【INDYCAR】フェルナンド・アロンソ、予選落決定 最後のグリッドを獲得できず / インディ500ラストロウシュートアウトat MNEWSPLUS
【INDYCAR】フェルナンド・アロンソ、予選落決定 最後のグリッドを獲得できず / インディ500ラストロウシュートアウト - 暇つぶし2ch267:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:37:33.70 I6ntyQW80.net
>>43
ちなみにインディ500の優勝者は国賓レベルの扱いを受ける
その年限りじゃなく翌年のインディ500を過ぎた後も色々なイベントに駆り出される。
去年のインディ500より後に琢磨がそう言う扱いを受けたのを見てインディ500で勝つことの本当の重大さを思い知った。

268:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:39:20.01 h6/ebPrD0.net
WECはアレだがインディはスポットで勝てると思うのは舐めすぎ

269:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:43:24.39 I6ntyQW80.net
>>252
まずチルトンを仕留めるためにエリオを前に行かせるというクレバーさ
エリオに対して何周目で行けばいいか、ラスト2周のここ(抜かれそうになったところ)だけ抑えればもう大丈夫、
みたいなのちゃんと考えてやってたからな。
>>110
最低今年のルマンでトヨタを抜けた後のオーバルレースは出ておくべきだな。
と言うかそもそもF1のチャンピオン様がインディ500の王者をさらいに来てやったぞみたいな印象持たれて
もう良いシートなんて取れるのかね、ホンダに嫌われペンスキーにはシートは空いてなくて。

270:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:44:15.97 VY61RBdt0.net
>>265
どうでもいいよ。
>>267
アメリカ国内だけの話でしょ
それに扱いなんてのはただのご褒美。
レース自体は他のレースと変わりない、距離が違うくらい?

271:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:50:53.97 VbXM25/q0.net
だから言ったろ
眉毛が抵抗になってスピードが乗らないんだよ

272:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:27.23 VY61RBdt0.net
顔がデカイからや

273:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:51:28.39 iV2zdBJx0.net
タクマはイケイケとかスポッターが言いまくって衝突したのは知ってる(´・ω・`)

274:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:52:21.21 uJE8HEwT0.net
アロンソとマクラーレンは、またF1の時みたいに全部シボレーエンジンのせいにしとけよ
俺達は本当に良くやっている!悪いのはエンジンなんだ!!と声高に叫べばいい

275:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:53:27.32 f+Y+Vckk0.net
VY61RBdt0
かまってちゃんかな

276:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:53:46.51 47tntW600.net
F1はメルセデスの二人しか参加してない
他の車はパレードしてるだけ

277:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:55:26.67 N4fejqkm0.net
GP2ドライバー!GP2!

278:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:57:56.61 SzuPQITr0.net
ジャックヴィルヌーヴがインディのチャンピオンのままF1にきていきなり予選でポールか2番手穫ってたような記憶がある。
アンドレッティはいまいちだったが、向き不向きがあるようだね。

279:名無しさん@恐縮です
19/05/20 19:58:15.90 hD0V5NB60.net
アロンソ好きじゃない
なんかムカつくんだよなこいつ

280:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:02:02.84 ICwio/eo0.net
>>258
その記事は信用しない方がいいな
創作と個人的な思いだらけに見えるし、自分で取材してない可能性が高い

281:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:02:25.74 tuBq/PZV0.net
>>278
当時のウィリアムズは名実ともに最強だったし参戦前に何千kmもテスト走行したんだから
すごくもなんともない

282:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:02:38.36 +HkZxucR0.net
F1チャンプも南米なら国葬レベルだろ 
モナコは価値が下落したというより シリーズで突出したGPを造らないようにしたらしい
インディシリーズはインディ500が偉大過ぎて 他のレースが消化レースに近いものがある
シリーズチャンプになるより500でウイナーになった方が価値あるらしいしな
F1はシリーズチャンピオンに重きを置くが インディは500に勝つことに重きを置く

283:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:06:28.39 SzuPQITr0.net
>>281
すごいとは言ってないが通用するレベルではあったわけだ。
今のF1もハミルトンとボッタスはすごくないのと同じだよ。

284:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:10:08.70 tuBq/PZV0.net
>>283
ウィリアムズの凋落以降はジャックも全然通用しかったけどな

285:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:12:56.81 +zHJ50kj0.net
>>150
ピッパ・まん
ワロタ

286:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:07.66 gE92gTLq0.net
>>278
ジャックは若くてインディに染まってなかったしF1デビュー前にたっぷりテストさせてもらってたからね
マイケルやザナルディなんかはそれなりに歳いっちゃって行ったり来たりしてるうちに微妙になった
インディ(CART)からF1で即順応できたモントーヤは今でも速くてすごいけど

287:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:14:40.90 xgb3jLZB0.net
>>282インディ500のみが全米で盛り上がるレースで後はナスカーなのが米国
>>172 多分ナスカーの方がキチガイ
ショートトラックは狂気としか思えん
陸上競技場を一回り多くしたサーキットに40台以上走らせるんだぜ
それもストレートは200k越えでな

288:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:15:23.68 q28uq2eP0.net
また金欠ビンボーチームのしかも若手に僅差でダメだったとか笑える

289:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:16:58.82 T+DDkHn1O.net
モントーヤってライコネンにボコボコにされて逃げたカスだっけ

290:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:23:13.64 2d3JCJW90.net
モントーヤが1番凄いでよろしいか?

291:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:27:14.64 T+DDkHn1O.net
三冠達成してないF1チャンピオンでもないモントーヤが一番凄い?
今日アロンソが予選落ちしたニュースの次に笑ったわ

292:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:30:12.20 bqGwmJYM0.net
>>28
ホンダ「ざまぁ」

293:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:30:37.36 prrBr/Cv0.net
集団ストーカーは国家犯罪。権力者が税金を独り占めするためレールから少し外れた人間を集団いじめで抹殺。
臆病で貪欲な日本の支配者はアメリカに国富を貢がなければならないので、国家財政が厳しくなり、さらに年金財
政も厳しいのと、高額な公務員給料と退職金も維持したいので、とりあえず余計な人間を集団ストーカーでも
何でもして殺しちゃいましょという作戦。
ターゲットになる人;会社をトラブル退社した人、創価学会をやめた人、警察沙汰になった人、孤立した老人

294:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:35:47.12 bqGwmJYM0.net
>>112
チャンピオンがマシンを正しく把握できないわけないもんね。

295:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:35:51.92 84RhiPjr0.net
オープンホイールカーのレースでワクワク感があるのってもうインディだけだな
2年後にはエンジンの排気量上げるみたいだし

296:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:36:04.87 Tw3shKtv0.net
>>174
あんまり観客いないね
予選はそういうものなの?

297:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:40:41.40 bqGwmJYM0.net
Now,we can fight...

298:名無しさん@恐縮です
19/05/20 20:50:54.81 Wiqj1eLs0.net
>>278
アンドレッティは奥さんが転居を嫌がって
レースのたびにアメリカから飛んで来てたのと
何と言っても身体が重い
それでも9月以降はいい感じに走ってたから慣れは大事だ

299:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:12:51.83 na9ACJF00.net
マルコ
「アロンソはホンダのエンジンが悪く見えるようにあらゆることをやっていたよ」

300:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:13:26.22 ICwio/eo0.net
>>296
前は1ヶ月のインディ500だったけど、今は2週間かけてやっている
1週目の練習走行で平均速度を上げていき、金曜トップには賞金が出る
そして土日の2日間の練習走行+予選があって、その後にまた練習走行して・・・
まだ半分しか消化してない、イベント的にも今週からが本番

301:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:15:16.69 na9ACJF00.net
佐藤琢磨は国民栄誉賞もらってもいいと思うけどな

302:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:15:20.23 yl2opv9X0.net
マクラーレンはスポンサー離れの話もあるし、F1もインディもどっちもやる体力は来年からは無さそう。
マクラーレンのインディカーに良いスポンサーがつくとも考えにくいし、アロンソは3冠狙うならインディの名門チームに入るべき。
マクラーレンチームから出走とかにこだわるべきでは無い。

303:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:40:56.34 m20/oKVF0.net
>>301
アメリカを持ち上げたい日本政府にしてみたら
米国史上最高の成功を納めた日本人アスリートだし最適の人材なんだけど
異常にやきうを持ち上げたおかげでMLB史上の日本人選手でもそれほど突出してない松井やイチローを奉り上げて
琢磨はほとんど無視だからな
もっとも日本のレースファンも日本人ドライバーをたいしたことないと言ってきたのも悪いんだけど

304:名無しさん@恐縮です
19/05/20 21:44:50.09 OX03mClL0.net
ホンダディスりまくったからエンジン供給してもらえなかったw

305:名無しさん@恐縮です
19/05/20 22:02:23.06 RkRXqD2v0.net
マクラーレンってなんか舐めてない?F1の片手間でインディ勝てる気でいたのかよって感じ

306:名無しさん@恐縮です
19/05/20 22:13:05.56 S35RIm9P0.net
アロンソのオンボード映像見たら車の酷さが一目で分かったもんなぁ
あんなハンドル切れないマシンじゃ決勝出れても危ないだけ

307:名無しさん@恐縮です
19/05/20 22:33:05.01 Wiqj1eLs0.net
>>305
マクラーレンはもともとカンナムやインディカーもやってたし
インディ500に優勝したこともある

308:名無しさん@恐縮です
19/05/20 22:52:20.21 tuBq/PZV0.net
>>307
何十年前の話だ
しかも当時のマクラーレンと今ので同じなのは名前だけだ

309:名無しさん@恐縮です
19/05/20 22:55:54.45 hiY0Jjoz0.net
ネルソンピケも大怪我したよな

310:名無しさん@恐縮です
19/05/20 23:43:06.69 KUhBpMV20.net
>>1
だっせーwww

311:名無しさん@恐縮です
19/05/20 23:47:05.08 RCWyeeOR0.net
>>228
残念だけどハミルトンはインディには絶対に行かないよ
彼はF1を早期に引退して大好きなバイクのレースへ参戦するからね
ハミルトンはモトGPの熱狂的なファンだし、彼が唯一リスペクトしているのは「同じ種類の人間」と宣うマルクマルケスなのだから

312:名無しさん@恐縮です
19/05/20 23:52:47.23 ndmzp1cI0.net
ハンパない糞度胸が要求されるレース
オーバルコースを舐めんじゃねーぞ

313:名無しさん@恐縮です
19/05/20 23:56:42.48 qeIBqrQE0.net
「ざま」で抽出してみたけど予想より少なかった

314:名無しさん@恐縮です
19/05/21 00:02:41.95 hVJdy9nt0.net
アロンソは早く走らせる天才だが
セッティング力、マシン開発力が皆無。

315:名無しさん@恐縮です
19/05/21 00:18:18.95 V3jhrq2R0.net
この人は上手く行かないことは全て自分以外のせいなんだよな。
ある意味で得な性格ではある。自分の落ち度を死ぬまで認めずに済むからね。
人として正しいかどうかは分からない。御本人も興味は無いだろうし。

316:名無しさん@恐縮です
19/05/21 00:38:54.60 OQ2kMTS70.net
URLリンク(bterno.shareroute.org)

317:名無しさん@恐縮です
19/05/21 02:27:28.95 DIj0UFAK0.net
>>303
不倫したらスポーツ選手は無理

318:名無しさん@恐縮です
19/05/21 03:24:15.86 67On3OeI0.net
おとなしくF1に戻ってサインツと代われよ、ホンダエンジンじゃなきゃ勝てるんだろ?

319:名無しさん@恐縮です
19/05/21 04:10:49.41 4YNOWcgg0.net
>>317
犯罪の宝庫なやきうをdisりすぎだぞ

320:名無しさん@恐縮です
19/05/21 04:41:03.14 2y2g+0hK0.net
とあるレーサーがF1から他カテに移るとレースがつまんなくなるって言ってたな

321:名無しさん@恐縮です
19/05/21 06:06:21.39 Dz04HIGF0.net
>>311
そう言えばウィリー・T・リブズ(インディ500史上初の決勝出場した黒人レーサー)って元気かな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch