【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★11at MNEWSPLUS
【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★11 - 暇つぶし2ch116:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:09:30.94 ANnrs7aJ0.net
>>111
そら、わかんわ

117:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:09:43.61 qDMWRGQd0.net
>>101
ディエゴデラホーヤはフェザーに上げました
ニワカはレスすんなしね不細工

118:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:10:31.25 OvEevsvr0.net
試合の映像、カメラが寄りすぎて二人の動きが良く見えなくて最悪だった
なんであんな糞映像1Rで修正しなかったんだろ?

119:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:10:43.64 uQXCm0H5O.net
最初のダウンのあの素早い喜び方は完全に狙い打ち
ロドリゲス遊ばれてるレベル

120:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:11:24.25 jqzK+tmN0.net
>>44
同意 それが現実
反論してる奴等だって見たいだろ
強者ネリと井上の戦いを

121:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:11:34.32 ANnrs7aJ0.net
ドネアの全盛期は、今のトーナメントにいる
井上以外だと、誰よりも強かったからな
これに、まだリゴンドーもいるし

122:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:11:35.18 khDZ4CXY0.net
長谷川穂積もパンチ力はライト級って言ってるからなあ
フェザー級ぐらいまでは余裕だろう

123:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:11:53.63 +gNk5vK/0.net
ネリネリw

124:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:12:29.13 7/RYbxg90.net
パワーとスピードはあってもリズムがアジア系ボクサー特有のつまらなさなんだな

125:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:12:30.31 m048dom90.net
>>119
井上にはロドリゲス遅く動いてみえるのだろうな

126:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:12:57.12 s5hW3GWN0.net
>>96
普通ボディはジワジワ効くものらしいが井上のは一発で倒れるからな
指の第一関節の並びでえぐるように殴ってると書き込んでる奴もいたが
技術的に可能なのかダメージがそんなに違うのかというのは興味あるな
絶対に食らいたくないがw

127:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:12:57.94 ANnrs7aJ0.net
フェザー辺りで突然並のパンチ力に変わる可能性はある

128:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:13:13.24 UdbrTp9G0.net
>>116
ドネアが一度もダウンとれなかったナルバエス物差しにすると井上の方が大分強いと思うぞ
ピーク過ぎたとはいえナルバエスもいまだに井上以外にはKOされてない訳だし
井上以降6戦して負けたのが去年もテテとやって判定負けした1戦のみ
もう井上の強さのレベルは飛び抜けてる

129:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:13:20.10 ijPv6BsY0.net
いくら強い強いいってもバンタムだから
55kgくらいだろ?
このあと井上がウエルターくらいまで上げていってこの強さなら認めてやる
現状なら、体重78kg柔道2段の俺でもストリートファイトで井上を瞬殺できるよ

130:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:14:00.67 m048dom90.net
>>114
こういう派手な試合はサウジアラビアとかいいかもしれないね

131:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:14:20.28 Ef28TXmv0.net
ネリとかまずは弟に勝ってからにしろ
まあ日本で開催出来ないから無理だけど
メキシコ開催だとお薬体重超過やりたい放題だからな

132:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:14:28.65 MwxVBlNJ0.net
>>105
今のドネアなら3R以内にKOするだろう

133:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:14:47.44 7p/Vsecr0.net
ディフェンスだけなら4団体統一王者より上だって自称ボクサーはどこ行った?w
朝だから寝たのか?www

134:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:16:05.36 sD6bryvS0.net
>>93
モンティエル戦の後の全盛期にナルバエスとやったけどKO出来きず判定だったぞ
そのナルバエスを4回ダウンさせて2RKOしたのが井上な

135:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:16:22.24 ANnrs7aJ0.net
ドネアが全盛期なら、
井上の最大のライバルになれたのに
井上にライバル不在なのが人気が出ない要因だわ
残念

136:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:16:34.23 kW37f7TR0.net
この後のロドリゲスも面白そうだけどな。
例えばロドリゲスとパヤノがやったらどうなるのか。
井上から逃亡したバーネットやテテと絡んだらどうなるのか。
下のスーパーフライにはシーサケットやアンカハスやロマゴンやエストラーダがいるが
彼らが上げて来たらどうなるのかとか。

137:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:17:08.02 m048dom90.net
>>103
軽そうな左フックとその後のボディーで簡単に壊れてたね

138:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:17:29.97 JQfTj85a0.net
>>50
失うもんがない人間の凄み感じたね
良い戦いになると思う

139:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:17:38.22 2aYIVkjq0.net
ドネアの勝ち上がった試合を見れば分かるだろうけど今回圧勝したロドリゲスより弱いよ
ドネアが勝った準決勝の試合とか同じ大会の試合とは思えないくらいレベルが低かった

140:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:18:08.76 XL66t8yt0.net
>>122
流石にライト級はね。まあ、ネガティブ解説なんかしたら呼ばれなくなるからな。

141:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:18:17.40 mDKfXE2G0.net
米倉会長かと思ったら大橋だった

142:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:18:25.78 gH7+Gdz40.net
ところで、井上過小評価youtuberのプレサイスパンチャー氏の意見を聞きたいんだけどな
彼は未だに井上の強さを認めてないのかな

143:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:18:41.22 HUFxPGF00.net
>>122
パンチはライト級って、ライト級では並みになりKOできないレベルになるって言ってるんだろう
フェザーならギリギリKOできそうだけど

144:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:18:50.78 JQfTj85a0.net
>>136
ロドリゲスはスーパーチャンピオンになる可能性あるよ
負けにくいボクシングする

145:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:19:01.03 V36UPY7j0.net
ロドリゲスは試合前に相手陣営の人間突き飛ばしたり会見に遅刻したりマンガみたいに『負ける悪役』のフラグ立てまくりだったな。
とはいえKOで決着ついてんのにしばらく経ってから両者またリングに立たせて判定みたいにレフェリーが井上の手上げて結果発表とかどうなんアレ?
蛇足感ハンパ無いんだけど…試合によっては敗者側タンカ退場も有るんだから予定に組み込む事すら間違ってるよなぁ…

146:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:19:21.46 khDZ4CXY0.net
リング誌のバンタム級実力ランキングでは
1位井上2位テテ3位ロドリゲス4位ネリなのでもはやバンタム級での格付けは終わったといっていい
問題児ネリなんかにかまう暇があったらスーパーバンタムに上がるべき

147:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:19:26.19 s5hW3GWN0.net
>>120
少なくともタイトルマッチでリミットオーバーとかやめてくださいよ
よほどのバカじゃなきゃそんな奴チャンピオン級とは認めませんよw

148:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:19:36.61 ANnrs7aJ0.net
ロマチェンコと対戦するまで行ったらパッキャオになれる

149:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:19:45.51 zgKlxWvK0.net
>>128
ドネア戦~井上戦の間が3年程度しか空いてないんだっけ?
ナルバエス基準だと相当差があるね

150:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:20:04.87 u9DSm/SO0.net
>>114
普通に考えれば6月にセミ2試合するクルーザーが11月だから
9,10のどっちかだなバンタムは

151:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:20:05.53 Ef28TXmv0.net
>>129
お前遅いから2秒以内に鼻折られて瞬殺されるよ

152:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:21:05.21 ADyvbr460.net
いつもボクシングで強いと言われる日本人が出る階級って世界的に競合の少ない
超軽量級なんだよな
本当に強いんならもっと上の階級でやれよと
こうしてみるとミドル級で頑張ってる村田は別格なんだな

153:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:21:32.81 JQfTj85a0.net
井上は最近年間2試合になってるのがもったいないな

154:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:23:09.44 aEse1MCq0.net
ひょっとして黄金のバンタム最強?

155:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:23:49.20 62QftSwC0.net
>>152
次の試合で引退しちゃいそうだけどな

156:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:23:54.20 /xvozmRv0.net
>>129
この前まで85キロだったのにダイエットしたんだなお前

157:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:24:22.25 kW37f7TR0.net
>>144
そうね。馬力不足のバーネットや
同じく負けにくいパヤノとやっても不利な予想にはならないね。
ロドリゲスと互角くらいかなと思うのはテテかな。

158:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:24:31.60 zbsiYkk40.net
ドネアの動画みたら井上より威力もスピードもあるな
2012年頃のやつだけど

159:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:24:58.84 UdbrTp9G0.net
>>149
ドネア ナルバエス戦は2011年10月
井上 ナルバエス戦は2014年12月だから約3年しか空いてないね
ドネア モンティエル戦は2011年2月なんで上の人が全盛期と言ってる期間からナルバエス物差しにすると井上だけ別格の化物だね

160:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:25:03.13 igmbJgt50.net
小人階級

161:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:25:18.51 IuZWrgs30.net
>>127
スパーでは階級が上の選手ともやってるだろうから、どの辺まで通用しそうかという感覚は持ってるんじゃないか?

162:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:25:25.50 Lktei5ON0.net
井上尚弥ロドリゲスをKO ドネアも青ざめる強さ WBSS準決勝
WBSS準決勝井上尚弥vsエマヌエル・ロドリゲスの試合が、スコットランドのグラスゴーで行われました。
ゾラニ・テテが逃げなければ実質4団体統一王者になれたのが残念ですが、井上尚弥はベルトそのもの
より誰に勝つかという事に重きを置いているようで、彼はそれほどは気にしていませんでした。
2Rに3回ダウンを奪われ立ち上がるロドリゲスでしたが、レフリーストップで井上の完勝となりました。
2回目のダウンのボディで勝負ありといった感じでした。
1Rは恐らく井上尚弥がラウンドを取られたとみた方も多いと思います。それぐらい強い相手で緊張感が
ありましたが、終わってみればいつも通りの井上尚弥の圧勝という感じでした。
インタビュー時の井上尚弥選手。顔が無傷で恐ろしいです。1Rは相手の強さに動揺したようなことを言
っていました。リップサービスなのか本音なのかは分かりませんが、確かに見てる我々ファンも少し焦りました。
またその他にも「気持ちをもってイギリスに乗り込んできた。いいパフォーマンスが出せてほっとしている」
「後押ししてくれたグラスゴー。思い出深い一日になりました」とコメントでも非の打ち所のない姿を見せてくれました。
WBSS決勝で対戦相手となっているドネアはリングサイドで試合を観戦し、試合後にはリングに上がってインタ
ビューを受けていました。心なしか顔が青ざめているように見えるほど井上尚弥の強さは圧巻でした。
お互い優等生なのでリスペクトしあったコメントで面白かったです。通訳の方が一番緊張していました。
ドネアがやや全盛期を過ぎているのが残念ですが、いい試合になるでしょう。

163:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:25:52.14 EAPvDnXA0.net
>>158
もうボクシング見るなよ

164:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:26:01.35 tc8M1XDG0.net
>>4
興行だから

165:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:26:05.61 wcvDFSuv0.net
ネリって山中とやる時ドーピングの力でパンチ貰っても怯まないようにしてたからな
薬使ってない他のやつとの試合見ると弱い
多分井上戦もやるなら薬に頼るだろう
山中はそれでパンチ貰って倒されたけど
井上は貰わないで一方的に打ち続ける試合になって試合後死ぬとかある

166:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:26:06.10 2mnlugnH0.net
井上のスピードとパンチ力を見てると、物凄く強い黒人という感じがする

167:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:26:06.34 zWZCinwv0.net
老いてなお左フック一閃で勝負を決める能力を持っているドネアだが、錆びた左は井上には当たらないだろうね。
もはやバンタム・スーパーバンタムでは敵無し状態なので、早い段階でフェザーに上げて、本場で凌ぎを削る猛者達とヒリヒリする試合を見せてほしい。

168:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:26:20.29 ZIN8G8VC0.net
>>161
本人談でSフェザーでは通用しないと言ってるから、逆に言えばフェザーでは自信あると思うよ

169:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:27:18.12 SkVKhh0J0.net
>>4
また出たよ
定期的に出て来るよなこういうアホ

170:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:27:24.34 jsMwScIN0.net
あの父ちゃん見た目チンピラだけど良い父ちゃんなんだよな

171:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:27:50.32 20CsM2MQ0.net
天心と異種格闘技戦やれ

172:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:28:40.33 VhS1bSEt0.net
生中継はどこがしたの?

173:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:28:50.29 LDueDEBS0.net
>>15
試合時間短すぎ
昨日も番組1時間のうち試合時間はインターバル込みでも5分
昨日も試合開始まで我慢してチャンネル替えんかった人どのぐらいおったんかな?

174:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:28:59.33 62QftSwC0.net
どこかで井上のパンチ力を科学的に解明してくれないかな
あの骨格と表向きな筋量からは、なぜあんなに二つ三つ飛び抜けたパンチ打てるのかわからん

175:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:29:39.07 sD6bryvS0.net
>>168
井上はいつも謙虚だから
自分を決して強い風に言わないから
相手からしたらこんなに強いのに真面目な努力家に見えるから怖いだろうな

176:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:30:34.98 SkVKhh0J0.net
>>168
でもそれ内山とスパーリングした感想だからなんとも
弱いチャンピオンぐらいならいけるかも

177:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:30:45.86 KdNG3NUP0.net
世界チャンプがかませ犬に見えるってヤバい
隙間チャンピオンじゃなくてマジもん相手にこれって化け物だな

178:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:30:53.96 wQUTp16j0.net
>>170
あのモンスターペアレントな

179:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:31:09.84 g/SIPSon0.net
>>15
強すぎるから人気無いんだよ。速攻KOばかりで面白みがなにもない

180:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:31:37.20 ADyvbr460.net
ポリティカルコレクトネスがうるさい現代なんだし、いい加減
ハエ級、チャボ級、羽毛級という名称辞めたら?
ストローはさすがにミニマムに変更されたのに何で特にハエとか残ってんのかね

181:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:33:08.86 lItr45i40.net
>>174
源泉は下半身って記事はよく見たけど。
タイソンと同じく踏み込みの良さなんでしょ。

182:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:33:18.66 FbIvD4xT0.net
アホのケンモメンわき過ぎワロタ

183:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:33:25.34 /AI9MZXr0.net
>>27
途中までは良かったが亀田興毅の時点で嘘とわかった

184:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:33:27.58 ZIN8G8VC0.net
>>179
てかドキドキ・ワクワク・ハラハラしないんだよな
安心して結果見れる、この階級だと

185:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:33:39.35 OfIvqNd20.net
今のスピードを維持したままどこまで体重増やせるかなあ

186:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:33:45.23 Qgr11XVQ0.net
>>144
ロドリゲスは壊されたかもしれん 

187:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:34:01.48 hicIioLL0.net
ロドリゲスの2回目のダウン本当に苦しそうだった
3回目のダウンでは魂抜けたアホ面になってたw

188:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:34:06.08 Zj7KdM1U0.net
スーパーバンタムにも井上の敵はいないの?

189:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:34:34.28 s5hW3GWN0.net
>>179
井上が人気を求めるならやっぱり上の階級にチャレンジするしかないわな
実際に先達がいるからやらないと評価は上がらんわ

190:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:35:02.26 O2qr6saF0.net
全盛期を過ぎたドネアと井上の戦いはデラホーヤvsパッキャオ戦のような戦いになるような気がする
ただドネアの左には要注意だね
ヤング戦の時よりちゃんと調性してくるかもしれない

191:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:35:02.74 /AI9MZXr0.net
>>39
体幹じゃね?普通に

192:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:35:22.11 tglrCwwI0.net
やっぱパンチ力やね
相手は一回ガードしただけで
ヤバって思うだろw

193:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:35:27.80 V1GmsDCX0.net
>>188
1階級上げただけで嘘のように勝てなくなるケースがある
ロマゴンもそうだった

194:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:35:46.77 Qgr11XVQ0.net
フェザー以上になると黒人が出てくるからね そこから下はあまりいない だから軽量級はあまり評価されない

195:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:36:43.38 hLrsjdXE0.net
>>188
居ないね

196:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:36:57.51 MwxVBlNJ0.net
>>171
そんな茶番に付き合ってる暇はない
井上は今大会優勝したら階級上げてアメリカ進出した方が良い

197:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:37:08.62 Lktei5ON0.net
計量後のインタビューで試合に向けて精進すると言った井上
大したものである
思わず唸った

198:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:37:35.69 aEse1MCq0.net
バンタムって矢吹丈の階級だよな?

199:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:37:46.69 CCtC76Xi0.net
>>153
ここ4試合で合計何ラウンドだろうw
フルだと40~48ラウンドだけど、7ラウンド戦ったっけ?

200:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:38:19.89 FbIvD4xT0.net
>>191
刃牙じゃね

201:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:38:22.50 oIwhlmKJ0.net
ドネアの方がパワーありそうだけど、スピード、テクニックは井上の方が明らかに上だから相手にならないだろうな
でもロドリゲス戦みたいにガチガチに緊張してたらヤバイかもしれん

202:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:38:36.83 uQXCm0H5O.net
ドネア死ぬよ

203:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:38:37.10 hLrsjdXE0.net
フェザーはサンタクルスが居るけど
こいつは弱いやつとしかやらないから井上とは絶対やらんと思う

204:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:38:42.09 20k+XVC10.net
★11か
軽く優勝して今度は★20だな

205:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:39:44.10 C46hXkZ50.net
体つきは他の選手と同じように見えるけどなんでパンチ力に差が出るんだ?
体重移動の技術力なのかね

206:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:40:30.25 CCtC76Xi0.net
対井上
最初のラウンドで力量見極められちゃうから、
1Rは完全フェイクな戦法でいく、というのはどうだろう
180秒以内にKOされる可能性の方が高いかw

207:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:40:30.52 CBwjK4dd0.net
URLリンク(kabutyer.ownip.net)

208:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:41:04.45 ZVXk3rFe0.net
井上ロドリゲス戦つべに糞カメラワークの動画しか無い
まともな動画無いのか

209:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:41:37.61 FfKEImyI0.net
>>128
ナルバエス「井上はノニトドネアよりも強かった」
これが全てだろうな

210:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:42:42.37 mDKfXE2G0.net
>>170
大阪市長だぞ普段は

211:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:43:05.63 s5hW3GWN0.net
>>205
パンチのスピードとインパクトの正確性
それと相手の認識できないパンチを当てる技術だと思う

212:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:43:43.91 EkABoSw10.net
ロドリゲスもよく井上相手に前に出てきてたなぁ

213:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:44:16.84 iClA9vq60.net
ロドリゲスはどうすりゃよかったのかなあ
1ラウンド目は最上といっても良かったと思うが
早期KO防ぐためにどんな戦術にすべきだったのか

214:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:45:13.59 EkABoSw10.net
>>205
当て勘と正確さ、パンチが最大限に生きる距離。
それと瞬発力、このすべてが備わってるからやで。

215:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:45:45.25 EkABoSw10.net
>>213
1Rの戦い方で良かったと思うけど
ちょっと攻めすぎた感はある

216:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:45:50.35 /AI9MZXr0.net
>>145
WBSSだからとかじゃなく普通のことだよ

217:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:46:13.31 atwuhSM70.net
ロドリゲスのほうが身長もでかいし身体も太いし筋肉もあるのに
細い井上のほうが全然早くてパンチも強いんだよな

218:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:46:37.03 K/QjPNkO0.net
今回が事実上の決勝戦だったから次戦も余裕だろうな

219:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:47:15.77 lItr45i40.net
スーパーバンタムもフェザーも今は大したタレントいないんだよな。
ラッセルjrも大した事無くなったし。
対戦して面白そうなのはナバレッティ辺りか?

220:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:47:40.21 KONp7ISy0.net
>>205
年齢的に絶頂期にさしかかる時に本来ベストウエイトである今の階級にシフトしてパワー全開状態なんだろう
でもスーパーバンタムまでは行けると思う
KO率は下がるけど
フェザーに行くとしたらナチュラルパワーが違うし年齢的にも厳しいんじゃないかな

221:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:48:11.43 m01j8cOq0.net
井上のパンチ力の実際は素人なんでわからんが、エネルギーは1/2mvv
なので理屈でいうなら質量よりスピードの方が重要にはなる。
つまり同階級内ではとびぬけたスピードってなら威力がある原因にはなるな。
いやよくわからんけど。

222:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:48:27.47 MwxVBlNJ0.net
>>208
わかる
特に2度目のダウンショットが見たいよな
URLリンク(youtu.be)
これなら比較的わかる

223:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:48:30.93 caQfW5me0.net
>>211
パヤノもロドリゲスも倒された倒されたパンチ全く見えてないな
貰う直前にでも解ればダメージ少々殺されるけど

224:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:48:41.11 qhAc5CuB0.net
ドネアも勝つにはプレッシャーをかけ、パンチを当てるしかない。同じ左フックはパワーがあって、そこだけは気をつけたいが、全盛時に比べれば鈍っている。問題なく井上が勝ち、その後に相手がいるのか心配。
もう階級を上げざるを得なくなるかもしれない。間違いなく階級を超えた最強のパウンド・フォー・パウンドになる。(元WBC世界スーパーフライ級王者)

225:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:49:04.70 s5hW3GWN0.net
>>204
メイウェザー×天心はネタスレとして盛り上がったが
純粋な格闘技の試合結果のスレでここまで盛り上がってるのは久しぶりな気がするよ

226:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:49:12.80 oIwhlmKJ0.net
井上に喧嘩売ってたテテ、ネリも逃げ出すだろうし、寂しい事にもうバンタムじゃ相手がいないね

227:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:50:43.36 qhAc5CuB0.net
URLリンク(i.imgur.com)
現在のPFP

228:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:51:42.42 BmGgJd5T0.net
>>162
1Rが言うけど1Rも井上なんだけどな、これを見ればわかりやすい
URLリンク(www.nicovideo.jp)
井上にしては硬かったのは確かでロドリゲスもいいパンチを打ってたしよくやっていたけど
井上が2Rで修正をしてきたのはさすが

229:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:52:21.97 pqAf/HYF0.net
ドネアやネリと井上の決定的違いは体幹の軸
ストローを体幹の軸に例えると
ドネアやネリは何も入って無いコップにストローを入れた状態
井上はゼリーが入ってるコップにストローを垂直に立てた状態
斜め傾いてるストローを軸回ししても力は逃げ分散し
斜めになってる分距離が生まれその分遅い
一方、垂直に立ってるストローは力が逃げず
ストローを軸回しすると軸0で距離が生まれない分圧倒的に早く力が分散することなく活かす事が出来る
井上みたいなボクサーは新しいタイプのボクサー
昔はこういうタイプのボクサーは居なかった

230:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:52:30.62 Zj7KdM1U0.net
長谷川が解説でパヤノ戦と全く同じこと言ってたな

231:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:53:34.22 ZVXk3rFe0.net
>>222
あり

232:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:54:19.81 zWZCinwv0.net
ロマチェンコのように、強すぎて相手が軒並み逃げてしまう事にならない為にも、ドネア戦が終われば即階級を上げないとね。

233:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:55:12.92 Zj7KdM1U0.net
ドネアと井上ってすごい良い関係なんだな

234:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:56:47.40 E4Pjm2N90.net
強すぎる

235:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:56:58.56 aOXbfGGO0.net
>>30
違うよ、ネリが怖い井上陣営が運営に圧力かけたんだよ!

236:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:57:00.68 sD6bryvS0.net
>>233
ドネアははじめの一歩と時代劇が大好きなかなりの親日だぞ
真面目な井上には好印象だろう

237:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:57:52.65 ZCUruPgP0.net
井上君?
強いよ、めちゃくちゃ強い。
でもね、簡単に天才とか言わんとってほしい。
どれだけ努力してるか分かるし。
天才て言葉は嫌い。

238:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:59:02.35 Pikplay10.net
URLリンク(yesnews.n4t.co)

239:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:59:38.77 Hvw/q2Ro0.net
チビ階級

240:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:00:21.34 iClA9vq60.net
>>215
ロドリゲスは2ラウンドもおなじ戦略だったと思うよ
ただ距離や力加減フィットさせてギア上げてきた井上に対応できなかったから
なんかしら打開策はなかったのかねぇ、も

241:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:00:47.67 HWu2CZz+0.net
WBSS優勝したらSバンダムにあげて
亀3と対決かな?

242:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:00:59.20 Ai+Tjd1z0.net
オヤジ見て
第二の亀田かよとか思っててごめんなさい

243:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:01:18.26 u9DSm/SO0.net
よく聞く格言だな
「Don't hook with a hooker」
フックが武器の相手にフック使うなと

244:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:01:44.98 Ef28TXmv0.net
井上が1R終わった時点で負けはないなって思ったって言ってるなw

245:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:01:49.57 FfKEImyI0.net
URLリンク(www.bbm-japan.com)
井上のパンチが異常なのは空手を意識して素手でサンドバッグを殴ったりして
拳を鍛えたのも関係してると思う
昔はすぐ拳痛めてたからな

246:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:04:04.16 VZ8NPcjl0.net
井上の試合は素人評論家の出る幕ないからなあ
ただただ強いって結果にしかならないし

247:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:04:13.43 /Jz2gAEh0.net
>>227
その面子の最近の試合内容で判断するなら2,3位に付けてもいいくらい圧倒的だったな

248:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:04:21.27 AWeRNpGi0.net
そもそも高山って誰?
右近?

249:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:05:00.49 FfKEImyI0.net
>>235
とりあえずボクシングが出来ないネリはまともに試合組んでもらう所から始めないとな

250:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:07:28.19 xuFvEeUh0.net
ボクシング知らない俺なんかでも井上がすごいってのは分かるけど3階級制覇の亀田と比べるとどうなんだろと思ってしまう
圧倒的に井上なのか僅差なのか
比べることは出来ないか

251:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:07:50.20 atwuhSM70.net
井上のパンチって体重を乗せたパンチってかんじじゃないから
階級とかあんまり関係なさそう
上の階級にも普通にそのまま通用しそうにみえる

252:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:08:24.76 /Jz2gAEh0.net
>>162
1Rはジャッジ3人とも井上に付けてたんだけどな、ちょっと井上の顔にパンチ当たるだけで盛り上がっちゃう人達がいるから、ディフェンス弱いとか心配とかの話になって面白すぎるね。

253:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:12:22.21 FfKEImyI0.net
因みに井上はプロアマ通じてダウンはおろか流血もした事ないからね
これでディフェンスが弱いってあり得ないと思うけどな

254:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:13:43.36 I/k86UAR0.net
フェザー止まりで5階級制覇したところで相手に恵まれたちびっ子ボクサー
ああ東洋にそんな選手いたねで終わる。並だよ。
甘ったれたこと言ってないでSフェザーまで上げろ。
デービスがいるし、ロマチェンコが降りてくるかも知れん。

255:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:13:44.45 DgmD88cJ0.net
>>250
亀田の試合を見返してみたら?

256:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:13:48.92 zbsiYkk40.net
>>228
1Rはロドリゲスもいいボクシングしているな

257:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:16:04.54 dQcesjCs0.net
ドネアは負けること悟ってるだろ
キャリアの最後にビッグマッチやっておきたいんだろうな

258:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:16:16.02 mDKfXE2G0.net
>>228
ジャッジ3人とも井上のラウンドだったね

259:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:18:01.65 96ODXCA10.net
WOWOWでその後やってたテイラーとやったら勝てるのかな

260:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:19:42.36 EfxqboeY0.net
和製パッキャオ

261:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:21:04.57 inlKjMriO.net
>>51
二度目のダウン後の心が折れた表情が作っていたのなら良い役者になれるよ。

262:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:21:29.26 h5I5JqwB0.net
>>250
井上=ライオン
亀田=カメムシ
釣りだと思いつつマジレス

263:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:21:41.94 47L7U9N70.net
>>120
ネリが主要4団体どこかのタイトルホルダーになって
井上のバンタム統一を阻む形にならないと実現はないんじゃないか
現状はWBCシルバー王者でランキング1位だから井上弟とやる可能性はあるが

264:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:21:59.35 Lktei5ON0.net
海外の反応
■ツイッターで「#inoue」のトレンドが凄いことになっているぞ
■井上尚弥は最初に思っていた以上に恐ろしい
■終わった時のロドリゲスの顔がすべてを物語っている。
高品質のボクサーがこんな反応を示すのはまれだ。
■私にとって井上がp4pナンバー1
■彼は容易に世界クラスの相手を破っている
■私は彼の技術一つだけでも彼の虜になった
■とにかく驚異的
■井上はビーストだ!体重あたりのパンチの強さならボクシング界で1番だ!
(マシュー・マックリン 元ヨーロッパミドル級王者)

265:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:22:54.33 7THpXViR0.net
年4試合してくれよ

266:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:23:09.86 47L7U9N70.net
>>51
日本人は亀田に毒されすぎたな
このレベルの興行で八百などあるはずがない

267:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:23:43.73 Sx23asnn0.net
ドネアのボクシング人生の最後がWBSSになるのであれば井上と戦うのが例え負けたとしてもドネアも本望だろう

268:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:23:57.83 Lktei5ON0.net
■彼のサイズ/体重を考えると彼のパワーは恐ろしい。
私はロドリゲスが深い海に連れて行かれると思っていたが、
ドネアにはできれば彼のパワーショットを避けて12ラウンド持ちこたえてほしい。
■441秒。これは、ジェイミー・マクドネル、フアン・カルロス・パヤノ、エマニュエル・ロドリゲスを
葬るのに井上尚弥が費やした時間だ。3人ともバンタム級で世界レベルなのに。
■井上だけが別格。この世代でここまで才能とパワーあふれる存在は見つからない。
誰もが彼と戦ったら逃げられない。
■井上尚弥はベストアスリート、彼を見たことがない人はぜひ見てみよう。
■とにかく凄かった。
スコットランド・グラスゴーの熱狂的なファンたちは「2ラウンドでも決して忘れられない。」
と口々に語っていたよ。

269:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:24:37.36 Jowqgc7/0.net
>>130
国王からボーナスくれそうやなw

270:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:25:23.20 /NVqLSS40.net
二度目のダウン時
一発目の左ボディ入れたところと同じ位置に
二発目右をでボディを入れる辺り本当凄いと思う

271:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:26:29.07 C5JZXrni0.net
海外の報道でも
怖い、別格、凶暴みたいな文字が並ぶなw

272:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:27:00.59 DaIOxOGu0.net
>>51
お前だけじゃね?

273:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:27:00.59 eh4dgM/60.net
>>250
制覇階級数を物差しにする理屈だとファイティング原田や具志堅用高よりも亀1の方がすごいことになるが

274:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:28:52.84 WrZOCabk0.net
八百だの何だの言うならもう見ない方がいいよボクシング
マジで見る目なさすぎるからw
自分の人生頑張れよw

275:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:29:28.23 1Wy7ihr30.net
ファーストダウンがすべてだったね。
井上尚弥の右ボディのフェイントに、ロドリゲスは見事に引っかかった。
ロドリゲスは即座に左フックでカウンター放つも
直後にロドリゲスの顔に、井上尚弥の得意技である「先の打たせた後の左フック」が直撃。
そして尻もち。井上は最初から狙っていたのだろう。
井上尚弥が
右ボディを打つ(フェイント)をすることで、ロドリゲスは左フックでカウンターを打たせ「られた」。
そこへ井上尚弥がえげつない左フックのカウンター返し。
何度も何度も反復練習をしたのだろうと確信するようなカウンター返しだったよ。
しかも井上尚弥の左フックは、意図的に上半身に隠されて
相手の死角から放ってる。
死角からパンチが来るから、ロドリゲスは当たるまでパンチに気付かない。
認識外のパンチだから5割増しで効いてしまう。
前回の試合でも井上尚弥は相手の死角からパンチを放って瞬殺してる。
前回も今回も気の遠くなるような反復練習の賜物なのだ。

276:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:29:53.10 x6SsLvnH0.net
>>242
ピンポン玉投げたり、棒にグローブ付けて世界のジャブとかやってたらモンスターにはなれない

277:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:30:13.13 CWlBvUmB0.net
優勝階級上げてSバンタム、フェザーまで頑張って欲しい

278:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:30:13.40 35fur6BP0.net
現状井上の敵は、減量苦だけじゃないかな
まぁ、他の選手もそれにぶつかってるけど、井上の場合まだまだ、ポテンシャルが制限されてる可能性高そうだ

279:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:30:37.94 C5JZXrni0.net
>>274
ロドリゲスの技術すら理解できないニワカだからしょうがない
おそらく初めてボクシングというものを見たんだろうさ

280:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:32:41.21 7THpXViR0.net
パッキャオはウェルター級まで行けたから
井上もライト級くらい余裕や

281:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:32:47.19 x6SsLvnH0.net
>>275
あのパンチ左フックというより千堂のスマッシュみたいなよなショートフックのストレート気味みたいな感じで

282:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:32:52.49 1Wy7ihr30.net
>>268 確かに。
バンタム級のWBSSは、例えるなら
井上尚弥が甲子園の優勝投手で
井上以外のすべての選手が町内の草野球レベルにしか見えない。

283:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:33:09.84 jN4QMZn40.net
>>276
でも井上の練習って割とプリミティブなんだよね。井上パパは極真の経験もあったりしてて、普通にトレーナーとして優秀。
なお、最初のダウンは縦拳らしいぞ。田中がそう言ってる。

284:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:33:28.26 ixCsQNrd0.net
井上ってパンチ力ばっか注目されるけど技術が抜けて凄いんだよな
その上でのあの破壊力とスピードだからマジもんの化物だよ
階級上げて更に能力が底上げされてるし同じ階級のボクサーには同情する

285:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:34:27.88 rcajkeUf0.net
相手もすごい強そうだったが、圧倒しまくってるように見えたな

286:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:35:05.91 iClA9vq60.net
視線誘導がめちゃくちゃ上手いんだろうね
マクド戦、グラつかせた左テンプルフックも右のボディのフェイントで意識吸い寄せて
遠回りで視界外からドーン
パヤノ戦もそう
外目の左ショートフック匂わせて内側からドーン
左手ブラインドでやや右足側に体重シフトしてズドーン
どれもこれも全くパンチが見えてない

287:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:36:06.47 d+QJ0B6q0.net
強くてピークの時のネームバリューある選手とは試合しないな、ドネアもピーク過ぎたロートルだし決勝は井上楽勝だろうな

288:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:36:15.64 m01j8cOq0.net
パヤノも心折られないで再起戦飾ったそうだし、そういう意味では
強すぎるおかげでやさしさ満載ボクサーだと思う。

289:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:36:28.63 It2Z6Z3+0.net
井上尚弥「衝撃のTKO劇」平均視聴率10・3% 録画でも高い関心
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

290:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:36:56.45 sD6bryvS0.net
>>284
そら技術力重視のアマで史上7冠獲ってんだから技術力も最強よ

291:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:36:56.89 1Wy7ihr30.net
井上尚弥の異名は「ザ・モンスター」ではなく「半価値王子」にしたほうが良い。
井上尚弥と対戦した選手は、ことごとく選手としての価値が半減してしまうので。

292:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:37:27.70 kPuom6qS0.net
WBSSって3ノックダウン制じゃないんだな

293:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:39:29.05 iClA9vq60.net
>>292
wbssがじゃなくてIBFが、かな

294:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:40:05.86 Hvw/q2Ro0.net
低身長の階級

295:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:40:43.40 7THpXViR0.net
当てれば倒せると言っても、なかなか当てられないのが普通

296:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:40:52.38 QC1dISBd0.net
井上強かったなぁ。

297:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:41:15.36 Sx23asnn0.net
一昔前は日本人が海外では勝てないっていわれていたが西岡利晃がジョニゴンやマルケスに海外で勝ったあたりからそういう風潮も変わりつつある
井上にはドネアに勝ってWBSS優勝してもらって
その先も登り詰めるだけ登り詰めてほしい

298:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:41:42.43 kPuom6qS0.net
>>293
そうなんだサンクス

299:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:41:51.90 BNwpQ0070.net
ガードの上からパンチ当たって驚くんだろうな、対戦相手。

300:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:43:01.56 C5JZXrni0.net
結局、井上はすべての能力がS級なんだよね
河野が井上はボクサーの理想形、みんな井上みたいな動きがしたいけどできない、どこか短所があるからそれをカバーしたスタイルにならざるを得ないんだ
って話をしてたけどその通りだろうな

301:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:43:03.98 GOeO9LLe0.net
ボクシングなんて知らないけど、70キロある成人男性がこの53キロの対戦相手を殴れば
同じようになるんじゃないの?
殴られても効かないだろうし。
53キロなんて中学一年生並じゃん。

302:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:43:28.76 x6SsLvnH0.net
>>297
そうだね。令和になって日本人で世界的に英雄が現れて欲しい

303:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:44:07.06 T0zsHqJb0.net
井上つえええええええええええ

304:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:44:45.99 GO+RAWRA0.net
日曜日の早起きを返せ
メインイベントの試合は熱かったな

305:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:44:48.90 1Wy7ihr30.net
井上尚弥の前では、10年間無敗とか、ダウン経験なしといった
言葉はすべて意味をなさなくなる。
日本のボクシングの歴史は次の二つに分けることができる。
井上尚弥とそれ以外だ。

306:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:45:20.13 Zj7KdM1U0.net
>>290
村田はアマで五輪金メダルなのに、なぜこうも違うのか

307:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:45:23.58 itITNn3W0.net
モンスターってニックネームがしっくりこない。
クリーチャーとかの方がキワモノ感あって良いと思う。

308:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:45:51.67 O/C5cmvJ0.net
ラストのボディまじで痛そうで相手可哀想
普通の人なら内臓破裂する

309:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:45:54.39 atwuhSM70.net
>>284
まあディフェンスもそうとううまいのは確か

310:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:45:59.59 m01j8cOq0.net
村田はなぜか?二つ名がねーんだよなぁ

311:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:46:17.05 Lktei5ON0.net
海外の反応
■ジャパン・ザ・グレート国家いけ
アジアの誇りだ
■すげえ
こいつは本物だよ
ファンになった
■おめでとう
ドネアvs井上の戦いが楽しみだ
■おめだとう
ナオヤ・サムライスピリッツ・イノウエ
■少年顔のボクサーを侮ってはいけない
コテンパンにされるよ
■おぉ、すごいモンスターだ
インドネシアからずっと応援してるよ
■本当にモンスターだ
信じられない

312:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:46:47.03 zsh1BbjK0.net
>>268
海外の反応が書かれているまとめサイトがありますか?

313:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:46:50.32 u9DSm/SO0.net
>>301
ミニマムのボクサーでもパンチングマシンで助走なしストレートで300キロ弱だせるが
9割の成人男性は200キロもいかない
あれはあくまでスピード計測だがバンタムのパンチ食らったら一発で失神するぞ

314:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:47:53.12 hZcn4hQc0.net
URLリンク(www.ringtv.com)
URLリンク(www.ringtv.com)
リングマガジン公式HPのトップ特集記事になってる井上の試合記事のコメント数(149コメント)よりも
井上ロドリゲス戦の後に行われたヘビー級のワイルダーの試合記事の方がコメント数(254コメント)が多い
ホント外人は軽量級にあまりが興味ないな

315:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:48:36.06 Lktei5ON0.net
■この人は本物だよ
今後数年間チャンピオンであり続けるって
■世界トップクラスのボクサーですらパンチが見えなかったって言ってるよ
■彼が勝つのは分かりきってたけどね
■これは明らかだよ
ドネアには井上は倒せない
ボディーショットでドネアは沈められる
■ノニトはめっちゃ強敵と対戦するね
■第二ラウンドKOのボデイーへのパンチがすげえ
■なんて才能の持ち主だ
素晴らしいパフォーマンスだった
■アジア人二人による頂上決戦とは
すごい

316:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:48:59.42 da5qiYso0.net
あとでスローで見たら何回もロドリゲスのショートアッパーを左で合わせてる
やばい

317:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:50:14.80 8LnLXQDr0.net
視聴率でたけど、初めて平均視聴率二桁乗ったな、やっぱり注目度上がってるね。
日本開催で生中継だったら、もっと視聴率とれただろうな。

318:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:50:16.74 xla358pG0.net
>>301
オタク脳
体重あるだけじゃ大した威力は無い
逆にボクサーの53kgのパンチで一般の70kgは簡単に殴り殺せる威力がある

319:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:50:28.41 0bf7kXN40.net
>>51
ワンパンマンみたいに
強すぎる奴がいると
「本当は相手が弱かったんじゃね?」とか「八百長だろ?」みたいなやつ出てくるなw

320:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:51:24.71 KHLt7jNm0.net
井上と戦うやつはみんな心折られるな

321:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:52:13.18 u9DSm/SO0.net
>>314
逆にその程度の差しかないのが凄いぞ
普段日本人ボクサーが記事になってもほとんどコメントつかないだろ
あとワイルダーには井上よりも熱心なアンチがいるからなw

322:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:53:16.15 C5JZXrni0.net
>>314
ワイルダーは126秒失神KOでの劇的勝利だったからね
井上よりも早く終わったからこれはしょうがないw

323:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:53:22.51 GOeO9LLe0.net
>>313
ミニマムって48キロとかだろ?
成人男性より強い訳がねーだろ。
自分は大学まで柔道やってたけど、中三の時に女子の軽量級の強化選手と練習したけど
やっぱり糞弱かったよ。中三男子なら柔ちゃん相手でも余裕。
53キロ程度じゃ、試合であれば判定勝ちはするだろうけど
軽量級のボクサーじゃ一般的な成人男性をkoは無理でしょ。

324:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:54:02.84 da5qiYso0.net
>>321
ワイルダーは井上みたいなスキルないからパンチャーとして下みたいな煽りがあるな

325:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:54:30.83 1Wy7ihr30.net
ただやっぱり井上尚弥の登場のせいで弊害も起きてるんだよね。
井上尚弥のせいで、これまでの日本ボクシングの名チャンプがすべて
色褪せたガラクタに見えてしまってること。
そこはかわいそうだわな。井上尚弥のせいでチープ化した過去の世界チャンピオンたち。

326:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:55:29.45 dbR2drsD0.net
筋肉量少ないのにとんでもないパンチ持ってるよな
上腕二頭筋は太いけど他は大した事ない
体幹がクソ強いのは動きで分かるが、あの体幹力は持って生まれたもんだな

327:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:56:52.58 eh4dgM/60.net
>>325
温故知新て言葉知らない人?
昔とは技術も選手も変わってるけど
いい選手やいい試合は決して色褪せないよ

328:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:57:14.26 8LnLXQDr0.net
>>301
一応突っ込んどくけど、体脂肪率数パーセントまで絞って、
70キロある日本人成人男性の方が少ない。

329:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:57:22.50 VHyIPZaa0.net
>>323
柔は体重80kgの男を軽々投げ飛ばすレベルだぞ

330:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:57:36.82 bEZMNhIV0.net
フェザー級 (57.15kg)のチャンピオン達
レオ・サンタ・クルス 身長170cm リーチ178cm
ゲーリー・ラッセル・ジュニア 身長165cm リーチ163cm
オスカル・バルデス 身長166cm リーチ168cm

バンタム級 (53.52kg)
井上尚弥 身長165cm リーチ171cm

身長もリーチも問題なし
フェザー級までいけるな

331:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:57:40.25 Zj7KdM1U0.net
身長160のハメドがフェザーでやってたんだから、井上くらいの身長ならスーパーフェザーまでいけないもんかね?

332:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:58:05.42 I/k86UAR0.net
>>325
まだカンムリワシは超えとらん。
ドネアに勝ってやっと並ぶ。

333:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:58:15.00 C5JZXrni0.net
>>323
だから70キロとかじゃなくて軽量で同じ体重なのに相手を次々KOしちゃう井上がホント異常なのよね

334:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:58:57.89 TN3RDil50.net
>>1
高山って人を知らない
いつ出て来て、いつ消えた?

335:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:59:07.88 4qLFMpDO0.net
>>323
ジム行ってみりゃいいじゃん
スパーやってみ
あれが素手で飛んできたらお前即死だよ

336:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:59:23.32 x6SsLvnH0.net
>>301
パンチ力は体重じゃ無いん井上みてたらわかるやろ。
素人は何キロあろうがほぼ贅肉や脂肪で、ほぼ筋肉だけに絞った状態が適正体重。

337:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:59:30.25 aY6ooWfX0.net
>>325
そんなん、亀田くらいだろ

338:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:59:30.72 It2Z6Z3+0.net
なんで井上があんなに左フック何度も狙ってるのに
対応できなかったんだろ

339:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:00:38.84 u9DSm/SO0.net
>>323
君には英国ヘビー級ボクサーの井上について語った言葉を贈ろう
He's nearly 10 stone lighter than me but I wouldn't fancy a crack off him.
I think if he hit anyone flush no matter how big you are you're going over."

340:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:00:46.09 I/k86UAR0.net
>>331
いけるよ。自身Sフェザーでは並の選手になるとか言ってるけど、あくまで現時点でスパーリングレベルの経験での話であって、Sファザーの身体作って化けるのは十分可能。
Sファザーどころかライトまではいける。

341:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:00:58.28 9yOJJ0hG0.net
確かに強いが今の所名作と呼べる試合はないよな
そんだけ圧倒的という事だけど

342:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:01:12.69 je8cJMKl0.net
>>82
長谷川は元々非力の選手だからね

343:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:01:15.19 0gGBGHrx0.net
最初の左フックの前に「ここでこい」みたいなことをロドリゲスが囁いてるね
二発目のボディは明らかに入ってないのに痛そうな演技w
レフェリーも八百だってわかってるから二発目の後も続けさせてる
ボクシングもすっかりプロレス化してるよなwww

344:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:01:20.74 m01j8cOq0.net
スーパー親父ってなんだよ…

345:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:01:45.83 bEZMNhIV0.net
>>338
見えてる左フックは対応できるけど
見えない左フックは対応できない
スローで見たら分かるけど、
完全にロドリゲスの死角から井上の左フックが飛んできてる

346:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:02:11.18 P4hqihkU0.net
五輪には出られないの?

347:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:02:17.40 xQLPqimY0.net
>>332
馬鹿たれ。具志堅用高を持ち上げすぎだ

348:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:02:32.21 7THpXViR0.net
組み合って投げる柔道は、体重差の影響がより大きいから・・・
そもそも70キロの一般男子が井上のパンチを交わせるか。
総合でなんでもありなら、多少の心得があればいけるかもね。

349:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:02:34.96 e318RDoE0.net
>>339
これ何て書いてあるの?
誰か訳して

350:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:03:49.59 bEZMNhIV0.net
>>349
彼は私よりも約10ストーン軽いですが、私は彼から割れ目を空想にしないでしょう。
彼が誰かにぶつかったら、あなたがどんなに大きくなっていようとも、フラッシュします。」

351:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:04:21.10 FdAul5Eg0.net
>>342
長谷川は完全なカウンターパンチャーだからな
井上はハードパンチャーでカウンターも上手い

352:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:04:24.41 x6SsLvnH0.net
>>343
顔面はすぐに意識飛ぶがボディーは、腹殴られたアレ?息出来ないってのうに行く迄のラグがある

353:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:04:25.60 8LnLXQDr0.net
>>348
今の総合なんて全然なんでもありじゃないけどな。
危険な攻撃は一通り禁止だし。

354:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:04:31.41 xQLPqimY0.net
>>327
技術革新って知らない人?
半世紀前のボクシングの試合なんて低レベル過ぎて見ちゃいらんない

355:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:05:49.82 c4AreDiT0.net
世界チャンプでもみんなお腹いたくなっとるのがすごい。
おれたちならウンコ漏れるな。

356:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:06:31.50 oNSE0GYT0.net
あんまり強すぎても大変だな 受けてくれる相手いなくなるし

357:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:07:42.13 C5JZXrni0.net
>>341
名作になってる時点で相手と力が拮抗しちゃってるからね
井上は常に頭一つ抜けててそういうライバルになれるような相手が出てこないという
しかも打たせないで勝つスタイルだから本当強い

358:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:08:02.66 vdwzg+XH0.net
バンタム級はこれで最後?

359:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:08:30.08 UB1m0yJd0.net
強い
強すぎる!
井上の対戦相手が見つからず
世界のボクサーが逃げまわってたという事実

360:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:08:35.82 EBzLkQ0t0.net
三浦がリアル一歩だな

361:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:09:03.03 xQLPqimY0.net
>>338
そんなん見てりゃあ分かるだろブタ
井上のパンチがすご過ぎてデフェンスにいっぱいいっぱいで対応が後手後手なんだよ

362:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:09:38.15 FLxBxoRW0.net
>>306
プロ世界チャンピオン>アマ金メダル
井上はアマで伝説を作って速攻プロになって金メダルなんか取る必要もなく世界チャンピオンになっただけやで

363:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:09:40.96 vdwzg+XH0.net
ドネアがちらっと映ると一瞬山本キッドに見えてドキッとするんだよなあ

364:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:10:06.44 UB1m0yJd0.net
>>344
スーパースター
在日の星
在日のスーパースター

365:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:11:12.25 Zj7KdM1U0.net
たぶん最初のボディは水月で2度目のボディはレバーだよな?
あんなん食らった方は地獄だろうな

366:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:11:14.52 wAjaUMOJ0.net
>>250
井上が何階級制覇してるか知ってる?

367:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:11:38.55 xQLPqimY0.net
村田はマジで期待外れのクズボクサーだったな
あんな負け試合の塩試合を客に見せるためにこいつはプロに転向したのかと

368:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:12:20.49 MWuuXQsv0.net
ドネアの試合後の表情は
「俺のボクシング人生最後の相手がこの男なら悔いは無い」
て感じだったね

369:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:12:29.12 oUPLkp730.net
こいつ実はサイヤ人なんじゃないか

370:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:13:20.93 C5JZXrni0.net
>>359
最強決めるはずのこの大会でも
井上と当たる前になぜか急にケガしたり或いは腰痛くなったりしていつの間にか退場しちゃったボクサーが何人かいるからねw
ロドリゲスは勇敢だったよ

371:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:13:49.64 xQLPqimY0.net
>>368
血の泡を吹いてリングにマットでビクンビクンしてただけだろw

372:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:13:59.63 a1zqys3B0.net
柔道部もうどうでもいいから相撲でもやっててよ

373:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:14:22.13 c4AreDiT0.net
こいつ、グローブに井上を仕込んでるんじゃね?

374:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:15:05.57 e318RDoE0.net
>>350
よく意味がわからんがどうもw

375:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:15:50.87 +tSZUW5h0.net
井上自身が言ってるが、もうベルトを何回守るかが重要なのではなく、誰と戦うかがテーマになってるのが今のボクシング
ナルバエス、マクドネル、パヤノ、ロドリゲスときて、ドネア
ドネアは最強ではないだろうが、観客が見たいカードの一つではあるし、英国での声援を聴くともう日本じゃなくてもやれる人気はある

376:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:16:24.14 YMZU/w6T0.net
ファイトマネーどんくらいなのかな。

377:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:16:35.50 UB1m0yJd0.net
>>367
村田はどクズ
井上と違って能書きが多い
弱い犬はよく吠える

378:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:18:20.55 UUsDqDOC0.net
>>377
まるでお前らじゃんwwwwwwwww

379:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:18:26.07 UB1m0yJd0.net
>>370
これって凄いことだよな
日本のボクサーがこんなに世界のボクサーから怖がられたことあるかな?

380:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:19:14.96 fjeXrDS80.net
この階級だとパンチ力なくてKOなんてでないだろって思う素人だが
ここまでガンガン倒すとちょっと驚いてしまう
>>870

381:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:19:39.56 Y6Hjxd+l0.net
井上選手のほうが筋肉のつき方からして上だった。

382:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:19:52.50 SjHUIhP80.net
井上の右ボディに被せてロドリゲスが左を打ってるのに、それより早く井上の返しの左がカウンターで届いてるからな
ワンツーフックのバリエーションのお手本

383:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:20:10.50 Emj3th/p0.net
パッキャオがホイホイ多階級制覇しちまったせいで簡単に多階級を制覇出来る雰囲気があるけど
アレはパッキャオが異次元過ぎただけでこれから先の階級はそんな簡単なもんじゃないと思うがな。
特にフェザーあたりから一気にきつくなると思う。フェザーは内山とかウォータースとかいた階級に
なってくるからフェザーに階級上げた時にそのレベルの選手がいたら負ける可能師も十分あると思うよ。

384:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:20:20.54 7THpXViR0.net
昨日が8000万円で次が1億とか聞いたような

385:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:20:41.41 EBzLkQ0t0.net
村田はガチガチに固めて手数もないからな
面白くない

386:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:22:17.35 nwLFM2Q70.net
ロマチンコと同じ体重だと仮性したらどちらが強いんだろうか?

387:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:23:14.62 eP9MHVlY0.net
とりあえず日本人が今見たいカードは ルイス・ネリ戦だろ
今更ドネア戦なんて、しゃーなくない?

388:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:23:22.13 UB1m0yJd0.net
>>385
村田は先ずボクシング脳が足りない
その上に頭が致命的に悪い
頭が悪いからベラベラ喋る
負のスパイラル

389:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:23:31.60 e318RDoE0.net
ロマチェンコ 169cm リーチ166cm フェザー スーパーフェザー ライトの三冠
ていうかPFPだけど負けてるんだな
一敗してる

390:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:24:03.40 Ps1mX+gv0.net
>>325
過去の積み重ねがあって今があるんだよ
井上を見て過去のボクサーの偉業をディスるのは良くない
可哀想なのは逆に同世代のボクサーだと思うけどな
拳四郎とかも良いボクサーなのに…

391:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:24:52.16 4FF1j2Ag0.net
興行的には決勝が井上vsドネアとなって大成功だろうね。
ベガスでやればPPVもそこそこ売れるだろ。
そこで目の肥えた連中の度肝を抜く試合をしたら、一気にスターダム。
そうなればスーパーフェザーあたりでロマチェンコとの100億円マッチまでみえてくる。

392:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:25:37.54 e318RDoE0.net
ロマチェンコあんま強くないだろ

393:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:25:58.77 FdAul5Eg0.net
>>380
井上の世界戦 13戦13勝(12KO)
軽量級でKO率9割オーバーは異常

394:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:26:07.32 je8cJMKl0.net
>>351
しかも非力を補うために、かなり踏み込むから見てて危なっかしい

395:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:26:08.28 Ps1mX+gv0.net
>>386
ロマチェンコだと思う
あいつはヤバい

396:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:26:21.68 K5v0hGr10.net
マクドネルもロドリゲスも短い時間しかやってないのにガードした腕がまっ赤になってんだよな
どんなパンチしてんだよ

397:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:26:22.43 FGImokOX0.net
はじめの一歩vs現実世界
鷹村vs村田
一歩vs井上
内山vs千堂
三浦vs宮田
畑山vs間柴
ロマチェンコvsリカルド
清水vs伊達
だったら、どうなるかな?

398:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:26:38.13 R2KhTR3x0.net
海外での注目度が驚くほど低いね
超軽量級というのもあるが、ボクシング自体が終わっているのでは

399:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:27:09.73 MWuuXQsv0.net
もう後はロベイシラミレスくらいだろ
井上に勝てそうなの

400:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:27:17.16 bEZMNhIV0.net
>>391
Sフェザー級は井上にとっては厳しいかな
ロマチェンコがフェザー級まで下げてくれたら
まじで可能性ある

401:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:27:19.53 uL2RKTCD0.net
Googleトレンド、大谷翔平 vs 井上尚弥
URLリンク(trends.google.co.jp)
URLリンク(trends.google.co.jp)

大谷より世界でずっとマイナーだな

402:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:27:22.60 YbH5eojhO.net
井上河野戦は6Rだし、最近になってさらにどんどん強くなってないか?ここ最近ずーっと1Rか2RまでにKOしてるやん

403:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:27:42.34 SLpSwjmZ0.net
>>388
ファイトスタイルもつまらん。
鈍牛かよ

404:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:28:05.15 eP9MHVlY0.net
村田なんて昭和のボクサーじゃん
今の時代、あの牛のようなスピードじゃ通用しませんわな
和製カルロスモンソンwww

405:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:28:37.37 SLpSwjmZ0.net
>>389
相手は体重超過してたけどな

406:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:29:19.38 eh4dgM/60.net
>>354
今年の試合も10年後20年後の未来から見れば陳腐だってことを言ってるのに気づかないってなんだか哀れだな

407:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:29:33.46 EBzLkQ0t0.net
>>397
ヴォルグは?
世界チャンピオンだよ

408:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:29:42.47 bEZMNhIV0.net
>>402
たぶん井上にとってはバンタム級は適正体重なんだと思う
だからパンチがキレキレ

409:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:30:06.84 s5hW3GWN0.net
>>355
ウンコ漏れるどころか一週間は血のションベンやでw

410:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:30:12.90 PlldFu1B0.net
>>241
そうなったら亀3を応援する

411:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:30:17.76 +tSZUW5h0.net
複数階級制覇はムリにやる必要はないと思う、最適階級で落ち着いても良い
ファイティング原田がフライからフェザーまで上げてるので、今だと5階級にまたがることになる
ファメション戦のメチャクチャな引き分け判定がなければ、日本人初の3階級制覇だった

412:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:31:13.75 KHLt7jNm0.net
もう井上は現代に現れた宮本武蔵だから負けるのが想像できない
負けるなら試合中に怪我するか様子を見る1Rに勝負をかけてラッキーパンチでノックアウトするしか方法はない

413:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:31:24.51 UB1m0yJd0.net
>>325
そんなこと考えてるのはお前だけ
井上は過去の日本のチャンプの集大成
井上は過去の日本の試合もよく見てそれを研究して生かしてる
過去の選手を一番リスペクトしてるのは井上だと言われる
その上に井上は賢い、素晴らしい頭脳を持ってる
おまえにはない

414:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:31:26.19 SLpSwjmZ0.net
>>391
決勝は無敗の王者同士の対決が良かったに決まってるだろ豚野郎
井上VSロドリゲスこそ決勝にふさわしいカードだった
すでに5敗もしてる37歳のロートルボクサーが決勝とか白けるわ

415:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:31:46.80 ixLWvhIj0.net
>>410
亀3は逆立ちしてもバルガスに勝てない
興行目的としても大橋が絶対許さない

416:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:32:13.07 Emj3th/p0.net
>>389
身長やリーチだけ見ればそうだがロマチチェンコって五輪ニ連覇してて現代ボクシング
の最先端って言われてる選手。正直井上が物凄い強いのは確かだけど技術で言えば
かなりの差があるだろうしその負けた相手も相手が体重超過してさらに相手がサリドって
いう難敵だったからなあ。

417:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:32:41.15 I/k86UAR0.net
>>367
ミドル以上で世界取った日本人ってだけで偉いよ村田は。

418:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:32:46.12 kUMAukCW0.net
>>4
黙っとけ

419:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:32:55.99 e318RDoE0.net
>>408
うーんバンタムは少しキツそう
スーパーバンタムかフェザーが今の適正体重だと思うよ

420:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:33:44.45 3P4qazpH0.net
WBSS終わったらテテともやってほしいな
亀3とかそういうのはいらない

421:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:33:50.97 SLpSwjmZ0.net
>>413
それはお前がバカだからそう思うだけで
井上尚弥のせいで、過去の日本人チャンプたちが雑魚に見えてしまうのは事実で

422:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:33:55.52 oR94We080.net
いつの間に日本もWBOやIBFに加盟してたんだ?
ずっと小馬鹿にしてたのに

423:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:33:55.96 fjeXrDS80.net
>>393
なんかキレがあるのかパンチ力あるのかわからんが
倒すとスカッとするわ
勝ちがわかりやすい
判定はどうもわかりにくいもんな

424:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:34:48.48 3P4qazpH0.net
>>419
井上尚弥本人が「上げてもSバンタムまで」と言ってる
バンタムが適正

425:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:35:08.74 j/+t6oYF0.net
その階級で一番強いやつ以外、世界チャンピオンと名乗らないでほしいわ
団体がどうとか、見てる側からしたらどうでもいいし

426:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:35:19.16 4FF1j2Ag0.net
その階級で突出して強すぎると、皆逃げて試合をしてくれないから、結局当人の人気も上がらず惰性で防衛記録だけを増やしていくつまらないボクサー扱いになっちゃうので、ドネア戦が終わればスーパーバンタムを2試合程度はさんでフェザーに上げるべき。
今のフィジカルのままでもサンタクルスとならいい試合が出来ると思う。

427:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:35:35.26 D6zssa190.net
>>118
違法動画を見るからだよ

428:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:35:49.11 +tSZUW5h0.net
ロマの負けた試合は相手がダーティで老獪だったのでプロの洗礼とも言われてるが、以後のロマは上手さとスピードに加えてペースを握らせない組み立てをするようになった

429:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:35:58.17 Ps1mX+gv0.net
>>402
井上の腰がまだ全快してなかったのと、河野がやたらと頑張った
あと早いラウンドで倒すのは展開次第かな
河野よりロドリゲスの方が井上には迫ってたよ

430:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:36:19.56 CBwjK4dd0.net
URLリンク(kabutyer.ownip.net)

431:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:36:52.43 MwxVBlNJ0.net
逆に言えばニエベスはよく6Rまでダウン一回で持ちこたえたということか

432:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:36:52.64 /8e2kLda0.net
>>36
クラプトンと一緒!!!

433:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:36:56.77 7NK06uzH0.net
>>281
井上のフックあれが多くない?
突きっぽいとも思える

434:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:37:13.19 je8cJMKl0.net
ロマやメイのような変則ファイターじゃないのが良い。
近代ボクシングを体現した男、それが井上。

435:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:37:27.04 EBzLkQ0t0.net
田中も良いボクサー
強いチャンピオンいるの面白い!

436:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:37:31.96 je8cJMKl0.net
>>431
逃げまってたからなw

437:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:37:49.49 dMU7ekTQ0.net
ネリネリうるせーな
馬鹿じゃねーの?

438:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:38:19.24 I/k86UAR0.net
>>424
甘いこと言ってんじゃねえよ。パッキャオやメイウェザー になれ!なれる(かもしれん)

439:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:38:24.49 tTEhkI9s0.net
11スレはやばwww
ボクシングだよね
すげーわまじで!

440:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:38:33.48 f7FJDoWH0.net
>>417
うーん、おまえがバカだからそう思うだけで
昔と違って今は4つもボクシング団体があるんだから、
4つの団体の中で一番弱い世界王者を狙えば意外と簡単にミドル級でも世界王者になれちゃうんだよね。
八百長の亀田興毅だって、パンチのないロートルの世界王者だけで狙い撃ちして
3階級王者になったんだからさ

441:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:39:15.07 orqUzYjo0.net
決勝戦の敵、ノニト・ドネア(フィリピン)
URLリンク(line.blogimg.jp)
URLリンク(line.blogimg.jp)
※井上はナルバエス戦前にドネアから指導を受けたことがある
(当時ナルバエスに勝った選手がドネアしかいなかった)

442:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:39:18.03 OjWVyVIU0.net
ザワーランドって降ろされたのか?
見かけなかったけど

443:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:39:20.15 /1dj2ccH0.net
>>27
井上の握力一般人と同じ47ぐらいらしいよ

444:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:39:30.82 e318RDoE0.net
>>424
山田トレーナーも、石井会長も「フェザー級くらいまでは大丈夫」という意見で一致していた。
いずれにしても現時点、バンタム級の段階で、3階級くらい上の猛者が出てこなければ、井上とまともに戦える選手はいない、というのが今回登場してもらった専門家の見方だ。モンスター・パフォーマンスはしばらく続きそうである。

445:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:39:55.99 je8cJMKl0.net
>>440
未だにライト・ウェルター・ミドルは難しい。
この階級で一級線のアジア人はパッキャオと村田だけ

446:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:39:58.67 j/+t6oYF0.net
>>441
ドネア絶対いい奴だわ
ナイスガイ対ナイスガイ

447:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:40:11.97 +tSZUW5h0.net
西岡がジョニゴンをKOした左の当て方と理屈は同じかな
正面から来ると見えないだろうな
右を痛めて左を強化したのが、結果的に良かったのかも

448:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:40:12.47 FdAul5Eg0.net
>>425
リング誌がその階級の真のチャンピオンを認定してベルト送ってるよ
井上ロドリゲス戦が認定されて井上がベルト貰った

449:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:40:27.71 r4IwuTCg0.net
>>443
握力なんてあまり関係ないからな

450:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:40:28.45 f7FJDoWH0.net
>>426
うむ。2、3試合でスーパーバンタムの世界王者になってフェザー級でどっしり構えて欲しいな
無敗の5階制覇の日本人とかもはやファンタジーの領域だがな

451:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:40:39.71 aHdo8rkU0.net
>>441
こいつは強いの?

452:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:40:56.31 r4IwuTCg0.net
村田はブラントに返り討ちにされちゃうんだろうな

453:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:41:29.95 orqUzYjo0.net
>>446
2011年に全盛期だった長谷川穂積をKOしたフェルナンド・モンティエルと対戦し、
物凄い左フックでモンティエルを痙攣させる(1度は立ち上がったモンティエルも凄い)
URLリンク(thumbs.gfycat.com)
2012年には8年間負け無し16連勝中だった西岡利晃をKOした。(西岡はその試合で引退)
その後西岡とは友人になり、いまでも交流が続いている。
URLリンク(25.media.tumblr.com)
出会った人がみんな「彼はナイスガイ」という人柄。大の親日家で何故か三船敏郎のファン。

454:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:41:31.50 ixLWvhIj0.net
>>443
んなわけねーだろアホw
本気出してないだけだよw

455:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:41:33.44 tTEhkI9s0.net
ドネアさん頭ベジータやん
絶対えっちい事で頭いっぱいのボクサー

456:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:41:38.36 nuu55hdP0.net
よく見ると間合いを詰めた井上の左手がロドリゲスの右手のガードを内側から殺してるんだよな。
そこから右のボディへ散らして意識をずらしてがら空きの顔面に左ストレートwここまで1秒くらいかw

457:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:42:06.42 /1dj2ccH0.net
>>441
アルバレス本人が、ドネアより井上の方が強かった。何回級も上のパンチだったって公言してるから圧勝だね。

458:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:42:34.06 r4IwuTCg0.net
>>451
強いけどもう歳だし全盛期でも井上尚弥には遠く及ばないと思う
昨日の試合をテレビで「事実上の決勝戦」と言ってる時点で察しろ

459:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:42:51.48 Emj3th/p0.net
>>443
なんか筋力とかそういうのはそこまで常人離れした数値もってるわけじゃないらしいね。
だから何であんなパンチ力があるのかが解らないんだけど。

460:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:42:51.81 j/+t6oYF0.net
>>448
でもどっかの団体でベルト取れたら、生涯「世界チャンピオン」って名乗るやん
他の団体に絶対勝てない奴いてもさ
その意味でもこのWBSSの意義は大きいわ

461:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:43:05.96 r4IwuTCg0.net
>>457
ナルバエスな

462:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:43:31.94 mI5q2nmF0.net
大橋会長はフェザーぐらいなら余裕っすわ!みたいに言ってるけど
じっさいフェザーぐらいなら余裕っぽい

463:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:43:41.74 f7FJDoWH0.net
>>445
アジア人は小柄だからなぁ
ガタイが良いとすぐに他のメジャースポーツにいっちゃうし

464:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:43:43.52 je8cJMKl0.net
>>454
それが本当で、他の基礎体力も特に優れてる訳ではないようだ
大橋会長曰く

465:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:43:55.19 UE4ixpJ/0.net
>>453
URLリンク(img-s-msn-com.akamaized.net)

466:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:43:57.65 Ps1mX+gv0.net
>>457
井上はカネロぶっ倒したのか!?
とか言ってみる

467:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:43:59.10 ug/PULSB0.net
年2回しか試合できんからな
これからあと10回ぐらいが全盛期の井上なんだし、1戦も無駄に出来ないな
ドネア戦がバンダム最後の試合として、順調にまずは5階級制覇目指してほしい

468:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:44:39.85 KoPTMd6a0.net
瞬き厳禁のスポーツにした井下

469:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:44:41.24 je8cJMKl0.net
>>463
だから、むしろフィジカルだけでミドル級のチャンピオンになった村田は凄いんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch