【サッカー】<Jリーグ史に残る“令和の大誤審”浦和vs湘南>世界に反響拡大!他のJ選手もSNSで非難!山本主審の処分必至...at MNEWSPLUS
【サッカー】<Jリーグ史に残る“令和の大誤審”浦和vs湘南>世界に反響拡大!他のJ選手もSNSで非難!山本主審の処分必至... - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:19:43.44 CuDxCZmg0.net
副審も4審もアウトでしょ

3:Egg ★
19/05/20 18:19:44.76 tjEeJs3J9.net
 誰が見てもミスジャッッジ。Jリーグ史に残る「令和の大誤審」だ。
 J1第12節(17日)浦和-湘南戦(埼スタ)で、2点リードされた湘南は前半32分、MF杉岡の左足ミドルシュートが右ポストに当たってからゴールラインを越え、左サイドネットを揺らした。相手GK西川もゴールと認識し、キックオフのためにボールを前方へ投げたほど。
 ところが、山本雄大主審(36)以下審判団は誰ひとり、このシュートについていけず、第4の審判も把握できなかった。試合は浦和ボールで再開された。
 当然、湘南のチョウ貴裁監督(50)や選手たちは約7分間猛抗議。前半終了後にも審判団に説明を求めた。湘南が後半意地を見せて3点を奪い、逆転勝ちを収めたことが救いといえた。
 山本主審は自衛官出身の36歳。Jリーグの審判の中では期待の若手として評価が高い。一方でここ数年、ミスジャッジが多いとして一部サポーターの間で“誤審王”の異名で呼ばれていた。
 毎週公式動画「Jリーグジャッジリプレイ2019」で審判団の「評価」を下しているJリーグの原博実副チェアマン (60)は、視察先の等々力で映像を確認。「入ってるね」と明言した。次は審判団を統括する日本協会審判委員会の“ジャッジ”が見ものだ。
(夕刊フジ編集委員・久保武司)
5/18(土) 16:56配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

4:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:20:05.39 uBX+uCrz0.net
プロが仕事でミスしたらサスペンドされても仕方ない

5:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:20:42.76 ROTh4kdv0.net
審判のレベルはいつまで経っても上がんねえな

6:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:21:02.45 HHorHAQ00.net
二度とJ1で彼の姿を見る事はないだろう

7:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:21:09.08 1oaiDkBe0.net
VTR見たら入ってる様に見えたけど・・・
まぁ審判は絶対だし(´・ω・`)

8:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:21:12.53 kvsJ+kjE0.net
VARまだ導入してないとか恥ずかしいな

9:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:21:20.46 0N/GP5q00.net
処分あくしろ
処分あくしろ
資格剥奪
自衛隊に戻れ

10:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:21:36.79 f1pfQ9pv0.net
前半終わった時審判の顔ひきつってたな

11:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:21:37.62 bhEA6A6n0.net
>>5
彼らアマチュアだからねえ

12:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:22:24.91 OzBlIXLw0.net
ほかの国ならVARとゴールラインテクノロジーを導入する流れになるだろ

13:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:22:35.59 vUQxc/gx0.net
日本の恥じ うんこ劣頭

14:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:22:39.90 msovL+fnO.net
湘南サポさん教えて
最後のラインダンスグダグダ、サッサと立ち去っただったGK秋元は
喜びより相手をケガ退場させたのを後悔してたん?
もしそうなら全然気にしなくていい!と励ましてあげてほしい

15:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:23:02.68 q9ApxrpV0.net
>>8
ルヴァンのトーナメントから導入することにはなってる
先行導入したアジアの国で混乱起きたから慎重になるのはしゃーない

16:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:23:11.29 aDXXHWFt0.net
家本「ミスなんて誰にでもあるからさ、そんなに怒るなよw」

17:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:23:13.75 4A0CEjmE0.net
タコ審判多すぎ

18:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:23:26.74 DMiuyU2z0.net
結局、ペットボトルとネットの張りすぎ、どっちのせいであんな軌道になったのかね

19:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:23:39.08 msovL+fnO.net
>>2
4人全員屑だな
まとめて処分が妥当

20:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:23:41.47 HNrCRYvT0.net
審判レッズから金貰ってたんか?

21:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:23:45.22 u6hbG4y10.net
日本はこんなもんすよ世界の皆さん
金あるのに導入しない

22:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:23:47.06 8POzJF7x0.net
処分してやった方が山本主審の為やしなぁ
あと書面でもいいから、今後のリーグのためにどういう判断をしてあの誤審になったのかを説明して欲しいな

23:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:23:55.66 nPKrpFIo0.net
こういうやらかしをした審判は半年は干される
その間収入がない
選手が人生懸けてるとか言ってたが審判も人生懸けてんだよ
驕るなよ

24:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:24:06.40 .net
もう完全にイジメ

25:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:24:18.65 0GMPjF/r0.net
>>2
これ副審も4審も見てたのに主審の判定に異議を唱えなかったって事?

26:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:24:36.00 q9ApxrpV0.net
>>22
原因わからなきゃ対策しようもないものな
そこはオープンにすべき

27:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:24:38.15 msovL+fnO.net
>>7
村井さん仕事終わったんか?
あのメガネ似合わんぞ

28:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:25:24.04 q9ApxrpV0.net
>>25
主に副審が不味かった主審は副審がゴール判定しなかったからそのまま続けた可能性ある

29:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:25:24.50 Jz8+/l620.net
Jリーグは、機構として
審判の評価制度は、どうなってるんだ?
毎週、試合を見て、だれかが査定としかしてるの?

30:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:25:46.03 p23eKGji0.net
審判側からの話はまず出てこないからなぁ
去年のAT18分のやつは、4審から時間おかしいって言ってたけど聞かなかったらしいが

31:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:26:06.30 zFCnF9CT0.net
村井チェアマン「山本主審は会ってみたら好青年でした」

32:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:26:18.51 hdI/fLgJ0.net
何のためのテレビ放送だよ。制作はJリーグじゃないの?

33:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:26:59.33 fuuHR5kt0.net
まとめてJ3送りで
J1は大きな金が動いてるから許されないよ

34:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:27:27.21 pNyGtUOS0.net
時間を意地でも止めない弊害が出てるよねぇ
バスケみたいに時計止めたらええやん
そうしたら、ビデオ判定もしやすいだろう

35:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:28:00.15 +K6jWA0T0.net
今年はVARやGLTがあればという誤審が多すぎ
優勝チームに20億円もくれてやるくらいならそっちに投資すべきだった

36:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:28:01.68 OuofV6jq0.net
山本は審判向いてない
昨年の名古屋×柏も酷かった

37:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:28:06.40 1njKtWMs0.net
jの記録には残るが、世界で見たらそんな珍しくない誤審だろ

38:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:28:10.18 mIiPyTnN0.net
レッズの選手が誰一人「今のはゴールでした」って言う奴がいなかったのも情けない

39:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:28:17.87 5p3vYPmm0.net
批判されて当たり前だわな
どっちにもとれるなら審判に従うべきだし、一瞬じゃ判断できないだろうな曖昧だなってときはまだ人間だからと言い訳できるが、、、
今回は言い訳できないレベルだろ

40:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:28:53.29 wxCeJ+440.net
ビデオテープ巻き戻して確認しなかつまたのかな

41:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:28:54.77 zFCnF9CT0.net
>>2>>28
副審は仕方がないよ
オフサイドラインを見ながら、ゴールラインを割ったか見るのは物理的に不可能だから
特に今回は副審から見て手前側のゴールポストが邪魔で見えない位置
ペナルティアーク付近にポジショニングした主審が見てないのが全面的に悪い

42:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:29:06.08 APz/yJku0.net
>>28
線審がゴールを認めてないから主審がゴールの判定を決定できない
けどネット揺れてるし基本に忠実にボールを追えていれば正しい判定はできたはずだから
基本すらこなせない審判は不要という判断になるのは致し方ない

43:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:29:16.90 0GMPjF/r0.net
>>28
見てなかったのならしょうがないというかレベル低いで終わるけど、
見てて流したのならかなりまずいね

44:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:29:24.57 msovL+fnO.net
>>25
主審はブラインドで見えず西川が「あーあ」で投げたのを見ただけっぽい
副審の一人に確認したら副審も瞬間を見てなくて「ノーゴール」と言い切る
そこで山本主審は「続けろ」と促した
【あたかも浦和に「この隙にいけ」と煽るようにジェスチャー】

45:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:29:28.79 bRD+aXIt0.net
誤審が多いってことは見てないんだよ

46:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:29:31.62 pNyGtUOS0.net
>>38
で、結果的に怒らせて負けてんだからなw
ダサすぎるわ

47:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:29:32.11 APz/yJku0.net
>>20
もらっていたと判断することはできる

48:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:29:43.28 m26Wubyj0.net
敵も味方も観客もゴールだとわかってた
主審と副審だけが意地でも認めようとしなかった

49:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:30:24.75 0GMPjF/r0.net
>>42
線審しかゴールの判定出来ないの?

50:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:30:38.54 KXzloLVaO.net
こいつ国際主審なんだろ?
こんなのが国際試合で笛吹いたら世界の笑い者だぞ

51:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:30:52.82 zFCnF9CT0.net
>>8
VARとかGRTとか
費用はJリーグが全額じゃ無く、各クラブにも費用負担があるから、各クラブが導入に反対してる
秋春制反対と同じ理由

52:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:31:27.49 msovL+fnO.net
>>30
あの柿沼はJ2行きだな今は
昇格やPOかかった場面でやらかさないか心配

53:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:31:30.34 09ofpigZ0.net
つかベルギー戦のC Kに騒げや
こんなくそしょうもない事にギャーギャーと
ロンドン五輪のプラカードも一切話し出さなかったくせに

54:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:31:40.96 8wHEszHl0.net
見えなかったとか見てなかったとか、人間なんだからたまにはあるだろう
その場で素直に認めて丁寧に進めていたらこんなおおごとにならなかった

55:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:31:55.63 q9ApxrpV0.net
>>41
URLリンク(i.imgur.com)
流石に見えてないは無理がある

56:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:32:13.61 tqkEhdmg0.net
>>38
梅崎にゴール認めるように言われたるのにダンマリ決め込む西川とかな

57:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:32:26.34 /hDhBXNk0.net
山本「イケイケ~カウンターだ~い!」ってやってたしな

58:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:32:28.24 N2BZRD6P0.net
VARの導入はわかるけど、今年の誤審見てると必要なのはGLTじゃねーの

59:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:32:28.95 vxhUOszp0.net
勝手に賭博やってる連中は激おこ

60:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:32:29.70 pNyGtUOS0.net
>>54
それが出来ないのが、時計を何が何でも止めないサッカーのルール

61:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:32:36.91 +iu423Qv0.net
どんな職場にもポンコツってーのはいるもんだ。でも、四人もいるのは珍しい。

62:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:32:52.35 zFCnF9CT0.net
>>49
>>42の言ってる事は嘘
主審は独自の判断でゴールを判断できる
逆に副審がゴールと言ってても、主審の判断でノーゴールに出来る

63:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:32:52.91 PvzIShx50.net
VARは費用の面でまだしも、ゴールラインテクノロジーなんか割とすぐ導入出来そうなもんなのに何でやらんの

64:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:32:55.07 QL3qJf9f0.net
これ以外にもいっぱいあるのに何でこの誤審だけやたら大きく取り上げられてるのか分からん

65:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:33:05.66 bztiZvcl0.net
VARはまだしもゴールラインテクノロジーも入れてないのかよ
有名選手呼ぶ前にやることやれよ
フォークアイ提供してもらえ

66:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:33:29.33 N2BZRD6P0.net
テクノロジーの導入に時間が掛かるならゴールのすぐ後ろに審判置くとかダメなの?
人が足りない?

67:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:33:54.04 OWniKmzN0.net
審判が一緒に走るとかそもそもおかしい

68:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:34:07.04 wBPq+2/D0.net
このコメントも処分モノだろ
--30分過ぎに、湘南の選手たちの心に火がつくような判定があったと思うが?
試合を決定づけたのは、そのあとのプレーです。アンドリューが3点目を取るチャンスがあったのに決められなくて

69:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:34:07.73 tPr0WcEP0.net
>>38
言う訳ねーだろガイジ

70:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:34:39.96 q9fH6FRh0.net
審判は、変だな・・と思わなかったのかね?

71:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:34:40.99 msovL+fnO.net
>>41
何回あの場面見ても山本あの位置って
チンタラ過ぎるよな
副審に頼ってたかな

72:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:34:46.63 bYhiB4oi0.net
>>63
ゴールラインテクノロジーの方がお高いらしいよ

73:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:34:51.90 q9ApxrpV0.net
>>66
それやろうとしたんだけどそれなりの経験ある人置かないといけないってなって人員が足りないって結論

74:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:35:01.72 NQmCHeus0.net
ひでえ恥さらしだよ
はやくVAR導入しろよ

75:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:35:03.80 zFCnF9CT0.net
>>55
副審からはゴールポストが邪魔で見えないって言ってるんだよ?
副審の位置を理解してないの?

76:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:35:13.60 1Q9tjjaS0.net
主審だけならともかく副審も4審も誰も異議を唱えないってさすがにおかしいだろ
八百長疑われてもしゃーないレベルだわこれ

77:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:35:31.73 HfM/t0Me0.net
副審は何してたんだ?

78:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:35:43.89 LePYsSVn0.net
安倍政権で日本の中国化が止まらない

79:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:35:54.21 tn7GqmLZ0.net
見えてなかったなら会場内のリプレイ見て決めれば良かったのに

80:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:35:55.28 WbV/0POS0.net
この審判わざとでしょ。前からおかしいもん

81:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:35:56.26 bH1eAdZs0.net
ナバウトのシュートが決まってたらもっと大騒動になってたな

82:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:35:59.75 O0F2wsiK0.net
これチェアマンと森保が見に来てたのがでかいな 後で確認するとかでなくその場でマスコミが囲って言質取った
対応すると言ってたから何かしら動きはあるだろう 最近のゴール誤審本当にひどかったからな
こうやって世間にまで話題が広がるのはいいことさっさとGLT入れろ

83:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:36:06.43 X6aam4qn0.net
買収が疑われるレベル

84:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:36:13.25 T2JNpKWl0.net
イエモッツ「問題無し」

85:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:36:22.70 q9ApxrpV0.net
>>75
いやどう見てもゴールポストが重なってはいないでしょ

86:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:36:22.72 aMbIcWAu0.net
>>63
八百長がやりにくくなるからだろ。Jリーグは明らかに八百長が横行してる

87:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:36:23.21 p23eKGji0.net
>>63
GLTも一会場で数千万
あと屋根とかにもカメラつけるんで、日本の陸スタだとその屋根が無いから付けられなかったりする

88:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:36:29.45 hJMA/zgB0.net
>>55
副審の位置だと、ボールとポスト重なって見えるはずで、主審の位置でもネットかどうかは見えない。
オレも審判資格持ってるけど、こんな跳ね返り方したら、まず人間じゃ判定できないと思うぞ。

89:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:36:37.65 nAmS58Gx0.net
処分なんてするわけねぇだろ
どんだけ甘やかして保護してきたと思ってんだよ
甘やかしまくった結果がこれだぞ?原の糞野郎が

90:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:36:39.76 0GMPjF/r0.net
これ試合後に覆ることはないのかな?

91:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:36:43.93 fU3eaGcU0.net
みんな?でプレイしてるのが笑える

92:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:36:49.72 7ow6HWkN0.net
コロンビア送りにしろ

93:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:37:00.47 HmbE+YrW0.net
まぁ首だろうな
軽い処分ではもう収まらない

94:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:37:11.54 HfM/t0Me0.net
>>55
この画像みて副審見えて無いとか、そんな副審要らんだろ

95:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:37:17.93 ST6C9COP0.net
>>34
意味不明w
>>51
GRTって何?
>>63
残念ながらGLTの方が費用がかかるのは常識。

96:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:37:23.84 bH1eAdZs0.net
>>79
アウェーチームのチャンスなんてリプレイやらないことが多いでしょ
GKがビッグセーブしたとかじゃなきゃ

97:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:37:41.52 HmbE+YrW0.net
>>90
海外だとあるが日本では前例のないミスジャッジだからな…

98:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:37:44.58 E231pudC0.net
チェアマンと日本代表監督が見ていた試合で起きたのが不幸中の幸いとなりますように

99:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:37:46.19 wwJplGTb0.net
主審は丁度ボールとの間に選手がいて見えない位置だった
副審は>>55にもあるように絶対に見えるし見えてるし見てる
これを正しく判定できないのであればもっと難しいオフサイドを正しく判定するなんて出来るわけがない

100:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:37:49.06 0ju4VXH/0.net
>>9
自衛官だったんすか?

101:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:38:01.76 Ktmb24oO0.net
これ山本の責任になるの?
横から判定できる位置でもないのにライン見てた副審が割ってないって言ったらそれ信じるしかないでしょ
これで山本が処分されるのはかわいそうだな

102:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:38:06.28 WbV/0POS0.net
下手なだけならクビで解決だけど違うだろ

103:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:38:09.38 D+K8RCC40.net
>>72
高いけど導入自体は機械をいれるだけだから早く可能ってこと?

104:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:38:10.55 HfM/t0Me0.net
>>88
審判資格持ってるかどうかなんて関係ないでしょ笑
ここでしょーもないアピール止めましょう

105:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:38:24.64 BlfBuYfQ0.net
いままでの蓄積が最悪だもんこの主審
もしこれまでまともな仕事してきて今回たまたまミスしてたら選手含めて内外からフォローされるでしょ
実際はマ逆だからな
これまでもずっとおかしなことしてきて選手には傲慢な態度 ゲームは壊す こんなんじゃ誰も擁護しねーわ
他にも家本とかもいたけど選手に対する態度が悪すぎる 選手から嫌われて当然

106:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:38:44.69 thAUlDRf0.net
サイドネットに入ったのに勢いよく戻ってくるんだもんなあ

107:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:38:49.58 D+K8RCC40.net
そんな高いものになるのか、素人にはよくわからんけどね

108:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:38:51.21 msovL+fnO.net
>>46
後半の団結魂がすごかったらしいね
ハーフタイムで監督は「君たちがボイコットしたかったらそうする」と伝えたら選手は「俺たちはやる」
後半はもうヨーロッパ並のスピーディーなチェイスの迫力でな

109:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:39:00.19 q9ApxrpV0.net
>>103
後物理的に設置できないスタジアムもあるって事
改修工事しないとな

110:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:39:09.34 ST6C9COP0.net
>>88
こういうのがあった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

111:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:39:22.68 WbV/0POS0.net
その内大事になると思ってたよ。この審判違和感が凄い

112:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:39:26.81 09ofpigZ0.net
つかポルトガルやトルコにもビデオあって笑うわなw もう世界的に普通なんだろう

113:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:39:53.55 NSg/1Lx+0.net
VARと言わずとも、ダ・ゾーンと契約してiPad一台置いときゃ解決するだろ。
しっかりしろよ

114:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:39:55.08 q9ApxrpV0.net
>>110
主審から見えない可能性はあるけど副審はちょっとな

115:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:39:59.65 E231pudC0.net
>>106
ネットをピンと張りすぎたせいなのかね

116:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:40:04.65 wx2CRukd0.net
普通サイドネットに入ったゴールはあんな跳ね返り方しないから少し同情の余地はあるけど
まぁ、なんにせよ湘南が勝ってくれて良かったわ。
心折れずに戦った姿を称賛したい

117:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:40:08.14 HfM/t0Me0.net
>>88
ついでに画像の位置で、ボールとポールを線引いて見ろよ
その線の延長線に副審いるか?

118:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:40:28.26 mhAqZMAn0.net
>>85
副審がこの静止画を見てたんなら。だな。

119:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:40:35.07 wwJplGTb0.net
>>88
ボールとポスト線で繋いでサイドラインまで伸ばしてみろ
副審の位置と絶対重ならないから

120:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:40:39.70 Xis6vbpL0.net
もはや肉眼に頼る時代じゃないのにね。

121:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:40:59.11 DMiuyU2z0.net
最近、広島と清水が食らったノーゴール判定は、副審からみてGKに隠れてて判定しにくい奴だったとは思うんだけど、
これはなぁ・・・、あれだけ入ってたらわかるだろう
ボールの挙動が変だったのは認めるけどさ

122:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:40:59.88 q9ApxrpV0.net
>>115
いくら張っててもあんな跳ね返りは普通しないと思う
もしかしたら横のボトルに当たったのかもしれん

123:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:41:05.14 /Ux0d1T00.net
これを見れないんじゃ何が見れるんだって話だわな
判定する資格ないよ

124:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:41:13.19 VUKRHXRk0.net
この逆転だと、さすがに浦和も申し訳なくて多少は守備の手を抜いたりしたんかね。

125:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:41:21.13 LePYsSVn0.net
神戸札幌の試合の酷かったじゃん
札幌のpK流して神戸は倒れた瞬間有無も言わさず笛吹いてた
最初から神戸有利のジャッジする気まんまんだと感じた

126:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:41:24.90 X9/DAM+M0.net
一番悪いのは副審
副審がゴール判定すれば何も問題なかった
ゴールラインの判定は副審の仕事だろ

127:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:41:46.96 wwJplGTb0.net
>>123
これ見えなけりゃ複数見て選手の重なりまで判断するオフサイドとかどう見るんだよって話だわな

128:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:41:58.59 WbV/0POS0.net
ダゾーンで儲けた金でゴールラインテクノロジーくらいつければいいのに試合を操作出来なくなるからやらないんだろうよ

129:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:03.24 dVm7o5z90.net
totoにはゴール数を当てる�


130:フもあったような記憶があるのだが



131:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:08.38 sZLETPPI0.net
副審 川崎 秋仁

コイツが犯人

132:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:18.33 D+K8RCC40.net
>>109
この線を越えたかどうかって、そんなに難しいことに思えないから素人目には不思議

133:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:26.60 HmbE+YrW0.net
>>124
逆にチャンスと興奮してミス連発してたよ
手を抜くどころか本気でやって無様だった

134:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:32.49 dfrwom120.net
審判のレベル低いくせにゴールラインテクノロジーも導入しねぇもんな

135:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:38.98 q9ApxrpV0.net
>>129
3点と4点なら特に問題ない

136:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:40.92 5fY/odn80.net
処分するならまず騙そうとした浦和の選手だろ

137:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:45.03 bH1eAdZs0.net
>>124
無意識のレベルで力を出しきれなかっただろうな

138:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:49.70 X9/DAM+M0.net
>>130
責任取って川崎から勝ち点剥奪しろ

139:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:49.74 XYhw4EAQ0.net
さすがにこれはないわ
今回の試合に出た審判団のライセンス剥奪含めて処分すべき

140:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:42:51.57 qcaauj0g0.net
>>34
八百長が前提のシステムだからwww

141:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:43:14.44 ST6C9COP0.net
>>129
そもそもtotoは誤審無しを前提にしてないから関係無い。

142:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:43:16.87 wwJplGTb0.net
>>131
映像自体は作れるけど、審判に1秒で判定を届けるシステムが難しい

143:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:44:08.02 E+Amg+4XO.net
昨日のスパサカで福田正博がポストに跳ね返った後にサイドネットの所へボールがいったにも関わらずボールが外へ出ていったのも問題だと言ってたな
VAR導入の是非の議論も大事だがなぜそうなったのかというのも検証すべきだと

144:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:44:13.48 BuaP9Lsj0.net
懲役5年にしろ

145:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:44:16.04 3usnZkF70.net
審判最高
これからも浦和のサポートよろしく

146:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:44:22.22 jPeMDZeD0.net
これ、浦和の選手に問題ある

147:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:44:24.20 dfrwom120.net
>>63
Jリーグはゴールラインテクノロジーを追加するくらいなら先にVAR導入させるって言ってる

148:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:44:54.96 8UuDRgZX0.net
>>123
>>127
物理法則を無視したかのような跳ね返り方してるんだから、入ったように見えても確信持てないだろ

149:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:45:03.00 q9ApxrpV0.net
>>131
今回のは明らか入ってるから難しくはないけどマジでギリギリのやつはハイスピードカメラじゃなきゃ無理
当然肉眼で判別するのも無理

150:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:45:05.16 dfrwom120.net
西川君がキレて自分でゴールにブチ込めば丸く収まったのに

151:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:45:05.37 FjFVDs/C0.net
VARやテクノロジー導入したら川崎が勝てなくなっちゃう

152:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:45:32.09 0N/GP5q00.net
まぁ浦和レッズが好きな理事長(村井チェアマン)が観戦来てるの知ってて山本は忖度したんだろ
前半から意味不明なジャッジは杉岡に対する過剰なイエローもあったし
ねえ山本秋仁主審
出世したいよねwwwwww

153:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:45:39.20 bH1eAdZs0.net
>>142
ボトルに当たったかは不明だけど
ある程度離して置くルールは必要かもね

154:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:45:56.19 D+K8RCC40.net
>>141
へぇ~
thx

155:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:46:56.02 HcXtxi340.net
>>41
あの場面はオフサイドライン見る場面じゃないだろw
それにボールがゴールの中にほんの一瞬入ったわけじゃなく数秒間転がってただろ。あの位置からあれを見ないんじゃ線審の意味無いわ

156:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:47:00.64 sZLETPPI0.net
>>146
村井は今シーズン中のGLT導入示唆してる

157:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:47:22.15 EeU4IWJq0.net
これ審判全員きつい処分しないとヤバイ
オリンピック近いのにさ
こんなことやってる国なんだ?って思われるぞ

158:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:47:35.92 zoU2ol2M0.net
正面から見てわかりにくいから
線審も第4の審判もいるのに
揃って何やってた?

159:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:47:51.63 wwJplGTb0.net
>>147
ボールの回転で線をわずかに超えて戻ってくる事なんてよくあってそれだけならまだしも
サイドネットにぶち刺さったボールを正しく判定できないなんて論外じゃねーか
最低でもゴールキックとの誤審が精々だっつーの

160:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:48:00.26 VUKRHXRk0.net
>>132
そのミス連発をワザとだと信じたい…

161:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:48:22.93 5fY/odn80.net
ボールが跳ね返って来たんだから誤審してもしょうがない
問題は明らかにゴールだとわかってたのにプレーを続けた浦和の選手

162:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:48:25.07 2QQOZqhq0.net
テレビとかダゾーンのリプレイ見りゃ誰でもわかるレベルなのにそれで審判団が確認するのは禁止されてるのかな

163:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:48:29.65 D+K8RCC40.net
>>148
そういうものが技術的には実用されてるから、そこまで難しいもののように思えなくてね
伝える速度がと言われれば、よくわかんないんだけど

164:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:48:32.97 gEB/0TnY0.net
>>2
OUTだね、動画や画像を観る限り、明らかにボールを追っている。

165:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:48:51.31 kAjsu5KT0.net
ゴールネットの深い位置ならわかるが
あんなに浅い位置からボールが逆噴射して出てくるとボールの動きに惑わされるから起きた誤審だよ。

166:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:48:58.43 gEB/0TnY0.net
>>120
VARで充分だよ。

167:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:49:00.98 msovL+fnO.net
>>122
ボトルには当たってなかった
ネットの跳ね返りだけ

168:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:49:02.95 DMiuyU2z0.net
前後半開始前に副審がネットの確認はするんだよな
主に穴のチェックだろうけど
サッカーはネット関係は割とうるさい印象はあるんだんがな
だからこそ原因が気になってるんだけど、そこに焦点を当てた記事を見かけない

169:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:49:06.63 Cnj+Xvft0.net
ラインズマンが名前通りの働きできてない クソレフェリーも同罪
ボールがラインギリギリ越えたくらいなら仕方ないと思えるがボール2個分くらい奥に入ったからな

170:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:49:21.98 g9htKpyP0.net
浦和の選手が抗議をするわけでもなくガックリと肩を落としていたのになぜ入っていないと思ったんだ?
両チームともプレイを止めているのだから確認ぐらいしろよ
主審は当時の判断について説明しろ
責めるとかではなく本当に奇妙で不可解だから説明するべき

171:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:49:25.88 3hT1/46p0.net
給水ボトルを置けない位置を規定することから始めよう
明日からできるし

172:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:49:42.19 TsRWIYQN0.net
VARはあくしろよ。
忖度出来なくなるけどな

173:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:49:42.20 LKott0660.net
金かかるんならGLTもVARもすぐに取り入れなくてもいいけどさ
あれだけ抗議されたらちゃんと確認して出した判定を取り消すくらいのことはしようよ

174:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:49:51.78 HcXtxi340.net
山本は今回が初めてじゃなく毎試合おかしな判定してる。
山本自身は一生懸命やってると思うし彼を非難したいわけじゃない。彼ではなく彼の誤審に対して然るべきペナルティを課さないからこうなるんだよ…

175:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:49:58.11 uk9esZTb0.net
VARできるまで線審2人増やすくらいしとくしかないだろなw

176:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:50:05.92 wwJplGTb0.net
>>122
右のポストに当たった時に時計回りの回転が�


177:ュくかかった だから左のネットが張りすぎててそこに触れた時に手前に一気に戻った



178:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:50:06.57 7/BZkMZC0.net
予算がないならヒデオを二人雇って
ヒデオアシスタントレフェリーとしてゴールラインにつけるくらいの柔軟性が欲しい

179:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:50:08.57 0zVmP2Uo0.net
キジェも処分しろよな
なんで退席処分にならなかったんだよおかしいだろ

180:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:50:16.38 YRwrUE4m0.net
磐田神戸戦の渡部のバレーもそうだけど、とんでもない誤審くらったクラブが勝ってるんだよな
負けてたらもっと騒ぎ大きくなっただろう

181:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:50:22.68 SMtNiTe30.net
サイドネットの外側に置いてあった水筒に当たってボールが出てきてるんだよね。
ポストに当たらなきゃ有り得ない動きだと審判が思ったのも無理はない。
ゴールラインテクノロジーがない以上、こういう特殊な事例の誤審は仕方ないのでは?
審判にピッチで映像確認する手段あるの?

182:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:50:38.25 gEB/0TnY0.net
>>155
VARの方が金かからんのにな。
業界との癒着かな・・・
だとすると審判と癒着していたのはマフィアではなくて製造業界?

183:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:50:40.51 Xuz/GJhD0.net
つうかスタジアムのビジョンにはリプレー動画出ないのか?それ見りゃ現場で即解決じゃねえの

184:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:50:41.36 q9ApxrpV0.net
>>166
てことはボールの回転とネットの張り具合が原因か
謎の跳ね返りだったな

185:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:50:56.52 msovL+fnO.net
>>127
実際川崎のきっちり見落としたやつがあったばかりだもんな

186:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:51:08.20 ST6C9COP0.net
>>172
抗議によって審判が判定変えてたら不利な状況の度に選手が抗議して試合が進まなくなりますがw

187:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:51:11.10 T2H816pa0.net
>>172
どうやって確認すんの?
そもそも正確に見えてないから誤審が起きてるのに・・・

188:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:51:11.12 QCRuF5ou0.net
>>181
普通アウェイチームのリプレイは流さない

189:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:51:16.24 bH1eAdZs0.net
>>177
そこまでしたらボイコットされてたぞ

190:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:51:21.73 oqQeC6YP0.net
実況、ナカタコ解説含めて
ここまで全員で完全に誤審って言い切ってるのワロタ
てか、なんで線審、4TH審判と話しないんだろうな
しかも全然大したことないその後のプレーでのGKと接触した浦和の選手を凄い心配したり、
どう見ても金貰ってる?って言われてもおかしくないレベル

191:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:51:38.80 gEB/0TnY0.net
>>179
周りでTVクルーが撮影しているんだから
時計を止めて見せてもらえばいい。

192:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:51:40.56 q9ApxrpV0.net
>>162
あとは設置できるかどうかじゃね?
イメージとしてはこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

193:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:51:44.62 lDWNS72g0.net
第4審判までいる試合でアレはありえない。
反対側の線審以外の3人の審判は処分モノ。

194:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:51:53.77 YRwrUE4m0.net
>>3
焼き豚久保が嬉ションしながら書いたんだろうな

195:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:52:02.65 gEB/0TnY0.net
>>157
癒着

196:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:52:03.05 SsI7nva30.net
誰かの念力か魔法の力で跳ね返った可能性もあるな
もしくはプラズマ

197:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:52:05.13 bH1eAdZs0.net
>>186
しかも不利益になる動画だし余計だな

198:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:52:40.52 AF3SrKUK0.net
作陽×水島工業の決勝戦思い出したのは俺だけじゃないはず

199:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:52:46.85 q9ApxrpV0.net
>>189
それをするにはFIFAから脱退しないと

200:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:52:49.08 xinFg01h0.net
ノーゴール判定のあとのカウンターで3点目入ってたら
もっと楽しい事態になってただろうに惜しか�


201:チた



202:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:52:56.94 0zVmP2Uo0.net
>>187
すりゃいいじゃん
明らかにゴールだけど、主審がノーゴールって言ったんだ
あれだけ抗議して試合中断させたんだ、キジェも処分すべき

203:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:53:25.75 KLfkeZNK0.net
>>178
日本人てとんでもない理不尽な判定されると全員が鬼神の如く気迫を見せる時がある
FC東京がACLで後ろからラミレスが勝手にぶつかって倒れてPK取られた試合があったんだけど
全員プッツン来て完全粉砕した
そしてリーグでは元に戻って負けた

204:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:53:35.64 wBPq+2/D0.net
テレビで確認し続ける第5審判を導入すればいい
大きな誤診があったら主審に電話

205:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:53:37.92 oqQeC6YP0.net
線審も、あれがポストだなんだで見えなかった、ってのなら
さっさと引退するべき
飯塚レベル

206:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:53:46.91 OoQQZt830.net
あれではBIG成り立たないだろ再試合しろよ

207:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:54:23.37 ST6C9COP0.net
>>201
VARでいけない理由を書いたら?

208:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:54:23.70 fbh6jDLe0.net
湘南差別があるのは事実

209:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:54:28.46 msovL+fnO.net
>>151
誤審事件がなくてもあのイエローはジャッジリプレイ案件だったはずだよな

210:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:54:38.10 nFO5Tbq30.net
永遠に言われ続ける無能審判
こいつが死んだ後も誤審がある度に話題になるだろう

211:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:54:41.42 4kg06MEL0.net
死刑で

212:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:55:15.57 W5msjNjO0.net
これ副審も誰もちゃんと観てなかった奇跡の誤審だな
主審処分するなら副審も罰与えた方がいいわ

213:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:55:59.98 tA48K/yF0.net
入ってないって言い切っちゃったんだ、これはクビまで行くだろ。

214:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:56:28.18 tqkEhdmg0.net
>>200
ACLでPK4回とられた柏が6-2で韓国チームボコってたな

215:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:56:29.97 jjXVuCtP0.net
世界の顔色を伺う意味が分からん
世界に恥ずかしいとかアホか
俺ら日本人に対しての意見を書けやボケ

216:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:56:37.44 LPR+06tR0.net
その場でゴール認定しちゃっても良かったのに

217:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:56:40.61 MktFxkBO0.net
>>203
単純に両チームの勝ち負けだけじゃなくtotoの結果も絡むから適当な処分で済ませちゃいかんよね
再発防止をきっちりやる必要がある

218:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:56:41.74 bH1eAdZs0.net
作陽の青山の件とならんで語り継がれるな

219:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:56:47.22 wwJplGTb0.net
>>210
主審はしばらく笛吹けないで済むけど副審はマジでクビがある

220:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:56:53.10 PkCViwO70.net
山本からライセンス取り上げろ

221:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:57:01.78 AF3SrKUK0.net
わざとの誤信なら当然クビ
本当に間違ったなら審判の素質が無さすぎだからクビ

222:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:57:04.22 NUyvBDuA0.net
そもそも、ゴールマウス付近に物置くのやめることから始めるべきじゃね?

223:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:57:14.39 Ja34wG920.net
札束勘定して意地でもノーゴールにした説

224:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:57:19.69 BfZ95x3g0.net
浦和のサポーターも糞だよな
湘南の抗議の間ずっとゴール裏のサポ野次飛ばしまくりの大合唱だったぞ

225:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:57:50.11 4kg06MEL0.net
>>20
違う
柏木のチンポ目当て

226:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:58:08.00 exyR7Paw0.net
浦和の選手も悪いとか言ってる奴らはもうスポーツ見るな
勝利に対する執着心を軽く考え過ぎ
逆に徹底的に抗議しなかった湘南の方がおかしいわ

227:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:58:17.81 TsRWIYQN0.net
>>221
サポは現地だからよくわからないんじゃね。リプレイも流れなかったりするし

228:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:58:32.81 HfM/t0Me0.net
>>209
副審、目を切るような状況じゃ無かったろうに、どこ見てたんだろうな?

229:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:58:43.64 XgZ4Xeyp0.net
こういう時のレッズ選手って「入ってました」とは言えないもんなのか?
西川も試合後に言ってるしディフェンダーも反応していない
野球でも落球に審気づかずアウトにしても野手は知らん顔
唯一審判に「落としました」と正直に言った選手は
星飛馬だけ・・・その後審判とは険悪になったけど

230:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:58:44.57 oYY0aQHs0.net
Jリーグってネガティブな話題しかないよな

231:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:58:52.46 bH1eAdZs0.net
>>224
ゴール裏はわかるだろ

232:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:58:53.85 HZ/Mo+P50.net
>>23
残念だけど基本審判は兼業だよ

233:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:59:18.10 oqQeC6YP0.net
昔、紳士協定で返したボールを、そのままゴールしちゃったことあって、
そのあとオウンゴールして返したことあったけど、
それくらいやってもいいレベルの誤審というか、
糞ジャッジだな
あれは、浦和も少しはプライドを見せて欲しかった

234:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:59:19.87 Gug9GjbF0.net
4人ともJ3行きだな

235:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:59:30.20 0pulvRY00.net
検証はしたほうがいいと思うけどな
あの位置からだと見えないのかもしれない

236:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:59:42.23 O7RZyqy+0.net
山本以外はみんなゴールしてるって分かってる状況がコントみたいで笑えたわ

237:名無しさん@恐縮です
19/05/20 18:59:46.35 LPR+06tR0.net
審判目線で考えれば理解はできるよ
ちょっと見えなかったところにポストポストで割らずにフィールド側にこぼれたんだなと想定するのは普通
それを無能と言ってしまえばそれまででしかないが

238:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:00:02.83 G80Tg90o0.net
賭博絡み?野球もサッカーもヤバイだろ

239:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:00:06.77 thAUlDRf0.net
スマホでダゾーン見て確認したサポーターも少なくないはず
浦和の選手を責める気はないが、
ゴールを認めて審判に進言していれば世界中のサッカーファンから称賛されたと思う

240:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:00:44.92 0pulvRY00.net
>>230
誤審は審判のせいなんだから返すのはアホ

241:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:00:53.27 KLfkeZNK0.net
>>226
梅崎が西川に自己申告すれば事は収まると進言したけど審判に従うと拒否
試合後にあれは入ってたと言ったドクズだからな西川は

242:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:00:53.35 +czb+GdN0.net
劣頭は負けといて良かったなw

243:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:01:02.64 msovL+fnO.net
>>189
「時計を止める」という概念を持ち込むなら
FIFA大説得が必要になる

244:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:01:12.78 MktFxkBO0.net
>>234
想定で判定しちゃいかんわな

245:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:01:40.40 ItNREubb0.net
DAZNの見逃し見たが、コイツ前半終了で引き上げて来るときは自信満々のツラだったけど後半開始で出てきた時は悲壮なツラに変わってたのがハッキリ分かった

246:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:01:40.78 lDWNS72g0.net
>>229
主審の山本は専業の審判で国際審判員。

247:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:01:51.46 HZ/Mo+P50.net
>>218
レッズがうまくカウンター持ち込めてるからそのまま流したんだろうな
八百ですわこの審判

248:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:02:29.73 mV5Cg5N40.net
>>11
違う。Jリーグのレフェリー全員がそうなわけではないが、
今回の問題の張本人である、山本雄大主審はれっきとしたプロフェッショナルレフェリー。
JFAから給料をもらっているプロの審判。
だからこそ許されない。何かしらの処分が必要。

249:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:02:35.24 TozKZISx0.net
山本雄大ってこれ程ではないけど毎試合おかしいからな

250:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:02:51.57 LPR+06tR0.net
野球でも見てなかったらとりあえずセーフにするしかない

251:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:02:58.61 phjiReCw0.net
そりゃ誤審はあるだろう
しかしこのレベルの誤審は相当希少だ

252:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:03:00.70 B2fDk7Gg0.net
手弁当で頑張ってくれてるんだし、少し位は大目に見たれや

253:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:03:15.59 /Ux0d1T00.net
さすがに処分すべき

254:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:03:18.07 IM2GLx8O0.net
>>158
ないない
サイドネットに突き刺さったゴールが、さもポストに跳ね返ったように戻ってくることなどない

255:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:03:31.56 j8nohEsR0.net
テレビの映りが悪いんじゃないですか

256:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:03:35.08 s0xPM0l30.net
>>249
ゴミは書き込むなよ

257:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:03:36.43 lDWNS72g0.net
>>249
手弁当じゃねえ。
主審には高額の給料出ている。

258:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:03:40.81 oqQeC6YP0.net
>>237
だ か ら
そうしないければいけない、とは言ってない
そうして欲しかった、そういう矜持を見せて欲しかったって言ってるだけだろ
頭悪い馬鹿は日本語読めないならレスしてくんな屑カス

259:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:04:00.60 oqWWRoyG0.net
>>238
あれは入ってたとはなかなか選手は言えないと思うぞ
海外にはたまに聖人いるけど

260:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:04:19.16 HZ/Mo+P50.net
>>234
そう
よって線審が一番悪い
ただレッズのカウンターを決めさせようって心理が入っちゃった主審は次に屑

261:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:04:20.12 nbn6tAf80.net
J1てビデオ判定ってしないの?ワールドカップはやるのに

262:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:04:21.14 E6ezWjkO0.net
恥ずかしい

263:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:04:37.16 sZLETPPI0.net
>>180
VARはFIFAの規定で試験期間が必要

264:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:05:01.46 nO42nNkI0.net
浦和の選手たちを責めてる人たちは審判の裁定を無視して、セルフジャッジで入ったことにしてプレーしろとか自殺点しろとか主張するの?
トトが関わる以上そんなことしたら八百長の恐れがあるだろうが馬鹿

265:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:05:06.96 sD4bnfR70.net
マジかよこれww

266:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:05:09.15 lDWNS72g0.net
映像見ると副審は間違いなくわかる位置にいるはずなんだけどねぇ。
メクラなんじゃねぇのか?

267:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:05:10.65 XcvEGsxN0.net
いやいや、これはひどい誤審で済ませちゃだめでしょ。
J賭博に関連した不正行為である可能性を疑ってしかるべきじゃね?

268:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:05:14.90 sPbYRwPc0.net
主審副審ともにあほ

269:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:05:19.39 0pulvRY00.net
>>255
普通に返しただけで真っ赤になって暴言とかw
最近の芸スポってこんな突き抜けたキチガイばっかりなのかな

270:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:05:33.16 bH1eAdZs0.net
>>256
その一点で降格もありえるんだから自己申告は厳しいな

271:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:05:50.91 cK7IFrvG0.net
>>258
地方全てで実装できるわけじゃないし使う機会もそうないし
金かかるだけだもの

272:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:05:59.93 zuBWlgTg0.net
ボイコットしてたら湘南はリーグから制裁くらってたはず

273:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:06:10.38 GrbaUl6R0.net
>>5
浦和と川崎贔屓の審判団やで?

274:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:06:16.25 msovL+fnO.net
>>223
赤くしとくわ
前半の終わりを知らないんだな

275:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:06:16.44 6H/uWVfZ0.net
審判業界ではむしろ、明らかなミスであるにもかかわらず抗議という抗議に一切耳を貸さなかった
山本の「毅然とした姿勢」に賛辞が寄せられているという事実

276:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:06:31.20 IM2GLx8O0.net
>>234
主審も副審も入ったように見えなかったのは仕方ない
選手の反応より、審判団の判定を優先するのも当然
しかし猛抗議を受けたとき、GK西川君に問いただす応用力は必要だったな

277:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:06:33.64 mafg2Unb0.net
見てないけど誤審の多い審判を起用してる
リーグに問題あるだろ。

278:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:07:12.69 oqQeC6YP0.net
>>266
アホとか罵る事がお前の「普通」なのかw
ほんと芸スポってお前みたいな低レベルの頭悪い馬鹿ばっかだよな

279:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:07:15.78 MslWIBR80.net
VARは導入しなくても、レフリーがラインの外に出てDAZNでリプレー見たら良いだけじゃねえか。

280:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:07:54.43 1HXewSaY0.net
一番判りやすいのは浦和サポの対応だな
普通なら湘南があんなに激しく抗議に来たら大ブーイングなのになんか必死に誤魔化そうとしてたもんな(笑)

281:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:08:07.06 LPR+06tR0.net
そもそも判定覆したらいけないみたいな暗黙があるのだろうな
外部の公式な判定とかがソースでない限り

282:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:08:08.29 q9ApxrpV0.net
>>276
サッカーにはちゃんとした国際ルールがあるから無理

283:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:08:43.24 qyt0U5gv0.net
>>3
辞めた方が良いよ
この仕事向いてないって
湘南にお詫びとして寄付金渡して辞めな

284:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:08:46.17 HZ/Mo+P50.net
よそ見してた線審が一番悪い

285:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:08:50.52 oqQeC6YP0.net
これはJリーグに限ったことじゃないけど
審判も、もっと完全なプロにするべきなんだろうな
良質な審判に、きちんと金を払う

286:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:08:55.71 ID2se6HP0.net
ゴールネットをゆるく張ったら駄目なん?

287:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:09:06.92 gSQ3Pz610.net
あぁ・・・世界にJのレベルが

288:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:09:26.93 aEHXnJ/E0.net
>>55
直接的な原因ではないし、ちゃんと審判が見ていれば問題なかったとはいえ
ゴールの外側に置いてある物、近すぎじゃね?
せめてゴールやラインから50cm以上離れた場所に置くようにルールで定めれば
変な跳ね返りで審判が見落とす可能性もなくせたかも知れない

289:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:09:28.17 LPR+06tR0.net
こういったケースでたまにあるのは浦和側が無抵抗で1点あげるパターン
まあでもやらなかったからといって良心的なものを強要するのもあまり正しくはない

290:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:09:35.15 B4JI2aBB0.net
別に機械判定なくても目視で十分ゴルゴルだったなw
誤審はおもしれえわ
やっぱ人間やるほうがいろいろ話題は作れるのは間違いない

291:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:09:37.58 HukPdCst0.net
サッカーの審判ぐるみの八百長は日常茶飯事

292:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:09:39.61 dYAl0eVW0.net
dazn の審判検証番組で取り上げるのはいつ頃?

293:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:09:43.08 wY7PLayz0.net
フェアプレー精神を発揮する機会でもあったけどいかせなかったねえ

294:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:09:45.61 6H/uWVfZ0.net
>>274
山本の写真見てみ。
FIFAのワッペンがある。
あれは国際主審を意味するトップステータスを、意味してるんだけど、
日本では実績や能力ではなく、業界の長老とのコネで全部決まるんだよ。

295:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:09:54.50 2Bp42IJ30.net
日本の球蹴り遊びに文句つけるなよ

296:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:10:21.25 zA8/ER500.net
ペットボトルをネットのそばに置くの禁止したら?

297:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:10:27.26 sNRU+Klw0.net
自信満々で選手の抗議を否定する姿が笑える

298:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:10:30.01 JRd8yeSU0.net
残るだろうけど、そもそもゴールに入った後に人が触らなくても
ボールが出てきてノーゴールになった事なんて昔からあったのにね
有名なのがW杯のイングランドとドイツ


299:の試合 その場ですぐに判断できなくても、プレーが途切れたら すぐにビデオ判定くらいすべき



300:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:10:53.74 XgZ4Xeyp0.net
>>249
主審は一試合30万くらいじゃなかった?
ワールドカップなら50万とか・・・

301:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:11:21.87 msovL+fnO.net
>>247
中日与田監督が「おかしい、V見ろ」で確認して
判定覆った試合があった
時代はこれ

302:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:11:25.88 HfM/t0Me0.net
改めて動画見てきたけど、主審も副審も誤審するような邪魔とか無さそうなんだが
ドリンクボトルにあたって跳ね返った所だけ見たのか???

303:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:11:51.89 oqQeC6YP0.net
まー、この主審達は裏金貰ってんでしょ
あれを誤審する、ってボール半分くらいを見れなかった、ってなら
あー、レベル低いなってくらいだけど、
完全にゴールインしてるからなぁ・・

304:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:12:02.54 zuBWlgTg0.net
>>296
7万とか、一桁万だったような

305:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:12:09.92 JRd8yeSU0.net
GKがゴール内から出てくるボールをキャッチするとき
すでにゴールラインを越えているのを確認しているんだよね
だからGKは入っていたのを認めていたから、その後に
プレー続行ではなくセンターにボールを戻すつもりで
雑に投げてるのにw

306:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:12:13.40 HZ/Mo+P50.net
>>295
あんだけ湘南が抗議してんだから一旦ボールを止めて線審に確認すべき
ただレッズがカウンター発動してたから、よしっ!って感じでそのまま続けた
ただのバカ

307:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:12:15.79 YzXRtigp0.net
野球ですら改善に動いてるのに無能すぎるわ

308:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:12:17.18 HfM/t0Me0.net
>>293
そうなるだろね

309:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:12:34.58 LXUs0Quj0.net
レフェリーが馬鹿みたいな誤審することだってそらあるよ
だからちゃんとVAR設備が基準にしろよ
もうそういう時代だよ

310:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:12:35.81 msovL+fnO.net
>>251
直にサイドにいったんじゃなくて
ピンボールみたいな弾けかたしたからなあ……

311:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:13:00.21 ID2se6HP0.net
>>298
何を見たんだ?主審は見えてないだろ

312:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:13:04.29 ly3w0Q6h0.net
URLリンク(youtu.be)
これ高校サッカーの地方決勝戦な
この青木陸はのちにJリーグの審判

313:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:13:10.59 3ZQKrsM/0.net
この人が次の試合裁いても、選手から軽く見られて試合をコントロールできないと思う

314:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:13:46.21 B4JI2aBB0.net
>>298
まあそういうことだと思うぜ
主審副審ともに気が抜けてる瞬間というかなんというか、魔物ってのはこういうことなんだろう
でも、審判は結局ジャッジしないといけない、わかりませんでしたって言えねえしw

315:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:14:12.77 msovL+fnO.net
>>256
基本は監督が動かないと無理だな
しかもそれで覆えるかはわからないから紳士協定やるしかない

316:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:14:23.37 Q204JO1f0.net
日本人レフェリーは下手くそなんだからゴールラインテクノロジーくらいさっさと付けろ

317:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:14:32.32 GrbaUl6R0.net
>>157
いつもの浦和への忖度

318:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:14:35.34 oqQeC6YP0.net
しかし浦和サポどもは
こんなんでも自分達に有利なら、よっしゃ!ってなもんなのかね
恥知らずって、このためにあるための言葉やな

319:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:14:59.00 gORZo7bh0.net
あ、レッズ負けたんだw

320:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:15:05.46 ST6C9COP0.net
>>302
抗議でプレーを止められるなら、カウンター受けそうなチームは抗議してプレーを止めて貰えば良いね。賢いw

321:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:15:07.47 XgZ4Xeyp0.net
>>300
そんなもんですか・・・審判では食えないですね

322:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:15:20.35 S2X6TtU70.net
>>1
これは浦和が悪い。次の湘南戦を没収で勝ち点0-3追加、次の次の湘南戦をアウェーで再開、
西川は選手資格剥奪が適当。

323:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:15:28.36 b/DOsUUC0.net
これスパサカでやってたけど海外はVARあるからはっきりゴールわかるけど
日本はないからレフリーかわいそうとか言っててびっくりしたは
レッズOB福田だけどな

324:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:15:38.20 NU2zpVlW0.net
ファウルでもないのにアドバンテージみてプレーオンのときのジェスチャーしてたのほんと草

325:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:16:16.75 msovL+fnO.net
>>263
見えたんじゃない?を言われちゃうからだろうね
マスコミに「これを取り上げるな」と通達がいったらしい
だからサンデーモーニングでもやらなかった

326:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:16:27.95 1W/bMMjx0.net
>>251
ネットを張り過ぎてたのかな?
ボールにスピンかかっても普通はネットに吸い込まれるよね

327:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:16:33.14 oqQeC6YP0.net
>>315
なんとなく、浦和の選手も気まずかったのかもねwww

328:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:16:43.42 Q204JO1f0.net
>>319
福田の協会への忖度っぶりは気持ち悪かったな

329:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:16:51.87 5B74B1AH0.net
TV見たらすぐ分かるのにVARは金がかかる云々の言い訳は馬鹿だわ

330:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:17:01.10 qaY7ZbIJ0.net
浦和のフロントは誤審を認め声明を発表すべき
そして、主審を処分するよう要請すべき

331:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:17:03.57 lDWNS72g0.net
>>273
仕方無くないよ。
映像みれば主審はともかく副審は見えてなきゃ絶対におかしい場所にいる。
しかも第4審判までいてこれはない。

332:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:17:49.57 oqQeC6YP0.net
>>319
福田って、熱いこと言うキャラだけど、
基本、政治で動く屑っぽいからな

333:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:17:55.49 HfM/t0Me0.net
>>307
動画見てこい

334:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:17:59.22 /nR97coo0.net
まぁ、呆れるのは浦和の民度の低さだわな
誰がどう見ても入ってるのに笛が鳴らなければプレー続行
ルールを破らなければ何してもいいわけじゃ無い

335:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:18:05.80 bN7jHTpe0.net
機械判定導入のきっかけになったりして

336:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:18:28.43 OQVheNZl0.net
角度的に主審より副審の方が見えてなきゃおかしい

337:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:18:52.39 CbeHHj/a0.net
副審は救いようがないだろ
あの位置で見てなかったは仕事してなかったと同義
主審は少し気の毒に思うがまぁ仕方ないね

338:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:19:06.17 HfM/t0Me0.net
>>322
サイドネット辺りに置かれてるドリンクボトルに当たって跳ね返ってるね

339:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:19:18.16 lpGpHLqR0.net
ゴールした瞬間目線がボールに行ってなかったんだろう、よくあることだ
でボールが跳ね返ってきて勘違いした

340:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:19:23.79 msovL+fnO.net
>>277
大逆転で敗けたゲーム後にネット裏に挨拶した選手にもなんにもいえずのお通夜状態だったしな

341:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:19:25.56 zuBWlgTg0.net
>>317
すまn調べたらJ1主審で12万だった

342:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:19:50.97 hV4TS1rH0.net
普段忖度ーレとか言ってる癖に
浦和サポってズルいよなー

343:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:20:03.47 6H/uWVfZ0.net
,VAR入れろってのは正論だけど、皮肉なことに一番反対してるのは各クラブという事実がある

344:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:20:21.85 SmmKvygS0.net
山本と副審は早く記者会見しろよ。
何を根拠にあの判定をしたのか。
あのスタジアムの異常な雰囲気に違和感を感じなかったのか。

345:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:20:32.49 RmCZD3NG0.net
HTに大野だけ交代してたけど
たぶん「やめます」って言っちゃったんだろうな(´・ω・`)

346:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:20:34.44 TozKZISx0.net
山本雄大はPRだから年収1000万くらいあるだろ

347:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:20:39.43 q9ApxrpV0.net
>>317 プロフェッショナルレフリーは年収1000~2000万な



349:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:21:00.08 qaY7ZbIJ0.net
>>330
唯一、それをすれば浦和の誇りも保たれたと思う
あれで、キチガイ審判に従うようじゃ浦和の住民からも幻滅

350:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:21:08.55 1n5H9EVy0.net
今年からdazn加入したばっかりやから過去のことはわからんけど、主審の山本って今年のJが始まった頃に結構ここで叩かれてるの見たから元からあんま評判よくないんやろな

351:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:21:24.86 FcBgvIFD0.net
これがJの審判だカバやろう

352:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:21:34.24 93hFc3hM0.net
あれは酷かったよな
トトビッグ買ってた身としては八百長未遂に思えてならなかったよ

353:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:21:44.93 hxwQsa7G0.net
日本の忖度文化が知られてしまったか

354:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:22:47.34 HfM/t0Me0.net
>>339
そうなん?
何でだろ?
費用負担の問題?

355:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:22:55.81 1wJ9X8cD0.net
一年間の海外研修の後にJ2で2年ぐらいやってJ1復帰の流れかな

356:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:23:01.24 E231pudC0.net
あの試合を見てた人でゴールに気づかなかったのが主審と副審だけだったという奇跡

357:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:23:12.91 NVOxxL2O0.net
ちゃっかりカウンター失敗してて2度笑えます

358:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:23:34.91 LPR+06tR0.net
さすがに副審まで入ってないとは思ってないと思うけどな
聞かれなかったから言わなかったと言うならやや問題だが
能動的にしろ受動的にしろ言ったけど覆らなかったのだと思うが

359:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:23:43.74 zuBWlgTg0.net
>>345
Jの主審で叩かれてない審判なんていないでしょ
サッカーの主審なんてやらかしなしでできることじゃないから
何試合も繰り返してるうちなんかしらやらかすよ

360:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:24:00.73 OxxIAQxs0.net
せめて審判団が謝罪コメントを出すべきなのに、ダンマリってどういうことだよ?

361:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:24:08.96 u6eTUjD40.net
最近見てなかったけど
久々にジャッジリプレイ見るか

362:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:07.90 5B74B1AH0.net
>>330
見たらわかるよ審判が煽ってるから

363:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:07.92 8f7iZ/uP0.net
試合観に来てた村井がGLTの導入を前倒しでやらないと的な発言したみたいだな

364:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:08.09 yS/poMqy0.net
>>351
これ
主審の近くにいた浦和の選手でさえ決まった瞬間下を向いたのに
さっさと処分しろ

365:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:08.42 THmpdtkE0.net
この審判はクビ?

366:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:21.19 Xuv8L+ws0.net
トト絡むからこう言う時はどうするのが正解なんだ

367:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:23.64 LPR+06tR0.net
あでも線審にもゴールだと決める権利あるみたいな話聞いたような気もするな

368:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:34.14 6H/uWVfZ0.net
>>349
まず金は確かにあるけど、その負担がなくたったとしてもスタジアムとの調整が問題になる
最低でも部屋一つ潰すし。指定管理者になってるところならまだしもそうでないところが大半だから
事務負担はハンパない

369:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:37.95 aIzFmCrM0.net
>>190
J1はライセンスに組み込んでいいかも
ひとまずJ1だけでやるべき

370:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:38.24 uIyEjDFg0.net
正規の誤審とか前代未聞とかじゃねーだろ。
俺は清水サポーターだけど、今期既に2点、審判が後から謝罪してるんだが。

371:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:39.64 YjuUSc1Z0.net
浦和サポーターの一部は応援してる自分が好きなだけでサッカー見てないからな

372:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:25:41.04 jplNnWPb0.net
>>1
J1得点絡みの誤審得々クラブ2019
(Jリーグジャッジリプレー2019での最終見解)
浦和
→G大阪相手にエリア内で足を掛けたのにPKを取られなかった
→湘南のゴラッソが何故かなかったことに
横鞠
→G大阪相手にオフサイド位置からゴール
→広島のヘディングゴールがノーゴール判定に
川崎
→仙台相手にオフサイドゴール
鹿島
→清水のFKがラインを割っていたのにノーゴール判定
札幌
→湘南相手に故意の得点機会阻止をしたのに赤紙ではなく黄紙

373:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:26:01.71 73sm3VXS0.net
見えてるに決まってるだろw
誰かに金積まれてノーゴールにしただけ
浦和ではない別の人間に

374:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:26:04.69 CbeHHj/a0.net
>>353
例のシーン見ればわかるけど主審はゴールの後副審をチラ見してる
更に副審は抗議を受けてるが受け流してる
副審は確実に入ってないと判定してるよ

375:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:26:21.21 oqQeC6YP0.net
問題となったジャッジは、
やっぱ、見解をしっかりさせたいよな
誤審なら、誤審でいいんだよ
人間が見てるんだからある程度はしょーがない
でも、この誤審はあり得ないだろ?
そうやって、八百長をはじき出すべき

376:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:26:33.76 xjt97QjL0.net
>>285
> ゴールの外側に置いてある物、近すぎじゃね?
>
> せめてゴールやラインから50cm以上離れた場所に置くようにルールで定めれば
> 変な跳ね返りで審判が見落とす可能性もなくせたかも知れない
これはすぐにでも明文化してルヴァン杯からでもやれるよな
試合前にネット確認ついでに審判がまず確認する事から始める
注意含めても30秒で終わる
1円もかからない

377:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:26:49.56 9I4gJOZo0.net
>>1
ボイコットの可能性もあったのか
今回くらいひどい誤審なら実行しても良かったかもな

378:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:27:34.01 lDWNS72g0.net
>>362
主審がその意見を採用すればの話。
ただ何もアクションしてないから副審もノーゴール判定っぽい。

379:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:27:53.03 iY0K3cCj0.net
>>56
西川何なんあれ。
テメーズルいわって思った。

380:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:27:55.82 +ffqyBzd0.net
こんなジャッジしてる人がよくJ1の主審になれたと思うわ。レベルが低すぎる。

381:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:28:11.93 bN7jHTpe0.net
>>355
審判の権威が~じゃね?

382:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:28:21.06 ST6C9COP0.net
>>363
部屋を潰す必要は必ずしも無いので「最低でも」では無いんだけどね

383:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:28:30.92 u6eTUjD40.net
GLTの機器だけ設置して
分析する施設は別に設けるって出来ないのか
MLBのビデオ判定とかそんなやり方じゃ無いっけ

384:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:28:31.44 aIzFmCrM0.net
>>367
半分湘南だな

385:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:28:32.02 mLrcvEC20.net
一番の問題は裁定を覆せない事
どうも入ってるっぽいぞ マジかーごめんなさい ゴール!でいいだろ

386:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:28:36.24 LPR+06tR0.net
じゃあやはり跳ね返って出てきたからみんな勘違いしたってことなのか
確かにイレギュラーではあるがシーズンに何度かあるようなシーンではある

387:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:28:46.44 LpS4xWpj0.net
俺も部活でサッカーやってる時に自分の学校が試合待ちの時はよく別の学校同士が対戦する試合のラインズマンやらされたから、よくわかる。相手チームにヤンキー多いとビビってオフサイド取れないよな。

388:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:28:57.86 oqQeC6YP0.net
>>369
あれを見えないようなら、
審判としての能力が低い、ってレベルじゃなく
真面目に眼科行くレベル
本当にレベルが低い、なんて話じゃない

389:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:29:15.33 RgllllQk0.net
>>358
あくまで検討
アホのFIFA仕様はクッソ高い、単にテレビ映像を見直すだけでも違うのに

390:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:29:22.13 ST6C9COP0.net
>>380
競技規則読んだら?判定を修正できることはちゃんと書かれてるし、修正できないならVARがいても無駄でしょw

391:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:29:27.27 Q0lVGsAO0.net
浦和のそのまま続けてた選手たちwwww

392:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:29:36.80 6H/uWVfZ0.net
>>375
コネ。
この業界では未だに師弟関係のようなのがあって山本も業界の長老の覚え目出度い人物。

393:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:29:50.90 iY0K3cCj0.net
つか山本雄大は誤審後のマネジメントが最低。
その点が批判に値する。
つか向いてないよ。

394:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:29:51.54 GTvc0JWL0.net
山本も国際主審から降りるだろうな。

395:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:30:04.22 1+MjTfaM0.net
また家本か

396:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:30:22.74 TIetFUXB0.net
この件は明日DAZN(後日YouTube)で議題にされるJリーグジャッジリプレイでも取り上げるかと思うが
主審からは重なって見えなかった可能性も微レ存である以上、副理事長や平畠は「見えなかったんですねー」で終わらせるなよ‼
万が一主審が忖度なく見逃しただけなら副審に話し聞くべきだったし、あの位置からオフサイドライン見ていてゴール割ったか見れないのは異常
山本昭仁主審も川崎副審も処分、資格剥奪が妥当

397:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:30:40.03 RgllllQk0.net
>>353
困ったことに今回は副審がしっかり見ながらノーゴール判定なんだわ
眼科の後、心療内科に連れていくレベル

398:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:30:41.35 u05X/4QvO.net
結局、最期までよくわからんヤツだったな。

399:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:31:11.14 7ecIWG1h0.net
草サッカーでもこんなクソ審判はいない

400:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:31:20.03 6bxVx4/h0.net
ノーゴール判定のクソ審判
アディショナルタイム20分のクソ審判
試合ブレイカー西村
J最高だな

401:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:31:25.44 1+MjTfaM0.net
そんなに騒ぐなら
ゴールとして認めて1-2で前半31分から再開しようか

402:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:31:34.51 JTEW1sLA0.net
こういう誤審はもう審判は入ってても入ってないと言うからな
ただ自分が一度出した判定を覆すのが嫌と言う自己満足だけの為に
だからこういうのやらかし審判はどんどんペナルティー与えていくしかないわな

403:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:31:55.17 6H/uWVfZ0.net
>>377
たぶん、東京での一元化のこと言ってるんだろうけど、だとしても、GLTも含めて機材の一時置き場所とか
相当のスペースは結局必要になる

404:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:32:16.44 u6eTUjD40.net
>>384
あー公式規格があるのか
ほんと中継映像見直すだけでもだいぶ違うだろうに

405:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:33:07.08 GTvc0JWL0.net
>>41
おまえ審判したことないなwww
あっても3級か4級だろ

406:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:33:32.57 Vs4SfcQL0.net
今日西川のスロー後のシーンが少し流れたけど一瞬山本がゴール後にセンターサークルを手で指したぞそのあと線審のほうをチラッとみて急にプレー認めてた

407:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:33:39.93 O8TjJoU80.net
仙台の震災ジャッジは無かった事にされているんだな。

408:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:34:06.03 LPR+06tR0.net
ゴールを割ったか見てる人専門のやつと線審(ラインズマン?)て別なのかな
大きい大会では割ったか見てる専門の人がいたような
今はVARがあるからわからんが
確かに線審てボールより最終ラインを追ってるから仕方ない面はあるかも

409:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:34:12.14 Pxam+dbj0.net
主審の責任にしてる奴は馬鹿
はっきり分かる

410:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:34:15.85 TIetFUXB0.net
柿本もそうだが山本は雲隠れせず何らかの意見表明しろよ
京都府は糞田舎の木津川出身の元自衛官らしいが情けねーな

411:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:34:38.70 0JM1277v0.net
>>75
あほ。あの位置からゴールポストが邪魔になってボールが見えないってことは、
ボールがゴール内に入っていたってことだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch