【炎上】幻冬舎・見城徹社長 “出版界のご法度” 実売数晒しで炎上 「出版村の終わりの始まり」★2at MNEWSPLUS
【炎上】幻冬舎・見城徹社長 “出版界のご法度” 実売数晒しで炎上 「出版村の終わりの始まり」★2 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:27:22.46 SLzGj9sQ0.net
>>594
何が凄いの

601:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:27:44.53 SLzGj9sQ0.net
>>598
w

602:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:27:55.76 +GRMX+Gc0.net
>>517
津原が10万部ぐらい売れてる作家なら幻冬舎は文庫本出したよ

603:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:00.74 RKhVlIq70.net
>>236
えー ホントに下衆いんだな
普通自分が社会的立場もったらその手の話はせんわな

604:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:14.70 gqe+SA8N0.net
出版に権威などない
Amaのトップセラーが答え
賞レースで盛り上げても旨味は外資行きです

605:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:17.42 0/Fd4gfY0.net
サイヤ人のスカウターみたいなのを付けてるのかね売れない作家先生方は
売れてる漫画家とかすげえ数値になりそう

606:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:32.24 gEAlhRhO0.net
作家の売上をウヨサヨで語るバカって何なんだろ
本人の思想と力量は大して関係ないと思うけどね
左巻きの代表と言われるが本を出せば大ヒットし、信者が多く毎度ノーベル賞候補と言われる村上春樹
ゴリゴリの右だが同じく大ヒット作品を出してる直木賞作家で元政治家の石原慎太郎

607:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:46.48 NXj3PHhi0.net
でもま逆に数字が出たから、
別の出版社としてはそれ以上に売れれば社からも著者からも褒められてありがたいなきっと
今回ので名は売れたから簡単にクリアできるだろ

608:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:29:02.31 nryn5srg0.net
>>497
結局返済分が増えるから初回の手持ち資金は増えても、続けているとメリット無くなるような気が
業界が成長中ならともかくどう考えても縮小中なのだから

609:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:29:37.68 XQ6Y5svM0.net
>>157
あれバカみたいに売れてるよ
情弱ホイホイだろ

610:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:30:29.07 SLzGj9sQ0.net
>>609
3万部売れてないんだろ実売

611:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:31:52.30 N/dJWT830.net
>>600,
まず作家としての題材選びと文章構成力
山崎豊子以来のリアリティーを感じる
おそらく取材もしてるんだろうな
発言なんかもまさにその通り!とだいたいは痛快

612:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:34:46.02 6/4KErc30.net
実売数の公表の是非じゃなくて
今まで慣例で非公表だったものをいきなり暴露する人の信頼性だよなあ
下手したら作家の非公表の名前とか住所とか次は何暴露されるかわからんからなあ

613:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:35:37.28 RKhVlIq70.net
>>566
本というモノができればいいわけじゃない
いい出版社で作ると有能な編集者の力を得て作品が数段いいものになる
出版社自体に信頼性高いイメージあれば買われやすくなる
宣伝力も個人とは比べ物にならない
販売チャネルもメジャーなルートをもってる
何より趣味じゃなくビジネスでやってるんだから自費でチマチマ作ったって意味ないんだよ職業作家にとっては

614:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:36:23.80 NXj3PHhi0.net
それより担当の編集者
社内では「著者が辞退? してきました」
著者には「あれだけうちの売れっ子作家のことをけなされると文庫は…なんとか汲んでいただいて…」
営業部門は「売れねーよ1作目も2作目単行本も全然ダメじゃんその上文庫化ってアホかよ」
てことだろ
担当編集者の気ままな自己保身(まぁこれも実によくある話だ)でこうなってるのに、
そこへの言及がほとんど誰もないってのが実に不思議
ま出版社の中では針のむしろなのは確実だが

615:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:38:16.28 wIYgs2jhO.net
>>611
まあ幇間の技量と他所様の文献を文字通り切り張りする要領の良さ
それ等の行状を全く恥じてない鉄面皮っぷりに関しては確かにスゴいな

616:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:38:33.54 6Z37MKdm0.net
おれは実売部数なんてバンバン晒し上げで
いいと思うぜ
実力勝負だろ、バカ作家どもめが

617:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:38:34.43 zp9UGxcf0.net
世間的にはイマイチ津原に同情が集まらん
実売数を晒そうが晒すまいが「誰?知らん」だからだろうな

618:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:39:06.09 18lwPDUR0.net
ネットで小説が読める時代なんだから印刷物としての本自体オワコンだろ。

619:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:39:42.60 AyqKo9+F0.net
>>614
おそらくそんな話なんでしょうね
それがこんなに大事になって話題を提供していただいて
大変楽しませてもらっております

620:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:40:30.94 XfvIk66U0.net
ほんと、ムラだねえ
これに限らず何もかも

621:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:41:07.77 RKhVlIq70.net
>>584
意味なくほかの作家をくさしたのではない
コピペばっかりの原稿で書籍化するなんて恥を知れという同じ物書きとしての怒りの告発
読者にとっても有意義なこと

622:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:41:23.02 N/dJWT830.net
>>615
まあまあ、百田は結果を出している
本もたくさん売れ評価も高いし、映画化される作品も多数
普通に百田は凄い

623:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:43:20.84 5oaZgJ9L0.net
>>612
慣令なのを先にディスったのは作家の方やけどな

624:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:43:29.76 zp9UGxcf0.net
百田の本の内容は置いといて
「百田尚樹」で本が売れちゃうんだよなぁ
なんで売れ出したのかは実際よくわからない

625:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:43:35.10 xUq/x3i30.net
妙に自称作家が多かったわけだ

626:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:44:01.16 knWuSJqk0.net
ビジネスも絡んでるんだから数だすのはしようがない

627:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:44:13.22 HpMlEaC50.net
>>621
百田本人もネット引用を認めてるけど、コピペばかりと書くからにはどこがコピペかわかってんだろ
そこを抜粋して書いてみたら?

628:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:45:30.79 2Q7A787r0.net
>>621
いや、そんな話してないから
作家が批評家でもない癖に他の作家の
営業妨害すんなよってこと

629:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:46:11.71 NXj3PHhi0.net
別のところで読んだけど、
公称部数と実売上げの乖離も、
印税が文芸だと公称部数x10%とかなんだってな
伝統的な出版社ならムリなんだろうけど新興なんだから、
これを機会に全部実売部数ベースにちょっと色付けてx12%とか15%とかに変えればいいよ

630:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:46:46.13 3Lo+nyKb0.net
なんて生ぬるい業界なんだwそら衰退するわこんなの

631:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:46:54.83 zp9UGxcf0.net
百田ってのは「今百田の本が売れている!」という情報からスタートした気がする
なんで百田の本が売れたかはわからない
「売れている商法」だったんじゃないのかと

632:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:47:04.30 yZ+pGE+A0.net
津原「日本国紀43万部突破って実売部数じゃないからwww」
見城「と言ってる津原の本は1000部と1800部しか売れなかったから文庫化やめました」
見城の何が悪いんや

633:〈(`・ω・`)〉Ψ
19/05/18 20:47:49.94 XDdMXUOq0.net
じゃあそろそろ新聞紙の実売部数と押し紙の話を
公正取引委員会と一緒に語りましょうか??

634:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:48:15.14 im3hblZT0.net
この記事の植村って人、出版学とか言ってるけど、素人くせえなw
まずいま文芸で初版5000って少なくはない
あと文庫は単行本時より部数刷ることもある、とかいってるけど、こともある、じゃなくいつもそうなんだよ

635:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:49:17.12 SLzGj9sQ0.net
んで実売は相当売れないでしょ
図書館が買わないと
とんでもない数字なんでしょう

636:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:50:02.40 N/dJWT830.net
イチローが言ってた通り言葉は正しくても正しくなくても
結果を出してる説得力がある人物が発さないと影響力を持たないね
あと実売部数暴露は可哀想なんじゃないかって思ったが
たしかに百田のリツイート見たら、なら低視聴率公表はいいのかってなるし
支持率低い政党や立候補者の獲得票数とかも公表するな。って話なのかって思うな
ただのデータや数字、なんでも公表した方が良さそうだ

637:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:50:29.29 XoRtP1pU0.net
>>631
パヨクってそうやって自分を慰めてるの?w

638:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:51:05.03 SLzGj9sQ0.net
>>632
1000部は図書館だろ
国民に感謝しろよ
税金だろ!

639:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:51:12.08 +QCq2hF50.net
>>632
津原の発言をぱよちんは徹底的に無視するからなぁ
見城叩けば当然津原もつっこまれるだろうにw

640:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:51:23.32 zp9UGxcf0.net
>>637
百田を疑うとパヨクにされるの?

641:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:51:52.41 Pdd/DSfZ0.net
見城の何がダサいって、花村萬月からこの件で非難されたら
必死で媚を売り始めたところw
でも完全に花村からは見放された模様
というか元から信用されてなかった模様

642:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:52:03.34 AEyUz9iB0.net
見城百田秋元
仲良し胡散臭いジジイ3じゃん
何を今更

643:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:52:14.68 G3DWzNYd0.net
お気に入りの部下の箕輪さんがTwitterで盾になってくれてます!
ありがとぅ!

644:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:52:42.40 +QCq2hF50.net
>>598
結局、その契約にサインした作家が笑われてるだけやでw

645:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:52:42.82 DX9aUaWN0.net
悔しかったらパクリ小説や捏造ノンフィクションで売れる本を書けよ

646:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:53:07.80 XoRtP1pU0.net
>>640
根拠が何もない妄想で納得したがるところがいかにもパヨクって感じw

647:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:53:55.76 2Q7A787r0.net
>>632
実売部数で煽ったら実売部数で煽り返されて、顔真っ赤で被害者面か

648:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:53:56.35 zp9UGxcf0.net
>>646
いつ俺が納得してんだ
キチガイが

649:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:54:02.20 SyfUO+qt0.net
ていうか売れてない作家が売れてないこと指摘されてキレるってなんなの
まず売れる本書きなさいよ

650:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:54:45.66 RKhVlIq70.net
>>635
言っとくけど図書館は出版された本を何から何まで買うわけじゃないからな
売れ筋の本は買うけどそうでなければ利用者からのリクエストがなければ買わない
1800部しか売れてないような本だったら全国の図書館がこぞって買うなんてことはない
よってほとんどは一般読者が買ったんだよ

651:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:55:14.62 NXj3PHhi0.net
そんなに売りたかったら最初から英語で書けよ、
って思ってるんだけどな
なんなら自分で英/西語あたりで出したらいい
最初から世界70億だかのうちたった1億ぽっちを相手にするほうがどうかしてる

652:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:56:19.78 XoRtP1pU0.net
数字出されたら怒る意味が分からんね
その数字がそいつの実力ってことだろ

653:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:56:43.54 +QCq2hF50.net
>>650
でも福生市図書館では4冊購入して全く借りられてませんけどww

654:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:57:00.12 q5ihwsbv0.net
>>632
実売部数の虚実云々と、
数字暴露とは傷つき方が違うだろ。

655:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:57:05.21 3Kn5t7k80.net
大袈裟だなあw
お友達がやられたからって

656:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:57:29.22 Il0cNg7c0.net
たたけばほこりが出るケンジョー

657:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:57:47.74 5oaZgJ9L0.net
>>632
スキンヘッドの人にハゲって言っても気にせんやろ
でもズラかぶってる人にハゲ言ったら傷つくやろ

658:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:57:52.46 RKhVlIq70.net
>>653
そりゃバカな図書館だな
追及したらいいんでないか?

659:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:58:38.78 N/dJWT830.net
見城社長は相当悪そうな顔してるよなw
たしか坂本龍一とかのミュージシャンとも交流があったような
まあ幻冬舎を創業し、次々とベストセラーを世に出したカリスマ社長だわな

660:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:59:01.07 3Lo+nyKb0.net
>>654
自分が傷つく覚悟もなく人を傷つけようとするとか小学生かよw

661:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:59:40.35 PixmRs5l0.net
>>654
出版部数を晒されてたら印税も大体計算されちゃうぞ
売れてない本は初版で終わるしどっちにしても数字出されたら恥ずかしい

662:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:00:08.46 uSXovhBX0.net
この問題、あまり騒ぐと分が悪いのは新聞や出版関係者だからな。
実売のショボさが世間にしられたら、ランキングが簡単に操作できることがばれてしまう。

663:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:02:05.98 NXj3PHhi0.net
最初から数字を出してたら、
著者も
「済まん、次は印税タダでもいいから出すだけ出させてくれ」
というか、
「営業努力が足らんわ! 俺が売る!」
とキレてサイン会を全国津々浦々設定させて、
ほんの数人しか並ばない現状に
「先生、あの、交通費も次からは先生持ちでいいですか?」
とかなったり
いずれにしろ担当編集者が間に挟まれて双方にウソつく状況にはならなかっただろうな

664:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:02:20.22 PixmRs5l0.net
実売ショボイ人は出版部数もショボイから
○○万部突破って書かれてる人は重版重ねて売れてる人
そんな人に売れない作家が喧嘩を売るのが間違ってる

665:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:04:33.19 q5ihwsbv0.net
>>660
お前のようなチンパンジー脳とは話にならんw
>>661
そういう話じゃないw

日本はチンパンジー達に占領されたようだなw

666:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:05:37.45 dlH5U1wq0.net
>>66
41歳!

667:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:06:21.10 PixmRs5l0.net
>>665
実売少ない本は出版部数も最初から少ないからね
1800部しか売れないような本は5000部ぐらいしか初版刷られない
どっちにしても恥ずかしいだろ
数で喧嘩を売ったのが間違い

668:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:06:40.40 NXj3PHhi0.net
結局出版不況も、
こんな実体が見えてない作家が編集者におだてられながら小さい島のさらにミクロな中でやってる、
ってのも原因の一つなんだろう
ほんと尼とか上陸して随分経ってるのにまだこんなとはな

669:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:06:49.82 dlNJdkab0.net
>>45
つぶれて良いというか
このふたりは消えて良い

670:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:08:07.68 +QCq2hF50.net
部数のことで先に攻撃したのも津原なんだから笑えるよねw
自分がやられたら大騒ぎw

671:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:08:49.52 +GRMX+Gc0.net
>>632
ハゲにハゲと言ったら殴ってくるに決まってる

672:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:08:56.08 3BeBLkeF0.net
覆水盆に返らず
我々は知ってしまったもう過去には戻れないのであるw

673:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:10:06.54 +KkqA0MN0.net
>>666
ドフラミンゴさんは関係ないだろ!いい加減にしろ!

674:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:10:26.40 yiSUHNqK0.net
>>632
出版やめて当然だわな

675:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:11:28.67 00DZQrNv0.net
>>632
パヨク涙目w

676:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:11:32.43 AXf7nHj40.net
この人ちょっとおかしいだろ
Twitterに「僕が考える、仕事の出来ない人の10の特徴。」とあげてるけど
これ本人いくつも該当してるやろ

①返信を直ぐにしない。
⓶[自己検証]の概念がない。
③約束を守らない。
④時間に遅れる。
⑤小さなことを疎かにする。
⑥メモを取らない。
⑦他者に対する想像力がない。
⑧金にルーズ。
⑨人の話を聞かない。
⑩考え抜かない。
僕が考える、仕事の出来ない人の10の特徴。

677:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:11:57.05 +GRMX+Gc0.net
津原が他の出版社で出した本の実売数がずっと多かったと証明すれば反撃になる

678:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:12:32.86 NXj3PHhi0.net
までもこれで著者は名前を売れて万々歳だし、
出版社もとりあえず短期的には売れなかった1、2作の在庫がはけてありがたいし、
売れない作家は寄ってこなくなるからかえって利益率が上がって減収大幅増益! とかなってさらに強大な会社になれるかもだし、
困るのは担当だった編集者と、ちっとも売れない作家だけだし、
結果的にはよかったじゃん

679:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:13:26.94 lbxi8Ypz0.net
もう出版社じゃなく有能な編集がフリーになって作家個人と契約とかになってくるのかな
校閲・校正とかも外注して

680:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:13:50.42 AXf7nHj40.net
佐藤浩市発言も「病人揶揄」だ「安倍首相を演じるのに抵抗があったので役を改変した」だの
出版社の長とは思えない読解力発揮して早とちりしとるし
駄目だこの人

681:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:14:54.10 c5lehDAS0.net
チェ・ホンマンみたいな編集もここだっけ?

682:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:24:05.10 oHy5iQrp0.net
新聞もオシガミを批判される時代だし、電子書籍もこれから多くを占める時代
なんだから、出版業界の常識も曲がり角を迎えてるんだろう。
見城さんははっきり言って今回感じ良くなかったけど、実売公表への先鞭はつけられたと
いいでしょう。

683:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:25:36.58 d1Ink7Hc0.net
ま、確かに「村」以外の何物でもないわな
外部から見るとアホらしいったりゃありゃしない

684:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:28:55.32 Kqv2WB480.net
作家側も幻冬舎ぐらいどうでもいいぐらいの感じなんだろうな

685:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:31:06.57 1LpSKRnz0.net
出版社が実売部数を隠ぺいして発行部数だけを発表する
→広告費が高くなる
→商品の値段が上がる
→出版社だけ丸儲け
バレちゃったかな?

686:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:32:27.17 Ps7PQLRoO.net
>>659
> カリスマ社長

WWWWWWWWWW
カリスマの意味、というか使用法が誤っているだろWWWW
こんな人間がカリスマなら、世の中カリスマだらけになって収拾がつかないだろう。
○○の天皇とか軽々しく言いたがる卑しい連中の口癖だなWWWW薄気味悪い。

687:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:32:43.12 HpMlEaC50.net
>>685
>→出版社だけ丸儲け
これは違うんじゃね
1,000部で作家面できる作家も養ってるんだろ

688:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:33:48.33 PixmRs5l0.net
出版物の大半は委託販売みたいなもので
書店で売れ残った本は出版社が買い戻さないといけないから(ただ岩波書店など一部の出版社は返品不可能)
別に実数発表を無理に公表する必要はないと思う
売れないのに無駄に本を作れば損をするのは出版社だからね
重版を重ねて○○万部突破って宣伝されるような本の売り上げは信用できるよ
津原のように売れずに出版社が大赤字を出した作家のプライドも守れるしさ

689:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:34:48.87 SLzGj9sQ0.net
>>681
似てるw

690:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:35:16.89 +QCq2hF50.net
>>685
丸儲けなのは作者だぜ
発行部数を基に金もらってるんだから
津原の件では出版社は赤字w

691:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:36:17.11 SLzGj9sQ0.net
>>678
強大w
色んな出版社潰れそうらしいよ
本自体買わないよー

692:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:37:10.02 SLzGj9sQ0.net
>>676どの人?

693:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:37:57.60 Ax5Tx9uX0.net
作家を見下してるのが、明らかな発言だな
早くほかの出版社探したほうがいい

694:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:38:11.93 jdrecnxd0.net
>>331
津原のジャンル的には早川書房はかなりいい

695:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:38:23.53 cuxJy9qm0.net
>>685
本来はそうやって作家の価値上げるんだろうな
出版社と作家でグルになって消費者を騙すというw
だから見城もやばいと思って速攻で消したんだろうな

696:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:38:40.94 SLzGj9sQ0.net
>>668
ウェブで情報見れるから
そもそも雑誌や情報紙で儲けてて書籍なんか
一部しか売れないでしょう

697:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:39:29.92 SLzGj9sQ0.net
見城は品がないな
日本人?

698:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:39:40.67 vSSewC/t0.net
嘘八百田絡みはいっつもこうなるよな

699:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:41:05.07 SLzGj9sQ0.net
>>698
記事も捏造
出版社は信用できない

700:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:41:11.75 EYIzNepb0.net
>>637
こういう明らかに本読みじゃない、
百田名義の本も確実に読んでないって連中は
どっから紛れ込んで来てるんだ?
百田に楯突くとひどい目にあうぞ!という前例を残すためだけに活動している

701:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:41:37.03 RKhVlIq70.net
>>685
書籍は雑誌やムックと違って法律で広告の掲載できないから
広告費云々はないけどね

702:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:41:55.13 PixmRs5l0.net
>>695
実売隠して価値が上がるのは売れない作家だけだよ
実売晒して返品率がわかっちゃったら他の出版社からも相手にされなくなるし
消したのは幻冬舎がやめた本をハヤカワが来月出版するから
売れなかったことを暴露しちゃったら営業妨害になるからだと思う
まあもう遅いけどさ
津原のほうも来月出るから炎上マーケット仕掛けたんだろうしまあどっちもどっちだろ

703:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:42:18.71 +QCq2hF50.net
>>698
だから津原が「百田を批判したから文庫化中止になった」って嘘をついたのが発端だろうに
嘘つきは津原だな
単純に売れなかったから文庫版なしになっただけ

704:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:42:25.86 SLzGj9sQ0.net
>>700
見城のシンパ

705:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:42:27.23 mlqPwWmR0.net
じや、Kindleに集約されるわけか。
既存の出版社は全て戦々恐々やなw

706:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:42:27.50 L5a/DO6k0.net
いやさあ
幻冬舎が会社の方針としてすべて実売部数を発表するって言うことにしたのなら
別に不快感はないわな。
今回の事は、実際は売れないから文庫化をやめたわけじゃなくて
百田のコピペ疑惑について突っ込まれたから嫌がらせでやめさせたのを
「作者側から文庫化断られたから」って社として嘘ついたうえに
その会社の嘘と「売れないからだよ!」って社長の逆切れの整合性がないのも情けない。
で、幻冬舎自身もこれから実売部数を公表してくわけなんじゃないんでしょ。
その覚悟もないのに、個人的な恨みで晒しちゃったのは叩かれて当然。

707:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:43:51.81 +QCq2hF50.net
>>700
単純に売れなかっただけやん 1800を恥じろよw
百田のせいにするなw

708:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:43:57.59 4FTYLnC90.net
>>697
違うでしょ
顔からしてお察し
すぐファビョるらしいし

709:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:44:22.95 EYIzNepb0.net
>>331
そんなこと見城でも思ってないから安心しろ

710:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:45:08.49 4FTYLnC90.net
>>706
そこだよな
実売部数で行くぞ!じゃなくて
悔し紛れってのがみっともないw

711:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:45:40.86 wCWE7qV40.net
>>2
バカの典型だなおまえ

712:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:46:03.77 sXsg1Gax0.net
>>676
嘘ばかりの内容でたかじん親族を傷つけた「殉愛」を発売して、その後公的に謝罪・訂正しない時点で
⑦他者に対する想像力がない
に当てはまるな

713:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:47:59.74 L5a/DO6k0.net
>>703
売れなかったってのが理由ならそもそも文庫化の準備はしないよ
ゲラも出ててカバー絵杏も出てて解説も依頼済だったのにそこから止めたのは
数字が理由じゃないことは明らか。

714:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:48:12.10 5eKbzp0i0.net
ワンピースとかでも、数十万が戻ってくると言われてるね

715:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:48:53.14 +QCq2hF50.net
パヨさんってなんで他人のせいばかりにしてるの?
津原の作品が売れないのは、津原自身の作品に魅力がないからだよw
1800部しか売れなかったのも津原のせい
文庫化できなかったのも売れなくて赤字だったから
素直に実力のなさを恥じたほうがいいわ

716:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:52:28.55 PixmRs5l0.net
>>713
そりゃ売れそうにない作家が看板作家をディスったらそうなるわ
百田の売り上げで売れなかった本の文庫本が出版できるんだぞ

717:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:52:49.35 XfvIk66U0.net
正直、この手の(外からは意味不明な)感情は日本の組織全てにある。
ハハッワロスと思ったって、いざ組織に入った瞬間どの人も同レベルの発言が平気で出来てしまう。さながらダブルシンク的な…

718:※
19/05/18 21:53:07.73 /PSZhrH90.net
>>1
見城徹は天才なんだよ!
『日本国紀』など正にそうだが、「欠陥商品を大ヒットさせる天才」なんだ!

719:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:53:45.95 d8iNPoZf0.net
作家同士でやりあってるなら理解できるが出版社の社長が出てきて暴露するのがおかしいんだよ
そら他の作家はそういう行動を含めて幻冬舎に不信感いだくだろ

720:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:55:34.24 mlqPwWmR0.net
歴史的事実にパクりとか著作権とか馬鹿かw

721:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:56:06.12 PixmRs5l0.net
>>719
>>632

722:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:56:19.44 L5a/DO6k0.net
>>716
だったらそう公表すればよかったのに
なんで嘘ついちゃったかなw
そういう理由で文庫化中止に追い込むことは公表できないって自覚があったんだろうねw

723:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:58:04.67 d8iNPoZf0.net
>>716
言論を扱う出版社の行動としては最低なんだよな
読者だって不信感いだくわ
所詮、幻冬舎ってところではあるんだろうね

724:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:58:32.76 TWI1PfhD0.net
商売の邪魔されたら経営者が出てきて当然じゃんw 

725:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:59:27.20 L5a/DO6k0.net
>>721
だからね
売れないって理由で文庫化やめるなら
ゲラ出したり解説依頼したりしないで最初からNG出してるでしょ
部数晒すのが正義ならこれから全部晒して勝負するって宣言すりゃいいのに
そうじゃなくて謝っちゃったんだからw

726:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:59:59.82 d8iNPoZf0.net
>>721


727:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:00:11.59 PixmRs5l0.net
>>722
>>723
普通の会社員でも取引先の商品をディスったら相手の社長が出てきて大問題になるわ
そんなの当たり前の話

728:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:01:05.35 d8iNPoZf0.net
>>724
まぁ、所詮幻冬舎よね

729:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:01:22.91 +QCq2hF50.net
>>719
んじゃぁ見城の名前出さなければよかったやん
「from:tsuharayasumi 見城」
相当粘着してるぞ こいつw

730:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:02:32.01 d8iNPoZf0.net
>>727
その例えズレてる

731:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:02:57.67 TWI1PfhD0.net
出版不況を直視して言ってるならいいがw

732:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:03:16.64 3BeBLkeF0.net
見城とか幻冬舎が勝った負けたなんて些末な話じゃないから
業界の連中が騒いでるわけだろ

733:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:03:55.18 L5a/DO6k0.net
>>727
作家は出版社に所属する社員じゃないし、出版社社長の指示に従う義務もない
喩えに合わないんだよ

734:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:03:55.49 PixmRs5l0.net
>>730
なんで?
幻冬舎の主力商品をディスった完全な営業妨害じゃん

735:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:03:56.65 d8iNPoZf0.net
>>729
名前だしただけで報復行動にでるってヤバいな

736:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:04:02.99 FODPOVBL0.net
部数公表しようがしまいがおもしろくない売れない作家なのは変わらんだろ
そういう本質がわかってないってことはやっぱり売れない作家なんだと思うよ

737:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:04:12.90 aChREiJz0.net
>>725
それ、おかしな出版業界の話で、一般人から見ると、津原の自業自得なんだよw

738:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:04:26.43 2tnhfw+z0.net
昔から返本山の話とかしてたのに今更

739:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:04:31.69 +QCq2hF50.net
>>735
名前出しただけじゃないからねw

740:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:04:48.11 d8iNPoZf0.net
幻冬舎は百田出版に名前を変えたらいいんじゃねw

741:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:05:18.93 3BeBLkeF0.net
衰退産業ってこういうもんなんだろうなw

742:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:05:46.93 PixmRs5l0.net
>>733
作家にとって出版社は取引相手で
出版物は出版社の主力商品なんだよ

743:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:05:51.06 L5a/DO6k0.net
>>737
一般人の自分からしたら幻冬舎みっともなかったね、だよw

744:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:06:25.03 d8iNPoZf0.net
>>734
そこが分からないならそれでいいんじゃね
だって百田出版なんだろ

745:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:07:00.39 TWI1PfhD0.net
津原とその仲間たち出版もどうぞw

746:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:07:30.80 +QCq2hF50.net
>>745
赤字じゃんw

747:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:07:37.13 YGeknBj50.net
>>716
百田の信者はそう思いたいのかもしれないけど
幻冬舎はまともな本をだすために百田みたいな汚点の塊を抱えてるのあって
逆ではないんだよね
今となっちゃただの毒まんじゅうだったわけだけど

748:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:07:49.73 aChREiJz0.net
>>743
一般人には業界のルールなんて関係ないんだよな。
そこにこだわる奴らはなんだろうね?w

749:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:09:35.07 4rWI2RUB0.net
百田の本が売れてるのって
幸福の科学の映画が公開から連続一位になってるのと同じ理屈だろ
複数冊買って神棚に飾るとかほんとネトウヨはすげーーわ

750:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:09:43.02 HpMlEaC50.net
>>743
業界の外の人間からしたら販売数を公表して何がおかしいか分らんわ

751:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:09:48.69 PixmRs5l0.net
>>744
相手が百田じゃなくても同じことだよ
五木寛之の大河の一滴や石原慎太郎の弟をディスっても同じことになる
郷ひろみのダディだって一緒だぞ

752:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:10:02.49 +QCq2hF50.net
>>747
津原信者はそう思いたいんだなって言われて終わりだろw

753:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:10:11.60 aChREiJz0.net
>>747
百田みたいののおかげで、本が出してもらえるんだろ。
自分では上質なもの書いているつもりになって、売れていないことは見ないふりしていたんだろうなw

754:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:10:57.91 GuYe+nls0.net
えr

755:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:11:09.82 d8iNPoZf0.net
もう1読者としては百田が絶対であり
1作家の為だけに報復行動に出るような出版社の本なんて気持ち悪くて読むきがしない
しかも実売数晒すって出版社だって本当は困ることなのに一時の感情でそこまでする馬鹿さよ
さよなら幻冬舎

756:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:11:21.95 yMNdP0uh0.net
>>624
官房機密費

757:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:11:36.84 cRacFKFu0.net
主催者「国会デモの参加者は10万人でした」
警視庁「実際は5000人でした」
みたいなものか

758:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:13:59.31 PixmRs5l0.net
>>755
実売数を晒されて困るのは売れない作家だよ
基本的に出版社は売れる分だけ作るからね
なぜなら売れ残りは書店から買い戻さないといけないから
売れ残りが多ければ多いほど赤字になる仕組みなんだよ
だから売れずに赤字を作った津原みたいな作家が実売数晒されて困るのよ

759:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:14:14.80 oz36X7x40.net
実売を公表するってそんなに悪いことなのか?
アニメの円盤の販売数発表とか当たり前のように見てるから意外だ

760:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:14:16.01 +QCq2hF50.net
>>755
本買わないのにご苦労様w

761:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:14:20.77 fGmMKbk70.net
このスレに百田本人が来てるんじゃないのか?w
だって、「ノンフィクション」と大々的に宣伝し、百田本人も「嘘は書いてない」と言い切った作品が、
最高裁で虚偽の記述があったと確定判決が出ているというのに、
言うに事欠いて山崎豊子と肩を並べるほどリアリティーのある作品を書いてる、なんて
よくもまあそんな図々しいことが言えたものだ

762:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:14:35.51 Ps7PQLRoO.net
>>718
要するにこいつって、芸能プロダクションレベルのゴミが出版界でのさばりはじめていたってことだろ?
出版というより芸能屋の臭いがするなWWWW
薄気味悪い。

763:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:15:35.82 YGeknBj50.net
>>753
じゃあなんで幻冬舎が盛大にゴミ本を量産しつつ
細々と文芸を続けてるんだと思うんだ
文芸が本業だから、それだけだろ
売れればいいなら最初からゴミ本専業になってる

764:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:16:16.58 ah1ugUWR0.net
百田の実売も出せばいいじゃない

765:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:16:25.68 4rWI2RUB0.net
>>122
見城が暴露した実売数とやらも下方した数字なんだろうな

766:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:17:30.24 6/4KErc30.net
>>623
煽られても会社側は冷静な対処しないとね…
売れてない作家の挑発に乗って会社の信用失うとか最悪だろ

767:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:17:57.57 cRacFKFu0.net
電車の広告で100万部突破のベストセラー!とかやたら書いてるけどあれもウソなんだろうな

768:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:18:37.95 +QCq2hF50.net
>>764
見城自身が公開してるよ
刷り65万部に対して実売57万部だとさ
57万部VS0.18万部

769:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:18:55.99 TWI1PfhD0.net
ゴミ本だけどある意味温情で抱えてるんじゃんw

770:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:19:01.96 aChREiJz0.net
>>763
出版社であるためだよ、売れない本も出版するのはな。でも致命的に売れないときられる。
ジャンプ黎明期の編集長が言っていただろ。売れないのはわかっているけど、難しそうな漫画を掲載していたって。

771:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:20:03.96 PixmRs5l0.net
>>767
何度も言ってるが出版物は売れ残ったら出版社はお金を出して買い戻さないといけないんだよ
売れない本を大量に作ると赤字になるだけだぞ
重版を重ねて○○万部突破なんて言ってる本は本当に売れてる本だよ
売れなかったら重版されない

772:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:21:13.39 PixmRs5l0.net
>>770
最近のマンガは人気ない作品は紙の本にされずに
電子書籍だけになるケースが多いね

773:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:21:21.45 TWI1PfhD0.net
嫉妬をバネに飛躍できる作家などいない

774:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:23:53.60 TqFPzsto0.net
見城徹
なぜ喋る時に唇がああなるのか?

775:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:24:41.81 YGeknBj50.net
>>767
税務署が見てるから嘘つけない

776:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:24:47.76 +QCq2hF50.net
肝心なのは実売、すなわち黒字か否かなんだから、刷り部数にこだわるのは素人上がり。刷り過ぎれば赤字は大きい。
これ誰の言葉かわかる?津原だよw

777:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:25:19.17 4rWI2RUB0.net
本って前評判や作家の箔がない状態だと、どれだけいい話でも手にとって開いてもらわないと分からないから
編集が額縁作り、流通戦略頑張って一見さんに手に取らせるものなのに
こんなに売れませんでしたよ~wwwとかってバカにするのは、自分らの力量が足りませんでしたって言ってるのと同じなんではないのか
少なくとも今回の作家の担当は社長にこいつ無能ってツイッターで発信されてるのと同じだろう。担当のメンタルが心配だ

778:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:25:28.23 tYs0B+8x0.net
売れない作家がキャンキャン言ってるだけか

779:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:25:37.33 aChREiJz0.net
>>772
漫画家は実売数知らされていそう。福満しげゆきは、あとがきでネタにしているもんな。
いかに自分の漫画が売れていないかをw
このあとがき読んでいるの、あなたの県であなただけですよ。には笑わせてもらったw

780:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:25:54.06 Oz2YVrPK0.net
>>776
津原って恥ずかしいなw
津原1800とかいうパワーワードwww

781:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:25:57.80 tSo5UJjB0.net
売れない作家が、死ぬ

別にええで

782:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:25:59.32 L5a/DO6k0.net
幻冬舎の担当さんからメール来た。社長の非常識を謝られてしまったけど、社員さんは何も悪くないからいたたまれない。ツイッターをやめることを進言している社員も何人もいるらしいが、やめないんですって(このことは別に言ってもいいでしょう)。
社員も大変だなw

783:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:27:32.30 qgA/1sd70.net
>>776
いつまでつまんねえレスしてんだよ。誰もお前の事なんか相手にしてねえんだから消えろよ

784:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:27:53.29 +QCq2hF50.net
津原のツイートを「実売」検索してみ
恥ずかしくなるからw

785:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:32:46.88 YGeknBj50.net
>>771
なるほどだから見城は百田擁護に必死なんだな
返品の大波がひたひたと見城の踵に迫る
幻冬舎はこのまま座して在庫死を待つしかないのか…

786:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:33:06.89 gEAlhRhO0.net
日本ウィ紀は今9刷らしいが、
幻冬舎は返本された7刷だか8刷に「令和」の帯を巻いて書店の店頭に並べさせてるというのはマジ?

787:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:35:00.45 SLzGj9sQ0.net
>>784
実売が1800で、その多くの部数も図書館もそれに含まれているんだろ。
ということは書店の実売は相当すくないじゃん。
過去レスでどこかの図書館に4冊も同じ津原さんの本があったらしいよ。
私たちの税金が出版社も作家に流れて彼らを救ってるわけだ

788:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:35:32.39 P2rOZCu20.net
>>1
>初版5000部、実売1000部も行きませんでした
>『この人の本は売れませんよ』と触れ回る
事実ならしゃーないやん、それが実力でしょ。
文句を言う前に増版しなき足りないほど売れるモノ書けばいいんでは?

789:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:36:42.90 NXj3PHhi0.net
ま心配せんでも何年かしたら
「ついに和解! あの著者があの出版社から新刊!」
と二人が握手した写真が出るよ
今回の件はどっちもトクしてるからね、さらに次の出版社も

790:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:37:00.01 SLzGj9sQ0.net
>>771
どんな商売も同じだろ。売れなきゃ破るんだからな、
本は紙だぞ。他の商売より原価激安だろwww

791:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:37:47.18 TWI1PfhD0.net
読者を軽く見た書き込み多すぎだろw
いまの出版不況はおまえらの大半の見る目のなさに起因

792:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:38:39.57 PixmRs5l0.net
>>790
それならコミケで同人誌売ってる奴らは全員大金持ちだな

793:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:38:46.98 YGeknBj50.net
>>787
それ蔓延するネトウヨ本に関する報告の、
本の題名のとこを津原に入れ替えただけのコピペだよ
ググってみ

794:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:39:49.46 8mQfZozi0.net
謝罪の後百田ツイートをいいねしてるから
微塵も反省してないなこのオヤジ

795:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:41:02.19 SLzGj9sQ0.net
>>792
どういう計算だよ。

796:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:42:01.41 A12WnDHg0.net
本以外の商品は全て実売数出してるのに本だけ出さないのはおかしいだろ

797:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:42:13.06 SLzGj9sQ0.net
そもそも本が売れないと言ってて
年収一千万のレスあったけど
カドカワすごいな。

798:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:42:17.58 pZqJ4YLX0.net
見城も意外に骨無いな
数字はファクトなんだから営業が
とやかく言おうが社長判断で
営業妨害するアホ作家に突き付けて正解だろ
リスク取ってるのは版元なんだし
卑屈になること無いわ
ま、出版村の長老にドヤされたんだろうが
いや作家村の長老かもw

799:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:42:20.14 pqR6ybGa0.net
雑誌と同じ運命だろうな

800:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:42:47.36 y0YjDJzo0.net
百田がまだ暴れてるよ笑
見城も百田もバトルを続けたいらしい笑

801:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:43:04.64 PixmRs5l0.net
>>795
皮肉だよ
紙の本は高いんだよ

802:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:43:20.30 SLzGj9sQ0.net
>>796
おかしいよ。
とにかくめちゃくちゃな商売だね。
売れないと言っていて年収1千万だとかガセかな
買う側も売る側も真実がわからない

803:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:44:32.39 +QCq2hF50.net
津原算では百田は大赤字らしいw
どういう計算してるんだかw

804:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:44:43.58 y+C6XucC0.net
見城は言った秋元助けち

805:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:46:11.65 SLzGj9sQ0.net
>>801
他の商売とくらべてみろ。
紙だぞ。原価高くねえんだよ。
他の商売よりはるかに利益率が高いだろ
この出版社の話の流れは驚いたよw
1500円でうれなければ
500円でうれやアホ

806:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:46:26.85 PixmRs5l0.net
>>802
一部の売れる作家の売り上げで儲けてるんだよ
音楽CDだってCDが売れないといわれてるけど
一部の人気アーティストの金で音楽事務所の社員とかは高給取りだろ

807:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:46:28.44 pqR6ybGa0.net
>>798
トーハンとか講談社辺りの偉い人にゴルァされたら
謝るしかないかと

808:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:47:41.28 3BeBLkeF0.net
作家のスキャンダルは報道しないで業界外は冷酷に叩きまくる
こんな特権を享受してきた作家共が実数晒されたら発狂だもんな笑うわ
やっぱ自分の食い扶持に関わる問題は本性がでるよな
インテリ反権力の作家先生w

809:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:47:46.84 /tEdSFQa0.net
>>786
幻冬舎じゃなくても帯カバーつけかえて再出荷はどこでもやってる

810:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:48:31.59 SLzGj9sQ0.net
>>803
今回でわかったが、儲かってるのは見城だけだろ
アホな作家や他大勢に薄給ではたらかせ、
薄利多売して儲ける。
ベストセラーで儲ける
図書館に売りつける。
wwwww

811:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:49:07.58 4rWI2RUB0.net
この騒動は、花村の一連のツイートが一番面白い
芥川賞作家に不快感示されて、普段横柄な見城が急に下手に出てるのも本当に人間小さくて笑える

812:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:49:31.40 SLzGj9sQ0.net
>>808
出版社が腐ってるよな

813:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:49:52.18 pZqJ4YLX0.net
>>799
雑誌とは全く違う
端的に言えばあれは広告
広告出稿がネットに移行したから休刊
書籍はロングテールで在庫期間も長いが
雑誌は定期なので在庫の処分も短い

814:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:50:23.57 PixmRs5l0.net
>>805
その本の値段の中に作者の取り分、装丁や挿絵の人の取り分、出版社の取り分、
印刷所の取り分と原価、流通の取り分と書店の取り分が入ってるんだよ
本は関わってる人が凄く多いんだよ

815:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:50:38.43 SLzGj9sQ0.net
1000部しか売れない作家でもそういうのが500人いたら
相当もうかるぞ。
普通はそう考えるけど違うのか?

816:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:50:49.24 L5a/DO6k0.net
見城は花村萬月にあれほどdisられてんのに
大した反論できないんだから気骨なんてないんでしょ

817:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:51:55.31 u/pTtk/b0.net
>>718
これの弟分のネクシィーズとかもヤバイこといってるよね

818:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:54:15.69 4DRe04J30.net
現代の小説はつまらないのか確かだよなあ。
読む気にならない。
まだ古典の方がいい。
出版界、作家すべてに言いたいこと。

いろんな葛藤を描いても、だからなんなの?
と思う。
まだ作家のエッセイのほうが面白い。
群ようこは大好き。

819:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:54:50.73 SLzGj9sQ0.net
>>814
わかったけど
そんだけ外注費はらっててさ、
出版社の社員の年収1000万なんだろ
けっこう儲かってるから給料が高いんだよ!ね。wwww

820:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:55:06.44 Ltu/K8Q80.net
>>2
2が一番狂ってるよ

821:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:55:30.72 PHHgdgTr0.net
見城も百田もアベガーのターゲットになってるから
話が複雑で面倒だな

822:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:55:47.31 PixmRs5l0.net
>>815
最低5000部ぐらい作らないといけないから
売れ残ったらそのまま出版社が買い戻さないといけないので4000冊分の赤字が出るわけさ
しかも作家には印刷した5000冊分の印税を払うことになってるからね
売れない作家は不良債権でしかない
でもヒットするかもしれないから簡単に見捨てたりもしないけどね
津原は問題行動がひどすぎただけ

823:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:56:13.30 l0E2PhkyO.net
>>642
A秋元
K見城
B百田

824:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:56:36.98 gUrWuuHOO.net
ワンピースとか乃木坂の写真集も発行部数と実売の差が凄そうだよな

825:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:56:47.66 PixmRs5l0.net
>>819
そりゃ1000部しか売れない作家もいれば100万部売る作家もいるからね

826:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:56:50.79 SV7Guanq0.net
朝日の報道の速さがこの問題の下らなさを表している。
つうか、実売を出せない業界ってww
出版とか新聞とか。

827:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:56:55.05 udKXVrMZ0.net
>>805まず自分で小説を100p書いてコンビニで10円コピーしてホチキス止めで1000円本な、
100部作って10万円な、両面コピーなら半額の5万で済むかもしれん、これなら原価500円な
これを黒字にしたいから600円に価格設定して大きな本屋に頼んで平積みで置いてもらったとする
果たして一万円儲けが取れるかな?

828:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:57:36.13 4rWI2RUB0.net
>>736
売れてるのは良いものだから!売れないのは良くないものだから!
ってのは昨今のAKB市場見ててもそう思ってんの?

829:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:57:40.34 SLzGj9sQ0.net
出版の人達の感覚ってオカシクね? 
金が安い!という作家もいれば 本が売れない!といってる編集者もいれば
出版社の年収が1000万とほざいてるレスもある。
世間では売れない作家の本を図書館は1000部も2000部も買ってくれる!wwww
既得権益ずくしじゃん!

830:名無しさん@恐縮です
19/05/18 22:59:29.84 4rWI2RUB0.net
>>782
社員w

831:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:00:32.21 SLzGj9sQ0.net
>>827
アマゾンで買ったけどな。
どうみてもどっかの流れの新品本が半額以下で
売ってるだろ 古本としてな!
現実だよ。アマゾンみろや
商売に疎い人達だな。wwww

832:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:01:15.94 PixmRs5l0.net
>>829
新聞だって企業や役所の労働組合が会社の金や税金で購入してる
誰が買うんだと思う共産党の赤旗新聞だってそれで儲けを出してるからね
普段正義面してる新聞がそうなんだから仕方ないよ

833:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:01:18.31 SLzGj9sQ0.net
>>830
社畜じゃん。バカな人ばかりなんだな

834:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:01:39.24 ftYIwVB50.net
>>520
人気作品で定番の累計〇〇万部突破!ってキャッチコピーにイライラしてんのかよw
完全に売れない作家拗らせてんなw

835:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:01:56.62 SLzGj9sQ0.net
>>832
新聞社も出版社も
どんどん悪くなってるけど
当たり前だわ

836:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:02:27.55 4rWI2RUB0.net
>>818
個人的には、初期の百田は好きだった
今のクオリティ下がった小説しか書けない、よくわからん思想家本出してる状態の百田は中身が入れ替わってるのではないかと思う
残念でならない

837:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:02:29.03 SLzGj9sQ0.net
>>834
作家もダサイなあ

838:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:02:46.10 /tEdSFQa0.net
>>831
~が売っているって誤用するやつって馬鹿っぽい

839:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:03:03.01 SVX8WRdN0.net
百田が絡むといつもろくな事にならねぇw
見城も裸の社長でアホがばれたんだから潰れちまえよ幻冬舎なんか

840:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:03:21.64 SLzGj9sQ0.net
「出版村の終わりの始まり」ってスレタイの意味がわからないんですが、
なにが終わるの?

841:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:03:32.09 pZqJ4YLX0.net
>>819
1000万なんて大手中の大手だけだろ
出版社は少数精鋭で超絶ブラックだぞ
今はかなり煩くなったが
神保町とかどこも不夜城だらけ
ちなみに最下流工程の印刷所が最大の
ブラックだ

842:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:04:06.35 SLzGj9sQ0.net
>>838
頭が良い人達だね。出版社の上級さんは

843:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:05:18.11 Vg+QcdZf0.net
>>811
芥川賞はその後活躍した作家の方が珍しいから権威にならんだろ

844:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:05:24.86 SLzGj9sQ0.net
>>841
幻冬舎は年収いくら?

845:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:05:49.79 YGeknBj50.net
>>796
監督官庁の統計とか業界団体のリポートはあっても
商品のガチの売り上げを発表してる企業なんかないだろ
生協や福祉施設は例外

846:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:06:48.46 DRWTY1z60.net
出版物を著作権侵害と批判した作家に
個人情報晒す嫌がらせで対応するって常軌を逸してる

847:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:07:14.61 qpGbHXgT0.net
さすがに「本が売れないのは出版社が悪い」という主張はどうかと思うぞ・・・
「俺の本は売れるはずだ!売り方が悪い!」って主張はなぁ

848:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:07:32.47 SLzGj9sQ0.net
>>846
個人情報晒すんだから
見城の年収も晒すべきだと思うけど

849:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:07:42.62 wvwXgoaV0.net
売れねーもんを売れねーつって何が悪いの?

850:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:07:57.81 SLzGj9sQ0.net
見城!年収は?

851:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:08:35.00 ow0BNTKj0.net
>>798
ビジネスで最も大事な要素の一つである信用を傷つけてまでやることじゃないだろw

852:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:08:48.71 PixmRs5l0.net
実売数って個人情報なの?
出版社の営業成績だろ

853:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:08:50.92 SLzGj9sQ0.net
個人情報って部数のこと?
そんなに個人情報なの?
見城も年収晒せば良いじゃん。
いくらよ?

854:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:08:55.91 MzUJzPJq0.net
売る努力をしない無能出版社だって自ら言ってるから

855:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:09:49.04 MzUJzPJq0.net
良いものを書けば売れると思ってる厨房が多すぎる

856:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:09:52.88 SLzGj9sQ0.net
小説を読まないのに小説だしてるんだろ。
見城

857:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:10:29.41 SLzGj9sQ0.net
>>855
良いもの?
乃木坂が一番売れてるよ。
良いものなんだろ。乃木坂wwww

858:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:11:12.16 6/4KErc30.net
>>852
銀行の頭取がお前がその銀行に払った年間手数料を公表してもいいという話に

859:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:11:52.11 H9ObCyTBO.net
ハゲの本だけ売っとけ

860:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:12:23.91 WcxRD08J0.net
見城って安部譲二の弟?

861:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:12:39.96 SLzGj9sQ0.net
津原の年収と見城の年収、Twitterで公表しなよ。
面白いからさ

862:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:12:43.72 Kqv2WB480.net
作家が書くような出版社じゃないと思ったなら付き合い止めればいいじゃない
元々付き合いない連中が外からごちゃごちゃいうのは何なんだろうね

863:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:13:06.30 P2rOZCu20.net
>>858
全然ちゃうやろ

864:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:13:31.23 SLzGj9sQ0.net
津原の年収っていくらくらい?
想像でも教えてください。作家世界はわからないから

865:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:13:31.66 M3MjdV2q0.net
正直好きな作家が幻冬舎とかポプラ社(児童書を除く)から新刊出したらガッカリするよね(´・_・`)

866:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:13:50.34 PixmRs5l0.net
>>858
出版物は売れた数ではなく出版された数を基準に報酬が払われてるからな
その出版数を公表されて何も言われないのに・・・
怒るなら「○○万部突破!」って書かれるほうに怒るべきでは?

867:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:14:05.91 o7Ftdesm0.net
バカさよ必死だなw
左翼だから断れたとか言いがかりつけておいて
売れてないから断られたのばれたら
またこんな言いがかりつけて

868:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:14:08.40 cuxJy9qm0.net
>>847
それ宣伝費かけてもらえないアーティストと同じ主張だなw

869:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:14:24.38 SLzGj9sQ0.net
見城の年収いくらくらい?
出版社の社長の世界わからない僕
教えてたもれ

870:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:14:49.92 YGeknBj50.net
>>826
速さもなにも、百田にパクられたからだろ

871:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:15:02.52 SLzGj9sQ0.net
津原の年収っていくらくらい?
想像でも教えてください。作家世界はわからないぼくちゃん

872:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:15:13.48 SLzGj9sQ0.net
見城の年収いくらくらい?
出版社の社長の世界わからない僕
教えてたもれ

873:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:15:30.49 lxU28S8W0.net
>>796
>本以外の商品は全て実売数出してるのに本だけ出さないのはおかしいだろ
子供部屋おじさん、いくら職歴なしとはいえ世間知らずにもほどがあるだろw

874:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:15:49.16 SLzGj9sQ0.net
津原の年収っていくらくらい?
想像でも教えてください。作家世界はわからないぼくちゃん

875:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:16:02.52 SLzGj9sQ0.net
見城の年収いくらくらい?
出版社の社長の世界わからない僕
教えてたもれ

876:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:17:04.44 SLzGj9sQ0.net
出版業界って金の話が恥ずかしいの?

877:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:17:27.01 6/4KErc30.net
>>863
銀行員の営業成績の発表だろ?

878:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:17:49.22 SLzGj9sQ0.net
津原の年収っていくらくらい?
想像でも教えてください。

879:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:18:04.17 SLzGj9sQ0.net
見城の年収いくらくらい?

880:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:18:09.56 bVS7QJAA0.net
>>854
5000部で1800しか売れない作家だけど、
今度こそ売ってみせるという編集の熱意に負けて、文庫を販売する予定だったのに
自社の作家を貶めるような人とは、もう取引できない
って内容のツイートだったけどな

881:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:18:26.25 SLzGj9sQ0.net
津原の年収っていくらくらい?
想像でも教えてください。

882:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:18:29.07 u6XSgoXK0.net
>>796
おまえ実売の意味わかってるか?

883:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:18:34.04 oRdR15rK0.net
60回以上書き込んでるやつ暇なのか?

884:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:18:38.39 SLzGj9sQ0.net
見城の年収いくらくらい?

885:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:18:46.49 lxU28S8W0.net
>>811
そこが一番笑えるよねw
花村に朧げな記憶で大昔に吐いた軽口一つをネタに、あそこまでしつこく全面的に人格批判されてさ
反論や反撃はおろか、「身から出た錆です。反省します」だとさw
本当に相手によって気持ち悪いくらい態度を変えるのねw

886:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:18:52.48 SLzGj9sQ0.net
うん

887:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:19:58.80 SLzGj9sQ0.net
とにかく貧乏臭い話しだよね。
出版社って搾取の世界なんだな。
プロレタリアアートってやつ?え

888:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:20:07.10 SNGnO1TK0.net
音楽は売り上げが公表されているのに
本は駄目だと初めて知った。

889:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:20:11.28 L5a/DO6k0.net
>>867
いやだから売れてないからが理由だったら
文庫化の話自体なかったでしょw
実際はゲラも出して表紙案も進めてて解説まで用意してたんだから

890:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:20:36.99 YGeknBj50.net
>>842
日本語に無生物主語はないって意味だろ

891:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:20:51.38 SLzGj9sQ0.net
>>885
そうだね
性格のひねくれた奴らの世界なのかな。
だから嫌われるんだよな。出版社

892:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:20:58.34 6/4KErc30.net
>>866
正直言うと俺も何で作家がこんなに実売数公表は嫌で発行部数公表は良いのかわからない
ただ今まで慣例で非公表だったものを突然公表する会社は信用できないから今回一番ダメージあるのは出版社側だと思う

893:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:21:03.56 umVLZ2f10.net
>>827
バカ丸出しw
委託販売だから新本は版元が流さない限り流れねえよ

894:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:21:24.08 SLzGj9sQ0.net
見城の年収いくらくらい?

895:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:21:56.98 SLzGj9sQ0.net
出版社って相当バカなんだな。作家もw

896:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:22:22.09 4DRe04J30.net
一般論だが、出版業界って何十年前から本が売れない、売れないと、本を読まない奴が、バカみたいなスタンスで嘆いているのだろう。
芥川賞、直木賞作品も、必ず読むと決めてるマニアみたいな奴しか読まないだろう。
最近は本屋大賞まで変に権威化してきたし。

897:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:22:43.36 lxU28S8W0.net
id:SLzGj9sQ0(71)
本を買ったことも図書館に行ったこともないだろ?
今の図書館は立ち読みできる三省堂にブックオフがくっついたみたいなコンテンツよ。
芸能人の暴露本とか、そんな低俗なのも平気で置いていて、
ベストセラーなら何冊も同じのを置いてある。
まあ、TSUTAYAとかの新作DVDみたいでもある。
千円の本代をケチる輩がしつこくリクエストやらクレームやらするからそんなありさま。
図書館もそんな、一年で値打ちがなくなるような軽薄な本を買いたいわけではないがな。
利用者である市民の民度だ。

898:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:22:44.04 SLzGj9sQ0.net
つーか、捏造と屁理屈ばかりで
かわいそう

899:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:22:56.47 L5a/DO6k0.net
>>880
「自社の作家を貶めるような人とはもう取引できない」
とは言ってなくね?
それが本音なのにそうツイらなかったのは、理由があるんだろうけどw

900:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:23:01.18 fSCfjOVS0.net
>>281
晒されないよ
ファミ通とかオリコンがやたら重宝されているのは
そこらへんの業界の都合を全部飲み込んだランキングだからだ

901:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:23:03.90 LQj+ZwDj0.net
書籍のほうにも雑誌のABC調査みたいな
公正部数認定システムが必要なんジャマイカ?

902:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:23:16.40 YGeknBj50.net
>>847
複数の出版社と付き合いがあって
一社だけ売り上げが凹んでたら
普通出版社のせいだよね

903:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:23:27.55 UN6d4Piz0.net
むしろ何で本だけ非公開なんだよ
公開しろよ

904:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:23:54.26 QRNbg+ae0.net
むしろ捏造した数字を出してた今までがおかしいんじゃないか
マジ既得権益でも得たかのような寄生虫だらけなんだな

905:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:23:57.57 SLzGj9sQ0.net
>>897
いつもイってるよ。大学と田町の。

906:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:24:46.23 SLzGj9sQ0.net
性格の悪い人達ばかりだな。

907:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:24:52.29 lxU28S8W0.net
>>827
>これを黒字にしたいから600円に価格設定して大きな本屋に頼んで平積みで置いてもらったとする
あのな、本だろうがインスタントラーメンだろうが、
店頭に大量に置いてもらうのがどれだけ大変かわからんの?
本屋も貴重な店頭のスペースをそんなに貸すわけないだろ。

908:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:25:04.67 SLzGj9sQ0.net
見城の年収いくらくらい?

909:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:25:08.78 4DRe04J30.net
私のナンバー1の小説は『野菊の墓』だ。
これだけ読みながら涙ぐんだ。
最近の書評みてると、そんなすぐ号泣するかよ、と思う。
石原慎太郎もナンバー1は野菊の墓って言ってたなあ。

910:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:25:25.84 L5a/DO6k0.net
>>892
まず公表するなら
作家本人に告知する→公表する
っていうことをどの作品に対しても行っていくことを宣言しなきゃね
個人的恨みによる逆切れじゃなくてね

911:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:25:31.59 T0alFqPX0.net
出版界に居たとき
部数下駄履かせすぎだろと思ってたが
みんな下駄履いてるの知ってるのに
なんの意味が有るのか疑問だったわ。
商習慣的な事なのか?

912:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:25:32.86 SLzGj9sQ0.net
津原の年収いくらなのかな?w

913:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:25:54.37 bVS7QJAA0.net
>>899
百田の本は40万部しか売れてないのに偉そうにしてて、呆れるだっけか
その部数disツイートに反応してのものだからと思ったら、これを引用してしまうと
部数disを拡散してしまうからじゃないかな

914:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:26:04.93 SLzGj9sQ0.net
>>911
居たとき???
なんでお辞めになったのですか?

915:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:26:45.97 YGeknBj50.net
>>888
公表されとらん
全部第三者による推計

916:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:26:47.75 SLzGj9sQ0.net
見城の年収いくらくらい?
答えられる人いないのか?
見城の年収凄すぎてわかんないんだ

917:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:27:04.22 SLzGj9sQ0.net
津原の年収いくらなのかな?w

918:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:27:05.77 lxU28S8W0.net
82レスか
上には上が
すごいね

919:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:27:37.07 SLzGj9sQ0.net
誰?

920:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:27:38.75 6/4KErc30.net
>>888
どこで公表してんの?

921:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:27:59.88 SLzGj9sQ0.net
どんどん会話しましょうよw
暇なんですw

922:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:28:24.57 umVLZ2f10.net
>>911
いつの時代だよw
印刷証明部数が主流になってきてからはほとんど下駄なんか履かせてねえだろ
だいたい出版業界にいた人間が部数の下駄なんか気にしねえよ

923:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:28:26.34 L5a/DO6k0.net
>>913
意味がわからん
部数disとやらを拡散することを恐れるなら
なんで自ら他の作家の部数disを拡散するん?

924:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:28:27.54 sQLL6Yzr0.net
>>907
大型書店で零細出版社の人とおぼしき人が店員に頭下げてるのを
時々みかけるな
大手はああいう営業はしないの?

925:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:28:54.10 lxU28S8W0.net
>>888
されてないよ

926:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:29:12.72 SLzGj9sQ0.net
高学歴の上級なんでしょ?なのに、いちいち性格悪そうな人達だな。
いくつ書いたっていいじゃん

927:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:29:20.65 jjzmC4gn0.net
これ津原が百田の本批判したら自分の本もう出版できないって言われた
って暴露したから
社長が 違うしこいつこんなに売れてないから出すんやめたんだし
みたいな反論なんでしょ?

928:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:29:39.42 5nkzafqB0.net
出版業界が成り立ってるのは百田みたいなベストセラー作家がいるおかげだろう
5000部刷って1000ちょっとしか売れず返品される作家ばっかなら出版社なんか潰れるでしょ
なのになんでその売れない作家が売れる作家をディスりまくってるのよ
売上実数バラした社長よりそっちのが理解できんわ

929:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:30:08.61 PixmRs5l0.net
>>911
発行部数で印税が決まるのに下駄はかせたら
作家が税務署に脱税疑われて困るだろ

930:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:30:21.05 SLzGj9sQ0.net
>>922
な、なんで気にしないんですか?
嘘ばかりだから?

931:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:30:38.48 4DRe04J30.net
セブンイレブンを追われた創業者、鈴木敏文は
以前本の取り次ぎ会社に勤めていて、
セブンイレブンが西武を取り込んだ時、
長年西武百貨店で本を売ってたリブロを切って、勤めてた取り次ぎ会社系の三省堂書店を入れた。
そしてセブンイレブンを追われた。
出版の世界もどろどろだが、因果応報だな。

932:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:30:52.80 ENG+bEht0.net
>>1
実売タブーって発行部数詐欺の温床だよね!

933:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:31:14.89 umVLZ2f10.net
>>930
日販WINでPOSデータが見られるから
下駄履かせてもすぐバレるんだよ

934:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:31:35.04 SLzGj9sQ0.net
>>928
だから5000部なんか刷ってないんでしょ。
そう思うけど。この流れ
1000部そのまんま、図書館に買わせてるんでしょ。wwww

935:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:32:06.45 YGeknBj50.net
>>782
なんか青林堂末期みたい
乗っ取られたのって創業者が亡くなった直後だよね

936:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:32:12.72 rMTuryfT0.net
紙媒体が売り上げ隠したがるのって何で?
晒し行為よりも部数を公表したことに集団ヒステリー起こしてたのが不思議な感じだった
CDとかDVD、視聴率、興行収入…数字公表すんのが普通じゃないの

937:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:32:22.12 SLzGj9sQ0.net
>>933
なるほど
だから、、

938:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:32:37.02 6/4KErc30.net
>>928
富裕層や大手企業が払う税金のおかげで生活できてるような人が富裕層や大手企業を批判するようなもんかなw

939:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:32:55.18 bVS7QJAA0.net
>>923
売り上げ部数と発言は、関係ないでしょう
あなたの本はもっと売れてないのだから
的な

940:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:32:57.44 SLzGj9sQ0.net
938w

941:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:33:22.34 lxU28S8W0.net
絵描きの世界も美術年鑑とかに金を出して自分の情報を載せてもらってな。
そこについ見栄を張って絵の値段を「号あたり10万円」とか、今までで一番高く売れた絵に少し色をつけた金額を書いたりしてな。
それで、絵描きが亡くなると税務署がすぐにアトリエに押しかけて、
遺品の絵にその美術年鑑に載せた金額で相続税を査定されて、
遺族が相続税を払えなくなるとかな。

942:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:33:45.36 symkVClX0.net
>>1
えらい高そうな時計してるな
まさかリシャール(平均数千万円)じゃないよな

943:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:33:53.72 PixmRs5l0.net
>>934
ある程度量を刷らないと赤字になるだけだ
初版は大体5000部からだよ
人気作家になると多くなる

944:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:34:35.03 sQLL6Yzr0.net
>>1
見城ってこれ出版社社長というより悪徳地上げ屋の顔じゃん

945:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:34:37.52 SLzGj9sQ0.net
1000部刷って下請けの売れない作家の零細作家には印税2%はらって
1000部そのまま図書館に売ってるんじゃねえの?

946:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:35:11.91 SLzGj9sQ0.net
>>943
うそつきwwww

947:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:35:26.72 fSCfjOVS0.net
>>339
それだからこそ読み放題ってのがやりやすいんだよ

948:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:35:30.46 lxU28S8W0.net
>>926
>高学歴の上級なんでしょ?なのに、いちいち性格悪そうな人達だな。
お前も自称、大学と田町の図書館に通うインテリ高学歴なんだろ?
田町なら慶応か?

949:名無しさん@恐縮です
19/05/18 23:35:31.00 umVLZ2f10.net
>>943
一行目はその通りだけど
初版はだいたい5000からっていうのは違うよ
ジャンルによって異なる、うちは最低保障部数15000


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch