけでなく、自分の非を絶対に認めないところは
「自衛隊脳」丸出しだね。

968:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:09:51.59 qtjl3PZ70.net
やっぱJってクソだわ

969:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:09:56.97 14fDfAKa0.net
>>931
今回のこのケース、この誤審を受けて何も変わらないと思わないだろ?
VARだって問題もあるわけで、根本的には「主審が明らかにおかしかった場合」という
今回のようなケースをどう考えるのかってことを俺は問題にしてんのよ

970:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:10:03.16 BqhxdZHn0.net
審判のせいにするのは簡単だけど、なんでこんなことが起きたか検証しないと
大学生の追加線審おくだけでも違うだろ

971:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:10:18.71 ST6C9COP0.net
>>950
そうだね、FIFA脱退すればいらないよ。

972:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:10:29.13 AVljIFLKO.net
他の審判は?

973:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:10:48.29 E+Amg+4XO.net
処分出たな
山本は2週間、他の審判は1週間の割り当て禁止

974:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:10:50.18 9MHCc1pN0.net
>>836
W杯 イングランド ランパード 幻のゴール

975:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:10:53.44 u8IYkCu30.net
今まで何人が貰えるはずのBIG1等が2等や3等になり
本来2等や3等が1等になったんだろう

976:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:11:15.51 ST6C9COP0.net
>>958
副審って知ってる?

977:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:11:39.40 F0U/BO+C0.net
>>950
ルール上認められてないから無理
FIFAに認められた上でVAR導入以外映像確認しての判定は出来ない

978:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:11:48.60 rYxW8Q+A0.net
テレビの映像見て明らかでも
その映像は誰が持ってる映像なの?ってこともあるだろうしな
Jリーグが責任を持っている映像ではないものを
判定に使うのはおかしな話になる

979:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:12:22.05 hJMA/zgB0.net
>>114
副審の距離だとネットに触ったかどうかが分からない。つまりラインを超えたかどうかわからない状態でボールが跳ね返ったことになるはずだけど。
副審はゴールラインにいたわけじゃないからな。あの角度であの跳ね返りだとまず無理

980:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:12:24.19 6OaelhYy0.net
>>5
何か勘違いしてるかもしれないがリーガもプレミアも審判のレベルは低いぞ

981:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:13:02.65 /lTyk7+M0.net
>>882
単純に能力が足りないだけだよな
ライセンスを返還すべき

982:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:13:51.93 u8IYkCu30.net
DAZN版VARは素晴らしかった
1890円払って活用しろよ

983:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:13:52.68 fQMyTcop0.net
>>969
チェルシーもそのおかげで勝ってたからな

984:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:14:09.89 d+2tc4/F0.net
まぁジャッジがミスるのは仕方ないよ、人間だもん。
けどダゾンで全試合カヴァーしてるんだしビデオ確認の位あってもいいわ。
つかこれほど酷いジャッジとかさぁ、もうトップリーグでレフェリーやる資格ないだろ。
俺なら恥ずかしくてレフェリー辞めるわ。

985:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:14:10.27 14fDfAKa0.net
>>965
勿論分かってる。審判も絶対じゃないのも分かってる。ただ、「ゴールの有無」はサッカーで
最も大事なのに、どう見ても入ってるケースが入ってないとなったらルール以前の問題でしょ
審判も、「これはどうやらおかしいぞ」ってちゃんと修正できる仕組みにしたほうがいいだろってことだ

986:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:14:11.71 DgFHNlov0.net
>>918
その前にVARですか?って言ってんだろw
都合の悪いとこだけ聞き逃すなよw

987:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:14:25.54 1W/bMMjx0.net
>>944
VARの問題点は最終責任が主審なのかシステムなのか曖昧になる部分だと思ってる
VARを使ったとしても裁くのは主審であるべきなのにそうじゃないケースが出てきた

988:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:15:09.66 L4Mlisr50.net
ゴールポストの後ろに、隠しカメラみたいな超小型のカメラつけとけば
ゴールかどうかは判定できるっしょ
映像確認したら、審判に無線で伝えて確定で。
URLリンク(o.8ch.net)

989:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:15:14.36 msovL+fnO.net
>>933
だからジャッジリプレイも
AT内のを加算したのは明らかな主審ミスだと言われたんだよな
もうテンパッてたのがはっきりわかった顔だったが

990:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:16:01.13 sYeioviV0.net
>>906
雰囲気でゴールの判断する馬鹿がいるかよ

991:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:16:46.33 ST6C9COP0.net
>>974
だから主審の判定は副審の助言で修正できるんだけど。

992:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:16:46.33 pt7gAYXJ0.net
場内のビジョンで繰り返し
リプレイ流されてないの?

993:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:16:48.72 /Pwu2ydJ0.net
前代未聞なんてもんじゃないね、、、
世界に配信されて、、、恥ずかしいわ。。
山本は審判を辞めろ。。
サッカーに関する他の仕事の方が向いてる。。

994:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:16:53.02 d+2tc4/F0.net
VAR?この画像見たうえでノーゴールって言うならそれはもう八百長だろw

995:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:17:11.97 cIhQ7S+i0.net
>>976
何の試合だったかな、明らかに手に当たって実況解説みんなハンドって言ってたけど、VAR見たレフリーがハンドではないって判断してたわ
それはそれですごくアリだと思ったよ
見た上でその判断なら仕方ないわ、って

996:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:17:12.17 /lTyk7+M0.net
>>976
ゴール判定に関してはビデオ主体でいいし
PKダイブ判定は主審主体でいい

997:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:17:23.30 7KYXrJtX0.net
>>973
跳ね返り方が出来すぎだったからな
個人的にはその瞬間を見逃す可能性はあると思う
ただ、その後のコミュニケーション拒絶っぷりは酷かったな
あと、その他の場面でもアドバンテージの取り方とかおかしかった
あの判定が誤りだと気がついて動揺していたのかもしれないが

998:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:17:38.23 ST6C9COP0.net
>>976
最終責任がシステムだなんて誰も思ってないよ。
それを言うならむしろGLTの方が問題

999:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:17:57.58 cIhQ7S+i0.net
>>977
お前がわざわざ方法考えなくても既にテクノロジー面はクリアされてて、あとは金の問題だから

1000:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:18:18.19 FOL0EJST0.net
パチ屋店長給与すごいなURLリンク(youtu.be)

1001:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:18:25.71 /lTyk7+M0.net
>>984
ハンドって手に当たれば必ずファールになるわけじゃないからな
状況次第で判定は変わる

1002:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:18:34.69 u8IYkCu30.net
今度レフリー務めるときは盛大なブーイングで迎えてあげような

1003:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:18:50.06 S/FXoaF20.net
>>913
黙ってろっていうチームメイトがいるかもしれない

1004:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:18:55.17 YE+mW4Gv0.net
>>966
そこら辺はこれから規則変更される可能性はあるけどな
VAR自体ができて間もない、正式に使用されたのがロシア大会からでFIFA内でも完全に固まってない
各国のリーグで導入される時はそのリーグの経済的、人的事情斟酌して簡略化した物が許可されても不思議ない

1005:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:19:22.68 L4Mlisr50.net
VAR映像確認する審判が3人ぐらい居て、審判に確認してもらってるんだろ?
相撲の物言い制でいいじゃん
主審が間違ったら、VAR確認審判に物言いで主審に伝えて、
主審が最終確認(実際はVRA確認審判3人で確定)して
主審が判断しましたの体で。
ついでに、テニスのチャレンジみたいに選手側がVAR要求してもいいよ

1006:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:19:25.82 LsYws3MU0.net
なんでかと言えば、本来ゴールネットに収まるボールが跳ね返ったからでは?
なんであんなことに

1007:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:19:59.18 rYxW8Q+A0.net
審判だって審判の処理のルールがマニュアルとしてあるわけだろうから
会場の大型画面の映像みてこう判断しました
みたいなことはできないんだろう

1008:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:20:06.65 14fDfAKa0.net
>>980
今回は主審も副審も判断がおかしかったわけでしょ。今後もそういうケースも起きるだろうし
ゴールの有無についてはもっと仕組みなり考え方なりを変えていかないとダメでしょってことや

1009:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:20:10.73 Y1ZGshIO0.net
何でこんなに騒いでんだよって思ったら
サッカーって賭け事の対象だったわ

1010:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:20:24.19 nMbbM5Ub0.net
豚双六終わったな

1011:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:20:34.29 nMbbM5Ub0.net
焼き豚脂肪

1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 1分 50秒

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch