暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch275:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:38:34.30 HNlCo4rL0.net
井上って得意


276:パンチは左のショートストレートなんかな? 得意パンチ他にもあるんかね。右はあんま強く無いんだっけ



277:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:38:40.41 9STjByKg0.net
>>197
ムリ、マジで殺される。
リング禍はイヤだ。

278:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:38:46.17 UHPOXnBf0.net
>>240
何回見ても間一髪のカウンター見つけられなかった

279:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:38:47.81 o7mIgvpu0.net
大谷の体格はマジで日本人離れしてる
井上どころか本田や香川ですら大谷と並んだらヒョロがりだろ
あのガタイに顔の小ささ足の長さ
まさに奇跡としか思えないな理想の体型
アジア人であんなのいないわ

280:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:38:53.91 9U76XHBh0.net
井上はスーパーフライ級時代より更に強くなってる
スーパーバンタムぐらいがベストなのかもしれない

281:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:14.03 aUzX1MBjO.net
>>156 紀平のケツは確かに井上より舐めたい

282:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:15.41 OhLu/l5k0.net
>>158
全盛期のドネアもそうだけど
本来はこのくらいの階級はそんなにバタバタ倒せないんだよ
ワンパンで倒す事自体が異常
しかもチャンピオンクラスをボディで倒すなんてあり得ない話だぜ

283:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:27.39 Uj74PGCZ0.net
凄い異次元じゃ次元が違うんよ井上は。
竹原さんが申してました。

284:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:29.16 WXPo1Gnm0.net
>>250
でも20メートルくらいの後ろから150キロの硬球ぶつけられた
後にバットでボコボコにされたらさすがに井上でもヤバい。

285:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:29.57 OQJaFZjR0.net
>>261
総合のジョン・ジョーンズが同じ身長で減量してこの体重だけど

286:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:39.22 zO/hrHud0.net
ドネアに「21に戻ったつもりで」なんて言われてたが凄いよな
老いたとは言え5階級制覇のあのドネアさんだからなw

287:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:39.53 /70K76aV0.net
井上にしてもサッカーの久保にしてもチビすぎてな
やっぱフィジカルエリートって常人離れした身体だろう
大谷翔平なんて漫画から出て来たのかってキャラだからな
井上は所詮コロボックルだよ

288:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:43.12 e8EwFHx90.net
大谷厨ってほんと気持ち悪いな

289:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:44.94 2Mnj9MNh0.net
逃げたと名指しされた2人とは出来ないのかな

290:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:46.70 JItw7XSD0.net
>>196
相手が大ダメージを受けるタイミングと角度でパンチを当ててる

291:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:56.02 7CgOC+Xl0.net
>>270
体格だけの木偶の坊だよあんなん
すぐ怪我するし

292:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:56.25 lYlasCPJ0.net
>>242
内容は優等生コメントでもいいんだけど
もうちょっとしゃれた表現ができると面白くなるんだけどな
ドネアのコメントなんてかっこよかった

293:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:39:57.09 IlXLxrRu0.net
>>259
いや捻ったところでまともに入ってるから
パンチのないロドリゲスだったから助かったけど、ドネアならあれでダウンとられてもおかしくない
井上はSバンタム以上では活躍できない

294:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:40:04.59 wtWV3UKL0.net
>>240
典型的なにわかやなwww
せめてジムくらい行って書き込めよw

295:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:40:04.89 3bnXdN6b0.net
>>196
ステップで踏み出した足先がそのままパンチに直結しているから手に負えない。
て、バレロに瞬殺された坂東が言ってた

296:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:40:18.54 5kPeyz3I0.net
>>221
長谷川がウィラポンをKOした時もちょっと寂しい気持ちになった
歴史は繰り返されるのかどうか
まあ決勝は日本でやってほしいな絶対見に行く

297:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:40:28.84 aQWDKfIP0.net
>>240
あそこは自分の方が早いから打ちにいったって浜田さんが言ってた

298:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:40:42.20 NqbI38SE0.net
>>240
井上はロドリゲス�


299:フカウンター交わし ながら見えない角度から左フックを 顔面に当ててるけどね。見切ってたよ



300:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:40:43.25 EVuOR/kI0.net
>>240
こいつは一体何を見てたんだ?

301:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:40:54.40 R8Xqd4SZ0.net
井上はグローブにセメント入れてるのか
相手もあんな顔になるわ

302:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:41:13.11 1cCNH6v+0.net
最初の。
打ち合いの中で右のボディをフェイントで出して
それにロドリゲスが左であわせてきたところに
左のフックを当ててるんだよね。
前回の左ジャブをいきなりくの字に入れて死角からの右
ってのもぞっとしたけど、ホントすごいわ。

303:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:41:26.87 W6jOqHW60.net
レス乞食やただの気違いみたいな書き込みを含めても、井上の試合後の
スレが10近くまで行くのは感慨深い。

304:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:41:40.15 Zm9RTyaq0.net
>>68
体重超過で無期限停止処分

305:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:41:50.20 xZVi2Vku0.net
大橋会長まん丸になってて草
応援団に極道みたいなのがウロウロしてるのはイメージダウンだろな。

306:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:02.07 jozTOaqg0.net
井上って165cmしかない、ちびっ子だろ
大谷なら、野球以外に
テニスやゴルフやってたとしても、世界のトップになれるよ

307:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:12.27 vcNTtmmj0.net
>>188
1R採点、ジャッジは全員井上だったし
ダウン1回目の時も井上避けてるのに最初相打ちとか言ってたし
もうちゃんとパンチ見えてないんじゃね長谷川

308:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:19.60 XHuC7Lsl0.net
楽しかった!見れんと思ってから
次の 試合相手はどうだろう

309:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:21.66 RoTH5yyE0.net
>>231
その理屈なら曙はもっと強くてもいいはずなのに

310:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:26.00 /sOYN9/30.net
ロマチェンコとそんなに変わらん身長差だけど
ライトまで上げたらどうなるんだろうな井上は
リナレスとスパーする機会ないのかね

311:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:30.16 LcISJdMP0.net
アンチが
フラグたったとか
アホ言ってたのに
この結果www

312:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:37.07 OhLu/l5k0.net
>>267
右は本気が入ると自分の拳がやられちゃうから
ここぞって時以外はフルショットしてないイメージ

313:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:39.40 6NvpTRIm0.net
ドネアとやらがどないかわからんと何とも言えないな

314:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:40.08 SZP7Wi/E0.net
>>262
改めてフジの録画見てると確かにあの表情は投げるな、と訴えてるようにも見える
仮にも無敗の世界チャンピオンでWBSSに出場してる選手なんだからプライドもあるだろう
芸スポ民は無茶苦茶見下して馬鹿にしてるけど

315:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:41.80 YY1kgfWE0.net
バレロはもったいなかったな。そう考えると
井上はこれからも試合外ではトラブル無く
無双してほしい。

316:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:44.37 EVuOR/kI0.net
>>293
アンチが湧くのは一流の証
ただ、亀田の場合はほぼアンチだったけどw

317:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:45.13 I05908ir0.net
大谷と比べたら駄目だろ
大谷は日本最高のフィジカルエリートが集まる野球選手の中でも最高レベルだし
以前、見たドキュメンタリーでも高校野球で一軍に入れなかった選手が他競技に行くと日本代表レベルって言われていた

318:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:53.00 BqCVXKvz0.net
ドネア戦の予想は5R終了後棄権って感じかな

319:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:54.01 fdPvEQ5P0.net
じゃあ大谷にヘビー級王者になってもらえよ
大谷はどうか知らんがいくら身体デカくても殴られて背中向けるようなメンタルだったら役にたたんぞ

320:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:42:55.55 Y9kv25Mf0.net
>>196



321:tォームやタイミングや拳の硬さやパンチのキレで同体重でも全然違う



322:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:43:05.65 CEJbzObP0.net
座間の誇りやね

323:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:43:23.07 q+KHZ0Sn0.net
ますます井岡との差が開いたな
変な女に引っ掛かったばっかりに

324:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:43:43.56 aUzX1MBjO.net
>>233 やはりシュンスキーナカミュラーがグラスゴーで英雄になってたのは大きかったな

325:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:43:49.45 3bnXdN6b0.net
>>197
ウィラポンにサンドバックにされて座頭市に切られた雑魚みたいな倒れ方してたから無理やろな

326:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:43:57.29 TpPN7jRI0.net
井岡とか亀田はパチンコマネーでベルト買ってるだけでしょ

327:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:43:58.69 /3Gkh7pG0.net
>>284
はいはい、わかったわかった
バーカw

328:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:01.07 jozTOaqg0.net
大谷がボクシングやってたら
日本人初のヘビー級のチャンピオン狙えたかもしれん
それぐらいの身体能力の持ち主だよ

329:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:03.54 HNlCo4rL0.net
>>302
ほー
井上って右でもフルショットしたら威力はある感じ?
それなら左右どちらのパンチでもダメージ期待できるし相手は絞りにくいな

330:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:04.64 rlUoHAgP0.net
フック~♪引っ掛かったの~♪おばか集団かよ笑い~♪

331:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:08.70 01Ptolus0.net
>>188
まぁでも、以下はあくまでもド素人のオレの見立てではあるんだが、
2Rに井上選手は左フックで最初のダウンを奪ったわけだが、
1Rにその伏線はあったような気がするんでね。
1Rの残り1:45ぐらいだったかな。井上選手の左がヒットした場面があったと
思うんだが、ロドリゲスが左アッパーを打ちにいって、
右のガードがちょっと上がったスキに、左がヒットしているように見えたんだね。
思うに、井上選手はロドリゲス選手のクセをその時に見抜いたのじゃないかね。
ロドリゲスは左を下から打ちにいく際に、右のガードがちょっとあがるのかなという。
1Rを終えた時点で恐らく井上選手は、確信があったのじゃないかね
ということで2Rの1度目のダウンは1Rの左をより強烈な形で再現したということで、
オレのみるところ、恐ろしく理詰めなんだね。非常に頭もエエときている。

332:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:09.70 e8EwFHx90.net
ただでかいだけで怪我ばっかの大谷とか他のスポーツじゃ話にならねーよw

333:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:12.14 yAsAOqyG0.net
>>307
直ぐ怪我するポンコツやんけ

334:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:25.69 yOZveSlM0.net
こんなかませ相手に勝って喜んでるようだから
日本にボクシングが根付かないんだろうなぁ
もっと一流同士の試合とか見てみれば面白さがわかると思うんだが

335:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:29.15 m2iESsuN0.net
強すぎてつまらんな。
何でバンタム級なんだよ。
ウェルターだったらタイソン級の
スーパースターになれただろーによ

336:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:34.94 oFnKxHqN0.net
>>226
厳重にチェックされるから無理でしょう。バンテージにもグローブつける時にもチェックのサイン入れますから。

337:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:39.22 7CgOC+Xl0.net
大谷のキックボクシング
井上に瞬殺されそう
URLリンク(m.youtube.com)

338:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:39.69 dbO+M1Js0.net
>>196
野球でもそうだろ。体格同じでも球の速さは違うし飛距離も違うよ

339:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:45.84 zC7bgJuu0.net
フジで観たけど二回目のダウンとったとき奥のヘッドホンした外人が嘘だろって感じで首振ってたのが印象的だったな

340:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:46.71 QDnrlSsQ0.net
ノニネって人にこやかで紳士で裕福そうで強そうでこわい

341:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:47.26 vcNTtmmj0.net
>>312
日本を代表するボクシング一族のはずが
変な女に引っかかるわ所得漏れ指摘されるわで
亀田一族よりはマシ程度の扱いに

342:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:48.86 YNdQwUpE0.net
大谷ってどうしてここで出てくるんだw
大谷なんて体格だけだろ。竹原にも勝てないよ

343:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:50.74 dR3kP0PT0.net
>>275
ボールで深刻なダメージ与えないとバットに持ち替えた隙をつかれる
やっぱアーチェリーの先生だとかクレー射撃ずっとやってるヒロミのが大谷より強いな

344:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:56.88 IMvfovjY0.net
なぜここで大谷が出てくるんや?
アホなの?

345:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:58.54 fdPvEQ5P0.net
>>316
相手にしない方がいいよ
見る目なさ過ぎるから相手にするだけ無駄

346:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:44:59.00 BqCVXKvz0.net
>>317
大谷より室伏が・・・

347:平和市民の会・灘支部
19/05/19 22:45:04.52 VfAgmovv0.net
凄いね。ロングロングアゴー玉田智彦。

348:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:45:05.88 +X8XgGtD0.net
井上は、日本ボクシング史上最高傑作だな。

349:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:45:38.09 MsebQUkn0.net
冒頭のタケシはいらないよね。
そのギャラを井上に回せよ。

350:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:45:50.92 YNdQwUpE0.net
これで優勝なんてしたら、賞金うなぎのぼりだな
がっぽがっぽ稼いで欲しいわ
日本ボクシング復活の象徴

351:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:45:56.61 HAx27BjV0.net
>>284
せっかくだからコテつけて今後も予想と解説してくれ

352:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:45:57.78 Zm9RTyaq0.net
>>76
韓国の受験戦争とか就活状況見てるとなぁ
スポーツだの何だの色々諦めてる人多そうなイメージ

353:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:22.68 YY1kgfWE0.net
日本人でボクシングやってヘビー級でーってなら
NBAの渡邊が良い線行くかもしれんとは思う。
が、殴り殴られ耐性があるなしのが重要だろうなぁ。

354:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:29.96 JKodDbul0.net
>>338
愛人に骨抜きにされた
キッズリターンの北野武さん?

355:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:33.48 R8Xqd4SZ0.net
大谷がボクシングやってもヘビー級無理だろ
あくまで野球の才能があるだけ
ボクシングの才能なさそう

356:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:40.55 4Zarj6jV0.net
長谷川の解説つまらなかった
やっぱ村田でしょう

357:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:43.49 ZvSKIiLe0.net
ミドル級以上のボクサーいないん?
ちっこいのはもういいわ

358:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:43.57 V+DPECCn0.net
新垣諭はなかったことになってるの?

359:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:46.11 RJ0hXlp70.net
>>197
無理だろ
なまじ眼がいいため、防御技術磨かずに王者になった人

360:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:52.75 KASRfcFk0.net
凄いのに長谷川や村田の方が知名度ありそう

361:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:55.52 3bnXdN6b0.net
>>321
二丁目で中田姉さんをバラした奴らにバラされてたな

362:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:59.26 x9sjFt/o0.net
リアルワンパンマンかよ。

363:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:08.21 dbO+M1Js0.net
>>331
>>333
キチガイが騒いでるだけ。しかも大谷アンチだよ

364:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:08.72 lYlasCPJ0.net
田中とやらないの?

365:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:10.43 n8+j//d90.net
>>326
これ受けてくれてんの山本KID?

366:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:16.73 Vb/PV9fU0.net
タオル投げて欲しかったらそのまま座り込んでるだろうしあの首振りは止めるなって合図だろ
じゃなければ立ち上がらんわ

367:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:28.98 n1/kscQU0.net
>>312
井上(同級生)含めてチャンピオンの嫁は幼馴染が結構多い。
出会いの無い環境だし日頃の練習や食事管理も過酷だから長年気心の知れた人でないと厳しいんだろうな


368:。 派手な生活のタレントは一番相性が悪そうw



369:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:41.53 Y9kv25Mf0.net
>>324
なんとパッキャオは元々ライトフライ級

370:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:53.17 KhbWyla40.net
俺は拓殖大ボクシング部卒
上が160の95
井上なんてボゴボコにしてやんよ

371:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:02.48 MsebQUkn0.net
なぜロドリゲスに対してブーイングだったんだろうか。

372:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:12.74 KKV7cRGj0.net
>>275
亀田兄弟がピンポン玉よける練習してたのはそのためか

373:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:13.05 aUzX1MBjO.net
>>314 それ全盛期じゃないだろww
全盛期はリチャードソンに勝ったとき

374:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:21.09 b4/AVNZ60.net
ドネアに勝ったら階級あげるのかな
もう強すぎて対戦してくれる相手いなくなりそう

375:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:36.22 fdPvEQ5P0.net
>>354
そう これで足首痛めたらしい

376:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:37.78 xKS+mpXW0.net
>>262
そう考えるとロドリゲスも男前だな

377:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:45.52 jrSh7aca0.net
>>345
村田は解説上手いもんな。長谷川は暗いし辛口
色々言われてる村田だけどミドル級の金メダリストで世界チャンピオン獲ったイケメンなんだから仕事はいくらでも舞い込んでくるだろうし

378:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:51.16 I34OQ/At0.net
亀田3兄弟の試合を見て育った俺から言うと井上の方が断然強いな

379:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:57.19 sMF3u9wb0.net
>>323
その通りだけど
ちょっと骨のあるヤツとやったら負けるねあれ

380:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:02.43 dbO+M1Js0.net
>>197
同時期にオーランドカニザレスがいたから無理。

381:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:06.79 jozTOaqg0.net
欧米じゃ
ウェルター級より下の軽い階級は関心ないよ

382:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:07.24 NqbI38SE0.net
>>196
見えない角度からのパンチや
カウンターパンチは効きやすい
ってジョー小泉さんが言ってた。

383:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:11.13 IlXLxrRu0.net
誰もつっこんでないけどロドリゲスって強い相手とやってないんだよね
こっちでいう亀田みたいな感じ
井上の強さは認めるけど、ディフェンスに穴あるからドネア相手だと色々きついよ

384:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:12.92 RkwTDGXT0.net
決勝はノニトが尚弥のバッグパンチを受けた時にこれはヤバイと思うのか、これならいけると思うのかで決まると思うね。

385:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:18.45 9UUNof7e0.net
>>7
お前こそ、どこの日陰にいたんだ?

386:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:30.76 Otr9QDna0.net
決勝の会場ってどこが有力視されてんの?

387:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:35.05 LcISJdMP0.net
実質の決勝戦
つまり
実質の優勝

388:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:39.82 P1dtt8iK0.net
>>344
仮に大谷がボクシングやるにしても、あの骨格だとミドルとかせいぜいスーパーミドルになる
ヘビーは完全に論外

389:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:40.21 Y9kv25Mf0.net
>>326
ミゲールコットかおもた

390:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:44.87 y3LxTXoq0.net
>>335
大谷の身体能力どうこうって野球の中での話だもんな
室伏や右代みたいに記録としてあるわけでもない
まだオカダカズチカのが裏付けがあるわ

391:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:52.83 3bnXdN6b0.net
>>240
1Rの採点も全員が9-10で井上なんだけどな

392:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:58.36 dioTknaI0.net
>>348
トレーナーの忠告を全く聞いてない感じがありありとあって
そんで才能を半端に発揮して終わっちゃった選手だと思う、今になってみれば
シリモンコン後らへんはスタミナなさ過ぎてロードワークからしてサボってそうな感じだった

393:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:50:06.39 vcNTtmmj0.net
>>374
ファイトマネーが巨額


394:だから米国以外だと中東って話もある



395:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:50:06.65 OhLu/l5k0.net
なんで関係ない大谷の話してる奴がいるんだ?
野球では大谷応援するしボクシングでは井上応援するしかないだろ
本人がやる気無いスポーツで妄想するとかアホにも程がある

396:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:50:28.54 LcISJdMP0.net
>>369
ライト級は人気あるけどwww

397:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:50:38.79 aUzX1MBjO.net
>>330 あの乳とセックスまみれになりながら戻ってきたんだ 俺は井岡を尊敬する あの乳にセックステクニシャンなビッチに抗えないわ

398:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:50:41.27 HNlCo4rL0.net
てかフライ級はやらんの?ここでまだ王者になって無いよな
フライ級取って4階級制覇→5階級以上に挑むってなんでやらんのよ

399:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:50:58.28 zdKWtt2Q0.net
>>345
村田は口だけ
弱い犬ほどよく吠える

400:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:50:58.77 dbO+M1Js0.net
>>382
キチガイ大谷アンチだよ

401:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:01.87 LcISJdMP0.net
鼻へし折って鼻血出してたね

402:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:06.57 +npqMIaT0.net
>>378
身体能力があっても人を殴れる気持ちの強さがあるのかっていうね
大谷は優しそうだし

403:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:09.07 Y9kv25Mf0.net
>>344
まず顔が小さいのは打たれ弱いしな

404:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:09.11 5kPeyz3I0.net
大谷がヘビー級でとか言ってる人達は
今日のワイルダーの試合を見てませんなぁ

405:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:15.14 JqsLSfih0.net
井上尚弥は何気に髪が定まらないな、情緒不安定気質なのかも…
とりあえずは黒髪に戻すべき!

406:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:27.73 MsebQUkn0.net
サクッとスーパーバンタムを取ってフェザー以降の修羅へ踏み出してほしい。
手始めにサンタクルスなんか力量とネームバリューとが丁度いいあんばいだ。

407:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:30.94 Av1jbkam0.net
>>369
その欧でやってこの騒ぎだったんだがな?ww
現地の盛り上がり見てねーのか?www

408:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:41.22 Zm9RTyaq0.net
>>96
ネリって階級上げてベルト獲りに行くかと思ったらやっぱ今の階級でやるって言ってなかったっけ?

409:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:49.34 Y8GDHwym0.net
一生懸命に逆張りしてるヤツの可愛さったらない

410:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:51.70 tX8S6/9X0.net
大谷がボクシングやってたとしても成功してないな
野球を選んだのは正解だった

411:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:55.75 PkBOk9mc0.net
>>355
タオルを投入によるTKOは日本独特のルールだから
タオル投入によるTKOシーンは、日本ではルールブックにも記載され、なじみ深いが、
米国統一ルールにはない。大橋会長は「びっくりした。タオルでなく、セコンドがリングに入って(棄権を)伝えるそうだ」と通達を受け入れた。

412:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:03.05 oFnKxHqN0.net
ボディーも凄かったが、1回目ダウン奪ったパンチ、千堂のスマッシュみたいなパンチだった。あんなん漫画でしか見た事ない

413:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:03.63 gXN88E3E0.net
大谷なんかマイナー競技でホルホルしてるたけだろ
アスリートとしては圧倒的に井上の方が格上

414:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:05.83 z3I+rjFQ0.net
香川照之は言うまでもなくないけど、芸能界の大権力者である
たけしも松本人志も凄くボクシングが好きなんで
番組にたくさん呼ばれてこ�


415:黷ゥらバンバン知名度あがるぜ 辰吉がまさにそれだから



416:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:06.32 zdKWtt2Q0.net
>>392
つまんね

417:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:10.61 OhLu/l5k0.net
>>196
スピードとインパクトの正確さ
それと相手の見えないパンチを打つ技術

418:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:13.96 aQWDKfIP0.net
>>344
クルーザーまでは行けそう

419:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:22.21 rlUoHAgP0.net
違法行為ばかりやな~♪おばかは捕まらねぇのは国策様々やな~♪

420:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:23.93 QiUXMV3+0.net
試合後のロドリゲスの控室でのつぶやき
「イノウエのパンチは正直見えなかった・・・・・強すぎる」
「あんな奴がいるなんて・・・」
とのこと。

421:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:30.61 fdPvEQ5P0.net
>>393
サンタクルスはマジちょうどいいと思う。
しかしフェザーはラッセルがいるからなー

422:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:32.82 yIx+x3gF0.net
井上って、ライト級でも畑山と戦ったセラノや小堀と戦ったアルファロ辺りには普通に勝ちそうな気がするの俺だけ?

423:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:45.55 WRFolFIG0.net
>>389
プロボクサーだって恨みない人を殴るのに抵抗あるんでしょ?

424:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:54.16 wbE/Ammg0.net
森脇さんも喜んだはるやろうな

425:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:53:15.66 3moA+gJe0.net
井上尚弥選手
こんな稀代の日本人ボクサーの試合
民放で生で流すべきやろ

426:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:53:23.61 P1dtt8iK0.net
>>382
こういうスレでなら名前が出るのは1流の証や、まぁ大谷アンチも居るだろうが

427:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:53:26.26 6NvpTRIm0.net
大谷ってジャンルが違うだろボクシングルールでやるのかよ

428:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:53:31.47 U+OH0+cX0.net
井上ってほんと強いの?
代理店が作り出しているだけじゃないの?

429:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:53:35.09 aUzX1MBjO.net
>>374 キンシャサとかマジソンスクエアガーデンキボンヌ(´・ω・`)

430:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:53:37.82 AoEb+iaG0.net
>>398
どちらにしろセコンドに止めるなって合図だろうあれは
セコンドから立てって言われてても無理だと思ったら立たないだろ
さすがに根性はあるよロドリゲスは

431:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:53:44.33 tX8S6/9X0.net
日本人は身体能力が低いという自覚があるから
歪んだ身体能力至上主義者になってしまう
身体能力は高いほうがいいが万能じゃない

432:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:53:49.65 uqEdMKy60.net
紫色のドレス着た綺麗な人写ってたけどあれ彼女かな?誰か知らん?

433:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:53:56.02 EJv6jIrh0.net
実力と人気が比例してないよね
まあ日本のマスゴミがあんまり報道しないからなんだろうけど

434:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:01.41 lTJdxi9L0.net
ドネアからしたら
決勝は罰ゲームみたいなもの
まぁお金もらえるからいいのかな

435:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:02.19 4Jdz5Qs70.net
ネリは、もし井上とやりたいのなら、パヤノ、ロドリゲスとやって勝ってから言え。

436:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:05.45 zdKWtt2Q0.net
大谷と比べる頭の悪さwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

437:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:21.65 uOdylNCq0.net
>>406
テレビで見ててもスピードはんぱないから実際試合やってる相手はもっと早いやろなぁ

438:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:28.73 aQWDKfIP0.net
>>414
本当に強い

439:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:31.63 IlXLxrRu0.net
>>407
井上とラッセルやったら一方的にボコられる姿しか想像できん
パッキャオと違って井上はSB以上はいけないと思う

440:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:32.36 rlUoHAgP0.net
なおやは鷹村やな~♪編隊かよ笑い~♪

441:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:43.69 gXw9RMzD0.net
>>409
ボクサーって昔は辰吉や竹原みたいな喧嘩の強いDQNがやってたし、今は井上とか井岡とか亀田みたいに子供の頃からトレーニングしてる奴が多いじゃん

442:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:45.24 /70K76aV0.net
こんな場違いなスレでも大谷の名前が出てくる時点で規格外の日本人ってことなんだよ

443:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:49.65 Lj8LHPPi0.net
全盛期ドネアですらあのスピードに対応できないと思うよ
距離が近かろうが遠かろうが強打が飛んでくるんだから

444:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:52.34 Y9kv25Mf0.net
>>369
YouTubeで欧米人が解説してるの見てみ、べた褒めだから

445:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:59.85 Y8GDHwym0.net
>>406
ソースは?

446:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:10.63 KNKQ10QN0.net
ドネアのいい人感

447:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:11.64 R9KUxNIW0.net
元日本人ランカー上位がいると聞いて飛んできました

448:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:15.98 RJ0hXlp70.net
>>321
> ただでかいだけで怪我ばっかの大谷とか他のスポーツじゃ話にならねーよw
お前は生で大谷みたことないだろ? 
高校時代の連携プレーの練習とか、
190センチ越えの身体の日本人で、あれだけ柔らく且つ強靱でしなやかな動き出来るやつ
見たことない。井上もばけもんだが、大谷もばけもんだよ

449:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:16.40 aUzX1MBjO.net
>>399 スマッシュは実際にあるパンチだぞ

450:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:20.09 BqCVXKvz0.net
>>406
本当だとしたら、スパーリングパートナー達と同じ感想だな

451:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:49.52 lnb+jGNa0.net
>>417
なぜ身体能力の低い日本人が五輪の個人競技でメダル取れてるんだ?

452:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:59.53 4qc+4mED0.net
すごいかっこよかった。決勝も勝って欲しい。

453:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:02.16 WXPo1Gnm0.net
>>398
でもロッキーはタオル投げてなかったっけ?

454:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:10.98 e5AEBksD0.net
強すぎて逆につまらんな。
早く強いのとやってよ。
いるんでしょ。ロマなんとかとか、アルなんとかとか、ワイなんとか。

455:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:12.00 dHC5rrsW0.net
>>414
14年末に倒したナルバエスはレジェンドだったんだぞ

456:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:13.23 6HlYf3an0.net
大谷は強いよ、バット持ってるからな

457:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:15.37 aUzX1MBjO.net
>>408 セラノww あれならマジに1Rでおわるわ

458:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:16.95 wgv9uoEc0.net
ドネアなんて負けまくってるおっさんどうでもいいよ
ネリとやれ!!!

459:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:27.74 ZvSKIiLe0.net
>>394
そりゃ会場はコアなボクシングファンしかいないからな

460:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:28.46 zTwpWNLx0.net
惜しむらくはピーク時のドネアとやってほしかった
こればかりはタイミングというか巡り合わせだから仕方がないが

461:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:41.13 NqbI38SE0.net
>>406
ロマチェンコもだけど、見えないパンチ
はかわせないし、倍効くんだよね!

462:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:51.93 Zw/TNxG00.net
K1とかも人気ないし日本人は殴ったり蹴ったりの格闘技は嫌いなのかな

463:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:58.65 hnHmFD/70.net
>>439
ロッキーはタオル投げそびれてアポロ死なせた無能

464:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:57:19.90 EJv6jIrh0.net
>>434
大谷ってケガばっかじゃん
一年フルに働いた事も少ないし弱すぎ

465:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:57:40.69 f1E5yMjl0.net
>>37
那須川は今はボクシング頑張ってんじゃん

466:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:57:49.93 KmWTD24Q0.net
>>448
プロレスにしろボクシングにしろキックにしろ定期的にブーム起きてるじゃん

467:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:57:53.01 7VukaKYk0.net
WBCとかWBOとかどこの団体が層が厚くて強いんでしょうか

468:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:57:58.30 dHC5rrsW0.net
>>432
ナルバエス戦前に交流してるよ
だから記者からフェイスオフを要求されたときにらめっこ出来ずに互いに笑ってしまった

469:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:58:13.82 aQWDKfIP0.net
>>431
>>436
URLリンク(youtu.be)
これじゃね

470:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:58:15.28 NqbI38SE0.net
>>440 お前ワザとだろ?やけに詳し過ぎw

471:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:58:15.96 Y9kv25Mf0.net
>>414
それ天心とかタケルとかに言う言葉

472:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:58:31.28 JKodDbul0.net
>>401
たけしは人気も芸も落ち着いてたけど
ダウンタウンはイケイケで人気絶頂だったな

473:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:58:51.98 wR2lmgG80.net
53キロで世界最強とか言われてもな・・・
取りあえず競争激しくなるフェザーで見たいな

474:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:58:54.83 aUzX1MBjO.net
不満があるとしたらリングアナ レノンかバッファだろがい!
イッツショータイかランボーて叫びたかった(´;ω;`)

475:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:58:58.90 IlXLxrRu0.net
井上、左目腫れてたのを見てないのか見ないふりしてるのか
ぶっちゃけ今回の試合で底見えたよ
SB以上はいけないと断言できる

476:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:58:59.00 NUHyR2K80.net
>>449
すまん、死なせるつもりは無かった。
ただ、後は俺に任せろ的なスケベ心はあったんだ。

477:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:59:14.14 OhLu/l5k0.net
>>414
今までの井上の試合見てそう思ってるんなら
あんたはあんまりボクシング見る意味無いかもね
むしろ強さの割りに報道されなさ過ぎ
まあスター性が低いのは確かだがw

478:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:59:24.20 aUzX1MBjO.net
>>453 WBAが一番腐ってるのは確か

479:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:59:25.72 lYlasCPJ0.net
>>448
K1人気の時代もあったじゃん
日本人の出るカードじゃないのに盛り上がってたりとか

480:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:59:30.24 D+veCqOE0.net
自分的にボクシングといえば、
ジョー・ジャクソン、モハメド・アリ、マイク・タイソン、ロッキー・マルシアノ
四天王

481:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:59:38.25 QyEbEyjT0.net
>>423
井上のパンチはスピードももちろん早いけど、パンチを死角から打ってくるから
見えないのよ

482:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:59:48.15 LBz9/5+Y0.net
>>130
テテなんて元々去年ナルバエスにも判定勝利程度だからもう話にならんと思う

483:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:59:54.01 Y9kv25Mf0.net
>>406
パッキャオとやった相手のコメントに似てるなさすが井上

484:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:59:54.63 9STjByKg0.net
>>440
キャッチウェイトでロマチェンコ・・・
ムリやろなぁw

485:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:00:17.05 z3I+rjFQ0.net
あれほどパンチがあるとサイとか水牛あたりでも1発でいけるんじゃないかと
試しに殴ってみたくなるだろうな

486:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:00:35.87 E/IHMEhZ0.net
フェザーまでいって5階級制覇までは狙いたいね
Sフェザーは穴王者じゃないと厳しいと思う

487:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:00:44.58 hJsNx+v40.net
長谷川さんと井上さんどっちが強い?

488:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:00:55.08 01Ptolus0.net
>>399
2Rの最初左フックで決まったなと思ったワケだが、
オレの見るところ、あくまでも想定通りだったのだろうなと
いう感じやね。
1Rの残り1:45ぐらいだったか、ロドリゲスが左アッパーを打ちにいった際に、
右のガードがちょっと上がったように見え、その隙に井上選手の
左がヒットしているように見えたワケやね。
その時の再現を、2Rにより強烈な形で再現したワケやね。
1R拳を交わしている時に、ロドリゲスのクセを見切ったものと思われるんでさ。
そこで2R早々ギアを上げ、強く踏み込めるようにして、
1Rの残り1:45の左の再現をしたという。
まぁ井上選手の場合、パンチ自体も恐ろしくキレて強烈であることはもとより、
非常に理詰めで頭がエエと来ているから、
対戦相手としてはたまらんね、これは。

489:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:03.37 gnqupEb10.net
井上が強いというのもあるけど
元々この階級は穴で強い奴がいないから
こんな一方的な感じになってるんじゃないかな

490:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:05.14 EJv6jIrh0.net
ネリとはやらないの?
アイツ人間的にクソだけど実力はスゲーんだろ

491:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:11.10 JKodDbul0.net
>>471
熊と戦って勝ったら熊汁にして毛皮をかぶって入場

492:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:13.15 sVUnvAhi0.net
マスター…編集で30分も煽り動画で引っ張ってたから早期決着だなって思うよね

493:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:16.70 JdiY2XEK0.net
1R見る限り勝てたのはラッキーも少しあるよね
あんまり手放しでは喜べない
とはいえもう井上尚弥には期待しかない

494:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:18.99 LXuVQlQh0.net
フェザーまでは行けると思うんだけど

495:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:34.86 ZYb8+ZAy0.net
>>471
大谷倍達だっけ? 角田だったか
豚に思っきり正拳突きしたらビクともしなくてショック受けてたのは

496:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:34.88 Uj74PGCZ0.net
山中はWOWOWの解説聞いてても好い人そうな人柄が出てるな。井上のこと好きなんやないかと思うくらい誉める癖があるけどw

497:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:41.06 D+veCqOE0.net
>>471
マイク・タイソンとかのパンチは半端ない

498:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:46.91 JKodDbul0.net
スーパーライトまでいこう

499:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:52.54 zO/hrHud0.net
>>429
動きの中から攻撃する人ではないからね、観察して足止めて必要なだけブチこむスタイル
今はもうコンパクトな振り以外あんまり見れなくなって派手さも無くなったな…

500:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:55.34 lYlasCPJ0.net
>>471
何百キロもある野生動物を相手にするほどバカじゃないだろう

501:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:55.42 oFnKxHqN0.net
>>435
そうなんですか、あれ左フックじゃないですよね。昔辰吉の解説で、パンチ力は下半身と体幹だと言ってたの成る程と思いました

502:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:02.01 y3LxTXoq0.net
>>441
当時は衰えたレジェンド倒しただけやんと思ったが
その後チャンピオンに返り咲いてんだよな

503:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:02.24 Y9kv25Mf0.net
>>448
年末に3局格闘技する国だぞw

504:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:03.06 jnqyDgn00.net
>>7
どうせ明日になったら又記憶消えてるんだろ爺さん

505:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:11.85 dioTknaI0.net
>>473
長谷川は「井上とやるなら?どう戦ったらいいのか全然分かんないw」というてる

506:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:20.65 JvgQKGEk0.net
>>476
そりゃ勝てない相手にはドーピングとリミットオーバーして倒すからな

507:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:25.39 WDxqxLD40.net
バンタムあたりならガードの上からでも倒せそう

508:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:33.98 LBz9/5+Y0.net
>>476
今後ネリの評価がどうなるか分からないけど元々今日やったロドリゲスより評価低いです

509:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:36.18 BDTrnJRs0.net
強かったなーwww
全力の那須川天心とですら良い勝負になりそう

510:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:42.14 NUHyR2K80.net
フェザーに上げてサンタクルスとラッセルをボコったら、リナレスを挟んでスーパーフェザーでラスベガスでロマチェンコとやれるだろ。

511:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:45.16 pd7J4P4o0.net
この井上のスパーリングについてのコラム面白い
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)

512:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:57.13 3bnXdN6b0.net
>>414
今日のロドリゲスは母国のプライド背負ってるし年も井上と同じで戦績全勝、1敗と無敗なら人生左右する状況でそれはないだろう
電通が作り出してる本田マう佑とは違うよ

513:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:04.10 jSxhqFC30.net
>>448
さっき母ちゃんにそれ言われたw
叩いたりするの嫌なのよって

514:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:05.45 jl7KUb580.net
亀田三男と対決してほしい
絶対盛り上がる

515:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:12.12 WXPo1Gnm0.net
最近のゲーセンはパンチングマシーンがなくなっちゃって寂しい。

516:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:30.98 9iTPL5DL0.net
>>482
ノリノリで民族衣装来たり既に面白おじさんの兆候があるな
カッコいいボクサーだったのにw

517:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:35.20 TjATHMlP0.net
>>476
実力が凄いなら井上が持っていないベルトを取って統一戦として井上に挑めばいい

518:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:38.05 DClA7xSd0.net
>>416
だからそういうシステムじゃないって言ってるだろ
バカなのかお前

519:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:38.53 aYH0kYpn0.net
井上に真正面からいってもパンチ力に差があるからだめなんだよ
亀戦法で固めていけば案外いいかもね

520:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:45.81 oDmZDC+f0.net
まだ観てないけど番組試合までどれくらい引っ張ったの?

521:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:46.86 P1dtt8iK0.net
>>453
層が厚い団体ってのは無いよ
K-1やUFCにRIZIN等と違って、ボクシングのWBC等の団体は王座戦を認定するだけだから
世界的に認められてる認定団体が所謂主要4団体でWBA、WBC、IBF、WBO
その4つはほぼほぼ同じ格

522:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:48.83 JKodDbul0.net
>>497
ボクシングやってなかったら半グレになってそうなお兄さん

523:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:50.89 NiI24+CG0.net
>>411これ
前から気になってたわ、何で地上波でやらないんだろ?
日本人にホルホルさせたくない朝鮮人の仕業かw

524:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:59.68 IlXLxrRu0.net
井上のパンチはフェザーなら普通レベル

525:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:16.02 7Wb6uJTa0.net
井上の弟もWBCの暫定王者なんだが全然注目されんな
しょうがないけどさ

526:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:26.77 q8Nw+qUf0.net
>>132
やっぱ全盛期なら井上が勝てる相手じゃないわw
だいぶ衰えた今でも負けたりしてw

527:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:29.96 DfbPDul90.net
辰吉とどっちが凄いの?

528:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:32.11 aUzX1MBjO.net
内山もこの舞台にたてたかもなんて思うと泣ける
内山と井上なら相性で内山勝ちそう 懐深いからね

529:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:36.39 D+veCqOE0.net
井上頑張ってるな
近年のアジアだとパッキャオのほうがまだまだ上だろうが。階級的には村田かな
自分的にボクシングといえば、
ジョー・ジャクソン、モハメド・アリ、マイク・タイソン、ロッキー・マルシアノ
四天王
おまえらの四天王は?

530:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:38.41 sAhfBwbj0.net
>>487
なんか野球のスイングみたいだな。ゴルフもそうなのかもしれんが

531:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:40.67 EJv6jIrh0.net
>>494
そんな評価低いのかw

532:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:41.51 FNolVr2IO.net
高山は日本人じゃないだろ

533:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:56.78 wgv9uoEc0.net
評価がーとかどうでもいいわ
山中をボコって引退に追い込んだネリを打倒するのは使命だ

534:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:16.01 WXPo1Gnm0.net
>>511
兄より優れた弟はいないからな。

535:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:19.79 sKntTz6i0.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
URLリンク(newsforgirl.hatenadiary.com)

536:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:19.82 AvTp8rd70.net
どの角度、距離からでも倒せるからな
そんな日本人居なかった

537:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:24.73 LBz9/5+Y0.net
>>505
ニエベスがそれやったけど結局ボコられてたぞ
井上は階級上げてパワー上がった今亀戦法なんてやったらもっと悲惨な事になる

538:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:34.71 Uj74PGCZ0.net
>>491
山中も前に聞かれていや~正直厳しいって
素直に答えてたなw

539:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:37.74 D+veCqOE0.net
いま、一番熱いのは、
ミドル級やスーパーミドル級だろ

540:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:39.94 Y9kv25Mf0.net
>>471
野生の生物なら人間と比べ物にならん位強いで
ほっそい鹿でさえ車にぶつかってもケロッとしてるからね

541:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:40.16 aYH0kYpn0.net
辰吉は正直そんな強くなかった
パフォーマンスは一級品だけどな

542:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:41.86 JKodDbul0.net
>>513
人気は辰吉
若者に大人気だった
ワルガキだけでなく真面目な子にも人気あった

543:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:45.38 HXN3/AJl0.net
ボクサーのスター性ってなんだろう?
私はコアなボクシングファンじゃないけど井上尚弥の試合はすごく楽しみにしてる。
単純に強いし試合が見ていて綺麗だから。
もっと泥臭い方が好まれるのかな?

544:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:50.17 6bic2WAB0.net
>>70
これが野球防衛メディア

545:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:51.40 R8Xqd4SZ0.net
なんか最近のボクサーは優等生っぽいのが多いな
竹原とか相手睨みまくってて面白かった

546:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:51.72 lTJdxi9L0.net
フェザー級 (57.15kg)
WBAスーパー王座
レオ・サンタ・クルス 身長170cm リーチ178cm
WBC王座
ゲーリー・ラッセル・ジュニア 身長165cm リーチ163cm
WBO王座
オスカル・バルデス 身長166cm リーチ168cm

バンタム級 (53.52kg)
井上尚弥 身長165cm リーチ171cm

これはフェザー級までいけるな

547:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:52.84 +KZs6EtR0.net
>>504
ロドリゲスは涙目ではもう試合止めてー、セコンドに首振って訴えてたんだよな
でもセコンドが許さなくて嫌々立ち上がってボコられた

548:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:55.29 lYlasCPJ0.net
>>506
30分以上たってたような
CM 入場 CM 紹介 CM みたいなCM地獄でもあった

549:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:06:04.11 NUHyR2K80.net
>>251
無理やて
ワロタ
そんな気持ちだっただろうな。

550:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:06:09.84 LBz9/5+Y0.net
>>517
低くないよ
ロドリゲスの評価がバンタムだと井上抜かしたら1位2位の評価ってだけ

551:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:06:53.72 R8Xqd4SZ0.net
スター性は生き様だろ
エリートコースの井上はドラマがない

552:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:07:12.47 UopJkMmM0.net
>>116
ライト級でチャンプになれば世界でもようやく認められるけど流石に無理だよ
いけてスーパーフェザーまで

553:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:07:17.54 YY1kgfWE0.net
ネリとやるメリット無いだろう。
井上の商品価値はそれほど高い。

554:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:07:17.83 fKqTD5Fw0.net
>>514
辰吉

555:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:07:23.52 aUzX1MBjO.net
これだけ強いと間違いなくドーピング疑われるが大丈夫なんだよな
ボルトも疑われただろう
まあジョイナーは死人になんちゃら 間違いなくやってたろう

556:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:07:24.63 4Jdz5Qs70.net
ドネアをおっさん呼ばわりしてる奴、今現在のWBAのウエルター級王者が誰か知


557:ってるか? 世界で最も層が厚いとされ、日本人ではこの階級だけが唯一、ベルトをとったことがない階級であるウェルター級の王者を。 マニー・パッキャオ(40)だ。



558:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:07:32.07 Qk1rsGYc0.net
次はいつなの?

559:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:07:37.65 hJsNx+v40.net
>>491
長谷川さんがそう言うほど強いのか
井上さんはムアンチャイを倒したユーリくらい強いかも

560:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:07:49.76 b+xJnEms0.net
ネリとかいうドーピング野郎はどうでもいいわ
おまけに計量オーバーとかアホかと

561:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:07:59.18 01Ptolus0.net
>>406
同じ強烈なパンチが来るにしても、
「やべのが来たぞ」と咄嗟に身構えちゃうようなヤツと
出合がしらで「バーン」とやられちゃうのでは、
全然ちゃうやろね、そりゃ。
井上選手の一発目は、フックで下顎の斜横に当たってるように見えたんで、
あの角度だと効率よく脳ミソシェイクされるんじゃないかなと、思ったね。
脳震盪とか起こしやすいんじゃないかね

562:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:03.50 9STjByKg0.net
>>515
ガッツ、タイソン、デラホーヤ、パッキャオ。

563:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:06.30 Y9kv25Mf0.net
>>473
歴代のボクサーでも井上に勝てそうなのはいない

564:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:20.58 utUhnx+j0.net
ボクシングってのはスターに勝って初めてスターになれる訳で
バンタムにいては残念ながらスターになれない
決勝勝ってはじめてスターに挑戦できるスター候補位の位置になると思う
当然上の階級で探すわけだけど誰が目標になるのかな

565:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:28.44 StoKZw4t0.net
ボクシングとか
制限かけまくりのスポーツでどや顔されても(^_^;)
格闘技にもなれない
レベルの低い殴り合いとか
民度低いよ(^_^;)

566:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:44.38 K65ZcJKe0.net
>>500
盛り上がるかね?亀田ってどこまでいっても長男ありきだし、実力差がありすぎて井上煽るにも説得力がね。バルガス倒して井上戦ならって感じか。亀田も過去の人だからなぁ。

567:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:45.87 vjSlwSD00.net
井上はフェザー級までいけるか?

568:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:48.01 D+veCqOE0.net
一番有名な日本人ボクサーは
具志堅用高だろう
ガッツ石松かもしれないが
たぶん日本人最強の村田、あるいは最近強い井上も、
近年はボクシング人気がないから、一般人への知名度は低い

569:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:50.93 8vdEhjHR0.net
井上の不安要素はディフェンスだな
正直あまりうまくないと思う

570:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:58.18 IUu20Z6R0.net
しかし井上尚弥の試合見れば見るほどにテレビ局にとっての亀田や村田の価値の高さがわかるな
亀田が1時間100万円のコンテンツだとして、井上尚弥は10分で1000万みたいなものだろ?
亀田や村田ならどんなかませ相手でもずるずる長い試合や判定までもっていけるけど
井上尚弥はトップクラスのチャンピオン相手でも1R2Rだから尺稼ぐには編集で動画作らないといけない、これはテレビ局泣かせですわ

571:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:09:06.26 Rb+MV8wZ0.net
でも格闘技興味ない一般層には井上より亀田や天心の方が知名度も強さも上なんだぜ

572:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:09:15.44 R8s8UZIW0.net
>>531
そら親とかが経験者でアマチュアのエリートみたいなコース歩んでるのばっかだしな
竹原や辰吉みたいな悪ガキが殴っても怒られないからってボクシング始めてた時代とは変わってる
ボクシング以外のスポーツでも雑草よりエリートばっかになってきてるし

573:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:09:31.99 EJv6jIrh0.net
>>536
ロドリゲスの評価が凄く高いってだけでネリも十分評価高いってことか

574:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:09:35.81 RkwTDGXT0.net
>>500
3亀が逃げるから無理

575:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:09:48.03 rlUoHAgP0.net
ゆうちゅうばかよ笑い~♪国策様々でやれてんだろ~♪一度捕まれば~♪焦るくせに~♪見栄ばかりやな~♪おーらと同じやな~♪

576:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:09:56.23 UMg7HSUz0.net
>>1
ロドリゲスはボディの二度目のダウンで
セコンドにタオル投げるよう指示
がセコンド無視で試合続行
三度目のダウンは心が折れていたので


577: 実際のダメージは大きくなかった 早く試合終わらせたい感じに見えた  



578:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:00.76 z3I+rjFQ0.net
>>528
人気だけは辰吉がボクシング史上最高だろ。俺も大好きだった
井上とやったらどっちが強いかと言うと、即答で井上だと思うけど

579:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:07.06 m7Ktc6Sy0.net
2Rで終わりって知ってたけど試合時間が短いと始まるまでにこんなに引き延ばすんだな
でもまぁよかったは試合開始までに30分使ってたけど緊張感切れず見れた
しかしスコットランドグラスゴーの会場のラウンドガールは不細工すぎるそこはちょっと気になった

580:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:07.14 ulgGIaG30.net
>>435
レーザーラドックか
懐かしい

581:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:08.91 954PVywj0.net
>>26
年やろ36やで、全盛期のドネアなら井上も勝てんよ

582:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:35.90 zdKWtt2Q0.net
>>548
これな
世界中のボクサーが井上とやるのを
嫌がってるよいう事実

583:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:39.61 9rpsjq5D0.net
強いのに全く人気がなくて世間の話題にあがらないのはなぜかを
ちゃんと分析して対策したほうがいいのではないかな本人もボクシングの偉いさん達も
辰吉どころか畑山や薬師寺以下だよ
最近なら村田のほうがまだ知名度あるよ残念ながら…

584:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:41.66 ljzPdZ9l0.net
>>231
正直そんなに変わらないよ?
URLリンク(trends.google.co.jp)

585:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:42.95 AvTp8rd70.net
マービン・ハグラーとやって欲しい位強いな井上は

586:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:44.03 HXN3/AJl0.net
>>528
辰吉が活躍したのは1990年代だからなぁ。
本人が凄いというより、テレビで取り上げられれば人気者になれた時代というのもあったのでは。

587:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:51.93 D+veCqOE0.net
>>547
タイソンは外せないよな
あとはガッツ石松か
デラホーヤはわかる
パッキャオはアジアだと歴代でも人気ずば抜けてるかもな

588:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:11:01.22 xlkpo2fH0.net
>>561
終わらせて欲しかったら立たずにうずくまってるだろ

589:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:11:39.33 D+veCqOE0.net
>>554
なるほど
打たれ強さはどうか

590:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:16.32 i4pYsM0v0.net
>>570
とはいえボクサーなら誰でも人気者になれてたって訳でもない

591:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:29.46 954PVywj0.net
>>78
思っきり日本のゴールデンタイムなんだが。
イギリスなんて朝だろw
アメリカやヨーロッパは軽量級なんてカスみたいな扱い

592:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:30.36 NUHyR2K80.net
ドネアの伝家の宝刀に井上がカウンターで右クロスをかぶせてフィリピーノフラッシュ失神KO。

593:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:31.38 IUu20Z6R0.net
>>559
3亀は1亀と違って勝算ない試合でも金になるなら受けるよ
実際もうすでに結構負けてるだろ

594:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:33.65 3bnXdN6b0.net
大山が、ライオンに勝つのは難しい と真顔で言ってる映像を見て、少林寺拳法の連中に土下座写真とられたって噂はガチだと確信したね

595:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:35.96 Rd+CvbWk0.net
井上はもっと早く階級上げるべきだったな
あんな逃げ回る雑魚しかいない階級じゃつまらない

596:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:42.02 9U76XHBh0.net
ドネアに圧勝すれば


597:状況は一変する



598:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:42.74 IlXLxrRu0.net
元ボクサーの俺から見ると
井上は時々、ディフェンスがザルになったり顎あがるんだよね
そこにカウント合わされたらあっさりKO負けもありえる
井上はガラスのチャンプだよ

599:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:13.54 oDmZDC+f0.net
メイウェザーとやるとすると
どの階級で待ち合わせすればいいんだ?

600:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:20.44 D+veCqOE0.net
>>567
いまは、ボクシング人気がないからな
村田はミドル級だから、注目度があった
ミドル級は世界的にも注目度高いからな、まあいつの時代も、
ヘビー級のつぎに、ミドル級かスーパーミドル級だろう

601:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:23.80 RJ0hXlp70.net
>>466
> 自分的にボクシングといえば、
> ジョー・ジャクソン、モハメド・アリ、マイク・タイソン、ロッキー・マルシアノ
>
> 四天王
なんで「シューレス」が入ってるんだよ?W

602:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:46.48 LTLIqRjh0.net
>>169
走塁で怪我する虚弱体質やんけ

603:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:51.49 jg3PqZnM0.net
>>27
マクドネルの段階で雑だなぁとは
感じたな

604:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:56.33 IUu20Z6R0.net
>>567
TVが金にならないからだぞ、実際海外では普通に人気あるし
村田も亀田も海外じゃ誰も知らない

605:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:01.50 aYH0kYpn0.net
>>523
でも2Rじゃ負けてないだろ
持久戦に持ち込むしかないと思うぜ

606:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:08.51 8pfl0DIK0.net
>>572
海外ではセコンドの意向が絶対だから立てと言われたら立たないといけない
賞金かかってるんだから死んでも立たせたがるだろ
ロドリゲスは心が折れたから首振って拒否ってたけどセコンドの指示で仕方なく立ち上がって虐殺された

607:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:14.54 NqbI38SE0.net
井上はボクシングセンス抜群です。
距離感掴むのが上手い
目がいい。良すぎる(日本人では稀
反射能力が長けてる。(当て感がある
相手を1発で仕留める拳(ワンパンチ

608:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:22.40 HXN3/AJl0.net
>>574
もちろん強いっていうのも大事だったと思うよ。
でも「凄さ」を比較する中で人気を要素とするにはあまりにも時代背景が違うということ。

609:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:25.23 eNTWgwLf0.net
>>575
ちょっと黙っててww

610:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:27.31 QSEs9ppa0.net
>>117
フランプトンも入れたれよ

611:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:31.94 Y9kv25Mf0.net
>>531
弱い奴に多いね
本当に強いなぁと思うボクサーで相手を睨みまくってる人は見たことない
格闘技でもトップレベルは冷静さは重要

612:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:38.23 Lu3GuCk60.net
大谷よりでかくて重い筋肉魔人のボブサップや曙は世界最強だね!

613:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:48.90 s5wFq/Xy0.net
那須川天心が完敗したメイウェザーと井上尚弥が戦ったら、
いい勝負になる?井上尚弥は勝てる?

614:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:01.79 Ppcqzrfy0.net
試合後出てきたドネアがキッドに似てた

615:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:12.76 sVUnvAhi0.net
私が思うに…他の階級でも、このトーナメントをやったらどうかね?
各階級で誰が世界一なのかってね

616:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:18.27 pDkR/zSW0.net
>>78
マジレスすると井上本人にカリスマ性が無いから
だから人気ない。試合の放送時間とか関係ない

617:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:36.94 YY1kgfWE0.net
日本人ボクサーで印象深い四天王ってなら
鉄のコブシこと浜田剛、アンタッチャブルこと川島 郭志、
エディタウンゼントの最後の愛弟子井岡弘樹、
そして伝説のボクサーになるかと思ったらそうじゃなかった
名護っちだな。

618:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:37.01 TjATHMlP0.net
>>575
日本の午前5時ってイギリスだと夜の8時ぐらいじゃないかな

619:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:40.90 hJsNx+v40.net
>>548
全盛期の畑山さんやジュリアンロルシーでも井上さんには勝てませんか?

620:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:49.24 R8Xqd4SZ0.net
ボクシングの人気ねーのは亀田のせいやガチンコみたいなボクシング番組ねーのがダメ

621:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:51.33 0/UrMWCV0.net
>>507
今までプロレスみたいに所属だと思ってた

622:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:53.32 uGN/O9dV0.net
>>598
お金を出してくれ

623:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:16:03.75 sI9b1pcQ0.net
>>595
ボブサップは野球以上に身体能力化け物揃いのNFL出身だしな。メンタル弱かったけど

624:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:16:11.38 954PVywj0.net
>>596
体重差どんだけある思ってんねんw
メイのパンチ1発で吹っ飛ばされるしバンチ効かない

625:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:16:17.36 HXN3/AJl0.net
村田はミドル級なのもあるけど、正直あの容姿も知名度を上げるのにはかなりプラスに働いたはず。

626:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:16:22.45 P94w95Zk0.net
>>570
時代だよな。俺も当時は毎日テレビを4時間くらいは観てた。

627:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:16:30.95 n1/kscQU0.net
>>541
日本だとバレずに計画的にドーピングを施す専門家がいないに等しい。
それゆえに(競技問わず)汚染を免れてる。
外国だとトレーナーと薬剤師がグルになって薬の種類と投薬時期を綿密に計画してるが
日本だと使用する薬剤の殆どが入手不可だし、仮に入手できても上記の計画をきちんと
立てられる(かつその競技に精通した)薬剤師もトレーナーもいないw

628:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:16:39.22 pDkR/zSW0.net
>>587
海外でも重度のボクシングメディアにしか知られてないぞ

629:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:16:45.28 CGliVdlw0.net
エキマ民だがボクシングで久々震えたわ

630:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:16:45.32 Uj74PGCZ0.net
>>577
3亀は弱くはないけど倒せないし面白くないな、井上とやりたいと言って竹原に呆れられてたけどw井上は次元が違うよと。

631:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:00.52 P1dtt8iK0.net
井上が井上並の強さのヤツと戦うとしたら楽しみでしょ
そういう試合は接戦にもなったり、倒し合いにもなったり、逆転劇なども起きる熱い試合になる
一方的に勝つ事があっても、今日の様に人を惹きつける
そういう試合を繰り返して勝ち上がった奴がスターになっていく

632:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:13.87 NUHyR2K80.net
井上とやって欲しい歴代日本人チャンプと言えば大場政夫。

633:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:18.92 NqbI38SE0.net
>>598
Sライト級は今やってる。

634:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:21.82 ulgGIaG30.net
>>573
王者になる前は集中力が突如切れて、目だけで
かわそうとして身体を変な位置に置いてたり
して、親父さんからガード!って怒られてた

635:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:24.60 Y9kv25Mf0.net
井上は強すぎて対戦相手がいない。全盛期のロイジョーンズみたいな扱いだな

636:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:27.45 AamwczcI0.net
ドネアの凄さ知らんやつ多くて草
5階級制覇は伊達じゃない
あの回転の速さはつべで観た方がいい

637:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:28.57 Zm9RTyaq0.net
>>260
あそこまで階級上げて勝てるパッキャオの強靭さはトッププロの中でも異常だから誰とも比べられない

638:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:31.37 QyEbEyjT0.net
>>598
だからこうやって順番にやってるだろブタ

639:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:34.65 oDmZDC+f0.net
ボクシング離れって
鬼塚あたりからじゃね?

640:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:39.71 Lu3GuCk60.net
>>606
うむ。大谷が瞬殺されるのは間違いない。

641:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:45.41 HnMCD5PH0.net
今日のワイルダーのKOがマイクタイソン以上の破壊力で凄いぞ
URLリンク(www.youtube.com)

642:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:17:51.95 IUu20Z6R0.net
P4Pが重度のボクシングメディアですか・・・にわかは黙ってて?

643:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:02.47 O1XRLdCC0.net
ドネア全盛期ならわからんけど、
スピード落ちた今では厳しそう。
フック打つとガードが空き過ぎる
から井上の真っ直ぐなパンチ
もらうだろな。もし先にフックが
あたるとチャンスはあるけど。

644:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:05.18 lNVLpZx/0.net
>>561
あれ見てそう思えたんだふーんw

645:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:10.68 lRme9uSJ0.net
ネリーにも勝てるかな?
さすがに負けるか

646:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:29.62 8vdEhjHR0.net
俺も元ボクサーだけど
井上はディフェンスがやっぱり不安
ディフェンスだけなら井上に勝つ自信あるw
ディフェンスだけならw

647:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:30.13 TjATHMlP0.net
>>613
バルガスに勝ってスーパーバンタムの正規王者になればワンチャンあるんじゃないの

648:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:33.28 QyEbEyjT0.net
>>132 ドネアwまるでパッキャオだなw
けど現在のドネアではロドリゲスの二の舞なんだよね

649:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:50.59 954PVywj0.net
アメリカやヨーロッパなんか、軽量級なんて小人がペチペチやってる扱いやからなぁ
本場で認められたきゃミドル以上ぐらいにならないと

650:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:52.87 Rb+MV8wZ0.net
村田は五輪出たのが大きいと思う、メダル取ればマイナー競技でも一気にスターだし

651:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:55.08 z3I+rjFQ0.net
クソ強い上に顔も可愛らしいからもっと騒がれてもいいと思うんだけど
まあ今のパフォーマンスを続ければ人気は後から付いてくるでしょ
超実力先行型ってのもそれはそれでカッコいいし

652:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:19:08.24 LwRkNHjE0.net
>>610
俺は筋トレ好きなんだけどアメリカとかは一般人でもドーピングしてるからなあ
コンテストとかドーピングが暗黙の了解だし
日本のトレーニング業界ではアンチドーピングの精神が強くて世界の流れに乗れなくて世界に通用するプロビルダーが出て来れない
ドーピングを黙認してる団体はネットで袋叩きにされてるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch