【サッカー】<Jリーグ史に残る“令和の大誤審”浦和vs湘南>世界に反響拡大!他のJ選手もSNSで非難!山本主審の処分必至...at MNEWSPLUS
【サッカー】<Jリーグ史に残る“令和の大誤審”浦和vs湘南>世界に反響拡大!他のJ選手もSNSで非難!山本主審の処分必至... - 暇つぶし2ch391:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:29:27.27 Q0lVGsAO0.net
浦和のそのまま続けてた選手たちwwww

392:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:29:36.80 6H/uWVfZ0.net
>>375
コネ。
この業界では未だに師弟関係のようなのがあって山本も業界の長老の覚え目出度い人物。

393:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:29:50.90 iY0K3cCj0.net
つか山本雄大は誤審後のマネジメントが最低。
その点が批判に値する。
つか向いてないよ。

394:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:29:51.54 GTvc0JWL0.net
山本も国際主審から降りるだろうな。

395:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:30:04.22 1+MjTfaM0.net
また家本か

396:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:30:22.74 TIetFUXB0.net
この件は明日DAZN(後日YouTube)で議題にされるJリーグジャッジリプレイでも取り上げるかと思うが
主審からは重なって見えなかった可能性も微レ存である以上、副理事長や平畠は「見えなかったんですねー」で終わらせるなよ‼
万が一主審が忖度なく見逃しただけなら副審に話し聞くべきだったし、あの位置からオフサイドライン見ていてゴール割ったか見れないのは異常
山本昭仁主審も川崎副審も処分、資格剥奪が妥当

397:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:30:40.03 RgllllQk0.net
>>353
困ったことに今回は副審がしっかり見ながらノーゴール判定なんだわ
眼科の後、心療内科に連れていくレベル

398:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:30:41.35 u05X/4QvO.net
結局、最期までよくわからんヤツだったな。

399:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:31:11.14 7ecIWG1h0.net
草サッカーでもこんなクソ審判はいない

400:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:31:20.03 6bxVx4/h0.net
ノーゴール判定のクソ審判
アディショナルタイム20分のクソ審判
試合ブレイカー西村
J最高だな

401:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:31:25.44 1+MjTfaM0.net
そんなに騒ぐなら
ゴールとして認めて1-2で前半31分から再開しようか

402:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:31:34.51 JTEW1sLA0.net
こういう誤審はもう審判は入ってても入ってないと言うからな
ただ自分が一度出した判定を覆すのが嫌と言う自己満足だけの為に
だからこういうのやらかし審判はどんどんペナルティー与えていくしかないわな

403:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:31:55.17 6H/uWVfZ0.net
>>377
たぶん、東京での一元化のこと言ってるんだろうけど、だとしても、GLTも含めて機材の一時置き場所とか
相当のスペースは結局必要になる

404:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:32:16.44 u6eTUjD40.net
>>384
あー公式規格があるのか
ほんと中継映像見直すだけでもだいぶ違うだろうに

405:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:33:07.08 GTvc0JWL0.net
>>41
おまえ審判したことないなwww
あっても3級か4級だろ

406:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:33:32.57 Vs4SfcQL0.net
今日西川のスロー後のシーンが少し流れたけど一瞬山本がゴール後にセンターサークルを手で指したぞそのあと線審のほうをチラッとみて急にプレー認めてた

407:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:33:39.93 O8TjJoU80.net
仙台の震災ジャッジは無かった事にされているんだな。

408:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:34:06.03 LPR+06tR0.net
ゴールを割ったか見てる人専門のやつと線審(ラインズマン?)て別なのかな
大きい大会では割ったか見てる専門の人がいたような
今はVARがあるからわからんが
確かに線審てボールより最終ラインを追ってるから仕方ない面はあるかも

409:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:34:12.14 Pxam+dbj0.net
主審の責任にしてる奴は馬鹿
はっきり分かる

410:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:34:15.85 TIetFUXB0.net
柿本もそうだが山本は雲隠れせず何らかの意見表明しろよ
京都府は糞田舎の木津川出身の元自衛官らしいが情けねーな

411:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:34:38.70 0JM1277v0.net
>>75
あほ。あの位置からゴールポストが邪魔になってボールが見えないってことは、
ボールがゴール内に入っていたってことだ。

412:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:34:53.79 p1NZC4Rc0.net
ブンデスでも似たようなやつあった気がする

413:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:34:55.32 MDOJaE/s0.net
八百長だろ

414:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:35:02.25 jplNnWPb0.net
>>379
そうなんです。

415:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:35:28.08 TIetFUXB0.net
>>94
ライン割った後もかなり遅れて走ってきたしなこの副審

416:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:35:55.89 agl0lXaz0.net
副審アホだろ
ボール3-4個分は入ってるのに、見えなかったは有り得ん

417:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:36:05.63 iY0K3cCj0.net
でもお前ら山本また出てきてもスルーだろ?
俺はずっとブーイングするよ。
もし来たらだけども。

418:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:36:36.60 LPR+06tR0.net
まあ四の五の言っててもやっぱ普通にやってたらゴールとわかるでおしまいか

419:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:36:40.18 DnyA01Pt0.net
>>403
アシスタントレフェリーは2015年にやろうとプロジェクト動いてたけど
リーグでやるには安定して審判確保できなくて立ち消えJ2とか無いルヴァンカップのトーナメントの時だけやった
ちゃんと専用のトレーニングしなきゃいけない

420:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:36:57.00 u7igx1Gi0.net
主審は平行的に見ざるを得ないから誤審は仕方ない。
副審がしっかりすべき所だけど、汗が目に入ったか、虫が目に飛び込んできたか、芝にスパイクを取られたのかで誤審になった。
これで審判批判はないわ。

421:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:37:17.17 0JM1277v0.net
国際的に、Jの審判の恥を晒した訳だが、
唯一救えるのは、素晴らしいゴールシーンだったことだ。
この映像が世界に流されることで、Jの選手のレベルの高さ、世界に示した。
Jの審判の恥は晒すけど。

422:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:37:21.42 9I4gJOZo0.net
>>33
J3だって客は入場料払ってみてるんだから、こんなのは困るわー
クビで妥当でしょ

423:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:37:21.83 sPbYRwPc0.net
VARじゃなくてもテニスのやつみたいにライン超えたかどうかを
自動で判定するやつ導入したらいいんじゃないか

424:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:37:24.52 TIetFUXB0.net
>>221
相手チームを煽る
「クソったれコール」してたね

425:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:37:31.79 R3quTA+G0.net
>>380
規則では、ひっくり返しじゃ
なかったっけ。
副審、第四審集めて、協議した
結果、ごめんなさい

426:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:38:01.90 RgllllQk0.net
>>403
ゴール近くに構える審判を追加副審っていうんだけど、大きな大会では導入されてる
Jリーグは研修とかの人手不足で置けてないんよ、大会決勝とか以外は
なんとういか、過渡期なんよね

427:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:38:12.35 DmskS72I0.net
買収の疑いが少ないことに驚く
副審が試合前に誰に会ってたか調査しろよ

428:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:38:29.77 oqQeC6YP0.net
まあ、サッカーファンに出来る事と言ったら
山本雄大が出来てきたら大ブーイング浴びせる事くらいなのかもな
こんな試合を台無しにするコネだけで仕事してる奴を
なんとか干すべき

429:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:38:41.13 j6FWxbBn0.net
>>2
グルだったんだからしょうがないな

430:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:38:51.82 jIJ9F3RV0.net
>>155
してねーよバカ

431:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:38:53.79 0JM1277v0.net
>>415
問題は、湘南の監督も言ってるけど、
審判内で協議もしなかった、ということだ。
主審の責任が大きい。

432:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:39:10.39 aIzFmCrM0.net
>>417
動いてる金額がちがう
代わりがいくらでもいるならそれでもいいけど

433:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:39:11.42 jplNnWPb0.net
ガンバと湘南は怒って良いよ
J1得点絡みの誤審得々クラブ2019
(Jリーグジャッジリプレー2019での最終見解)
浦和
→G大阪相手にエリア内で足を掛けたのにPKを取られなかった
→湘南のゴラッソが何故かなかったことに
横鞠
→G大阪相手にオフサイド位置からゴール
→広島のヘディングゴールがノーゴール判定に
川崎
→仙台相手にオフサイドゴール
鹿島
→清水のFKがラインを割っていたのにノーゴール判定
札幌
→湘南相手に故意の得点機会阻止をしたのに赤紙ではなく黄紙

434:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:40:07.07 xjt97QjL0.net
>>88
こんなのがいるから誤審が横行するんだな

435:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:40:21.96 msovL+fnO.net
>>345
昨年の名古屋柏の誤審は語り草

436:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:40:36.66 6H/uWVfZ0.net
>>422
審判買収して効果があるのは最初からラフプレーオンリーで行くって決めたときだけ
(2002年の韓国がそれ)
八百長するなら相手選手買収したほうが効率がいい

437:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:40:52.06 TIetFUXB0.net
>>289
火曜日

438:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:40:53.76 E231pudC0.net
>>426
仮に主審からハッキリ見えなかったとしたらちゃんと確認しろよって言うね
よく分からなかったけどノーゴール判定で聞く耳持たずってどうなのよ

439:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:40:58.69 R3quTA+G0.net
>>418
ゴールラインテクノロジーな。
テニスみたいに1試合で何回か
使われればいいが、年間数回の
サッカーには、費用対効果が。
でも、こういうアホ審判には
必要かつ、審判自身も助かるよね

440:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:40:59.32 5B74B1AH0.net
>>391
原博実
これは主審、副審が悪いけどネットを張ったスタジアムのスタッフも悪い
後、ベルマーレももっとアピールしないと駄目
アピールの仕方が高圧的で悪かった。お互い興奮しちゃ審判も冷静に判断できない

441:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:41:06.45 XbAdjFrj0.net
>>75
だからまず6人制採用しろよ、ゴール横に審判いたら絶対わかるだろ

442:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:41:21.21 U51QCEXz0.net
>>205
>湘南差別があるのは事実
Jリーグはリーガにおけるレアルバルサのような「ビッグクラブ」を作りたがってるからね
そのビッグクラブの有力候補なのが浦和レッズ
審判が忖度するのもそういう経緯があってのことだろな

443:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:41:28.96 TIetFUXB0.net
>>435
言いそうで草

444:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:41:36.96 1Ir3IKwZ0.net
>>428
今年この2チーム可哀想やわ。微妙なの含めると結構あるね

445:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:42:03.84 txNc3qr60.net
>>418
ゴールラインテクノロジーは導入してるリーグ多い
放映権で儲けてんだから大物選手どうこうの前にそういうのに金かけろよな

446:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:42:23.69 MEKLkHNZ0.net
酷い誤審だがレフェリー陣はラッキーだったな
誤審直後のカウンターが決まってたり湘南が逆転しなかったらこのレベルの非難じゃすまないだろ

447:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:42:24.63 XbAdjFrj0.net
>>82
森保に何の権限も無い

448:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:42:33.26 RoNTWV6D0.net
>>6
家本「せやろか?w」

449:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:42:52.02 UqnNJcgy0.net
>>423
干してどーすんの
再教育を受けられるようにお願いして
後の再出発を歓迎してやるべき

450:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:43:25.73 AGHHDX0p0.net
こらU-12の審判も務まらんで
審判の実技試験がおかしいんじゃないのか?

451:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:43:36.47 phjiReCw0.net
>>441
あのカウンターが決まってたら
試合継続出来なかっただろうな
湘南が引き上げそうだ

452:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:43:36.83 j14cdbGX0.net
大画面ビジョンにリプレイ映像が何回も流れてたのにそれ見た上でジャッジを翻さなかったのは何で?

453:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:43:42.03 GudZ4BVM0.net
とりあえず去年のカップ戦みたいにゴール付近専用の審判置いたらいい

454:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:43:56.92 U51QCEXz0.net
>>435
>原博実
早稲田→三菱→浦和の人間じゃねーか

455:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:44:34.08 omAZqCq60.net
山本初犯じゃなくて常習犯だろ
いい加減何か対策打てよ
いつも庇ってばっかで全然上達してねぇじゃん

456:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:45:00.72 oqQeC6YP0.net
>>444
仮にコネだ、金で動く屑なら干すべき
てかさ、これだけ頭悪い人に再起を促すより、
やる気あるまともな若手にチャンスあげるべきでないの?
誤審はいいんだよ、百歩譲って
そのあとの対応が、もう馬鹿すぎる

457:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:45:04.94 nYe5Ykgc0.net
このシーン見直してみたけど、これ主審よりも副審の問題だろ
主審は副審が入ってないって言ってるからゴールを認めてない
もちろん主審もちゃんと見とけよという話だが、誰がどう考えても副審の方が確実に見える位置にいるんだからその判断を主審は尊重した

458:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:45:29.11 z2FVitnu0.net
>>445
一定のカテゴリー以上、まして国際審判とかSRは「師匠」の名前で決まる世界。

459:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:45:36.86 hNFdN1p80.net
副審はリフレクトでのオフサイド中心に見てる事も多いし
これは4審が是が非でも止めるべきだったし
4審が気付いてないのは話にならない
山本は見えなくても仕方ないがそもそも存在自体が話にならない

460:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:45:48.17 RgllllQk0.net
>>444
再出発はともかく、なんで歓迎しなきゃいけねーんだよバカw

461:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:46:06.58 yz2IG6Gu0.net
この審判はクビでいいよな。酷すぎた

462:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:46:53.16 P+4VnXF00.net
浦和からしてもあれが原因で一気に崩れたし恨まれてる

463:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:47:06.51 i/cjMyA60.net
ここまでひどい誤審は滅多にないもんな

464:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:47:07.08 L1xvYtTy0.net
浦和戦ならよくあること

465:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:47:08.71 RoNTWV6D0.net
よりによって数えるほどしかいないプロフェッショナルレフェリーがこれだからなぁ
年収2千万円だぞ
大多数のJリーガーより高収入

466:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:47:11.38 r59eOXFE0.net
ビデオ判定の導入遅れているからこういうことになるのよ。

467:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:47:23.64 chpVX2/E0.net
ライセンス剥奪でいいよ~

468:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:47:27.80 z2FVitnu0.net
>>454
4審はJリーグの内規でストップウォッチ持ってるだけの簡単なお仕事に限定されてる
主審の判断に介入することは不可能。

469:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:47:33.92 ZxVJBH8+0.net
欠陥スポーツJリーグ

470:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:47:37.61 RgllllQk0.net
>>452
そうだよ、今回の責任の8割は副審
なお2割の責任ですら「浦和のDF陣の反応を見ても疑問を抱けないなら精神科に行け」と罵られるレベルの誤審

471:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:48:06.56 E60n4Dfz0.net
>>58
VARあればGLTもほとんど包括できるしいいんでねぇの?

472:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:48:07.29 Vs4SfcQL0.net
実際試合放棄したらどうなるの?0-3負けで公式記録になって放棄した件はお咎めなしなのかな?

473:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:48:08.26 1W/bMMjx0.net
>>426
個人のミスよりも競技しなかった事の方が問題だね
結果として審判4人全員がミスした事になるんだから

474:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:48:17.43 ZxVJBH8+0.net
ゴールを取り消すとかインチキすぎるw

475:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:48:25.09 DnyA01Pt0.net
>>58
バカかよ

476:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:48:44.10 yGtXRUvc0.net
チコちゃんに叱られ

477:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:49:10.74 XbAdjFrj0.net
>>88
イタリアは審判6人制+VAR
ゴール横ならそんなに走らなくてもいいわけだから50歳前後の審判でもできる

478:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:49:12.63 ZxVJBH8+0.net
ビデオ判定すらない時代遅れのスポーツ

479:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:49:12.81 /0gGJRM50.net
あんな所に水筒みたいなもん置いとくからだよバカ。

480:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:49:16.36 DPBJDjEW0.net
自分で判断するだけじゃなくて、選手全体の動きもちゃんと見れば良いのに、と思う。
浦和の選手もゴールを認めてる動きをしてるのに、審判だけがノーゴールなんだから話にならん。

481:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:49:44.02 RgllllQk0.net
>>467
放棄したらまず間違いなく罰金その他の巨大な制裁を加えてくるよ
選手をドーピング疑惑で葬り去って、完全に無実が示されても罵倒を続けるのがJリーグのサッカー村

482:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:50:06.30 b5NV1zIn0.net
>>55
これはさすがに酷い
さすがにこんな状況だったらキーパー川島でさえ「入ってない入ってない」と主張しないだろう
この審判は川島より酷い、あの川島をはるかにこ

483:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:50:07.17 /LG/KJ6l0.net
試合中はよく見えていなかったとしても、前半が終わったあとに主審はVTRで確認すればゴールだってわかるんだから、
後半が始まる前に、さっきのは誤審でした。湘南のゴールを認めますっ�


484:ト言えばいいのに。



485:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:50:09.58 Lf3JycGU0.net
恥さらし税リーグ

486:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:50:18.83 msovL+fnO.net
>>391
やったとしたら結論はそうなるだろうけど
ジャッジリプレイ進行アナ(名前失念御免)がまさにあの試合を実況してて
「これはひどい」みたいに言ったんだよね
現場にいた彼の勇気あるコメントに期待したい

487:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:50:48.28 nYe5Ykgc0.net
以前海外で、主審はPKのジャッジをしたけど倒れたFWが滑って転んだだけでファールはされていないと主審に話し、
それを聞いた主審はPKのジャッジを取り消した、ということがあったな

488:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:00.31 VW8KWNqu0.net
審判にもカード出せばいいじゃん
イエロー5枚でライセンス抹消
八百長などはレッド1枚でサッカー界から永久追放で

489:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:14.78 pq0ceyw/0.net
オフサイドと違いボールを見てればいいんだけどな。
ギリギリのケースでもないし。
エクスキューズはできないよな。
家本とは違うタイプの問題児だな。

490:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:22.01 7q8ara6a0.net
>>249
底辺Jリーガーより審判は高給取りだよ

491:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:32.21 8aWVoehX0.net
余りにも頑なにゴールを認めないたなると、toto絡みの不正疑われても仕方ないぞ

492:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:38.38 wBl6haHc0.net
これは青山敏弘の選手権予選の幻のゴールを思い出させるな

493:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:39.00 phjiReCw0.net
>>478
確か前半終了の笛が鳴って引き上げた時点で
そこまでの得点は動かせないはず

494:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:41.61 nYe5Ykgc0.net
>>478
次のプレーが始まったら判定を変えることは不可能
湘南が抗議をしてた時はまだ判定を変えられたが

495:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:42.20 YjuUSc1Z0.net
浦和の監督はハーフタイムで何してたの?
メンタル切り替えが難しいのはどっちも同じだぞ

496:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:45.99 wFWK0RO70.net
>>1
動画みたけど
両方のポストに当たって、フィールドに戻ってきたように見えたから
何とも言えんわ
スローは完全に入ってたけどなw

497:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:52:09.67 msovL+fnO.net
>>401
そこなのか
副審に確認したら副審が無線でノーゴール言ったのは

498:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:52:17.48 DnyA01Pt0.net
>>480
川崎仙台のオフサイドとかこのレベルではジャッジしてくれとか
平畠も今まで取り上げたのに比べたら簡単なオフサイドって言ってたぞ
分析するのが番組の趣旨だからあまり外れて謝罪番組になったら糞だわ
今回は謝罪もんだけど

499:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:52:18.81 E60n4Dfz0.net
>>482
八百長が本当に発覚すれば普通に追放処分だろ

500:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:52:30.61 ST6C9COP0.net
>>440
「多い」って何と比べて多いって言ってるの?

501:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:52:31.30 DMPru9P90.net
審判がゲーム決めるんだから選手もういらんやん

502:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:52:41.96 K7638U/K0.net
>>14
男泣きしちゃってたから早くロッカーに戻りたかったのでは
もちろんナバウトを思いやっていないという話じゃないよ

503:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:52:45.89 koBH+btc0.net
シーズン途中からVAR、GLT導入は公平性の観点から無いんだっけ?
昨日のガラタもVARでゴール取消し2回あったけど結局勝ったね
湘南の魂の後半45分間はまたDVD売れてしまうな

504:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:52:57.42 OfcU4D2N0.net
>>1
件の場面の動画見てワラタwww
 
てっきりライン割ったか微妙なのかと思ったら、
思いっきりサイドネット揺らしとるやんwww
 
あれがライン超えてないと言うなら
数学の定理も物理法則も全部書き替えんとイカンなwww
 
「線を超えずに線の反対側に存在することは可能である」
 
ということなんだからwww

505:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:53:16.82 ZxVJBH8+0.net
ほんとインチキ臭い
完全にゴールしてる

506:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:54:04.81 RBoOqnp10.net
主審から見て、右ポストに当たって左サイドネットが揺れたら普通入ったって分かるだろ
こんなの生姜臭いでも分かるわ

507:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:54:14.44 nYe5Ykgc0.net
まあベルマーレどころかレッズの選手たちの反応を見ても明らかに異常だったんだから、
主審がレッズのキャプテンに聞けばよかったのにな
おそらく主審は見えてなかったんだろうから、見えなかったものを判定できないとしたんだろうけど
まあとにかく副審がおかしい
ベルマーレの選手が副審のところに主審と話してくれって感じで近寄ってもいやノーゴールですから、そう無線で伝えましたから、って感じで素っ気なかったからな

508:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:54:18.32 bXyptEsF0.net
今季すでに3本くらいあっただろ
VARなりゴールラインテクノロジーなりを導入しないとな

509:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:54:21.42 phjiReCw0.net
VARは運用方法に議論あるかもしれないが
ゴールラインテクノロジーは出来るなら直ぐ入れるべきだと思うよ

510:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:54:24.23 M0fSLDj4O.net
>>1
これ何で写真がキジェなの?
キジェが悪い事したみたいに見えるじゃんw
まあ犯罪者づらだけどwww

511:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:54:25.41 OMDGlPvZ0.net
西川は一世一代の男を上げる場面を逃した上に卑怯者になった
一番の被害者は西川

512:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:54:29.36 8aHtd2GU0.net
審判て試合ない日クソ暇そう
無駄になんかやってんだろうけど

513:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:54:5


514:0.57 ID:msovL+fnO.net



515:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:55:26.47 JTiXeET10.net
>>468
審判団でこの判定に関わってるのは2人だけな
サッカー見たことないのか?

516:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:55:33.78 ST6C9COP0.net
>>503
世界中のほとんどが出来ないから入れてないんだけどね。

517:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:55:47.52 tatEbi2r0.net
先週の仙台対広島も誤審が2つあった。
広島のサロモンソンが放ったシュートが仙台の選手の手に当たったがハンド見逃しで広島のPKが無くなる。
あと仙台のハモンが明らかにオンサイドで上手く抜けてキーパーと一対一になったが何故かオフサイド取られた。
どちらのチームも一点が消えた。
予算的な問題があるけどJリーグは早くVARを導入してほしい。

518:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:55:49.35 phjiReCw0.net
主審も見えてないなら副審ともっと密に会話してから判定すりゃいいのに
直ぐにインプレーで選手達に試合継続させてるからな
ほんと酷いと思うわ

519:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:55:52.61 InRYLki20.net
>>503
VARよりGLTの方が費用がかかるんじゃなかったっけ

520:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:55:54.49 ZxVJBH8+0.net
totoに影響するだろこれ

521:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:56:00.98 Tk9nLJpr0.net
>>108
結局メンタルが技術を上回るんだな。ただ火事場の馬鹿力なので毎試合できるものではない。

522:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:56:34.98 XbAdjFrj0.net
>>186
確認したところでルール上無理だから

523:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:56:36.95 tw9WLbqX0.net
>>486
しかも青山の幻のゴールは決まってたら全国大会行きだったのが
結局PKまでいって負けちゃったからね
あれは酷い

524:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:56:43.06 nYe5Ykgc0.net
謎なのは副審が自信満々でノーゴールの判定してたことだ
よく見てなかったとかではなく、完全に判定に自信を持ってる感じで選手の抗議を受け付けてない

525:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:57:06.07 4sZMIaYo0.net
ペットボトルに当たって戻って来たんだから主審は悪く無い
悪いのはペットボトルだ!
だからペットボトルは海に捨ててはいけない

526:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:57:10.69 msovL+fnO.net
>>423
浦和以外のサポがまとまって意見書要望書署名を出すぐらいはできる
誰が音頭をとるかはわからないが

527:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:57:30.45 1W/bMMjx0.net
>>488
誤審直後のカウンターが決まってしまってたらもっと揉めてたね
湘南は本当にボイコットしてたかもしれない

528:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:57:35.66 6SmZvCvt0.net
ヘイトスピーチアピール大暴れ大騒ぎ
俺たちネトウヨ日本人は
こんなに悪質だアピール
在日朝鮮寄生蛆虫
部落穢多朝鮮非人ヤクザサッカーサポーター浦和
主審
山本
案の定

529:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:57:42.56 bEZMNhIV0.net
>>2
主審はどうかわからんけど
副審は間違いなくアウトだな
仕事してないってことだからクビでいい

530:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:57:47.22 JTiXeET10.net
>>426
一体何を協議するんだ?
副審がノーゴールって言ったらそれまでだぞ

531:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:04.99 K7638U/K0.net
>>512
VARはFIFA謹製の人材育成プログラムとかいうのがあって導入に時間が掛かるらしい
GLTはほぼ機材だけで済むけど、それが高価

532:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:07.14 RoNTWV6D0.net
4人もいるのに誰一人確認できてないのが一番の問題
全員降格処分でPRの山本は香港研修
これでもう国際主審の道は閉ざされた

533:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:09.18 tfW8XJAG0.net
浦和 J3降格でロアッソをJ1にあげろよ

534:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:14.17 0I4nKUme0.net
ところで審判になりたい人っているの?
いないともっとレベル落ちそうじゃね?

535:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:33.14 6SmZvCvt0.net
>>513
イカサマがばれて売れないくじか?

536:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:34.11 nYe5Ykgc0.net
こんなのジャッジリプレイでやらなくていいよ
議論の余地のない誤審すぎて

537:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:35.55 4sZMIaYo0.net
悪いのはいつも浦和だ!

538:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:45.63 okXwHEXF0.net
令和言いたいだけ

539:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:47.64 7NMXK3R80.net
こんな珍事件なのにTVでは扱われないんだな

540:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:59.70 XbAdjFrj0.net
>>196
青山のプロデビュー戦でその時の主審が副審やってたんだよね、青山は和解したらしいけども

541:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:59:15.21 SqAC1LWT0.net
GLTは金がかかる上に使用頻度が毎節に1回あるかくらいだから導入難しいんかね
VARは来年にも導入されそうだからとりあえずそっちでやればいいか

542:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:59:43.06 1W/bMMjx0.net
>>503
GLTの方が金がかかる上に実際使われる機会は少ない

543:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:59:48.38 JTiXeET10.net
>>511
密に会話してどうなるの?
二人ともゴールを確認出来てないんだから
どうにもならないでしょ?

544:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:00:14.86 DPBJDjEW0.net
>>523
協議するのは最低限の礼儀。

545:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:00:16.01 OQV4bNHB0.net
スポーツマンシップに則るなら西川も認めるべきだった

546:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:00:34.83 nYe5Ykgc0.net
>>524
たしかにゴールラインテクノロジーは金がかかるが、
ゴールライン上に追加審判を置けばいい
これはそこまで金はかからない
最近もゴールラインを越えてるミスジャッジが2連発あったのに議論の俎上にもあがらないのはおかしい

547:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:00:51.58 bEZMNhIV0.net
>>512
ゴールラインテクノロジーって、
5千円くらいビデオカメラをガムテでぐるぐる巻きにして
ゴールポストにくくりつけていればいい
簡易のやつで十分だろ

548:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:00.88 DPBJDjEW0.net
>>508
第4の審判の存在を知らんのか?

549:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:09.57 phjiReCw0.net
>>536
審判が無能だと
どうしようもないって言ってるなら同意するw

550:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:14.42 9MHCc1pN0.net
【海外の反応】
天皇杯での不可解な判定を世界のファンが爆笑
October 27, 2017 (Fri)

ポドルスキ「何だこれ」
小笠原まんを「」
>>1

551:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:19.52 JTiXeET10.net
まあ湘南の騒ぎ方もどうかと思うけどね
清水や広島もあれくらい入ってたの取り消されたろ

552:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:19.59 /XGFQWzD0.net
ゴールラインテクノロジーの方がVARより導入費用が高いらしい。今回のなんかはDaznの映像でも確認できるぐらいだし、もう少し柔軟に対応できないもんかな。
この試合生で見てたけど主審は副審と無線では会話していたんだろうけど、直接協議してほしかった。

553:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:28.10 M0fSLDj4O.net
>>444
PR契約したい1級審判員って沢山居るのに
わざわざこいつの為に枠を一つ潰す必要はない

554:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:33.52 bEZMNhIV0.net
>>524
ゴールラインテクノロジーなんて、
5千円くらいのビデオカメラをガムテでぐるぐる巻きにして
ゴールポストにくくりつけていればいい
簡易のやつで十分だろ

555:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:34.83 VKxncI9f0.net
>右ポストに当たった後に左サイドネットを揺らした。
これで入っていないってどういう理屈だ?
文字だけでも完全に入っているのに。

556:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:48.18 f+vI1FUc0.net
脂デブが発狂していたw 脂デブコワイw

557:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:50.46 JTiXeET10.net
>>541
お前第4審がしゃしゃり出て来たところなんて見た事あるの?

558:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:01:59.46 2yry1kDw0.net
浦和があのシュートをはずしたほうがはるかに恥ずかしいことだと思う

559:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:02:36.84 AGHHDX0p0.net
もうゴールライン割ったらLEDライトがぴかぴか光るように
しろや簡単やろ

560:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:02:37.00 oqQeC6YP0.net
>>536
密にというか、
普通に主審、線審、4thレフリーで話し合えばいいだけの話
あの完璧なゴールを、その3人が全員ノーゴールだというなら
もう誤審とかそういうレベルの話じゃない、というか、
実際そうなんだろうな
もうゲンナリするレベルの糞

561:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:02:44.36 JTiXeET10.net
>>537
だからノーゴールと言われたらそれまでだってw
オフサイドならともかくラインを割った割らないに協議など必要ない

562:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:02:52.66 bEZMNhIV0.net
>>536
主審「おまえ、さっきのプレーみてた?」
副審「見てなかったです」
主審「・・・ノーゴールだな」
って感じになるもんな

563:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:02:56.74 nYe5Ykgc0.net
>>551
最初にドリブルし出した奴以外はレッズの選手もやべーって感じだったからな

564:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:02:57.46 0A4y+VLB0.net
TOTO八百長のため?

565:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:03:02.49 oh4cueWs0.net
目視出来てなくても選手の態度で分かるわ
あの空気で察せないんじゃ審判向いてないよ

566:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:03:03.27 ZV48iXOy0.net
>>546
いるなら出てこいよ
足りなくて引退した人引き戻してVARの研修やってんのに

567:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:03:22.76 DgFHNlov0.net
あの状況でライン割ったか見なければならないのは主審より副審でしょ
主審からは角度的にも選手重なったことからも見えなくてやむを得ない可能性はある
主審も見られればベストだけどその直前にファウルの有無も見ないといけないしポジショニングには限界ある

568:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:03:26.05 JTiXeET10.net
>>553
お前そんな相撲みたいなシーン見たことあるか?
俺はないぞw

569:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:03:29.40 X+U1ECJS0.net
>>18
ゴールのすぐ横に飲み物の入った重いクーラーボックス置いてたから
ポストに当ったみたいな強さで跳ね返った。
あんなとこに置いとくのがおかしい。
審判も気の毒。

570:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:03:38.35 cUUffJfl0.net
ボールが跳ね返って来る事自体も問題やろ
ネットを緩くしとけばいいんでないの?

571:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:03:40.58 DPBJDjEW0.net
これで湘南が負けてたらもっと大きな騒ぎになってたね

572:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:03:56.09 DGhO9MCl0.net
全面的に審判団が悪いけどネット当たってあんな跳ね返り方すんのねビックリ

573:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:04:01.92 o4P4SqU80.net
誤審は確かだし審判は処分されて当然だろう。
ただねーあのボールの軌道だとポストに当たって出てきたって思っちゃってもしょうがないよなーって思っちゃうんだよなー
オレ甘いかなー

574:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:04:12.95 JTiXeET10.net
>>547
それはVARの簡易版だろw

575:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:04:34.97 DPBJDjEW0.net
>>538
西川だけじゃなく、浦和の選手が一言審判に直訴するべきだったな。
明らかなミスジャッジだ、こういうジャッジで有利になっても、こっちも面白くない、
と浦和の選手が言えば、好感度も上がっただろうに。

576:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:04:35.96 2A5Z2qJi0.net
#浦和が悪い

577:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:04:45.26 phjiReCw0.net
副審が見とけは当然だが
主審も禄に見えてないのに直ぐ再開させてんだぜ
もうどうしようもねーなw

578:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:04:54.59 R3FzaRHd0.net
>>551
むしろ決めていいのか?って雰囲気を察したのかもしれん
その結果怪我しちゃったけど

579:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:04:55.61 nYe5Ykgc0.net
副審はインカムで主審に伝えてるよ、ノーゴールだって
選手から話しかけられた時にそういうリアクションしてる
見解が分かれるような事象じゃないんだから話し合う必要ない

580:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:05:40.56 zuBWlgTg0.net
第4審の仕事はベンチ対応と時間表示くらいで、基本的に判定には口出ししないでしょ
はっきり見えてたならインカムでこっそり言うだろうけど

581:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:05:41.68 IL3vIaYa0.net
>>556
ネットが揺れた


582:瞬間、長澤も頭抱えてるよ なのに審判に焚き付けられて突如ドリブル開始w



583:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:06:05.27 msovL+fnO.net
>>435
また原さん逃げちゃうかもしれないぞw
浦和がらみだから

584:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:06:18.67 SqePaOwF0.net
令和最後の大誤審だな

585:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:06:26.17 nYe5Ykgc0.net
>>567
でもVARってあんな大人数でやるから費用もかかるわけで、
今回の件はテレビ中継されてるリプレイを見れば誰でも分かる話だろ?

586:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:06:54.23 EkORMHK+0.net
予定通り進めてるVARはともかく、予定外のGLTの導入なんて話になった場合
プロフェッショナルレフェリーの報酬を削った上で出してくれよな
リーグに負担をさせないで欲しい

587:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:06:54.65 DXtvqxyZ0.net
審判はもちろんダメだが、寧ろその後の浦和のカウンターの方がクズ過ぎて恥ずかしい

588:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:06:56.81 DPBJDjEW0.net
>>554
意味が通じてない?
結果が変わるかどうかなんて重要じゃないのよ。
審判内で競技する姿勢があったかどうかが問題なの。
湘南の監督が問題にしているところもそこ。
あんた、基本的姿勢がなってない。

589:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:07:30.21 phjiReCw0.net
選手達も半分くらいはゴールだと認識してるのに
審判が見えてないからなぁw
そりゃ叩かれるわ

590:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:07:36.81 XbAdjFrj0.net
>>317
プロの審判以外は副業でやってる、日本は教員が多い
ヨーロッパは医者や弁護士やってたりする、ヨーロッパのサッカーの奥深さを感じる

591:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:07:37.38 9MHCc1pN0.net
>>1
「違うと思う」元代表DFの岩政氏、湘南戦の誤審めぐる現役選手たちの反応に違和感

592:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:07:48.49 msovL+fnO.net
>>463

593:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:07:48.66 R3FzaRHd0.net
>>579
そういうのいいから

594:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:07:54.15 2yry1kDw0.net
ボールが跳ね返ってきんだろ
はっきり言って騒ぎすぎ

595:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:08:01.93 y7yMx2JE0.net
これだけ毎回誤審問題が騒がれてる中でよくこんな判定ができるな

596:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:08:03.11 Vj8E2sTY0.net
こんなゴールの有無なんてバックスタンドの大画面でみんなでリプレイみるだけだろ
VARとかゴールラインテクノロジーとか長嶋監督かよwww

597:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:08:20.64 RfPEHlSh0.net
>>536
主審見て無い→副審に確認→副審も見て無い→第4審に確認
ここで誰かが入ってないといったからああなった
ちなみに柿沼のAT18分は、審判チーム全員の責任として柿沼以外の審判3人もJ2送りに
副審は無線で止めようとしたのにと愚痴ってたそうだが

598:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:08:25.11 JTiXeET10.net
>>573
言わない言わないw

599:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:08:31.00 tuAUrzFl0.net
プロ野球に倣え
即行出来るわ

600:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:08:36.86 1W/bMMjx0.net
>>562
あ~なるほど
ペットボトルに直接当たって跳ね返ったんじゃなくて
重みでネットが必要以上に張られて跳ね返ったのか
それじゃあ試合前に審判がネット点検しても防げないな

601:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:08:38.54 DgFHNlov0.net
>>553
浦和ゴール側の副審が見てなきゃ他のレフェリーはわからんって
空気的にゴールの可能性高いけど一番見ることができた副審が割ってないって言ったら他の3人は反論の余地ないでしょ

602:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:08:39.53 oqQeC6YP0.net
>>561
線審とかと確認してジャッジを決めるのは
ごく普通の事だけど
お前の低レベルの基準を普通にするなボケ

603:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:09:02.40 JTiXeET10.net
>>577
俺が言いたいのはカメラ付けたらVARの簡易版って事
ゴールラインテクノロジーはセンサーだから

604:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:09:05.14 msovL+fnO.net
>>463
ストポチ持ってる「だけ」だから何にも具申できないんだよな
口を出せるなら昨年の神戸×磐田があんなんなるのは防げたはずなのに

605:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:09:14.42 FtwvxVfR0.net
審判の資格剥奪すべき案件
あんなのが審判してるとか犯罪者に裁判員やらせてるくらいに気持悪いわ

606:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:09:15.95 RfPEHlSh0.net
>>588
バックスタンドの大画面
ってセリフで、普段サッカー見て無い野球脳丸出しなのがバレちゃいますよw

607:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:09:31.93 jeXfbkMP0.net
浦和が関わるとろくなことないな

608:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:09:34.31 Nen7hp060.net
神戸も審判の壁に阻まれて負けてんのかな

609:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:09:53.21 nYh21sTu0.net
バドミントンだとアマチュアレベルでも、線審が見えませんでしたってポーズがあって
主審の判断でジャッジするかノーカウントになるんだけど、
サッカーって見えなかった場合でも、絶対にどっちか判断しなきゃいけないのかね?
ボールのスピード違うから、審判が見えなかったって場合想定してない気がするが

610:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:09:53.83 phjiReCw0.net
>>573
副審は入ってないならこっそりどころかハッキリ言うでしょう
それが仕事だ

611:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:10:05.03 fQMyTcop0.net
>>577
そういった手法は認められてない

612:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:10:10.46 msovL+fnO.net
>>571
あいつはスペらしい
気にするな

613:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:10:16.18 ln4o9BCe0.net
両チーム雰囲気で入ってると思わなかったんだろうか

614:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:10:19.12 JTiXeET10.net
>>580
うわっw
ザ・無能日本人って感じw

615:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:10:27.19 oqQeC6YP0.net
>>593
www
あれをゴールかどうか判断出来ないなら、
真面目に眼科池w
実況だって解説のナカタコだって、あり得ない信じられない誤審だって言ってんだろハゲ
どんだけドン臭い目してんだよ

616:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:10:32.07 XbAdjFrj0.net
>>355
本人達が説明してもいいぐらいなのにな

617:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:10:35.37 jLMavi+e0.net
協会はまだ正式にコメントしてないのかよw
>一方でここ数年、ミスジャッジが多いとして一部サポーターの間で“誤審王”の異名で呼ばれていた。
これもう駄目なんじゃない?w

618:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:10:59.15 C4zeMqzW0.net
>>588
仮にスタジアムのビジョンで見て判定して良いとしても
浦和ホームなんだからわざわざホームが不利になるリプレイ流さないだろw

619:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:07.15 DXtvqxyZ0.net
>>585
浦和サポ以外の殆どがそう感じてるんだが?

620:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:13.13 kAjsu5KT0.net
>>577
それはやらないんだからいつまで言っててもしかたない。

621:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:22.68 9MHCc1pN0.net
>>579
BA鹿島名物
セルフジャッジw

622:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:24.26 2hb/u7DM0.net
>>42
コーナーキックとかスローインしょっちゅう主審が副審無視してるぜ

623:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:55.16 6OiApzua0.net
キチガイ審判団だな
しかしサッカーの審判はイヤな職業だな、こんなアホくさい職業1億もらってもやりたくねぇ

624:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:55.49 LJwaiMIL0.net
あの空気間でプレーを続けさせた山本のメリットってなんだったの?
まさかノーゴールだと信じて疑わなかったのか

625:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:11:59.97 DPBJDjEW0.net
>>550
ホント馬鹿。
むしろしゃしゃり出て来るべき場面だろ。
ほんと事なかれ主義の典型的なバカ。
おまえさ、血管は変わんないだの、結果だけが重要だったら、なんにも文句言わずに、
サッカーも結果のニュースだけ見とけ。
オマエ、サッカーを見る資格ねーわ

626:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:19.86 JTiXeET10.net
>>589
第4審に確認なんてしない
そんな事してたら重大な誤審なんてそもそも起きない

627:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:35.25 SqAC1LWT0.net
選手と同じ位置にいて、周りの選手はみんな失点確信してうなだれてる中、主審だけが生き生きとプレーオンの仕草で走りだすのホンマ草

628:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:38.42 phjiReCw0.net
浦和は有る意味被害者かもね
あんな判定でメンタル狂って逆転されたのかもしれないw

629:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:42.28 7iQWy15z0.net
もうゴールライン内側に分かりやすい傾斜付ければ良いんじゃね
GK危ないけど

630:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:49.53 1HXewSaY0.net
実際あの跳ね返りは審判泣かせではあるし誤審は最悪仕方ない
ただダゾーンの映像だと明らかに入ってる
VRとか審判増やすとかではなく最低限の映像確認ぐらい出来ないものなのか?

631:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:13:04.97 msovL+fnO.net
>>595
いまそれをやってもかき出したなんだで揉めてる
上空かゴール真裏にドローンカメラを飛ばせる方がいい

632:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:13:28.65 XbAdjFrj0.net
>>447
VAR以外でのビデオ判定はルール上不可

633:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:13:36.81 dKzxtTNE0.net
>>616
外部からの情報でジャッジを覆すのは禁止されてる
海外なら雰囲気で変えたりあるかもだけど無駄に律儀なところが出たな

634:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:13:41.35 RgllllQk0.net
>>577
サッカー界って欧州でもキチガイが多くて、情緒的にやたらと嫌がるんだわ
ゴール判定にだけ使うなら何の問題もねーのに、サッカーの本質が失われる!なんて発狂する

635:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:13:46.67 C4zeMqzW0.net
>>607
スタジアムでその場所に立たないとわからんよ
少なくとも湘南サポのあげた反対ゴール裏からの動画だと自信持って入ってるとは言えないかなあ

636:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:03.49 Uw9AefQb0.net
ここで浦和を批判するのは完全にお門違い
選手は審判に従う以上のことは出来ないんだから
相手のゴールを認める責任を選手が背負うのはあまりに難しい
監督でも厳しいんだから
まぁだから逆にビエルサはめちゃくちゃ賞賛されてるんだけどね

637:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:11.39 M0fSLDj4O.net
>>476
Jの酷いところは「協会と審判は絶対」っていう姿勢だよな
それはそれで良いんだけど、だったら審判の質をどうにかしてくれよ!って思うわ
もう20年以上向上しないっておかしいだろ

638:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:30.69 sYATT4ob0.net
ゴールじゃねーよ
跳ね返って外出ただろ
審判は絶対なんだから逆らうなよ

639:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:35.62 Z7TEl51n0.net
???「これ難しいですね~」

640:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:48.27 xThyyypO0.net
誤審問題でJ1追加副審導入へ
2019/5/20 19:41 (JST)
©一般社団法人共同通信社
 J1の浦和―湘南(17日)でゴールを割ったシュートが得点と認められない誤審があった問題で、日本サッカー協会の審判委員会は20日、J1で8月からゴール判定を補助する追加副審を導入する方針を固めた。
URLリンク(this.kiji.is)

641:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:53.92 nYe5Ykgc0.net
第4審判はこっそりテレビ中継見とけばいいのに
主審にこっそり「助言」するのは問題ないだろう?

642:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:21.23 dKzxtTNE0.net
>>622
正式な導入しないと映像確認は禁止されてる
海外で会場のリプレイ見て判定覆した審判が処分受けてたりする

643:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:25.62 RfPEHlSh0.net
>>618
その通りで普通はしないよ
ただ副審も見て無いと言ったら第4審に確認するのが筋、となる
もしそれが免罪符となるなら柿沼事件で第4審まで処分されない
あの時上川はピッチに乱入してでも止めるべきだったと言っていた

644:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:36.64 R3FzaRHd0.net
>>611
あのヤフコメですら多勢でない意見を多勢だと思っちゃうお前こそ恥を知るべきだと思うぞ

645:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:49.40 i+PP25Qe0.net
誰かが誰かを押したとか言って得点を取り消し、優勝チームを変更させた実績ありの男。なんの不思議もない。

646:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:51.14 JTiXeET10.net
>>594
だからいつそんな相撲みたいに全員集合してるんだよw
知らんなら黙っとけw

647:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:52.87 IAA444830.net
>>6
榎本「せやな」

648:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:11.78 4M2JIUt8O.net
誤診は主審だけじゃないけどな

649:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:26.92 Q/hRzQiO0.net
ネットをもっとダルダルにしておけばよかったのに

650:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:32.40 nYe5Ykgc0.net
昔メチャクチャ叩かれてた家本でもここまで明確な誤審なんてしたことなかったからな

651:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:33.14 RgllllQk0.net
>>630
お客様が絶対で、今回叩かれまくって逆らえず8月から追加副審を置くことになったJリーグをよろしくな

652:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:37.19 phjiReCw0.net
>>632
とりあえずコレでこの大誤審レベルは見分けれるだろうけど
本当に微妙なやつは人間の目じゃ横でも分からないからなぁ

653:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:41.82 I08fQlj/0.net
ワールドカップ韓国の比じゃないな
故意じゃなくても厳罰にしないと馬鹿にされるよ

654:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:58.46 dbhJKZiC0.net
税リーガーって何回に一回ぐらいシュート決められるん? 何で審判にだけミスを許さない訳よ

655:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:17:04.10 DgFHNlov0.net
URLリンク(youtu.be)
これ見る限り場所によっては判定しにくそう

656:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:17:17.59 Uw9AefQb0.net
山本主審だけの責任じゃないし
むしろ副審の責任が重いと思うけど
まぁ何より今までテコ入れしてこなかった協会がダメなんだけどな
なので>>632は一歩前進ですね

657:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:17:17.80 JTiXeET10.net
>>635
柿沼のはジャッジの問題じゃねーだろ

658:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:17:51.94 Dk/fz/6+0.net
VARかゴールなんちゃらテクノロジー入れる金ないなら
こういうとき中継映像で判断する第5の審判でも採用すればいいだけやん

659:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:17:58.33 DPBJDjEW0.net
第4の審判が機能しないのなら、さっさと第4の審判なんか無くして、その分、人件費を浮かせばいい。
第4の審判が、本当に要らないのならな。

660:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:02.53 z3ylq0z80.net
まあGLTやVARの早期導入を促すいい機会に
なったろ

661:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:03.38 JTiXeET10.net
>>601
見えてないからノーカウント=ノーゴールだw

662:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:13.30 RgllllQk0.net
>>644
とりあえずこのレベルの誤審が無くなればずいぶんとマシにはなる
あなたの言いたい事も重々に分かるが
ほんと試合がつまらなくなるよな

663:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:30.72 RfPEHlSh0.net
>>632
とりあえずやれることはやるっていうのは良いね
ただEL見てるとAARがいても微妙な誤審は減らんけど
まあ大誤審は減るだろう

664:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:34.36 cRiadtj/0.net
公式にカメラ導入するとどれくらいコストかかるのかな?
DAZNマネーってこういう事には使えないの?

665:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:18:56.33 mGKulaGE0.net
>>601
だから複数人でジャッジするんだよ

666:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:23.69 Uw9AefQb0.net
誤審もサッカーの一部
とかいう時代遅れの発言もたまに耳にするけど、ドンドン時代は変わって行くからな
その考えは完全に間違いっていう時代が来ている

667:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:40.28 RgllllQk0.net
>>656
FIFAのクソ規定を守ると、平均して1ヶ所3000万くらいかかる

668:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:44.26 dBoZeaej0.net
やっぱり西川がゴールを認めるべきだったのでは?
フェアプレーってそういうことだと思う

669:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:44.47 InaiuXXg0.net
>>648
土日は学生とか子供の試合もあったりで審判足りないって言われてたのにどうするのか

670:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:48.50 6qsC8qFF0.net
こういう誤審で批判される審判の負担なくすためにもVARは必要なんだよ

671:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:49.36 oqQeC6YP0.net
>>627
ネタで言ってんだよね?
あれがゴールか誤審か分からない、なんて
どう見てもあり得ない
実況が、あれだけあり得ないと言い切ったシーンなんて聞いたことないわ
てか、ほんとに目腐ってんの?
あとな、
散々言われてるけど、主審が糞だったとして
問題はなんで線審、4th審判に確認しないんんだ、って話なんだよ
なんでこんな簡単な話が分からないの?
目だけじゃなくって、脳みそも腐ってんの?

672:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:19:59.67 nr1geSjn0.net
審判がかわいそうだ
大目に見るべき

673:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:07.57 msovL+fnO.net
>>496
遅くなったけどレスありがとう
つべで浦和サポ?が撮った遠景動画があるんだよね
秋元が最後ってキックしたボールが繋がって…山根がゴールした瞬間に秋元が泣き崩れたんだよな…あれ見て泣けたんだよ
ありがとう

674:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:27.61 JTiXeET10.net
>>617
事なかれ主義ってのは無駄だとわかってて協議する事だろ?

675:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:35.35 qD5BtYcA0.net
ドキュメンタリー映画「レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏」
これ10年以上前だけど面白いから勝手にオススメしとく

676:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:44.77 mGKulaGE0.net
>>656
DAZNの番組で言ってたけどシーズン途中で導入すると不公平になるからやらないって

677:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:48.04 kAjsu5KT0.net
>>658
機械も誤作動を起こしてるけどな

678:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:49.36 RfPEHlSh0.net
>>649
ジャッジの問題だろうがATの計算だろうが
主審が判断に迷い助言を求められたら答える必要があるのが副審であり第4審
お前の言い分では第4審はいかなる場合でも口出しできない風に言ってるがそれは違う、ってだけ

679:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:51.67 RgllllQk0.net
>>660
個人的に、それが当たり前になるべきだと俺は思ってる
現状は黙ってるのが正しくて、言うと称賛もされるけど何千ものキチガイから叩かれるんよね

680:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:52.01 1HXewSaY0.net
>>634
絶対そこがおかしいなあ
はっきり言ってサッカーは映像あっても明確には判断できないことが多い
でも明らかなミスだけは無くさないと行けないなあ

681:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:56.08 Jowqgc7/0.net
山本のこれまでの試合一覧とか知りたい

682:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:20:58.04 kSfoJ11K0.net
とりあえず山本と副審の川崎が2週間、もう1人の副審の中野と第4審の熊谷が1週間の公式戦割り当て停止と再教育プログラム受講だと

683:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:05.68 cRiadtj/0.net
>>659
たけーな💦
なんかスタジアムとか規定守ってる事によって無駄にコストかかり過ぎだろ…

684:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:06.88 R3FzaRHd0.net
>>583
まぁ岩政の言ってることは正論だな
しかも一番酷いこと書いてるのが鹿の三竿っていう

685:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:20.25 Dk/fz/6+0.net
TOTOなければ誤審もサッカーの一部というの100歩譲ってなんとか許容できるとしても
金銭動いてるんだからやっぱり判定機器入れるべきだよ

686:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:24.67 oqQeC6YP0.net
>>638
おい糞馬鹿
普通にジャッジで確認するんだよ
ほんと恥知らずの無知馬鹿だな

687:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:29.21 h/qUBbmV0.net
浦和の買収でしょ?
あいつら屑だもん

688:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:39.51 DgFHNlov0.net
>>656
GLTについては導入しても実際に試合でGLTあってよかったってなるのは1つのスタジアムで1年に1回あるかないか
それに見合うかどうか
VARはコストよりも導入までの準備で時間かかってまだ出来ていない

689:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:41.69 3g1OLOWg0.net
NPB今岡「問題ない」

690:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:21:54.66 Efaru68H0.net
何やってるかわからない第四審判をテレビ審判にすればいいんだよ
ゴールラインテクノロジーは金かかるし、VARはその上人もいるけど、これなら金かからない
第四審判は中継映像見てこれみたいな重大な見逃しだけ主審に申告しろ

691:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:03.36 TxEDtId70.net
「お、ジャッジリプレイきてるじゃん早いな」
ジャ    イアンツ
( ゚д゚)

692:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:03.95 nYe5Ykgc0.net
>>671
今西川にそんなこと言ってる奴らだって、
ワールドカップで日本代表の選手がそんなことやったら許さないだろう

693:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:19.48 JTiXeET10.net
>>626
まあ時代はVARの流れなのでそんな事に腹立てなくてもいいのでは?

694:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:24.15 InaiuXXg0.net
>>656
先に導入してるドイツとかイタリアでもVARで問題起こしまくって条件厳しくなったって
まずFIFAと国際サッカー評議会の立ち会いのもとで承認貰わないとリーグ使えない

695:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:41.02 2moNTrtu0.net
人間はミスをするんだからミスをしない取組が先だろ

696:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:52.96 BMTPsSK10.net
>>75
>>85
君の主張を覆す動画と画像が次々に出てくるね。
副審の川崎からお手当てでも出てるの?

697:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:22:53.86 DgFHNlov0.net
>>663
URLリンク(youtu.be)
これ見てみて
この位置だと入ったかどうか自信持ってジャッジできない
場所によっては難しい可能性はある

698:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:02.08 ST6C9COP0.net
>>682
そうだね、まずFIFA脱退脱退だね。

699:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:06.10 oqQeC6YP0.net
さて、低能馬鹿を炙り出したとこで飯食うわ

700:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:06.98 U7WYdbV50.net
見てなかったの?
みまちがい?
わざと?

701:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:09.07 hizx0es80.net
サッカーが問題有りな競技ってことでしょ
実際下等なにん

702:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:09.65 Uw9AefQb0.net
>>669
その機械・システムを直せばいいだけ
機械にも誤作動がある=VARは要らない
にはならない
改善は必要だけどな

703:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:14.57 RDMCF3VV0.net
>>12
最後まで導入しないのはVARが天敵な某国

704:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:38.85 JTiXeET10.net
>>678
だからいつ相撲みたいに全員集合したの?
ちゃんと質問に答えろよw

705:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:45.29 RgllllQk0.net
>>675
FIFA自体に批判は世界中であるんだけど、まじで聞く耳を持たねーのよ
でもJリーグオタはたとえ高くてもサッサと導入しろと怒ってる、1クラブの人件費が10億を越えてきたから
初めてサッカーを見てくれる人が、こんなので興ざめするなんて最悪だわ

706:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:01.43 InaiuXXg0.net
>>682
Jリーグに審判交流できたオーストラリアの審判が熱中症で倒れて第4審判が交代で主審に入ったの一回だけ見たわw

707:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:24.16 msovL+fnO.net
>>660
そう
で、「世界じゃ違うかもしれないがJはこの精神だ」ってやってほしかった
だから浦和の監督が悪い

708:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:30.27 eo0X18ro0.net
URLリンク(www.sponichi.co.jp)


709: 二週間?はっ? 選手生命かけてる選手達はその誤審で移籍や扱いかわるんですけど?



710:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:38.80 X5f64I0k0.net
>>1
山本が期待の若手とかアホかよ
元々誤審マシーンで有名じゃねえか

711:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:48.70 h8T+FQLU0.net
オリベイラはいつもみたいに敗因を審判のせいにしろよ

712:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:24:52.43 JTiXeET10.net
>>670
全然分かってないw
ジャッジに口出すのは意味がまるで違う

713:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:01.48 nYe5Ykgc0.net
>>695
韓国を馬鹿にしたいのかもしれないがkリーグはとっくにVARやってるからな

714:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:10.59 DgFHNlov0.net
>>682
ワールドカップやアジアカップでも、VAR対象になる明確な誤審又は見落としに当たるのか?って微妙なシーン多かったからビデオ判定って言っても結構むずそう

715:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:21.24 kAjsu5KT0.net
>>682
毎回テレビにも問題となるシーンが映ってるとは限らない
テレビ見ることにして今回は映ってなかったからやめますということが出てきて混乱する。
VARは問題を映像で見てから主審に助言する。

716:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:21.89 oqQeC6YP0.net
>>689
意地になってる訳じゃなくって、
普通に見てゴールって分かる、自信もってゴールだって言えます
で、みんな言ってるけど
主審の目が糞で見えなかったとして、
なんで線審、4th審判と確認しないんだ?って事が
糞すぎる、忖度か?って言われてる所以

717:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:23.88 InaiuXXg0.net
>>700
そりゃ他の審判にだって仕事とスケジュールあるんだから
簡単に干そうにも干せる状況じゃない

718:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:24.91 oyIDDX4D0.net
あのあとすぐに決めたヤツにイエローはないだろw

719:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:35.89 RfPEHlSh0.net
>>698
主審が足釣って第4審が主審に入ったのも見た

720:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:37.50 BMTPsSK10.net
>>651
君は部屋を出る決心をして生観戦することになったら
第4審が試合中にどんなことをしているかだけ凝視してみるといいよ

721:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:39.14 3xB2l+xz0.net
あの審判、肝心な瞬間
よそ見しながら走ってたな。

722:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:42.72 JTiXeET10.net
>>651
アホ晒してないで自分で第4審が何か調べて来いよw

723:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:42.86 RgllllQk0.net
>>685
腹立てるのは終わったよ、方針が決まったから
金はあるのに他スポーツに10年遅れたから邪魔をしてたゴミ共にツバを吐くが、それはオタク世界の話

724:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:25:55.67 Efaru68H0.net
>>698
第四審判をもっと活用すればいいのにな

725:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:02.83 DPBJDjEW0.net
>>676
試合中にキャプテンの小笠原の指示に楯突いてゲームの最中に仲間割れ騒動を起こしてゲームを台無しにし、
鹿島を放り出された岩政に意見を求めるほうが間違い。

726:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:11.43 oqQeC6YP0.net
>>696
いつじゃねーよw
普通に確認してんだろ
知らねーなら黙ってデブの押し合いでも見てろボケカス

727:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:22.81 RfPEHlSh0.net
>>703
口出すんじゃないの、助言を求められたら答える必要があるって言ってるの
お前に読解力が無いのを他人のせいにするなよw

728:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:27.48 SqAC1LWT0.net
今年のルヴァン決勝TでVAR導入決まってるけど、リーグ導入のスケジュールはまだ決まってないん?

729:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:31.90 cX/GD7330.net
動画初見だと跳ね返りのせいでわからんかったぞ
スローや静止画でやっとわかった
フルボッコレベルではなくね?

730:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:33.51 R3FzaRHd0.net
>>690
この事例を盾に簡易的な映像判定を可能にするようFIFAに働きかければいいのにな

731:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:51.74 nYe5Ykgc0.net
>>700
また、今季すでにルヴァン杯決勝トーナメント13試合とJ1参入プレーオフ1試合での導入が決定しているVAR(ビデオアシスタントレフリー)についても、小川委員長は「(導入へ)加速していくために協議を続けていく」とJ1リーグでの早期導入へ意欲を示した。

確か上川がVARはシーズン途中からは不公平にねるから絶対に導入できないって力説してただろ
こんなあっさりやろうと思えば早くできますって話になるのかよ

732:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:51.83 JTiXeET10.net
>>656
恐らく金よりVAR要員を揃えるのに時間がかかるんじゃね?

733:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:26:55.03 1W/bMMjx0.net
>>645
買収と誤審は別の問題
ワールドカップ韓国のアレが単なる誤審なら
同じ審判じゃないのに次の試合で審判の変更なんてしない

734:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:24.33 DPBJDjEW0.net
>>666
なんだ、ほんとの馬鹿だったんだな

735:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:30.24 JTiXeET10.net
>>660
完全にやられたってリアクションしてたじゃんw

736:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:42.15 Uw9AefQb0.net
>>660
そうできる世界が一番素敵だな
でも世界から数万の賞賛を得ているビエルサですらサポから馬鹿みたいに叩かれてるからな
それをjで屈指の熱狂的サポがいる浦和の西川に求めようとはとても思えない

737:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:45.13 kAjsu5KT0.net
>>694
だから今試験運用をしていて来年から入れるんだよ

738:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:51.23 oqQeC6YP0.net
相撲相撲とかいってるキチガイはすげーな
馬鹿のレベルが段違いだわ

739:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:58.93 DgFHNlov0.net
>>707
そうか?
あの跳ね返りから行ったら自信持てなくてもおかしくないと思う
その上で一番角度的に見えてる副審が入ってないって言ったらそれに従うかな
話し合いに関してはインカムで十分できるから
集まったところでパフォーマンスにしかならない
オフサイドならどの選手見てたか見えていたか確認する必要あるけど

740:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:01.24 VD5wotAl0.net
次の日の土曜日の審判の慎重なことよ
真剣にやれば出来るんだろ
ってか買収や忖度が無きゃちゃんと出来るんだろ

741:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:15.67 90iDvQtU0.net
世界中に恥晒したな
審判甘やかしまくってたからこうなるのは当たり前

742:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:23.85 nYe5Ykgc0.net
>>689
この距離があるゴール裏からでさえ、サイドネットにバンと突き刺さって跳ね返ってるのが簡単に分かるじゃん

743:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:36.81 JTiXeET10.net
>>707
副審には確認してるからw
後、線審なんていないぞ副審だからな

744:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:37.36 0ppyTC/20.net
>>716
そういやんなことあったなw

745:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:42.21 Efaru68H0.net
>>705
>>706
これみたいな確実に入ってるのを明らかな誤審にした場合とかだけでいいんじゃね
ペナハンドとかは取るか取らないかで別れるし。当たってても

746:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:28:51.09 msovL+fnO.net
>>676
現役選手は「俺がこれからあんなのやられた日には」の目線でしかも感情直結でツイッてやったわけでw
評論家センセー岩政大センセーとは立場が違うんだよね

747:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:29:04.03 W5R77DFv0.net
誤審と騒ぐのってこの案件では湘南側と
第三者でしょ?
浦和側関係者にサポーターは
「え!?ゴールじゃないの?ラッキー」
「助かったぁ。そのままにしろよ!」
だったろうよ 
サッカー以外のスポーツでも同じで
自分達や贔屓チームが得をするときに黙り込んで受け入れるなら不利な時も黙って受け入れろよ!と思うわ。
審判の下した判定は絶対と言う規則を承知して
競技やるんだから
早く規則改正を働きかけろよ
そして審判なんていらないお互いが紳士にセルフジャッジ出来るようにやれよ文句ある奴は。
スポーツやってる奴はセルフジャッジでは出来ないとわかってるがな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch