19/05/20 20:10:35.37 jLMavi+e0.net
協会はまだ正式にコメントしてないのかよw
>一方でここ数年、ミスジャッジが多いとして一部サポーターの間で“誤審王”の異名で呼ばれていた。
これもう駄目なんじゃない?w
618:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:10:59.15 C4zeMqzW0.net
>>588
仮にスタジアムのビジョンで見て判定して良いとしても
浦和ホームなんだからわざわざホームが不利になるリプレイ流さないだろw
619:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:07.15 DXtvqxyZ0.net
>>585
浦和サポ以外の殆どがそう感じてるんだが?
620:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:13.13 kAjsu5KT0.net
>>577
それはやらないんだからいつまで言っててもしかたない。
621:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:22.68 9MHCc1pN0.net
>>579
BA鹿島名物
セルフジャッジw
622:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:24.26 2hb/u7DM0.net
>>42
コーナーキックとかスローインしょっちゅう主審が副審無視してるぜ
623:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:55.16 6OiApzua0.net
キチガイ審判団だな
しかしサッカーの審判はイヤな職業だな、こんなアホくさい職業1億もらってもやりたくねぇ
624:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:55.49 LJwaiMIL0.net
あの空気間でプレーを続けさせた山本のメリットってなんだったの?
まさかノーゴールだと信じて疑わなかったのか
625:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:59.97 DPBJDjEW0.net
>>550
ホント馬鹿。
むしろしゃしゃり出て来るべき場面だろ。
ほんと事なかれ主義の典型的なバカ。
おまえさ、血管は変わんないだの、結果だけが重要だったら、なんにも文句言わずに、
サッカーも結果のニュースだけ見とけ。
オマエ、サッカーを見る資格ねーわ
626:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:19.86 JTiXeET10.net
>>589
第4審に確認なんてしない
そんな事してたら重大な誤審なんてそもそも起きない
627:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:35.25 SqAC1LWT0.net
選手と同じ位置にいて、周りの選手はみんな失点確信してうなだれてる中、主審だけが生き生きとプレーオンの仕草で走りだすのホンマ草
628:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:38.42 phjiReCw0.net
浦和は有る意味被害者かもね
あんな判定でメンタル狂って逆転されたのかもしれないw
629:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:42.28 7iQWy15z0.net
もうゴールライン内側に分かりやすい傾斜付ければ良いんじゃね
GK危ないけど
630:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:49.53 1HXewSaY0.net
実際あの跳ね返りは審判泣かせではあるし誤審は最悪仕方ない
ただダゾーンの映像だと明らかに入ってる
VRとか審判増やすとかではなく最低限の映像確認ぐらい出来ないものなのか?
631:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:13:04.97 msovL+fnO.net
>>595
いまそれをやってもかき出したなんだで揉めてる
上空かゴール真裏にドローンカメラを飛ばせる方がいい
632:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:13:28.65 XbAdjFrj0.net
>>447
VAR以外でのビデオ判定はルール上不可
633:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:13:36.81 dKzxtTNE0.net
>>616
外部からの情報でジャッジを覆すのは禁止されてる
海外なら雰囲気で変えたりあるかもだけど無駄に律儀なところが出たな
634:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:13:41.35 RgllllQk0.net
>>577
サッカー界って欧州でもキチガイが多くて、情緒的にやたらと嫌がるんだわ
ゴール判定にだけ使うなら何の問題もねーのに、サッカーの本質が失われる!なんて発狂する
635:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:13:46.67 C4zeMqzW0.net
>>607
スタジアムでその場所に立たないとわからんよ
少なくとも湘南サポのあげた反対ゴール裏からの動画だと自信持って入ってるとは言えないかなあ
636:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:03.49 Uw9AefQb0.net
ここで浦和を批判するのは完全にお門違い
選手は審判に従う以上のことは出来ないんだから
相手のゴールを認める責任を選手が背負うのはあまりに難しい
監督でも厳しいんだから
まぁだから逆にビエルサはめちゃくちゃ賞賛されてるんだけどね
637:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:11.39 M0fSLDj4O.net
>>476
Jの酷いところは「協会と審判は絶対」っていう姿勢だよな
それはそれで良いんだけど、だったら審判の質をどうにかしてくれよ!って思うわ
もう20年以上向上しないっておかしいだろ
638:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:30.69 sYATT4ob0.net
ゴールじゃねーよ
跳ね返って外出ただろ
審判は絶対なんだから逆らうなよ
639:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:35.62 Z7TEl51n0.net
???「これ難しいですね~」
640:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:48.27 xThyyypO0.net
誤審問題でJ1追加副審導入へ
2019/5/20 19:41 (JST)
©一般社団法人共同通信社
J1の浦和―湘南(17日)でゴールを割ったシュートが得点と認められない誤審があった問題で、日本サッカー協会の審判委員会は20日、J1で8月からゴール判定を補助する追加副審を導入する方針を固めた。
URLリンク(this.kiji.is)
641:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:53.92 nYe5Ykgc0.net
第4審判はこっそりテレビ中継見とけばいいのに
主審にこっそり「助言」するのは問題ないだろう?
642:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:21.23 dKzxtTNE0.net
>>622
正式な導入しないと映像確認は禁止されてる
海外で会場のリプレイ見て判定覆した審判が処分受けてたりする
643:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:25.62 RfPEHlSh0.net
>>618
その通りで普通はしないよ
ただ副審も見て無いと言ったら第4審に確認するのが筋、となる
もしそれが免罪符となるなら柿沼事件で第4審まで処分されない
あの時上川はピッチに乱入してでも止めるべきだったと言っていた
644:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:36.64 R3FzaRHd0.net
>>611
あのヤフコメですら多勢でない意見を多勢だと思っちゃうお前こそ恥を知るべきだと思うぞ
645:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:49.40 i+PP25Qe0.net
誰かが誰かを押したとか言って得点を取り消し、優勝チームを変更させた実績ありの男。なんの不思議もない。
646:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:51.14 JTiXeET10.net
>>594
だからいつそんな相撲みたいに全員集合してるんだよw
知らんなら黙っとけw
647:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:52.87 IAA444830.net
>>6
榎本「せやな」
648:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:11.78 4M2JIUt8O.net
誤診は主審だけじゃないけどな
649:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:26.92 Q/hRzQiO0.net
ネットをもっとダルダルにしておけばよかったのに
650:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:32.40 nYe5Ykgc0.net
昔メチャクチャ叩かれてた家本でもここまで明確な誤審なんてしたことなかったからな
651:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:33.14 RgllllQk0.net
>>630
お客様が絶対で、今回叩かれまくって逆らえず8月から追加副審を置くことになったJリーグをよろしくな
652:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:37.19 phjiReCw0.net
>>632
とりあえずコレでこの大誤審レベルは見分けれるだろうけど
本当に微妙なやつは人間の目じゃ横でも分からないからなぁ
653:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:41.82 I08fQlj/0.net
ワールドカップ韓国の比じゃないな
故意じゃなくても厳罰にしないと馬鹿にされるよ
654:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:58.46 dbhJKZiC0.net
税リーガーって何回に一回ぐらいシュート決められるん? 何で審判にだけミスを許さない訳よ
655:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:17:04.10 DgFHNlov0.net
URLリンク(youtu.be)
これ見る限り場所によっては判定しにくそう
656:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:17:17.59 Uw9AefQb0.net
山本主審だけの責任じゃないし
むしろ副審の責任が重いと思うけど
まぁ何より今までテコ入れしてこなかった協会がダメなんだけどな
なので>>632は一歩前進ですね
657:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:17:17.80 JTiXeET10.net
>>635
柿沼のはジャッジの問題じゃねーだろ
658:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:17:51.94 Dk/fz/6+0.net
VARかゴールなんちゃらテクノロジー入れる金ないなら
こういうとき中継映像で判断する第5の審判でも採用すればいいだけやん
659:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:17:58.33 DPBJDjEW0.net
第4の審判が機能しないのなら、さっさと第4の審判なんか無くして、その分、人件費を浮かせばいい。
第4の審判が、本当に要らないのならな。
660:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:02.53 z3ylq0z80.net
まあGLTやVARの早期導入を促すいい機会に
なったろ
661:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:03.38 JTiXeET10.net
>>601
見えてないからノーカウント=ノーゴールだw
662:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:13.30 RgllllQk0.net
>>644
とりあえずこのレベルの誤審が無くなればずいぶんとマシにはなる
あなたの言いたい事も重々に分かるが
ほんと試合がつまらなくなるよな
663:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:30.72 RfPEHlSh0.net
>>632
とりあえずやれることはやるっていうのは良いね
ただEL見てるとAARがいても微妙な誤審は減らんけど
まあ大誤審は減るだろう
664:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:34.36 cRiadtj/0.net
公式にカメラ導入するとどれくらいコストかかるのかな?
DAZNマネーってこういう事には使えないの?
665:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:56.33 mGKulaGE0.net
>>601
だから複数人でジャッジするんだよ
666:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:23.69 Uw9AefQb0.net
誤審もサッカーの一部
とかいう時代遅れの発言もたまに耳にするけど、ドンドン時代は変わって行くからな
その考えは完全に間違いっていう時代が来ている
667:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:40.28 RgllllQk0.net
>>656
FIFAのクソ規定を守ると、平均して1ヶ所3000万くらいかかる
668:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:44.26 dBoZeaej0.net
やっぱり西川がゴールを認めるべきだったのでは?
フェアプレーってそういうことだと思う
669:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:44.47 InaiuXXg0.net
>>648
土日は学生とか子供の試合もあったりで審判足りないって言われてたのにどうするのか
670:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:48.50 6qsC8qFF0.net
こういう誤審で批判される審判の負担なくすためにもVARは必要なんだよ
671:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:49.36 oqQeC6YP0.net
>>627
ネタで言ってんだよね?
あれがゴールか誤審か分からない、なんて
どう見てもあり得ない
実況が、あれだけあり得ないと言い切ったシーンなんて聞いたことないわ
てか、ほんとに目腐ってんの?
あとな、
散々言われてるけど、主審が糞だったとして
問題はなんで線審、4th審判に確認しないんんだ、って話なんだよ
なんでこんな簡単な話が分からないの?
目だけじゃなくって、脳みそも腐ってんの?
672:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:59.67 nr1geSjn0.net
審判がかわいそうだ
大目に見るべき
673:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:07.57 msovL+fnO.net
>>496
遅くなったけどレスありがとう
つべで浦和サポ?が撮った遠景動画があるんだよね
秋元が最後ってキックしたボールが繋がって…山根がゴールした瞬間に秋元が泣き崩れたんだよな…あれ見て泣けたんだよ
ありがとう
674:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:27.61 JTiXeET10.net
>>617
事なかれ主義ってのは無駄だとわかってて協議する事だろ?
675:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:35.35 qD5BtYcA0.net
ドキュメンタリー映画「レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏」
これ10年以上前だけど面白いから勝手にオススメしとく
676:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:44.77 mGKulaGE0.net
>>656
DAZNの番組で言ってたけどシーズン途中で導入すると不公平になるからやらないって
677:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:48.04 kAjsu5KT0.net
>>658
機械も誤作動を起こしてるけどな
678:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:49.36 RfPEHlSh0.net
>>649
ジャッジの問題だろうがATの計算だろうが
主審が判断に迷い助言を求められたら答える必要があるのが副審であり第4審
お前の言い分では第4審はいかなる場合でも口出しできない風に言ってるがそれは違う、ってだけ
679:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:51.67 RgllllQk0.net
>>660
個人的に、それが当たり前になるべきだと俺は思ってる
現状は黙ってるのが正しくて、言うと称賛もされるけど何千ものキチガイから叩かれるんよね
680:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:52.01 1HXewSaY0.net
>>634
絶対そこがおかしいなあ
はっきり言ってサッカーは映像あっても明確には判断できないことが多い
でも明らかなミスだけは無くさないと行けないなあ
681:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:56.08 Jowqgc7/0.net
山本のこれまでの試合一覧とか知りたい
682:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:58.04 kSfoJ11K0.net
とりあえず山本と副審の川崎が2週間、もう1人の副審の中野と第4審の熊谷が1週間の公式戦割り当て停止と再教育プログラム受講だと
683:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:05.68 cRiadtj/0.net
>>659
たけーな💦
なんかスタジアムとか規定守ってる事によって無駄にコストかかり過ぎだろ…
684:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:06.88 R3FzaRHd0.net
>>583
まぁ岩政の言ってることは正論だな
しかも一番酷いこと書いてるのが鹿の三竿っていう
685:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:20.25 Dk/fz/6+0.net
TOTOなければ誤審もサッカーの一部というの100歩譲ってなんとか許容できるとしても
金銭動いてるんだからやっぱり判定機器入れるべきだよ
686:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:24.67 oqQeC6YP0.net
>>638
おい糞馬鹿
普通にジャッジで確認するんだよ
ほんと恥知らずの無知馬鹿だな
687:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:29.21 h/qUBbmV0.net
浦和の買収でしょ?
あいつら屑だもん
688:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:39.51 DgFHNlov0.net
>>656
GLTについては導入しても実際に試合でGLTあってよかったってなるのは1つのスタジアムで1年に1回あるかないか
それに見合うかどうか
VARはコストよりも導入までの準備で時間かかってまだ出来ていない
689:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:41.69 3g1OLOWg0.net
NPB今岡「問題ない」
690:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:54.66 Efaru68H0.net
何やってるかわからない第四審判をテレビ審判にすればいいんだよ
ゴールラインテクノロジーは金かかるし、VARはその上人もいるけど、これなら金かからない
第四審判は中継映像見てこれみたいな重大な見逃しだけ主審に申告しろ
691:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:03.36 TxEDtId70.net
「お、ジャッジリプレイきてるじゃん早いな」
ジャ イアンツ
( ゚д゚)
692:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:03.95 nYe5Ykgc0.net
>>671
今西川にそんなこと言ってる奴らだって、
ワールドカップで日本代表の選手がそんなことやったら許さないだろう
693:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:19.48 JTiXeET10.net
>>626
まあ時代はVARの流れなのでそんな事に腹立てなくてもいいのでは?
694:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:24.15 InaiuXXg0.net
>>656
先に導入してるドイツとかイタリアでもVARで問題起こしまくって条件厳しくなったって
まずFIFAと国際サッカー評議会の立ち会いのもとで承認貰わないとリーグ使えない
695:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:41.02 2moNTrtu0.net
人間はミスをするんだからミスをしない取組が先だろ
696:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:52.96 BMTPsSK10.net
>>75
>>85
君の主張を覆す動画と画像が次々に出てくるね。
副審の川崎からお手当てでも出てるの?
697:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:53.86 DgFHNlov0.net
>>663
URLリンク(youtu.be)
これ見てみて
この位置だと入ったかどうか自信持ってジャッジできない
場所によっては難しい可能性はある
698:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:02.08 ST6C9COP0.net
>>682
そうだね、まずFIFA脱退脱退だね。
699:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:06.10 oqQeC6YP0.net
さて、低能馬鹿を炙り出したとこで飯食うわ
700:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:06.98 U7WYdbV50.net
見てなかったの?
みまちがい?
わざと?
701:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:09.07 hizx0es80.net
サッカーが問題有りな競技ってことでしょ
実際下等なにん
702:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:09.65 Uw9AefQb0.net
>>669
その機械・システムを直せばいいだけ
機械にも誤作動がある=VARは要らない
にはならない
改善は必要だけどな
703:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:14.57 RDMCF3VV0.net
>>12
最後まで導入しないのはVARが天敵な某国
704:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:38.85 JTiXeET10.net
>>678
だからいつ相撲みたいに全員集合したの?
ちゃんと質問に答えろよw
705:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:45.29 RgllllQk0.net
>>675
FIFA自体に批判は世界中であるんだけど、まじで聞く耳を持たねーのよ
でもJリーグオタはたとえ高くてもサッサと導入しろと怒ってる、1クラブの人件費が10億を越えてきたから
初めてサッカーを見てくれる人が、こんなので興ざめするなんて最悪だわ
706:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:01.43 InaiuXXg0.net
>>682
Jリーグに審判交流できたオーストラリアの審判が熱中症で倒れて第4審判が交代で主審に入ったの一回だけ見たわw
707:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:24.16 msovL+fnO.net
>>660
そう
で、「世界じゃ違うかもしれないがJはこの精神だ」ってやってほしかった
だから浦和の監督が悪い
708:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:30.27 eo0X18ro0.net
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
709: 二週間?はっ? 選手生命かけてる選手達はその誤審で移籍や扱いかわるんですけど?
710:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:38.80 X5f64I0k0.net
>>1
山本が期待の若手とかアホかよ
元々誤審マシーンで有名じゃねえか
711:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:48.70 h8T+FQLU0.net
オリベイラはいつもみたいに敗因を審判のせいにしろよ
712:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:52.43 JTiXeET10.net
>>670
全然分かってないw
ジャッジに口出すのは意味がまるで違う
713:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:01.48 nYe5Ykgc0.net
>>695
韓国を馬鹿にしたいのかもしれないがkリーグはとっくにVARやってるからな
714:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:10.59 DgFHNlov0.net
>>682
ワールドカップやアジアカップでも、VAR対象になる明確な誤審又は見落としに当たるのか?って微妙なシーン多かったからビデオ判定って言っても結構むずそう
715:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:21.24 kAjsu5KT0.net
>>682
毎回テレビにも問題となるシーンが映ってるとは限らない
テレビ見ることにして今回は映ってなかったからやめますということが出てきて混乱する。
VARは問題を映像で見てから主審に助言する。
716:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:21.89 oqQeC6YP0.net
>>689
意地になってる訳じゃなくって、
普通に見てゴールって分かる、自信もってゴールだって言えます
で、みんな言ってるけど
主審の目が糞で見えなかったとして、
なんで線審、4th審判と確認しないんだ?って事が
糞すぎる、忖度か?って言われてる所以
717:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:23.88 InaiuXXg0.net
>>700
そりゃ他の審判にだって仕事とスケジュールあるんだから
簡単に干そうにも干せる状況じゃない
718:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:24.91 oyIDDX4D0.net
あのあとすぐに決めたヤツにイエローはないだろw
719:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:35.89 RfPEHlSh0.net
>>698
主審が足釣って第4審が主審に入ったのも見た
720:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:37.50 BMTPsSK10.net
>>651
君は部屋を出る決心をして生観戦することになったら
第4審が試合中にどんなことをしているかだけ凝視してみるといいよ
721:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:39.14 3xB2l+xz0.net
あの審判、肝心な瞬間
よそ見しながら走ってたな。
722:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:42.72 JTiXeET10.net
>>651
アホ晒してないで自分で第4審が何か調べて来いよw
723:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:42.86 RgllllQk0.net
>>685
腹立てるのは終わったよ、方針が決まったから
金はあるのに他スポーツに10年遅れたから邪魔をしてたゴミ共にツバを吐くが、それはオタク世界の話
724:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:55.67 Efaru68H0.net
>>698
第四審判をもっと活用すればいいのにな
725:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:02.83 DPBJDjEW0.net
>>676
試合中にキャプテンの小笠原の指示に楯突いてゲームの最中に仲間割れ騒動を起こしてゲームを台無しにし、
鹿島を放り出された岩政に意見を求めるほうが間違い。
726:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:11.43 oqQeC6YP0.net
>>696
いつじゃねーよw
普通に確認してんだろ
知らねーなら黙ってデブの押し合いでも見てろボケカス
727:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:22.81 RfPEHlSh0.net
>>703
口出すんじゃないの、助言を求められたら答える必要があるって言ってるの
お前に読解力が無いのを他人のせいにするなよw
728:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:27.48 SqAC1LWT0.net
今年のルヴァン決勝TでVAR導入決まってるけど、リーグ導入のスケジュールはまだ決まってないん?
729:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:31.90 cX/GD7330.net
動画初見だと跳ね返りのせいでわからんかったぞ
スローや静止画でやっとわかった
フルボッコレベルではなくね?
730:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:33.51 R3FzaRHd0.net
>>690
この事例を盾に簡易的な映像判定を可能にするようFIFAに働きかければいいのにな
731:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:51.74 nYe5Ykgc0.net
>>700
また、今季すでにルヴァン杯決勝トーナメント13試合とJ1参入プレーオフ1試合での導入が決定しているVAR(ビデオアシスタントレフリー)についても、小川委員長は「(導入へ)加速していくために協議を続けていく」とJ1リーグでの早期導入へ意欲を示した。
確か上川がVARはシーズン途中からは不公平にねるから絶対に導入できないって力説してただろ
こんなあっさりやろうと思えば早くできますって話になるのかよ
732:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:51.83 JTiXeET10.net
>>656
恐らく金よりVAR要員を揃えるのに時間がかかるんじゃね?
733:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:55.03 1W/bMMjx0.net
>>645
買収と誤審は別の問題
ワールドカップ韓国のアレが単なる誤審なら
同じ審判じゃないのに次の試合で審判の変更なんてしない
734:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:24.33 DPBJDjEW0.net
>>666
なんだ、ほんとの馬鹿だったんだな
735:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:30.24 JTiXeET10.net
>>660
完全にやられたってリアクションしてたじゃんw
736:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:42.15 Uw9AefQb0.net
>>660
そうできる世界が一番素敵だな
でも世界から数万の賞賛を得ているビエルサですらサポから馬鹿みたいに叩かれてるからな
それをjで屈指の熱狂的サポがいる浦和の西川に求めようとはとても思えない
737:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:45.13 kAjsu5KT0.net
>>694
だから今試験運用をしていて来年から入れるんだよ
738:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:51.23 oqQeC6YP0.net
相撲相撲とかいってるキチガイはすげーな
馬鹿のレベルが段違いだわ
739:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:58.93 DgFHNlov0.net
>>707
そうか?
あの跳ね返りから行ったら自信持てなくてもおかしくないと思う
その上で一番角度的に見えてる副審が入ってないって言ったらそれに従うかな
話し合いに関してはインカムで十分できるから
集まったところでパフォーマンスにしかならない
オフサイドならどの選手見てたか見えていたか確認する必要あるけど
740:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:01.24 VD5wotAl0.net
次の日の土曜日の審判の慎重なことよ
真剣にやれば出来るんだろ
ってか買収や忖度が無きゃちゃんと出来るんだろ
741:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:15.67 90iDvQtU0.net
世界中に恥晒したな
審判甘やかしまくってたからこうなるのは当たり前
742:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:23.85 nYe5Ykgc0.net
>>689
この距離があるゴール裏からでさえ、サイドネットにバンと突き刺さって跳ね返ってるのが簡単に分かるじゃん
743:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:36.81 JTiXeET10.net
>>707
副審には確認してるからw
後、線審なんていないぞ副審だからな
744:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:37.36 0ppyTC/20.net
>>716
そういやんなことあったなw
745:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:42.21 Efaru68H0.net
>>705
>>706
これみたいな確実に入ってるのを明らかな誤審にした場合とかだけでいいんじゃね
ペナハンドとかは取るか取らないかで別れるし。当たってても
746:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:51.09 msovL+fnO.net
>>676
現役選手は「俺がこれからあんなのやられた日には」の目線でしかも感情直結でツイッてやったわけでw
評論家センセー岩政大センセーとは立場が違うんだよね
747:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:29:04.03 W5R77DFv0.net
誤審と騒ぐのってこの案件では湘南側と
第三者でしょ?
浦和側関係者にサポーターは
「え!?ゴールじゃないの?ラッキー」
「助かったぁ。そのままにしろよ!」
だったろうよ
サッカー以外のスポーツでも同じで
自分達や贔屓チームが得をするときに黙り込んで受け入れるなら不利な時も黙って受け入れろよ!と思うわ。
審判の下した判定は絶対と言う規則を承知して
競技やるんだから
早く規則改正を働きかけろよ
そして審判なんていらないお互いが紳士にセルフジャッジ出来るようにやれよ文句ある奴は。
スポーツやってる奴はセルフジャッジでは出来ないとわかってるがな
748:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:29:13.02 R3FzaRHd0.net
>>716
しらんがな
言ってることは正論だなってだけだから
749:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:29:19.05 RgllllQk0.net
Jオタとして
こんな恥が起こるたびにライトファンからJリーグ馬鹿じゃねーの?と呆れられてきたけど、当然の罵りであります
とりあえず2、3年後には遅ればせながらテクノロジーが導入されるんで、Jリーグをたまには見てやってください
FIFAにも振り回されながら、アホなりに努力はしております
750:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:29:22.57 Uw9AefQb0.net
>>651
無知なら、調べればいいのに、、、
751:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:29:31.33 LJwaiMIL0.net
これ、紛らわしいシュート打ったやつとか
ペットボトル置いたやつを叩く人が一人もいないんだよね、、
どーいうことなんだろーねー
752:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:29:36.38 kAjsu5KT0.net
>>720
そうなんだけどスローで見た奴で騒いでるのが多いのよ。
753:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:29:38.16 nYe5Ykgc0.net
>>731
去年ロスタイムが12分とかで問題になった直後はどの審判も追加タイムピッタリで試合終わらせてたからな
754:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:30:08.57 OMDGlPvZ0.net
>>660
西川は被害者だぞ
クソ審判のせいでクズなのが全世界に知れ渡ってしまった
755:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:30:10.43 ST6C9COP0.net
>>740
「振り回す」の意味を調べると賢くなれるよ
756:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:30:22.03 qc0+pvgL0.net
微妙とかいうレベルじゃないからな
どうやって入ってないと判断するのか困る
757:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:30:56.14 0ppyTC/20.net
>>742
来年のIFABルール改正で
ゴールには必要機材以外を触れさせてはならない
とか入ったりしてw
758:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:31:06.75 7bYtuM730.net
真面目にプレーしてる選手たちの足引っ張る審判なんて、審判やる資格ねぇだろ
759:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:31:09.74 ZV48iXOy0.net
まぁ誤審よりもまず最高に面白かったこの試合を見て欲しいわ
760:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:31:10.36 ZxVJBH8+0.net
完全ゴール
761:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:31:17.13 UIZi1D1C0.net
ラグビーの方が進んでるな。
762:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:31:40.00 3xB2l+xz0.net
ひとの意見きく耳持たない審判はクズと思え。
763:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:31:46.46 /X+PCyA70.net
>>742
そんな変人、お前くらいだろ?
764:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:31:59.83 Uw9AefQb0.net
>>728
?
いや知ってるけども
別に今すぐVARを導入しろ!
とか言ってるわけでもないのに、噛み付かれてるのが正直意味がわからない
765:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:32:09.81 kAjsu5KT0.net
>>736
そんな風に抽象的な言い方をするのは簡単だけど
実際にやってきわどい時が出てきたら何で見なかったんだって結局騒ぎになるだけ
766:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:32:10.20 JTiXeET10.net
>>718
お前第4審がどこにいるのか分かってるの?
聞くか普通?
大体聞くのが筋なら清水、広島のゴール取り消しは一体何なの?
普段サッカー見てるか?
767:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:32:11.84 cCb8E0k20.net
サカ豚とかいうドマイナースポーツに落ちぶれた養豚場w
768:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:32:37.68 DPBJDjEW0.net
>>739
なにが「正論」だよ。
769:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:32:38.18 DgFHNlov0.net
>>733
入ってるって知ってるからそう見えるだけでは?
他だと
URLリンク(youtu.be)
これとかも選手がブラインドでよくわからん
言いたいのは位置や角度がわからんと反対側の副審、第四の審判は簡単には責められないかなっていうだけで十分見えていた可能性もあると思うよ
770:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:32:39.34 ZxVJBH8+0.net
サッカーは時代遅れ
771:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:32:44.47 0jrP/Lyg0.net
西川の投げたボール受けた選手誰だか知らないけど
トラップ大きくなってハンドしてるだろ?w
ハンド取れよ
772:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:32:44.79 waEMFJhf0.net
で、その主審はコメント出したりしないのけ?
773:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:32:56.82 RfPEHlSh0.net
>>757
話の筋のそのものを曲げてますね
詭弁使い認定、さようなら
774:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:32:58.93 JTiXeET10.net
>>717
だからいつ全員集合したの?
はよ答えろよw
775:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:33:12.02 0ppyTC/20.net
>>757
776:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:33:14.55 WWtLcgrB0.net
>>5
侵犯こそ外人入れてはどうか
777:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:33:15.15 apCaI6To0.net
こんなのも分からないんじゃ話にならない
機械でアシストするしない以前の問題
778:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:33:18.55 BMTPsSK10.net
>>583
見出しだけでいっぱい釣れて良かったね(´・ω・`)
◆誤審を巡る反応に岩政大樹氏が違和感
岩政大樹
大誤審は大誤審。ただ、それをわざわざ寄ってたかってSNSで取り上げる必要ってあるのでしょうか。ファンの方たちはまだしも、選手たちは違うと思います。
779:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:33:21.21 GRxYNi8G0.net
誰が見ても入ったと分かる
分かっていなかったのが審判団だけ
浦和サポでさえゴールされたと思ってチャント止めたからなw
780:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:33:33.63 aQYn6C+C0.net
>>8
昨年のJ2、徳島甲府戦で導入されたけどな。
781:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:33:51.32 RgllllQk0.net
>>746
ガイジ突然どうしたんだ?
782:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:33:54.14 ST6C9COP0.net
>>771
まずVARの意味を調べよう
783:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:34:05.36 msovL+fnO.net
>>719
たぶんそれがテスト運営
784:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:34:11.71 JTiXeET10.net
>>682
お前気付いてないだけで毎試合第4審の事見てるぞ
785:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:34:16.63 UgPBCEoI0.net
スポーツマンシップってほんと糞だよな。大誤審でも自分の不利になる主張はしないんだから。
点取られたキーパーが入ったって言えば済む問題だったんじゃないのか。
786:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:34:26.01 Efaru68H0.net
>>756
そういう微妙なのは主審の裁量でこういう明らかなミスジャッジだけね
あれを入ってないなんて言う人いないだろうし
787:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:34:41.94 S/FXoaF20.net
記者にはこの審判団に今の気持ちを聞きにいってほしい
788:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:35:03.14 9II2KpgN0.net
VAR導入したら今まで審判に忖度してもらってたクラブが勝てなくなるな。浦和川崎は弱くなりそうw
789:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:35:22.35 JTiXeET10.net
>>705
VARは全てのプレーをチェックしてるよ
790:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:35:39.77 wzEpcRIO0.net
山本と川崎はもちろんのこと、西村死ねもついでに処分しておけ
791:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:35:50.49 Uw9AefQb0.net
>>779
VARが導入されてレアルは見事にpkの数が減ったからな
792:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:35:54.56 RfPEHlSh0.net
>>776
西川はわけがわからなかったらしい
入ったボールをくそっ!って投げて、切り替え切り替えって言ってたらなぜかそのボールをドリブルしてるって
793:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:36:25.57 R3FzaRHd0.net
>>759
どこかおかしいかね?
そもそも意見求められたわけでも無く
個人で呟いているだけなんだし
何かのインタビューと勘違いしてんの?
794:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:36:30.89 DgFHNlov0.net
>>776
それがスポーツだからな
だから審判が必要になる
他の競技だって例えば野球のクロスプレーなんて審判に判定されるまでもなく当該選手が一番よくわかってるだろうし
795:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:36:45.12 GRxYNi8G0.net
>>755
まだ発表してないけど多分来年からやるよ
今研修中らしい
ルヴァンカップのトーナメント戦か決勝か忘れたけど今年からVAR導入は決定済み
796:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:36:46.18 0ppyTC/20.net
>>719
来年からJ1全試合で導入予定
797:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:37:00.34 DPBJDjEW0.net
>>737
ほんと、「永遠の噛ませ犬」の岩政センセは、言うことはいつも立派。
798:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:37:42.55 awc+os1d0.net
>>719
テスト導入してFIFAとかから承認もらう
一応去年からワールドカップ担当したVARの審判呼んできて育成年代の試合でテストとかしてる
799:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:37:53.34 KBTxjSrD0.net
西村もそうだし日本の主審はレベル低いな
試合に集中できてない感じする
スタミナがないのかな
800:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:37:57.38 nYe5Ykgc0.net
夏にハンドの基準が全世界で変わるから、その時にVARも入れた方がいい
今のままだと絶対に揉める
801:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:38:04.65 61AknFt10.net
人間のやることだから間違いもある ただそれをなんで審判たるものが認めないのかというのが問題なんだよな
こんなのVARとかしなくてもダゾーンでリプレイすればいいだけの話 誤審をまずは認めさせるようにしないと審判どもに
802:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:38:07.83 msovL+fnO.net
>>742
動画見たかな?
ペットボトルぐらいで跳ね返り強度が増すならどのクラブもずらっと並べるよw
803:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:38:10.69 DgFHNlov0.net
>>780
揚げ足とらないでw
正確にいうとオンフィールドレビュー対象だっけ
804:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:38:11.12 VD5wotAl0.net
>>781
じゃあついでに村上も死んで欲しい
805:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:38:25.16 1W/bMMjx0.net
>>750
理不尽な仕打ちにあった弱者が逆境をはね返す
展開としては忠臣蔵的なエンタメだなw
806:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:38:32.68 aQYn6C+C0.net
>>773
皮肉がわからないんだ…。
807:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:38:34.28 rYdd2HOY0.net
審判も浦和サポ多いしなー
ホームでは浦和優遇が当然のごとくある
808:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:39:12.22 0mFg48wP0.net
ビデオ判定ないとか一番時代遅れやん
809:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:39:19.04 ganE2eMu0.net
ゴールの上にカメラ付きドローン浮かばせとけばいいんじゃない?
810:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:39:32.67 JTiXeET10.net
>>764
だからそもそも自分より遠くにいる4審に聞くか?って質問してるんだけど
聞かないし4審側からも介入もして来ないから誤審だらけなんだろ?
こんな単純な事も分からねーのか?
811:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:39:33.26 DPBJDjEW0.net
>>784
「正論」と言ってることに呆れてる、ってことだ。
だいたい「正論」って言葉を使う奴にろくな奴はいない。
812:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:39:54.16 rYxW8Q+A0.net
審判「こまけぇこまけぇ、神の手と比べたらwwwwwwwwwwww」
813:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:39:54.35 0mFg48wP0.net
ビデオ判定とかなんで簡単なこと出来ない
814:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:39:55.23 Jvt/RsW60.net
未熟だってみんなわかってるんだから審判の人数を増やせばいいのに。
両ゴール付近に1人ずつ置いてゴールとPKとなるファールのジャッジを専門にさせるとか。
815:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:40:08.63 cX73mDfA0.net
VAR導入業者のやらせ
816:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:40:18.89 tfW8XJAG0.net
んー
817:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:40:23.41 C5lXA3QA0.net
世界(笑)
818:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:40:31.36 msovL+fnO.net
>>769
SNSで「取り上げる」てのがそもそもw
819:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:40:31.72 JTiXeET10.net
>>794
ああいう言い方されると分かってるのか分かってないのかなんてこっちには判定不能なんだけど
820:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:40:34.56 9HlEIAay0.net
今回の誤審がここまで叩かれるのは山本雄大が何度もおかしなジャッジをしてきたから
他の比較的まともな主審なら誤審を招いた他の要素にも触れる奴が多かっただろう
821:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:40:46.25 ST6C9COP0.net
>>794
OFRはVARが明確な誤審か重大な見逃しと判断した際、それが主観に拠る判定の場合に行われる。
事実に基づく判定の場合は行われない。
822:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:41:16.14 0ppyTC/20.net
>>801
横からだが、聞くか聞かないかは主審が決めるに決まってんだろ
誰も見てねえ、ってなったら4thに聞くしかねえだろ
823:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:41:41.28 R3FzaRHd0.net
>>802
言ってることは建前としては正しいけどなって話をしてるだけなんだがな
なんか気に障ったみたいですまんねぇ
824:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:41:48.87 0ppyTC/20.net
あ、さらし上げた奴にレスしちゃった
825:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:42:05.40 oqQeC6YP0.net
馬鹿って、なんでこんな簡単な話が分からんのかね
主審が糞で判断出来なかったとして、線審、4thレフリーと確認をしろ
どっからどう見ても簡単にジャッジできる
これ誤審するなら、本当に飯塚レベルだから免許返納しろよwwww
馬鹿って、馬鹿のくせに厚かましいから本当に害悪なんだよな
826:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:42:07.36 rYxW8Q+A0.net
VAR入れても
それですべてが解決するわけでもない
ある選手が別の選手を押して倒したのか
それとも勝手に倒れたのか
そんなの映像じゃわからない
結局どこまでいっても議論を呼ぶ判定は生まれるし
それもスポーツの一部
827:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:42:20.34 msovL+fnO.net
>>781
西村さんはこれと同時の金曜ゲーム川崎×名古屋を
それはフェアに裁いてくれた
828:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:42:24.06 JTiXeET10.net
>>813
聞いてどうすんだw
そんな奴こそ主審やめちまえw
829:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:42:26.00 ST6C9COP0.net
>>813
無線があるのでその他の審判員は自分から主審に助言できますよ。
830:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:42:29.62 RgllllQk0.net
>>801
いや他の話はともかく、判断に迷ったら普通に4審に聞いてるぞ
831:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:42:31.13 GRxYNi8G0.net
これゴールシーンばかり言われてるけど
浦和のマルティノスがおもいっきりファールスローしてるのスルーしてんだよな
カウンターで急ぐあまり位置が全然違うし、完全に片足でスローイングしてたからなw
こういうのちゃんと見れない審判は駄目だわw
832:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:42:36.07 D5bmKWw/0.net
審判の処分と言うより、この案件はクビでしょ?誤審なんてもんじゃなかったからね
833:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:43:11.65 E7lfvLqK0.net
審判も悪いと思ったのか、湘南のハンドを見逃して、そこから湘南に点が入っていたな。
主審だけじゃなく副審も見逃していたようだし、ボールラインテクノロジーだけでも先行導入した方が良さそう。
834:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:43:24.38 BMTPsSK10.net
>>809
君の流儀と違うからって草生やさなくても
835:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:43:53.85 14fDfAKa0.net
「審判は絶対です」みたいな意識が、こういうアホな誤審を生んでるだろ
正しいジャッジをするのを第一義にしろよ
836:
837:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:44:02.91 0ppyTC/20.net
>>820
だよな
ID:JTiXeET10みたいに自分の間違いを認められないのが山本雄大と仲間たちなんだよw
838:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:44:04.42 RgllllQk0.net
>>823
多分数ヶ月ほど試合から干されて、J2やJ3送りにされる程度の懲罰で終わり
下のリーグの客はたまったもんじゃねーという
839:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:44:12.55 cX73mDfA0.net
サイドネットに置かれてた物にあたってボールが前にはじかれてる
ネットにあたってボールが前に出てくることは普通ないから
主審側からはポストに当たったように感じる
840:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:44:28.09 rYxW8Q+A0.net
ゴールキーパーの川島を叩いてた話でもそうだけど
こいつやめろっていって
本当にやめたら
かわりに来るのはもっとレベルが下がるんじゃないのかな?
841:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:44:43.59 JTiXeET10.net
>>821
副審がノーゴールと言ってるのに4審に聞くバカいるか?
4審に見えるのかこれ?
理屈で考えろよ
842:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:45:26.31 61AknFt10.net
>>811
あの主審前半で湘南が浦和にユニおもいっきしひっぱられてるのにカードも出さずへらへら笑って対処してたな なんか誤審起きてもやっぱりな~みたいに思うわ
843:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:45:37.88 DgFHNlov0.net
>>810
VARって世間一般的にはあの主審がビデオ見に行くシーンを言うでしょ
ビデオ見てるレフェリーも、この制度・システムも、見に行くシーンも全部VARって言ってるのが現状だからややこしいのはわかるけどさ
844:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:45:58.91 kAjsu5KT0.net
>>777
だからそういう曖昧な基準は難しいんだって
何をもって明らかなっての人によって違う
VTRに写ってなくてもプレーしてる選手にとっては明らかだと思ってる場合もあるし
明らかなってのが明確な基準だと思ってるのかもしれないけど実は曖昧でそれで運用してると具体的にケースも出てくるんだよ
845:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:46:00.34 DXtvqxyZ0.net
>>636
こういう人はあのカウンターで得点して大喜びするんだろうな
浦和選手のあのクソメンタルは、こういう浦和サポのクソメンタルが育てたと言って過言ではない
こんなの良しとするようなチームなんて応援したくないし、浦和の観客が減り続けてるのもうなずける
846:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:46:31.21 HeOrtMJg0.net
日本サッカー界の恥
汚点
847:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:46:33.29 JTiXeET10.net
>>833
言わないよw
848:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:46:49.96 9rJ1EKSz0.net
>>1
日本のモレノだわ
確実に買収されてるから早めに首にしておけ
849:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:47:05.46 DgFHNlov0.net
>>812
え、例えば今回のケースだとOFRの対象にもならず判定覆るってこと?
850:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:47:25.05 RgllllQk0.net
>>831
いや聞くし実際にそういう運用をしてるから
浦和のDF陣すら決まったって動きをしてて、なおかつ抗議で試合中断する異常事態なら、聞かねー例のほうがむしろ少ないわ
他の話はともかく、4審に聞いて精度を上げようとするのは普通にある
851:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:47:36.10 Uw9AefQb0.net
>>833
言わないよ
852:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:48:04.12 SqAC1LWT0.net
松本vs鹿島戦の審判は200試合達成だかで試合前に子供とかとセレモニーしてたけどすげーまともな試合運営だったぞ
全試合で審判の家族呼べばいいんじゃね
853:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:48:12.44 JTiXeET10.net
>>827
だから副審には聞いてるだろw
そこでノーゴールならノーゴールしかないんだよw
854:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:48:14.24 14fDfAKa0.net
引っぱったとか足ひっかけたとかで揉めたわけじゃなく、「ゴールが入ったかどうか」だからな
これを頑なに確認しない審判って頭おかしいだろ
855:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:48:26.14 R3FzaRHd0.net
副審には流石に確認取ったでしょ
インカムでかもしれんけど
その上でノーゴールと判断したのなら
反対側の副審や第4の審判には殆ど異議を挟む余地無くね?
それこそ映像みたいな証拠でも見て判断しない限りは
856:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:48:33.13 M0fSLDj4O.net
>>559
は?
PR契約の話をしてるんだぞ
バカなの?お前
857:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:48:33.48 RfPEHlSh0.net
17日のJ1リーグ浦和―湘南戦でゴールラインを割った湘南の得点が認められなかった問題について、日本サッカー協会は20日に臨時審判委員会を開催。
山本主審とゴールに近い位置にいた川崎副審を18日から2週間、中野副審と熊谷第4審を1週間の公式戦割り当て停止とする措置を決定した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
858:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:49:02.50 DgFHNlov0.net
>>837
地上波でサッカー見ないの?
ふつうにOFR対象になった時、実況がVARって言ってるよ
むしろ地上波でOFRって聞いたことないわ
859:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:49:10.04 61AknFt10.net
>>817
そんな話じゃないだろ ゴールしたのかしないのかって問題 ファールはまた別の話 VARあるに越したことはない
860:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:49:14.59 BMTPsSK10.net
>>821
>>840
普通にあるとのことなので聞いていることが明確に分かるシーンの動画を複数お願いします
861:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:49:31.86 Q+vPDU6p0.net
【サッカー】<Jリーグ>湘南戦の誤審問題で審判陣の公式戦割り当て停止措置決定!8月から追加副審導入へ
スレリンク(mnewsplus板)
862:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:49:43.44 kcNWtST80.net
誰にでもミスはある、それは仕方ない。
しかし、明らかにゴールと分かってるのに知らんぷりで試合を続けた浦和の選手はアカン。
スポーツマンシップの欠片もない。
863:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:50:07.32 R3FzaRHd0.net
>>835
煽ろうとして長文書いたのかな?
お疲れ様w
864:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:50:27.57 e0YMqJFl0.net
処分より、八百長の有無の調査、ゴールだけにビデオ判定導入、
怪しいゴール以外の判定を試合直後に審判に確認させ、今後のために役立てる。
865:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:50:29.57 9MHCc1pN0.net
>>588
?
866:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:50:31.20 A4wAkv3c0.net
ゴール割ったの確認は副審の仕事じゃんw
867:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:50:34.13 JTiXeET10.net
>>844
だから副審が入ってないって言ったんだよw
868:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:50:36.72 rqSW+N5T0.net
レッズの選手が杉岡にボール返して西川もスルーしたら世界から称賛されたのに。レッズのこういう所がオリベイラなんだよ
869:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:50:51.49 ST6C9COP0.net
>>833
馬鹿な世間が世間をさらに馬鹿にさせる良い例だなw
870:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:50:52.63 QtsuKpjd0.net
これ、湘南の監督に対する人種差別でしょ
871:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:50:53.60 RgllllQk0.net
>>850
おまえが中断シーンを探して駆け寄って、手を口で覆いながら話してるのを勝手に探せばいいじゃん
当たり前のことをソース持ってこいって精神障害だぞ
872:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:51:17.70 Onj24Fqy0.net
>>88
えっ?????
873:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:51:17.97 LX/hwHae0.net
>Jリーグの審判の中では期待の若手として評価が高い。
?????????????????????
874:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:51:18.32 0ppyTC/20.net
>>843
副審飛び越して4thには行かないけど副審が判定に自信を持ててなければ4thに聞くんだが
て、何人から言われても頑なに根拠も示さず俺様意見の一転張りか
レスバの達人だなおめえw
875:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:51:22.19 nYh21sTu0.net
もう一回動画見てみたけど、主審ってシュートした瞬間、ボールから目を離して
副審側の方に視線やってるよね。
シュートコースや入った瞬間、ボールに目が行ってない。
それで跳ね返って西川がボール取ってから我に返ったように、動き出してる。
あんな決定的な場面に、集中切れてて、焦ってた感じ。
たぶんこの人、根本的に審判に向いてない。
876:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:51:25.28 QtsuKpjd0.net
人種差別で得点を認めないとか最悪じゃね?
877:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:51:26.95 JTiXeET10.net
>>848
地上波?
878:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:51:31.66 Efaru68H0.net
>>834
曖昧でも何でもないよこのジャッジは
ホームランボールが客席から跳ね帰って来たのをキャッチしたらアウトになったて感じだからw
ゴールラインを確実に割って入ってるからこれは曖昧でも何でもない
879:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:52:02.75 DgFHNlov0.net
>>837
>>841
URLリンク(youtu.be)
実況がOFRのことをVARといい
テロップでは試合の映像を見ている審査員と書き
ナレーションではシステムと言ってる
880:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:52:14.29 14fDfAKa0.net
>>857
それも分かるが、あんなに大揉めになってるわけで、これはただ事じゃないぞって考えないとダメだろ
それを良しとしない風土というか意識を変えないといかんわ
881:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:52:34.03 y01yYj2o0.net
でも誤審があったのに結果的に湘南が勝ったんだろ
アホというかなんというか
882:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:52:50.88 9MHCc1pN0.net
>>611
>>583
883:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:53:11.05 pt7gAYXJ0.net
現場でこれを覆すことができたのは4審判のうち誰なの?
主審は線審がゴールと主張する限り無理でしょ
884:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:53:14.13 JTiXeET10.net
>>864
だから自信満々でノーゴール判定なんだろw
何故理解出来ないんだ?
885:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:53:46.66 9MHCc1pN0.net
>>870
>>583
886:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:54:02.64 OMDGlPvZ0.net
>>858
こういう咄嗟の判断で人間性が出るよな
うぇーいwww ノーゴールらしいからカウンター行っちゃえ~!!
って最高にダサい
887:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:54:06.23 UvkFWQRP0.net
玉蹴りバラエティJapリーグだろ
888:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:54:18.18 Y1uk8DDo0.net
審判ってミスを認めたら死ぬの?
889:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:54:35.77 1W/bMMjx0.net
>>830
サッカーに限らず審判になりたいは思わないな
認められる機会は少なく叩かれるばかりだし
仲悪い国同士の国際試合を裁くなんて考えただけで怖い
890:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:54:37.36 rYxW8Q+A0.net
制度上
審判は副審に聞くぐらいしかないんだろうから
審判、副審が間違えたら、誤審になっても仕方ない
映像を見れば明らかに入ってるけど、それは審判制度に組み込まれてないんだろうから
制度が悪い、あるいは、制度上仕方ない
そういうところなんだろう
そうだからこそ、改善しようということになってVARとかになってくる
891:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:54:45.93 L4Mlisr50.net
他の選手が邪魔で見えなかったんだろ?
主審の問題じゃなくて、サッカーシステムの問題だろ、さっさと改善しろよ
892:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:54:53.84 t7p5g3ot0.net
この試合を見る他の審判とか審判になろうとするやつだって
さすがにこれはないって思うだろうよ。
「誰でもミスはある」じゃ済まないミスだ。
処分がないとおかしい。何もなしにまた笛を吹くとかありえない。
893:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:54:58.46 pt7gAYXJ0.net
誤審はありうる
それを防ぐ装置が4審制じゃないの?
894:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:55:16.21 JTiXeET10.net
>>869
13分も見てられないのだが…
895:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:55:23.26 ST6C9COP0.net
>>873
判定できるのは主審だけで、判定を修正できるのも主審だけ。
その他の審判員は主審の判定に対して(その前後で)助言できる。
896:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:55:50.34 EkdV7pDz0.net
Jリーグは審判守りすぎなんだよ
審判もまたジャッジされる側なのに
897:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:55:55.81 JTiXeET10.net
>>870
見えてないならどうしようもないでしょ
898:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:56:13.68 14fDfAKa0.net
「これは誤審かもしれない。矜持よりも確認しよう」ってならないとダメだ
主審の判断が何よりも優先されるってなってるからおかしくなる
899:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:56:25.19 7iQWy15z0.net
杉岡ってのは久々に超好きになりそうなサッカー選手だ
900:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:56:50.54 0ppyTC/20.net
>>874
もう自分で何言ってるのかわけわからなくなってんだろw
901:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:56:51.54 msovL+fnO.net
>>860
キジェさんは名前があれだけど生粋の日本育ち
902:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:57:07.91 OMKif2Qe0.net
名字が○本の審判にろくな奴いない説
903:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:57:17.88 pt7gAYXJ0.net
ペレスだっけ?
むかし川淵がひどいレフリーを連れてきた
904:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:57:31.38 F0U/BO+C0.net
>>883
今回は主審と副審が誤審したからな
反対側の副審は見えてないだろうし第4審もいろんな雑務あるし見えなかったんだろう
905:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:57:42.09 R3FzaRHd0.net
>>883
第四の審判は基本的に判定に関与しないでしょ
906:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:57:44.99 14fDfAKa0.net
>>887
今の仕組みでは無理かもしれないが、ビデオなりリプレイなりで確認する方法はいくらでもあるわけで
そういうものを総動員して「まともなジャッジ」こそ必要だってならないといかんだろってことや
907:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:57:51.56 YE+mW4Gv0.net
>>524
VARとGLTじゃ汎用性が違う
VARはワールドカップ観ればわかるように数試合に1回は必要な出番があるが
GLTは微妙なゴールの判定のみにしか使えない
導入してもそのおかげで正確なジャッジが下せた(人の眼じゃ誤審してた)事例はリーグ全体で1年に10回もないだろう
だからGLTじゃなくてVAR導入目指すJリーグは正しいな
908:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:57:53.03 gMVzD7MF0.net
ちゃんと10時間ぐらいの研修やらせろよ
909:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:57:53.28 DgFHNlov0.net
>>884
1:33からの30秒くらい見てくださいな
ちなみに、JFAも例えば「VARはどんな判定の時に使われるのでしょうか?」って言いかたしてるからシステムそのものやOFRのこともVARと表現する場合があるね
910:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:58:15.21 HPAe+lIY0.net
キチガイ山本雄大は日本から追放
911:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:58:33.59 UgPBCEoI0.net
>>785
野球でもさ、巨人がフライ落球してるのアウトになったときあったじゃん。
落とした選手が取ってないって言えばいいだけなのに知らんフリだからな。
ほんとスポーツマンシップはクソだよな。
912:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:58:42.60 bfNGQIdx0.net
見えない圧力が見えたという意味では
貴重やで
913:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:58:51.48 RgllllQk0.net
>>873
杓子定規にいうと全員出来て主審が最終判断、ってのは置いときまして
基本はゴール側の副審が主体で判断するケース
次に選手の反応が明らかに異常だから、主審は少なくとも浦和のカウンターが切れた後に4者でこそこそと話すのが普通の審判
なお話の分かる選手にもコソコソ聞く
今回はまずゴール側の副審がガイジ判断、さらに頑なな態度を崩さず、主審もオロオロするばかりで対処が悪かった
まずガイジ副審が問題で、それを「非常に高いレベルの主審なら」覆せたかも、という感じ
現実的に第4の審判は、意見は言っても覆すまでは難しい
914:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:59:15.17 oS8RoFCW0.net
あれ、線審も分からなかったのかな?
もしかして線審は気付いたんじゃないかな?
でも元自衛官の山本主審が怖くて黙ってたとか・・・。
915:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:59:15.27 L4Mlisr50.net
審判に罰則つけるんじゃなくて、
ゴール判定するセンサーとカメラ設置すりゃいいじゃん
センサーが反応した瞬間にカメラ映像を映し出して、審判に無線で伝えろよ
いつの時代だよ
916:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:59:25.35 gk/ZLKPd0.net
これさ、西川の投げ方や湘南の喜び方でわからなかったのか?
相手チームのGKが普段あんな投げ方しねーだろ
副審もよく見ろや
917:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:59:28.09 msovL+fnO.net
>>865
金曜日の夜に5ちゃんでも他の掲示板でも
「ウチも山本に不可解やられた」がボロボロ出てきてたw
向いてないわ本当に
山本は進退伺いだしたほうがいい
918:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:59:49.73 JTiXeET10.net
>>896
だからそれがVARでしょ
919:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:59:52.69 cIhQ7S+i0.net
誤審の陰に隠れてるけど、浦和は湘南相手に実質4失点かよw
920:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:59:57.79 uXhnC5ve0.net
審判も守るためにVAR早くしなよ
921:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:00:13.36 JTiXeET10.net
>>890
お前がなw
922:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:00:17.06 GRxYNi8G0.net
>>886
DAZNで中継されてからマシになったわ
前まで怪しいジャッジの時リプレーすらなかったからなw
923:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:00:39.11 oS8RoFCW0.net
でもキーパーの西川も悪いわ。
入ったの見たならちゃんと入りましたってアピールしないと・・・。
俺ならさすがにあの場面はアピールすると思う。
924:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:00:40.93 DY5ATEln0.net
去年の柏とグラの試合でもあったぞ
ジョーのゴールでGKの中村が柏DFと接触して怪我したプレーで、
ゴール後の判定は何故かオフサイド(リプレーでは余裕のオンサイド)
それでもオフサイドの時点で笛を吹いてたら、中村は負傷せずに済んだはずだし、
どうしてもノーゴールにしたい意図みたいなのを感じたから、こいつは賭博関与の線で調べた方がいい
925:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:01:02.89 SqAC1LWT0.net
GLTってセンサーじゃなくて画像解析とかで技術的にもっと安価に出来そうな気がするけどFIFAの規格採用ってコンペとかしてないんかね
926:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:01:05.01 ST6C9COP0.net
>>899
こうして馬鹿が馬鹿を生んでいく仕組みだよねぇw
927:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:01:23.95 GDYjNUg60.net
この件については詳しく知らないけど、サッカーの審判ってそもそも人力だけでやるの無理あるよな
オフサイドとかスローじゃないと確認できないレベルなら誤審しても仕方ないと思うわ
928:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:01:24.43 JTiXeET10.net
>>899
いきなり「VARのモニターを確認する」言うとりますがなw
929:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:01:57.16 RgllllQk0.net
>>913
気持ちは分かるが、あれで西川が責められるのは酷
ほぼ全ての選手がだんまりになる、それはサッカー界全体レベルの問題だわ
930:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:02:16.50 oS8RoFCW0.net
>>6
家本「俺も何度もそんなこと言われたっけw」
931:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:02:29.60 JTiXeET10.net
>>904
むしろ副審がノーゴール判定した
932:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:02:32.66 57vRoh4J0.net
二年くらい前にブンデスでもっと酷いのなかったっけ?
933:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:02:35.06 14fDfAKa0.net
>>908
VARでも主審の判断に委ねられたり問題はいろいろあるわけだろ。俺が言いたいのは
「ゴールしたかどうか」って一番大事な問題を、主審の判断だけで決めるな、主審の判断が
至上であるって意識がこういう誤審を生んでるんだろってことや
934:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:02:46.16 L4Mlisr50.net
審判には限界があるんだよ
瞬きしない審判なんていないんだし
さっさとVAR導入しろ
オフサイドラインも上空からリアルタイムで最終DF追って
リアルタイムでラインを地面に表示しろ
935:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:03:09.09 JTiXeET10.net
しかし未だに線審って言う奴が多いんだな
936:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:04:00.34 F0U/BO+C0.net
>>915
いくつか会社あるらしいけどW杯採用されたのはソニーのだね
テニスのホークアイと同じ
937:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:04:11.48 HMlTjeFO0.net
ロスタイム18分くらいとって
ウェリントンが切れた神戸の試合
審判してた人、J2でやってるよ
938:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:04:13.94 UgPBCEoI0.net
>>924
まずはクソなスポーツマンシップを捨てるべきだよ。
自分が不利になる主張もできるようにしないと。
939:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:04:30.76 ao49UaZZ0.net
>>915
そりゃFIFAは金の亡者だからw
W杯誘致でワイロとか暴露されてたしな
940:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:04:34.52 9MHCc1pN0.net
>>5
受け入れられないランパード「」
ごまかそうと思ったノイアー「」
wc2010
>>1
941:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:04:34.54 ST6C9COP0.net
>>923
主審の判断が至上なんて誰も思ってないよ。
誰かが判定の最終責任を取らないといけないから、それが主審というだけ。
近代スポーツのだいたい基本だと思うのだけどw
942:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:04:44.28 oS8RoFCW0.net
>>914
あの試合見てた。少なくとも決定的な3つの誤審があったんだよ。
意地でも名古屋を勝たせなくないという執念が感じられた試合だった。
943:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:05:29.35 JTiXeET10.net
>>927
まああれ18分って言うけどケガの治療で止まってた時間も含めてるからな
実際はもっと短い
944:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:05:40.64 rYxW8Q+A0.net
審判だってゴールの確認だけしてればいいわけじゃないもんな
接触プレイの有無もハンドもオフサイドもみないといけない
945:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:05:56.04 L4Mlisr50.net
スローイン、コーナーキック、オフサイド
全部センサーで出来るやろ
URLリンク(o.8ch.net)
946:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:06:00.05 cIhQ7S+i0.net
>>924
費用対効果考えろよあほw
>>924ほどじゃないにしろ、ゴールラインテクノロジーの導入をしろって簡単に言ってる奴は費用対効果とか考えてるのかねえ
UCLとかワールドカップレベルの金が動く大会ならともかく、Jのリーグ戦でゴールラインテクノロジーまで導入するにはあまりにも大げさすぎる気がせんでもないんだよなあ
ないよりはある方がいいのだけど…なあ
947:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:06:00.27 3Ycgj5+40.net
現役選手が審判を非難するんだJリーグって
リネカーを見習えよ
948:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:06:36.85 u8IYkCu30.net
ジャッジリプレイは今日じゃないのか
949:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:13.74 9MHCc1pN0.net
>>913
ごまかそうと思ったノイアー「」
wc2010
>>1
950:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:18.40 DY5ATEln0.net
もしも名古屋が優勝したら、パン一で解説してやんよ
みたいな?
951:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:21.59 7KYXrJtX0.net
>>920
今じゃ最も安心して見ていられるPRだからなw
今でもスタで名前が呼ばれると家元かよーって言う奴いるけど
情報更新されなすぎだ
952:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:27.73 nwLFM2Q70.net
主審はゴール割ったのが見えなかったとして、線審は確実に見てるんだから忠告しろよ。
主審も線審も見てなかったとして、あれだけの抗議があったんだから違和感からVTRで確認するべきだった。
さらに浦和のチームから1人でもいいからゴール割ってましたと忠告してくれればこんな結果にならなかった。
これだけのフィルターを掻い潜ってノーゴールになる確率って天文学的に数字になるな
953:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:35.71 u8IYkCu30.net
よってたかって虐められてる山本が可哀そうになってきた
954:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:07:52.78 JTiXeET10.net
>>931
それを分かってない奴が多いな
このスレ見ててそう思う
これが誤審だから無責任にレスしてるだけなんだろう
主審の権利を越えたら収拾がつかなくなる