【野球】なぜ野球の監督はユニフォーム着用? スーツ派のスポーツが多数なのに...有力説に迫るat MNEWSPLUS
【野球】なぜ野球の監督はユニフォーム着用? スーツ派のスポーツが多数なのに...有力説に迫る - 暇つぶし2ch188:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:42.17 miyqMs2M0.net
>>181
野球だけユニホームってスレだが

189:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:46:43.51 00nhCmBU0.net
>>170 つづき
つまり、スポーツの試合は、本来、選手が自主的にするものであって、
試合では、監督(コーチ)は傍観者であり、競技者ではない。
それが選手の衣装を着るのは、考え違いをしている。
(プレーイング・マネージャーは別だが)

190:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:16.11 WadsZjgg0.net
>>188
レスのやりとりの話だろ
アスペかよ

191:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:18.41 EMGPlRHp0.net
やきう選手はスーツ似合わないからユニフォームでいいだろ
ダサいんだからw

192:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:29.19 lSx8COVV0.net
サッカーは監督がユニフォーム着てピッチ近くで指示出ししてたら選手と間違えてパスとかしかねないからじゃね?

193:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:47:32.56 nrNloswb0.net
古田みたいに出場しようと思えば出られるからじゃね?

194:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:31.37 7MwhToy90.net
やきうあかんかー

195:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:39.39 y48O+wyn0.net
>>190
発狂すんな焼き豚

196:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:44.76 Hkcso9g30.net
>>89
dunhillかっくいい

197:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:48:45.59 9ubmCxR30.net
>>169
そんなの答えは簡単
サッカー→学校
バスケ→サッカーからのが
アメフト→ラグビーからの学校
ホッケー→クリケットからの学校
だからだろ
要するに教師と生徒という位置付けを明確にするためだけのもの
野球は学校というものがそもそも関係がない

198:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:14.82 Az2e+qBY0.net
サッカーのユニって長ズボンにしたら良いのに
たった1つの商売道具の足を剥き出しで
スパイクで生でモロに削られるゆえもあるだろ
サッカーの選手生命全盛期の短さってのは

199:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:20.57 iMZt+ryq0.net
まあもちろん体型が出やすいサッカーのユニフォームを監督が着るのは困難というのはあるだろうけど

200:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:29.15 jcPkUqdX0.net
他のスポーツは監督はあくまで監督。プレーしてるのは当然選手。
野球は監督と言われてる人がプレーしてる。選手は駒。
だから
「なぜ野球の監督は選手と同じユニフォーム着用?」じゃなくて
「プレーヤーである監督(と呼ばれている人)と同じユニを駒が着用している」が正解。
あくまでメインは監督。試合をしてるのは監督。それが野球

201:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:48.59 e/3+0I1s0.net
イチローなんてスーツ似合いそうなのにな

202:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:50.16 qoPQFKs70.net
学生野球の監督ってノックしたりするからな。コーチとか付くところの方が少ない

203:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:49:57.76 vuh2e7q00.net
すっかりおじーちゃんになったカズのユニ姿
あれ見たらやっぱりコーチや監督は半パン履けないやろ

204:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:50:09.18 cOTjmWtO0.net
これは野球のダサいとこだな

205:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:50:27.20 n9CZCTZK0.net
ユニフォーム着てないと「代打、オレ!」が出来ないから

206:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:50:55.80 aAXII3KV0.net
>>198
陸上競技もそうすべきだよねw
野球も全員キャッチャー並にプロテクターつけとけば良いのに

207:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:14.61 7RB70twY0.net
多数wwwwwwwwwwwwwww

208:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:30.04 y48O+wyn0.net
監督がスーツ姿のスポーツなんていくらでもあんのに
焼き豚ってどんだけサッカーコンプなんだよ

209:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:51:38.91 M7Q4VbbOO.net
>>151
投手コーチはマウンドに行くし、野手のコーチはベースコーチャーとしてグラウンドに入るんだし
さらに言えば選手兼任コーチなんてのも出来るんだし

210:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:52:28.35 vAW6yab80.net
広島ファンの有吉から野球選手はスポーツやっている中で1番ダサいと言われるレベルなんだからやきう選手はスーツ着れないだろ
ユニフォームが正解

211:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:07.77 gmEyoJKb0.net
>>202
サッカーも練習の時はジャージで指導してたりするだろ?
代表合宿をTVのニュースやネット記事の画像で見るぐらいしかないけど
サッカーの岡田が昔試合中にジャージ着てて色々言われてて
勝てるんならスーツだろうが全裸だろうが何だってやりますよみたいな事言ってたな
まぁ何が言いたいかというとそれは理由じゃないって話な
プロ野球なら監督がスーツ着てても問題ない

212:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:26.67 Q2LbZNZQ0.net
>>17
デタラメ過ぎだろw

213:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:54:49.88 Ilhmmqfb0.net
一般社会で言うと
現場監督とか 現場責任者的な
立ち位置なんかな
それなら作業員と
同じ作業服 着用が普通だし

214:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:08.69 M7Q4VbbOO.net
>>198
雨の中でずっと長ズボンで走るのとなったらかなり動きづらそう

215:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:12.01 00nhCmBU0.net
>>177
本来のスポーツとは、アマチュア・スポーツだった。
今の「スポーツ」は「興行」である。
だから演出家としての監督(コーチ)が、しゃしゃり出てる。
選手は駒だ。

216:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:21.42 oi/4vuhmO.net
スーツで代打オレやっちゃうとお高いスーツが汚れるだろが

217:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:34.83 Gjqpcz150.net
レジャーなんだから
みんな一緒のカッコが一番だよな!

218:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:55:50.05 XhEz5ptW0.net
板前などのワイシャツネクタイは形式であっても意味わからん
汗かく仕事上まったく理にかなわない

219:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:56:45.97 e/3+0I1s0.net
別にユニフォーム姿じゃないとグラウンドに入っちゃダメなんて規定もルールも存在してないのにな。

220:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:57:12.96 miyqMs2M0.net
まぁ野球にスーツは死ぬほど似合わんからな
あの作業着みたいなダッサいユニがお似合い

221:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:57:16.39 SEM+limT0.net
>>192
実際にベンチ選手がビブス着てたり交代後にユニフォームだけ脱いでインナーだけになるのはそれだよ
審判や選手が間違えちゃうからそうしてる

222:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:57:33.64 9ubmCxR30.net
むしろ他の競技はなんで監督がでないの?
口だけ出してなにもしない上司の典型じゃん

223:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:57:37.42 v9aG2Hzz0.net
メタボの爺さんが背番号のついたユニフォームを着てる姿はいつ見ても笑いをこらえるのに必死で仕方ないぜw w w w w w w w w w w w w w

224:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:59:51.73 sKcaUowz0.net
>>198
半ズボンと言ってたも肌露出してるのは膝部分だけだぞ
スパイクで削らなくても練習中の怪我あるしな
そういうスポーツだから諦めろ

225:名無しさん@恐縮です
19/05/19 22:59:59.91 2FZ1x08V0.net
野球の監督は審判に抗議してベースをほじくり出したりしなきゃならんからけっこう汚れるんだよ

226:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:01.30 N67tDCVv0.net
栗山監督なら似合うと思う

227:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:02.18 tAXUQMeVO.net
>>98


228:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:02.28 vO7Vm4Vx0.net
スポーツの監督がスーツ姿ってのもおかしくない?
今どきビジネスマンでもカジュアルスタイルになってきてるのに・・・

229:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:09.07 w4rM2lxc0.net
別に野球は野球だからいいんじゃね

230:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:01:40.43 uLfdm/XX0.net
>>219
無かったっけ?
前に高校野球のマネージャーだかがノックのボール出しの手伝いして高野連が凄い問題視するお笑いエピソードがあった気が

231:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:40.50 a0IIjsgV0.net
サッリとかビエルサみたいな親父は
試合でもジャージだよな

232:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:02:46.53 tAXUQMeVO.net
>>198
それならバスケも接触多いから長ズボンにしろ

233:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:03.17 tUBP3xL+0.net
>>6
桑田ならあり得るかも

234:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:31.70 tAXUQMeVO.net
むしろサッカーの監督もユニフォーム着ろや

235:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:35.65 9QXkTglz0.net
野球って元々、監督やコーチも選手として試合に参加する権利があるからだよ
だから背番号付いたユニホーム着てるの
まあ、年齢制限ある子どもや学生の試合には出れないと思うけど

236:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:03:46.10 cOTjmWtO0.net
1 体型のせいでスーツ姿じゃダサさが際立つ
2 何のスキルも積まず監督になっちゃって無能監督とばれてるから、せめていっしょに戦ってるポーズが必要
まぁこんなとこだろう
実際プロ野球の監督ほど無能でも務まるスポーツもないよな
どんなに負けても6位より落ちることも降格することもないし、分業とか言ってコーチに色々任せきってる  

237:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:01.91 Wc9gCqGB0.net
>>164
むしろ長ズボンにストッキングのスポーツが異質

238:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:11.44 tnpwVG360.net
>>110
やきうのやることは全て当たり前だと思い込んで
そこで思考を止めながら他の全てを中傷するのがやきうの悪いとこなんだよな
なぜなのかなんて考えたこともなければ
この記事じたいろくに検証していない
>>37>>166が概ね正解

239:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:17.30 I0c9Q6hh0.net
野球の監督がスーツ着ても
ヤクザにしか見えんからだろ

240:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:04:44.22 uLfdm/XX0.net
>>198
他の球技も大体そうだが長い距離走るスポーツは通気性を良くしないと厳しい

241:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:19.22 bLKrRRuH0.net
全然野球馬鹿にしてないし、野球選手すごいと思うけど、ベルトしてスポーツするってなんか不思議

242:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:05:39.31 YPFiZN7A0.net
サカ豚ってユニ煽りはするけどベーキャにだんまりするよね

243:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:31.52 f1iFh/IV0.net
野球はコーチや監督が直接プレーエリアに入ってくるスポーツ
プレーエリアを革靴で痛めたないためなら、選手と同様の身支度が
一番合理的だから、と考えてみた。

244:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:08:53.11 YPFiZN7A0.net
ああサッカークラブもベースボールキャップ公式販売してんのか

245:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:09:05.87 sKntTz6i0.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
URLリンク(newsforgirl.hatenadiary.com)

246:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:09:48.13 Ahh4ywuc0.net
>>240
逆に野球はボールが固いから半ズボンだと打撲系のケガのリスクが上がってしまう

247:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:01.75 Q1Rgv+IQ0.net
>>164
ソフトボールは?

248:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:05.91 Esqux2820.net
>>241
サッカーも第二次対戦前くらいまではベルトだったらしいよ
野球みたいなどうでもいいドレスコードはすぐに捨てたけど

249:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:10:42.42 Q1Rgv+IQ0.net
ソフトボールは?w

250:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:11:03.03 Az2e+qBY0.net
>>241
重量挙げはベルトが命

251:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:03.00 mvqkRLIA0.net
昔はファミスタみたいに出れたんじゃね

252:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:14.76 fX3+iN650.net
元々野球に監督は必要なかったから
選手がチームの代表をやってた時の名残

253:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:12:44.48 Do4HSIor0.net
つーかスポーツのユニフォームって選手以外が着てると超恥ずかしいモンばっかりやろ水泳は言うもがなレスリングとか体操とか
おっさんが着てても恥ずかしくないのって野球か柔道着くらいかな?

254:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:09.69 BNJOrtuP0.net
日本語では一律に監督って言うけど英語だと野球ならフィールドマネージャー
バスケやアメフト、サッカーはヘッドコーチって言う
そう考えりゃおかしくない気はする

255:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:16.32 6dPcEylF0.net
鈴木啓示とか金村とか清原とかスーツ着てたら怖いやん

256:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:20.84 w4rM2lxc0.net
むしろスーツの方が変な気もするが、サッカーやバスケとかは半ズボンで生地ペラペラだからな
動かない監督が着てたら寒いだろって事で

257:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:26.76 XPfz2g170.net
好きにしたらええわ。

258:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:42.73 GsAtF2XB0.net
短パンじゃないから

259:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:13:47.23 tnpwVG360.net
焼き豚はユニフォーム着るのが当たり前だサッカーガーで発狂してるけど
記事には「ルールに明記されてない」ってあるのは読めないんだな
視野が極端に狭い競技だけあるわ

260:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:07.74 LcHqFtVE0.net
背番号付きのスーツ着てベンチ入りして欲しい

261:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:18.85 asrgB1BI0.net
>>243
俺もこれが思い浮かんだなぁ。
野球はプロでも土のグラウンドでやることがある。
対してサッカーはまず無い。

262:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:49.09 XE4B1Rlg0.net
>>58
帽子はまだしもユニフォームwwwwwwwww

263:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:56.03 Ahh4ywuc0.net
>>260
競技ダンスみたいになるな

264:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:14:59.52 qyaxtDX80.net
野球もドゥンガみたいにおしゃれにするべきだな 

265:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:01.77 2hWyQW9P0.net
サッカーもFAカップだったかで交代オレを一度だけ見たことある
アップなしで出場しててかっこよかった

266:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:13.02 FHLY7EYr0.net
ダッグアウトというのは塹壕の意味もあるんだよ。で、グラウンドは戦場と捉えることも出来る。
攻撃側は敵陣に乗り込み一周して生還すれば点が入る。野球はそういう競技なんだ、戦争なんだよ。
戦場の前線で指揮を取る指揮官が塹壕でスーツ着てたら可笑しいだろ。そういう事。

267:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:15:32.26 00nhCmBU0.net
プロ野球の監督は背番号を持っている。
高校野球の監督は背番号を持ってないのに、ユニフォームを着てる。
どうも高校野球の監督は胡散臭い。

268:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:16:00.00 dEopk5d/0.net
>>261
靴は汚れてもいいようなの履けばいいだけじゃね?

269:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:16:41.60 gB/uRkh+0.net
監督がユニフォームって糞ダサいよな

270:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:05.83 cOTjmWtO0.net
>>266
二行目が無理やり過ぎだろ
小学生でも笑っちゃうぞ

271:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:18:41.98 bLKrRRuH0.net
>>248
へぇ~そうなんだ。
>>250
重量挙げは必要ですね

272:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:20:31.47 7Bqdvl3r0.net
審判に抗議とかするときグラウンドに出るからとかじゃないの

273:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:20:41.83 bXJ1Uz7j0.net
>>167
実質監督なだけで登録上の監督いただろ。
ベンチ入りすら出来ない部員がめっちゃいる私立の強豪なのに、監督いない設定は無理があった。

274:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:21:12.22 KAVhb+c+0.net
>>74
世界の誰も興味無いゴミカス五輪永久追放レジャーなだけ(笑)

275:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:21:43.71 VK8bheGs0.net
スーツより楽やん

276:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:21:46.75 hd7D2r+O0.net
スポーツ界でも野球の監督だけ極端にカッコ悪いよね

277:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:21:56.14 UAI/GQn80.net
>>250
ベルトしないとヤバいことになるからね。

278:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:22:07.24 asrgB1BI0.net
>>268
スーツも汚れちゃうからさ。

279:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:22:07.95 xH6se04H0.net
世界の常識は野球の非常識

280:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:22:50.74 KAVhb+c+0.net
>>87
自分でやきうんこりあ(笑)を馬鹿にしまくってたしね(笑)

【野球】<星野仙一>「北京五輪でも野球は世界的なスポーツではないことを痛感した」
スレリンク(mnewsplus板)

281:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:22:52.61 vuh2e7q00.net
>>234
広告ペタペタユニとか着たくないやろ
しかも半ズボン

282:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:23:04.47 dZrjuYMu0.net
>>57
ハナクソとハゲかっこいいな

283:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:23:18.33 bLKrRRuH0.net
監督はもちろんコーチもユニフォームでみんな背番号も付いてるよね。

284:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:24:21.61 YiLW3zaJ0.net
>>283
よく考えるとクソださいw

285:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:25:05.50 v1BJdcyY0.net
選手使い切ったら出ていいんだよ。
おまえらルールぐらい勉強しとけ

286:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:25:15.47 00nhCmBU0.net
試合に負けた監督が、「敗戦の責任はすべて私にあります」とか言う。
潔く見えるが、傲慢である。監督はそれほど重要ではない。
監督とチームの勝敗には、相関関係は無いという、MLBの統計がある。
(ソースは忘れた)

287:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:25:47.10 Gjqpcz150.net
から揚げ食うのに
スーツじゃ汚れちゃうからだよ

288:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:27:39.73 UGHzXSBy0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

289:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:28:12.43 KAVhb+c+0.net
半ズボンのスポーツ
サッカー
ラグビー
テニス
バスケットボール
バレーボール
卓球
バドミントン
ハンドボール
アメリカンフットボール
陸上競技
その他多数のスポーツ
長ズボンのレジャー
やきうんこりあ(笑)
ゲートボール
ゴルフ

290:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:28:40.25 bp0EhGpR0.net
ピクシーはスーツ+革靴でタッチライン外からロングシュートを放り込むけどな

291:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:28:44.09 1j4Y85Qn0.net
>>63 似合うし、やりそうな雰囲気あるな やったらハリーに渇くらいそうだけど

292:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:29:59.46 /IQ4VCpc0.net
選手兼監督が初期には多かったからその名残だわね

293:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:31:15.11 mvqkRLIA0.net
>>264
野球選手のファッションセンスは割とドゥンガに近いと思うんだが

294:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:31:20.25 LWY8Iv5Y0.net
でっぷりデブ腹w

295:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:33:06.98 cOTjmWtO0.net
>>286
>監督とチームの勝敗には、相関関係は無いという、MLBの統計がある。
>(ソースは忘れた)
記憶違いだろ
監督をどう数値化したんだ?

296:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:33:39.41 mRFkoeQ20.net
これが速報か

297:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:34:55.67 bfApj5um0.net
>>239
シメオネ・・・

298:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:35:21.65 00nhCmBU0.net
>>289
レオタード(含むハイレグ)のスポーツ
体操
新体操
水泳
シンクロナイズド・スイミング
フィギュアスケート
なお、近頃の水泳は、スパッツ着用という退化現象あり。

299:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:36:34.34 54npj8+B0.net
仕事でも事務職、営業なんかはスーツを着るが、現場は作業着を着るのと同じだ
監督は現場で動くんじゃなくて戦略を考えて指示するホワイトカラーのスーツを
現場は汗水たらして働くのでブルーカラーでユニフォームを
そういうビジネスの分野の習慣をスポーツに持ち込んだだけ
本来は特にスポーツでスーツを着用する必要は無い
しかしユニフォームじゃ選手も客も「偉い人」って認めてくれないのでわざわざスーツを着るだけなのだ

300:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:36:43.07 gUNIBmO40.net
グラウンドに堂々と監督が入ってくるしな
他のスポーツじゃあんまり見ねえわ

301:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:37:39.14 WlbVdiug0.net
野球の監督ってライセンスないんだっけ?
だからバカでもチョンでも出来るんだよね

302:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:38:33.77 JB2pQl5t0.net
>>298
やきうんこりあ(笑)とかほとんど動かない
長ズボン履いてる奇形レジャーだから(笑)

303:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:39:09.68 Hs8AYqnU0.net
>>152
ドラマなら二枚目が主人公の学校だな

304:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:39:10.82 JB2pQl5t0.net
>>299
やきうんこりあ(笑)しかやってないのにお前アホだろ(笑)

305:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:40:07.22 iLih8I180.net
本日の讀賣君
9ubmCxR30

306:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:40:34.89 asrgB1BI0.net
>>9
つフーリット

307:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:40:59.10 iLih8I180.net
ID:9ubmCxR30

308:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:41:15.01 JB2pQl5t0.net
>>301
ライセンスもない選手と同じアホデブの集まりだから
メタボの腹出してベンチに座って選手と同じカッコしか
させてもらえないんだよな(笑)
やきうんこりあ(笑)団のオーナーもやきうんこりあ(笑)ユニ着とけよな(笑)

309:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:41:21.04 gB/uRkh+0.net
>>299
バカがいる

310:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:41:39.87 XYouzIR90.net
>>49
試合前にするんじゃねーの?
野球経験ないから知らんけど

311:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:42:46.27 gB/uRkh+0.net
>>49
表に出るときはちゃんとした服着るだろ、それと一緒

312:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:42:50.36 54npj8+B0.net
>>309
どこらへんがバカと思った?
まあおまえは返信する脳みそないから返信しないだろうけど

313:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:42:58.10 XYouzIR90.net
>>28
高校サッカーはみんなジャージ系だな
スーツは見たことない
探せばいるのかもしれんけど

314:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:43:00.42 IlJasqH00.net
>>300
知ったかすんなよクズ。野球も監督はフェアグラウンドには入れないわ

315:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:43:16.42 4239fN1y0.net
代打俺が出来ないじゃん

316:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:43:42.63 gB/uRkh+0.net
>>312
監督やコーチは選手じゃないだろ。
バカなん?

317:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:43:44.60 rNDqwLxY0.net
ヤクルトの古田みたいに
選手兼任監督って日本ではプロ野球しかできないんじゃまいか?

318:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:44:09.39 wUgA102r0.net
>>1
野球は監督がプレイヤーだから当然だろ。

319:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:44:43.17 73GwSUlW0.net
セルジオ越後や松木安太郎が短パン姿は恥ずかしいだろ
野球はズボンだからな

320:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:44:57.27 gB/uRkh+0.net
>>318
だから野球が異端すぎるんだよな。

321:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:44:59.20 54npj8+B0.net
>>316
おれがいつ「監督やコーチは選手だ」って言ったんだwww

322:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:45:17.15 e2RkzPRR0.net
>>202
アマ野球の監督は社会人は背番号あり、学生は背番号なしだったかな。
決まりがあるのかね。

323:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:45:36.36 SHxcQFgl0.net
>>94
フィギュアは特殊だよなあ
有名コーチはいろんな国の代表選手指導していて、何度も登場するからなあ

324:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:45:41.57 gB/uRkh+0.net
>>321
ユニフォームを着るのは選手だけ。
それを良く考えよう。

325:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:45:43.55 bF9l+/YD0.net
やきうwwwwwww
だせええええ

326:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:46:01.04 l6T0ORiX0.net
野球選手ってスーツ似合わないからな
侍ジャパンのスーツ姿もなんか違う

327:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:46:12.13 H6+LpOF00.net
スーツでベースぶちまけたり砂かけたりしたら様にならないだろぅ?

328:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:46:20.48 8U/YZXTS0.net
ラグビー場は1つのシャワールームしかなくて
試合終わると両チームの選手が全裸でそこに集まるっていうの
ほんと?

329:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:46:39.90 rfw7gJDs0.net
「代打、オレ」

330:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:46:59.17 wUgA102r0.net
>>320
監督が選手を使って競う、実はe-sportに近い。

331:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:47:01.33 54npj8+B0.net
>>324
だから選手はユニフォームを着るって言ってるじゃん
読解力ないの? サッカーバカだから?

332:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:47:05.38 XYouzIR90.net
>>290
あれの何が凄いかってGKが蹴った瞬間は
ピクシーはベンチに座ってるって所w

333:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:47:51.52 XVeClz540.net
水泳は

334:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:48:10.31 JB2pQl5t0.net
何度も何度もバカにされるスレが立つんだよな(笑)

【野球】<野球だけ>「監督がユニフォームを着ている」のはなぜか? ★2
スレリンク(mnewsplus板)

335:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:48:13.91 gB/uRkh+0.net
>>331
監督は選手じゃないからユニフォームは着ない。
お前が間違ってることを正すよ。

336:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:48:47.99 D5rbLc8c0.net
水泳の監督ってジャージ姿とかでも下に水着着てるらしいね

337:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:49:42.88 H6+LpOF00.net
バスケの監督がユニフォームきてるのの想像したら笑えるわ

338:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:50:31.03 JB2pQl5t0.net
>>336
着てないね(笑)
らしいとか何願望書いてるんだよ(笑)

339:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:50:49.43 hvU2m4uL0.net
高校野球は監督が出て来る事ないから
私服でいいよね

340:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:51:03.04 g0E5Rz7K0.net
仮にバスケの監督が選手と同じ格好してたらタンクトップにハーフパンツなわけだけど想像しただけで気持ち悪い

341:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:51:46.39 gUNIBmO40.net
>>314
じゃあ投手交代の時、あれ監督じゃなくて違うコーチか?
ごめんね

342:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:51:46.58 87JoRxU70.net
スーツならわかるけど宮本なんか私服だし

343:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:52:00.97 XYouzIR90.net
>>340
水球なんてどうだ?

344:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:52:04.21 JB2pQl5t0.net
>>337
水泳の監督が海パン履いてるだけなのも笑えるし
アメフトの監督がヘルメット被ってプロテクターつけてるの見たら最高に爆笑する(笑)

345:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:52:47.09 aXMe3W+I0.net
・土のグラウンドだから革靴は厳しい。芝や屋内なら問題ない。
・ダグアウトから毎回選手が出てったり戻ってきて土ぼこりだらけで汚いから。
・他のスポーツのウェアはかなりの運動量を想定した薄着だから運動しない監督には合わないけど、野球のユニフォームは厚着だから大丈夫。
こんなところか。

346:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:52:53.53 XVeClz540.net
サッカーはベンチにいる交代選手もビブス着たりしてやってる選手と違う格好しないとなんだよな

347:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:53:04.88 IlJasqH00.net
>>340
そゆことバスケもアメフトもアイホも監督が選手と同じ格好したら滑稽
野球はそうじゃない。選手と同じ格好してカッコいい。それは野球だけ

348:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:53:21.21 gB/uRkh+0.net
>>342
基本的にユニフォームじゃなければなんでもいいよ。常識的な範囲でだけどね。

349:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:53:25.46 ayR6ZqFj0.net
プロ野球って各担当コーチの数がMLBの4倍くらいいるんだけど監督いる意味あんの?

350:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:53:31.50 73GwSUlW0.net
短パン半袖でできるオカマスポーツとは違うw

351:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:53:40.78 4xPaVhDV0.net
デブにスーツは似合わない

352:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:54:06.55 g0E5Rz7K0.net
>>347
いやかっこ悪いけど

353:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:54:22.36 gB/uRkh+0.net
>>347
糞だな。、

354:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:54:24.15 p7YQOxvf0.net
>>347
目腐ってんじゃねえのか

355:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:54:42.78 JB2pQl5t0.net
>>347
かっこ悪いからこのスレでバカにされてるだけだよ(笑)

356:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:54:58.88 6ivtSghU0.net
監督もユニフォームは野球だけか

357:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:55:03.43 EXQ0CUxs0.net
同じネタで何回ニュースにするつもりだよ。書くネタが無いなら無理に書くなアホ

358:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:55:27.92 4239fN1y0.net
野球以外で監督が同じユニフォーム着てたら変態だからな
野球知らない文化からしたら野球の監督は相当異質に見えるかもしれんがw

359:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:55:34.08 H6+LpOF00.net
MLBの腹がでた監督はなぜかやたら様になる

360:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:55:51.89 gB/uRkh+0.net
>>356
むしろ監督がユニ着るのは球技として異端というか、まぁ滑稽だな。

361:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:56:22.81 SSBChC0i0.net
野球って高校までは引き締まった身体してんのにプロになったらなんであんなだらしない身体つきになんの?締め付けられてた反動?

362:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:56:40.41 Q1Rgv+IQ0.net
>>317
サッカーでもある事はあった

363:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:56:59.96 JB2pQl5t0.net
腹の出たメタボデブの老人でもしっくりくるのが
やきうんこりあ(笑)のパジャマみたいなユニだからな(笑)
腹の出たメタボ老人監督が半袖短パンだと気持ち悪くてみんな帰っちまうよ(笑)

364:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:57:32.12 J0X7DQ8o0.net
代打、俺が出来なくなるだろ!

365:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:57:47.45 zCzy/1Z00.net
短パン姿のサッカー監督とかバレー監督なんて想像したくないw

366:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:58:33.37 XVeClz540.net
>>361
イチローとかそうじゃなかったから単に他がみんなそうだからっていう日本特有のヤツだろ

367:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:58:51.07 aXMe3W+I0.net
>>361
若いヤツはどんな種目でもいいからスポーツやってりゃデブらないでしょ。
野球やる上で必要じゃないけど、部活だとメチャクチャ走らされるしね。

368:名無しさん@恐縮です
19/05/19 23:59:15.92 54npj8+B0.net
バレーボールも卓球もスーツは着ないな
ユニフォームは着ないがスーツじゃない
単なるジャージとかだ
別に選手の起用とか指示も出したりするが別にスーツじゃない
スポーツの監督はスーツだけじゃない

369:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:01:33.26 atkTLQkm0.net
サッカーは金なくて監督の分までユニホーム作れないから青山とかのスーツなんでしょw

370:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:03:05.55 r/0wqj2a0.net
監督は元選手が多くがたいがデカいからスーツだと破れるんだよ
ヒョロヒョロの監督ばかりだとスーツでもいいけどね

371:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:03:09.93 f5oHi8K60.net
>>369
単にお前のトップバリュー(笑)のスーツが
サッカーのユニフォームより安いだけだろ(笑)

372:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:03:14.64 YzTk3Im/0.net
野村・古田「ちょっと待てよ・・・」

373:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:03:40.42 f5oHi8K60.net
>>370
メタボデブだから破れるだけだろ(笑)

374:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:04:20.15 BvOATdm40.net
>>6
できるよ
抗議や選手交替でも一切グラウンドに行けないけど

375:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:04:40.16 x/Iijrcl0.net
カルト宗教はスーツ着ないのと同じ

376:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:04:43.71 1LrUwCXW0.net
>>370
相撲の人もスーツ着てるけど。
URLリンク(www.sankei.com)

377:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:05:21.24 PwfJtdAY0.net
>>374
それってルールで決まってるの?

378:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:05:57.90 BzS2jBHl0.net
監督がユニフォームを着るコスプレレジャーのやきうw

379:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:06:34.78 f5oHi8K60.net
>>374
やきうんこりあ(笑)の監督が〃ユニフォーム着ないといけないというルールは無いんだけど(笑)

380:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:06:36.41 tz4UMiJ+0.net
>>369
DSQUARED2とかだよ

381:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:08:39.31 BvOATdm40.net
>>89
ウッチー、とても30代に見えん

382:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:08:48.50 sR0h8kyo0.net
大昔は選手が監督兼用してたからだろ
昔テレビでやってたぞ

383:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:09:13.27 r/0wqj2a0.net
>>377
グラウンドは神聖なものだからな
女子マネージャーでも入れないし始球式なんかもみんなユニフォーム着るだろ
球場のグラウンドに客が乱入してくるサッカーとは重みが違う

384:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:09:45.81 f5oHi8K60.net
>>374
単発IDのIDコロコロ爺さん(笑)

【野球】<野球だけ>「監督がユニフォームを着ている」のはなぜか? ★2
スレリンク(mnewsplus板)
> 野球のルールブック『公認野球規則』には、監督の
> ユニフォームについての規定はありません。
> つまり、本来はどんな格好でもいいんですね。
> 実際に、メジャーリーグではコニー・マックという、
> スーツ姿で50年以上指揮をとった監督も存在します。

385:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:10:43.97 BvOATdm40.net
>>164
陸上(短距離)なんて、太ももパッツンパッツンやで

386:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:10:48.38 0q/7puwx0.net
>>370
つまんね

387:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:10:53.67 axN6c1Xd0.net
>>1
スーツ着たら誰が解説者かわからなくなるからだろ

388:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:11:27.47 lOjm9H6v0.net
試合前に練習で千本ノックしたりしてるからじゃないの

389:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:12:47.22 bZvsFQcL0.net
野球は保守的ネトウヨ体質だから
それに尽きる

390:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:13:19.26 OdSdV23e0.net
何で、ピッチャーは出塁するとジャンバーを着るの?

391:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:13:46.51 PwfJtdAY0.net
>>388
ジャージでできるべ

392:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:13:48.50 tudSd9sA0.net
■そもそも野球は服従を前提とした労役という説もある
 野球は「ものを考えさせない」囚人や奴隷の暇つぶしw

289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07
そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
(ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」)
所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのはやきうの宿命

558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44
>やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
マジかよ  どーりで
収容された側(負け犬)由来だったのか
サッカーは(本当かどーか知らんが)戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな
サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww
そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな
時間を無駄にさせる事が目的 以外にも
・監督(看守?)の指示が絶対命令
・言う事を聞かせるために 考える事象を与えない
・消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない
・反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない 
などだな
やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね

393:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:14:07.67 tudSd9sA0.net
◆囚人の労役・野球
国家主義による「精神的奴隷」が蔓延した二十世紀だから後進地帯で流行ったのか
自由と個性、多様化の時代には無用の遺物

304 名無しさん@恐縮です 2019/02/05(火) 09:04:14.79
・考えさせない
・指示に従わせる
・待つことに慣れさせる
・同じことを繰り返しさせる
・工夫させない、物事の改善できる余地を与えない
・興奮させない
・グルっと回って逃げ帰る事を取り入れてるので 脱走願望の解消になる
・ピッチャーをやるようなジャイアンタイプが誰なのか看守が把握できる
・打順などによって 囚人間にあえてヒエラルキーを作らせる
・「駄目ー!」「アウトー!」と罵倒、人格否定を常態化し無気力化する
・時間や得点ではなく 失敗の数による試合進行なので 成功体験を奪う

394:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:14:09.23 AFppOxNz0.net
現役時代と同じ背番号って人はなんとなく嫌い
世代でもなくアンチ巨人だけど長嶋だけは許せた

395:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:14:11.19 OjxhTnTv0.net
野球…多(田野)数(人)…

396:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:14:13.83 PwfJtdAY0.net
>>390
肩を冷やさないためじゃなかったかな?

397:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:14:55.00 cu2fjLAY0.net
逆にサッカーなんか監督必要なのか、ラグビーは観客席だろ?

398:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:15:10.31 tz4UMiJ+0.net
>>164
野球選手もオフの時の練習は
ハーフパンツにレギンスじゃん
短パンってw嘲笑してる奴は
ほとんどスポーツ経験のない引きこもりだな

399:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:15:17.14 f5oHi8K60.net
極東の不人気奇形レジャーだから
世界のスポーツの祭典であるオリンピックから
永久追放されただけ(笑)
メタボのデブ老人監督がユニ着てるのも奇形レジャーと言われる要因だな(笑)

400:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:16:15.40 Q2uRKyId0.net
>>383
賭博はやるわ
八百やるわ
ドーピングやるわでヌルいスポーツなのにか?w

401:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:16:15.47 0Nvbiipy0.net
>ルールでは、プロ野球の監督にユニフォーム着用の義務はなく、自由な服装でベンチ入りすることが可能である。
知らなかった

402:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:16:23.77 awj5nAk/0.net
建設現場の現場責任者みたいなもんだろ

403:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:16:59.73 bZvsFQcL0.net
野球ってとにかく古いことを誇らしげにする保守体質だからな
野球を日本人に輸出しリベラルな精神を教えた当時のアメリカ人も、坊主の集団の虐待ショーという島国の極みのような保守的精神を洗脳するために利用されるとは思わなかったろうね

404:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:17:00.08 f5oHi8K60.net
ベルト(笑)

【野球】日ハムの新スタジアム構想が凄い! 若者「野球をスポーツだと認めていない。ベルトしてやるスポーツなんてある?」 ★3
スレリンク(mnewsplus板)

405:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:17:26.85 eDKCH7Sf0.net
スーツの方がおかしいだろw
サッカーはアホか?

406:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:17:39.35 05ZLlt/50.net
重量挙げはベルトするかな

407:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:17:53.81 Vt0W5cDO0.net
スーツ姿になったら代打俺できなくなるじゃん

408:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:19:13.86 f5oHi8K60.net
>>405
お前脳が腐りすぎだろ(笑)
だったらやきうんこりあ(笑)以外に
監督が選手と同じカッコしてるスポーツを教えてくれよ(笑)
やきうんこりあ(笑)と同じレジャーでもそんな
アホ丸出しなものは無いわ

409:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:19:16.59 bZvsFQcL0.net
野球って日本で人気なわりには海外の有名選手とか一切知られてないよね
大谷だの田中だのイチローだので「世界で活躍する日本人!」とかホルホルしてるくせに
その時点で野球ファンはスポーツじゃなくて日本人が好きなだけの卑しいネトウヨ根性しかないことが分かる

410:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:19:18.94 VJECTw+/0.net
>>9
バスケやサッカーの地域リーグで兼任いるよ。

411:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:19:37.22 T3VRFPbR0.net
スーツじゃキャップ被ると似合わないし
サイン送るのに都合がいいんかな

412:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:19:57.00 //9OOPC50.net
>>405
サッカーの監督がみんなスーツ着てると思ってるアホがお前

413:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:20:09.62 tepPKsaF0.net
>>383
始球式でユニフォーム着てないやつもいるだろ

414:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:20:16.10 Hl88RbVJ0.net
>>6
ロボット刑事並みの違和感

415:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:20:32.09 bZvsFQcL0.net
>>408
野球はむしろネトウヨの極みだよ
選手が事件起こしても忖度されて揉み消しでメディアはスルーまたは擁護されるし、甲子園は戦前を連想させる軍靴甲子園

416:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:21:25.33 f5oHi8K60.net
>>405
こいつも50年もスーツ着てたから大アホなんだろ(笑)
お前の腐った脳内だけだが(笑)
【野球】<野球だけ>「監督がユニフォームを着ている」のはなぜか? ★2
スレリンク(mnewsplus板)
> 野球のルールブック『公認野球規則』には、監督の
> ユニフォームについての規定はありません。
> つまり、本来はどんな格好でもいいんですね。
> 実際に、メジャーリーグではコニー・マックという、
> スーツ姿で50年以上指揮をとった監督も存在します。

417:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:21:59.31 mlVT2TZE0.net
代打俺でスーツで打席立ってほしい

418:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:22:58.96 h8srhswb0.net
トルシエは代表ユニを着てたし会いあったな。ワールドユースとかそうだ

419:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:23:19.06 fLRTX/UJ0.net
野球の監督はマウンドに行くことはあるが
サッカーの監督はフィールドに入ることはない

420:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:23:43.28 f5oHi8K60.net
脳が腐敗した狂人糸井とかいう本物の精神異常者が(笑)おかしいとバカにする
メジャーリーグのコニー・マックというスーツ姿で50年以上指揮をとった監督

【野球】<野球だけ>「監督がユニフォームを着ている」のはなぜか? ★2
スレリンク(mnewsplus板)
> 野球のルールブック『公認野球規則』には、監督の
> ユニフォームについての規定はありません。
> つまり、本来はどんな格好でもいいんですね。
> 実際に、メジャーリーグではコニー・マックという、
> スーツ姿で50年以上指揮をとった監督も存在します。

421:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:24:07.07 4NTXp3V00.net
野球は「現場監督」って事でしょ 
元々野球のユニフォームは建設作業員の作業服から来ているみたいだし
ヘルメットにバット どう見ても土方だよね

422:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:24:49.67 gfDO7/pE0.net
野球の監督なんて誰でもできるから選手の一人がやってたんじゃないか

423:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:26:08.73 yBuistGW0.net
サッカーとかバスケで、
監督がスーツだとカッコイイよね。
サッカー日本代表のスーツは、
ダンヒルがサプライヤー。

424:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:27:03.38 4NTXp3V00.net
野球のユニフォームってワークマンに売ってそう

425:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:27:17.95 bZvsFQcL0.net
>>420
リベラルで個人の意志が尊重されやすいアメリカと軍隊の兵士を育てるネトウヨ日本と一緒にしたら駄目

426:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:27:25.77 atkTLQkm0.net
>>371
トップバリューって言うっていうことはお前反日岡田克也の手下でイオンの店員か?

427:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:28:01.10 VlQq/nM30.net
野球の監督なんかもうミニスカの女子高生で良いだろ

428:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:28:23.92 klroW2TU0.net
>>404
ウエイトリフティング

429:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:30:02.46 r6o4aFOb0.net
コアな野球ファンってひいきのチームのユニフォーム着用してるしな

430:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:30:25.76 y8jJ/9c60.net
レプリカ・ユニフォームの販売が売り上げに貢献してる現代プロスポーツの観点では
監督がユニフォームを着るのはむしろ良い事では無いか?

431:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:30:50.76 f5oHi8K60.net
>>426
お前が近所のイオン(笑)のトップバリューの安物スーツしか買えないだけなのを知ってるだけ(笑)

432:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:31:15.34 g8c2yAqm0.net
観客のオッサンと見分けがつかないから

433:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:31:40.64 eOk6BVZq0.net
>>404
ゴルフ

434:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:31:41.88 SVcHo4hK0.net
>>427
天才あらわる

435:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:32:06.26 f5oHi8K60.net
>>432
野村とかメタボデブの老人が座ってたらマジでわからんもんな(笑)

436:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:32:18.30 1LrUwCXW0.net
>>387
サッカーとラグビーじゃ性質が違う

437:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:32:31.50 f5oHi8K60.net
>>433
半ズボンのスポーツ
サッカー
ラグビー
テニス
バスケットボール
バレーボール
卓球
バドミントン
ハンドボール
アメリカンフットボール
陸上競技
その他多数のスポーツ
長ズボンのレジャー
やきうんこりあ(笑)
ゲートボール
ゴルフ

438:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:32:47.27 4NTXp3V00.net
バスケ:スーツ
サッカー:スーツ
ラグビー:スーツ
アメフト:スーツ
バレーボール:スーツ
柔道:スーツ
フィギュアスケート:スーツ
ホッケー:スーツ
野球:作業着
野球だけ作業着だわ

439:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:33:14.23 Si/LL4SP0.net
アメのダグアウト、汚ったないからじゃね?

440:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:33:29.37 8oSMlsDi0.net
やきうの監督がベンチでずっと帽子をかぶってるのは何でなんだよw

441:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:33:36.07 UsL3Jtdf0.net
小久保スーツで

442:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:33:45.32 QZo3i4A20.net
>>1
スーツでノック打つ奴なんておらんやろ(´・ω・`)

443:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:33:57.36 yBuistGW0.net
>>430
サッカー日本代表のオフィシャルスーツ、
(監督が試合で着てるやつ)
ダンヒルが一般向けに販売してるよ。
オーダースーツにしてはやや安め、
15万くらいだったはず。

444:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:34:04.81 f5oHi8K60.net
>>62
アメフトの監督コーチもアイスホッケーの監督コーチも同じカッコしろとか(笑)
お前基地外だな(笑)

445:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:35:00.13 8ThvP+4k0.net
サッカーの監督のほうがぶっちゃけ浮いてるわな

446:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:35:05.78 g8c2yAqm0.net
アメリカのベンチごみ溜めだからなあ
まわりも土ぼこりだしグッズ販売もあるし
他のスポーツもスーツよりは着ぐるみ着たほうがぬいぐるみ売れるだろ

447:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:35:12.59 1LrUwCXW0.net
現場監督ならジャージかトレーニングウェアでいいだろ。ユニフォームである必要がない。、

448:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:35:31.24 y8jJ/9c60.net
>>443
売れてるの?

449:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:35:41.91 1LrUwCXW0.net
>>445
野球が異端なのを認めないバカ

450:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:35:59.50 PwfJtdAY0.net
>>438
そう言えばソフトボールも短パンじゃなかったっけ?

451:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:36:33.95 f5oHi8K60.net
>>445
脳が腐敗したアルツハイマーのお前の幻覚願望なんかどうでもいいんだよ(笑)
アホ丸出しにIDコロコロ変えて単発IDでしかレスできないアホ(笑)

452:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:36:58.15 LL5xCqzZ0.net
>>13
ハッピーターンを宣伝するサンドイッチマン
URLリンク(www.albirex.co.jp)
野球のユニフォーム
URLリンク(asset.baystars.co.jp)

453:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:37:31.42 PwfJtdAY0.net
間違えた。
>>437

454:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:37:36.53 1LrUwCXW0.net
>>452
野球糞ダサいな

455:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:37:42.49 atkTLQkm0.net
>>431
意味不明なこと言って荒らしまくるところをみると、どうやら図星のようだな反日岡田克也の手下でイオンの店員よw

456:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:38:51.04 klroW2TU0.net
>>437
半ズボン、長ズボン混合のスポーツ
男子体操

457:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:39:04.39 f5oHi8K60.net
>>455
お前がイオンのスーツ着て喜んでる最底辺の貧乏人の気違いなのにアホか(笑)

458:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:39:19.16 yBuistGW0.net
>>448
売れ行きは知らないけど、
毎年、日本代表の選手と監督がスーツ着た
写真が広告に使われてるよ。
サッカー日本代表、歴代のオフィシャルスーツを紹介 -
ダンヒルが手掛ける「勝負服」
URLリンク(www.fashion-press.net)

459:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:39:50.19 f5oHi8K60.net
>>456
老人のレジャーのやきうんこりあ(笑)は
臭い長ズボンのみ(笑)

460:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:40:44.03 nNkg+dmo0.net
アンダーソックスとストッキングを二重に履くのもおかしいわ

461:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:41:30.77 Y83QTXDF0.net
>>415
Jリーグに力を入れてる(補助金を投入)市長はサヨク系が多いしな
ベガルタに年6500万の税金を支援してる仙台市長は共産党系

462:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:41:40.88 f5oHi8K60.net
>>460
ほとんど動かないから足が冷えるんだろ(笑)

463:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:41:52.92 QlY13sh60.net
>>383
URLリンク(www.sankei.com)

464:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:42:08.01 q10oEd4w0.net
選手が監督・コーチを兼ねることがあるのと
頻繁にグランドに出ることがあるからだろ
他のスポーツではないこと

465:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:42:16.00 f5oHi8K60.net
>>461
単発IDでしか書き込めない狂人糸井の気違い

466:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:42:16.13 Rzl57mO50.net
>>452
下のやつダサすぎてヤバイな
もしかしてコレがかっこいいと思って貼ったのか?

467:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:42:21.96 YP4tZidG0.net
答えは「昔からそうだから」というしかない

468:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:43:23.82 f5oHi8K60.net
>>466
アホみたいなパジャマにしか見えないよな(笑)

469:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:44:15.97 quosPvNj0.net
選手に3桁の背番号付けさせるなら、監督、コーチはユニ着なくていいのに。
3桁は育成だとしても

470:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:44:20.08 LL5xCqzZ0.net
>>454
白い恋人買ってくださいねー
URLリンク(d17x1wu3749i2y.cloudfront.net)
おれもたまにはくばくの蕎麦食ってるわ
URLリンク(www.j-cast.com)

471:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:44:21.05 kjpMB37/0.net
既出かも知らないけど
主なスポーツで野球だけ監督兼選手が許されるからだよ
実際にヤクルトの古田監督兼選手なんていたし
サッカーは無理

472:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:44:25.19 yBuistGW0.net
軍隊(自衛隊)に例えると、
監督がスーツ
→文民統制の大統領や首相
監督がユニホーム
→軍人の指揮官

473:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:44:32.69 O7eXJQcw0.net
>>6
もう定着しちゃってるからやらんのちゃう
スーツである必要性も0だし

474:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:45:10.48 05ZLlt/50.net
>>471
Jリーグは出来ないが正しいね

475:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:45:34.48 bmMwGMus0.net
>>471
プレイングマネージャーなんて
野球以外でもいるけど

476:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:46:03.70 r/bgdcRi0.net
ラグビーの監督は観客席、サッカーの監督もフィールドには入らない。
やきうの監督は土のマウンドまで行くのんな。汚れるん。

477:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:46:06.82 urxjF7OR0.net
>>427
わりとマジで問題ないと思う。
技術的なことはコーチがいるし、作戦「みんながんばれ」で愛想振り撒いてれば客の受けも良さそう。

478:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:46:20.30 f5oHi8K60.net
>>471
また無能のアホが意味不明な幻覚願望書いてるな(笑)
どんなスポーツでもプレイングマネージャーなんか
いるんだよ

479:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:46:39.32 atkTLQkm0.net
>>457
2分後に荒らしまくる立憲民主党の工作員は24時間体制で四六時中張り付いているの?

480:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:47:29.51 3xTkk3xO0.net
ユニもそうだが無駄にオールドスタイルにしてるコーチいるよな
何が目的なんだろ

481:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:48:09.84 f5oHi8K60.net
>>479
脳が腐敗した気違い貧困層のやきうんコリアン豚狂人(笑)
ID:atkTLQkm0

482:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:48:52.68 gBVShmGZ0.net
>>452
下の人たちの帽子
ハードオフで100円で売ってた

483:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:48:55.31 f5oHi8K60.net
>>479
こいつ確実に共産党員だろうな(笑)
最貧困層だから(笑)

484:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:48:59.53 64NlcqX60.net
栗山って上の方はユニフォームじゃないような

485:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:49:50.35 EavOMILo0.net
選手で出れるから

486:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:50:03.29 f5oHi8K60.net
>>482
Deなんとかのゲーム屋貼り付けるなんて
狂人糸井丸出しの精神異常者だな(笑)

487:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:50:03.86 1dpplMud0.net
むしろなんで硬っ苦しいスーツを着ることに向かってんだろう?
服装の自由を歌ってるけどなんか本末転倒な気がする

488:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:50:19.92 DkvAldsf0.net
すべてのスポーツ同じにしたい理由あるか?
多様性あるからおもろいんだろ
議論する余地ありますかいな

489:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:50:23.23 yBuistGW0.net
>>476
たしかに、河川敷とか校庭の土のグラウンド
で試合する部活とか少年サッカーで、
監督がスーツ着てたら、基地外だな。

490:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:50:33.57 q10oEd4w0.net
>>478
アホが例も挙げられないで絡んできてるしw

491:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:51:21.92 f5oHi8K60.net
>>487
アホ丸出しに選手と同じユニフォーム以外着ない
基地外やきうんこりあ(笑)の方が明らかに堅苦しいけど(笑)
普段着がやきうんこりあ(笑)のユニフォームなら
本物の精神異常者だけどな(笑)

492:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:52:15.55 f5oHi8K60.net
>>490
プレイングマネージャーという言葉があることすら知らない
驚異的な低知能のアホのお前(笑)

493:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:52:25.31 OYT6sP560.net
>>487
服装の自由とか言い出したらそれこそユニフォームなんて自由無いだろうが
アホじゃね

494:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:52:33.22 LL5xCqzZ0.net
>>482
結局のところ、お前らってJリーガーが商品宣伝のサンドイッチマンであることを否定できないんだなw
ここがJリーグに上がってこないかなー
URLリンク(pbs.twimg.com)

495:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:53:58.47 f5oHi8K60.net
>>493
頭のおかしい狂人糸井が苦し紛れに考えて単発IDで
違う人間のフリしてレスしただけだからな(笑)

496:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:55:08.70 yBuistGW0.net
監督と通訳が二人似たようなスーツ姿で
指揮してると、カッコいいよね。

497:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:55:15.10 Rzl57mO50.net
数あるやきうのユニフォームの中からよりによってこのクソダサパジャマを選ぶセンスの無さときたらwwwww
こいつ本気でこれがかっこいいって思ってたんだろうな
まじでヤベえよwwwww
URLリンク(asset.baystars.co.jp)

498:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:55:19.15 B6L7Wr8M0.net
野球選手ってスーツ似合わないよな。
高いの着てるはずなんだけど。
サッカー選手はスーツ似合う。

499:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:55:29.91 tz4UMiJ+0.net
野球のユニが格好悪くて
ダサいのはまぁ仕方がないとして
野球選手の普段着もスーツ姿もダサいのは
どうなんだろw

500:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:55:35.06 kqUQfcHt0.net
バレーボール東洋の魔女の大松監督はいつもジャージだった気がするが

501:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:56:56.59 f5oHi8K60.net
>>499
何着てもメタボデブばかりだから似合うものはこの世に存在しないしな(笑)

NYタイムズ「サッカー選手は最も見た目の良いスポーツ選手であり、アメフトやバスケの選手のように大き過ぎず、モデルとして完璧な体型」★2
スレリンク(mnewsplus板)

502:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:56:59.67 bZvsFQcL0.net
>>461
五輪での野球のごり押しは政財界主導だったな
野球は保守的な勢力に忖度され続けて今の地位にいる

503:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:57:04.65 atkTLQkm0.net
>>481>>483
2分後に意味不明なこと言って荒らしまくるところをみると、どうやら図星のようだな立憲民主党の工作員よw

504:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:57:41.91 tz4UMiJ+0.net
>>498
きちんとサイジングしてないのと
野球にはスーツを着こなす文化がないからじゃないの
野球選手以上にガチムチのラグビー選手は
ちゃんとスーツ着こなしてる

505:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:57:49.88 21xmdhT50.net
兼選手が出来るからじゃないの

506:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:58:19.68 f5oHi8K60.net
>>497
頭のおかしいDeなんとかいう不人気やきうんこりあ(笑)団ファン(笑)の
狂人糸井だから仕方ない(笑)

507:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:58:36.36 6DVHDUUi0.net
はくばくw

508:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:58:37.28 y8jJ/9c60.net
サッカーはJリーグは禁止だけどそれ以外の国内外ではプレイングマネージャーは多数いるよね
ラグビー・バレーボール・アイスホッケーとかもいたし

509:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:59:13.96 f5oHi8K60.net
>>503
共産党員なのがバレて必死に絡んでくる精神異常者がお前(笑)

510:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:59:16.06 bZvsFQcL0.net
>>503
野球なんてどう考えてもネトウヨの極みだし保守的な価値観と相性のよさを見せてるのは明白だからな

511:名無しさん@恐縮です
19/05/20 00:59:37.94 1LrUwCXW0.net
>>494
もしかしてスポンサーがどういうものか解らないバカ?

512:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:00:09.91 /PvNZiuq0.net
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)して
年金が出るまで3~5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


513:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:00:30.76 yBuistGW0.net
>>504
原監督は、結構カッコいいイメージ。

514:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:00:54.44 21xmdhT50.net
あーまたいつもの猿同士の喚き合いか・・
やだやだ・・
お前らどっちも滅べよ

515:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:01:10.63 1LrUwCXW0.net
>>513
ヤクザのどこがカッコいいんだよ?

516:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:01:34.82 64NlcqX60.net
監督にも背番号割り当てられてるしな。

517:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:02:00.57 rTiGRKi50.net
>>7
うむ

518:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:02:05.96 CyPZCDau0.net
今はほとんどないけど
コーチャーズボックスに立つことを考えると
スーツの方がおかしいように感じる。

519:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:02:49.19 Z5SgGFWW0.net
>>463
ワロタwww

520:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:03:09.20 t2XqzdAb0.net
ベルト着用の作業着スタイル

521:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:04:56.45 8H1ZevnI0.net
球場にはダッグアウトもあるし他の競技は控え席しかない
野球のほうが本格的だから

522:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:05:51.78 uTDa47I+0.net
>>1
試合に出ない腹ボテオヤジが、ステテコみたいなユニ来て、尊大にふるまってるイメージ♪

523:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:06:31.86 e9/yZL980.net
球場のベンチにスーツのオッサンが腕組みして座ってたら笑えるよね
しっくりこないw

524:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:07:17.71 B/a/YggW0.net
なぜ日本野球の監督は選手そっちのけで
「名将」だの「師」だの持ち上げられて出張ってきてしまうのか
メジャーじゃ考えられない

525:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:10:14.86 Dwq6A9eA0.net
>>488
他は多様性あって面白いと思ってるから自由にしてるんだろうな
野球は実質ユニフォーム限定みたいになってるからなんで?ってなってるわけで
別にどっちが良い悪いじゃないけどお前は多様性あった方が良いと思ってるんだよな?

526:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:10:21.03 mRzsGOHw0.net
別にいいじゃん
なんでも同じにする必要あるんか

527:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:12:41.57 q10oEd4w0.net
>>492
結局例も挙げられないで自分のアホを晒してるだけのお前w
ってかここって久々に見るけどこんな突然絡んでくる馬鹿増えたんだな

528:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:12:58.40 64NlcqX60.net
さっかーの監督がサッカーユニ着てたらすごい違和感かな。
先入観ってあるね

529:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:13:05.40 bZvsFQcL0.net
日本の野球に多様性とかないからな
高校野球で顕著だが島国の保守的な価値観をひたすら押し付けるだけのネトウヨ的文化

530:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:14:30.26 QlY13sh60.net
>>452
ダサすぎだろ
URLリンク(asset.baystars.co.jp)

531:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:14:40.69 //9OOPC50.net
>>527
お前がプレイングマネージャーすら知らない馬鹿なだけ

532:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:14:46.79 yBuistGW0.net
コニー・マック監督で検索すると、
スーツ姿で指揮してる画像が出てくるけど、
カッコいいじゃん。

533:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:15:34.62 f5oHi8K60.net
>>530
メタボデブがパジャマにベルトしてるって(笑)

534:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:15:38.92 DkvAldsf0.net
>>525
そういう意味の多様性じゃねえよ
文化と歴史背景にあるんだから
すべての競技が横並びってオカシイだろって話

535:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:16:38.50 tPGbr/i/0.net
野球は監督が練習に参加するからだろ

536:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:20:03.81 lRTj3cFf0.net
>>524
スポーツというか芸能だからでしょ
キャラ付け

537:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:22:20.92 gSuEvSzD0.net
確か今でもプロ野球の監督コーチは試合に出れるんじゃなかったっけ?

538:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:24:24.98 evtvIbgp0.net
もともと監督なんていなくて選手の誰かが都度監督っぽい事をやってたからなんじゃないの?
つまり、ぶっちゃけ野球に監督とか要らないんじゃないか

539:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:27:48.94 uk9esZTb0.net
子供からださいださい言われる野球ユニ。。。。

540:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:28:17.01 m24zx1UM0.net
背番号も付いてるな。

541:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:30:29.71 CABPuwso0.net
1で落ちてるじゃないかこの話

542:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:31:04.72 tudSd9sA0.net
長袖長ズボンの暑苦しさを笑われた焼き豚の反論がコレ
ちょ、直射日光?

547 名無しさん@恐縮です 2018/11/06(火) 08:11:21.29 ID XUGiqFgNO
>>508
アラブ人が中東で半袖半ズボンで生活してるか?
しているのは西洋人だろ。直射日光に当たらないから却っていいんだよ。

543:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:32:15.00 Pxam+dbj0.net
>>289
クリケットとか乗馬もだぞ。暇をもてあました貴族の遊び。

544:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:33:21.01 tudSd9sA0.net
走るだけで長期離脱、それがフィジカルエリートニダ!

【野球】プロ野球選手に「走っただけで肉離れ」続出 の“元凶”は? 2015/04/26
スレリンク(mnewsplus板)
打って走っただけでケガをするプロ野球選手が後を絶たない。
19日にオリックス中島(32)、17日は巨人阿部(36)が走塁中に
太ももの肉離れで二軍落ち。2日の巨人相川(38)、オープン戦での
巨人大田(24)も同様のケースで戦線離脱した。
疲労がたまる夏場ならまだしも、まだ開幕して1カ月足らず。
久しぶりに草野球をするオジサンじゃあるまいし、走っただけでケガとは
情けない限りだ。

545:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:33:39.64 tudSd9sA0.net
◆「ボディコンタクトのある相手との駆け引き」が理解できない焼き豚脳

582 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:14:29.93
焼豚ってサッカーを見て「ボールの落下点に入れてない」と思うらしいが
サッカーは相手選手と駆け引きをして、
「相手より早く飛ぶ」「相手より良い位置で飛ぶ」「相手を飛ばせない」「相手の飛ぶタイミングを狂わせる」
これらを瞬時に行ってる事を一切理解出来てないよな
野球のように一人でのんびりと構えられたら、
誰だって落下点に入ってタイミングを合わせるなんて容易に決まってるのにw
583 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:20:31.31
野球は一番とりやすい位置で取ればいいからな。
内野のボールの処理は最善の処理も必要ない。
ランナーをアウトにできるレベルの処理でいいからね。
他のスポーツは最善の処理を目指しながら、相手との駆け引きをして、
自チームの作戦に合う処理をするとともに、相手の作戦の裏をかかないと
いけないからね。
585 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:24:33.44
たまに他の選手とぶつかって怪我してるもんな
あの程度で怪我してたんじゃ野球選手がコーナーキックの時のゴール前の
争いに加わったら即死だろ
595 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:40:21.10
ラグビーのハイパント処理とか見れば焼き豚でもいかに難しいか分かるだろうにな。
サッカーより遅い落下スピードでも相手との接触が前提なら容易の筈がない

546:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:34:16.63 LI5Q2lD40.net
デブおっさんが野球ユニ着てるのって似合うよな
体型もユニも糞だっさい

547:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:34:18.07 tudSd9sA0.net
肉体的接触にとてもとても弱いモヤシの野球選手
外人相手にサッカーなんかやったら「死んじゃう」発言連発だろう

■小倉監督「死んじゃう」…捕手・森に米国が危険タックル連発  スポニチ Sponichi Annex 野球
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
これが国際大会の洗礼か。唯一の2年生・森が米国流のフットボールタックルの餌食になった。
試合後、小倉全由監督は「ルールが日本の野球と違うといえば違うけど、あれではケガをしてしまう。
ルールをつくってくれないと、あれじゃ死んじゃいますよ」と怒りを抑えるのに必死だった。

■小倉監督「野球じゃない」/高校野球 - 高校野球ニュース : nikkansports.com
URLリンク(www.nikkansports.com)
これが、世界大会の洗礼なのか。日本の小倉全由監督(55)は、世界一を逃したことへの悔しさよりも、
激しいクロスプレーをいとわない米国に憤っていた。
「ああなったら野球じゃない。1位進出できない悔しさもあるが、これが国際試合なのか、と」。
怒りは収まらず「あのプレーで(流れが)おかしくなった。あれは、日本の野球が甘いとかじゃない」と
まくしたてた。

548:名無しさん@恐縮です
19/05/20 01:35:35.01 tudSd9sA0.net
帽子も囚人服のなごりじゃないのかwww
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
■そもそも野球は服従を前提とした労役という説もある
 野球は「ものを考えさせない」囚人や奴隷の暇つぶしw

289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07
そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
(ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」)
所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのはやきうの宿命

558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44
>やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
マジかよ  どーりで
収容された側(負け犬)由来だったのか
サッカーは(本当かどーか知らんが)戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな
サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww
そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな
時間を無駄にさせる事が目的 以外にも
・監督(看守?)の指示が絶対命令
・言う事を聞かせるために 考える事象を与えない
・消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない
・反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない 
などだな
やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch