【野球】なぜ野球の監督はユニフォーム着用? スーツ派のスポーツが多数なのに...有力説に迫るat MNEWSPLUS
【野球】なぜ野球の監督はユニフォーム着用? スーツ派のスポーツが多数なのに...有力説に迫る - 暇つぶし2ch640:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:10:03.36 Pmsb5DGR0.net
>>639
大相撲はめっっちゃ黒字だぞ
誰が金だしてのるやら

641:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:10:14.84 uqwPciPF0.net
>>638
男の子はバスケかフットボールか陸上
女の子はサッカーか水泳じゃないかな?
とにかく西海岸だと野球はニュースすら一度も見なかったわ

642:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:10:18.12 f5oHi8K60.net
>>593
最貧困層スラムの土人が金のためだけにやるレジャー(笑)が
やきうんこりあ(笑)
> WBCに参加する16カ国の中で、ドミニカの国内総生産は最も低い。
> 観光くらいしか、めぼしい産業のないこの国では失業者が溢れ、
> 廃車寸前の車がガタガタと走る。
> 主要産業のさとうきび栽培は収益が低く、
> そこで働く家族の子供は学校に通えないことも多い。
URLリンク(www.excite.co.jp)

643:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:11:28.75 uqwPciPF0.net
>>640
野球もメチャクチャ儲かってるんでしょ?
2Aレベルの選手に何億も出すくらいだしw

644:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:12:39.65 I6ntyQW80.net
>>80
しかもこれ、良いように対立厨のオモチャになってるコンサドーレがやってるって言う事実

645:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:14:12.79 L0yIdfRs0.net
>>641
バスケとフットボールは根強いんだね
女の子にサッカーが人気なのは女子サッカーのアメリカ代表が強いのもあるんだろうな

646:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:14:16.22 uqwPciPF0.net
日本の野球とAKBは似ていると思うよ
1割の人が好きで9割の人は嫌いなのに、あたかも『国民的』と洗脳されている

647:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:15:00.75 f5oHi8K60.net
>>613
やきうんこりあ(笑)自体が絶滅寸前の五輪永久追放奇形レジャーだからな(笑)

【野球】野球界は一つにまとまる必要がある 日本は「世界中で数えるほどしかない野球が盛んな国の代表格」 だからこそ…
スレリンク(mnewsplus板)
【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
スレリンク(mnewsplus板)

648:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:16:17.83 uqwPciPF0.net
>>645
アメリカの女子のサッカー熱は異常だわ
日本の女子って体育の時間に身体入れてタックルとかしないと思うけど、普通に怪我するくらいガチガチにやる。
負けず嫌いなんかわからんが

649:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:16:43.52 f5oHi8K60.net
>>629
ただのオリンピックから永久追放食らった老人のレジャーだよ(笑)

半ズボンのスポーツ
サッカー
ラグビー
テニス
バスケットボール
バレーボール
卓球
バドミントン
ハンドボール
アメリカンフットボール
陸上競技
その他多数のスポーツ
長ズボンのレジャー
やきうんこりあ(笑)
ゲートボール
ゴルフ

650:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:16:48.38 cefD+GhZ0.net
勉強と野球ができない奴がやる児戯だもん
そりゃあ半袖短パンでも平気な発達障害の奴しかいないよ…

651:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:18:06.92 uqwPciPF0.net
体育の厳しさは、すごいよ
やはりアメリカはフィットネスの国だね。
選択でレスリングとか、総合格闘技?まである。
日本なら問題なるくらい、ガンガンやる

652:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:18:07.31 uk9esZTb0.net
>>530
監督までこんなダサい服着てベンチウロウロしてるんだろ?ださすぎて笑っちまうわw
ベルト見えてるのがさらに笑えるw腹ですぎだろww

653:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:19:17.93 f5oHi8K60.net
>>650
やきうんこりあ(笑)なんかセカイの誰もやらないから
オリンピックから永久追放食らっただけ(笑)

654:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:19:42.86 sUk0tFrs0.net
野球は難しいからね
まあ欧州もパワプロから入るべきよ野球の魅力に

655:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:20:04.36 uk9esZTb0.net
デブがベルトつけたださいユニきたおっさんがやってるってだけで子供が馬鹿にするのわかるわなw

656:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:20:10.29 f5oHi8K60.net
>>650
ブレークダンス以下だと地球上の全人類から馬鹿にされまくったから永久追放(笑)

【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
スレリンク(mnewsplus板)

657:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:20:17.16 I6ntyQW80.net
選手兼任でなくとも監督が試合中にプレーイングエリアの中に入るスポーツが野球くらいってイメージ
ちなみに何で監督がユニフォームを着てる勝手と元々選手兼任監督が多かったからってのが主流の説らしいけど
個人的にはやっぱり野球だけは監督が試合中にプレーイングエリアに入るからというのが一番説得力があると思う。

658:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:20:17.29 xqpcLGnq0.net
野球やってるバカは監督もコーチも選手も暑苦しい格好してるから汗臭くて体臭がヤバいって言われていることに気がつけよマヌケ

659:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:21:21.82 f5oHi8K60.net
>>650
日本のスポーツ庁の長官もやきうんこりあ(笑)が
面白くないから五輪から永久追放食らったと断言

【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8
スレリンク(mnewsplus板)

660:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:21:32.13 uk9esZTb0.net
五輪「野球はユニがださいから五輪から削除します!」
令和になっていきなりの出来事

661:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:22:19.66 uqwPciPF0.net
1球ごとに25秒くらいかけて、なおかつタイムがある。
ほんと昭和
こんなにスローなスポーツが、平成を生き延びたのが不思議

662:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:22:25.54 VCgF8i4E0.net
なんで他スポーツと比べる必要がある?
そういうとこだぞ

663:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:22:49.57 4BlkYeYR0.net
>>9
サッカーで釜本がプレイングマネージャーやってた

664:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:22:58.25 6LPcF7oy0.net
正直ダサいよね、試合に出る可能性がある人ならいいが
試合に絶対に出ないよって人はスーツやジャージでいいと思う
ルール違反じゃないなら誰か革命を起こして欲しい

665:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:23:16.49 f5oHi8K60.net
>>650
そもそも勉強が出来ないとかのレベルじゃなく
ただの池沼がやるレジャーなんだよな(笑)
【テレビ】“バカ世界新”は元プロ野球・巨人の元木大介氏 めちゃイケで決定
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428157687/
【野球/漢字】漢字を知らない野球人、原監督「情熱」が「清熱」 中田翔「”飛距離”って3文字なんですね」
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231841476/
【野球】恐るべし野球人の英語力、原監督は開口一番「See you again」 長嶋監督「疲れはtake out」 清原の『J』は逆向き
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231840366/
【野球】巨人 岡本、新人研修会で赤点「倣う」「漏洩」など漢字読めず猛省
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420923002/
【野球】G新人選手、正力松太郎氏を「せいりき」と読むなど誤読連発で講師の大森氏からカミナリ
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420949989/
【野球】運転免許筆記試験3連敗 西武・森の“頭脳”を不安視する声
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422503875/

666:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:23:28.49 I6ntyQW80.net
>>250
スキー選手もワンピースの中にベルトのような締め付け構造が付くまではベルトを締めてた。
ワンピースが登場した頃、ベルトで腰を縛らないと力が出なかったので選手はワンピの下にベルトを締めていたらしい。

667:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:24:14.03 VCgF8i4E0.net
風間八広はジャージに帽子やぞ

668:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:25:08.77 uqwPciPF0.net
野球は偏差値45あると頭脳派
中学高校の頃の野球部の同級生は、驚くほどバカだった。

669:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:25:24.92 AclNzFvy0.net
まあ、スーツもどうかと思うけどな
ジャージ系がいいんじゃねーかなやっぱり

670:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:26:05.02 I6ntyQW80.net
>>450
そう言えばソフトボールも監督がユニフォームだわ。
まぁ野球系競技だけど。

671:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:27:11.25 L0yIdfRs0.net
>>667
サッカーの監督で帽子はあんまりいないな

672:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:27:23.34 6Z688EVQ0.net
野球のベンチにスーツとか、新聞記者とか業者にしか見えないし浮くだろうからなw

673:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:27:37.71 uk9esZTb0.net
ダサいからスポーツ店でも店頭に置かないんでしょ?
あんなのダサいユニが店頭にあったら誰も客はいらないわなw

674:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:27:45.44 tz4UMiJ+0.net
>>671
クロップ

675:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:27:47.49 64NlcqX60.net
うーん、試合時間も決まってないし、フィールドに入ることもできるっちゅうことで番号割り当てでしょう。
いちいちなんでさっかーとかと比べんのか?ダサい競技?それでいいじゃん。

676:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:28:32.54 M0fSLDj4O.net
>>1
何言ってるんだ?
野球はスポーツじゃねーだろ
サッカーとかバスケみたいな下等なカテゴリーに入れるなよ
レジャー界のNO1に対して失礼だぞ

677:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:28:40.11 pt+f2QYa0.net
代打、俺ができなくなるだろうが

678:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:28:54.86 I6ntyQW80.net
>>633
そらアメリカでは「やきゅう」とは言わないからな

679:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:29:10.30 Pmsb5DGR0.net
>>675
サッカーでジャージ着用の監督は何が目的なんだろうな?
いっぱいいるけど

680:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:29:51.68 uqwPciPF0.net
サッカーは、糞ダサいジャージでワールドカップの恥さらしだった岡ちゃん~
全身アルマーニのスーツ~ベストドレッサーのペップまでおる

681:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:29:55.30 VCgF8i4E0.net
ジャージだとフィールド選手と一緒に戦ってる雰囲気が出るからじゃ?

682:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:30:02.74 3Z0WfvTg0.net
背番号、永久欠番、近代的なスポーツリーグはベースボールが起源だけどな

683:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:30:42.66 64NlcqX60.net
>>679
そもそもの比較対象が違いすぎると思いまーす

684:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:31:36.70 Pmsb5DGR0.net
>>683
作家はスーツを着るとってことだよね

685:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:31:41.83 7KeOsIrp0.net
>>638
野球以外の様々なもの

686:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:32:10.63 E/l53YHQ0.net
野球しかやってきてない人間が野球場でユニホーム着るのは普通のことだろ
球蹴りとヘディングしかしてない奴がインテリぶってるほうが滑稽

687:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:32:41.45 WIzFSrje0.net
逆に何故スーツじゃなきゃいけない
チームから支給されてりゃユニフォームだろう
ジャージでもいいよ
プレーするのは監督じゃない選手だ

688:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:33:40.77 Pmsb5DGR0.net
>>686
さっかーだってジャージだよ
スーツが必須ではない。

689:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:33:46.75 L0yIdfRs0.net
>>679
単純に動きやすいとか
スーツを着るのが嫌なだけとかなんじゃないの?

690:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:33:58.11 7KeOsIrp0.net
>>650
野球は偏差値40未満のためのレジャーなんだが

691:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:34:32.79 xqpcLGnq0.net
昔、星野は短パンでやってる競技はスポーツじゃねえみたいな発言したけど、今ごろ地獄で顔真っ赤にしてるよあのバカチョンはwww

692:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:34:49.45 Pmsb5DGR0.net
>689
そんなに動かないだろそもそも

693:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:35:33.97 7KeOsIrp0.net
>>654
そりゃあ偏差値35の人間には難解だろうな

694:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:35:53.69 uqwPciPF0.net
バスケも、スーツもいればジャケットもいるわ
野球だけ、なぜか【ユニフォーム着用、背番号も規定】と決まっている

695:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:35:56.25 L0yIdfRs0.net
>>686
スーツ着てたらインテリとか
そういう偏見を持ってるほうが滑稽なんじゃないか?

696:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:35:58.20 tz4UMiJ+0.net
>>679
ビエルサは
「チームから支給されたジャージで十分」
との事らしい
まぁ単にスーツ着るのは面倒くさい
サッカー中毒者が各国にチラホラいるって事だな

697:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:36:58.30 64NlcqX60.net
野球の監督って結構おじいちゃん多いからな。
もうそれでいいじゃん。パジャマって思えよw
野球?ださい?それでいいじゃん棲み分けできてるんだろ、
俺は野球もたまにみるけどサッカーもバカにすることはないよ

698:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:37:17.53 uqwPciPF0.net
チェルシーのサッリはジャージ派だな
すげー批判浴びてるし、クビなるだろうが

699:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:37:54.70 uqwPciPF0.net
監督の背番号って、なんの意味があるの??

700:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:38:11.54 JCGV3uEe0.net
社会で例えたら作業しないのに工場長がドカタ着きてるようなもの

701:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:38:15.71 MraFWO9m0.net
大阪桐蔭の監督がスーツきてたら絶対笑う

702:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:38:35.81 4SpbPM9c0.net
野球場を駐車場にしてくれたら、まわりのスポーツ施設に行くとき助かるのに
駐車場不足なんだよ

703:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:38:39.46 64NlcqX60.net
>>699
クリーニング

704:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:38:46.75 7KeOsIrp0.net
>>662
じゃあ何で野球はスポーツの祭典の五輪に固執するの?
他と比較して欲しいってことやんw

705:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:38:54.84 Pmsb5DGR0.net
サッカーの監督でスーツ着てまともなのはストイコビッチ監督ぐらいじゃない
ボレーシュートがもう少しでゴールになってた

706:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:39:09.65 WIzFSrje0.net
スーツでスポーツは出来んだろ
野球の監督はそもそも選手兼任の場合もあったのだ

707:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:39:30.67 M0fSLDj4O.net
>>661
おいおいwサカ豚w
野球を勝手にスポーツのカテゴリーに入れるなよ
サッカーみたいに汗をかいて金を稼ぐのは底辺の仕事なんだよ
俺ら野球人を見てみろよ
優雅だろ?汗なんて一つもかかないんだぜ
悔しかったらお前らも早くレジャーって呼ばれるようになれよwww

708:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:39:51.99 L0yIdfRs0.net
>>692
家にいる時そんなに動かなくてもジャージ着てる人は
それが楽で動きやすいからだろ

709:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:39:52.60 uk9esZTb0.net
サッカーガーっていうのもわかるけどな
ユーベのユニダサいしw
テニスも広告べったりでださいし
バスケが一番かな室内で汚れないとかってのもあるが

710:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:41:18.67 uqwPciPF0.net
>>709
??ユーベの1stユニフォームは、最高にcoolだろ?

711:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:41:38.72 L0yIdfRs0.net
>>707
野球と釣りではどちらがよりレジャーなの?
どちらも待ってる時間がめちゃくちゃ長いけど

712:岡村隆史
19/05/20 03:42:35.01 y9exiyQm0.net
>>255
土橋もやで

713:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:44:46.03 M0fSLDj4O.net
>>711
野球に決まってるだろ
バカにするな

714:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:45:21.72 uqwPciPF0.net
年に150試合もあって、降格もなく、150球くらい球を投げるのに、
1球の重みとか、笑えるwww
軽すぎやんwww

715:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:47:23.62 4SpbPM9c0.net
そういや不思議
選手兼任じゃなくても、監督が野球ユニフォーム着てる
草野球もそうなのか知らないが

716:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:48:24.89 VCgF8i4E0.net
スーツでも多分かっこいい
平石
矢野
緒方
与田
井口
栗山

717:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:48:34.25 c5RmRl870.net
コスプレだろ

718:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:50:38.19 uqwPciPF0.net
原とかは、ダブルのスーツが似合いそう
紋紋背負ってるのも似合いそうw

719:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:50:53.92 cefD+GhZ0.net
野球が人気なのはアジアアメリカなどIQが優れた地域のみ
そりゃあ世界では人気でないよ
だって土人たちじゃルール覚えられないもんw
日本人の中でも下位数パーの労働者階級だけが球蹴りに興じてることからも証明できる

720:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:50:57.18 M0fSLDj4O.net
>>717
何が悪いの?
監督だって楽しみたいんだよ

721:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:51:03.49 L0yIdfRs0.net
>>713
三連戦とかダブルヘッダーとかできるレジャーですもんね
釣りよりもレジャーですよねー

722:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:51:24.15 7KeOsIrp0.net
>>716
さむJのスーツ姿は「田舎のホストクラブ」と揶揄されたことは有名

723:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:52:15.97 uk9esZTb0.net
スタイル悪いからスーツきたら逆にダサいのがばれるってのもありそう

724:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:53:25.54 64NlcqX60.net
相変わらずいつも着地点が見つからないスレなのね。
他人を批判してたら自分の心病むよ

725:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:54:22.66 VCgF8i4E0.net
>>722
監督の話だよー
選手はユニフォームが一番似合うのはガチ

726:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:55:24.23 M0fSLDj4O.net
>>719
だよな
汗をかくのは底辺達で十分
俺達野球人は試合中汗なんかかかないよな
タバコだって吸えるし唐揚げだって食えるし
みんな僻んでるだろうね

727:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:55:24.43 L0yIdfRs0.net
>>719
土人という言葉を使う人間のIQが高いとは知らなかった

728:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:55:46.39 TMOGVeFp0.net
スーツ屋とその広告代理店はスレタイの状況にさぞムカつくのでしょうな
だから子飼いのライターに小遣いをあげてこういう記事を書かせましたと言う話

729:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:55:49.54 uqwPciPF0.net
ドーム球場だらけなのに、なんで帽子被ってるの??

730:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:57:06.03 M0fSLDj4O.net
>>721
なんなら朝の4時まで飲んでてもデーゲーム出来るからな
余裕、余裕

731:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:57:23.74 uqwPciPF0.net
日本で一番野球のルール知ってる率が高そうなのは、秋田や青森や島根か
いかにも土人臭い地域なんだが…w

732:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:57:50.65 cefD+GhZ0.net
>>727
IQと人間性は関係ないからな

733:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:58:17.93 7KeOsIrp0.net
>>729
知恵遅れの子供が帽子被るのと同じ理屈

734:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:58:42.89 a3Eko+XZ0.net
半袖半ズボンをいい歳したおっさんが着るのは嫌だから

735:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:59:07.05 uqwPciPF0.net
分数の割り算すら出来ない同級生の野球部が、野球のルールは覚えれるんだがなー
そんなに複雑か??

736:名無しさん@恐縮です
19/05/20 03:59:43.76 L0yIdfRs0.net
>>732
誰も人間性の話なんてしてないよね

737:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:00:31.82 uqwPciPF0.net
高校生は強制坊主刈り
監督は強制ユニフォーム

738:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:01:26.59 64NlcqX60.net
>>735
あんたのこと悪く言いたくないけど何と戦ってんの?
ID:uqwPciPF0(21/21)

739:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:01:28.16 L0yIdfRs0.net
>>730
過酷なスポーツでは考えられないことだね
野球は二日酔いでもできるスポーツ
...じゃなくてレジャーなんだね

740:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:02:50.06 O1itp+gV0.net
女子バレーの男性監督もブルマ穿けばいいのに

741:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:03:08.59 WIzFSrje0.net
野球は監督がノックとかやるかもしれない
スーツでいいんですか
サッカーとは違うのだよ

742:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:03:20.31 cefD+GhZ0.net
>>736
ほらね?
このサカ豚は日本語も理解できない
別に責めてはいない
ただただ事実がそこにあるだけだ

743:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:04:45.97 uqwPciPF0.net
>>738
荒れてるんだよ 許してくれや
焼き豚叩くくらいしか、ストレス解消できんのや

744:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:05:48.75 L0yIdfRs0.net
>>742
誰も責められてるなんておもってない
勝手に責めてるとおもってるのかな?
サカ豚という言葉を使う人間のIQが高いとは知らなかった

745:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:06:10.43 M0fSLDj4O.net
>>739
だ、か、ら、レジャーって言ってるだろ
レジャーって!!
何でもかんでもお前らと一緒の土俵で比べるな
野球はキングオブレジャーなの!!
悔しいか?

746:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:06:12.30 64NlcqX60.net
>>743
そうか。無理しないでくれ。あんたの人生が最高であるといいな

747:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:07:31.23 uqwPciPF0.net
あのさ、素朴な質問なんだけど、
野球って、何種類ユニフォームあるの??
最近毎週変わってる気がするけど、気のせい??

748:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:07:42.13 L0yIdfRs0.net
>>745
悔しい?
悔しいはずないでしょ
土俵が違うんだから
スポーツと遊び
土俵が違うんだから

749:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:09:12.53 VCgF8i4E0.net
吉田孝行のスーツはカッコイイ
でも宮本ツネの部屋着みたいな格好の方がさらにカッコイイ

750:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:09:16.35 M0fSLDj4O.net
>>748
まあサッカーはスポーツの頂点目指せよ
俺らはレジャーの頂点取ったから

751:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:09:55.59 uqwPciPF0.net
>>749
恒は、ペップの真似だよなw

752:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:09:56.49 64NlcqX60.net
>>747
ホーム&アウェーはサッカーも変わらんやろ。
ただ、ペラッペラのユニフォーム配布してるのはいただけないかな

753:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:10:07.00 cefD+GhZ0.net
>>744
サカ豚や土人という言葉を使うような(人間性の低い)人間のIQが高いとは思わなかったって意味だろ?
これ以上はもう説明してやらんぞ
文明化された脳が疲れるからな

754:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:11:46.41 93iYc5GM0.net
ぶっちゃけサッカー監督もスーツよりジャージ着たいだろ
俺だって会社にジャージでいきたいし

755:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:12:58.65 uqwPciPF0.net
ソフトバンクは年に20試合も3rdユニフォームか
酷いな

756:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:14:26.32 cefD+GhZ0.net
野球の監督は野球ユニを着る
なぜなら誇らしいからだ
蹴鞠の監督は半袖短パンを着ない
なぜなら恥ずかしいからだ

757:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:14:55.76 L0yIdfRs0.net
>>750
頂点目指せよというか既に頂点なんですけどね
レジャーの頂点はヨットとかゴルフなんじゃないの?
野球をレジャーと言いきるユーモアはいいとおもうけどもw

758:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:14:59.11 ZRaFEnlk0.net
マウンド行ったりするし
スーツだと汚れるわ

759:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:16:11.03 LO6zyAc40.net
サッカー日本代表は本田実質監督がユニフォーム着てたぞ?

760:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:17:15.33 M0fSLDj4O.net
>>757
ヨットやゴルフはスポーツだろ
レジャーはトランプとか花札だ
歴史が違うんだよ!歴史が!!

761:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:19:10.81 C0ODIk6e0.net
マウンドいくとき背広だと汚れるだろ
ラグビーはハーフタイムに話すだけ、なんでサッカーは汚れる場所にスーツなんだろ

762:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:19:25.78 8o65J1bZ0.net
サッカーもレジャーでしょ
顔真っ赤にして発狂しながらやってもつまらんやろ
日本人は楽しむことが下手だよね
ブラジル人に笑われるよ

763:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:19:33.70 kBb2dgmH0.net
想像して下さい
・シンクロナイズドスイミングのコーチのおばさんが選手と同じ水着を着てコーチングしていたら
・新体操のコーチのおばさんが選手と同じレオタードを着てコーチングしていたら
・フィギュアスケートのコーチのおばさんが選手と同じ衣装を着てコーチングしていたら
・やきうの監督のおじいさんが選手と同じ扮装をして采配をふるっていたら

764:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:20:04.46 JCGV3uEe0.net
女の子バレボのヤナギモトジャプさんがユニホームで
男の方の監督(名前が分からんwがめちゃおっかなそうな人w
がスーツでかっこよかったなw

765:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:20:17.19 NT5AOYyjO.net
なんでも良いなら、日替わりコスプレすれば飯野に

766:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:22:07.91 xBSm+VAm0.net
日本人でスーツだと似合わない人多すぎてまた微妙なんだよな

767:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:22:50.49 L0yIdfRs0.net
>>760
ヨットやゴルフに比べたら野球はレジャーか
野球は歴史に登場した時からすでにレジャーなんだな

768:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:22:56.96 zCjyroZD0.net
コーチ=指導者
マネージャー=何でも屋、総務

769:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:23:43.41 M0fSLDj4O.net
>>763
野球はユニフォームの着こなしとかも採点されて得点に絡んでくるからな
監督も選手も同じユニフォームを着て統一感出すのがここ100年ぐらいの流行りだから

770:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:25:45.58 M0fSLDj4O.net
>>767
レジャーの語源が「野球」から来てるからな

771:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:28:20.98 L0yIdfRs0.net
>>769
>>770
ちょっとボケすぎてすべってる
レジャーとか、ほどほどのボケのほうがおもしろい
やりすぎは冷める

772:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:30:06.50 M0fSLDj4O.net
>>771
何言ってんだ?サカ豚
マジだぞ、マジ

773:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:31:02.19 Agx8Haup0.net
>>766
どうせなら、羽織袴に刀を差して、不甲斐ないプレーヤーを叩っ斬るとかすれ
ば面白いのにww

774:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:32:03.73 LO6zyAc40.net
土のグランドでも短パン履いてるサッカーは
融通のきかない欠陥競技なのに
もはや宗教だから気づかないんだろうな

775:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:32:30.58 L0yIdfRs0.net
>>772
そこそんなに必死になる?
レジャー押しを評価してたのにがっかりだよ

776:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:34:37.93 klQJMKP20.net
この手のスレって必ず豚対豚になるな
他の競技で罵り合うって虚しくないか

777:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:35:39.33 mA9AP1w20.net
>>761
そもそもプレーエリアに監督コーチが入る方がおかしい。そんな卑怯なルールがあるのは野球だけだぜ

778:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:35:45.88 HvYKzWz40.net
内野なんか芝生じゃないから

779:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:39:11.91 M0fSLDj4O.net
>>775
へ?
何故にあんたに評価されにゃあいかんの?

780:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:39:19.90 OpDB0e8a0.net
>>763
テニスは?

781:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:40:45.83 5dujJYwK0.net
別にユニフォームじゃなくてもいいんだよ
でもユニフォームのほうが楽じゃんw

782:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:43:26.37 L0yIdfRs0.net
>>779
評価されなきゃいけないなんて言ってない
勝手に評価してその評価を取り下げただけ
過大評価を適正な評価に変えただけ

783:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:44:04.08 QcjuRPIl0.net
そうでないと古田選手が困るだろ。

784:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:44:40.61 C9w7Jvie0.net
デブデブで二重顎のだらしない体型のオッさんがユニフォーム姿だとホントにおかしい。

785:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:48:44.72 Y5WfbAdR0.net
昔は、代打俺
っていう監督がいたから

786:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:53:54.72 exyaIGGY0.net
>>1
野球はスポーツじゃなくてレジャーな

787:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:55:40.63 TLIQGwhi0.net
野球なんてどうでもいいがコレはむしろスーツの意味ないだろ。ユニフォームかジャージの方が理に適ってるとおもうが。

788:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:58:11.25 Yqwgwc6Y0.net
デブが長ズボンで帽子かぶってプレーとか
笑うしかないわ

789:名無しさん@恐縮です
19/05/20 04:59:53.67 64NlcqX60.net
>>788
それでいいじゃん。おじさんのレジャーで。
なんでそこまで執着するの?

790:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:00:16.90 fGixCFcA0.net
戦場で指揮官・参謀が背広やジャージだったらどうなりますか?

791:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:02:08.64 UliW8Utc0.net
>>789
つーか、レジャーレベルの方が野球はおっさんにキツいぞ。
サッカーなら走れさえすればいいが、野球で歳食うと反射がついていかない・・・

792:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:05:24.46 64NlcqX60.net
>>791
バレンタインとかラソーダとかには求めないよ。どうしたらいいかこの着地点の無いスレ。

793:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:05:45.14 8Srtthh40.net
ソフトボールも他国はユニ着てなくてジャージとかだぞ

794:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:09:11.90 1s0WYgcZ0.net
>>3
NBAのビル・ラッセルは選手兼監督(ヘッドコーチ)で優勝してる

795:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:09:13.17 +j36ZQt+0.net
背番号で誰か認識出来るし良いことだと思うけどな、野球に関しては。サッカーやバスケみたいに短パンじゃないしな。

796:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:11:36.64 ybJNAue80.net
>>598
アホだから分からないんだろうけど、何かするときだけサイン出すわけないだろ

797:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:13:57.17 EUzWzQaX0.net
競技してる場所に入るからだろ
馬鹿でも知ってるわこんな事

798:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:14:23.61 DnYb0mz/0.net
>>776
同じ事書きこもうと思った
その一方で野球ファン同士、サッカーファン同士がののしり合うスレもあるよね
あれなんでだろう?

799:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:19:35.10 eEkrz3CbO.net
>>1
A「色んなスタイル有るよね」
B「やきうwww」
ハナからBしか頭に無いんだから
そら、クソスレにしかならん

800:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:29:51.35 ykRtrxtw0.net
野球のuniformってバカっぽいじゃん
監督も含めてバカしかやってないから似合ってるよ

801:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:33:08.20 ohqp7GXI0.net
ありとあらゆるスポーツを見渡して、監督コーチが選手と同じ服着てるのは豚双六だけ
ほんと豚双六は何から何までどマイナー(笑)

802:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:34:01.42 JcT+oe3H0.net
つうか球蹴りとかラグビー、バレーも選手は短パンより
ジャージの方が良いんじゃないか?
こけた時、短パンとじゃーじじゃかなりダメージ違うだろ
ノーヘルでバイク乗ってる状態とは言わんが、危ないだろ
危険への準備が足りないつうか 布一枚でも、こけた時
大違いでは??

803:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:36:33.79 F8jsqulB0.net
>>16
相手に伝えてんのか?と思うくらい大声で怒鳴りまくっているのが戦術ww

804:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:40:34.91 HNjyLrWb0.net
コニー・マック監督 53シーズン (1894-96, 1901-50)
監督50年以上とか凄すぎだね

805:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:40:45.30 RgMoSZjeO.net
監督とコーチがスーツを着ていたなら、プロ野球のベンチはスーツだらけになるな。
最近、OB援助か監督お友達組閣かでコーチが多すぎるわ。

806:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:47:24.65 Vdaul4wPO.net
>>797
えーと通訳も出てくるよね?

807:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:48:13.73 20k+XVC10.net
代打で出場することがあるからです

808:名無しさん@恐縮です
19/05/20 05:52:31.37 Eh6L9WB80.net
監督ユニホームはまだいいとして背番号までつけてるの意味分からんw

809:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:00:18.96 gubHiRLi0.net
野球ってルールから何から必然性がないから嫌い
何でスリーアウトなのか何でフォアボールなのか
果たしてそれがベストなのか誰も分かんないのにただ従ってる

810:  
19/05/20 06:06:19.47 AhUrAbMq0.net
スポーツの監督がスーツ来てるの苛つくわ
動くから汗かくだろうに無理すんなよ

811:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:07:17.76 u6hbG4y10.net
そんなにスーツ派多いか?
サッカーぐらいじゃねえの?

812:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:11:34.07 XkPR1XdD0.net
試合前練習でグラウンドに出てくることもあるから、スーツ革靴じゃかえってマナー違反に見られるんじゃないかな

813:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:18:55.57 hNFdN1p80.net
>>42
あの金ネックレスほんとなんなんだろうなw
ヒカキンとかいう税金対策に金ドブしてる成金の無駄遣いくらいひどい

814:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:21:54.41 Vdaul4wPO.net
>>811
ラグビーバスケバレーは?相撲はスーツじゃないなw

815:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:23:17.34 +Bh6Aw720.net
やきう監督w

816:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:24:35.94 SKY4Br6x0.net
卓球はコート内に監督が入ることがないのに何故か選手と同じユニorジャージを着てベンチに座ってる

817:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:25:20.38 u6hbG4y10.net
>>814
それらもすべてのチームがスーツってわけでもないのに
ジャージとスーツ半々だよな大体

818:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:25:56.80 w44UQr8q0.net
>>809
アメリカ人のいいように作ってあるんだろうな。アメリカ人の感性で

819:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:29:30.85 w44UQr8q0.net
>>798
ファン同士で罵り合うことはともかく、野球・サッカーの罵りあいに結局なってしまうのは、お互いがライバル&天敵であると暗黙のうちに
分かってるからだよ

820:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:29:39.51 Wg1Vv7xc0.net
野球はリアクションする度に奈落の底へ落ちて逝きますな

821:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:30:08.81 +i8fzjpj0.net
プレイニングマネージャー

822:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:30:36.57 uEfCv6o50.net
野球を他の団体球技に当てはめると
・ゴールやコートの大きさが試合会場ごとにだいぶ違う
・大きさどころかゴールやコートの形まで会場によって違う
・国際試合や海外は得点しにくいボール、国内リーグはめっちゃ得点しやすいボールを使う
・1人以外はほぼ棒立ちか座っている
・しかもその1人の出来によって試合結果がほぼ決まる
・チーム全員違うユニフォームだったり全員同じ背番号で試合をすることがある
・ベンチの監督コーチもお揃いのユニフォーム姿
・自由な発想はほぼ許されない
おかしいだろ

823:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:30:46.29 yVuJyjly0.net
>>3
それだw

824:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:32:49.01 Vdaul4wPO.net
>>823
じゃ高校野球は?

825:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:36:11.25 OKJBs1Gt0.net
>>819
やきうファンがサッカーサポを取り込みたい、巻き込みたいとちょっかい出してるだけのように見えます。やきうは多数指摘があるように、スポーツなのかな?

826:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:37:17.47 8qly7csB0.net
ジャージにベルトwwwwwwwww

827:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:37:57.20 Agx8Haup0.net
>>822
でも、世界中でチビッコが見ているのに、スーパープレーヤーがレフェリーを欺く
べくコロコロ転がるのに比べたら大したことはないと思うww

828:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:42:14.05 Vdaul4wPO.net
>>827
レスリング?ラグビー?柔道?

829:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:48:06.81 tn7GqmLZ0.net
ノックするから

830:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:48:45.69 +/k1H3+00.net
パンチパーマ
八百長賭博

831:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:49:11.78 lgFSsU/G0.net
草野球に毛が生えた程度だった頃の名残りだろ

832:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:51:09.28 OKJBs1Gt0.net
>>827
そのスポーツが人気なら、やきうも取り入れたらいいじゃない、国際試合もなく日米韓とばかりで、審判はいつも日本人でボールは日米が対戦するときは攻守によって変えますって絶対スポーツじゃないと思う。
バレーボールや卓球、テニスで攻守変わればボール変える対戦見たことある?聞いたことある?

833:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:51:50.98 UPaqepE3O.net
ユニフォームにベルトは不要
上もボタンの必要ないし
昔はボタンやベルトじゃないチームもあったけど何故止めたんだろ?
アンダーストッキングも不要

834:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:54:13.19 TPkCo0br0.net
>>814
ラグビーは監督がスタンド観戦だからスーツ・ジャケットだったはず
監督のベンチでのいでたちという点では
去年のW杯のモロッコのフランス人のインパクトが強く残っているな
俳優並みのイケメンで白シャツ着てた人

835:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:56:14.23 OKJBs1Gt0.net
長袖長ズボンでベルトして熱中症に気をつけましょうって、完成されたお笑いかな?
世界中で見向きもされない理由はユニフォームなのかな?

836:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:56:28.96 oixgHtum0.net
ジジくせえよな

837:名無しさん@恐縮です
19/05/20 06:57:35.88 cefD+GhZ0.net
監督に半袖短パンを着ろってか?
だせえだろwww
バカしか着れないけど、
ヘディングしてるから気づかない

838:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:00:39.54 jDfwgzWV0.net
監督やコーチとともに戦ってるって一体感あるしな
サッカーみたいに試合始まったら監督が聞こえもしないのにライン際でわめくのと違って、野球は緻密なサインプレーやフォーメーションの指示もあるし
そういったことを考えてもベンチとフィールドの一体感はものすごい重要なことなんだろ

839:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:01:05.70 OKJBs1Gt0.net
今年の夏は何人ぐらい熱中症で倒れるの?
令和に貴重な高校やきう選手が減っちゃうね
長袖長ズボンでベルトして熱中症気をつけましょうね(白目

840:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:04:12.08 +i8fzjpj0.net
>>814
大相撲はスーツ。審判員が着物。

841:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:04:29.78 SQtYDQJS0.net
>>803
ガスで天皇杯優勝とJ1昇格、セレッソでJ1昇格した大熊さんディスってんの?

842:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:07:18.13 TPkCo0br0.net
>>838
試合中に唐揚げ食べて、タバコ吸って、ゲームをピコピコで一体感?

843:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:07:20.93 AJ3BdzUz0.net
>>833
野球のユニフォームは軍隊の戦闘服から来てるからな

844:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:09:05.21 oVf51vj20.net
>>837
サッカーだって半袖半パンの監督居るけどな、時々

845:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:10:15.06 eOKlQIu40.net
バスケバレーもスーツかな?
まあ代表レベル以外だとジャージなんだろうけど

846:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:10:31.67 OKJBs1Gt0.net
やきうに、フォフォフォフォフォーメーション?!?!?

847:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:10:56.76 7aDUOTg/0.net
>>383
チアリーダー

848:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:15:06.50 eOKlQIu40.net
きっちりスーツじゃなくても
カジュアルなポロシャツとかどうなん?
スーツもなんか大変そうだし
かといってユニフォームも引退した人が着るとダサイし
要はかっこよいのが一番かな

849:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:21:53.14 Mfya0V0g0.net
試合に参加してるからだろ

850:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:22:03.82 0vN8y7Qv0.net
6球団対抗w
かっとばせーw
お侍w

851:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:22:29.56 jxI8Nhqw0.net
昔の広島や近鉄の選手風のスーツなら抗議通りやすいかも

852:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:23:36.30 EjWkqsqe0.net
>>579
サカ豚は無職だらけだもんなw

853:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:23:44.79 gobNYH1Z0.net
野球の監督ってフィールドに入れるの?
なんで?

854:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:25:33.12 u6hbG4y10.net
野球監督がユニフォーム姿なのも観客動員300万人にひそかに貢献してるんだろ
知らんけど

855:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:25:45.49 RxANgqqn0.net
俺たちゃ 裸がユニフォーム

856:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:25:59.59 EjWkqsqe0.net
>>637
ブルーカラー未満のこりあ君w
そもそもブルーカラーとホワイトカラーの意味を知らないこりあ君wwww
さすがサカちょんのコリアくんwwww

857:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:28:10.04 TPkCo0br0.net
>>383
始球式をやったアイドル・芸能人などは?
神聖なグランドにリリーフカーを走らせていることについては?

858:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:28:24.49 L324sjKi0.net
ユニフォームにギラギラの派手な高級腕時計してるのが凄い格好悪い

859:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:30:51.30 eEkrz3CbO.net
>>833
昔、オリオールズや阪急がやったけど戻した。
単純な機能美より様式美というのも大事

860:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:32:20.84 OKJBs1Gt0.net
オリンピックのやきう出場国の監督もユニフォーム着てるのかな?
国内だと独立リーグや社会人やきうの監督もユニフォーム着てるのかな?

861:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:32:44.27 N829nq5Y0.net
スーツの方が変

862:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:34:09.73 viHXdde+0.net
サッカーで引退して太った奴がユニフォーム着てベンチに座ってたらギャグにしかならん。あのユニフォームは若くないと駄目。
どんなにダンディなおっさんでもサッカーのユニフォーム着たらコントになる。野球のユニフォームは別におっさんが着てもギャグにはならない。

863:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:35:03.48 OKJBs1Gt0.net
女子やきうの監督もユニフォーム着てるの?

864:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:36:41.61 VY61RBdt0.net
川藤監督「代打、ワシやぁ!」

865:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:36:43.52 pXa49Tj+0.net
むしろグラウンドやコートにスーツ姿や非スポーツ服でいる方がバカっぽい
誰もカッコ悪いからやめろと言わないのかね?
せめてジャージくらい着とけよ

866:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:36:47.55 ll4uqgBP0.net
少年野球のコーチしている父親も練習時にユニを着てるが、あれはいらんやろ

867:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:39:03.55 VY61RBdt0.net
>>866
スーツでノックするのか?

868:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:39:10.87 WlrbPikh0.net
監督が腕時計する理由が全く分からない

869:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:39:28.43 ll4uqgBP0.net
>>57
常様は無駄にお洒落だな。監督の時はユニフォームスポンサーの服を着とけよ。

870:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:44:03.70 eEkrz3CbO.net
>>865
モータースポーツみたいにチームウェアを。
監督やスタッフはチームロゴ入りでチームカラーの
ポロシャツ、ジャンパー、スラックス

871:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:44:59.03 JcT+oe3H0.net
男のワキゲ、スネ毛なんて見て喜ぶのはホモくらいだろ
バレー男のユニも半そでくらいにすべきと思うんだよな
これでもかてくらいワキゲも放送してるけどさw 不快だろ?
マラソンはさすがに暑いからランニングてのも
分かるけどさ

872:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:48:11.15 TPkCo0br0.net
>>869
スポンサーが着させていることはないのかな?
芸能事務所に所属しているとか

873:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:50:10.05 TPkCo0br0.net
>>871
井上尚弥、ワキ毛剃っているね

874:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:50:19.03 BLjYqX400.net
>>872
ジャージでもスポンサーはついてるんだからユニフォームでなければいけない理由はないんだがな…

875:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:55:48.52 HNjyLrWb0.net
15年前球界再編で楽天とライブドアが争って
ライブドアが勝ってホリエモンがオーナーになっていたら
球場に試合に観戦にいくとき「なんでスーツなんか暑苦しい恰好しなきゃいけないんです」
とか行ってTシャツ、短パンで試合観に行っていただろうな

876:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:56:16.76 TPkCo0br0.net
>>874
いやユニフォームやジャージでない時のファッションのこと
監督個人にスポンサーがついていてベンチで着用するように契約したとか
マネジメント事務所に所属していてスタイリストが決めているのかなと思って書き込んだ

877:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:56:42.90 HTgyccDi0.net
代打オレに備えて

878:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:59:19.13 hdI/fLgJ0.net
MLBでもコニー・マックだけはスーツ姿で指揮してた

879:名無しさん@恐縮です
19/05/20 07:59:58.70 2aS78eMQ0.net
乱闘になった時スーツ着てたら動き難いだろ

880:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:00:06.05 EnvAGvYG0.net
スーツ汚したり濡らしたくないんだろ、雨降ってるからといっても、傘さしてアンパイアや塁審に難癖つけに行けんやろ

881:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:01:47.69 6XHthofn0.net
監督が半ズボンは似合わないからな

882:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:09:49.33 mKfVNkgE0.net
>>856
野球がスポーツだと思ってるドアホは焼き豚とチョンだけって知らないだろお前は?wwwww

883:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:10:28.71 TPkCo0br0.net
服装って人間性が出るよな
野球の監督がユニフォームなのは人間性を隠すためとか

884:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:13:49.65 +eLVu4OR0.net
日本だと監督はユニきてるほうが普通の感覚
スーツなんてマイナースポーツだよ

885:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:15:34.52 2IYwFgO/0.net
監督が背番号いつ見せるかで騒いでたこともあったな

886:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:16:04.87 /AznMQyZ0.net
腹出てユニ着た近所の野球好きなだけのオッさんも子供怒鳴りながら煙草吸ってるよ
小学校の校庭でwww

887:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:16:17.15 1wa4AGFU0.net
野球がサッカーうらやましい病を発病させて、監督はスーツ着用にしちゃうかもしれないな

888:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:17:43.52 WOIrnhYT0.net
やきうはチョンレジャーだからww
世界で唯一やきうが一番人気って国=南チョン国wwww

889:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:18:17.66 +eLVu4OR0.net
>>865
サッカーがユニきたら監督も短パンだからなw
スーツでごまかしてるだけw

890:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:18:41.78 rNiBLsCc0.net
>>887
応援もシャーレもすぐ真似するからな
監督がスーツ着たら競技人口増えるとか考えそうだねww

891:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:20:03.77 +eLVu4OR0.net
サッカーの審判ってダサすぎるだろ
おっさんが、あんな格好しててよ
こっちのほうがダセーw

892:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:21:47.59 WOIrnhYT0.net
>>889
バスケもラグビーもテニスも短パンなんだけど
チョンレジャーやきうが好きってやっぱりあなたは在日チョン??www

893:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:23:21.39 ob3TwODc0.net
サッカーの岡田監督がスーツ着ないのか?って聞かれて
スーツ着て勝てるなら世話ないと言ってたな
それくらいどうでもいい

894:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:24:45.64 GoU8kenU0.net
>>824
高校野球監督は選手オッケーやろ
駄目なのは部長や

895:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:25:49.69 ev7AFJ9z0.net
ラグビーの監督は何で客席にいるの?

896:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:29:16.32 ZK5Afw5K0.net
代打オレのためだろ

897:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:30:52.73 DGObYgNw0.net
>>884
ユニはともかく確かにスーツの印象は薄いよな

898:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:32:42.19 89P3ay8C0.net
>>888
日本もだしやっぱ兄弟国だな

899:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:34:23.85 f+k/s3TE0.net
昔ノーノーの最後の打者に負担かけさせないよう、代打俺とかやったんだよ

900:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:35:46.34 bMnS1R+80.net
プレイしないとは言えスーツの方が違和感あるわ
初めて海外サッカー観たときには何でスーツと思ったもの

901:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:36:05.50 WOIrnhYT0.net
>>898
日本はサッカーの国
やきうが人気だったらやきうの視聴率が
ワールドカップの視聴率に勝てるはず
現実はワールドカップの視聴率どころかアジアカップの決勝の視聴率にすら
やきうのどのカテゴリの試合(ピロやきう、坊主園、自称お侍)も
勝てないというwwww
あと日本を兄弟とかいうのはチョンや在日チョンの妄想
まともな日本人からするとチョンは赤の他人で近所にいる基地外としか思ってないw
俺がチョンに生まれてきてたら自殺してるww

902:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:36:52.63 V9j+f5tW0.net
いいおっさんがニュニフォーム着て野球帽ってww

903:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:37:15.32 TPkCo0br0.net
>>895
見やすいから
ラグビーはグラウンドでは選手たちがすべて決断するスポーツだから

904:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:38:01.47 V9j+f5tW0.net
>>900
安西先生がバスケのユニフォームとか着てたら噴くわ

905:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:39:01.54 DGObYgNw0.net
>>904
安西先生がスーツ着てても吹くだろ

906:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:39:48.99 eEkrz3CbO.net
>>901
ならワールドカップだけでいいな。
国内プロなんか不要で

907:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:41:10.87 V9j+f5tW0.net
着てるわw
URLリンク(stat.ameba.jp)

908:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:41:38.21 WOIrnhYT0.net
>>906
同じ日に試合してもサッカーの方がやきうより人が入るという現実w
老人&チョンの焼き豚達は試合数がーーーと言うけどww
そもそもJがあるから日本代表の底上げになってるんですがwww
焼き豚ってチョンレジャーが好き=自分で在日チョンですor情弱or老人って宣言してるようなもんだぞw
恥ずかしすぎるだろwww

909:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:43:29.02 Vpp90PC70.net
>>563
着ぐるみはユニフォーム着てるイメージだったw

910:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:44:49.97 4SpbPM9c0.net
サッカーがスーツなのはヨーロッパが寒いからじゃないかな?

911:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:45:25.31 jkuSYEy/0.net
別に野球は「代打俺」があるからユニで良いけど
野球関係者はスーツのサッカーの監督を口撃したからな
自分達のマイナー文化を押し付けようとしなければ問題無いよ

912:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:46:47.13 WOIrnhYT0.net
>>911
焼き豚ってほとんどがチョンらしいし、
何かと他人に文句言ってくるのもチョン文化なんだと思う
マジで通名OKな時点でありえないwww

913:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:48:26.00 V9j+f5tW0.net
代打オレができる選手登録兼監督はユニ着てもいいけどそうじゃない監督コーチがユニっておかしい

914:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:50:37.95 kr5j+d3/0.net
選手兼監督が通用するなんて職業監督が要らんと言ってるようなもんじゃね
サッカーだと地域リーグより上のカテゴリでは多分通用しないな

915:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:54:05.18 WOIrnhYT0.net
>>914
サッカーはプロの選手未経験でもコーチングを学べばプロのクラブの監督になれる
ピロやきうはなぜかプロの選手経験がないとプロの指導者に成れないw
在日特権みたいなもんなんだろうなww
さすがチョンレジャー

916:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:54:43.05 +eLVu4OR0.net
>>910
いや、短パン姿がダセーからだよw
サッカーは審判がダセーからな

917:名無しさん@恐縮です
19/05/20 08:57:35.88 i+EpS/AQ0.net
野球は試合前のノックとか監督がやってるじゃん
スーツじゃできない 

918:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:00:19.44 WOIrnhYT0.net
>>917
じゃあジャージでもいいじゃんw
なんでユニフォームきてんだよwwwwww

919:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:02:08.72 CaiagtPQ0.net
スーツを着てコーチャーズボックスでサインを出す姿は面白いかもしれんけど

920:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:03:16.98 +eLVu4OR0.net
審判が半ズボン
格好から入るアメスポではありえん

921:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:07:57.48 cubHBAlE0.net
ノックをするため?

922:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:15:24.14 xgz9/Xbt0.net
どのスポーツも監督は私服でいいよ
ポロシャツとチノパンでいいだろ

923:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:26:05.72 fVgKaiD+0.net
野球は監督スーツだと砂だらけになる

924:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:27:46.25 O7w9mkct0.net
バレーチームの監督がスーツだと違和感あるな

925:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:28:54.24 CBwjK4dd0.net
URLリンク(kabutyer.ownip.net)

926:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:31:40.46 43W6O5K+0.net
確かにサッカーの監督が代表ユニで指揮している姿を見て見たいw

927:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:31:54.31 UGzBMo/c0.net
だって野球の監督は普段着だとヤクザにしか見えないからね

928:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:34:46.85 baEk5SV00.net
そもそもスポーツの場でスーツというのが気が利いてなくて笑える
判定の抗議を受け付けるのはホワイトカラーからだけという差別丸出し

929:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:35:15.54 RgAMvtl70.net
ようするに作業着なんだよ
工事現場は親方も同じ格好してるだろ

930:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:40:12.85 m01j8cOq0.net
プレーヤー(現役)意識がある場合は監督も同じ格好するってのはわかる。
監督が選手と同格好する場合があるのは他だと柔道や空手道だな。

931:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:44:48.57 3I4MHGN90.net
>>926
詳しいルールはよくわからんが
最低限多分代表ユニフォームの上にビブスは付けないとベンチにいられないはず

932:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:45:19.86 61AknFt10.net
>>929
ようするにダサい くさい かっこ悪い

933:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:46:33.95 kryY0yxV0.net
代打、俺

934:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:47:27.88 gcqqNqRg0.net
ダサすぎるw

935:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:48:50.64 Zcr+MIz80.net
>>74
ダサいからやらないってことだろ
この地球では
ダサい=悪い

936:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:50:19.77 9V8nF0UE0.net
サッカー監督で冬場、スーツにチームのマフラータオルを巻いてるのはかっこいい

937:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:51:10.02 HX2Ro0Ib0.net
水泳やフィギュアが選手と同じ格好してたらおもろいなあ

938:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:52:38.62 MDpsLkYi0.net
試合前にノックをやるから。

939:名無しさん@恐縮です
19/05/20 09:54:10.83 RgAMvtl70.net
>>937
シンクロの井村で絶対それは見たくない

940:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:13:48.47 d+AZRVBu0.net
東京都少年サッカー、夏の公式戦禁止 異例の熱中症対策
URLリンク(news.livedoor.com)
2019年5月19日
夏の猛暑に備え、東京都少年サッカー連盟が今年から7、8月の公式戦を
全面的に禁止する。
昨年までは小学5、6年生の全国大会までつながる約600試合が組まれて
いた。同連盟の吉実雄二委員長は「試合をこなすことよりも子供の命、安全が
大切だ」と話し、区や市の大会も7、8月の開催を避けるように要請している。
熱中症対策で一律に公式戦の開催を禁じるのは、サッカー界に限らず異例の
取り組み。日本サッカー協会ではかねて選手の年代を問わず、体調面を考慮して
夏の公式戦の在り方が議論されており、今回の都少年連盟の決定は先駆的な
事例となる。大学サッカー関係者も関心を示しているという。

941:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:16:00.32 kab0numb0.net
監督がユニフォーム着てるのは馬鹿みたいで笑えるから野球の場合続けた方がいいよ

942:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:16:03.86 baEk5SV00.net
大昔のサッカーは双方のチームの監督がアンパイヤやっていたからな
でもそれだと判定が揉めることがあるからレフェリーが追加されてアンパイヤは副審になった

943:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:16:40.47 ZlxD3cfC0.net
>>18
ペップだろ。

944:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:23:05.26 PXGcTagZ0.net
女子マネだけは制服

945:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:25:16.29 7sJkKXvA0.net
監督がマウンドに行けるスポーツ
だからユニなんでしょ

946:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:33:37.43 1wa4AGFU0.net
>>944
神聖な甲子園の土にパンツが見える服装は相応しくない

947:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:35:23.30 IfCzWBKl0.net
>>41
3人とも無能やん

948:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:36:16.00 PXGcTagZ0.net
>>946
おっさんのツバやタンや汗まみれの土だぞ。
触りたくもねーわ

949:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:37:52.79 bOcDi6N40.net
つーかあんなに着込む意味あるのか?
シャツだけでいいだろ上は

950:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:39:03.39 EX7Px9W80.net
>>569
代走オレもないね

951:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:53:22.46 IjKhsO6x0.net
>>946
プラカード嬢は?

952:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:57:29.51 7Szxzx3m0.net
玉蹴りwww

953:名無しさん@恐縮です
19/05/20 10:57:45.95 kS8Ekwri0.net
野戦の前線指揮官だからだよ
堡塁を攻め落とす軍の部隊だぞ

954:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:11:38.13 UGzBMo/c0.net
>>946
プラカード持った女子高生は許されてる謎

955:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:12:38.15 Gybkurv10.net
サッカーの監督が半ズボンだったら笑う

956:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:13:12.95 0wqZhdsf0.net
>>859
ベルトw
野球やると美的感覚くるうよな

957:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:14:50.43 0wqZhdsf0.net
>>941
その通りだな

958:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:23:17.79 Vdaul4wPO.net
>>953
じゃ負けたらそれなりの責任取らないとな

959:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:25:25.78 MBYCikTb0.net
野球の場合、監督もプレーヤーの一人だからじゃねえの。
一球ごとにサイン出したり、試合中にグラウンドに出入りしたりするし。

960:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:33:31.86 f5oHi8K60.net
不人気ドマイナー五輪永久追放極東の奇祭
やきうんこりあ(笑)以外
監督が選手と同じパジャマ着ているレジャーは
地球上に存在しない(笑)

961:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:35:26.40 gHOHmd620.net
>>1
岡ちゃんのジャージ姿がバカにされたときに「何でスーツ着るのか。監督ならユニフォームだろ」とマスゴミが言って、「野球以外はスーツやで」と突っ込まれたときに説明されたろ

962:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:37:24.73 tF5p58dL0.net
汚れないし、汗かかない。洗濯すんの?

963:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:37:43.17 ofGwX+OD0.net
なんで野球て帽子かぶってプレーするの?

964:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:39:14.55 1wa4AGFU0.net
>>951
>>954
熱中症で倒れても無視される程度の存在だからじゃね

965:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:40:01.02 gHOHmd620.net
>>87
別にそれをバカにした野球関係者は星野だけじゃないし、星野もディスってたのはサッカーだけじゃなく他のスポーツもだからな

966:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:40:31.03 gHOHmd620.net
>>946
始球式の半裸のグラビアアイドルは?

967:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:41:20.39 O0A3z6S90.net
監督もへんてこなストッキングとか履いてんの?
靴もスパイク付き?

968:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:41:23.06 1W/bMMjx0.net
現役やめて肥ったユニフォーム姿見せられると幻滅するけど
プロ野球選手の場合現役時代からそういう体型の人多いからあまり違和感無いな

969:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:44:56.59 uL2RKTCD0.net
監督はやっぱりユニフォームだろ
スーツはオーナーならまだしも

970:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:49:56.03 U04dRWgY0.net
>>1
野球の場合、監督とは言葉が省略されている。
正確には、現場監督だから。
現場監督なら作業着を着ないと出来ないべ。

971:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:51:14.35 9McgNZWF0.net
スーツ着てる方がすかしてるわ
他競技見たらユニフォームとまでいかなくても、ジャージは結構ある
吉田沙保里にタックルされた栄監督はスーツだったか

972:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:51:56.55 IjKhsO6x0.net
選手兼監督なんてのは他のスポーツだって昔はそうだったんだろうし、野球でもずいぶん前から分離されてるけどな
何で野球だけ監督コーチがユニフォーム着る風習が残ったんだろ?

973:名無しさん@恐縮です
19/05/20 11:56:57.39 uL2RKTCD0.net
スーツなんて気取り過ぎなんだよね
結婚式でもないのになんでスーツなんだ
ジャージで十分だよ
スタジアムと周りの雰囲気にマッチしている

974:名無しさん@恐縮です
19/05/20 12:12:44.50 VY61RBdt0.net
>>963
ヘディングしないからじゃない?

975:名無しさん@恐縮です
19/05/20 12:37:37.14 fFPIgFYr0.net
>>17
安間さん何してるんですか?

976:名無しさん@恐縮です
19/05/20 12:39:07.42 92sBvzuO0.net
軍隊は大佐も軍服だもんな

977:名無しさん@恐縮です
19/05/20 12:39:12.17 eOKlQIu40.net
サッカーだって国内大会ぐらいならジャージもいるんじゃね
選手じゃないんだからユニフォームはいらないと思うけど
スーツである必要も感じないな
ジャージをかっこよく着こなせる体型ならいんじゃね
みすぼらしくない格好で権威つけたいっていうのがスーツじゃないかな

978:名無しさん@恐縮です
19/05/20 12:44:33.14 LOyVysgD0.net
>>99
きましたねぇ

979:名無しさん@恐縮です
19/05/20 12:50:59.05 HcCF0qYw0.net
野球の監督には抗議権があり実際のところ選手の要請でグラウンドに入り審判に抗議するのでなんとなくユニのまま今に至る。実はユニであるべしというルールはない。

980:名無しさん@恐縮です
19/05/20 12:51:49.66 UpUBB0Og0.net
>>9
長州力現場監督

981:名無しさん@恐縮です
19/05/20 12:53:05.73 GMg/rCLh0.net
野球のユニフォームっておじいちゃんのツナギって感じするもんな
監督こそあれを着るべき

982:名無しさん@恐縮です
19/05/20 12:57:00.55 HcCF0qYw0.net
>>956
いい年したオッサンが八百判定に泣き寝入りした挙げ句後でぶつぶついってんのをみると上級国民様がさっかあを推進したくなるのも分かるwというものww

983:名無しさん@恐縮です
19/05/20 13:08:39.23 kr5j+d3/0.net
>>970
だから工事現場みたいなツナギ着てんのか

984:名無しさん@恐縮です
19/05/20 13:08:59.13 w/XJNzVB0.net
ハーパンじゃないからやろ

985:名無しさん@恐縮です
19/05/20 13:30:41.68 /sPOey2V0.net
野球選手の私服のダサさは変わらないな、昔から
キモい

986:名無しさん@恐縮です
19/05/20 13:42:43.25 ury84PtJ0.net
アホみたいにパジャマっぽいから
老人がベンチでくつろぐにはもってこいなんだろう
もちろん楽にするためベルトは緩めてな(笑)

987:名無しさん@恐縮です
19/05/20 13:45:35.75 tN7Ki5o70.net
今日のサカブー憩いの場はここだったか

988:名無しさん@恐縮です
19/05/20 13:50:59.35 ury84PtJ0.net
>>987
またやきうんこりあ(笑)が馬鹿にされるスレが立っちまった(笑)

【プロ野球/NHK】2019年4度目の巨人戦ナイター(vsヤクルト)の視聴率は第1部6.1%、第2部7.8% 年間加重平均(ナイター)は計4試合で8.7%
スレリンク(mnewsplus板)

989:名無しさん@恐縮です
19/05/20 13:53:04.95 jGIaI2Bv0.net
>>987
焼き豚フルボッコスレで涙目で何言ってんの?
悔しいな焼き豚またしても大敗北でw

990:名無しさん@恐縮です
19/05/20 13:53:22.59 C0N5BICj0.net
上パジャマに下ストッキング(笑)革ベルトと真夏にピッグスキンのカツラを被った変態(笑)がピッチャービビってるヘイヘイヘイ(笑)(笑)
まービビるわなー(笑)つかお互いに通報しろよ(笑)(笑)

991:名無しさん@恐縮です
19/05/20 13:59:37.06 K/XKPLQO0.net
なんで土方なの?

992:名無しさん@恐縮です
19/05/20 14:20:42.24 Wh8uIgok0.net
>>639
つまり野球がJリーグみたいになるってことか

993:名無しさん@恐縮です
19/05/20 14:25:43.60 PL2sgFHW0.net
子供の野球人気も落ちてきてるしプロ野球もいつまでもつかね

994:名無しさん@恐縮です
19/05/20 14:33:36.90 1wa4AGFU0.net
>>993
日本で野球と言えば「プロ野球」と「甲子園」、あと少しだけ「大学野球」
それ以外の野球は誰も見ていないし、マスコミも取り扱わない
だから少年野球や中学野球、社会人が消えても
プロ野球と高校野球と大学野球は絶対に消えない
足元が崩れ去ってもプロ野球は残る
何故なら、プロ野球はマスコミの手によって掲げられている存在だから
足がねーんだよ、浮かせてんの

995:名無しさん@恐縮です
19/05/20 14:34:17.98 +Vhm9ffX0.net
体育教師がいつもジャージだからさ

996:熊五郎
19/05/20 14:41:33.58 Q4IKS+YB0.net
 
サッカーだのラグビーだの、
出場しないのに半ズボンで座ってるのかよw

997:名無しさん@恐縮です
19/05/20 14:44:16.13 K/XKPLQO0.net
Q、野球をやっている子の印象は?
「坊主・泥だらけ・クサい・ヘルメット(笑)」?
URLリンク(pbs.twimg.com)

998:名無しさん@恐縮です
19/05/20 15:01:59.70 SKgcBWwV0.net
>>273
顧問しかいなかったもんな
それで全国常連校ってw

999:名無しさん@恐縮です
19/05/20 15:20:58.24 3pMNdUGB0.net
ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)
ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑)ぼーる()
焼き豚「あの間が面白い(キリッ」
やかましいわwwww

1000:名無しさん@恐縮です
19/05/20 15:21:50.25 3pMNdUGB0.net
焼き豚はクズ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 27分 52秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch